10/03/06 05:36:34 0
★ 「谷垣降ろし」加速も 反対勢力の一本化は不透明
自民党の与謝野馨元財務相が谷垣禎一総裁ら党執行部の一新を求め、
新党結成を検討していることが明らかになったことにより、
党内で「谷垣降ろし」の動きが強まることは避けられなくなった。
ただ、反執行部の動きは必ずしも一枚岩ではないうえ、
昨年の「麻生降ろし」が衆院選大敗の一因になったとの見方も党内には多い。
当面は反執行部の動きが一本化するかどうかが焦点だ。(今堀守通)
「あれではだめだ」
与謝野氏は2月19日昼、東京・紀尾井町の中国料理店で開かれた
鳩山邦夫元総務相、園田博之幹事長代理との会談の席上、谷垣氏が党首討論で
鳩山由紀夫首相に辞任を迫らなかったことに強い不満を示した。邦夫氏も同調したという。
2月12日の衆院予算委員会で、鳩山由紀夫首相を「平成の脱税王」と追及したころから、
与謝野氏は新党結成にかねてから積極的な邦夫氏と連携を取るようになってきた。
与党時代に作った勉強会「正しいことを考え実行する会」も再開。
週1回の割合で開く会合には十数人が参加している。
当初与謝野氏は自民党敗北の可能性が十分ある参院選後が行動を起こす時期だとみていた。
それが谷垣氏の「党首討論でのふがいなさ」(与謝野氏周辺)に失望し、
参院で民主党を過半数割れに追い込む手だてが必要との思いになったという。
その結果、参院選前に第3極となる新党結成の検討も必要だとの考えに発展した。
与謝野氏周辺は「大型連休(GW)明けがポイント」とみている。(続く)
産經新聞 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
続きは>>2-5