【政治】 プリウスのブレーキ苦情を「感覚の問題」としていたトヨタ 前原誠司国交相「顧客の視点に立っていない社風が問題」と批判  at NEWSPLUS
【政治】 プリウスのブレーキ苦情を「感覚の問題」としていたトヨタ 前原誠司国交相「顧客の視点に立っていない社風が問題」と批判  - 暇つぶし2ch34:おっパブうっしぃφ ★
10/02/28 17:16:57 0
★トヨタ、「プリウス」のブレーキ不具合はユーザーの期待値とのズレ

 トヨタ自動車は2月4日、3月期 第3四半期決算説明会を行ったが、その中で「プリウス」の
ユーザーからクレームが相次いでいる、ブレーキの不具合についての説明を行った。
 トヨタで品質保証を担当している常務役員 横山裕行氏によれば、プリウスのブレーキは通常、
電気の回生を行うブレーキと、一般的なクルマでも使われる油圧ブレーキを併用しているが、
ABS作動時には100%油圧ブレーキによる制動に切り替わるため、その切り替わりに時間差が生じ、
空走感を感じるものだと言い、「ブレーキを踏み増してもらえれば、安全に止まることができる」と述べた。

 2009年の秋口ころにそういった事例を販売店から聞き、12月に入って積雪があるころになって、
その声が増えたと言う。調査の結果、ABSの制御に関するものだと判明し、品質改良という観点から、
1月より新規生産車において、ABSのプログラムを変更し、より切り替わりのタイミングを早くしたと言う。

 「私どもは、お客様の感覚と車両の挙動が少しずれていることによって、お客様が違和感を
感じられるという問題だと認識していた」と言い、一方で「なかには不安になった、びっくりしたという声もあり、
またさまざまな報道からこうした事象を経験していない利用者や、新規購入を検討しているお客様にも
不安を感じている方がいる」ことから、新車での改良を行ったとした。ただし、対策以前に生産し、
販売された車両はまだ対応していないと言い、なんらかの形で早急にご案内をさせていただきたいと述べた。

 報道陣からは、具体的にどの程度制動距離が延びるのかといった質問が上がったが、
「(空走感を感じて)踏み増せばブレーキは効くもので、制動距離が延びるようなものではない」とした。
また、最長で1秒程度の空走すると言う声があるが、ロジック的にはもう少し短いとし、
「感覚的に1秒と言うことだろう」と述べた。
(中略)
 なお、プリウスのブレーキ問題では、千葉県で接触事故が発生しているが、
これについては「警察とも協力して調査した結果、車両には不具合はなかった」と述べた。(以下略)

car watch (抜粋) URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch