【政治】 プリウスのブレーキ苦情を「感覚の問題」としていたトヨタ 前原誠司国交相「顧客の視点に立っていない社風が問題」と批判  at NEWSPLUS
【政治】 プリウスのブレーキ苦情を「感覚の問題」としていたトヨタ 前原誠司国交相「顧客の視点に立っていない社風が問題」と批判  - 暇つぶし2ch634:名無しさん@十周年
10/02/28 21:19:13 TpUDQajo0
前原さんは経営傾いたら急に口出しして、JALと一緒で再起不能にするんだろな
トヨタの場合、諸々含めて2、30兆くらいは覚悟しないとなぁ…
早々に手を打てば、未然に防げたかもしれないのになぁ…
次は何を増税するんだろなぁ

635:名無しさん@十周年
10/02/28 21:19:48 IXw/xAGj0
>>628
ミンスが醸し出す行動原理が気持ち悪い

潰れてかまわないよミンス

つか、潰れてくれミンス


636:名無しさん@十周年
10/02/28 21:20:29 TSxPBAdY0
欠陥車を野放しにすることを望むやつが多い多いw
工作乙

637:名無しさん@十周年
10/02/28 21:23:24 20KNBXeG0
奥田さん あなたが作ったこの状況を何とかして下さい。


638:名無しさん@十周年
10/02/28 21:24:46 twDkaH+90
政府が民間企業の批判して何になる?
今やることはアメリカの過剰反応から日本企業を守ることじゃないのか


639:名無しさん@十周年
10/02/28 21:25:39 EzNO6lnJ0
>>635
激しく同意

640:名無しさん@十周年
10/02/28 21:27:55 0iv9wnsI0

個人的には、自動車の電子化に反対の立場だが(自分が電子関係が専門なのでw)、
「感覚の問題」って言うのは、ある意味そのとおりかもね。
ドライバーは、自動車のメカにもある程度・理解出来なければならない。
だから、免許取得時にメカについても勉強するわけだ。

この自動車では、回生ブレーキと油圧ブレーキとがあり
それらが切り替わることは承知していなければならない。
当然、切り替わりには有限の時間を要するであろうとコトも理解する。
それらを理解して、ブレーキを踏む適切なタイミングを図ることがドライバーに求められる。
こんな風に考えれば、一意的にメーカー責任とまでは言い切れない。

しかし、自動車の電子化はダメだ。高性能は達成できるだろうが、研究室やレースならともかく、
大量生産は危険だよ。

641:名無しさん@十周年
10/02/28 21:28:27 XI9hRBTH0
辛口が好きな人がカレーの王子様買って文句いってる感じじゃね?


なんでこんなに甘いんじゃぼけぇえええええええええええええって感じでさ

642:名無しさん@十周年
10/02/28 21:28:40 TpUDQajo0
>>638
まぁ、政府としては公平な見極めと、
経済、雇用の側面も考えた上手い落とし所さがすってもんだよな。
ハナから非難に回っているバカが既に2人はいるからな、鳩山と前原。

643:名無しさん@十周年
10/02/28 21:29:29 zX9oKX/90
トヨタの派遣切り、海外進出と 欠陥は別問題だからな。

トヨタ批判しているやつも、どこが問題がまったく指摘できていない。
これがすべてを物語っている。

アップルのジョブスやらスミスおばさんのウンコ証言と
電子基盤ひっぱりだしてショートさせて暴走した、と喜んでいるウンコ野郎程度。

いつものうんこマスコミの検証はどうした?? 
ガスカセットコンロをガスコンロで熱して爆発する様子を報道するくらいだ。
検証してみろよ。

アメリカの報道垂れ流しして、問題なかったら賠償もんだぞ。

644:名無しさん@十周年
10/02/28 21:29:46 QdfD2ijP0
自国の政府まで敵に回るとは驚きだよ
国民の生活は第一じゃないんだよね
いまさらだけど

645:名無しさん@十周年
10/02/28 21:30:38 XI9hRBTH0
民主を応援してる企業なら助けますよ(キリッ


こんな感じだろ

646:名無しさん@十周年
10/02/28 21:31:21 vJFlwFoi0
>>635
物事には筋道や順序というものがありますから、もしも民主党を叩くとすれば、
トヨタを会社更生法で救うなどと寝ぼけたことを言い出した場合に叩けば十分です。
その日も近いことでしょうから、そんなに急いで叩かなくても良いでしょう。

647:名無しさん@十周年
10/02/28 21:31:32 h3dDUse60
ま~た 前山が口を挟む。


オマエは素コンロ!

648:名無しさん@十周年
10/02/28 21:31:48 teLd5ot70
【トヨタ問題】 「恥を知れ!」と罵ったスミスさん売却のレクサス、その後10倍の4万キロ走るも目立ったトラブルなく
スレリンク(newsplus板)

23日の米下院公聴会で恐怖の「急加速」体験が披露されたトヨタ自動車の「レクサスES350」が、
目立ったトラブルもなく現在も使用されていることが24日分かった。米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が伝えた。

米道路交通安全局(NHTSA)が現在の所有者に確認したところ、3千マイルの走行距離で購入後、
2万7千マイルに達したがこれまでに大きいトラブルを起こしていないという。

23日の下院公聴会に出席した米テネシー州に住むスミス夫妻は、保有していたレクサスES350を2006年に運転中、
車が勝手に加速して時速160キロに達する恐怖の体験をしたと涙ながらに証言。
この経験の後で車は売却したという。
URLリンク(www.47news.jp)

※元ニューススレ
・【社会】 「恥を知れ、強欲トヨタ」「走行中にバックギアに入れても160キロ!」 米下院公聴会、8時間続き終了★7
スレリンク(newsplus板)


649:名無しさん@十周年
10/02/28 21:32:12 heQ+xuQx0
こいつは自分一人いい格好をするため
のスタンドプレーばっかり。脳と肛門
が直結しているような男。ミンシュの
中でもとりわけ嫌いだ。

650:名無しさん@十周年
10/02/28 21:33:53 9eOmN+AvO
国民の視点にまったく立っていない党風は問題ないのか?

651:名無しさん@十周年
10/02/28 21:34:02 5QnW3Z0o0
>>629
とりあえず日米関係が良好なら首相がホワイトハウスへ電話1本いれてお手柔らかにくらいの事を言えば

ここまでの騒ぎにはなってなかったみたいの事をTBSラジオで民主よりの評論家みたいのが言ってた・・・

でも今の内閣と首相では無理だろうとも言ってたw

652:名無しさん@十周年
10/02/28 21:34:07 6mZzu/0B0
競争力のないJALを救ったり、前原は狂ってきたな

653:名無しさん@十周年
10/02/28 21:34:53 jZLU9fdgP
ブレーキとか運転時のフィーリングなんて、買う時に試乗して、
納得してから買うモンじゃないのか?
買った後に、ある日突然フィーリングが変わるってワケでも
なかろうに・・。

654:名無しさん@十周年
10/02/28 21:35:09 7e+Ykm/X0
>>635
おれは民主支持者ないけど客観的に見て、民主党の前に自民党がつぶれる
確立のほうが高いけどね。経団連も自民党対する献金を見直すと言っているし。


655:名無しさん@十周年
10/02/28 21:36:04 mI+XBVKs0
>>630
ABSがなんだかも知らないばか。ABSは場合によっては制動距離が伸びるのは
当たり前。なにせ、自動的にブレーキをゆるめるのがABS。単純に制動距離を短く
するか、ハンドル操作の自由を残すかなんだよ。それをブレーキ側に振っただけの
こと。おまえ、ABS効かした経験ねーだろ。ま、この件は、燃費のために回生
ブレーキをぎりぎりまで生かしたせいなだけ。だから、厳密は、わずかに燃費が
落ちたはず。

656:名無しさん@十周年
10/02/28 21:36:21 6ecCEB0c0
よくこんなことが言えるよな。
顧客のことを考えてないなんてさ。
本当に軽蔑するよ、前原のことを。


657:名無しさん@十周年
10/02/28 21:36:48 TpUDQajo0
>>652
前原さんのご尽力の結果、
JALは無尽蔵にカネが吸収されていくブラックホールになってしまったな…
どうすんだよ、あれ

658:名無しさん@十周年
10/02/28 21:37:16 iFwEwAOC0
ハイブリッドのブレーキシステムという、全く同じ問題なのに、
トヨタはリコール
フォードは自主改修。
日本の大臣なら、公平に扱って、
フォードにもリコールするように、圧力をかけろよ。

659:名無しさん@十周年
10/02/28 21:37:33 ecnhkT1fO
車の苦情をトヨタに直接言ってもあんまり効き目ないっていうは、もう体質なんだろうな。
ちょっとやそっとじゃ治らないよ。

660:名無しさん@十周年
10/02/28 21:37:48 7e+Ykm/X0
>>653
試乗でABS効かせる走りは出来んだろ。

661:名無しさん@十周年
10/02/28 21:38:31 6ecCEB0c0
前原はもう少しましな人間だと思っていたけど
権力持って馬脚を現したって感じ。
ホント人間性を疑うよ。


662:名無しさん@十周年
10/02/28 21:39:29 37OErLvc0
仮にも国を代表する一企業が「感覚の問題」で終わらせるのは最低だと思う。

663:名無しさん@十周年
10/02/28 21:39:33 mk6/2ArH0
>、「顧客の視点に立っていないという
>社風が問題ではないかと感じた」と述べた。



     民 主 党 が ト ヨ タ に 言 う な




664:名無しさん@十周年
10/02/28 21:41:12 UzknYCja0
7奉行は戦いの最中に味方の背中から撃つのが得意だからな
いつものパターンだろ

665:名無しさん@十周年
10/02/28 21:41:17 t8YsjLpn0
実際感覚の問題なんだろ?実際にはブレーキ効いてるらしいじゃん

666:名無しさん@十周年
10/02/28 21:41:52 3FSBQbBB0
>>630
制動距離は法定ルールに無いから

萌え腹や国とってマズイのは燃費

萌え腹がヨタと意向を同じくしてたとしても
逃げられないから

667:名無しさん@十周年
10/02/28 21:42:00 zX9oKX/90
プリウスのブレーキ空白1秒も、誰ひとりで公の場で発言したやつがいないからな。
アメリカでおきたアクセルふまないのに160キロまで加速したなんて、あきらかに
オートクルーズが作用した話で、そこらへんの故障だろう。

たんなる故障か、設計ミスかそのあたりが焦点になるべきなのに
公聴会でさえ、フロアマット、ペダル、スロットルがどうのこうのと
核心にせまることはなかった。まあここらへんをつつくとフォードの
リコール問題が蒸し返されるからやらないだけだろうが。

おい、ウンコ前原。国交省のトップの権限できっちり調査、検証しろ。
トヨタを批判するのはそれからだ。できないならだまってろ。

668:名無しさん@十周年
10/02/28 21:42:03 2k3hkPTn0
>>655
それは、ナンチャッテABSのトヨタの典型。

ドイツ車はおなじABSでも、利き方が全く違うよ。

669:名無しさん@十周年
10/02/28 21:42:17 7e+Ykm/X0
>>658
「ハイブリッドのブレーキシステム」に問題があるのでは
なくてプログラムの問題。

670:名無しさん@十周年
10/02/28 21:42:47 5QnW3Z0o0
前原さんは一度変装でもしてトヨタのディラーにお客の振りして行ってみた方がいいよ

671:名無しさん@十周年
10/02/28 21:43:38 ZPBN2ba20
あの横チン常務も 焼け栗拾わされたんだろ・・
誰が言わせたかだな・・ボンボン社長なら笑うしかないな
始末される前に身柄を確保しろよ・・前畑さんよ

リコール届出を受領しましたと、責任転嫁してんじゃねーぞ?前腹さん



672:名無しさん@十周年
10/02/28 21:43:39 0iv9wnsI0

>>643
それが検証困難だ。おれ自身が電子業界だが、電子回路には・特にデジタル回路には
「一過性の不具合」ってことがある。
ある時間の間、明らかに異常動作をするが、時間が経つと正常に戻り、
その後一切同じ症状がでない。
具体例を挙げれば、デジタル回路はご存知のとおり二進数で動作する。
デジタル回路には、大雑把に「データ」と「アドレス」という2つの情報がある。
いずれも二進数だ。二進数では「ビットが化ける(0が1に、1が0に意図せずなったりする)」
ってことがある。アドレスビットにこれが起こると、アサッテのデータを書き換えたり、
一時的にプログラムが暴走したりする。
パソコンと違って、
完全なハングアップにまで至ることはほとんど無く、大抵はいずれ正常に動作し始める。
問題は、暴走中に何をしたのか?・何をしてしまったのか?だ。
書き換えると、極端に重度の症状になって現れる場合もあるだろうし、
軽微な異常で済むかもしれない。

これらの原因は、例えば宇宙線(宇宙から飛んでくる放射線)だったりする。
微細加工された半導体素子だから、回路の弱い部分に直撃すると
電荷が発生して・電位が変動し・誤動作をするわけだ。
プログラムカウンタと呼ばれる回路ブロックや、その一時退避レジスタ(記憶部)なんかが怖い。

デジタルでなく、アナログ電子回路にすれば、この手の問題は防げるが、
設計出来るまでには10年単位の修行が必要で、
自動車業界でこんな人材を育てることは難しいだろうと思う。

673:名無しさん@十周年
10/02/28 21:44:11 gy//3VjX0
民主党が言うな

674:名無しさん@十周年
10/02/28 21:44:35 tTi5vm370
バカがアメと一緒にトヨタ叩きしてる場合かよ
トヨタが自民支持だからって、露骨すぎんだよ

675:名無しさん@十周年
10/02/28 21:44:42 3FSBQbBB0
>>660
実はABSうんぬんってのは瑣末的理由でしかないわけで
ウェット狙って試乗なんてそうそうないしねぇ

>>665 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/28(日) 21:41:17 ID:t8YsjLpn0

ぽかーん

676:名無しさん@十周年
10/02/28 21:44:52 W9f9ZI+P0
>>3
言いたいことが書かれてた

677:名無しさん@十周年
10/02/28 21:45:10 99iS4lJUO
この番組はヒュンダイ自動車の提供でお送りしております

678:名無しさん@十周年
10/02/28 21:45:22 mk6/2ArH0
>「顧客の視点に立っていないという
>社風が問題ではないかと感じた」と述べた。


 国民目線の立場にたって、民主は下野するべき。


選挙で嘘ついたんだから

679:名無しさん@十周年
10/02/28 21:45:24 XnL3++CM0
このスレなら
俺の愛車MR-Sも全面的に擁護賞賛してくれそうだなw

さんざん2chでは糞車だの、なんちゃってだの
ひどい言われようだったからなぁ
ここのトヨタ信者たちなら俺を満足させてくれそうだ

680:名無しさん@十周年
10/02/28 21:45:35 7e+Ykm/X0
トヨタの身から出た錆だな。アメリカに関してはオバマ民主党政権の
トヨタバッシングだとは思うが。

681:名無しさん@十周年
10/02/28 21:46:28 XI9hRBTH0
>>672
一般人は機械の故障は必ず理由があると思ってる
所詮人間が作った0か1かのプログラム

間違いがあるなら必ず発見出来るし
間違いが無いのならそれを証明する事も出来る

そう思ってるよ
おまえの考えはお化けや霊の世界だわw

682:名無しさん@十周年
10/02/28 21:46:58 3FSBQbBB0
>>668
ABSってスリップ制御ってのが
問題の本質じゃないから
プリウスに関しては

他社他車のABSと混乱させるだけだから
そういうことは言わないほうがいい

683:名無しさん@十周年
10/02/28 21:48:53 R1eOEpr80
>>672
アナログの方がはるかにそういう不具合が多いから
デジタルがメインになっているわけだが

684:名無しさん@十周年
10/02/28 21:49:40 3FSBQbBB0
・電スロ(ECU)
・3代目プリウスの回生ブレーキのみでの特定な奇異な制動力抜け

致命的な不具合な不具合についいて、もうすこし知っておいたほうがいい
萌え腹ふくめて

685:名無しさん@十周年
10/02/28 21:51:18 XI9hRBTH0
ブレーキ系はHONDAとは違うらしいね
TOYOTA式は燃費を伸ばす代わりにブレーキ性能が落ちてる

落ちてるって言うかあぶねーだろw

686:名無しさん@十周年
10/02/28 21:51:50 vj+HDCl60
トヨタの問題は日本の車メーカー、日本の物作り企業、最終的には日本の国力の問題
日本政府がバックアップしてやるのが普通の国家のありかた。
日本国民も擁護するのが正しいあり方だと思うがな。

687:名無しさん@十周年
10/02/28 21:51:53 3FSBQbBB0
もちろん、
Bペダル踏んでるのに制動力が全く無くなるって
クルマとしてありえないホラーカー状態を
「感覚の問題」なんてなめた言い訳したキチガイを
擁護していいって話じゃないけどね

688:名無しさん@十周年
10/02/28 21:53:47 XI9hRBTH0
ブレーキの時 効きが悪いのではなく
その停止エネルギーを充電に当ててるのです
だから通常の安い車より制動距離が長いのです(キリッ

とか言っちゃダメなのか?

689:名無しさん@十周年
10/02/28 21:54:00 R1eOEpr80
ブレーキが利かないくらいでガタガタ言ってんじゃねーよ

690:名無しさん@十周年
10/02/28 21:56:31 LLuZMYWg0
>>657

そういう風に、JALを持っていったのは
自民党なんですが。

691:名無しさん@十周年
10/02/28 21:56:53 3FSBQbBB0
Bペダル踏んでるのに制動力無しのいい訳には弱いだろうねぇ

「このクルマはペダル操作の意図とは異なり止らない場合があります」なんて
事前に説明して納得する人は、相当少ないと思うし

692:名無しさん@十周年
10/02/28 21:57:25 7e+Ykm/X0
リコール隠しみたいなことはもう出来ませんよ、って事だろ。
消費者になんか不利益な事あるの?

693:名無しさん@十周年
10/02/28 21:57:27 0iv9wnsI0

>>681
半導体の品質問題に「ソフトエラー」って言うのがあり、
それが「お化け」のような話なんだ。
検索してみてくれ。

高信頼性システムの構築では、いつも問題になる。微細化と二律背反の問題だ。
人為的ミスによる欠陥とは全く違う。
だから怖い。パソコンだって、ソフトエラー起因の誤動作は存在する。

ソフトエラー以外にも、半導体の品質問題はイロイロある。
同じ電位であるはずのラインが、場所によって電位が異なる「グランドバウンズ」なんかも挙げられる。
また自動車では、イグニッションノイズがあり、同相→差動雑音変換ってこともある。
誤動作を引き起こす要因はいくつもある。
いずれも一過性で、再現性に極めて乏しい。これが電子化の実態だよ。

だから、自動車の電子化をデジタルで行うことは好ましくないと思ってる。

694:名無しさん@十周年
10/02/28 21:58:11 0pXdEztI0
海外だけじゃなく国内にも目を向けろよ。こっちも相当むかついてんだよ

695:名無しさん@十周年
10/02/28 21:58:53 8cg8/OUS0
>>690
だから何? いやなら政権返せよww

696:名無しさん@十周年
10/02/28 21:59:04 XI9hRBTH0
HONDA車ばっかだからTOYOTA車の良い処がわからない
なんか高いってイメージあったからな
でも無難な作りだとは思ってた

HONDAはなんとなく乗ってた
インサイト欲しいな ホワイトパールの

まあこの問題が片付く頃にはTOYOTAには
アメリカから工場撤退して欲しいもんだ(´・ω・`)

697:名無しさん@十周年
10/02/28 21:59:27 DhA8t/RFO
>>686長らく国策で優遇されてきた恩恵を、
「オレの利益はオレのもの」と国内に還元しなかったから批判されてる。

歴史的に、自動車産業を育成するためにどれだけ他産業が犠牲になったことか。



698:名無しさん@十周年
10/02/28 21:59:54 0iv9wnsI0

>>683
何を根拠にw
具体的な根拠があったら教えてくれ。

699:名無しさん@十周年
10/02/28 22:00:30 9jI+xNGX0
JALの次はトヨタを潰すんだな
疫病神前原

700:名無しさん@十周年
10/02/28 22:01:17 I9tbF6p/0
>>679
2ZZ-GE積んでたなら認めてやらんでもなかった

701:名無しさん@十周年
10/02/28 22:02:31 JK/CnzdW0
前原さんは鉄道オタだから自動車が嫌いなんだよ(´・ω・)

702:名無しさん@十周年
10/02/28 22:03:34 7e+Ykm/X0
こんなことで民主叩きしても、自民の支持率は1パーセントも
上がらないと思うよ。むしろ消費者を軽視してるとかで
下がる可能性すらある。

703:名無しさん@十周年
10/02/28 22:03:43 kxXqlSlL0
感覚の違いはどの車でもあるしな
乗りなれない車は怖いもん


704:名無しさん@十周年
10/02/28 22:04:11 brQw6OCM0
正論

705:名無しさん@十周年
10/02/28 22:04:31 dgckI/LD0
ホント国の企業を守る気が無い政府だな。
トヨタ問題で日本が打撃受ける可能性があるんだから少しは気を利かせろと。

706:名無しさん@十周年
10/02/28 22:04:40 TaY1hvnk0
トヨタのアクセル、ブレーキの味付け

他社なら1→2→3→4→5(全開)になるのに対して
トヨタは1→3.5→3.5→4→5(全開)となるから細かい制御ができない

まるでテレビゲームで車を操作してるみたい。
こんな味付けならアクセルやブレーキはボタンで十分ではないだろうか?

707:名無しさん@十周年
10/02/28 22:04:45 5oKLUwoL0
まさかと思ったが大トヨタのおごりをまざまざと思い知らされた。

雪印、森永、果ては吉兆など経営的には問題のない会社が対応が
悪かったため一瞬のまにつぶれっちゃったのをトヨタは何も教訓にしていない。


特に佐々木副社長の対応が大問題。かれが問題をここまで大きくしたと言っていい。」

708:名無しさん@十周年
10/02/28 22:06:11 zX9oKX/90
>>672
まあ、携帯電話ひとつでトラブルがおきるのが電子機器だろうからね。
飛行機、医療機器なんかで目くじら立てるのもわかる。

しかし今回のケースでは、暴走行為が焦点になっていて、
それは電子機器満載の現在はしっている車が問題になっているわけでなくて、
クルーズコントロール搭載の車種が問題になっているとおもう。
検証すべき対象が限定されている。

車に搭載された制御する電子機器と
クルーズコントロールと
物理的なマット、ペダル。

今のところ、クルーズコントロールだけがすっぽぬけている。

前原には、クルーズコントロールを焦点にあてて、検証してもらいたい。

709:名無しさん@十周年
10/02/28 22:06:30 IXw/xAGj0
>>705
×ホント国の企業を守る気が無い政府だな。
○ホント国を守る気が無い政府だな。

キチ沢防衛大臣を、見てみろ・・。ww


710:名無しさん@十周年
10/02/28 22:06:32 EzNO6lnJ0
>>681
入力する要素が増えるだけ検証に時間がかかるんだけど

簡単に言うと一生かかっても終わらないほどの検証期間が必要になる場合もあるんだ

711:名無しさん@十周年
10/02/28 22:07:57 XI9hRBTH0
でもこう言う処で韓国との差を感じるね

良い悪いは別にして
日本を代表する会社 ましてや世界のTOPの車メーカーが窮地なのに
知らんぷりする政府

LGだっけ?向こうは一企業を政府が応援してるって意味ではダメだけど
その御陰でかなりのシェア持ってるもんね
もう日本企業じゃ太刀打ち出きない処まで格差広がってるんじゃね?

712:名無しさん@十周年
10/02/28 22:08:05 3FSBQbBB0
>>703
ごもっともではあるけど
制動力が無くなるなるなんて、クルマの癖で解決できる話じゃな無かったからなぁ

713:名無しさん@十周年
10/02/28 22:08:53 BgCHuSyV0
自分らの金の問題とか分かるべきことは「分からない」「知らない」って言うくせに、
こういうほんとに難しいもっと慎重になるべき問題にはすぐいらんことベラベラ喋るんだよな・・

714:名無しさん@十周年
10/02/28 22:09:13 ybGD3l320
トヨペットコロナのブレーキパイプが腐蝕しブレーキが効かなくなる不具合を
北米ではリコールしていたのに日本では隠蔽していた。
それを新聞がスクープしたことがきっかけで、日本のリコール制度は始まった。

その当時、トヨタはホットラインを設置していた。
顧客の車が、警察沙汰やリコール問題になりそうな事故を起こした際に、販売店
からトヨタ中枢へと情報を迅速に伝え、捜査や調査が入るより早く、事態を把握
して火の手が立たないようにするホットライン。
そこにはトヨタのプライドだけしかなく、顧客を重視する思想はない。

その時点から履き違えていたんだから、今の惨状も自業自得でしかないだろう。


715:名無しさん@十周年
10/02/28 22:10:17 LsGA/0BI0
【マスコミ】TBSだけ、津波警報の日本地図で対馬を表示しない★3
スレリンク(newsplus板)

716:名無しさん@十周年
10/02/28 22:10:31 v8XHx6eq0
頼りにならない民主党を選んだ労組はどんな気持ちなの

717:名無しさん@十周年
10/02/28 22:12:00 XI9hRBTH0
国債とかバンバン増やして子どもたちを借金漬けにするつもりだろうなw

どんだけ借金作るつもりだろうか

718:名無しさん@十周年
10/02/28 22:12:35 TpUDQajo0
>>690
タスクフォースで10億借金上乗せするわ、
民間から支援もしづらいキワモノにしたのは前原さんの手腕だろ?
あれじゃ、復活できるものも、復活しないだろ
稲森だから、復活するとでもいうのかい?w

719:名無しさん@十周年
10/02/28 22:12:45 N2TvPOHH0
キャブ車に乗ってる俺は価値組
電子制御?PCで絶対にフリーズしないOSができたら考えるよ

720:名無しさん@十周年
10/02/28 22:12:50 n4ipPRbb0
>>707
大組織の中の人なんてそんなもんだよ。

721:名無しさん@十周年
10/02/28 22:13:23 iFwEwAOC0
>>669
『「ハイブリッドのブレーキシステム」に問題があるのでは
なくてプログラムの問題。』

そのブレーキシステムを、プログラムのアップデートで、
トヨタもフォードも対応するんだろ(笑)。
トヨタもフォードも、『ブレーキが効きにくい』という顧客からの苦情に対応した措置で、
全て同じだよ。
トヨタもフォードも同じ問題。君は、以前の記事をみると、よくわかるよ。


722:名無しさん@十周年
10/02/28 22:14:23 7e+Ykm/X0
今までだったら、こんな事にはならなかったんだろうけど
時代が変わった事をトヨタは読みきれていなかったのかな。


723:名無しさん@十周年
10/02/28 22:14:32 PzUPmr1B0
ネトウヨ脳だと
前原にそう言われると間隔の問題の気がして来た

724:名無しさん@十周年
10/02/28 22:14:37 k5uoi9XZ0
前原大臣、(・∀・)ィィョィィョ

725:名無しさん@十周年
10/02/28 22:15:07 N4MrOSKR0
強く踏めば止まるんだから、そんなゆるゆるのブレーキじゃだめってだけだろ。

726:名無しさん@十周年
10/02/28 22:17:26 IXw/xAGj0
>>719
このままミンスでいくなら、物凄い環境税吹っ掛けられるぜ。
精々、覚悟しといた方がいい。w


727:名無しさん@十周年
10/02/28 22:17:55 VcuUyJR80
さすが前原大臣。
国民目線に立っていない民主党を暗に批判してるな。

728:名無しさん@十周年
10/02/28 22:18:04 GrmjP1qyO
トヨタ批判するのは良いけど
トップ同士がまともに話し合いも出来ない状況で
日米間のためにミンスは何かしてくれるのかね


729:名無しさん@十周年
10/02/28 22:18:07 jVrYbOug0
暴走する、ブレーキ効かない車を製造してそのままとぼける企業を
どんな政府でも守れるわけがない。



730:名無しさん@十周年
10/02/28 22:18:44 3FSBQbBB0
>>725
強く ではなく
車体に底付きするくらいに 踏みなおし だね

731:名無しさん@十周年
10/02/28 22:18:45 k807pHt30
トヨタの関連会社で建物のメンテをするトヨタT&S会社だが 威張ってるよ。
トヨタのバックがあるからか 下請けは奴隷のように使い言葉も汚い。大企業病のトヨタグループの一端を見たよ

732:名無しさん@十周年
10/02/28 22:18:55 QJpu/xMQ0
>>719
キルスイッチは付けとけよw
全開張り付き経験ある俺が言うんだからw

733:名無しさん@十周年
10/02/28 22:18:56 eSCi/out0
>>1
(´・ω・`)愛知県民的にはトヨタを潰しても民主党支持って感じなんだろか?

734:名無しさん@十周年
10/02/28 22:19:41 l9NDo9Oj0
>>729
米国は守ってるぜ?

735:名無しさん@十周年
10/02/28 22:19:45 CkL8+COt0
この件でもまた前貼りはおかしなことを言うなぁ。

736:名無しさん@十周年
10/02/28 22:19:54 XI9hRBTH0
中国なら絶対に自国の会社を守ると思うよ

どんな理由があろうと運転手の責任にすり替える

これだけは自信あるw

737:名無しさん@十周年
10/02/28 22:20:21 kxXqlSlL0
>>711
日本国民の殆どが、国際問題でもあるこの件になんにも
対応しない怖さに気付いてないのが怖い…

738:名無しさん@十周年
10/02/28 22:21:04 NLW5ZnFQ0
スノボ・国母 対 超反日TBS朝鮮妻の関口宏の三圭URLリンク(www.sankeipro.co.jp)・テレビ朝日の反日放送の戦い

739:名無しさん@十周年
10/02/28 22:21:10 +O3QPtRZ0
まだまだ高級車は作れません

740:名無しさん@十周年
10/02/28 22:21:18 7e+Ykm/X0
アメリカの外交圧力なのかもしれないが、慌てふためくより
知らんぷりで、とぼけるのも対抗手段としてあるのかもw

741:名無しさん@十周年
10/02/28 22:21:25 wJbS/1fs0
客の立場って何???
ピンキリまで対応はできませんでしょ、マエハラくんよ
イヤなら、トヨタを買わなければ良いだけ
トヨタでよいって客が重要なんですよ
商売がわかってないなぁ

742:名無しさん@十周年
10/02/28 22:22:27 BgCHuSyV0
実際これの影響で潰れる下請けけっこうあるだろうけど、まあ民主が望んだことなんだろうね



743:名無しさん@十周年
10/02/28 22:23:41 3vzQ0Qx40
問題解決のための具体的なガイドラインを提示するんじゃなくて、
なんで今さら科学的な手法よりも、一般論的な発言で無用に世論を焚きつけようとするかな。
鳩山政権らしいと言えばそれまでだが、またいつもの1,2年周回遅れのタイムラグの視点という印象。

744:名無しさん@十周年
10/02/28 22:23:45 N4MrOSKR0
>>730
体験したの?

745:名無しさん@十周年
10/02/28 22:24:37 SYjVjSPV0
【沖縄】石垣市長選 新人・中山義隆氏(自民、公明推薦)が現職・大浜長照氏(社民、共産、民主、社大推薦)を破り当選確実
スレリンク(newsplus板)l50

もう、名古屋に民主党の席はねーからwwwwwwwwww

746:名無しさん@十周年
10/02/28 22:24:59 twDkaH+90
自分の党を棚に上げてよく言うわ

×「顧客の視点に立っていないという社風が問題ではないかと感じた」
○「日本人の視点に立っていないという党風が問題ではないかと感じた」

×「リコール隠しを行ったことに対して社会的制裁が加えられるような仕組みをつくっていく」
○「ワイロ隠しを行ったことに対して法的制裁が加えられるような仕組みをつくっていく」


747:名無しさん@十周年
10/02/28 22:25:31 /pH/pVrQ0
>>744
体感した

748:名無しさん@十周年
10/02/28 22:26:02 aiTL0yib0
日本人にはそこまで影響ないんじゃない。
現地で従業員やとって現地で部品調達しているんだから。
日本人で困るのはトヨタの上の人だけだったりしてwww

749:名無しさん@十周年
10/02/28 22:27:25 JR1Xtlfk0
民主の理想とする基地外じみた環境対策に、耐えられる技術を持ってるのは、トヨタぐらいなんだから
少しは肩持ってやれよ

750:名無しさん@十周年
10/02/28 22:29:33 5ajpAEj+0
>>1
の日本を代表する国際企業なんだから
擁護してやるのが筋だろ、ばかじゃねーのか?

751:名無しさん@十周年
10/02/28 22:30:11 XjshTzQ70
自己満商品を作ってると従業員のやる気は向上するけど、
一歩間違うと客から簡単に見放される。

顧客本位を連呼しだすと、客の望むものは出来るかもしれないが、
やりたくない仕事化して、社員が疲弊してやる気低下。

かじ取りが難しいもんだね。

752:名無しさん@十周年
10/02/28 22:30:43 N2TvPOHH0
>>732
単車だから キルスイッチは標準装備っす

753:名無しさん@十周年
10/02/28 22:31:15 z5G9CGsD0
前原がやるべきはトヨタ批判ではなく国交省の調査だろ?
リコールやサービスキャンペーンがどのように行われてきたのか。
メーカーとの関係や役所側の調査能力・調査権限の有無。
今まではメーカーに言われるがままにやってきたんじゃないのか?


754:名無しさん@十周年
10/02/28 22:31:45 +rWImaKf0
昔の新幹線は電気ブレーキから切り替わるときに一瞬ブレーキ抜けてたぉ。

755:名無しさん@十周年
10/02/28 22:33:39 txeAQS4C0
産業の源泉をこれ以上袋叩きにするなら、米国債は買い取れないと逆に脅しに行けばいいのに。

756:名無しさん@十周年
10/02/28 22:34:01 Ef2u7VM20
日本の国益にとって トヨタを守ることって重要なことじゃないの??

アメリカのでっちあげのような 批判に負けるしかないのか?

元々 このバッシングは民主党のせいでおきてるっていってもいいのにさ

757:名無しさん@十周年
10/02/28 22:34:30 N4MrOSKR0
>>747
後輪は効くの?

758:名無しさん@十周年
10/02/28 22:35:10 XDrF5zxu0
前原は少しまともかと思ってた。

結論も出ていないのに、日本に本拠を置いている
日本企業を叩いてどうする?

もう名前間違えてやる価値すらないな。

759:名無しさん@十周年
10/02/28 22:35:24 ilHRZ7fY0
三河の商人、ましてやトヨタは根拠のない自信を持つ癖があるからね。
あと、トヨタ車は雪国のことはあんまし考えてない。

760:名無しさん@十周年
10/02/28 22:37:51 TpUDQajo0
>>745
↓別スレだがワロタwwww
>69 :無党派さん:2010/02/28(日) 22:03:35 ID:HMgVsHgg
> 10:00
> 中山 16400  当確
> 大濱 11400
>
> 開票率  98.97%
>
>70 :無党派さん:2010/02/28(日) 22:03:55 ID:R1bELw7U
> 大差ですか
>71 :無党派さん:2010/02/28(日) 22:11:40 ID:s0PHXaF6
> 石垣市長選史上初の大差5000票らしいよ


761:名無しさん@十周年
10/02/28 22:37:59 4Rh6Iyhi0
俺のランクルも、
500万以上するとは思えない出来だしな
内装けちりすぎ

とはいえ叩かれすぎだと思う。
反省していい車つくってくれ

762:名無しさん@十周年
10/02/28 22:38:05 3FuDFU5N0
全く民主党にはガッカリだぜ。
全く他人事のように米国の言いなり。
そのくせ、中国には尻尾を振りまくり。
特に出身母体を見捨てた直嶋さんには。

もう絶対民主には入れないよ。

763:名無しさん@十周年
10/02/28 22:39:24 v6gejV230
国民の視点に立ってない政党が
寝言言わない方がいいと思う。

764:名無しさん@十周年
10/02/28 22:39:51 u3lius+10
>>761
俺のSTIも軽かと見まごうチープな内装だぞ
何とかしろコラ

765:名無しさん@十周年
10/02/28 22:40:35 3FuDFU5N0
普天間の問題ぐらい、さっさと片付けろよ!
アメリカにデカイ顔されるだけだ。

766:名無しさん@十周年
10/02/28 22:41:19 XI9hRBTH0
ランクル買う人って山とか行くのか?

767:名無しさん@十周年
10/02/28 22:42:16 twDkaH+90
ミンスが嫌いなもの=大企業・金持ち・官僚
ミンスが好きなもの=中韓・底辺公務員・日教組・部落・DQN貧乏人

768:名無しさん@十周年
10/02/28 22:42:36 zPz2k53E0
トヨタ労組が身内にいるのにねえ

769:名無しさん@十周年
10/02/28 22:42:40 wgE8C1uz0
今日ある店にいって駐車場に車停めようとしたときにブレーキを踏んで停まるはずなのに
なぜか停まらない、あせって思いっきりブレーキふんでサイドブレーキかけてエンジン停止して、
落ち着いてよく見たら、隣の車が出てゆくところで、俺の車は普通にとまってた。
要するに勘違い。
人間の感覚なんてこんなもん。

770:名無しさん@十周年
10/02/28 22:43:21 YFTCo7lY0
自国の企業を叩くとか頭おかしいんじゃねえのか?
URLリンク(www.youtube.com)

771:名無しさん@十周年
10/02/28 22:43:26 4Rh6Iyhi0
>>766
地方だからそこら中、山かな
子どもと虫取りに行ったりするし

772:名無しさん@十周年
10/02/28 22:43:52 4Rh6Iyhi0
>>764
STIのってたけど、いいじゃん
あんなもんだよ

773:名無しさん@十周年
10/02/28 22:44:14 oEWMtrAj0
メーカーが感覚の問題だと言っていても、ユーザーから国土交通省には
こういったクレームが上がっていなかったのか?


774:名無しさん@十周年
10/02/28 22:45:03 9TNaas550
5兆円も子供手当てに回すなら、今アメリカに叩かれてヒーヒー言ってる
トヨタに支援金回した方が、遥かに日本の景気に貢献するわ。

「企業=悪」の民主党には絶対無理だけどな。
アメリカでしか発生してない不具合なのに、アメリカの悪意を疑うことなく、
アメリカと一緒になってトヨタを叩くとか、どんだけ~。

トヨタが傾けば、日本のGDPの30%が失われるということを、分かってるのかねこのバカ。


775:名無しさん@十周年
10/02/28 22:45:47 XI9hRBTH0
>>771 リア充めw

おまえなんか実の子供に おじちゃん!! とか呼ばれてショック受けやがれぇぇぇぇ


TOYOTA叩きも良いだろうけど日本全体の経済が停滞するのが怖い

776:名無しさん@十周年
10/02/28 22:46:25 RZgogony0

キムチってトヨタを極端に嫌うよねw

「韓流」マスコミとか韓国民団に支援されて政権取った民主党もそうなんだろうかw

777:名無しさん@十周年
10/02/28 22:46:57 Lcj27Z+y0
トヨタ問題を驚くほど他人事のように考えている民主党。
日本の景気を左右する日本を代表する大企業。
これでは政権を任せられない。


778:名無しさん@十周年
10/02/28 22:47:07 1ujUArhy0
>>130がすべて

779:名無しさん@十周年
10/02/28 22:48:01 9TNaas550
民主なんて、アメリカがばら撒いた周辺諸国との争いの種、
すなわち

竹島問題とか
尖閣諸島問題とか
北方領土問題とか
北朝鮮問題とか、

全然自民と変わらないじゃん。
むしろ北朝鮮なんて、自民より煽ってる部分があるよな。
これでよく、離米なんてうたえるよな。
意味わかんねえよ、こいつらには。

780:名無しさん@十周年
10/02/28 22:48:28 dSAYJov/0
【海外】 中国から見たトヨタのリコール「メイド・イン・ジャパンは地に落ちた」 
スレリンク(newsplus板)

781:名無しさん@十周年
10/02/28 22:48:37 Fh7Dlj1a0
俺様の旧型プリウスも直してくれや前貼ちゃんwwwwwwwwwwwwww

782:名無しさん@十周年
10/02/28 22:49:46 TX8HRMmS0
顧客の視点に立たないと、ウィッシュみたいなパクリ車出せるかよ

783:名無しさん@十周年
10/02/28 22:50:01 4Rh6Iyhi0
>>775
まぁ、そういうなよな・・・ガンバレって
トヨタ商法はいけないところもあるが、仕方ない部分もある。

むかしトヨタが潰れかけたときかな、
今のコスモ石油だけ、売り掛けにつきあってくれたんだっけ?
んで、それ以来義理があるって話を聞いたことがある。

そういうことを忘れちゃいけないな
と俺は思う

784:名無しさん@十周年
10/02/28 22:50:05 rqBOXeLh0
米に対して自分達は本件に対して関わっていないとでも思ってるのか?
引き金を引いたのはミンス党。

785:名無しさん@十周年
10/02/28 22:50:21 DoGirM7c0
政治問題なのに叩くとかあほか

786:クラウンアスリート
10/02/28 22:50:47 GGlkrOmF0
昨年、新車購入したけどシフトレバー周りが熱く加熱するのでお客様センターに相談すると「同様の症状はセンターに報告されていません。」との
回答でセンターの助言もあり購入ディーラーで対応をしてもらった。ディーラーのサービス担当の話ではこのようなケースははじめてとのことで純正で装着されている
60W電球を40W電球に交換してもらった。症状は収まったが今考えるとお客様センターワタナベさんとの会話の中でエアコンをつけて高速走行をすると電球の周りが
暖かくなる場合があるという話しを聞いていて僕の場合もまさにその状況でシフトレバー周りの異常を感じていたので彼らは同様の報告を何らかな形で知っていたのかなと
思う。電球交換についても「交換の作業報告」のような紙はないのですか?とたずねたらトヨタではそういうものは出していないとのことで部品は交換されたがユーザーにそれが
実施されたという証明になるものは発行されなかった。
トヨタは同様の異常が一定件数報告されるとサービスキャンペーンやリコールにつながりかねないので記録をなるべく残さないようにしているのではないかと疑ってしまうね。
先日発売の自動車雑誌に現行車のマークXジオの複数の暴走事故の記事が載っていたがトヨタの品質管理の正体は実に不透明な疑わしいものに感じる。


787:名無しさん@十周年
10/02/28 22:50:52 bvqycz0m0
チェス盤をひっくり返させてもらうぜ

788:名無しさん@十周年
10/02/28 22:50:59 9TNaas550
ほんと、民主にはガッカリすることばっかりだ。

いや、俺は民主党なんて最初から欠片も期待してないけど

それでもここまで酷いとは思わなかった。

789:名無しさん@十周年
10/02/28 22:51:51 txeAQS4C0
まだどういった問題があるのかも分からないし、調査かけても問題が出てくるとは思えない。
プリウス発売から何年も経過しているのに、構造的欠陥があるのなら今頃になって表面化する
はずもない。しかも、証言者の言うことが一様に同様の症状ではなくバラバラのことを言っている。


ブレーキを踏んで最長1秒の空走を感じる・・・のは個々人の反射神経の問題だろ。

790:名無しさん@十周年
10/02/28 22:52:24 nFkmNf6V0
結局トヨタの自発を促すしかできん。
嫌いだが倒れると困るというジレンマ。

791:名無しさん@十周年
10/02/28 22:52:33 vinJc/QG0
 前原は良く考えないで発言する前科がある。
能力が低すぎる。

792:名無しさん@十周年
10/02/28 22:54:18 txeAQS4C0
本当に、野田聖子みたい。

793:名無しさん@十周年
10/02/28 22:56:26 ZPrE+f6y0
前原ってのは、政治家として基本的な知識、度量が無いってのを、
ダム問題、JAL問題、今回のトヨタと思い知らされたな。

国土交通相なんて厄介な大臣を小沢に押し付けられたが、これらの問題をうまく
処理さえすれば、次の民主党リーダーの目も出てくると思ったが、全く
ダメだったな。
そういう意味で小沢はさすがに見る目があった。


794:名無しさん@十周年
10/02/28 22:57:10 VSZPJcjA0
大臣が日本企業の足引っ張ってどうするの?
それで支持率上がるとでも思っているのかな。

795:名無しさん@十周年
10/02/28 22:57:12 BDgDe3NW0
脱税は感覚の問題ですか?

796:名無しさん@十周年
10/02/28 22:58:17 7e+Ykm/X0
国内のリコール問題と、アメリカのトヨタバッシングは
また問題が別じゃないかな。

797:名無しさん@十周年
10/02/28 22:59:23 WC9xBYCU0
確かに系列店から下請けまで根性が腐ってる印象だな
当然ダイハツもな

798:名無しさん@十周年
10/02/28 23:00:54 L6z3bN7c0
イタリアのスポーツカーなんて踏んでもすぐブレーキ利かないぞw
車種によって個性があるなんて自分で車を運転しないから知らないんだろうか 政治家って?
自分が知らない事を堂々と発言出来る無神経さはすごいな 俺は無理だわ恥ずかしくて

799:名無しさん@十周年
10/02/28 23:01:59 XI9hRBTH0
下っ端は一生懸命働いてるよ
おかしいのは上層部だけ

警察と一緒ですよ
下は一生懸命国民を守ってますよ
↑はバカぞろいだけどな(逮捕しないでね

800:名無しさん@十周年
10/02/28 23:03:59 l9NDo9Oj0
>>796
リコール問題とトヨタ叩きは別問題であるという事を認識できていない奴が、
国土交通大臣をやっていて空気読めない発言を繰り返している事が問題なんだ。

801:名無しさん@十周年
10/02/28 23:04:13 dDZO1SlX0
>>794
大企業バッシングは不況でストレス抱えている大衆に受けるよ。
前貼りもその辺体験的にわかっていて野党のときの感覚で条件反射的に叩いているだと思う。
バカが選んだ政府が国を潰す。


802:名無しさん@十周年
10/02/28 23:06:59 8gqWZp8y0

これは前原さんナイスだな。日本の政治家らしく、日本の国民、
日本の消費者を第1に考える。それで正解だと思います。

今後も、その調子でお願いしますよ。

803:名無しさん@十周年
10/02/28 23:08:50 Sr+9v4cz0
これで、愛知のトヨタ労組の民主票はさっさと全滅してくれ・・・・・・

804:名無しさん@十周年
10/02/28 23:09:38 7e+Ykm/X0
>>798
スポーツカーのブレーキは、熱が入らないと効かないのが多いな。
プリウスはファミリーカーだから、誰でも扱えるもので無いと。


805:名無しさん@十周年
10/02/28 23:10:18 86JGAoHa0
トヨタは去年決算赤字だったよね(4370億赤字)
今年は赤字→黒字(800億)に上方修正したけど、
リコール問題は計算に入っていないんだよ。
内部留保しこたま溜め込んでいるとはいえ、問題が長期化するとヤバイよ。

欧州もきな臭いし、米国もインチキで誤魔化してるけどそろそろボロが出る。
中国もバブルはじけんじゃね? って言われてる今
メイドインジャパンの品質が疑われるという事態は回避しないと不味すぎる。
トヨタだけの問題じゃないんだよ。

トヨタがこけたら、本社の前に関連の下請けが死ぬんだ。
メイドインジャパンの価値が落ちると、他の外需もダメージ受けるんだ。
パナソニックとか今年も赤字だぞ!?

トヨタは確かに顧客の視点に欠けてるんだろうさ。
でも、それを今大臣が言ったらマズイんだよ。
ただでさえ為替がドルもユーロもヤバイんだ。
このままじゃ二番底どころか底抜けるぞ



806:名無しさん@十周年
10/02/28 23:10:45 8gqWZp8y0

こうして前原さんみたいな閣僚が、あらためて「大事なことは
顧客の視点に立つことですよ」ということを強調していけば、
良いことが、たくさんある。

まずホンダや日産など他のメーカーに対しても、良い指針(他山の石)となるし、
トヨタ自身、また立ち直って、良い会社に戻れるかもしれない。なれなきゃ、
その分の市場はホンダや日産、あるいはプジョーやベンツにに流れるだけで、
誰も困らない。

807:名無しさん@十周年
10/02/28 23:11:46 9nb/AerY0
批判て…庇えよここは…

808:名無しさん@十周年
10/02/28 23:11:52 XI9hRBTH0
>>805

その時はまた儲けさせて頂きます
空売りって怖いよな・・・

809:名無しさん@十周年
10/02/28 23:12:10 uELJB/BC0
馬鹿だな、前原。
かっこばっかりつけているなよ!
アメリカと日本の経済戦争やっているのに、なんていう無知。
プリウスのリコールはむりやりやらされたんだよ。


810:名無しさん@十周年
10/02/28 23:12:50 tI+rkHDD0
今回は外国も絡んでいるので、国交省に多大な迷惑を掛けているのは事実。
自主的に今回の騒動に関してのお詫びに伺う程度の事をするのは企業として
常識ではないかと俺は思うな。
日本人って、大昔からそういう礼儀にうるさい人種なんだからさ。

日本のトップ企業として、いろんな面でお粗末過ぎるとしか言いようが無い。



811:名無しさん@十周年
10/02/28 23:13:46 yip9nyQzP
>>3
最近スレ終了するのがハヤ杉るw


812:名無しさん@十周年
10/02/28 23:17:54 fxILyJkP0
>>698

具体的な根拠ってwwww
お前エラー訂正の技術も知らんのか?

アナログは一度狂うと訂正しようがない。
デジタルだと補正できる可能性がある。
デジタル化の流れになっている一番の理由はエラーに強いから。

813:名無しさん@十周年
10/02/28 23:18:47 86JGAoHa0
>>808
そうだね。私も信用口座作ることにするわ
民主は売りの本尊だもんねw

814:名無しさん@十周年
10/02/28 23:22:10 fxILyJkP0
>>805

ただトヨタは硬いぞ。


815:名無しさん@十周年
10/02/28 23:28:31 9+IvO/2i0
トヨタ神話か
吉利汽車あたりが拾ってくれるんでないの

816:名無しさん@十周年
10/02/28 23:30:12 JI8Z3IZ50
>>812
エラーコレクションはあるけど、限界があるよ。 やっても2ビットだろう。

817:名無しさん@十周年
10/02/28 23:30:56 Nuuv6vKS0
米国のリコール件数

GM 9,000件
クライスラー 3,000件
トヨタ 670件

[字幕] テキサス親父 トヨタ問題に怒る
URLリンク(www.nicovideo.jp)

818:名無しさん@十周年
10/02/28 23:31:56 gTb/jHTx0
まあトヨタは自民応援団だから、民主から見ればどうでもいいしなw


819:名無しさん@十周年
10/02/28 23:33:10 XI9hRBTH0
けど民主は 自分さえよければいいんだ って他の企業から思われてると思う

日本の事じゃなく自分たちの事だけ守ってる処なんだな とね

820:名無しさん@十周年
10/02/28 23:33:59 PuSWho5m0
>>634
JALと一緒でて・・・あんなのミンスが手をつけたときにはどう考えても手遅れ。
むしろ放置してきた自民を責めるべきだろ。
トヨタは貯金がいっぱいあるからなんとかなるんじゃね。

821:名無しさん@十周年
10/02/28 23:34:13 IXw/xAGj0
>>806
こういうことは、自分自身が実行できるようになってから云うもんですよ。
トヨタどころか、他のメーカーだってミンスにだけは云われたくない罠。ww


822:名無しさん@十周年
10/02/28 23:34:45 foN8I+QE0
前国交相「顧客の視点に立って、アクセルとブレーキを逆に
取り付けておけば踏み間違えても止まることができる」

823:名無しさん@十周年
10/02/28 23:35:35 JI8Z3IZ50
>>817
ソース。
あとできれば内容も。
何しろブレーキはフィーリングでリコールにする必要がないというのがトヨタ。
そして、それを擁護するのが日本の自動車業界。

数字だけでなく内容も精査してくれ。

824:名無しさん@十周年
10/02/28 23:35:39 Nuuv6vKS0
>>822
本当に言いそうな気がするw

825:名無しさん@十周年
10/02/28 23:35:41 tITUIze0i
誰か教えてくれないか?

プリウスブレーキ問題って結局、低ミュー路で回生ブレーキ
からABSが作動するまでに一般のABSに比べて0.06秒遅れる
ことが問題といってるのか?
それとも低ミュー路では踏み込まないとABSじゃなくて
ブレーキ自体が効かないといってるのか?
それとも、低ミュー路ではブレーキの効きが思ったよりも
悪いといってるのか?

もうひとつ質問なんだが、ABSってタイヤがロックした
時にブレーキを解除するシステムなんだけど、今のABS
ってそんなにしょっちゅう作動するものなのか???

826:名無しさん@十周年
10/02/28 23:38:57 +NMa8IJV0
アップルのスティーブ・ウォズニアックが言っていた
プリウスのクルーズコントロールが制御不能で160キロ近くまで加速したという話は、
オチというか続きどうなった?

827:名無しさん@十周年
10/02/28 23:42:11 JI8Z3IZ50
左右のタイヤの回転差を検知するのは、
ABSの問題じゃなくて、その上位のVSCの問題だからだろ。
ABSで感覚の問題に矮小化したいみたいけど、もっと上の
Vehcle Stabilityの制御をミスったということかな。 ちなみに
トヨタはVSC導入で交通事故が減ると行っている。 VSCと
いえないよね。

828:名無しさん@十周年
10/02/28 23:42:53 Nuuv6vKS0
>>823
脳髄反射止めて、とりあえず踏めよ

829:名無しさん@十周年
10/02/28 23:45:26 HIbJmvQU0
>>817
いつもの御用外人が喋ってた

830:名無しさん@十周年
10/02/28 23:48:35 E/1H3Fil0
日本の政治家まで一部の反日アメリカ人の片棒を担ぐなよ・・・。

831:名無しさん@十周年
10/02/28 23:49:16 iFwEwAOC0
【日本企業がバッシングされているのに、傍観し、国内の雇用にも悪影響が出る事にも沈黙する民主党政権】

仮に、自民党政権なら、昨年の事故以降、
即座にトヨタと協力して、官民で急加速に関する合同調査をしていたと思う。
また、急加速は、トヨタだけに見られる問題ではないことから、
米国車メーカーを含めた大規模な急加速に関する調査を、業界全体で取り組むように、
米国政府に要請していたと思う。
間違っても、民主党政権みたいに傍観していたという事はない。自民党なら、
この問題が最小限に収まるように、懸命に走りまわっていた。
今の民主党政権は、企業と距離を置くことだけが、国益になる、
国民の利益になると考えているみたいだが、それは大きな勘違いだ。
米国の一部には、トヨタだけでなく、日本企業全体に疑いの目を向けている事も考慮し、
積極的に、この問題の解決のため、政治も動くべきだったね。


832:名無しさん@十周年
10/02/28 23:49:17 lxVv4A9w0
国民の生活が第一 民主党   (笑)

833:名無しさん@十周年
10/02/28 23:49:55 58zXVnxZ0
前原くんよ。あんたは監督官庁の長だぞ。


834:名無しさん@十周年
10/02/28 23:52:24 KmTTHnvZ0
たかが一企業のあり方に何で口出すんだよw

835:名無しさん@十周年
10/02/28 23:53:28 lyt8rIXt0

これは客の視点で語っちゃいかん問題という気がするがなあ。
安全性という観点と客の感覚は違うんだからむしろ役人的視点の方がよいような気がする。

でも政治家だから人気取りにはしっちゃうんだよねええwwwww

836:名無しさん@十周年
10/02/28 23:57:20 +NMa8IJV0
顧客の視点も大事だけど、
民主党政権には、自国を代表する企業の危機に対して
政治的な支援をほぼ放棄している点が、
国家の運営者としてセンスがない

837:名無しさん@十周年
10/02/28 23:59:56 qh5HN5Wi0
日本の議員が一緒になって叩いてどうすんだよカス

838:名無しさん@十周年
10/03/01 00:04:07 PBXbElPR0
>>837
「前原はアメのポチ~~~」って書き込み無いな・・・

839:名無しさん@十周年
10/03/01 00:07:23 86JGAoHa0
>>814
「トヨタは滅びぬ何度でも甦るさ」というムスカのAAと
「家族経営で味噌作ってるよ」というドラえもんのAAが、頭に浮かんだ。

20年後どっちになってるかねw

840:名無しさん@十周年
10/03/01 00:07:41 WEPU08D00
民主党はとりあえず税金納めろ

841:名無しさん@十周年
10/03/01 00:13:38 vowZFL4h0

「顧客の視点」って言うが、数割の人々のクレームならともかく、
数十人だ。回生ブレーキと油圧ブレーキの切り替えのラグは、
ゼロにすると逆に危ないんじゃないかな?
磨耗などによるバラツキを含めて、最適な値にする。
ラグそのものは、ドライバーが体で覚えるべきもの。

あまりクチを挟まないほうが良いと思う。

ただ電子化だけは、どうもいただけない。
昔から電子化すれば高性能になることは分かってた。
しかし、自動車メーカーは二の足・三の足を踏んでた。
理由は、安全面での不安が払拭できないからだ。
現在は払拭されたのか?と言えば、払拭されていない。
儲け主義に突っ走った結果、電子化に足を踏み入れただけのコトだ。
電子化に突っ走れば、バラエティーに富んだ製品が出来上がり、
日進月歩の商品になる。つまり、パソコンのように製品の陳腐化が激しくなる。
儲け主義には、持って来いの環境ってわけだw

842:名無しさん@十周年
10/03/01 00:15:21 K2PkMaPi0
知れば知るほど失望する前原・・・

843:名無しさん@十周年
10/03/01 00:17:01 PBXbElPR0
>>839
トヨタは関連会社一杯あるから、本社潰してもまたどこかに本社が生えるでしょ

844:名無しさん@十周年
10/03/01 00:17:03 b9tFjm2j0
車屋のオッサンが調子乗りすぎだ

845:名無しさん@十周年
10/03/01 00:17:26 5W5j7AXd0
国民の視点に立ってない詐欺カルト政党が何を言うか。

民主党議員は政権陥落したら全員外患誘致罪で逮捕、死刑でいい
覚悟しておくべき

846:名無しさん@十周年
10/03/01 00:18:44 UHy97BXw0
だったらはっきりと自民党はリコールは認めない
企業第一ですって言えばいいんだよ。
参院選挙は惨敗すると思うけど。


847:名無しさん@十周年
10/03/01 00:19:22 /f7F3ZIM0
でも客商売してるとわかるけど明らかに精神異常者のクレーマーってのも
確かにいるからな、選別が大変だ。

848:名無しさん@十周年
10/03/01 00:21:39 vyqqPCbC0
>>838
民主はキムチポチだからなw

849:名無しさん@十周年
10/03/01 00:25:41 lAFPwvaa0
>>805
そのトヨタの内部留保だけど、ほとんどは海外に事業展開した際の工場や機械に化けてる。
現在、それらが過剰設備となってトヨタの収益の足を引っ張る要因となってる。
海外の工場を閉鎖すれば今回のような摩擦が連発し売上が減少する構図。
無謀な海外展開により泥沼にハマった状況だね。

850:名無しさん@十周年
10/03/01 00:27:02 IZaVW8yv0
トヨタに関しては何の感情もないけれど
米国でたたかれまくっている日本企業を
日本政府が後ろから刺す
こういうときこそ民主党の見境のない
反米的情念を表出すればいいのに

普天間であれだけ米国との関係をこじらせることに躊躇いがないのだから
せめてアンフェアすぎるとでも発言すればいいのに

そもそも根底に日本を守るという発想がないのだろうね。



851:名無しさん@十周年
10/03/01 00:33:08 UHy97BXw0
トヨタが泣いて助けを求めてきた時に助けるのが効果的だな。
おれが小沢だったらそうする。

852:名無しさん@十周年
10/03/01 00:36:57 NDrOrtZkP
前原は当初からトヨタ・バッシング側に立ってたよな

853:名無しさん@十周年
10/03/01 00:37:15 AM+iJhJy0
>>849
サブプライムで本来購入できない危険な層で膨らんだアメリカ経済に頼り
すぎた。数年前より一部の評論家の中ではアメリカは危険と信号を出して
いたが、トヨタはそのまま突っ走った。その結果、わずか1年だけ世界一
で浮かれていた。これは経営判断の問題だと思うが。でもまだまだBSみれ
ば余裕シャクシャクだけどね。

854:名無しさん@十周年
10/03/01 00:39:25 UHy97BXw0
つーか、トヨタのクソ商売根性が全ての原因なんだけどな。
前原に文句言うのは筋違いだろ。


855:名無しさん@十周年
10/03/01 00:41:56 R8d2H4m00
日本国民の視線に立っていない党風の民主党

856:名無しさん@十周年
10/03/01 00:42:35 9UKRNWpM0
>>801
昨年豊田の減産で日本国中が苦しんだというのにね。

857:名無しさん@十周年
10/03/01 00:47:14 NabFJu7q0
前原もたまには正論言うんだな

858:名無しさん@十周年
10/03/01 00:52:35 m3M+m4+80
なにがどうあれトヨタはいい気味だ。あれ程の下請け叩きは日本人感覚じゃない。
精神は中国朝鮮人レベル。自分の名前に傷が付く事ばかり気にしやがって。
トヨタがいくら売れたって国民は潤わない。トヨタが払う税金以上の輸出奨励金を血税から掠め取っている。
早く潰れてしまえ。

859:名無しさん@十周年
10/03/01 00:58:42 +d3MSSU+P
>>798
当然だが普通にブレーキ効くよ馬鹿


860:名無しさん@十周年
10/03/01 01:11:35 ocr+U2d+0
ABSの予備動作に入ってる情況下の話で、フィーリングどうこうはあり得ない
副社長ともあろう者が、どうしてそんな馬鹿な談話を出しちゃったのか疑問
フツーに検証中とでも言っときゃよかったのに
メディア対策が万全だっただけに、有事の際の対応マニュアルが杜撰だったか

861:名無しさん@十周年
10/03/01 01:12:05 zpBRrf0E0
>>817
まさか
だからトヨタのクルマは安全だとでも言うのか?
問題はリコール隠しなんだぞ
その数字はむしろトヨタの隠蔽体質を疑わせる解釈もできるだろうに

個人的にはリコールなんか何件あってもかまわん
俺のセカンドカーの軽トラなんか3回ぐらいあったしな
問題とされているのはトヨタがそれを隠すような会社なのかどうかなのだ

862:名無しさん@十周年
10/03/01 01:12:19 DAhMGkdF0
>>3
これ以降のレスは全く見てないが、スレを閉じるわ。

863:名無しさん@十周年
10/03/01 01:23:45 2aNWcFCo0
とっさ時にハンドルを回せる人にはABSが役に立つかも知れないけど、そういう人って、あんまりいない気がする
ハンドルを切れる人はブレーキを自前でコントロールできそうだしW
ABSは廃止したほうがいいと思う


864:名無しさん@十周年
10/03/01 01:25:02 mzxBrRVH0
「批判は激励と受け止めている」

「国民の視点に立っていないという
 風潮が問題ではないかと感じた」

865:名無しさん@十周年
10/03/01 01:25:59 pGTKHLkr0
>>863
ABSはハンドルきかすためだけにあるわけじゃないし

866:名無しさん@十周年
10/03/01 01:29:03 Nl2G4a+t0
国民の視点に立っていない党風www

867:名無しさん@十周年
10/03/01 01:30:40 sgZgLkZf0
アホだな前園、この現状でアメの援護してどうすんだよ
ホント売国奴しかいねぇのな民主党は


868:名無しさん@十周年
10/03/01 01:32:39 UHy97BXw0
自民党のスタンスはどうなの。

869:名無しさん@十周年
10/03/01 01:37:12 0sb5BU+G0
>>868
同じだろ財界も見放してる
出来ない経営者変えないと無理

870:名無しさん@十周年
10/03/01 01:39:37 d6xHT+MY0
何処の国の政府だよ
呆れてものが言えんわ

871:名無しさん@十周年
10/03/01 01:41:41 2aNWcFCo0
>>865
それならABSはなんのために?

872:名無しさん@十周年
10/03/01 01:43:16 R8d2H4m00
GMが国所有の企業になった為の米国側の政治ショーなのに
日本政府が米国に同調なんかするなよ。
本当に民主党って日本を壊したいみたいだな。

873:名無しさん@十周年
10/03/01 01:44:46 Hg54dpL80
>>3
www

874:名無しさん@十周年
10/03/01 01:51:00 ZD2anyaa0
お前らバカか?
ここで国がトヨタを擁護したら、
毒入り餃子の時と同じになるぞ。

日本人が中国食品に対して根強い不信感を持っている。
中国政府は一貫して我が国の製品に問題ないと
言い続けたよね? 覚えてる? 

アメリカ人が日本の工業製品に対して不信感を持って
しまう。 前原の対応はよくはないけど無難。

875:名無しさん@十周年
10/03/01 01:53:03 V7m6DFJv0
隠蔽野郎が隠蔽といっても説得力がないということ。
しっかりとした対応をするべきというだけでいいのに
ニュースかじった程度でアメリカと一緒の発言するなんざバカな極み。

876:名無しさん@十周年
10/03/01 01:54:46 mzxBrRVH0
>>871
ブレーキを強く踏むとタイヤがロックする。
その時に路面抵抗が低いとタイヤが滑る。
それを防ぐのに細かくブレーキを操作するポンピングブレーキって
テクニックを自動でやってくれるもの。
ABSが何の略かも知らないの?

877:名無しさん@十周年
10/03/01 01:57:46 pmXkoRQl0
プラッツの火災で爺さんが焼死した事件は、すぐにネット上から記事が消されたな。
その後、ビッツ系のパワーウインドウスイッチのリコールまで何年かかったのやら。

エスティマ/アルファードのCVT闇交換や、
ハイエース/ハイラックス/プラドのディーゼルのシリンダーヘッド闇交換や、
エスティマ/アルファードのHVのインバーター故障多発や、
真っ直ぐ走らないアルファードのトーションビームも、
ブレーキやエンジンの欠陥さえもサービスキャンペーンで済ますなど、
これらのリコール隠しを認めない限りは、反省も更正もしていないという事。

馬鹿な客は死ぬまでトヨタに騙され続ける。

878:名無しさん@十周年
10/03/01 01:57:58 0sb5BU+G0
トヨタの閨閥企業でさえ擁護声明を発表していない。
大政奉還をはじめとした現在のトヨタがいかに理解を得ていないか、
いかに孤立しているかがよく分かる。トヨタは呆れられている。

879:名無しさん@十周年
10/03/01 01:59:48 4Eh3gBDbO
これは前川が正しい。感覚の問題で処理しようとした結果が現状だからな…

880:名無しさん@十周年
10/03/01 02:01:29 UYUemm//0
結論を言おう
トヨタが儲けても一般市民に利益は届かない
だから秋葉原事件の源泉の張本人でありながら好き勝手やってきた報い
倒産した方がいい。ブランド?下請けを苛めて管理を疎かにした車なぞに価値なんてねーよ
安い労働力が大好きな奥田の言う通り、愛知じゃなく、訴訟大国でも北朝鮮にでも行って
ブランド名を変えたらいい。

はっきり言おう。奥田の影響でトヨタに同情する、奥田曰くの底辺には居ない。
社長泣いてやんのざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本当に笑いが止まらんわ。あの無礼な社員どもも無職になるんだなwwwwww

881:名無しさん@十周年
10/03/01 02:01:31 tELqfqIw0
>>34
電車と同じだな

スピードが落ちると回生ブレーキが効きにくくなるから電気ブレーキへの切替時にがくんと来る

882:名無しさん@十周年
10/03/01 02:01:47 pGTKHLkr0
>>871
ハンドルをきかすため+スリップによる横滑り等の防止

883:名無しさん@十周年
10/03/01 02:01:48 OQOOHU4I0
恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!日本を侵略する民主党を叩き出せ!日本人は戦後レジームから今こそ脱却せよ!

恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!日本を侵略する民主党を叩き出せ!日本人は戦後レジームから今こそ脱却せよ!

恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!日本を侵略する民主党を叩き出せ!日本人は戦後レジームから今こそ脱却せよ!

恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!日本を侵略する民主党を叩き出せ!日本人は戦後レジームから今こそ脱却せよ!

恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!日本を侵略する民主党を叩き出せ!日本人は戦後レジームから今こそ脱却せよ!

恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!日本を侵略する民主党を叩き出せ!日本人は戦後レジームから今こそ脱却せよ!

恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!日本を侵略する民主党を叩き出せ!日本人は戦後レジームから今こそ脱却せよ!

恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!日本を侵略する民主党を叩き出せ!日本人は戦後レジームから今こそ脱却せよ!

恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!日本を侵略する民主党を叩き出せ!日本人は戦後レジームから今こそ脱却せよ!

884:名無しさん@十周年
10/03/01 02:01:54 WhOpKQ/R0
911サウスタワーのトンデモ映像―911テレビ画像捏造(疑惑)映像
URLリンク(www.youtube.com)
念写?呪われたフロントガラス?ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
URLリンク(www.youtube.com)
奇妙な一致? 不可解な視差!! ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
URLリンク(www.youtube.com)
丸見え! お宝映像遂に流出!! ?911ボーイング不在の決定的証拠映像?
URLリンク(www.youtube.com)
驚愕! 超常現象? 異次元を飛行する飛行物体ー911テレビ画像捏造の証拠映像
URLリンク(www.youtube.com)
恐怖! 超常現象? 無傷なまま貫通する機首ー911テレビ画像捏造の証拠映像
URLリンク(www.youtube.com)
9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
URLリンク(video.google.co.jp)
9.11 ミステリー1 911事件の謎
URLリンク(www.youtube.com)
9.11 ミステリー2 911事件の謎
URLリンク(www.youtube.com)
見ればわかる 9・11研究 
URLリンク(doujibar.ganriki.net)


885:名無しさん@十周年
10/03/01 02:03:46 Qft+JAkMO
>>876
どっちか言うとそれはABSの動作の事やがな

ABSの目的は「ハンドル操作で衝突を回避できるようにするための物」って
ちょっとググれば出てくる

886:名無しさん@十周年
10/03/01 02:05:41 UYUemm//0
ホント、トヨタの社長が泣いててスッとしたわ。
あの1000倍は国内で泣いた人間居るのにさ。ボンボンが

奥田が偉そうに貯めたお金が全部、訴訟で根こそぎイカれるのはさすがに爽快の一言だな。

もう少し派遣なんて雇ってやるだけありがたく思え。
その気になれば海外の人間を迎えて雇う。
平然と高言して奥田は今頃どんな顔色なんだろうなwwwww

メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

887:名無しさん@十周年
10/03/01 02:06:09 UHy97BXw0
前原の発言は選挙ではプラスだろな。自民党は?

888:名無しさん@十周年
10/03/01 02:06:44 c/YcAGwe0
多くの日本人から愛されていないどころか
恨みに似た感情を持たれていることが判明しつつある企業、トヨタ。。。。

それこそ最大の問題だと思う。

889:名無しさん@十周年
10/03/01 02:08:33 vyqqPCbC0
>>887
頭の中選挙しかねーのな民主党w

890:名無しさん@十周年
10/03/01 02:09:19 cceDNy9N0
問題はアメリカ発だということを考慮しなかった副社長の迂闊さが致命的。
日本で広告料にもの言わせてどれだけ殿様商売やってきたが伺える。

891:名無しさん@十周年
10/03/01 02:10:15 0sb5BU+G0
>>887
子供手当てという事実上の実弾を前に今回好転することは恐らく無い

892:名無しさん@十周年
10/03/01 02:10:22 xzHXdBPV0
>>885
「目的」でいうと、「タイヤロックを防ぐことで、制動距離をトータルで短く抑える」
のがABSの主たる目的だと思ってたんだけど違うの?

893:名無しさん@十周年
10/03/01 02:13:01 Qft+JAkMO
>>892
マニュアルには
「ABSは制動距離を短くするものではありません」
って書かれてるのがほとんどだよ

894:名無しさん@十周年
10/03/01 02:15:33 UYUemm//0
>>890
加藤の件が致命的。

広告料にもの言わせて犯罪に走らせたのはトヨタの派遣切りでした
これを言わないのが不思議で仕方がなかった。
被害者はとばっちりで、やったことは最低だが、源泉はトヨタなんだよね。

下請けに来て、偉そうにトヨタタイマーを見せて叱るトヨタ社員
コストカット、コストカット!言うのはそればかり
品質がそれで保たれると思うか?現場の士気は下がるどころか
「最低じゃね、あいつ・・・」トヨタに対する不満爆発寸前

それでもトヨタが倒れたら会社が潰れるって理性もあんのよ。
でもな・・、もういい潰れてくれ。俺の胸倉を掴んだトヨタ社員が
無職になるだけでメシウマだわw
寝よ。

895:名無しさん@十周年
10/03/01 02:18:06 9UKRNWpM0
>>874
擁護はしなくていい
しかし社風がどうのとあて推量でトヨタを批判してなんになるんだ?
日本のブランド力を不必要に落とそうとしているとしか思えないな
よろこぶのは韓国ぐらいだろ

896:名無しさん@十周年
10/03/01 02:19:27 UHy97BXw0
この間にも小沢は自民の破壊活動してるのに、自民支持者は
呑気だなー。「朝鮮が」なんて何万回叫ぼうが世間に届かない
ことがわからないのかな。こりゃ消滅するって自民。

897:名無しさん@十周年
10/03/01 02:20:30 mzxBrRVH0
>>893
マニュアルに制動距離を短くするって書いたら、事故った時に
「細動距離が短くなるって書いてあるだろう!!」
っていちゃもんつけられるわ。

898:名無しさん@十周年
10/03/01 02:20:48 cceDNy9N0
>>888
一連の批判が単なるルサンチマンに過ぎない、と一笑に付すことができない
のがトヨタ問題の根深いところだと思うね。

899:名無しさん@十周年
10/03/01 02:23:11 U8hyFCc50
>>861

ブレーキの問題もアクセルペダルの問題も結局リコールしているわけで
それはリコール隠しじゃないぞw

900:名無しさん@十周年
10/03/01 02:23:46 5rzfnc7i0
三菱自動車が非難されていた頃、トヨタもリコールしたりしたのにマスコミは全くといっていいほど報道していなかった。
三菱のリコールとの対応の違いを覚えている人は少ないが

おそらくあの頃にマスコミは抑えられるものだと慢心したのではないのか?



901:名無しさん@十周年
10/03/01 02:24:46 M6BxWfUk0
理屈がこれまでと根本的に違うんだから ブレーキの苦情もほどほどにしろやクレーマー
モーターでタイヤが回ってモーターでブレーキがかかるんだからよ
とどめは従来のブレーキとして
そんな車の特徴も分からずブーたれる奴らはハイブリッドに乗るな馬鹿
ロデオゲーム じゃじゃ馬ならし のレベルの話と思ったぞ 自分は

902:名無しさん@十周年
10/03/01 02:28:16 U8hyFCc50
>>885

お前さ、同じことを言っているだけって気付けよw
タイヤがロックしたらハンドルは効かない。
だからハンドルを効くようにするためにはタイヤをロックしないようにする必要があって
だから細かくブレーキ操作するんだw

903:名無しさん@十周年
10/03/01 02:29:46 aHE7jOGd0
国民の視点に立っていない党風の民主さんが言われましても…

904:名無しさん@十周年
10/03/01 02:30:36 N0uKxmatO
>>887

顧客を国民に、社風を党風に変えると、見事なブーメランですが?

905:名無しさん@十周年
10/03/01 02:34:29 X6Gf/4TH0
ABSてのも、いくら踏んでもタイヤがロックしないんだから
制動感覚的にはすごく悪いブレーキに感じられる。
それがいやな人はABSなしの車にすべき。

906:名無しさん@十周年
10/03/01 02:36:37 Qft+JAkMO
>>902

>>892みたいな人がまだいるからと思ったんだ
余計なお世話だったw

907:名無しさん@十周年
10/03/01 02:37:09 zpBRrf0E0
>>899
結局リコールねえ・・・
だからさ
騒ぎが起きなかったらリコールしなかったんじゃ無いか?って話しなんだが

908:名無しさん@十周年
10/03/01 02:51:56 m6SSIKqe0
日本を潰したい政党は言うことが違うな

909:名無しさん@十周年
10/03/01 02:57:08 2aNWcFCo0
>>876
雪国ならABSは役に立つだろうけどね。
雪道じゃないならABSは不安を与えるだけ。
舗装道路をスパイクで走っているようなもので、イラネ

910:名無しさん@十周年
10/03/01 03:11:40 xzHXdBPV0
>>893
なるほど、そうなのか。
情報サンクス。

911:名無しさん@十周年
10/03/01 03:12:17 2aNWcFCo0
>>902

> >>885
> お前さ、同じことを言っているだけって気付けよw
> タイヤがロックしたらハンドルは効かない。
> だからハンドルを効くようにするためにはタイヤをロックしないようにする必要があって
> だから細かくブレーキ操作するんだw

もう一歩踏み込んで、雪道以外ではたいていの場合、制動距離が伸び、不安感を与えるだけの結果になっていることにも気付いて欲しい
通常ABSを効かして走る機会はないけど、制動距離は伸びるよ
サーキットではABS効かしたらコースアウトしそうになる(自分の車の場合ね)
決して、理想的なポンピングブレーキマシーンではないよ
そこらへんのメリットデメリットを検証し、ユーザーと擦り合わせることが必要だと思うけど、現状だとABSはオプション設定がいいと思う

912:名無しさん@十周年
10/03/01 03:15:56 xzHXdBPV0
>>894
> 加藤の件が致命的。
> 広告料にもの言わせて犯罪に走らせたのはトヨタの派遣切りでした
> これを言わないのが不思議で仕方がなかった。
> 被害者はとばっちりで、やったことは最低だが、源泉はトヨタなんだよね。

まあトヨタを擁護するわけじゃないが、加藤の件については

・燃料や爆薬が「女にもてない鬱憤」
・その燃料や爆薬に着火したきっかけが「派遣切り」や「職場でのツナギ隠しいじめ」

だと思うぞ。
原因や要因が入り組んでるが、少なくとも秋葉原に突っ込む前に色々掲示板でグチってる中には
モテるモテないの話はあっても派遣がどうこうっていう話は殆どない。

まあそれはそれとして

> それでもトヨタが倒れたら会社が潰れるって理性もあんのよ。
> でもな・・、もういい潰れてくれ。俺の胸倉を掴んだトヨタ社員が
> 無職になるだけでメシウマだわw

これは同感・・・とまではいわんが、理解は出来るなあ。


913:名無しさん@十周年
10/03/01 03:16:10 +O9vTI+R0
前原は
トヨタを守ってあげても国民は豊かにならない。
と思ってるんじゃまいかな?
今まで自民党と経団連でトヨタを擁護してきた。
でも国民は貧しくなった。なんで?みたいな
民主党は立ち位置が「弱者の見方」だからねー。
それとJALを潰したことに関してはよくやったと思うよ。
(あんなもん延命させても国益になってないし。)

914:名無しさん@十周年
10/03/01 03:21:16 vyqqPCbC0
>>913
トヨタを叩くと「国民」は豊かになるの?
韓国の現代自動車とかは喜んでるようだが・・・・。

「国民の生活が第一!」とかぶち上げながら外国人参政権がどうこう言ってたけど、
それと同じく「国民」≠「日本国民」なのかな?


【経済】 「トヨタ危機、最大の受益者は現代」 ~韓国紙、日本車の相次ぐリコールに“モノ作り精神が崩れた” [01/31]
スレリンク(news4plus板)

915:名無しさん@十周年
10/03/01 03:23:12 xzHXdBPV0
>>914
なにその論理のすり替え。


916:名無しさん@十周年
10/03/01 03:26:56 vyqqPCbC0
>>915
ではトヨタ叩くと日本国民が豊かになるという理論を説明できるの?

917:名無しさん@十周年
10/03/01 03:30:10 +O9vTI+R0
>>914
トヨタをたたけば豊かになるんじゃなくって、
古い利権構造を壊していかないと景気は回復しないとおもうよーん。
俺の中では自動車産業=斜陽産業だから
いずれサムスンみたいに第三国の安い人件費の国じゃないと
利益を出せなくなってくると思ってるけどね。


918:名無しさん@十周年
10/03/01 03:30:25 zHmiAlrV0
俺の会社トヨタ潰れても問題ないからどーでもいいや

919:名無しさん@十周年
10/03/01 03:34:29 2aNWcFCo0
>>913
アメリカのボーイング社とフランスのエアバス社の旅客機の売り込み合戦では、両国大統領がセールスマンと化してるよ
それが国益だし、自国での選挙に勝つ道なんだろうね

前原はトヨタを叩いちゃうけど、税金は欲しいっていうんだから、訳がわからない
小泉以降のヒステリー的なスタンドプレーが出たんじゃないかな



920:名無しさん@十周年
10/03/01 03:36:12 Np7++wSt0
>>913
あれは潰したうちに入らないよ。
3年やそこらで採算が取れるようにできる訳ないじゃん
組合の整理すらできないよ
どっちにしろ血税垂れ流しだよ

>>918
風が吹けば桶屋が儲かるって諺がありますが
ホントに大丈夫?

921:名無しさん@十周年
10/03/01 03:36:35 vyqqPCbC0
>>917
じゃあ前原のトヨタ叩きと、国民の生活が豊かになるってこととは関係がないんだね。

922:名無しさん@十周年
10/03/01 03:42:24 0sb5BU+G0
経営陣が変わればトヨタは変わる。おそらく次の社長の準備は出来てる。
章男社長はリリーフ投手などと期待されるが、
彼は単なる中継ぎであるのはこの先にあるであろう企業成長の流れを考えれば明白である。
早めの交代を期待したい。

923:名無しさん@十周年
10/03/01 03:42:45 Np7++wSt0
>>917
景気が回復する前に、一度地獄を見ると思います
とばっちりをくらうのは、下々の者です

しかも、景気が回復するかどうかも怪しいです。
景気にプラスになる政策が全然ないからです

924:名無しさん@十周年
10/03/01 03:45:25 H1Q9q7S20
前後バック師匠は余計なダメージ食らわないように黙ってた方がいい

925:名無しさん@十周年
10/03/01 03:45:45 fn/fsJ7s0
でもこれ新しいセッティングって ロックしちゃうのかな?

926:名無しさん@十周年
10/03/01 03:50:21 +O9vTI+R0
>>921
「叩いてる」というよりは、
擁護してやってもトヨタのごく一部の人だけが恩恵を受けるんでしょ。
位に考えてるんじゃない?

927:名無しさん@十周年
10/03/01 03:50:50 zPF2eWuv0
>>3が真理。

928:名無しさん@十周年
10/03/01 03:54:20 SdP3VoTY0
>横山常務、ブレーキを踏んで最長1秒の空走を感じても「リコールの基準となる保安基準に抵触しない」 

これは最高名言だったなwwww

929:名無しさん@十周年
10/03/01 03:56:18 Np7++wSt0
>>926
馬鹿だよねー
去年トヨタが減産した悪影響がどれだけあったか、もう忘れてる

トヨタ本社だけの影響で済むなら
日本はサムプライムやリーマンも直接関係なかったんだから
あんなに悪影響受けないだろーに

アメリカのトヨタバッシングがトヨタだけで済むわけないのにね

930:名無しさん@十周年
10/03/01 03:56:25 8lrPN8epP
>>3
まったくもってその通りだが
前原は腐った民主じゃ頑張ってる方だ
鳩山とか小沢に言うべき

931:名無しさん@十周年
10/03/01 03:57:49 pNNmwpZc0
>>928
何か間違ってる?
横山常務の言ってることは正しいと思うが

932:名無しさん@十周年
10/03/01 03:58:22 Rsi1erlE0
>>1
一般論としてならそうなんだが、あんた大臣ですからね。
もうちょっとこう、多角的な視点で頼む。

933:名無しさん@十周年
10/03/01 03:59:24 hmg3K2KP0
>>929
民主党のことだからトヨタ関係の税収減を事業仕分け第二段でを取り戻すつもりなんじゃね?

934:名無しさん@十周年
10/03/01 03:59:59 Np7++wSt0
頑張ってはいるけど、頑張り方が違うだろ
あの頑張り方じゃ、単なる活動家だよ。
国益を第一にすべき閣僚の考え方じゃない
期待してただけに、心底失望した

935:名無しさん@十周年
10/03/01 04:00:37 xzHXdBPV0
>>916
「トヨタを守っても日本は豊かにならない」という話に
「じゃあトヨタを叩けば日本は豊かになるのか?」っていう話を持ち出すこと自体を
論理のすり替えって言ってんだよ馬鹿が。

で、なに?「トヨタを叩いても日本は豊かにならない」ってのならなんだっての?


936:名無しさん@十周年
10/03/01 04:03:03 Np7++wSt0
>>933
かもね。
で、「やってみたけど思ったほど削れませんでした 増税します」ってオチか。



937:名無しさん@十周年
10/03/01 04:03:46 +O9vTI+R0
>>923
そうなんですよね。壊すのは簡単なんだけど、
代わりになる産業を造らないといけないんだけどね。
今の民主党はただ壊すだけだからね。
今、環境税25%ってのやってるけど「代わりになる産業」
を造ろうとしてるんじゃないかなーと。
まあ、ただ売国してるだけかもしれないけど・・・


938:名無しさん@十周年
10/03/01 04:06:59 Np7++wSt0
>>935
トヨタを守らないと日本は悲惨なことになると思います。

北米市場がアウト。国内市場もエコカー減税の需要先取りでジリ貧。
さあしわ寄せは、どこにくるでしょうか?

939:名無しさん@十周年
10/03/01 04:12:00 Np7++wSt0
>>937
環境税もねー
集めたお金のうち一定の割合の金額は、排出権取引で外国に流れていきます。
90年度比25%なんて、真水じゃ無理だから。
介護・農業・林業は、そもそも税金を投入されないとやっていけない分野です。

サービス業?
それもいいですけど、製造業を潰して外貨をどうやって稼ぎましょうか?
日本は資源も食料もないので、それを買う外貨がどうしても必要です。
さあどうしましょ。困ったね


940:名無しさん@十周年
10/03/01 04:12:12 UNGuRU4L0
トヨタは嫌いだけど、今回はアメリカ政府も日本政府も糞だなとあらためて感じたわ。
前原、頭おかしいんじゃないのか?

だいたい自国の企業守らない政党って日本の民主党だけだそ、世界でw

プリウスのブレーキなんて完全に感覚の問題だろうに・・・

941:名無しさん@十周年
10/03/01 04:13:50 yg4RO2zp0
目糞鼻糞とはよく言ったもんだなw

942:名無しさん@十周年
10/03/01 04:18:40 Ujq7MLdQO
本当に問題かどうか調査するとでもいえばいいのに

まともな情報ももってないんだろ

943:名無しさん@十周年
10/03/01 04:20:11 xzHXdBPV0
>>938
えーとすいません、あなたの言ってることをまとめると

「カネをやるからトヨタを擁護しろ」
「お前の正義をトヨタの金で売れ」

って意味ですか?

944:名無しさん@十周年
10/03/01 04:27:45 B1mkCSf90
トヨタの社風なら同僚に聞けばいいじゃん。

直島が教えてくれるだろ。そういうことをしてから発言しろや。根拠もなく言うべきことではないだろ。

 ひとつの企業が潰れれば、国内だけで4万人の雇用が失われる。世界で見ればこれより多い雇用が失われる。

 日航のような放漫経営をしてきた企業じゃないぞ。言葉に注意しろよ。擁護しまくれとまでは言わんが立場と影響を考えろ。


あほな大臣や。

945:名無しさん@十周年
10/03/01 04:28:39 s+wQvrYn0
今の米系チョンもいっちょかみした、
某誌には民主党の何回にも渡るアメリカ外交への
泥ぶっかけの報復とも書かれた今回のトヨタ問題は
もうトヨタの失態をとおりこして異常すぎるが
でも少なくともあの時期、あの時点で「感覚の問題」と
平気で会見で言ってしまった取締役は最低だわ。危機管理能力欠如も
甚だしい。あの取締役は必ず公にもわかる形でクビ切らないとダメだろ、トヨタ。

ただ民主党の人事レベルの対応は最低極まりない。こんな社風どうこう言う
資格なし。こいつら本当に無責任だし、政権として無自覚だし
経済感覚も欠如しすぎ。まぁ首相が60過ぎて幼稚で
アマちゃんなどうしようもないブルジョアマザコンだからね。ふぅ・・・

946:名無しさん@十周年
10/03/01 04:33:09 nWCc0Xe30
まあ、トヨタは愛知の治外法権で社長は王様みたいなもんだからな。


947:名無しさん@十周年
10/03/01 04:33:42 Np7++wSt0
>>943
違うって。
米のトヨタ叩きは、政治的な意味合いが強いのは分かるよね
中間選挙をにらんだ動きに、ヒュンダイとか外国他社の思惑も絡んでる。
普天間でオバマをコケにした意趣返しもある。
もともと米民主は反日だしね。

ホンダとかにもリコールの動きが出てるし
日本製品の品質の優位性そのものがゆらぎそうなんだよ。
自動車業界だけじゃ収まらない危険がある。

前原さんの言うことは正論なんだけど、
米国にガソリンを補給してるようなものなんだよ
露骨に庇う必要はないけど、
「事実だとしたらゆゆしき問題だから早急に調査させている」
くらいの発言でいいんだよ。

トヨタがこけたら、最初に苦しむのは下請けや派遣の人たちじゃん

948:名無しさん@十周年
10/03/01 04:34:18 4b1bEeD90
お前が言うな

949:名無しさん@十周年
10/03/01 04:37:00 GV37oovQ0
>>947
トヨタの派遣なんて奴隷の扱いだから解放してあげようぜ

950:名無しさん@十周年
10/03/01 04:37:52 jri6iplz0
>>944
豊田の正社員数は7万人じゃなかったか?
関連会社全部まとめた全トヨタ労連の組合員数は30万人を超えていたはず。
愛知県が民主王国と呼ばれるのはトヨタ系の労働組合の支援があるから。

でも、トヨタが2兆円の利益をあげても、赤字になっても、俺の収入はほとんど変わらないからどうでもいいが・・・。

951:名無しさん@十周年
10/03/01 04:37:55 xzHXdBPV0
>>947
なにいってるの。全然違わないでしょ。
陰謀論を色々のべてさも賢いことを言ってるように見えるけれど、

結局あなたの主張は

> 露骨に庇う必要はないけど、
> 「事実だとしたらゆゆしき問題だから早急に調査させている」
> くらいの発言でいいんだよ。
> トヨタがこけたら、最初に苦しむのは下請けや派遣の人たちじゃん

でしかないでしょ。
その背後にどんな事情を想定してるかなんて関係ない。
「あなたが、あなた以外の人間に対して、こうすべき」っていう内容がこれなんだから。

札びらで頬を叩いて「お前の正義を売れ」って言ってるのと何が違うの?
それとも、人質を取って立てこもって「俺らの要求を呑まないと人質が死ぬことになるぞ?」
などと社会を脅すテロリストの論理と全く同じとでも言うべきかい?

952:名無しさん@十周年
10/03/01 04:40:55 VG5h95Zf0
国民の視点に立っていない役人とマスコミと経済界
が高度経済成長方程式に
派遣等等のデタラメを糊付け延命してしがみついている
そんなジャパンです

953:名無しさん@十周年
10/03/01 04:43:16 B1mkCSf90
トヨタとその関連会社だけで数十万人の雇用がある。

民主党は政権取って、雇用創出の難しさを身を持って知っているはずだと思うが、

そういうことに無頓着なのか? わけのわからん林業とか介護で400万人の雇用を創出すると言っておきながら
この半年で、何万人の雇用創出の実現をしたのか言ってみろや。前原の発言について連合は怒るべきである。抗議しろ!

 雇用が失われたらどういう責任を取るのだ! こんな無責任な発言を許すな。トヨタが潰れたらどえらいことになるぞ。

  馬鹿な大臣の発言で倒産に追いやられたら目も当てられんよ。

どこが国民生活第一やねん。失業者倍増の内閣やないか!!

954:名無しさん@十周年
10/03/01 04:46:32 jri6iplz0
トヨタが優良企業であっても、正社員として雇ってくれるとしても、
今時の若者はトヨタの工場で部品を取り付けるライン工なんかには、絶対ならないぞ。
もっと自分の個性を生かせる職場でしか働かないはず。

製造業への派遣を禁止しても、若者は誰も喜ばないと思う。

民主党は、アニメとかゲームとか、若者の個性を発揮できる分野の仕事を増やすべきじゃないか?

955:名無しさん@十周年
10/03/01 04:46:56 Np7++wSt0
>>951
陰謀論なのかね。常識だと思ってたけど。
中間選挙やヒュンダイ云々は新聞にも出てたよ。

私の言ってることが、何で
> 札びらで頬を叩いて「お前の正義を売れ」って言ってるのと何が違うの?
になるのか全然理解できないんだけど、貴方がそう感じるならそれでいいよ。
でも、貴方が正義のために殉じたいのだけは、よく分かった。

私はこれ以上日本が不景気になるのは嫌だから、
前原さんにはもっと上手にやってもらいたいけどね。

956:名無しさん@十周年
10/03/01 04:49:16 Ojiy0+r90
民主は与党になっても批判しかしないな。
政権を手に入れてからおまえらは一体何をやったんだ?

957:名無しさん@十周年
10/03/01 04:49:20 ruW3hULG0 BE:1039868429-2BP(0)
さすが前原。
大分トリニータ爆弾破壊男を長官に任命して
国民をアンビリバボーに陥れた前原さんだ。

958:名無しさん@十周年
10/03/01 04:52:40 hmg3K2KP0
>>950
収入は変わらなくてもトヨタが国に納めている税金がなくなれば
確実に増税分が君の懐から出て行くよ

959:名無しさん@十周年
10/03/01 04:53:01 CvANqaJQO
なんだかんだ言っても愛知でトヨタ関係に勤めてる奴は勝ち組だからな。
名前も知らない下請けは別だけど。
なんだかんだでトヨタ自動車は超一流の会社でしょ。かなわないよ。

960:名無しさん@十周年
10/03/01 04:57:29 evDQvzeR0
経団連、自民党派のトヨタが国交省に出向かないのは
大臣が前原だからじゃないのか?

民間企業に舐められる大臣w

961:名無しさん@十周年
10/03/01 05:01:06 8VuwN4nr0
前原は日航のときもそうだったけどとにかく発言が不用意。大臣という立場がわかっていない。
野党生活が長かったから叩ける対象をさがして叩くのが癖になっているのかもしれないが、あまり軽はずみなこと言っているとそのうち訴えられるぞ。

962:名無しさん@十周年
10/03/01 05:01:17 NMRmt4Uj0
冗談じゃねーぞエーコラエー
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

963:名無しさん@十周年
10/03/01 05:04:59 xzHXdBPV0
>>955
> 陰謀論なのかね。常識だと思ってたけど。
> 中間選挙やヒュンダイ云々は新聞にも出てたよ。

あなたの推測やら新聞の推測をあなたがどう受け取ろうとそれはあなたの自由だけれど
「あなたが、誰に、何をしろといってるのか」を語るには全く無関係な話題だと言っているのだが。

> 私の言ってることが、何で
> > 札びらで頬を叩いて「お前の正義を売れ」って言ってるのと何が違うの?
> になるのか全然理解できないんだけど

あなた自分で書いたことも忘れた?
--------------
938 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/01(月) 04:06:59 ID:Np7++wSt0
>>935
トヨタを守らないと日本は悲惨なことになると思います。
北米市場がアウト。国内市場もエコカー減税の需要先取りでジリ貧。
さあしわ寄せは、どこにくるでしょうか?
--------------

「カネが欲しければトヨタを守れ」という札束で頬を叩くのか
「人質の命が惜しければ、俺様の言うことを聞け」というテロリストか

この二択以外の意味が存在するとしたらどういうことか聞いてみたいもんだ。


964:名無しさん@十周年
10/03/01 05:06:33 evDQvzeR0
国がやる事は、アメリカ政府から日本企業を救う事じゃないのか?
アメリカの議員やロビイストに強く謝罪求めるんだろうな?
偽証ばかりするロンダとかいう奴、糾弾しなくて大丈夫か?

選挙負けはじめてるぞw

965:名無しさん@十周年
10/03/01 05:13:49 VFNM3Y/U0
自動車や飛行機のことも分かってない上に知ったかでも答えなきゃならないと思いこんでるな
自分の発言がどう影響するかも考えないで


966:名無しさん@十周年
10/03/01 05:16:55 G3fRjaBgO
>>957
それは民主党のバトロンで京都サンガのオーナー京セラの稲盛人事

967:名無しさん@十周年
10/03/01 05:18:36 f4HyJAxn0
なんか前原さんて言葉に温かみを全く感じれないな
すごい冷血漢にみえる

968:名無しさん@十周年
10/03/01 05:18:55 +BNppTaF0
これは鳩山を皮肉ってるんじゃないの?

969:名無しさん@十周年
10/03/01 05:29:31 DClJ6DB60
会社勤めをしたこともない若造が何を言っとるんだ。
前原はJAL株主にも迷惑をかけたな。
ええか、
JALはもともと、国の政策の影響を受け、意向を受けてきた企業。
確かに株式会社だ、だが、単なる法律上の営利企業とはその実質は違う。
行政や国会の影響を受けてきた、
いわば、旧国鉄、旧日本電電後者のようなもの。
それを、政治家の貴様がまるで人事のようにJALを切り捨てた。
こんどはトヨタか。
だが、ぬしの論理ならトヨタは独立した株式会社。
リコールしなかったことに違法性がないなら、そんなのはトヨタの自由だろが。
そもそも、自動車のリコールなど日常茶飯事。
以前の三菱自動車の問題ならいざしらず、
今回のことは経営判断の問題。
前原はだまっとれ!

970:名無しさん@十周年
10/03/01 05:30:53 rnIwJlbW0
感覚の問題でいいのなら
もうトヨタ車を買う事はないし
今後、乗るのに躊躇いがある
になるけど
それでもいいから会社の代表として言ったんじゃねーの?

社風つーか
誤魔化した対応でも無ければリコール隠しの意図も無い
素直な公式見解を率直に述べただけだろ

リコールなんて日常茶飯事だから思った以上の周囲のリアクションにお互いビックリて
ユーザーの意思とかなりかけ離れていた事実を知っただけだろ

971:名無しさん@十周年
10/03/01 05:32:57 qx8yl6/H0
今日のお前が言うなスレはここですか?

972:名無しさん@十周年
10/03/01 05:35:13 evDQvzeR0
リコールって知らない奴多いよな。
アメリカではトヨタの669件とGMの12000件じゃ数字が違うんだぜ
マスコミは誠実に分析するジャーナリストの能力が足らん

国は日本企業を救うのが国だボケ


973:名無しさん@十周年
10/03/01 05:38:00 qx8yl6/H0
菅にしても、前原にしても野党ボケの連中は正しいことを言えばいいと思っている。
問題は正しいかよりも発言の影響力だということが分かっているのかね。

974:名無しさん@十周年
10/03/01 05:56:03 OST5iO030
>>973
しかも何が正しいのかとかちゃんとかんがえているわけではない。


975:名無しさん@十周年
10/03/01 06:00:49 B04m7FQIO
せっかく前もっこりさんを誉めようと思ったのに、まさかの丑スレで誉める気失せた

976:名無しさん@十周年
10/03/01 06:08:35 NqFI/YtX0
>>963
>この二択以外の意味が存在するとしたらどういうことか聞いてみたいもんだ。

「自分の生活を守りたければ過剰反応じゃなくて冷静に事象を判断しろ」だな
おっけー?

977:名無しさん@十周年
10/03/01 06:23:57 xzHXdBPV0
>>976
「トヨタを守らないと大変なことになるぞ」発言が

> 「自分の生活を守りたければ過剰反応じゃなくて冷静に事象を判断しろ」

ってのは一体なんの冗談だね?

978:名無しさん@十周年
10/03/01 06:31:59 yPml/rpg0
トヨタを甘やかした結果がこのザマだ。
潰れたとしても自己責任。

979:名無しさん@十周年
10/03/01 06:36:56 2b/FcsCN0
エコカー減税とかいう多額の税金投入して
粗悪品を大量出荷されてたんじゃたまりませんな

980:名無しさん@十周年
10/03/01 06:53:51 LZU7dt5BP
>顧客の視点に立っていない社風

どこも同じような傾向は有ると思うが、名古屋地方ではそれが
特に顕著なのかもしれない。
名古屋人の我がままな性格がそうさせているのだろう。

981:名無しさん@十周年
10/03/01 07:01:20 Odv0scvt0
トヨタはイエスマンしか居なくなった企業の典型だから
批判に応えられればトヨタは強くなる

982:名無しさん@十周年
10/03/01 07:13:35 UJFmWss30
トヨタは倒産したほうが日本のため。奥田みたいなやつを生み出す企業風土なんだからね。

983:おっパブうっしぃφ ★
10/03/01 07:32:55 0
次スレ

【政治】 プリウスのブレーキ苦情を「感覚の問題」としていたトヨタ 前原国交相「顧客の視点に立っていない社風が問題」と批判★2 
スレリンク(newsplus板)

984:おっパブうっしぃφ ★
10/03/01 07:33:44 0
★加議会も公聴会の可能性 トヨタのリコール問題 2010.2.28 17:47

トヨタ自動車の豊田章男社長 トヨタ自動車の大規模リコール(無料の回収・修理)問題について、
カナダ議会も公聴会などを開いて現地のトヨタカナダの経営幹部などを招致して事情を聴く
可能性が出てきたと、カナダの複数のメディアが27日までに伝えた。同議会は休暇明けの
今週、本格再開する。

 カナダ紙「バンクーバー・サン」などによると、与党である保守党のワトソン下院議員が、
下院運輸委員会にリコール問題の調査を要請した。また、同国の運輸相も関心を示しているという。

 カナダ議会はこれまで、有力議員がトヨタ首脳を公聴会などに呼ぶ計画はないと言明するなど、
静観を保っていた。(共同)

産經新聞 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

985:おっパブうっしぃφ ★
10/03/01 07:39:22 0
★トヨタ車、中国で値引きの動き 豊田社長、北京で1日会見

 【北京=多部田俊輔】トヨタ自動車の米国などでのリコール(回収・無償修理)問題で、
世界最大の自動車市場の中国にも影響が広がってきた。
中国メディアの関心も高く、一部販売店は「売れ行きに影響が出ている」とみて、
実質的に値下げしている。トヨタの豊田章男社長は1日に北京市内で記者会見し、
中国での早期の信頼回復を目指す。

 北京市郊外のトヨタ車販売店では「リコール問題が起きてから来客が3分の2以下に減った」(販売員)。
カローラには11万9000元(約150万円)の値札が付いているが「1割以上値引きする」と言う。

 1月の中国販売台数は前年同月比53%増だった。
しかし、同月下旬の多目的スポーツ車「RAV4」のリコールで状況が変化。
テレビや新聞が米国のリコール問題を詳しく報じたことも影響し、
四川省の販売店は「2月はほとんど上積みができなかった」と振り返る。
米国に滞在していた豊田社長は27日に中国入りした。
北京市内のホテルで1日午後6時(日本時間同7時)から記者会見を開く予定。(00:21)

日経新聞 URLリンク(www.nikkei.co.jp)

986:おっパブうっしぃφ ★
10/03/01 07:40:20 0
別ソース

★国交相「トヨタは安全検証体制の強化を」
トヨタ
 前原国土交通相は28日のテレビ朝日の番組で、大規模リコール(回収・無償修理)問題を
起こしたトヨタ自動車について、「しっかりと安全を検証できる体制を作ってもらいたい」と述べ、
不具合情報の検証体制を強化するよう求めた。


 前原国交相は、電子制御系がトヨタ車の急加速の原因ではないかと米議会で疑われている点について、
「ここに問題があれば大変な問題だと思っているが、現時点では問題がないとトヨタは言っている」と述べ、
当面は状況を慎重に見極める考えを示した。

 2009年末までの過去3年間に国交省に寄せられた国内での急加速や急発進の情報134件のうち、
トヨタ車は38件で、保有台数のシェア(市場占有率)とほぼ同じ割合となっている。
前原国交相は、国交省として、国内の事例についても調査・分析を進める考えを改めて表明した。

讀賣新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

987:名無しさん@十周年
10/03/01 07:41:14 1BhHJ2Uw0
お前の視点はいったいどこにあるんだ・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch