【国際】英国、タデ食う虫を日本から輸入 天然除草剤として利用at NEWSPLUS【国際】英国、タデ食う虫を日本から輸入 天然除草剤として利用 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト310:名無しさん@十周年 10/03/09 16:10:32 eSjmeKbQ0 外来種も時がたてばそれまで捕食しなかった生き物が食べるようになったり、 あるいはカビやウィルスとかの病気が発生したりして 極端な大発生はしなくなるんだろうけど そうなるのは、ある程度、確率に左右されるだろうし もしかしたら数千年単位の話なのかもしれない。 311:名無しさん@十周年 10/03/09 16:10:41 kGL95fq8O イタドリ、子供の頃、若くて太い芽をスカンポと言って皮を剥いて食べてたw 312:名無しさん@十周年 10/03/09 16:11:23 xQI9eygZ0 >>285 へーカナブンは良く飛ぶから足に糸を付けて飛ばすと面白いんだよな 313:名無しさん@十周年 10/03/09 16:12:07 Nr8hI/7z0 イギリスならススキみたいのは雑草化して増えそうだが そんなに増えてないのか、ガーデニングで使っているようだが 下手すると大発生するぞ 314:名無しさん@十周年 10/03/09 16:12:12 jZeFk/nM0 マングースを輸入してハブ駆除をしようとした愚挙・・・ 人間の知恵なんて、浅はかなものさ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch