【裁判】 「大麻は人体への害が少なく、法律で規制するのは憲法違反だ」 大麻の輸入・譲渡事件で弁護側が主張…千葉地裁★7at NEWSPLUS
【裁判】 「大麻は人体への害が少なく、法律で規制するのは憲法違反だ」 大麻の輸入・譲渡事件で弁護側が主張…千葉地裁★7 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@十周年
10/02/28 23:13:46 GIqkMY0d0
「ドイツ政府、大麻栽培に補助金」

ドイツでは現在557人の農民が政府に大麻の栽培申請を行っている。栽培面積は合計で約3500
エーカー(1エーカーは約40アール。1アールは100平方メートル)になる。ドイツ政府は大麻栽培に
補助金を出しているが、品種が栽培許可のあるものかどうか確認手続きをおこなっているところである。

NOVA INSTITUTEのニュース



ドイツでは政府が農業目的の大麻栽培に補助金を出している。国内で生産した大麻繊維から
服地を作ったり、洗剤などの化学製品を作って販売する会社もある。ドイツは環境問題に非常に
敏感で、選挙ではエコロジー関係の立候補者が常に15%前後の得票率を得ている。

ドイツで大麻栽培が進んでいる背景には、政府をあげて環境問題に取り組まねばという真剣な
姿勢がある。スイスでは農民が大麻を栽培するにあたって、許可申請義務など、いっさいの
規制はない。ヨーロッパではこのような国はほかにないため、スイスの地主が他国の農民に
土地を賃貸するというようなこともおこっている。


北海道、北見に「大麻特区」 産業用、道が認定
URLリンク(gigazine.net)
北海道に大麻を栽培できる「大麻特区」が登場へ

951:名無しさん@十周年
10/02/28 23:13:48 n6269Drg0
>>944
オランダの薬物対策費用は変わってないけど?

952:名無しさん@十周年
10/02/28 23:14:31 ZP1NNIKi0
>>860
あーまあこれに関しちゃ確かにどうでもいいっちゃどうでもいいかぁ。



953:名無しさん@十周年
10/02/28 23:14:32 htxzdiYu0
アムステルダムの研究旅行(国連ソース)

URLリンク(www.unodc.org)

A libertine city?
放蕩者都市?
Despite its reputation, the Netherlands does not actually have a tolerant drug policy.
その評判にもかかわらず、オランダには実は薬物に対する寛容はありません。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Law enforcement is tough.
法の執行は厳しいです。

There are increased efforts to hit drug traffickers and confiscate their assets:
麻薬密売人を取り締まって、彼らの資産を没収する努力は、増やされます:
the city's enormous Schiphol airport has long maintained a zero-drug tolerance on passengers, crews, cargos and even

aircraft.
都市の巨大なスキポール空港は、0-薬寛容性の乗客、クルー、貨物と航空機でさえ長く生活を維持しました。

Throughout the country, there are plenty of measures (even coercive) to address the health of drug addicts.
国中で、麻薬常用者の健康に対処するための多くの処置(むしろずっと強制的です)が、あります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Spending on drug control is by far the highest in Europe (almost 0.7% of GDP).
薬物統制の出費は、ヨーロッパ(ほぼ0.7%のGDP)で、断然最も高いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

954:名無しさん@十周年
10/02/28 23:14:54 htxzdiYu0
アムステルダムの研究旅行

URLリンク(www.unodc.org)

Note, however, that despite the high budget expenditure (much larger than even in Sweden, where 0.47% of GDP is spent in drug
control), the prevalence rate of cannabis use in the Netherlands is greater than in Sweden (3.1%).

しかし、、オランダでの大麻使用の流行率がスウェーデン(3.1%)よりも大きい点に注意してください。
高い歳出にもかかわらず、0.47%のGDPが薬物統制に費やされるスウェーデンよりも、むしろはるかに巨額である
(スウェーデンは大麻使用者に対する厳しい処罰で知られている)


955:名無しさん@十周年
10/02/28 23:15:08 Xl+6pLanP
>>944
> 大麻合法化の一番のメリットは経済効果。
> 毎年358億ドル
海外の安い大麻を大量に輸入して日本のお金が海外に流出するんですね。
やはり大麻は禁止するべき



956:名無しさん@十周年
10/02/28 23:15:38 HMYEmtVy0
>>948
中国も無理だよ。
かつては日本も中国から麻(主に黄麻と大麻)の製品や半製品を輸入してたけど
もう10年以上前から中国でもコストがあわなくなって輸入は激減してる。
麻関係を輸入するならインド・タイ・バングラディシュ辺りになる。

957:名無しさん@十周年
10/02/28 23:16:34 htxzdiYu0
URLリンク(www.cannabis-studyhouse.com)

オランダのカナビス生産
年間500トン25億ユーロ、輸出が80%
暴力犯罪も増加

今年の夏にオランダ政府によって指名されたマックス・ダニエル警察本部長によれば、
オランダのカナビス栽培者たちは違法に栽培したカナビスをヨーロッパの近隣諸国に輸出して年間25億ユーロあまりを稼いでいると言う。
また、ブラックマーケットの取引が拡大したことにより暴力犯罪も増えている。

「現在では、殺人、武器、ドラッグといった主要な事件のほとんどすべてにカナビスが絡んでいるのです。」

ダニエル本部長は、「カナビス生産については、犯罪と非犯罪の世界がますます入り乱れてきています。多くの人がカナビスの栽培でリッチになり、10年もしないで大富豪になっているのです。
そして、収益の多くを合法的な不動産に投資しているのです。でも、私は、十数年前に殺人を犯した人間が善良な市民に変わるなどとは信じていません」 と語っている。

958:名無しさん@十周年
10/02/28 23:16:37 7I3ttI+Y0
>>938>>937

何度も書いてるけど、俺は医療大麻に反対はしてない。
ただ、現状では大麻合法化のために利用されすぎていて、あらゆる病気を治す霊薬扱いされているのがおかしいと思っているだけ。
現状そんなにポンポン薬が生まれでる状況じゃないし、なにより本当に強い効果があるのならたとえ麻薬でも
病院内でガンガン利用される(モルヒネを見よ!)。
俺個人の意見だけど、せいぜいマイナーな難病の治療として一部有効な程度だと思う。
鎮痛だったら別に今ある薬で十分だし。

>>943
俺大麻反対派なんです・・・
pubmedで検索して論文も読めるんです・・・

959:名無しさん@十周年
10/02/28 23:17:24 GIqkMY0d0
ハーバード大学経済学部ジェフリー・ミロン客員教授は、「The Budgetary Implications of Marijuana
Prohibition(マリファナ禁止法の予算上の意味)」(2005年)で、大麻をアルコールのように、課税して
管理した場合、取り締まりの経費の節減と税収入の増加で毎年100~140億ドルの財源がうまれると
試算した。

このレポートに、ミルトン・フリードマンなど3人のノーベル経済学賞受賞者を含む500人の経済学者が
署名した。ちなみに、ミロン教授は、大麻だけでなく、ヘロインやコカインを含むすべてのドラッグの合法化を
主張している。なぜなら、莫大な費用をかけて続けてきた100年に及ぶドラッグ戦争が完全に失敗しており、
ドラッグの生産量は減少するどころかむしろ増加しているからだ。イギリスの著名な政治経済誌「エコノミスト」
も、世界の麻薬がらみの死者が年間6000人以上に上ること、麻薬の産業規模が見積りで年間約3200億ドル
に達していることを指摘して、ドラッグ全体の合法化を主張している。


麻薬戦争を終わらせる方法 (英エコノミスト誌 2009年3月7日号)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

麻薬を禁止する政策は失敗に終わった。合法化こそ「最もまし」な解決策である。



960:名無しさん@十周年
10/02/28 23:19:36 n6269Drg0
>>947
アルコールは脳神経を麻痺させ入眠するが、
NonREMである深睡眠を減らし、切れると起きるスタイルになる。
また常用することで睡眠全体を浅くし中途覚醒を増やす。
イライラ、だるさの原因ともなる。

マリファナが睡眠を改善するという報告は見たことない。
仮説だがそれはあなたが入眠時に不安緊張があり、
それゆえの睡眠障害である可能性がある。

961:名無しさん@十周年
10/02/28 23:19:45 LVP74bHb0
>>945

この話が良く分からないのなら西欧の歴史を勉強したほうがいい。
その程度で俺に向かって来るには装備軽すぎw相手が悪かったな。
まぁ興味が無いなら無理にとは言わないけど。
君との議論は不毛だったみたいだねw

962:名無しさん@十周年
10/02/28 23:20:33 wUPX+PRV0
鎮痛だったら今ある薬で充分?

