【チリ地震】ハワイに最大4・8メートルの大規模津波の可能性 住民に避難呼び掛け-ロイター通信報道[10/02/28]at NEWSPLUS
【チリ地震】ハワイに最大4・8メートルの大規模津波の可能性 住民に避難呼び掛け-ロイター通信報道[10/02/28] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/02/28 00:34:52 ZGv1Hmz40
かっけー (死語)

3:名無しさん@十周年
10/02/28 00:34:55 4XuFfc0B0
ライブ中継やらないかな

4:名無しさん@十周年
10/02/28 00:35:26 /GVp1on40
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

5:名無しさん@十周年
10/02/28 00:35:34 bq9DLqhV0
ちょっと海岸の様子見てくる

6:名無しさん@十周年
10/02/28 00:35:37 fOivcdnH0
映画化決定

7:名無しさん@十周年
10/02/28 00:35:45 49TuzTLZ0
日本に来る頃は何倍の高さになってるんだろう

8:名無しさん@十周年
10/02/28 00:35:52 QhYlFSoW0
理由はしりませんが

日本に来る頃
ツナ~ミ~は
その20倍

9:名無しさん@十周年
10/02/28 00:35:58 HGCsBByy0
日本といつか合体する島。それがワイハ。50年ぐらい早まったんだと思われる

10:名無しさん@十周年
10/02/28 00:37:10 bqAl8Umn0
椰子の木に登るんじゃ!椰子の木じゃ!

11:名無しさん@十周年
10/02/28 00:37:36 IT41WZdH0

▼50年前の日本の被害写真(チリ津波)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
URLリンク(www.bo-sai.co.jp)


こんなのがまた来たら死ぬ・・・((((;゜Д゜)))

12:名無しさん@十周年
10/02/28 00:37:37 yElorGZ90
俺の家、海岸から200メートルくらいしか離れてないけど
大丈夫なのか?呑気に酒飲みながらエロゲやってていいのか?
一応避難したほうがいいのか?

13:名無しさん@十周年
10/02/28 00:38:04 VIUFljfs0
>>7
ニュースでやってたが
最大1mだってやってたとおもう

14:名無しさん@十周年
10/02/28 00:38:12 ko40B7Vl0
何かハワイだとビッグウェーブキタコレ!とかって
サーファーがウジャウジャ集まりそうなイメージがあるわ。

15:名無しさん@十周年
10/02/28 00:38:33 ZICLJvT+0
とかいって大概数cmじゃないの・・・・

16:名無しさん@十周年
10/02/28 00:38:44 Xb3i5KiV0
            
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└──‐┘  ∧_∧ ~         津波のような侘しさに I know 怯えてる~フゥ~♪
         ( ・ω・)__   __      
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |    
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|        
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

17:名無しさん@十周年
10/02/28 00:38:50 xRYPoBbV0
>>11
日本やべーーーー!!

18:名無しさん@十周年
10/02/28 00:38:51 YG/eH7X/0
気象庁の発表だと、ハワイの半分ってことでしたなw

19:名無しさん@十周年
10/02/28 00:38:58 ClEpi7oS0
おいおいよく考えて見ろ小沢民国だぞ一番の被害はこれは制裁じゃないか

20:名無しさん@十周年
10/02/28 00:39:01 hFiCmHKb0
サーファーがハワイに殺到か?

21:名無しさん@十周年
10/02/28 00:39:47 TzvXTbwq0
ハワイで4.8メートルなら日本は9メートルになるんじゃないの?

22:名無しさん@十周年
10/02/28 00:40:08 Ot91bs4D0
>>14
波と違って、波頭が崩れないから、、

23:名無しさん@十周年
10/02/28 00:40:36 WGcG7ctT0
>>11
屋根の上に船が…

24:名無しさん@十周年
10/02/28 00:40:41 VxcMzPsH0
ハワイって通常でも10~20メーター級の波あるじゃん
4.8なんて屁でもないだろ

25:名無しさん@十周年
10/02/28 00:40:48 49TuzTLZ0
関西空港とか中部空港とか流されちゃうかもしれんね

26:名無しさん@十周年
10/02/28 00:40:49 jQoDeBWj0
5メートルの津波っていうと、かなりのエネルギーを持っているだろうな。
津波ってのは英語でも『tsunami』なんだよな。


27:名無しさん@十周年
10/02/28 00:40:51 hFiCmHKb0
ツナーミがきそうになったら浮き袋を体に巻いておくしかないな

28:名無しさん@十周年
10/02/28 00:41:12 zzU/SYCl0
米軍基地だけは沈んで欲しい

29:名無しさん@十周年
10/02/28 00:41:16 vvrpjzSy0
>>5
フラグ立てんなw
船の様子も見に行ったりするなよw

30:名無しさん@十周年
10/02/28 00:41:22 yElorGZ90
>>26
津波って外来語だったのか・・・
はじめて知ったよ、ありがとう

31:名無しさん@十周年
10/02/28 00:41:44 QUyxgn0I0
>>24
後続の水の量事体が比べ物にならないんじゃない?
違うのかな

32:名無しさん@十周年
10/02/28 00:41:53 4FStRQlB0
ビッグ・ウェーブ!!!!!!

33:名無しさん@十周年
10/02/28 00:42:14 Xb3i5KiV0
>>30
( ゚Д゚)

34:名無しさん@十周年
10/02/28 00:42:17 aL3Q+bO10
>>27
一緒に流された瓦礫で、体を研磨されるぞ?

35:名無しさん@十周年
10/02/28 00:42:21 Bgk19Tz10
>>30
逆だよw

36:名無しさん@十周年
10/02/28 00:42:30 zSgeseX30
東北リアス式住民ヤバイんじゃね?


>>30

37:名無しさん@十周年
10/02/28 00:42:39 VIUFljfs0
>>24
おっと!バカさらすのはそこまでだ

38:名無しさん@十周年
10/02/28 00:42:50 nTuJ+Yig0
>>30

39:名無しさん@十周年
10/02/28 00:42:51 VxcMzPsH0
埼玉に住んでいる俺は勝ち組
普段は海無しと馬鹿にされるが
海が無いから絶対に津波の被害は無い

40:名無しさん@十周年
10/02/28 00:43:16 uwck9p0KO
日本海側だから大丈夫

41:名無しさん@十周年
10/02/28 00:43:18 rQejeZAZ0
24>普段の波と津波の波とは
幅が違うんだよ!
波が厚いんでパワーが違う。

42:名無しさん@十周年
10/02/28 00:43:32 DHNv/0Px0
みつめあーうとーすなおにーなれないー

43:名無しさん@十周年
10/02/28 00:43:38 YtTnlaD80
ハワイの半分の津波が日本に到達するんだ、きっと
~~~~~~~~~~~~~~~


44:名無しさん@十周年
10/02/28 00:43:51 69QmT1s4P
>>30
逆だw日本語の津波が世界に広まってtsunamiになったの。

45:名無しさん@十周年
10/02/28 00:43:51 /w/5QQCJ0
>>11
鳩山民主党政権の正念場が来たな。
明日の、鳩山幸夫人と小沢さんの予定はどうなっている?
まさか全てキャンセルで東京を離れることは無かろうな?

46:名無しさん@十周年
10/02/28 00:44:04 HlIl44R80
>>40
そっち側は浣腸が流れてくるぞ

47:名無しさん@十周年
10/02/28 00:45:08 qAjrB15RO
瀬戸内海だけど10メートルくらいのをきぼん

48:名無しさん@十周年
10/02/28 00:45:17 0cIy0Rw40
荒川の水位が4~8メートル上がったら
大洪水になって床上浸水になって
オリンピックの閉会式が見られないかもしれない

49:名無しさん@十周年
10/02/28 00:45:43 3Lb5ZGS00
>>41
正確には体積だよ

50:名無しさん@十周年
10/02/28 00:45:51 XoYFRLk80
大騒ぎ予想して大きい災害が来たことはない( ー`дー´)キリッ

51:名無しさん@十周年
10/02/28 00:46:22 W7k0Z6Hj0
世界的ですもんね 乗るしかない このビックウエーブに

52:名無しさん@十周年
10/02/28 00:46:28 71qZULlq0
前回はハワイの倍の高さになったろう日本で

53:名無しさん@十周年
10/02/28 00:46:30 CsZX/DX30
質問です。
ツバルに津波は来ないのでしょうか?
1メートルでも津波が来たら島が無くなると思うんですがw

54:名無しさん@十周年
10/02/28 00:46:37 qVbh3Thd0
やべぇ。
琵琶湖にも迫る勢いだ><。
俺死ぬかも。

55:名無しさん@十周年
10/02/28 00:46:52 3mI2DlkG0
昔のチリ地震、M9.5って凄すぎるだろwww

56:名無しさん@十周年
10/02/28 00:47:06 KBEhIk8h0
>>50
売国奴政党になると大災害がくる日本ですが
なにか


57:名無しさん@十周年
10/02/28 00:47:24 nQxxTdZV0
昔のマグニチュードの測定は正しいのかい?

58:名無しさん@十周年
10/02/28 00:47:24 vvrpjzSy0
>>7>>13
その1mが湾とか入ってくるうちに高くなっていくんじゃない?
1mがずっと続くから積み重なっていく。

59:名無しさん@十周年
10/02/28 00:47:31 uBO+/gUg0
たいしたことなかったらそれでたいしたことねーじゃんプギャーとか笑うアホが大量に出てくるんだろうな。

60:名無しさん@十周年
10/02/28 00:47:36 ti5adj7b0
>>1
ハワイで4.8mということは、ウクライナに達する頃には400mくらいになってるな。


61:名無しさん@十周年
10/02/28 00:47:37 CJ4UHUXx0
とりあえず今日は水を2Lx6を3箱買ってきた
津波の塩水で水道設備が死んだらお茶が飲めなくなるし
当然電気もストップするからガスコンロも出した
服と予備の靴も登山用のザックに詰めて用意した
ありったけのカップラーメンもザックにつめた

62:名無しさん@十周年
10/02/28 00:47:40 3/wKHu55P
サーファーがアップしてるんじゃない

63:名無しさん@十周年
10/02/28 00:47:46 QhYlFSoW0
>>28
沖縄が沈むこと祈りナ

その方がはええ

64:名無しさん@十周年
10/02/28 00:48:00 By2Lp14+0
>>50
じゃあ、大騒ぎしとこうぜ
大きい災害はいらん

65:名無しさん@十周年
10/02/28 00:48:13 Pfbh/ZUi0
>11
最初の写真見て岩手なら構わないやと思った俺は2ch脳だな…

とりあえず、ポッポと汚沢には太平洋沿岸にいて欲しい。

66:名無しさん@十周年
10/02/28 00:48:16 xomCoYSS0
>>5
やめとけ。
家族たたき起こしてすぐ高台に逃げろ。

67:名無しさん@十周年
10/02/28 00:48:17 bBeyUJeh0
クラスの女子からキモいと嫌がられたオレだったが
ついにデートにさそわれたよぉおおお
明日の昼に近所の海岸で待ち合わせだって
楽しみで眠れねぇ

68:名無しさん@十周年
10/02/28 00:48:21 GBYoDN640

こりゃ・・・・ チリ産ウニが壊滅
競りは天井だな

69:名無しさん@十周年
10/02/28 00:48:30 TiDyOx3Z0
沖ノ鳥島が沈んで中国さまが高笑いアルよ

70:名無しさん@十周年
10/02/28 00:48:52 CaXGRSHn0
>>50
肩透かしなのはわかるが、何もなければそれに越した事はないんじゃね?

71:名無しさん@十周年
10/02/28 00:49:25 4tRROSxX0
>>68
サーモンもな

72:名無しさん@十周年
10/02/28 00:49:27 7A2QQm5m0
いざというときに備えていまのうちにオナニーしておいたほうがいい

73:名無しさん@十周年
10/02/28 00:49:32 AVZLU9dJ0
いずれ引くんだから穴掘って潜ってた方がいいと思う

74:名無しさん@十周年
10/02/28 00:49:43 hVieaCzg0
>>56
太平洋戦争末期に関西で大地震があったなw

75:名無しさん@十周年
10/02/28 00:50:14 ry5m58A50
なんか局によって8.6だったり8.8だったり
一体どっちなんだよ
0.2の差はかなりでかいだろ

76:名無しさん@十周年
10/02/28 00:50:26 WqHkkD750
コンビニにコロッケ買いに行くかな

77:名無しさん@十周年
10/02/28 00:50:35 ZgY96BBq0
>>67
浮き輪持ってけ、2つな

78:名無しさん@十周年
10/02/28 00:50:46 d2VL1Fpt0
回転寿司がやばい事に

79:名無しさん@十周年
10/02/28 00:50:55 PWs1sOQD0
ハワイあたりの被害が大きかったら日本はパニックだな
高台に住んでて良かったー

80:東原亜希
10/02/28 00:50:56 7A2QQm5m0
今日は目の前の海が荒れています。
ベテラン漁師の血が騒ぎますね。
きっと外は暴風です。
家から出ないに限ります。

81:名無しさん@十周年
10/02/28 00:50:56 JOR0XkPd0
>>75
100倍違うからな

82:名無しさん@十周年
10/02/28 00:51:24 Ls242/VMP
>>67
デートのあとは田舎に帰って小さな店をやるんだ

83:名無しさん@十周年
10/02/28 00:51:31 o/U3o8XO0
>>75
じゃ間をとって9.2くらいでどう?

84:名無しさん@十周年
10/02/28 00:51:33 8tDbqnDB0
とりあえず海なし県ぐらしでよかった

85:名無しさん@十周年
10/02/28 00:51:40 4m4RZwp9O
>>73 誰が蓋するの?

86:名無しさん@十周年
10/02/28 00:51:41 7jkKimVe0
これ、またアホなサーファーが、いくのかしら

87:名無しさん@十周年
10/02/28 00:51:58 k8onw61C0
可愛いあの子はチリチリパーマに長いスカート引きずって

88:名無しさん@十周年
10/02/28 00:52:17 VirkH8OF0
ハワイライブカメラ映像
URLリンク(www.honolulu.gov)

89:名無しさん@十周年
10/02/28 00:52:19 Gljl0Iv+0
どうせまた数センチとかじゃないのか

90:名無しさん@十周年
10/02/28 00:52:24 YtTnlaD80
きっと何かが起きる

ナゾの深海魚、日本海沿岸に続々漂着
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

91:名無しさん@十周年
10/02/28 00:52:26 Zh23Xujz0
5mってのは、さすがに見上げちゃうな
右を向いても左を向いても、どこもかしこも5mの高さの波ってことだろ
怖え~~

92:名無しさん@十周年
10/02/28 00:52:29 obmaNZA+0
日本で一番危険なのは三陸海岸、岩手県のあたりだと思うけどなんでそんなことに…

やっぱ出身者で悪いことしてる奴がいるせいで連帯責任で天罰なのかもしれないね。

93:名無しさん@十周年
10/02/28 00:52:44 7A2QQm5m0
>>81
ちがう

94:名無しさん@十周年
10/02/28 00:53:38 JOR0XkPd0
>>89
さすがにそれはないだろ
今回のは規模が違うから
最低でも数十センチレベルだ

95:名無しさん@十周年
10/02/28 00:54:04 5IK/6oeK0
津波でリセットだ!
       /::::l   从゚∀゚从 |`ヽ
       |::::::::|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|    _/\/\/\/\/∨\∧/\|\/\∧|\/\
       | /,,彡ヘ、>,、_/─、ミ、.        |      _|_ __ _/_ヽヽ l  lヽヽ  / /
       レイ| -━-'|卅| -━'´| ミミ三  \/  二  / |   |  、/   / _ . ̄| ̄| ̄  / /
     /::::::|丶___丿'' ''ヽー‐''ハ::ミミ、 _/ヽ _/    _/  ヽ  / 、_   丶_  O O
   ニ彡∥〈!|ヽ,  r、 `^ー^' ・^〉  〉ミミヽ      
    /:::::::弋_   トェェェェェエア´  ∧:::ヘ    | ┼ _____  | ┼    | ┼    | ┼
   ∥:::::::::::::'、  .丶ェェェ/   /::::::ハリ  ̄ヽ レ の.         つ レ の つ レ の つ レ の 
   |l!!:::::::::l|:::|丶   `ー‐‐'´ /:::::::}:::ト、  //ヽ/ヽ/\/\/∨\∧/\|\ヘ|\/\|\/\/
     ゞ∨:::::|   、,,, ,,,, ,,ノ/:::::::∥/`
  -─f ̄∥ノ    `''''''''''゙ |∥::/─、-、

96:名無しさん@十周年
10/02/28 00:54:16 7A2QQm5m0
数十センチってことは、海岸で寝てたら死ねるね

97:名無しさん@十周年
10/02/28 00:54:21 k8onw61C0
東京マラソン中に

98:名無しさん@十周年
10/02/28 00:54:29 yH9R+b2h0
>88
このカップル、定位置でいちゃいちゃしてるな。

99:名無しさん@十周年
10/02/28 00:54:31 /2Rt354D0
シーゴラスとシーモンスが来るのか?

100:名無しさん@十周年
10/02/28 00:54:34 cJng+hKO0
ビッグウェンズディ

101:名無しさん@十周年
10/02/28 00:54:48 CEDTvHgA0

地震の規模から大津波は考えられず、大きい場合でも、
津波警報の発表基準である高さ1メートル程度と予想される。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

今回はM8・8で、28日昼以降に数十センチの津波がくる可能性があると話している。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


日本での津波は数インチ(1インチ=2.54cm)の予想@CNN BREAKING NEWS 02/28 00:35

102:名無しさん@十周年
10/02/28 00:54:56 cD7KVe3f0
>>39
河川伝って上がってくるから気をつけろ

103:名無しさん@十周年
10/02/28 00:55:07 PTPrMQ2V0
近所の道路にひっそりとある防潮扉が初めて閉じられるとこ見れるのかな。
最近は、扉の外側の埠頭@豊海・晴海にもマンションあるけど、切り捨てだな。住民ガクブルになるよな…

104:名無しさん@十周年
10/02/28 00:55:22 sjLOYOpkO BE:2669828459-2BP(0)
>>92
被害でればさらに高い防潮堤をとなって小沢ウハウハだね

105:名無しさん@十周年
10/02/28 00:55:28 eEGtXebI0
380 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/28(日) 00:54:07 ID:5eFHYAuh0
イースター島は0.4mの津波

URLリンク(www.jma.go.jp)


106:名無しさん@十周年
10/02/28 00:55:36 4m4RZwp9O
グーグルマップで津波見れないかな

107:名無しさん@十周年
10/02/28 00:55:45 0a1X/btX0
小錦にげてええええええええええ

108:名無しさん@十周年
10/02/28 00:55:55 XANsiqiL0
とりあえず朝6時時点のハワイ待ちだな

109:名無しさん@十周年
10/02/28 00:56:03 o98nS0HY0
チリも積もれば波になる

110:名無しさん@十周年
10/02/28 00:56:03 YpYr32peO
岐阜の俺は高見の見物ですな

111:名無しさん@十周年
10/02/28 00:56:24 uzQ/1l3x0
不謹慎な歌だ
URLリンク(www.youtube.com)

112:名無しさん@十周年
10/02/28 00:56:27 JOR0XkPd0
ドルジは津波が怖くて日本に帰ってきたのか

113:名無しさん@十周年
10/02/28 00:56:45 lVdyivOa0
●2メートルの波                魚ザッパン
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波--------------




●2メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ ゴゴゴゴゴゴゴ‥
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ● ウォッ
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波---------------


114:名無しさん@十周年
10/02/28 00:56:48 5IK/6oeK0
>>111
見ずにサザンと予想

115:名無しさん@十周年
10/02/28 00:56:57 fLxZHO+O0
ハワイの半分で2.4mくるらしいな
今から海岸行って海面と家の高さ測ってくる

116:名無しさん@十周年
10/02/28 00:57:00 m/I8fVOG0
日本が余裕ということだけはわかった

117:名無しさん@十周年
10/02/28 00:57:02 VIUFljfs0
>>58
積み重なっていくとか何をいってるんだw
そんなもんがドンドン積み重なって高さました日には
何キロの津波くるんだw
水の特性と物理的に考えろ

118:名無しさん@十周年
10/02/28 00:57:08 Ph4D/ouI0
ビッグサタデーか?

119:名無しさん@十周年
10/02/28 00:57:23 LKwZpuHv0
サーファーなら波乗りしろよw

120:名無しさん@十周年
10/02/28 00:57:28 sjLOYOpkO BE:4271724498-2BP(0)
>>100
ベルズビーチのは13年に1度
果たして今回のは50年に1度の大波となるかワクワクするね\(^o^)/

121:名無しさん@十周年
10/02/28 00:57:55 /67jOXb/0
俺今沖ノ鳥島に居るんだけど大丈夫かな

122:名無しさん@十周年
10/02/28 00:58:11 OFAlahsm0
>>14
●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波--------------


●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波-------------


123:名無しさん@十周年
10/02/28 00:58:30 49TuzTLZ0
国母なら乗れる

124:名無しさん@十周年
10/02/28 00:58:34 c+dejgD10
始めて群馬県民で良かったと思った

125:名無しさん@十周年
10/02/28 00:58:37 JOR0XkPd0
>>117
奥尻島の津波が30mあったことは
知ってるよな?
自然をなめるなよ

126:名無しさん@十周年
10/02/28 00:58:41 bqAl8Umn0
お、おまいら!ツナミが来たぞぉおおおおおおおおおおおおお!!!














♪ちゃぽ

127:名無しさん@十周年
10/02/28 00:58:42 hfSUfVzW0
日本に到着する頃
満潮時だったらワロス

128:名無しさん@十周年
10/02/28 00:58:45 ptq/Ydhh0
なんだかもの足りないのう

129:名無しさん@十周年
10/02/28 00:58:50 HW1Opf0l0
>>113よ。
それで2mの津波ってのは
津波の一番上までが2mあるものなのか、
答えてくれ。

無理かな。

130:名無しさん@十周年
10/02/28 00:58:53 /A74msru0
>>121
おつとめご苦労様です

131:名無しさん@十周年
10/02/28 00:59:11 7A2QQm5m0



        ここは高相祐一が日本代表で津波に立ち向かうしかないね





132:名無しさん@十周年
10/02/28 00:59:19 f79ztjnrO
津波が来たら川の水は逆流するよな
都内・川沿いの海抜0m地帯に住む俺やべえ
逃げようか

133:名無しさん@十周年
10/02/28 00:59:27 FQyH9E5y0
/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  ちょっとワイキキでサーフィンしに行ってくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /


134:名無しさん@十周年
10/02/28 00:59:30 gq070L1l0
ハワイ島は1960年のチリ地震津波でも大きな被害出したところだよね。ヒロはもろに日系移民の町だから心配だね。

135:名無しさん@十周年
10/02/28 00:59:31 uQ6zRryJ0
>>126
トイレのCMじゃないんだからw

136:名無しさん@十周年
10/02/28 00:59:49 AMlMj9nk0
ビッグサンデー来たる!

サファー喜べ

137:名無しさん@十周年
10/02/28 00:59:55 aMVXYMm20
>>1
曙の実家はどうなるの?

138:名無しさん@十周年
10/02/28 00:59:58 ygZQt8860
>>74
安易に外国の挑発に乗った政権への御仕置きだな。

139:名無しさん@十周年
10/02/28 01:00:05 fLxZHO+O0
気象庁とロイターの発表の差に違和感を感じるんだが

140:名無しさん@十周年
10/02/28 01:00:39 7A2QQm5m0
>>139
く、口イター?

141:名無しさん@十周年
10/02/28 01:00:45 1O2tLCk30
どーせ数センチくらいのしかこねーよ
わっはははは

142:名無しさん@十周年
10/02/28 01:00:54 gq070L1l0
都内なんて、若洲の堤防やお台場で釣りしてたって、なにもねぇよ。くだらん騒ぎするんじゃねぇ。

143:名無しさん@十周年
10/02/28 01:00:59 E95xHior0
ワイキキの砂浜がなくなっちゃうぅ!!ハワイの人、逃げて~!!

144:名無しさん@十周年
10/02/28 01:01:07 cD7KVe3f0
>>132
観光名目で東京タワーにでも遊びにいけば?

145:名無しさん@十周年
10/02/28 01:01:21 Xny3+nUO0
CNN
ハワイで大警報キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!


146:名無しさん@十周年
10/02/28 01:01:25 6mHyf4L/0
今からちょっとハワイまでビッグウェーブ乗りに行ってくる

147:名無しさん@十周年
10/02/28 01:01:35 K5MWhrFd0
し、津波が来る…

148:名無しさん@十周年
10/02/28 01:01:42 71qZULlq0
サイレンキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

149:名無しさん@十周年
10/02/28 01:01:45 5eFHYAuh0
つなみより、ツマミが欲しい夜である。

150:名無しさん@十周年
10/02/28 01:01:49 nOggEm6D0
津波というより
地滑りならぬ水滑りだな

151:名無しさん@十周年
10/02/28 01:01:52 P7teIqSY0
実家が気仙沼なんだが大丈夫だろうか・・・
朝になったら飼い猫だけでも回収しに行った方が良さそうだな

152:名無しさん@十周年
10/02/28 01:01:54 4MMgTjfZ0
サイレンすげえええええな

153:名無しさん@十周年
10/02/28 01:01:56 JOR0XkPd0
ハワイでサイレンキタ━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━ ッ ! ! !

154:名無しさん@十周年
10/02/28 01:02:00 qogVx1t30
2007年の時も2chでは大騒ぎだったなぁw

あの時は一応警報が出たよね?

155:名無しさん@十周年
10/02/28 01:02:01 VirkH8OF0
うお!ハワイサイレンなってる(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

156:名無しさん@十周年
10/02/28 01:02:03 HW1Opf0l0
ところで高潮は台風でできるものなのか?

157:名無しさん@十周年
10/02/28 01:02:03 S+KZnsIc0
東京湾、明日のPM13:00は潮位70cm程度だから、
1Mの津波きても全然問題ないよ。

158:名無しさん@十周年
10/02/28 01:02:04 q+rDTV/K0
サイレンー!


159:名無しさん@十周年
10/02/28 01:02:08 71qZULlq0
警報発令!

160:名無しさん@十周年
10/02/28 01:02:08 ygZQt8860
>>146
その台詞は時代に乗り遅れてるな。

161:名無しさん@十周年
10/02/28 01:02:08 cfEC8ZZc0
CNNで警報?

162:名無しさん@十周年
10/02/28 01:02:10 4gJSOL4u0
刑法キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

163:名無しさん@十周年
10/02/28 01:02:19 Bgk19Tz10
サイレン、耳が痛いなw

164:名無しさん@十周年
10/02/28 01:02:38 AmA9Vu5o0
ハワイなんか大変そうなことになってるな

165:名無しさん@十周年
10/02/28 01:02:41 f79ztjnrO
>>121
東京都の職員ですか?
ご苦労様ですww

ふと南大東島のこと思いだしたがあそこは島の周囲が断崖絶壁だったな

166:名無しさん@十周年
10/02/28 01:02:44 HYaZUJiT0
津波は小さくても、運河や河川とかが逆流したりしねぇの?

167:名無しさん@十周年
10/02/28 01:02:45 71qZULlq0
日本でもJアラート鳴らそうぜ

168:名無しさん@十周年
10/02/28 01:02:51 9FkBxRus0
日本の津波被害って奥尻島を最後にもう20年近く無いだろ
津波があったとしても数cm

169:名無しさん@十周年
10/02/28 01:03:06 O4ls1wIs0
仮に津波あるとしても三陸だけだろ
三陸も今は密閉堤防みたいなのあるし全然無問題

なんか話でかくなり過ぎなんだよ

170:名無しさん@十周年
10/02/28 01:03:21 gXNR/Z9hP
こういうときって、人柱を出すものらしいぞ。ヤマトタケルの東征の時代からさ。


ってことで、鳩山幸さんに奇稲田姫に因んで人柱になってもらおうじゃないですか。


171:名無しさん@十周年
10/02/28 01:03:28 VirkH8OF0
向こうは朝の6時か
これは目が覚める

172:名無しさん@十周年
10/02/28 01:03:38 nK9jPuUw0
ハワイの島がレンズ効果になって、日本に収束して高波になったんだっけ?
全体では1mぐらいかもしれんけど、場所によってはもっともっと高い波が
来る可能性があるんだよな。

173:名無しさん@十周年
10/02/28 01:03:53 49TuzTLZ0
ヘッドフォンだと耳が遺体

174:名無しさん@十周年
10/02/28 01:03:56 RiCdcjzx0
外国でも津波はTSUNAMIなんだな。

175:名無しさん@十周年
10/02/28 01:04:24 5eFHYAuh0
サイレンやんだ

176:名無しさん@十周年
10/02/28 01:04:27 JOR0XkPd0
1mというのは平均値だから
高いところは4,5倍になっても不思議じゃない

177:名無しさん@十周年
10/02/28 01:04:33 E95xHior0
ああ、コロッケ、コロッケ忘れてたよ!

178:名無しさん@十周年
10/02/28 01:04:47 AmA9Vu5o0
>>166
運河の水を押し返せる量の津波が来てるかどうか次第なんじゃなかろうか

179:名無しさん@十周年
10/02/28 01:04:55 oQgXNjHkP
つなみがくるといいね

180:名無しさん@十周年
10/02/28 01:04:57 ghBuCyAt0
doどこでCNN見てるんだよ

181:名無しさん@十周年
10/02/28 01:05:01 wI18yCT/0
おいおい気象庁まだ正式に警報出してないのか?
CNNじゃとっくに日本にも警報出してるのに・・・
もし何かあったら大問題だぞ!!

182:名無しさん@十周年
10/02/28 01:05:04 Z2/UsY1x0
オーストラリアにもいくのかな?
被害が出ないといいけれど

183:名無しさん@十周年
10/02/28 01:05:09 bInERwFU0
ハワイは現地時間朝6時から警報ならすって聞いたけど
今ハワイって何時?

184:名無しさん@十周年
10/02/28 01:05:14 CEDTvHgA0

日本での津波は数インチ(1インチ=2.54cm)の予想@CNN BREAKING NEWS 02/28 00:35
ハワイは9フィート(1フィート=30cm)の予想@CNN BREAKING NEWS 02/28 01:02

185:名無しさん@十周年
10/02/28 01:05:25 K5MWhrFd0
>>139
違和感を覚える、かと

186:名無しさん@十周年
10/02/28 01:05:26 VirkH8OF0
うは、飛行場クローズか

187:名無しさん@十周年
10/02/28 01:05:31 WB5lSpFl0
>>170
それじゃ逆効果だろ・・・・・。
海の神ぶち切れだろ。

188:名無しさん@十周年
10/02/28 01:05:40 yExe9lXW0
>>127
満潮時間帯の真っ只中ですが、何か? (´・ω・`)

三陸海岸で大体2時から3時ごろ・・・。
ちなみに、3月1日が満月で
大潮だったりする・・・。

189:名無しさん@十周年
10/02/28 01:06:07 49TuzTLZ0
誰かCNNに津波AA送ってやれよ。
こんな説明じゃ奴ら理解できねーよ。

190:名無しさん@十周年
10/02/28 01:06:07 bqAl8Umn0
ハワイには曙と小錦と武蔵丸が派遣されたから大丈夫

191:名無しさん@十周年
10/02/28 01:06:07 B3JI2ZH90
こういうときは一応エンタープライズやレキシントンは
真珠湾の外に退避してるんだろうな。

192:名無しさん@十周年
10/02/28 01:06:10 Y5/7ia9h0
60年のチリ地震のとき、ハワイでは津波見物客が犠牲になったとか


193:名無しさん@十周年
10/02/28 01:06:18 VZdvFYjT0
ガラパゴス無事なんだろうか?

194:名無しさん@十周年
10/02/28 01:06:31 D1ZzbuO00
ちょっとサーフボード持って海にいってみる。

195:名無しさん@十周年
10/02/28 01:06:36 jr2QqnOL0
アメリカ在住だが、CNN以外は普通だな。
CNNはハワイ中継と解説者が色々話してる。
TSUNAMI連呼だよ。

196:名無しさん@十周年
10/02/28 01:06:38 gnWtltA90
1960年のチリ地震津波の波高は

・ハワイ島ヒロ湾-最大10.5m
・ホノルル-最大2.5m
・三陸海岸-最大6.0m

だったので、現在太平洋地震津波センターで予測されているハワイの最大波高=4.8mと
いうのが ヒロのことならば三陸海岸は1.5~2.0m、ホノルルなら三陸海岸は10m超の
波高ということになるな。


197:名無しさん@十周年
10/02/28 01:06:39 kcB+GtYO0
フィジーで最大7フィートとか言ってるぞ。

198:名無しさん@十周年
10/02/28 01:06:46 gq070L1l0
ほらよ。日本中の港の潮汐表。あすは満月。大潮だな。

好きなところクリックして見てくれ。だいたい14:30分前後が満潮だ。津波がくる時刻はまだ上げ潮の最中。
グラフは頭上でマウス左ボタンドラッグすると、図上に縦線が反映される。時刻はこれで見るとだいたい判る。

URLリンク(www2q.biglobe.ne.jp)

199:名無しさん@十周年
10/02/28 01:06:49 C+9YbQB80
うわああこんあサイレンで起こされたらマジ怖いww

200:名無しさん@十周年
10/02/28 01:06:57 4XuFfc0B0
気象庁の発表まだあ?

201:名無しさん@十周年
10/02/28 01:06:58 f79ztjnrO
>>144
タワーごと流されたりしてw
ありえないかw

202:名無しさん@十周年
10/02/28 01:07:09 u5XfT6Q90
アラモワナショッピングセンターのコーヒー売店で働いていた日本人の
美人のお姉さんにねてぇぇぇぇぇぇ(><)


203:名無しさん@十周年
10/02/28 01:07:23 XoYFRLk80
どこでサイレン聞いているんだ?

204:名無しさん@十周年
10/02/28 01:07:32 VIUFljfs0
>>125
おまえは何をトンチンカンな事いってるんだw
だれが津波をなめてるって言ったんだw

205:名無しさん@十周年
10/02/28 01:07:32 aaGQ7IKv0
小沢の岩手4区は内陸部で三陸海岸とは無関係。

206:名無しさん@十周年
10/02/28 01:07:40 l1aT9jok0
サーファー歓喜

207:名無しさん@十周年
10/02/28 01:07:44 q+rDTV/K0
>>183
さっき鳴った。今丁度6時過ぎ。

208:名無しさん@十周年
10/02/28 01:07:46 3OMDaBsn0
沖縄の地震の事がチリのニュースで消えとるじゃないか
大丈夫なのか沖縄は

209:名無しさん@十周年
10/02/28 01:07:55 7A2QQm5m0
>>199
どこでながれてんの?

210:名無しさん@十周年
10/02/28 01:07:56 hfSUfVzW0
>188
よし
みんな
シラス取りに行こうぜ

211:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:01 WB5lSpFl0
>>181
トップのオツムがアレなので日本政府は
あらゆる面で機能不全です。

212:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:02 n/6W3WXz0
結局たいしたことないんだろ


213:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:07 4MMgTjfZ0
>>184
ハワイでけーよ・・・
壊滅覚悟か

214:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:11 JOR0XkPd0
CNN見たいやつはこちら
URLリンク(www.atdhe.net)
鍵穴でも見れるぞ

215:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:12 gXNR/Z9hP
>>187
だってさあ、どうみたって皇族から出すわけには行かんぞ。
たとえ働かない嫁と言われてても。

ここは宰相を兼ねた征夷大将軍の北の方に出てもらわんことには、日本の八百万神が納得せん。


それともサーヤに浜辺で踊ってもらうのか?


216:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:17 49TuzTLZ0
>>203
みんなハワイからカキコしてんだよ

217:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:22 PTPrMQ2V0
ハワイのテレビ、キャスター笑いながらサバイバルキットの説明してるぞw

意外と楽観してんじゃんw

218:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:23 ZMYg23tQ0
しかしチリの人たち呆然・・というよりのんびりしてるな
海外の地震ニュースでよくある、頭抱えて泣き叫んで、て感じじゃないな
@CNN

219:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:26 aKRUi4bz0
オアフwwwwサーセンwwwww

220:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:27 vnJhl+LU0
みんなTwitterで日本の無事を祈ってくれているな。

221:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:31 pTYydgUu0
まぁエロ画像でも見て落ち着け

222:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:31 sjLOYOpkO BE:1423909038-2BP(0)
>>188
住民総出で冷凍庫の氷を海に投げ込んで海面を凍らせたまえ

223:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:41 WGcG7ctT0
1mの津波って大したことないように聞こえるが、
直撃食らったら確実に死ぬぞ。
50cmでもたぶん立ってられずに流される。

224:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:44 VZdvFYjT0
>>195
KeyHoleでCNN開いたら日本の台風上陸時のNHKみたいな勢いでしゃべってる

225:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:44 7A2QQm5m0
URLリンク(www.atdhe.net)

いまこのチャンネル見てるんだが、ほかにオススメある?
個人的にはツバルのライブカメラ見たいんだが探しても無かった。

226:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:49 VirkH8OF0
>>209
URLリンク(www.hawaiinewsnow.com)

227:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:52 ScKKshS90
>>215
皇族は今夜のうちに秩父方面に視察に行きました。

228:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:52 cD7KVe3f0
>>208
スレ鯛嫁

229:名無しさん@十周年
10/02/28 01:08:55 gxMLRKYBP
あの霧は前兆だったんだよ!

230:名無しさん@十周年
10/02/28 01:09:18 5eFHYAuh0
エクアドル   ガラパゴス諸島バルトラ島   0.3m

URLリンク(www.jma.go.jp)

231:名無しさん@十周年
10/02/28 01:09:29 E95xHior0
日本は全国的に雨だから海の水量も雨で増えて津波の高さも上がるんじゃないの?

232:名無しさん@十周年
10/02/28 01:09:47 luOkb+BR0
>>1
ハロワに見えた・・・疲れてるのかな俺

233:名無しさん@十周年
10/02/28 01:09:57 c23AdnSY0
ダメリカダメリカ言ってるが、やっぱりアメリカは危機管理意識が違うなぁ。
もうサイレン鳴らして避難開始してるし。

234:名無しさん@十周年
10/02/28 01:10:02 OFAlahsm0
>>222
ヒエヒエの実の能力者を捜す方が早い

235:名無しさん@十周年
10/02/28 01:10:17 4MMgTjfZ0
>>209
ハワイでついさっきこれが流れた

Tsunami Siren
URLリンク(www.youtube.com)

236:名無しさん@十周年
10/02/28 01:10:27 49TuzTLZ0
>>229
いよいよ羽田空港が浮上する時が来たのか

237:名無しさん@十周年
10/02/28 01:10:29 es/0/5We0
1mの津波って海抜0mの町なら防波堤乗り越えて床下浸水くらい?

238:名無しさん@十周年
10/02/28 01:10:32 PTPrMQ2V0
なるほどね。CNNと地元局じゃ、温度差があるんだな。

俺が見てるのKITV。

239:名無しさん@十周年
10/02/28 01:10:40 aYt2gzEJ0
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..     
    /             V´
    ノ  __          ',      
 ,. == y ̄, __、\_        )      
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /        乗 る し か な い
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }         こ の ビッ グ ウ ェ ー ブ に
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶          
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ       
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/                
     / l /_ゝ| ト >__/ /
     |   ヽン ´  ヽー'
    i|                l
    |:! ヽ              |
    | ト、 `ミ,            l


240:名無しさん@十周年
10/02/28 01:10:41 IrRJi4vT0
>>223
50cmで立ってられる奴なんかいないだろ

241:名無しさん@十周年
10/02/28 01:10:46 C+9YbQB80
ハワイの放送
電話帳持ってけってw

242:名無しさん@十周年
10/02/28 01:10:59 TXy21Yhi0
         平成チリ津波は、気象庁の過小評価により、死者が1万人を超える大惨事となった

チリ沖あたりから発進した津波は、一旦発散しても,地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります.
しかもチリと日本の間には
深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています.

URLリンク(www.bosai.go.jp)(以前のチリ地震、1960年の津波記録)
津波到達図 URLリンク(www.bosai.go.jp)
  
   赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.  ハワイで3m、日本6mを記録した
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

   今回は、ハワイで5mぐらいと予測されている、日本に到達すると、
   津波の高さは10m以上に増幅する。太平洋側の大都市は壊滅だ・・・

・水深が浅いところは以外に波高は低い。(波高は水深に比例)→なだらかな沿岸、大震源から近いチリやアルゼンチンは津波が低くてすんだ?
・津波は断層帯の垂直線上を、同心円上に進む
・反対に、途中で水深が深いところがあるとエネルギーを増す
・V字型やコの字型の谷は海水をかき集めるので、先端部に甚大な被害
URLリンク(www.bosai.go.jp)

243:名無しさん@十周年
10/02/28 01:11:03 u5XfT6Q90
>>181
解析中だってよー。

サイト見てきたら、恐ろしいものを見つけてしまった・・・・
国       検潮所          波の高さ
チリ      タルカワノ          2.3m
チリ      バルパライソ         1.3m
チリ      コキンボ           1.3m

244:名無しさん@十周年
10/02/28 01:11:13 7A2QQm5m0
>>238
テレ東みたいなもんか

245:名無しさん@十周年
10/02/28 01:11:21 KNgM+bL6O
>>232
明日になったら必ず行け

246:名無しさん@十周年
10/02/28 01:11:25 aKRUi4bz0
>>222
これをつかいたまえ
っ アイス9

247:名無しさん@十周年
10/02/28 01:11:35 Xny3+nUO0
>>231
満月(大潮)+満潮+雨+津波か
状況的には考えられる最悪だな


248:名無しさん@十周年
10/02/28 01:11:47 sqHOpwjL0
おちつけ!おちつくんだ!

249:名無しさん@十周年
10/02/28 01:11:50 pL2ypSVy0
サーファー大量死の予感

250:名無しさん@十周年
10/02/28 01:12:01 gq070L1l0
◆日本中の港の潮汐表。あすは満月。大潮だな。

好きなところクリックして見てくれ。だいたい14:30分前後が満潮だ。津波がくる時刻はまだ上げ潮の最中。
グラフは頭上でマウス左ボタンドラッグすると、図上に縦線が反映される。時刻はこれで見るとだいたい判る。

URLリンク(www2q.biglobe.ne.jp)

◆今日の予定

ハワイ到着予定時刻 6:00頃
    ↓
 気象庁検討時間
    ↓
気象庁警報発令 9:00頃(原口大臣のtwitterによれば)
気象庁警報発令 11:00頃(昨晩19:00気象庁正式発表によれば)
    ↓
日本到着予定時刻 13:00頃

251:名無しさん@十周年
10/02/28 01:12:02 AmA9Vu5o0
>>233
ダメリカなんて言われてるが、ユーロがホルホルしてる間にきっちりギリシャという爆弾を仕掛けてたりするしな
侮ってはならん

252:名無しさん@十周年
10/02/28 01:12:04 AGZGkYA2O
5メーターってどれくらいの被害に見舞われんのか、想像もつかないな

253:名無しさん@十周年
10/02/28 01:12:14 wFgkEhGX0
>>235
なんか芝刈り機みたいな音だなぁ

254:名無しさん@十周年
10/02/28 01:12:15 +QbHi2SQ0
ちょっとハワイ見てくる

255:名無しさん@十周年
10/02/28 01:12:17 apoE7CKb0
どうせいつものように期待はずれで終わるんだろうな

256:名無しさん@十周年
10/02/28 01:12:28 E95xHior0
>>193 日本の姉妹島だから心配だよねぇ、ガラパゴス!

257:名無しさん@十周年
10/02/28 01:12:33 uBO+/gUg0
海水だけならまだいいよ、海水だけなら。
そこに家や船が混ざってみろ。

258:名無しさん@十周年
10/02/28 01:12:37 wXDIpkv50
ワイキキビーチのライブカメラはあいかわらず陽気な音楽が流れてるなw


259:名無しさん@十周年
10/02/28 01:12:44 4MMgTjfZ0
>>240
流れてくる流木やら金属やらで足ズタズタにされるだろうな

260:名無しさん@十周年
10/02/28 01:12:46 L7MYmmah0
船で岸が見えなくなるくらい沖合に出て、津波が収まるまで海上にいるのが一番安全
かと思ったら、明日は普通にシケだw
素直に山に登った方がいいよ

261:名無しさん@十周年
10/02/28 01:12:46 um8KIF8/0
チリからハワイまで15時間か
時速何キロだよ。飛行機並じゃん
途中の海の魚は平気なのか
水深が深いときは一瞬揺れるぐらいで平気なのかな

262:名無しさん@十周年
10/02/28 01:12:47 sKXtJeCn0
宮城岩手がヤバいのか

宮城はとんだとばっちりだな

263:名無しさん@十周年
10/02/28 01:12:51 ScKKshS90
>>255
日本も少しヒャッハーな世界にならないとつまらんわ

264:名無しさん@十周年
10/02/28 01:12:55 a3aI1rLQ0
俺ら昼だからいいけどあっちは津波の時間は昼か夜か?
真っ暗い中で災害にあったら可哀相だ

265:名無しさん@十周年
10/02/28 01:13:02 7A2QQm5m0
>>235
真珠湾攻撃か?

266:名無しさん@十周年
10/02/28 01:13:04 3g7MNGUi0
ちょっと裏の田んぼの用水路見にいってくる

267:名無しさん@十周年
10/02/28 01:13:11 l0W5EYs00
ハワイの結果次第で高台に逃げる。

268:名無しさん@十周年
10/02/28 01:13:14 VZdvFYjT0
>>230
ガラパゴスペンギンさん逃げてー!!

269:名無しさん@十周年
10/02/28 01:13:34 kxqqgBSj0
ちょっとハワイまでジャンプして行ってくる

270:名無しさん@十周年
10/02/28 01:13:38 9+uHbVzc0
アルゼンチンで、M6.4の地震があった模様


271:名無しさん@十周年
10/02/28 01:13:42 PTPrMQ2V0
>>244
テレ東と違って、ちゃんと津波特番だぞw

でも、何故かキャスターの表情が明るいwww

272:名無しさん@十周年
10/02/28 01:13:43 ti5adj7b0
このスレの速さなら書ける!

1時間ほど前、隣の部屋から「アンアン」の声が聞こえてきたので、
TVの音量を大きくして逆に聞こえるようにして邪魔した。


273:名無しさん@十周年
10/02/28 01:13:57 gXNR/Z9hP
>>241
なんで電話帳? 足台にでもするのか?

274:名無しさん@十周年
10/02/28 01:13:58 jr2QqnOL0
>>225
FOX NEWSもTSUNAMIスペシャルだ。
ちなみに昨日の夜は沖縄の地震もこちらでNEWSになってた。

アメリカ北西部は昨日からWinterStormだったんだが、そのNEWSが吹っ飛んだな。
NYがStormから外れたせいもあるけど。

275:名無しさん@十周年
10/02/28 01:14:10 O4ls1wIs0
>>242
おまい通報されるぞ

276:名無しさん@十周年
10/02/28 01:14:13 7A2QQm5m0
>>266
まだ米作始まってないだろ

277:名無しさん@十周年
10/02/28 01:14:26 wFgkEhGX0
>>259
飲まれたら完全にミンチになって終わっちゃうなぁ

>>263
さすがに津波程度じゃヒャッハーにならんだろ。

278:名無しさん@十周年
10/02/28 01:14:29 /A74msru0
ボリューム絞れよ馬鹿ww

279:名無しさん@十周年
10/02/28 01:14:36 K/CupbYR0
ハワイは波が集まりやすいからなあ・・・

280:名無しさん@十周年
10/02/28 01:14:40 EZ7jW+Ur0
2ちゃんねるで騒げば騒ぐほどいつも肩透かし
今回も騒げ、騒ぐのだー

281:名無しさん@十周年
10/02/28 01:14:39 TXy21Yhi0
>>263
>>255
  
        平成チリ津波は、気象庁の過小評価により、死者が1万人を超える大惨事となった

チリ沖あたりから発進した津波は、一旦発散しても,地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります.
しかもチリと日本の間には
深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています.

URLリンク(www.bosai.go.jp)(以前のチリ地震、1960年の津波記録)
津波到達図 URLリンク(www.bosai.go.jp)
  
   赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.  ハワイで3m、日本6mを記録した
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今回は、ハワイで5mぐらいと予測されている、日本に到達すると、
津波の高さは10m以上に増幅する。太平洋側の大都市は壊滅だ・・・


・水深が浅いところは以外に波高は低い。(波高は水深に比例)→なだらかな沿岸、大震源から近いチリやアルゼンチンは津波が低くてすんだ?
・津波は断層帯の垂直線上を、同心円上に進む
・反対に、途中で水深が深いところがあるとエネルギーを増す
・V字型やコの字型の谷は海水をかき集めるので、先端部に甚大な被害
URLリンク(www.bosai.go.jp)

282:名無しさん@十周年
10/02/28 01:15:02 es/0/5We0
東京マラソンが20mの津波で流されます

283:名無しさん@十周年
10/02/28 01:15:14 gq070L1l0
波は大洋では移動するんじゃ無く伝播する。水は殆ど動かない。

284:名無しさん@十周年
10/02/28 01:15:20 Bz1KHH/y0
>>223
そうそう50センチでも立っていられなくなって流されて持ってかれる
数キロ先まで続く波の塊に持ってかれて死ぬ

285:名無しさん@十周年
10/02/28 01:15:32 t7ybIvsGO
アメリカの行動の速さは流石だな。
ところで日本は大丈夫だよね?鳩山さん?

286:名無しさん@十周年
10/02/28 01:15:33 VirkH8OF0
スマトラの時もそうだったんだけど
何も変わらない日常にいきなり襲ってくるからなぁ
警戒感持ってないから突然の津波に飲み込まれてあんなに死んだんだよな

287:名無しさん@十周年
10/02/28 01:15:44 DIx1eSef0
>>2
玄米食え

288:名無しさん@十周年
10/02/28 01:15:44 CEDTvHgA0

太平洋津波警戒センターによると、ハワイでの津波は90cm(3フィート)から180cm(6フィート)の津波が予測される

Brian Shiro of the Pacific Tsuanmi Warning Center said experts
were possibly expecting 3 to 5 or 6 feet tsunami waves in Hawaii,

URLリンク(www.cnn.com)

289:名無しさん@十周年
10/02/28 01:15:47 dy6qt+6Z0
ハワイねえ・・・
絶対サーフボード持って沖に出るDQNが何人かいそうw

290:名無しさん@十周年
10/02/28 01:15:57 QSuhzq0N0
サイレンおっかねぇ、空襲かよ

291:名無しさん@十周年
10/02/28 01:16:00 BeL0pUfG0
とりあえず神に捧げる歌を貼っておきますね

URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

292:名無しさん@十周年
10/02/28 01:16:01 KYfdtASV0

キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!


293:名無しさん@十周年
10/02/28 01:16:07 0iDbLn2F0
>>272
GJ (´;ω;`) 

294:名無しさん@十周年
10/02/28 01:16:07 BzZQyP6k0
このスレと、ツイッターやってると忙しいなww

295:名無しさん@十周年
10/02/28 01:16:19 8EM+7LQU0
乗るしかない、このビッグウェーブに

296:名無しさん@十周年
10/02/28 01:16:28 UlqDL/050
波と津波って同じかと思ってたら
前2chで見た解説でよくわかかったよ

つまりただの波なら5メートルだろうが頭上を過ぎればすぐにおしまいだが
津波の場合その5メートルが長く続いて、繋がってるわけだよな
だから恐ろしい

一見簡単すぎるからこそ、見過ごされやすい話ではある

297:名無しさん@十周年
10/02/28 01:16:28 QhYlFSoW0
ハワイは続々と
市民が避難中

298:名無しさん@十周年
10/02/28 01:16:30 IrRJi4vT0
平和ボケ日本
日本が防波堤になって大喜びの朝鮮半島

299:名無しさん@十周年
10/02/28 01:16:41 fskadcGo0
M8.8って震度でいうとナンボぐらい?

300:名無しさん@十周年
10/02/28 01:16:48 ndDGLpQo0
>>281
ID:TXy21Yhi0よ
真面目に働いて真面目に稼ぎ真面目に人と付き合い真面目に生き、そして死を迎えろよ
つまらない人生かもしれんがそれが一番人の望みうる最大の幸せに近い、とおもうよ

301:名無しさん@十周年
10/02/28 01:16:57 cuhwa18A0
サーファーなら行けよ

302:名無しさん@十周年
10/02/28 01:16:57 m/I8fVOG0
>>288
4.8メートルって話から随分しょぼくなったな

303:名無しさん@十周年
10/02/28 01:17:00 n/6W3WXz0
>>263
だよなー、毎年関東大震災の危険がとかいいつつ
何もおこらんからツマラン

304:名無しさん@十周年
10/02/28 01:17:10 7A2QQm5m0
こえー

緊急地震速報きた


心臓止まるわ

305:名無しさん@十周年
10/02/28 01:17:23 gvgQcROT0
昼から浜へ釣り行って来る

306:名無しさん@十周年
10/02/28 01:17:29 gXNR/Z9hP
>>270
なにそれ?


307:名無しさん@十周年
10/02/28 01:17:36 OFAlahsm0
1960年に起きたチリ地震はM9.5だけど、今回はM8.8
エネルギー換算だと何千倍も違うから、たいしたこと無いんじゃね?

308:名無しさん@十周年
10/02/28 01:17:39 cD7KVe3f0
ハワイのヒロ空港、津波に備えて閉鎖みたいだな。

309:名無しさん@十周年
10/02/28 01:17:46 gq070L1l0
◆日本中の港の潮汐表。あすは満月。大潮だな。

好きなところクリックして見てくれ。だいたい14:30分前後が満潮だ。津波がくる時刻はまだ上げ潮の最中。
グラフは頭上でマウス左ボタンドラッグすると、図上に縦線が反映される。時刻はこれで見るとだいたい判る。

URLリンク(www2q.biglobe.ne.jp)

◆今日の予定

ハワイ到着予定時刻 6:00頃
    ↓
 気象庁検討時間
    ↓
気象庁警報発令 9:00頃(原口大臣のtwitterによれば)
気象庁警報発令 11:00頃(昨晩19:00気象庁正式発表によれば)
    ↓
日本到着予定時刻 13:00頃

310:名無しさん@十周年
10/02/28 01:17:54 L3zPAHpe0
>>299
震源近くなら震度7は出ただろうな

311:名無しさん@十周年
10/02/28 01:18:06 wFgkEhGX0
>>286
スマトラの時、プーケットにいた日本人は海から離れていったが、西欧人のほとんどが海に近づいていったとか。
こういうのは一度痛い目に遭った経験がないとなかなか動けないよね。
ある世代の日本人は奥尻の記憶があるからまだ大丈夫だとは思うけど。

312:名無しさん@十周年
10/02/28 01:18:12 G/DY6xJJ0
>>296
津波と波は波長が違う。
津波は波と表現するよりは、高潮に近い。
海面が上昇すると表現した方が分かりやすいね

313:山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte
10/02/28 01:18:15 vEUD65Do0
>>263
最低でもモヒカンクラスの戦闘力がないと、開幕後一秒で殺される可能性が

314:名無しさん@十周年
10/02/28 01:18:25 VirkH8OF0
>>302
来てみると拍子抜けだったなってことになるといいが
警戒するに損はないしな

315:名無しさん@十周年
10/02/28 01:18:31 QSuhzq0N0
ついったー、tsunamiで検索かけるとすぐ3万件とか新着着て逆に読む気失せる

316:名無しさん@十周年
10/02/28 01:18:36 I+Beg9aK0
「この災害の対応の不味さで鳩山が辞任する」に1円

317:名無しさん@十周年
10/02/28 01:18:39 PTPrMQ2V0
KITV 1960年の時のハワイ島の津波被害のV流してるけど、半端ねーな。やっぱ怖いわ。

318:名無しさん@十周年
10/02/28 01:18:50 396LTtnx0
>>281
そもそも1960年のチリ地震は今回の地震の約30倍の規模なのだが・・・

319:名無しさん@十周年
10/02/28 01:18:58 obRlx2dV0
>>307
その通り
それが分かってない奴が多い

320:名無しさん@十周年
10/02/28 01:18:59 vvwWqmV60
明日ハロワ逝ってくるんだ・・

321:名無しさん@十周年
10/02/28 01:19:00 kWdHgXqj0
チリの津波で被害が大きいのは東北の太平洋側や北海道
障害物もなく一直線でこれるから
ハワイで5メートルとかだとさすがに日本だと10メートル超えちゃう

322:名無しさん@十周年
10/02/28 01:19:00 IrRJi4vT0
ハワイは暢気な音楽放送中
URLリンク(www.honolulu.gov)


323:名無しさん@十周年
10/02/28 01:19:09 TXy21Yhi0
ID:m/I8fVOG0
ID:CEDTvHgA0

       気象庁の過小評価により、平成チリ津波は死者1万人を超える大惨事となった。

チリ沖あたりから発進した津波は、一旦発散しても,
地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります.
しかもチリと日本の間には
深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています.

URLリンク(www.bosai.go.jp)(以前のチリ地震、1960年の津波記録)
津波到達図 URLリンク(www.bosai.go.jp)
  
   赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.  ハワイで3m、日本6mを記録した
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今回は、ハワイで5mぐらいと予測されている、日本に到達すると、
津波の高さは10m以上に増幅する。太平洋側の大都市は壊滅だ・・・


・水深が浅いところは以外に波高は低い。(波高は水深に比例)→なだらかな沿岸、大震源から近いチリやアルゼンチンは津波が低くてすんだ?
・津波は断層帯の垂直線上を、同心円上に進む
・反対に、途中で水深が深いところがあるとエネルギーを増す
・V字型やコの字型の谷は海水をかき集めるので、先端部に甚大な被害
URLリンク(www.bosai.go.jp)

324:名無しさん@十周年
10/02/28 01:19:11 Yx1wZ/iU0
1960年のチリ地震では最大6メートルの津波が
三陸海岸沿岸に到達してる。
これは小沢への天罰かもしれない。

325:名無しさん@十周年
10/02/28 01:19:22 XoYFRLk80
あれ?揺れたか?

326:名無しさん@十周年
10/02/28 01:19:25 A4wYg1nn0
裏日本大勝利ww

327:名無しさん@十周年
10/02/28 01:19:25 YkZ6mtpD0
tsunamiオナニーを披露する時がきたようだ

328:名無しさん@十周年
10/02/28 01:19:45 EZ7jW+Ur0
東京マラソン、中止にするなら早く周知しないと(´・ω・`)

329:名無しさん@十周年
10/02/28 01:19:47 7A2QQm5m0
>>307
時速1000km/hで電柱にぶつかるのと、時速1000000000000000000000000㎞/hで電柱にぶつかるようなもんだね。


1000km/hなんて余裕だぜ!



330:名無しさん@十周年
10/02/28 01:19:55 7YxDHpLa0
期待はずれで終わってくれたらいいなあ

331:名無しさん@十周年
10/02/28 01:19:56 K/CupbYR0
サーファーもなあ~。
乗ったら、引き波ってのがあるって知っておかないと・・・

332:名無しさん@十周年
10/02/28 01:20:00 9FkBxRus0
津波なんて毎回毎回たかが数十センチとかビビリすぎだよな
テロップ出す必要すらない。



333:名無しさん@十周年
10/02/28 01:20:05 ygZQt8860
>>307
誇張しすぎ。せいぜい数十倍の違い。

334:名無しさん@十周年
10/02/28 01:20:09 mJEEZ0nb0
東京マラソンのゴール

お台場はたいへんなことになりますね



335:名無しさん@十周年
10/02/28 01:20:14 RiCdcjzx0
浮き輪は用意したか?

336:名無しさん@十周年
10/02/28 01:20:23 R+vPCx9f0
>>304
L10S?
設定低すぎないか?w

337:名無しさん@十周年
10/02/28 01:20:35 aYt2gzEJ0
津波で避難を促しても、避難区域のほとんどの人が避難しないとニュースになったが、
明日はどのくらいの割合で避難しないのかな?
余裕があるんだから、避難する人は戸締りはしっかりしてね。

338:名無しさん@十周年
10/02/28 01:20:35 q+uHp0Aq0
>>332
それでも巻き込まれたら飲まれるよ

339:名無しさん@十周年
10/02/28 01:20:41 ndDGLpQo0
>>323
できうる限りの最大の警戒は必要だが
もうやめておけホント

340:名無しさん@十周年
10/02/28 01:21:11 VZdvFYjT0
今CNNで言ってたので思い出したがオーストラリアやニュージーランドも津波くらうんだよな

341:名無しさん@十周年
10/02/28 01:21:13 rQizfsFj0
立体道路の柱を強化したらこのざまだよ!
URLリンク(www.guardian.co.uk)

342:名無しさん@十周年
10/02/28 01:21:18 HW1Opf0l0
まあ、本当にやばければ正午あたりまでに
TVで大々的に警告するだろ。
それまでは寝てよ。

343:名無しさん@十周年
10/02/28 01:21:24 mj4ouVbY0
ばかやろう逃げるたっておめえどこへ逃げるんだ

344:名無しさん@十周年
10/02/28 01:21:26 VirkH8OF0
マーケットも購入規制入ってるのか

345:318
10/02/28 01:21:29 396LTtnx0
間違えた、300倍以上だった・・・

346:名無しさん@十周年
10/02/28 01:21:29 OFAlahsm0
>>333
M8.6とM8.8では、地震エネルギーの差は100倍近くになるわけですが…
M9.5とM8.8では…あとはわかるな

347:名無しさん@十周年
10/02/28 01:21:38 cqr82Bf30
みなさん、日本のチベットへ避難を!!

348:名無しさん@十周年
10/02/28 01:21:40 G/DY6xJJ0
アホな日本のテレビ局は台風中継みたいに海岸に中継車でも出すのかな

349:名無しさん@十周年
10/02/28 01:21:44 zydQOELK0
水が引いてる時間が2時間ぐらいあれば、あわびやイセエビ取り放題なのに

350:名無しさん@十周年
10/02/28 01:21:44 XoYFRLk80
予報で大騒ぎするときほど大したことはない( ー`дー´)キリッ

351: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
10/02/28 01:21:51 rSyRVxA20
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::|
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \

352:名無しさん@十周年
10/02/28 01:21:53 CEDTvHgA0

日本での津波は数インチ(1インチ=2.54cm)の予想@CNN BREAKING NEWS 02/28 00:35
ハワイは9フィート(1フィート=30cm)の予想@CNN BREAKING NEWS 02/28 01:02


太平洋津波警戒センターによると、ハワイでの津波は90cm(3フィート)から180cm(6フィート)の津波が予測される

Brian Shiro of the Pacific Tsuanmi Warning Center said experts
were possibly expecting 3 to 5 or 6 feet tsunami waves in Hawaii,

URLリンク(www.cnn.com)

353:名無しさん@十周年
10/02/28 01:22:00 E9yjw3dG0
ハワイの波高見てひどかったらすぐに筏や船に対処しにいかないといけないので
待機中。少々綱はったところで自然には無力だけに、無事を祈るしかない。



354:名無しさん@十周年
10/02/28 01:22:05 4MMgTjfZ0
>>337
ホノルルの現状、ツイッターより

ホノルル朝6時。たった今、津波警報発令!夜明け前ですが、 我が家の目の前の道路は、避難する車ですでに渋滞!!
我が家は高層コンドの9階なので、安心していましたが、やはり避難した方がよいのかな?!
8分前 via web

ちなみに高層階なら避難する必要は無いと思う

355:名無しさん@十周年
10/02/28 01:22:12 QhYlFSoW0
スパム缶は2個までと
ワイハのショッピングセンター規制中

356:名無しさん@十周年
10/02/28 01:22:13 C+9YbQB80
今回のはハイチの700倍の威力だわな

357:名無しさん@十周年
10/02/28 01:22:16 BeL0pUfG0
>>350-351

358:名無しさん@十周年
10/02/28 01:22:19 UlqDL/050
tsunamiのテロップは海外ニュースでよく見かけるし
和製言語になったようだが、
いつ頃から使われるようになったんだろうね?
大昔の外人は津波をなんていってたんだろう
そもそもtsunamiの普及っていつごろだろうな

359:名無しさん@十周年
10/02/28 01:22:26 u5XfT6Q90
>>326
【北朝鮮】金正日死亡による日本へ向けた核攻撃の準備~新潟・島根が標的か
スレリンク(candy板)

360:名無しさん@十周年
10/02/28 01:22:43 PTPrMQ2V0
>>348
平日だったらワイドショーは間違いなく

361:名無しさん@十周年
10/02/28 01:22:48 n/6W3WXz0
>>323
忘れてるものがあるよ↓をさw

      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 

362:名無しさん@十周年
10/02/28 01:22:49 O7aOt0Uf0
M8.8だって人類史上最大クラスな訳だが

363:名無しさん@十周年
10/02/28 01:22:57 ElfWzQ9K0
CBSとか各局、ハワイのツナミ・ウォーニングですな
なんか凄い騒ぎだ

364:名無しさん@十周年
10/02/28 01:23:01 TKd5bJAn0
乗るしかない!このビッグウェーブに!!

365:名無しさん@十周年
10/02/28 01:23:13 PBCxvvla0
ワイキキに津波襲来か見てみたい

366:名無しさん@十周年
10/02/28 01:23:20 C1NkLaRx0
>>358
サザンがレコ大とったときかららしいよ

367:名無しさん@十周年
10/02/28 01:23:32 L3zPAHpe0
>>352

>Most places, it's not going to be huge.

寝よ。

368:名無しさん@十周年
10/02/28 01:23:34 m2I8/0N/0
ハワイでは、食料、水を買い込んでるみたいだ。

369:名無しさん@十周年
10/02/28 01:23:36 8TUF7XEG0
なんだこりゃ
ほんとシャレにならないんじゃね?

予想がはずれることを願うばかり

370:名無しさん@十周年
10/02/28 01:24:02 7A2QQm5m0
>>346
マグニチュードが0.2違うとエネルギーは2倍じゃね~の?

371:名無しさん@十周年
10/02/28 01:24:07 IrRJi4vT0
>>350-352

ワロタ


372:名無しさん@十周年
10/02/28 01:24:07 04EeouUb0
4.8mの高波じゃなくて、津波だからな。
海面が4.8m、一時的に(数十分ぐらい?)上昇するのと
同じ状態になる。これ以下の部分は、完全に壊滅する。

373:名無しさん@十周年
10/02/28 01:24:15 sqHOpwjL0
>>343
クロトワ乙

374:名無しさん@十周年
10/02/28 01:24:16 2sRslUOK0
九十九里浜やばくない?

あと過去の例からハワイで観測された津波の
倍の高さくらいの津波が日本で観測される可能性があるということでおk?

375:名無しさん@十周年
10/02/28 01:24:19 QhYlFSoW0
ハワイの放送だと
非難するさい5~7日分の
食料もって避難してねだって

376:名無しさん@十周年
10/02/28 01:24:23 ymu/7aIoO
ガセネタだろ
だいたい今現在五メートルの津波がチリから来てるなら
近隣の船から目撃情報が入ると思うんだが
船全部飲み込んでるなら話は別だが

377:名無しさん@十周年
10/02/28 01:24:24 8basic+H0
1960年の時より規模が小さいつっても、警戒するに越したことは無いだろ。
油断して死ぬより取り越し苦労に終わるほうが圧倒的にマシだ。





とはいえ俺は熊本だから今回は関係無いんだがw

378:名無しさん@十周年
10/02/28 01:24:28 VirkH8OF0
>>354
ニュースと同じ状況だな
津波到達予想時刻になる前にその建物が高層なら上の方に移動した方がいいな

379:名無しさん@十周年
10/02/28 01:24:32 cuhwa18A0
チビデブ

380:名無しさん@十周年
10/02/28 01:24:34 ychHCx1W0
先ほどNHKで小笠原で1:00とか言ってたような気がしたんだけど、
ハワイはまだ到達してないんだ。

381:名無しさん@十周年
10/02/28 01:24:37 G/DY6xJJ0
>>353
対処は無理だろ、紐でくくったぐらいじゃヌカに釘だよ
まあ沖に出るのが一番被害が少ないだろうけど、そこまでリスクをかけて守るもんじゃない
危ない時は逃げるのが一番、船より命の方が大切だよ

382:名無しさん@十周年
10/02/28 01:24:44 0JTLtau00
>>346
マグニチュードは1で約32倍、2で1000倍のエネルギー差です

383:名無しさん@十周年
10/02/28 01:24:53 PTPrMQ2V0
>>354
KITVでホノルル各所のライブ交通カメラを映してたけど渋滞なんて無いみたいだったぞ

384:名無しさん@十周年
10/02/28 01:24:58 m/I8fVOG0
ハワイも実際はしょぼい小波の予感

385:名無しさん@十周年
10/02/28 01:24:58 A4wYg1nn0
>>358
中学か高校の英語の教科書では「タイダル・ウェーブ」って書いたあったような気がする。
「トゥーナミのほうがかっけえ」とかで広まったんじゃね?

386:名無しさん@十周年
10/02/28 01:25:03 qSAnBn+v0
洗い流されてしまう

387:名無しさん@十周年
10/02/28 01:25:08 7A2QQm5m0
>>375
地元スーパーのCMみたいだな

388:名無しさん@十周年
10/02/28 01:25:08 ygZQt8860
>>346
あんまり気が進まないけどwikipedia読んでね。
マグニチュードが1違うと10√10で約32倍のエネルギーになる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

389:名無しさん@十周年
10/02/28 01:25:22 vejuUr030
>>358
たいだるうぇーぶなんだけどなんか違くね?ってとこでTsunamiが一気に普及

390:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio
10/02/28 01:25:25 +Pz+3F/YP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   でも 被害を受けるのは 北海道とか 東北あたりに住んでる人でしょ?
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.          日本全域が崩壊するなんて事にはならないはずさ・・
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         ・・・今から・・・パスポートを申請しても間に合わないぜ・・                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  
         \/____/

391:名無しさん@十周年
10/02/28 01:25:32 E95xHior0
わたし今夜食に玉子豆腐食べてるよ。

392:名無しさん@十周年
10/02/28 01:25:32 wFgkEhGX0
>>358
もともと"tidal wave" という語が使われてきたが、この語は本来潮汐 (tide) による波を指し、
地震による波にこの語を使うのは学問的にふさわしくないとされ、現在では tsunami が用いられる。

らしいっすよ

393:名無しさん@十周年
10/02/28 01:25:35 kWdHgXqj0
>>352
これだと大丈夫かな(*^_^*)


と思ったら凄い被害出たんだ・・・大丈夫だよね

394:名無しさん@十周年
10/02/28 01:25:43 71qZULlq0
>>341
これはバランスが悪い工事しちゃったなぁ

395:名無しさん@十周年
10/02/28 01:25:45 wS/0L6bM0
>>354
マジレスするなら避難した方がいい
下手すると陸の孤島化するから

396:名無しさん@十周年
10/02/28 01:25:48 DmMNnBFW0
>>352
ハワイで3m近くなのに、日本じゃ数インチっておかしすぎると思うんだけど。

397:名無しさん@十周年
10/02/28 01:25:54 fwiK61kH0
津波と高波の違いがわかっていない奴が多すぎるので、他スレで貼ってあった
この秀逸なAAをテンプレにできないもんかな?


【海外】チリでマグニチュード(M)8.8の地震 64人死亡 首都でビル倒壊★4
スレリンク(newsplus板:362番)

362 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/28(日) 00:49:44 ID:sYiLqDWl0
2メートルの波と、2メートルの津波の違いはこのようになっております。

●2メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波--------------

●2メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波---------------




398:名無しさん@十周年
10/02/28 01:26:14 7A2QQm5m0
>>382
マグニチュードが0.2で、エネルギーが倍になるって、あちこちのサイトに書かれてるんだけどね。

399:名無しさん@十周年
10/02/28 01:26:35 gq070L1l0
◆今日の予定(日本時間)

ハワイ到着予定時刻 6:00頃
    ↓
 気象庁検討時間
    ↓
気象庁警報発令 9:00頃(原口大臣のtwitterによれば)
気象庁警報発令 11:00頃(昨晩19:00気象庁正式発表によれば)
    ↓
日本到着予定時刻 13:00頃

400:名無しさん@十周年
10/02/28 01:26:38 K/CupbYR0
ハワイの建物がちゃんと基礎を打って作ってあるならいいけど、
そうでないならヤバイだろうな。

401:名無しさん@十周年
10/02/28 01:26:44 E4e5JS3o0
ふと思ったんだが海水がすべて干上がった場合、魚って何メートルくらいつもるのかな?

402:名無しさん@十周年
10/02/28 01:26:47 IrRJi4vT0
>>378
流石にホテルの一階が崩壊した勢いで倒れたりはしないか

403:名無しさん@十周年
10/02/28 01:26:53 agK5/cFx0
津波予想って最悪のこと考えて大げさだからなあ
どうせ50㎝ぐらいだろ
日本で10㎝ぐらいかな

404:名無しさん@十周年
10/02/28 01:26:56 JOR0XkPd0
あいかわらずサイレンすげえな

405:名無しさん@十周年
10/02/28 01:26:56 HW1Opf0l0
まあ、海沿いでも平野部のマンションの3階以上なら
動く必要はないでしょ。
2階でも最悪3階以上に移動すればいいだけ。
1階は…、場合によっては、ポニョ。

406:名無しさん@十周年
10/02/28 01:26:59 B4jyAY0M0
一応、食料と水買ってきた。(栃木)

407:名無しさん@十周年
10/02/28 01:27:01 apoE7CKb0
で、どこの株を買えばいいんだ?
災害で金を儲けないなんてもったいないぞw

408:名無しさん@十周年
10/02/28 01:27:27 aH1aniRI0
4.8メートルの津波って正面からまともにくらったら死ぬ?

409:名無しさん@十周年
10/02/28 01:27:30 dcV6NgYq0
規模が大きいと言っても、そりゃ震源域の範囲が広くて、
地層のずれが何百キロにも渡って発生するとかいう話だしな。

410:名無しさん@十周年
10/02/28 01:27:40 gxMLRKYBP
ハイチ
チリ
アルゼンチン

チのつくところヤバいぞ

411:名無しさん@十周年
10/02/28 01:27:42 ScKKshS90
>>407
土建、ウォータービジネス株

412:名無しさん@十周年
10/02/28 01:27:44 A4wYg1nn0
日本が甚大な被害をこうむったら、
鳩山は「なにしろ初めてのことですから」と言う。

413:名無しさん@十周年
10/02/28 01:27:46 6nsRomzOP
>>401
海が全部蒸発する事態なら、魚も全部溶けてなくなるだろう。

414:名無しさん@十周年
10/02/28 01:27:46 VirkH8OF0
何かあってからじゃ遅いからな
ハワイの避難は妥当だと思う
たいしたことねーよって言って死んでる人たくさんいる


415:名無しさん@十周年
10/02/28 01:27:47 kWdHgXqj0
>>352
昔そんな予想みたことあるんだけど
デジャブ

416:名無しさん@十周年
10/02/28 01:27:56 TXy21Yhi0
ID:ndDGLpQo0

明日昼過ぎには、
日本の、東北地方の沿岸部の都市や町が、
平成チリ津波の濁流にのまれるのか
・・・・・・・・・・胸が熱くなるな
-----------------------------------
日本の、NHKつけたら民放劣化版みたいなバラエティ放送してて

CNNを見たら、
ハワイ発ニュース

5m前後の津波警報
リゾート地すべて閉鎖。全島に避難命令発令サイレンが鳴り響き、避難開始
5-7日間の食べ物・飲み物と衣服を持って避難してください、との警告

「BRAKING」のデカ文字、専門家がハワイの人と中継討論。
日本メディアの屑っぷりに泣いた

417:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio
10/02/28 01:27:56 +Pz+3F/YP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   北海道や東北の奴らは溺死するかもしれんが
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        他のところは大丈夫だろ?? 大丈夫じゃないの? 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        どうなんだよ?                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  
         \/____/

418:名無しさん@十周年
10/02/28 01:27:57 5YQ2h2z20
これに関東倍震災が加わったら凄いことになるな

419:名無しさん@十周年
10/02/28 01:28:05 cupPwwEK0
地下に隠れればいいじゃない

420:名無しさん@十周年
10/02/28 01:28:10 7A2QQm5m0
>>397
時速160km/hの投球が当たるのと、時速160km/hの列車にぶつかるような違いだね。

421:名無しさん@十周年
10/02/28 01:28:12 wI18yCT/0
ここ見てるとやっぱり皆分って無いよ・・・
過剰なくらい警報出して警戒した方が良い

気象庁この対応は大問題だぞ・・・

422:名無しさん@十周年
10/02/28 01:28:19 d9xbcP3L0
むか~し南米地震で三陸が大津波の被害受けてたよな。

423:名無しさん@十周年
10/02/28 01:28:20 m2I8/0N/0
道路渋滞してるじゃん。

424:名無しさん@十周年
10/02/28 01:28:20 cD7KVe3f0
>>374
やばいのはむしろ入り江。
九十九里ぐらい面してる部分はまだマシ。
2メーター越えしたタルカワノってところも入り江になってる場所。

425:名無しさん@十周年
10/02/28 01:28:23 wFgkEhGX0
>>408
死ぬよー。
二階建ての建物が3つぐらい一気に覆い被さってくると思ってくれ

426:名無しさん@十周年
10/02/28 01:28:29 ZUOZ5j1mO
オラ、何だかわくわくしてきたぞ

427:名無しさん@十周年
10/02/28 01:28:32 yExe9lXW0
>>376
沖ではやたら巨大な「うねり」でしかないぞ。
いわゆる「波」がざーって走ってるわけじゃないからな。

428:名無しさん@十周年
10/02/28 01:28:37 2sRslUOK0
>>376
深さがある外洋なんかでは大きなうねりとしてしか感じないんじゃない?長い周期で
上下動があっても気付かない。船だとなおさら。

429:名無しさん@十周年
10/02/28 01:28:48 m/I8fVOG0
>>403
現実的にはそんな感じだろうね

430:名無しさん@十周年
10/02/28 01:29:02 C1NkLaRx0
>>421
明日にはそのレスは黒歴史になってるに一票

431:名無しさん@十周年
10/02/28 01:29:04 C+9YbQB80
おおおハワイは結構マジで避難しとるな
火事場泥棒が出そうだがw

432:名無しさん@十周年
10/02/28 01:29:04 IrRJi4vT0
>>410
チバ

433:名無しさん@十周年
10/02/28 01:29:09 gh3RQ4aq0
>>408
死ぬ。
津波の死亡の割合の一番が津波の漂流物に当たって死ぬことらしい

434:名無しさん@十周年
10/02/28 01:29:15 PTPrMQ2V0
おお、すげー

電話帳イエローページに海岸沿いの避難所MAPが掲載されてるのか!@KITVハワイ

さすが島だな

435:名無しさん@十周年
10/02/28 01:29:13 CLIdWo920
揺れが長いと波が増幅されちゃうからヤバイんじゃね?

436:名無しさん@十周年
10/02/28 01:29:15 G6B4W0Qx0
>>410
千葉房総半島に巨大津波到来ですか?w

437:名無しさん@十周年
10/02/28 01:29:21 /oFWmFXd0
tunamiのcdだしてる
アミューズあたり買えばいいお

438:名無しさん@十周年
10/02/28 01:29:34 396LTtnx0
>>398
エネルギー(J)換算でだとあなたの言ってる方が正しいよね

439:名無しさん@十周年
10/02/28 01:29:38 ad/ZmN5R0
せまりくる競歩

440:名無しさん@十周年
10/02/28 01:29:43 04EeouUb0
1mの津波だって大変だよ。
海岸に行って、突然海面の水位が1m上昇したら、
砂浜は大変なことになるだろう。
波ではなくて、海面水位自体の上昇だから、堤防も意味を成さない。

441:名無しさん@十周年
10/02/28 01:29:47 JOR0XkPd0
>>408
1回だけの波じゃないぞ
4.8mの高さの水が数km~数百km続いてるんだぞ
耐えられる方法があるのなら
教えてくれ

442:名無しさん@十周年
10/02/28 01:29:52 8TUF7XEG0
>>397
このAAは説得力あるよな
普通の波との違いが一目瞭然

443:名無しさん@十周年
10/02/28 01:29:56 LllML9uQ0
>>408
うん。
水そのものだけでなく、破壊されたいろんな物と
一緒に人が流れるので、その中で打撲とかして
致命傷に。

444:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:05 wE1bWOwl0
CNN見てたらハワイは完全にパニクってるな。
日本はのんびりしているが大丈夫なのか。

445:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio
10/02/28 01:30:06 +Pz+3F/YP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ハワイの奴らはどこへ避難してんだ?展望台か??
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        展望台の最上階あたりに避難してんのか? 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        楽しそうだな・・・                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   日本もそういう処置を取ったほうがいいぞ
         \/____/

446:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:15 89qFwOrR0
さっぱりわかんない。

ハワイより高くなるの?低くなるの?
TVでは1mとか言ってたんだが・・・。

447:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:17 VZdvFYjT0
CNNでハワイの様子映してるけど、
劇場版パトレイバー2の特車2課買出し部隊みたいに
ショッピングセンターで食料かき集めてる

448:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:18 ychHCx1W0
ああ、明日の13:00なのか。
よくみてなかった。

449:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:21 4MMgTjfZ0
ハワイ凄いな
みんなハイウェイで避難してる

450:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:22 Ic32GtWw0
なんで東京、愛知でこの規模起きてくれないんだろうなぁ
祈りが足りないのか

451:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:26 kxqqgBSj0
いまCNNで電話でしゃべっていたハワイの人が
バイバイと言うやすぐ電話を切った!!!!!!!!!


なにがあった!!!!!!!!!!!!

452:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:32 apoE7CKb0
>>411
なるほど
土建は嫌いだからコカコーラにしよう

453:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:32 wFgkEhGX0
>>410
じゃあ愛知が危険か

454:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:35 VirkH8OF0
NHKは未だワイプ出さず
何やってんの?

455:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:35 H3YdgoCp0
今からだな
URLリンク(www.atdhe.net)

456:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:36 obOEytPH0
ビッグウェンズデーか

457:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:47 qUHvWoIA0
>>401
地震起こって海が干上がったら魚取り放題だよ
俺も前にやったけど楽しいよ、騙されたと思って一回やってみろよ

458:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:47 7A2QQm5m0
たった1cmの段差で足の指を打ってもムチャ痛いのに

459:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:52 rQizfsFj0
ハワイにある芸能人の別荘がどうなるかが
当面のスポーツ新聞のネタになりそうです

460:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:55 k9KefA+w0
4.8mの津波か、棒高跳びの棒を今日の午前中に買って来て、練習すれば、津波到達までには時間的に何とか間に合うと思う。

棒の値段は3万円ぐらい持っていけば良いかな。

461:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:56 dcV6NgYq0
>>440
毎日の潮位変動は2mぐらいあるよ。


462:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:57 NsP4TWgr0
1mの津波って東京マラソンの人達が一斉に自分に向かってくるみたいなもん?


463:名無しさん@十周年
10/02/28 01:30:57 j2/lduqf0
>>117
狭い湾内を津波が襲うと、陸地にぶつかって戻った波が後続の
津波とともに押し寄せて、それはもうとんでもないことになるんだよ。

お前こそ過去の津波被害の事例をググれよ。

464:名無しさん@十周年
10/02/28 01:31:08 VHhHCacW0 BE:385995252-2BP(200)

そろそろどっか太平洋の島国から情報入ってもおかしくないと思うがどうだろ?


465:名無しさん@十周年
10/02/28 01:31:12 7A2QQm5m0
>>451
おしっこだろ

466:名無しさん@十周年
10/02/28 01:31:13 88jqCjcq0
おれのラテンアメリカ株ファンド逝った

467:名無しさん@十周年
10/02/28 01:31:17 fiZ/3fiF0
お約束のコピペでも

●4メートルの波


            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波--------------



●4メートルの津波



  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥

波波
波波波波波波
波波波波波波波波波波                 Σ●
波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波---------------

468:名無しさん@十周年
10/02/28 01:31:19 71qZULlq0
明日のエキシビジョンがテレ東でよかったw

469:名無しさん@十周年
10/02/28 01:31:21 kWdHgXqj0
>>422
チリだから津波こないということで警報出さなかった
あんな被害になるとは


470:名無しさん@十周年
10/02/28 01:31:26 XoYFRLk80
チリ と書いてあるのを チルノ 記事だと
思ったのは、俺つかれているかな。。

471:名無しさん@十周年
10/02/28 01:31:26 gh3RQ4aq0
>>410
チャイナ

472:名無しさん@十周年
10/02/28 01:31:34 sjLOYOpkO BE:1067931263-2BP(0)
>>410
チャイナ、チョーセン


\(^o^)/バンザーイ

473:名無しさん@十周年
10/02/28 01:31:45 bInERwFU0
>>451
今朝の沖縄の地震で電話相手に寝オチされたNHK思い出したw

474:名無しさん@十周年
10/02/28 01:31:46 j0Xbt5kT0
>>410
ちきゅうがやばい

475:名無しさん@十周年
10/02/28 01:31:55 qUYEy73q0
本当にヤバイ時は何も発表しないということか

476:名無しさん@十周年
10/02/28 01:31:56 G/DY6xJJ0
CNNで日本にも言及中

477:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:01 6fJ/Kti80
チリからだと、島の南東部が直撃受けるのかな
観光基盤が密集してる地域が無事だといいけど

478:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:02 7A2QQm5m0
CNN、ジャパンがなんとかかんとかいってるけど、誰か翻訳して。


479:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:02 QWhdRDjD0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
              ビュー   ,.、 ,.、    /   /
      /    /   __ノ´⌒彡,     /
 /     /      / /´      ヽ,      /
            /  / ""⌒⌒\  彡 ちょっと小沢ダムを見てくる
  /   /      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   /
             ! |  (・ )` ´( ・) i/
   /     /   | |    (__人_) | |  /    /
            \\.  `ー' //     /
 /            / ~~~ :~~~~〈   /
      /    / ノ    :  _,,..ゝ   /
    /    /    ̄(,,..,)二i_,∠  /    /

480:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:07 71qZULlq0
>>469
あの時もハワイから日本に警告だしまくってたんだよな

481:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:08 6eYKQxah0
朝青龍ヤバイな速く戻って来い

482:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:14 E95xHior0
逃げるならダイヤモンドヘッドへや!

483:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:18 nj6zi/1O0
こりゃ長野も危ないな避難避難

484:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:22 5MQiU3ae0
津波っていっても、静かにくるとおもうよ。
まさに海面が数メートル上昇するといった感じで。
入り江になったところは波が立つかもしれないが。

485:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:26 AUq18vKnQ
ハイチ→チリ→

486:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:29 A0LzOZbx0
また小さく言うと被害が拡大した時に色々言われるから
デカメの数値いってるだけだろwww
数メートルの津波がきたって死なねぇよ
たかだか身長の数倍だろ?
人間は水に浮くから大丈夫

487:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:32 HW1Opf0l0
入り江にもいろいろあるからな。
V字やコの字型もあれば、C型のもあるし。
前者ほどやばそうなのは何となくわかる。

488:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:38 oV4mdWNz0
さて、久々にサーフボードでも引っ張り出すか。

489:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:39 71qZULlq0
>>481
今NYじゃね?ハワイに戻った?

490:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:41 wFgkEhGX0
>>472
完全に一回日本沈没しないと直撃しないなw

491:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:43 xELD3wUI0
地獄(´;ω;`)
URLリンク(lh5.ggpht.com)

492:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:46 Xny3+nUO0
>>355
さっきおっさんがトイレットペーパー買ってる映像が流れた
洋の東西を問わず、トイレットペーパーを買い溜めるのは人間の性なんだなと思ったw


493:名無しさん@十周年
10/02/28 01:32:55 2sRslUOK0
>>424
浅瀬+入り江の地形が一番やばいんだったな。

なんにしろハワイ到達時、どうなるか良く見とこう。
現地リポートに期待。

494:名無しさん@十周年
10/02/28 01:33:01 e/qIQMu0P
>>472
チョッパリ・・・・

495:名無しさん@十周年
10/02/28 01:33:04 ImPayfwE0
こういうのって不安にさせるだけさせておいて
大抵来ないよなw

496:名無しさん@十周年
10/02/28 01:33:05 nRlBOKo80
CNNで
ツナーミの講義が始まったぞ

497:名無しさん@十周年
10/02/28 01:33:08 L3zPAHpe0
友人に電話したら、
「俺の身長、175cmあるから1m水に浸かっても、呼吸できるから全然余裕」
だとさ

498:名無しさん@十周年
10/02/28 01:33:14 TXy21Yhi0
>>446
チリ西部の島で、高さ40mの大津波を観測した模様


チリ沖あたりから発進した津波は、一旦発散しても,地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります.
しかもチリと日本の間には
深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています.

URLリンク(www.bosai.go.jp)(以前のチリ地震、1960年の津波記録)
津波到達図 URLリンク(www.bosai.go.jp)
  
   赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.  ハワイで3m、日本6mを記録した
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今回は、ハワイで5mぐらいと予測されている、日本に到達すると、
津波の高さは10m以上に増幅する。太平洋側の大都市は壊滅だ・・・


・水深が浅いところは以外に波高は低い。(波高は水深に比例)→なだらかな沿岸、大震源から近いチリやアルゼンチンは津波が低くてすんだ?
・津波は断層帯の垂直線上を、同心円上に進む
・反対に、途中で水深が深いところがあるとエネルギーを増す
・V字型やコの字型の谷は海水をかき集めるので、先端部に甚大な被害
URLリンク(www.bosai.go.jp)

499:名無しさん@十周年
10/02/28 01:33:17 71qZULlq0
>>491
これはカワイソス

500:名無しさん@十周年
10/02/28 01:33:20 7A2QQm5m0
タタタターター

501:名無しさん@十周年
10/02/28 01:33:25 UtbiDTFm0
>>445
ハワイ諸島って別に平らな島じゃないぞw
4200mクラスの山もあるんだがw


502:名無しさん@十周年
10/02/28 01:33:25 IrRJi4vT0
>>485
チリ→リシリ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch