10/02/28 02:33:09 my4vcE13P
東北北海道に長く住んでいたので、大阪周辺の事情に疎いのでアレだが、
明治時代に四民平等となり、大正時代には水平社ができて部落問題が無くなったと
中学校の公民でならったような記憶があるんだが、まだこんな下らない差別で
グダグダぐだめいてる人がいるとは、この手のスレを見るたびに驚く。
初めて大阪に行ったとき、萩之茶屋にある1泊1200円の安宿に泊まったが、
ちょっと色彩が少ないこれが終戦直後といった雰囲気を感じた街だったかな。
あとは、郊外には風変わりな公共建築が多いと感じた。