死ぬ可能性が大いにあるのに?病気を治すつもりが逆に死んじゃったなんて可哀想すぎるよ・・・

963:名無しさん@十周年
10/02/28 23:20:34 y0HyLpcm0
>>933 今度は書き損じた・・・
これ書いたら疲れたので休みます

○水は一気飲みする窒息や中毒死


しかしね、大麻人口がどのくらいいるのか?
違法だから喫煙率より分からんだろうが・・・
全人口比でかなり少ないんじゃないのか?

そして水を飲む人がどのくらいいるのか?って
これは全人口だけど・・・

そうなると水を飲む人口の方が大麻人口より多くて
被害件数が多くなるのは必然なのに大麻厨が
これを隠しながら「大麻より水の方が怖い」
って印象操作しているかもしれないだろ

964:名無しさん@十周年
10/02/28 23:22:38 7I3ttI+Y0
>>945
URLリンク(ja.wikipedia.org)オランダの薬物政策

オランダには、ヨーロッパにおける海上貿易の玄関口としての側面があり、物品の出入が激しく、薬物の入出が激しい。
ロッテルダムの貿易量は世界一であり、貿易中継地点である。また多くの人々がこの国に出入りする。
人口密度が高く、都市化が進んでいる。

また、薬物に対する寛容政策を採るに至った、歴史的背景が指摘されている。
オランダは歴史的に多くの迫害者を受け入れており、また移民を受け入れてきた。それにより、さまざまな文化に対して寛容である。


歴史的に見ても吹き溜まり国家です。本当にありがとうございました。
オランダは王国!貴族の国!って言うのは日本は天皇中心神の国!って言うくらい無理が有るぞ。

965:名無しさん@十周年
10/02/28 23:23:13 GIqkMY0d0


  【医療大麻、産業大麻を否定する人は居ないという事実】



966:名無しさん@十周年
10/02/28 23:23:17 n9ZB/5ZQ0
>>961
アンカー違ってるんですけどw
バカ懺悔かと思っちゃいました

967:名無しさん@十周年
10/02/28 23:23:37 n6269Drg0
>>958
ごめんごめん
俺もまとまりなくなってきたかな。
お前さんには禿同

後半は大麻厨向けだったんだ。
都合のいいペーパーばっかり引っ張ってきたり
部分だけ取り出す手法が目について。

誤解させてすまんかった。

968:名無しさん@十周年
10/02/28 23:25:19 wER7uRnT0
>>956
繊維じゃなくて開発ね。
エネルギーやプラスチック・建材等としてのね。
実際ドイツは大麻をプラスチックに取り入れている。
もともと雑草で大した手間いらない。ほっといたら鬱陶しいくらい生えるというこのコスト。
それに加え日本の技術力。
日本でやるから意味があるんじゃん。

969:名無しさん@十周年
10/02/28 23:25:46 7I3ttI+Y0
駄目だ、wUPX+PRV0には勝てる気がしない

アレか、やっぱ薬やってないのが敗因なのか?


>>962
医療大麻をどう考えても理想化しすぎ。
なんにでも効いて副作用もない薬なんて存在しません。
薬理学では最初に習うこと。


970:名無しさん@十周年
10/02/28 23:25:47 YUv/cqbV0
>>960
なるほどね。
入眠の改善はわからないが、サイクルは整える効果はあると思う。
よく眠れてよく食べてって結構大事だけど、どうなんだろな?現代人。

971:名無しさん@十周年
10/02/28 23:26:23 +txsaZLw0

日本でも戦前大麻は自由だったし、吸うのも栽培も自由だったがそれで何か問題が起きたというわけじゃない
敗戦後GHQが何も考えずに本国と同じく禁止しただけのものを、忠犬ハチ公のように米国本国以上に厳しく取り締まってるだけの話
規制やら解禁以前に日本の属国精神の問題

972:名無しさん@十周年
10/02/28 23:27:29 kqxQIbV90
酒みたいな有史以来の華々しい文化があればいいんだけどねぇ
大麻は安っぽい裏文化といったものしかない
肩入れする気にはならないな

973:名無しさん@十周年
10/02/28 23:29:31 GIqkMY0d0

 ハーバード大学医学部 精神医学部名誉教授 レスター・グリンスプーン博士


    【大麻はやがて21世紀のペニシリンと言われるようになろだろう】




974:名無しさん@十周年
10/02/28 23:29:41 LVP74bHb0
>>964

俺が言ってるのはもっと前の話。オランダの成り立ちのころ。
貴族だったからそこまで発展できたんじゃないの?
国民自体が多様だからといって吹き溜まり国家はおかしくない?
現に国際的な立場なんかは日本よりよっぽど上だろ。もっときみは世界を見たほうがいい。


975:名無しさん@十周年
10/02/28 23:30:14 TB1M2MUW0
>>971
日本じゃ麻は糸にするもんで、吸うもんじゃなかっただろw

976:名無しさん@十周年
10/02/28 23:31:14 wUPX+PRV0
そうだよね・・・

アルコールは本当に脳を委縮させる。これは断言できるよ。ほんまでっかTVの科学者達がアルコールが喉を通って行くとともに溶けていくって言ってたし、
調べた限り世界中の学者が同じことを言っている。ただ、ワインに関してはポリフェノールは体にいい部分も沢山あるみたいだけどね。




977:名無しさん@十周年
10/02/28 23:32:06 7I3ttI+Y0
>>968
繊維とか材料工学には全くの素人なんだけど、それ稲藁でよくね?
毎年大量に発生し、鬱陶しいくらいに手に入り、新たな労働力も必要ないし。
しかも形もだいたいそろっているときた。

978:名無しさん@十周年
10/02/28 23:32:14 Xl+6pLanP
>>971
> 1930年(昭和5年)旧麻薬取締規則
1 モルヒネ、ヂアセチルモルヒネ及びコカイン並びにその各塩類
2 粗製モルヒネ、コカ葉及び粗製コカイン
3 エクゴニン及びエクゴニン誘導体並びにその各塩類
4 モルヒネ誘導体及びその塩類(コデイン、ヂヒドロコデイン並にその各塩類を除く)
5 千分中二分以上の「モルヒネ若しくは「モルヒネ誘導体「コデイン及ヂヒドロコデイン」を除く)、千分中一分以上の「コカイン、エクゴニン若しくは「エクゴニン誘導体又は「ヂアセチルモルヒネ」を検出するもの
6 印度大麻草、その樹脂及びこれを含有するもの
7 内務大臣において指定するもの

> 6 印度大麻草、その樹脂及びこれを含有するもの
> 6 印度大麻草、その樹脂及びこれを含有するもの
> 6 印度大麻草、その樹脂及びこれを含有するもの


979:名無しさん@十周年
10/02/28 23:32:32 l71rMnIq0
>>974
オランダが日本より国際的立場が上w
今も生き残る拝欧主義者www

980:名無しさん@十周年
10/02/28 23:32:51 OVcoz5Ww0
>>969
大麻吸ってる奴の傾向として

・自己中心的
・被害妄想
・人の話を聞かない
・消極的なところにやたら積極的

個人的な感想だけどな
建設的な話しようとしても、ガキの理論で返してくる
まともに話すとこっちが疲れる

981:名無しさん@十周年
10/02/28 23:32:55 n6269Drg0
>>970
これは全く裏付けない仮説だが
現代人w特に日本人は無用な不安が強い印象がある。
慢性的な不安障害と言ってもいいだろう。
抽象的な社会構造や宙ぶらりんで通過儀礼のない成熟感のない
屈折した自我の反映ともとれる。
その空虚感不安感の自己治療としてアルコールや薬物が蔓延すると考えられる。
というのが自説だよ。

982:名無しさん@十周年
10/02/28 23:33:24 +txsaZLw0
>>975
農家とかが不要?な大麻とかをまとめて焚き火にして煙を吸うのを楽しみにしてたって事例はあるよ

983:名無しさん@十周年
10/02/28 23:33:46 HMYEmtVy0
>>968
> エネルギーやプラスチック・建材等としてのね。

エネルギーは無理
他の麻(大麻よりもっと生産効率の良い黄麻とか)ですら諦められている。
燃料用なら穀類作った方が低コストで大量に出来るから麻を使う意味が無い。
プラスチックや建材に関しても、日本では企業のイメージ戦略的な意味以外はない。
俺の会社の机にも麻(これは黄麻と亜麻)をペレット化したものがあるけど、ぶっちゃけ
コストや性能考えたら話題作り以外の何の意味もない。

> 実際ドイツは大麻をプラスチックに取り入れている。

あれはドイツが異常なだけ
ちょっと話はそれるが、環境馬鹿やエコ馬鹿さんがよくドイツを引き合いに出すけど、エコにしろ
リサイクルにしろ環境基準にしろ世界中であんな異常なことやってんのドイツだけなのよ。
あそこは採算や性能を半ば無視してやってるから出来るだけで、性能や費用対効果を考えると
わざわざ麻を天然系プラスチックに混ぜて使う意味やメリットはない。

984:名無しさん@十周年
10/02/28 23:33:58 FVTidOAy0
>>979
リベラルな人達ってヨーロッパ大好きだからね。
民主党とか社民党とかw

985:名無しさん@十周年
10/02/28 23:34:03 GIqkMY0d0
最近実施したカリフォルニアのカナビス専門医師たち対する調査では、医療カナビス利用者の間で、処方医薬品や
売薬の使用を止めたり減らしたりする人が広がっているという指摘が何人もの医師から繰り返し出てきた。
こうした処方医薬品・売薬離れは、科学的な側面から見て、明らかにある種の問題を提起するものになっている。

カナビスによる治療が、鎮静系薬剤とともに興奮系薬剤の使用を減らすことにつながるという事実は、カナビスの
薬草成分が体内にある各器官のホメオスタシス(恒常性)を修復する働きを持っていることを示唆している。
これは実験室の研究からも確かめられており、カナビノイドが多くの神経伝達システムのリズムの乱れを正常化
することが示されている。

また、当然のことながら、処方医薬品・売薬離れは同時に政治的な意味合いも持っている。カナビスを薬草として
合法化すれば、製薬会社やそれを取り囲む化学薬品、石油、食品、金融などの業界は大きな打撃を受ける。
簡単に言うと、アメリカでカナビスが合法化されれば、合成医薬品メーカーは売上げの半分を奪われる立場に
置かれている。

カリフォルニアで、医師の承認による患者の医療カナビス利用を合法化した215条例が成立してからの10年が
経過するが、この間、下の一つの例外的なグループを除いて、カナビスを処方する医師たちは患者に対する統一した
質問書を用意してこなかった。このために、患者が処方医薬品を止めることを選択したかどうかについて全体的な
データを収集することはできない。しかしながら、処方医薬品・売薬離れを指摘する医師たちの一貫性は、どのように
巧みに用意されたハードなデータにも増して説得力を備えている。



986:名無しさん@十周年
10/02/28 23:34:44 2RagNOJg0
大麻中毒患者必死すぎる。
早く法律を変えてもらえよ。

987:名無しさん@十周年
10/02/28 23:34:54 YUv/cqbV0
知り合いで毎日ビール一本と焼酎割2、3杯の晩酌する奴いるけど
10年ちょいで脳萎縮した。医者の指摘で分ったらしい。

988:名無しさん@十周年
10/02/28 23:35:09 7I3ttI+Y0
>>976
アルコールに細胞変性効果があるのは確かだがそれは科学者の発言を聞かないでもわかること

お前は自分で情報を取り込み、噛み砕くことができない九官鳥か?

989:名無しさん@十周年
10/02/28 23:35:50 Ja147qwu0
今だけ特別に許可してやるからたっぷり吸ってみろ
って言ったらこの弁護士はどうするかな

990:名無しさん@十周年
10/02/28 23:36:16 FVTidOAy0
>>982
麻は茎の筋以外は不要
麻を吸いたきゃ葉っぱなんかいくらでも手に入った
楽しみにしてたってソースくれ

991:名無しさん@十周年
10/02/28 23:37:06 2RagNOJg0
民主党に100億くらい献金すれば、法律変えてもらえるかもしれないぞ。
がんばれ中毒患者たち。

992:名無しさん@十周年
10/02/28 23:37:16 wER7uRnT0
>>977
大麻はクリーンなディーゼル燃料にもなるしクリーンなオイルから強いプラスチックが出来ます。
多分 cannabis oil でつべ見れば出てくるんじゃないかな?
まだあまり手をつけてないとこでもあるんだよね。
日本の技術力を活かせるチャンスでもある。

稲藁で、いいオイルがとれると思えないですが・・・

993:名無しさん@十周年
10/02/28 23:39:06 +txsaZLw0
>>990
普通にじっちゃんばっちゃんの話だからソースはなし
今でも許可貰って大麻作ってる農家だと、要らない部分を焼却処分するときは人が集まってくるよ

994:名無しさん@十周年
10/02/28 23:39:18 W6VxYC8WP
>>969
>なんにでも効いて副作用もない薬なんて存在しません
それであってるよ。
精神に作用する陶酔は鬱など心因性の疾患以外には副作用だし、
眼圧低下作用は緑内障にはいいけどそれ以外だと副作用。
食欲増進効果はHIV患者にはいいけどそれ以外には副作用。
使用する病気によって主作用だったり副作用だったりするだけのこと。

995:名無しさん@十周年
10/02/28 23:39:56 GIqkMY0d0
厚生労働省の外郭団体、(財)麻薬・覚せい剤乱用防止センターで説明されている大麻についての情報
には、各国の研究機関の発表と異なる記載が多く、その信憑性が疑われている。また、大麻が「犯罪の
原因となる」とか、「白血球が減少する」などと明記されているが、日本国内において、大麻を原因とする
二次犯罪、および、大麻による重度の疾患の発症などは一例も報告されていない。
これは毎年のように数多く検挙されている重度常習者の存在と矛盾する。

ちなみに、この説明文の参照元はすでに判明している。この説明文は、15年以上も前のアメリカの薬物
標本(現在は非売品)の説明書を丸々翻訳しただけのものである。つまり、ここに記載されている情報は
どこかの研究機関によって発表されたものでも、独自に調査したものでもない。

なぜ、このホームページがいつまでも改善されないのか。その理由は↓
URLリンク(www.youtube.com)


996:名無しさん@十周年
10/02/28 23:40:48 HMYEmtVy0
>>992
> 大麻はクリーンなディーゼル燃料にもなるしクリーンなオイルから強いプラスチックが出来ます。

クリーンは関係ないぞw
というか強いプラスチックなんて出来んよ。

> まだあまり手をつけてないとこでもあるんだよね。

とっくに研究済みだってのw

> 日本の技術力を活かせるチャンスでもある。

費用対効果を考えたら麻を使うメリットは全くないよ。

997:名無しさん@十周年
10/02/28 23:41:02 FVTidOAy0
>>993
それなら嘘話だ
大麻規制の無かった頃に吸いたきゃいつでも吸えるものを楽しみになんかしない

998:名無しさん@十周年
10/02/28 23:41:13 2RagNOJg0
1000なら大麻の罰則強化。

999:名無しさん@十周年
10/02/28 23:41:26 wER7uRnT0
1000なら大麻合法

1000:名無しさん@十周年
10/02/28 23:41:26 7I3ttI+Y0
>>987
リアル話酒、特に寝酒はやばいからな。

どうしても寝れないのならスパッと病院いって薬もらってきたがいいぞ。
持ってるって安心感だけで寝付きよくなるし。


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch