10/02/27 11:50:49 ++bxqg490
ぉ
3:名無しさん@十周年
10/02/27 11:51:38 rX9iqD9K0
だから幾ら安くってもサムチョンなんか買わねって
4:名無しさん@十周年
10/02/27 11:52:01 /1KV5KL00
ネトウヨはゆとり教育の犠牲者
スレリンク(seiji板)l50
5:名無しさん@十周年
10/02/27 11:52:36 Z8euZZFhP
サムスン買ったとしてもロゴはマジックで塗りつぶすだろうな
6:名無しさん@十周年
10/02/27 11:52:46 vFBmRQwQ0
安かろう悪かろう
7:名無しさん@十周年
10/02/27 11:52:51 /bq+ErR30
ヒュンダイなら反対の事を言いそう
8:名無しさん@十周年
10/02/27 11:53:00 QFHZiqlH0
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9:名無しさん@十周年
10/02/27 11:53:06 g2pcKYp/P
目潰し液晶は嫌じゃ
10:名無しさん@十周年
10/02/27 11:53:30 RDno2DYC0
で、そのサムスン製40インチ薄型テレビのスペックは?
それが分からなければ比較の仕様が無い
11:名無しさん@十周年
10/02/27 11:53:38 670Nz6cMP
その前にテレビなんて誰も見てないし
12:名無しさん@十周年
10/02/27 11:54:51 R3p7mq/X0
安かろう悪かろう
ゴミに金を出すホリ豚哀れ。
13:名無しさん@十周年
10/02/27 11:54:51 b3vndFAk0
日本人必見 -小沢一郎は朝鮮人だった?-
URLリンク(www.youtube.com)
日本政府は何より韓国を応援してるんだよ
キミ達日本国民が選挙でボクらを選択したんだからねぇw
どんな気持ち? ねえ、どんな気持ち?
 ̄ ̄ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \ ..--‐‐‐‐‐--,.
// "´ ⌒\ ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::\
i./ ⌒ ⌒ .i )ハッ __ _,, -ー ,, ハッ .," ) (. <::::::::|
♪ i (・ )` ´( ・) i,/ ハッ (/ "つ`..,: ハッ ./-・=‐ ‐・=- |::::::|
l * (__人_) .| :/ :::::i: .| ー(_人_) ー' )|
___ \. |∪| __/ :i ─::!,, \ |∪| /____
ヽ___ ヽノ 、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン 日本国民 ソ トントン
14:名無しさん@十周年
10/02/27 11:54:52 rjt4BeiF0
ホリエモンのくせに全然流れが読めてないな。
問題はサムスン製のほうが価格が高いのに売れているという
ことなのに
15:名無しさん@十周年
10/02/27 11:55:09 ZE2AWHct0
サムスンっていうほど悪くないぞ
16:名無しさん@十周年
10/02/27 11:55:09 Q+9BuAP/P
ホリエモンww
さよならww
17:名無しさん@十周年
10/02/27 11:55:18 doMRuhtE0
エコポイント(笑)の返金を考慮すると55,000円以下の40型はあるっぽいが…。
18:名無しさん@十周年
10/02/27 11:55:23 g2pcKYp/P
まさかBSとCSがついてなかったっていう落ちは無いだろうな
19:名無しさん@十周年
10/02/27 11:55:26 YK648jUv0
家電好きな芸能人がサムチョンを進めないのは何故だ?
20:名無しさん@十周年
10/02/27 11:55:33 b0Nd6nzO0
保利衛門にさようなら
21:電通は皇国の敵
10/02/27 11:55:40 Pa8biCzk0
堀江某などと言う犯罪者でも、好き勝手にしゃべれる日本っていいな
22:名無しさん@十周年
10/02/27 11:55:47 cD2YzDEj0
>>14
もっと悪いじゃん。
サムソンはデザインも良くなってるしな。
23:名無しさん@十周年
10/02/27 11:56:12 tF6iAoaGO
日本じゃ売ってないけどな
なぜ売ってないのかねえwwww
24:名無しさん@十周年
10/02/27 11:56:33 5FSK8zU60
>>6
というか、日本も「安かろう悪かろう」最下位モデル追加戦略を採るべきだろ。
25:名無しさん@十周年
10/02/27 11:57:18 OkkXj5020
いまだ11年前のサムスン製のブラウン管TVが余裕で見れてるからな
かたや5年前の前のソニーは1回修理出した上にブラウン管自体が末期症状www
26:名無しさん@十周年
10/02/27 11:57:27 SNbBiWKn0
>>1
値段と見た目でしか判断出来ない情弱ですか?w
何が終わっただよ、日本がなきゃサムスンも伸びねぇよ(笑)
27:名無しさん@十周年
10/02/27 11:57:50 tF6iAoaGO
>>24
悪くはないがフナイさんが低価格帯で頑張ってますよ
28:名無しさん@十周年
10/02/27 11:57:50 +xo2+hzE0
URLリンク(www.youtube.com)
29:名無しさん@十周年
10/02/27 11:57:58 +k+08Tq00
>>24
そんなことできるわけねーだろ、クズ
30:名無しさん@十周年
10/02/27 11:58:08 RDno2DYC0
>>23
初期不良が多すぎて、小売店が敬遠しているという噂は聞いたことがあるなw
31:名無しさん@十周年
10/02/27 11:58:15 670Nz6cMP
テレビに高性能求めてるやつってどんだけ暇なんだよ
32:名無しさん@十周年
10/02/27 11:58:31 nhLAdvsw0
まぁ、欧米ではサムチョンって意外と人気らしいからなぁ…
最近のトヨタ叩きで日本製品ネガティブキャンペーンも続いているし…
やっぱり民主って最悪だな
え?ホリエモン? そんな奴いたなぁ…
33:名無しさん@十周年
10/02/27 11:58:41 PZpfn36D0
どう考えても日本製品は3年以内に壊れるように作ってる
一年でリモコンが壊れ、テレビ本体の至る所が壊れ始め
騙しだまし使ってたが最後はブチ切れて買い替える。
しかしまた日本製品を買うとは思うなよ
次は韓国製品だ!
日本製品より安くて良ければ買うだろ?
34:名無しさん@十周年
10/02/27 11:58:42 thQq+PXX0
5万くらいの40インチって
買いたいとも思わないのが日本人
安くてでかいwwいらん
35:名無しさん@十周年
10/02/27 11:58:47 kM9J8TM80
終わってるって言うだけじゃなくて何か提案してやれよ
36:名無しさん@十周年
10/02/27 11:58:53 g2pcKYp/P
サムチョンの技術って日本から買い取っているん?
37:名無しさん@十周年
10/02/27 11:59:01 i9qMskc00
サムは2,3年たったら胡椒だらけって気が付く
38:名無しさん@十周年
10/02/27 11:59:02 FvQklkaj0
10数年使うつもりなら
ランニングコストも考慮して選ぶべきだろ
39:名無しさん@十周年
10/02/27 11:59:08 crvSgjiJ0
日本の場合B-CAS税が上乗せされてるからな
40:名無しさん@十周年
10/02/27 11:59:08 H1mezogJ0
>>29
いつまでもメイドインジャパンが通用るると思うなよ団塊
41:名無しさん@十周年
10/02/27 11:59:24 Nc5PmQTM0
有機ELに期待してたんだが事実上開発中止だし
2011年になったら液晶買うしかないのかなぁ-。
性能が上がってるといいけど
42:名無しさん@十周年
10/02/27 11:59:32 dgY+OCbC0
値段だけで言ったら、台湾の方が韓国に勝っている。
韓国の家電業界は終わった。さよなら
43:名無しさん@十周年
10/02/27 11:59:39 apZ6jLzo0
>>23
そうじゃなくて日本製のテレビがもはや日本でしか存在感が無いって方が問題だろ。
44:名無しさん@十周年
10/02/27 12:00:04 l7M/P2j00
ええと、このニュース
堀衛門がこんなにTV安いのかと驚いているだけで、日本の家電終わったとか
情報として何の役にも立たない糞ニュース
じゃ、どうするとか、自分はこうするとかビジョン皆無。投げっぱなしの独り言
ブログでやれ
45:名無しさん@十周年
10/02/27 12:00:21 5FSK8zU60
>>29
目を閉じた瞬間に「山一證券」の看板が見えたよ
46:名無しさん@十周年
10/02/27 12:00:33 pzMqi1Wt0
アメリカのcostcoだと40インチを400ドルじゃ買えないけどなあ。
32インチで400ドルだよ。
URLリンク(www.costco.com)
47:名無しさん@十周年
10/02/27 12:00:35 JDbEtY1/0
ホリエは自宅でサムソンの液晶とか使ってんの?
実は国産の高級液晶テレビなんだろ?
48:名無しさん@十周年
10/02/27 12:01:23 xb7qQvsrO
2~3年使い捨ての、大量生産、大量消費に戻らないと、経済は沈んだまま。
49:名無しさん@十周年
10/02/27 12:01:36 UgXf0R+qO
サムスンなんかより西友で売ってる安いテレビを買うわ
つーか、家電量販店でサムスンやLGの薄型テレビ売ってんの?
50:名無しさん@十周年
10/02/27 12:01:46 g2pcKYp/P
オリオンの液晶でも買うか
51:名無しさん@十周年
10/02/27 12:01:46 7Y7DI5Aj0
で、ヲチはその安売り三星LCDはシャープ等の特許侵害による作られた製品で
、米リカの貧乏人が買えば買うほど三星からシャープに支払われる
「クロスライセンス料」という名前の賠償金が増え
て三星涙目シャープウハウハっていうことか。
実際、三星やばいよ。米リカだけでも
携帯液晶特許で米コダックにふんだくられ、
LCD特許でシャープにふんだくられ、
半導体コンデンサ特許で村田製作所から訴訟されて、
別のLCD特許で台湾メーカーから訴訟された挙句、
次のラウンドはEUだから。
(米リカとEUは別物。
米リカで判定食らったからといって
EUで訴訟されたものがチャラにはならない)
下手するとMS以上に潰されるんじゃね?あいつ。
52:名無しさん@十周年
10/02/27 12:01:49 OkkXj5020
>>47
>>1を読め
53:名無しさん@十周年
10/02/27 12:02:12 9oFv/97F0
ホリエモンて、ワインセラーを買おうとして、ハイアールの激安ワインクーラーを買っちゃうような奴だろ
54:名無しさん@十周年
10/02/27 12:02:21 GxuG2pdBP
オーバースペックの研究開発に金つぎ込んで、それ高値で売って利益上げようとするからな
多少品質に劣っても実質問題無い安価な韓国製に負けるのは目に見えてた
世の中金持ちより貧乏人の方が多いって事にいい加減気付かなきゃな
55:名無しさん@十周年
10/02/27 12:02:23 MHLmqZcB0
アクアトビラはおれもマジ切れたな。こんなもん誰が使うんだよ、ボケってぐらい遅い。
56:名無しさん@十周年
10/02/27 12:02:27 YsTPAaLZ0
サムソンが倒れたら韓国も倒れる。
ただそれだけのこと。
57:名無しさん@十周年
10/02/27 12:02:36 rX9iqD9K0
>>24
既にやってるだろ
同じパナソニックでも、量販店等に流れるブツと、家庭用電気製品店舗に流れるブツは、
設計から工場まで全部違う
58:名無しさん@十周年
10/02/27 12:02:38 0ZCrgDHa0
>>40
るるる
59:名無しさん@十周年
10/02/27 12:02:40 5KLtxbZ/0
とりあえず映ればいいという層は、結構いるだろ。
年寄りに高機能多機能を説明しても興味ないだろうし。
60:名無しさん@十周年
10/02/27 12:02:47 li0Z7+z4P
実際サムソンに日本の家電メーカーはまるで歯が立ってないんだから過剰性能主義をそろそろ改めないと本気で滅ぶのと違うか?至誠天に通ず、ではやっていけんだろう。
61:名無しさん@十周年
10/02/27 12:02:56 haLMT4VD0
容疑者デブが今ごろ気がつくなよ。
と言いたい。とっくに知ってる。
62:名無しさん@十周年
10/02/27 12:02:57 bHq6brKy0
日本はもっとデザインにチカラ入れてくれ
そして技術ソフト販売をもっと風通しよくしろ
そうすれば復活できる
アップルなんてゴミカスだけど、デザインだけであの売り上げだぞ
63:名無しさん@十周年
10/02/27 12:03:21 g4ggm4U50
> 自宅にあるパナソニックの65V型TV
これは70万円くらい?
だったら、驚くよね。
64:名無しさん@十周年
10/02/27 12:03:22 hUL24B5u0
ホリエ!WinnyとYouTubeの違いが解らないで京都府警だけが悪者ってアタマ悪いぞ。
65:名無しさん@十周年
10/02/27 12:03:30 mEL4Mro80
低価格帯商品は確かに必要
車で言うところの軽が
そしたら二台目需要にも対応できるよ
まあサムスン選ぶことはないが。
車買う時ヒュンダイとかありえん
66:名無しさん@十周年
10/02/27 12:03:33 sjoZZJc10
韓国ってだけで安かろう悪かろうって思うのは止めたほうがいい
日本のテレビもパネルが韓国製ってのは多いだろ
67:名無しさん@十周年
10/02/27 12:04:14 1Nwtu7IZ0
日本サムスンの通販?
某店とかでの限定台数置きみたいなのか?
‥守朗君たちのため?
68:名無しさん@十周年
10/02/27 12:04:17 MHLmqZcB0
>>64
ホリエはその違いをなんと言ってたんだ?w
69:名無しさん@十周年
10/02/27 12:04:22 QqLxY41x0
朝生で久しぶりに見たなw最後にチョロっとテレビの価格の事も言ってたなw
ホリエモンが言いたいのは日本の最先端のテレビを買う層は高所得者層でしかなく
年収350~400万の層がアジアでは爆発的に増えてきてる
この層には日本の特化した高付加価値なテレビは必要なく
このスレのタイトルのように安いテレビが求められてる
って事だ!日本は労働コストが高すぎるから韓国には対抗できないと言う事!
三菱UFJの人も日本の経済には悲観的なのはワロタw
製造業は日本ではやっていけないんだとよwww
70:名無しさん@十周年
10/02/27 12:04:22 EUVnniLH0
生産は海外に移すだけの話だろ。
開発、研究は国内で行って、
アメリカの生き残ってる家電業界はそうやってるよ。
71:名無しさん@十周年
10/02/27 12:04:42 PZpfn36D0
日本製品=経営者のエゴ+労働者の恨み
こゆこと?
72:名無しさん@十周年
10/02/27 12:04:42 XysEUjHt0
いやいや
先ずお前が終わってるからw
73:名無しさん@十周年
10/02/27 12:04:49 W6UJXe9f0
どっかのメーカーでなかったっけ?
1年もしないうちに電源が入らなくなったり、再起動繰り返したりするようになる粗悪品ばかりのテレビが。
バイなんとかとかw
74:名無しさん@十周年
10/02/27 12:04:50 1iu1qivt0
堀江 お前が朝鮮に行け
75:名無しさん@十周年
10/02/27 12:05:28 1zMlKaCR0
チョン製品と日本製品の性能差が価格差に合ってない
76:名無しさん@十周年
10/02/27 12:05:39 I8g+p+UW0
>>49
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
さすがにこういう液晶は見たことないな
つまり、日本に入ってきているジャスコとかホームセンターにある奴は
韓国製といっても、多分その中でも最下級製品
77:名無しさん@十周年
10/02/27 12:05:42 nhLAdvsw0
ソニーとか三菱とかのブランドじゃなくて
安物系のブランドを立ち上げればいいと思うんだけどね…
よく考えたら、国内メーカーってあまりそういうのやっていないよね…
型番は違うみたいだけど…
78:名無しさん@十周年
10/02/27 12:06:01 OrWm3bN70
>>66
すべての面で追い越してますよ。
液晶ではぶっちぎりでサムソン、次にシャープ。
PC業界じゃ日本製は三菱だけが頑張っているけど
撤退するのも時間の問題。
79:名無しさん@十周年
10/02/27 12:06:03 bCCuAzW70
おめえの人生といっしょ 安物買い
80:名無しさん@十周年
10/02/27 12:06:20 RDno2DYC0
これでホリエモンが自分の家の家電をすべてサムスン製で揃えたら、少しは説得力もあるのだがw
81:名無しさん@十周年
10/02/27 12:06:20 MHLmqZcB0
三菱UFJの奴はバッタもんだから。論理力、分析力なし。いつも後だし。
82:名無しさん@十周年
10/02/27 12:06:46 apZ6jLzo0
>>73
それ日本の会社っすよ、先輩。
83:名無しさん@十周年
10/02/27 12:06:48 IAbhYWuq0
わしの三畳半のアパートにはデカすぎて入らんな
84:名無しさん@十周年
10/02/27 12:06:48 YsTPAaLZ0
SONYの殿様商売っぷりは凄いよな。
サポートに一件電話で問い合わせするだけで2400円だったかな。びびった。一回の電話で二件聞いたら、その倍額。
三年の保険に数万出して入ってるんだが、それは本体の故障のみのサポートだしな
85:名無しさん@十周年
10/02/27 12:07:01 eAcQjnH40
自動車のG○は、世界各国の工場から低コスト部品を組み合わせて作れば良いとか言ってたぞ。
数年前な。
それであのザマ
86:名無しさん@十周年
10/02/27 12:07:02 4TSF37X90
場合もある 場合もある
87:名無しさん@十周年
10/02/27 12:07:03 hGOWwAc40
日本は人件費が高いから仕方ない
88:名無しさん@十周年
10/02/27 12:07:16 ChRd2Gk00
>>23
それは日本独自規格の放送方式な上にB-CASカードという煩わしいシステムが
乗っかってるのが原因。
あれがなければもっとデジタルテレビは安くなってるよ。
89:名無しさん@十周年
10/02/27 12:07:17 5dfYTqCU0
サムスンやヒュンダイは怖いイメージがあるけど、もうそれも偏見なのかもね。
ソニータイマーに代表されるように、日本製品も全然安全じゃないんだから。
「高くてもいいから日本製を使いたい」て気持ちがなくなって、
「どうせ使い捨てだからどこでも同じ」って感じがしてる。
90:名無しさん@十周年
10/02/27 12:07:27 tgt5MGZO0
2016年には一人当たりGDPでも追い抜かれるらしい。
そうなると、ソウルで治る病気が東京では治らないなんてことも。
それがいやなら、経済成長するしかないな。
そのためには、バラまきじゃだめなことは明らか。
91:名無しさん@十周年
10/02/27 12:07:40 XtxcgHI40
ホリエモン自身がチョンだもんな。
フジテレビ買収騒ぎの際、フジに朝鮮番組のレギュラーや朝鮮グッズショップ
を提案していた。
92:名無しさん@十周年
10/02/27 12:07:41 Yu+koqm80
アクトビラはマジで糞
PC9821思い出すくらい挙動が遅い。
堀江?
まだ現金200億持ってるし、会社も作ってるじゃねーかw
叩いているお前らより勝ち組には変わりない。
93:名無しさん@十周年
10/02/27 12:07:52 +k+08Tq00
>>77
ブランドの価値って言うのを理解できないアホなの?
94:名無しさん@十周年
10/02/27 12:08:08 H8umUD3B0
日本の雇用にも寄与してないメーカーがいいなら買えよ
うちはきっちり両親が何も言わず選んだしゃーぷ買ったし
安けりゃいいってもんじゃないんだZE
95:名無しさん@十周年
10/02/27 12:08:34 MEKGxTEa0
このサイズがIPSで4万円ならサムスンのでもいいんだけどね。
96:名無しさん@十周年
10/02/27 12:08:35 9dTX0uQU0
今は家電に大して彫り衣文がいってるみたいになってるけど
次は車に対してそうなるよ。
だけど儲からなくなる分、そのほかのすべての価値も下がってくから
困らないかもしれない。デフレで賃金が下がっても物価はもっと下がってくんだから
97:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:00 TgJRsFyZ0
>>76
そんなにでかくないけど、うちのLGの27インチPCモニタも、下のほうが透明で電源なんかがタッチパネルに
なってて同じデザインだな。
98:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:15 OBbBq+bd0
>>46
志村~
カナダドル、カナダドル
99:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:18 IzNNuwFE0
質を考慮してんのか?
100:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:19 kr9tOD2k0
韓国人でさえ「日本製は質が良い」って言うくらいなのに
ホリエモンときたら
101:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:32 J/hc+v2A0
中国に進出すればいいのに
それしか日本の生き残る道はないだろ
102:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:39 QqLxY41x0
今の日本はどの業界でも老人が幅を利かせていて
その利権を脅かすような新技術は潰されるって事w
で、その新技術をもった新興勢力が既存の老人どもの
既得権益を脅かさないで老人達が決めた枠組みの中だけで
活動していれば潰されはしないって事w
そりゃ日本終わるわなw
103:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:41 MHLmqZcB0
>>77
家電はやってないがPB商品は腐るほどあるだろ。
104:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:43 OrWm3bN70
>>84
それはPCでは当たり前だよw
ソケットをさしてないで写らないとか言う馬鹿が多くて
有料が多い。
マニュアルを読めないやつが増えたんだよ。
105:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:56 iRLUFzzc0
40インチ以上ならそうそう買い替えないから
ちょっとでもいい方(高い)選ぶと思うけどな・・・。
22インチとかパーソナルユーズなら中国製だろうし。そっちは
国産とかもあんまり力を入れていない。OEMでブランド名は別かもしれんが。
106:名無しさん@十周年
10/02/27 12:10:26 74kVmbIkO
>>100
知人の在日韓国人がサムスンの携帯使ってたんで
どうよ?サムスンはと聞いたら
全然ダメ、最悪だわって言ってたw
107:名無しさん@十周年
10/02/27 12:10:43 kkPXW7te0
ちょうどエコポイント中にテレビ欲しいんだけど、6畳の寝室でちょうど良いサイズって何インチ?
あとどのメーカーが良いかおすすめある?
108:名無しさん@十周年
10/02/27 12:10:54 z67+oFbR0
>>23
日本の市場の、特殊性と狭さだな。
世界ブランドに育てちゃったからもう日本市場なんて要らないんだよ。
109:名無しさん@十周年
10/02/27 12:10:56 I8g+p+UW0
>>97
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
俺は24型のLG
110:名無しさん@十周年
10/02/27 12:11:02 TBL2NJlf0
>>46
>>1は夢日記なんだからマジレス禁止
111:名無しさん@十周年
10/02/27 12:11:25 hP05Jjbj0
日本も格差が広がってきてるから非正規雇用の人とかは日本製に拘らないようになるかもね
112:名無しさん@十周年
10/02/27 12:11:29 MHLmqZcB0
>>106
おまえが知らないだけで既にサムスンだらけw
113:名無しさん@十周年
10/02/27 12:11:30 Jfmy8J240
>>104
>ソケット
懐かしいのおw
114:名無しさん@十周年
10/02/27 12:11:34 OrHMNk8k0
「えもん」と名につく人物は良い物を他人に与えるが
間違った使用法により与えられた人が滅びるのを見ているのだ
サムスンしかり
115:名無しさん@十周年
10/02/27 12:11:56 Yu+koqm80
>>107
6畳なら19インチで充分だろ。
32インチだと、激しい動きの時に目が追いつかないぞ。
116:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:02 1PR/mN250
豚氏
117:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:02 OkkXj5020
>>99
朝鮮メーカーのTVが安かったって話だけだから
118:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:14 ueYdbGcF0
過剰性能高価格な製品を作って、それなりに十分な性能で低価格な製品に負けて、
『なんで買わないんだ!意味わからんこんなに良いものを作ってるのに!!!
そうか、若者が○○離れを起こしているからだな!若者が悪い!金がない?借金してでも買えよクソが!』
って発狂してるのが今の日本の企業だからなぁ。
技術あるなら、安く作る方向に使えよ。市場のニーズが変化してるのわからんのか?
半導体での大敗北もそれが原因だろうに。
119:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:30 WEt3RHb70
この人まだ『ホリノナカエモン』に
なってなかったんだ・・
120:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:31 RDno2DYC0
>>107
6畳の寝室なら、東芝レグザの32インチでいいんじゃねーの
外部HDDで録り貯めた番組見れるし
121:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:52 YsTPAaLZ0
>>104
あ、そうなんだ。他のメーカーもそうなの?マニュアルは読んでる。
ずっと、タイプAで買い換えてるから他のメーカー知らん
122:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:55 nhLAdvsw0
>>93
いやいや、その価値を落とさないために安い製品を出せないのなら
こういったサムチョン製が海外で跋扈するのを防ぐためにも
日本メーカー製の低価格製品があってもいいのかなぁと思ったんだよ
ソニーや三菱が、現行製品を安売りできないなら
ある程度、機能を落としても値段が安い製品を出せば…
恐らく、同じ製品でも比較的安い奴は、型番から違うってので
判断できるけど、もっとはっきりとした形で海外向け安物ブランドを
立ち上げたほうが…って思うんだけど
…う~ん、ここまで書いても…伝わらないかも…
ブランドの価値を理解した上での「低価格ブランド」を立ち上げたら?
ってことを書いたつもりなんだけど・・・
123:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:55 QqLxY41x0
>>111
既に日本企業は労働者が日本人であることに拘って無いからなwww
124:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:57 APCFX9S80
>>111
×日本製 ○日本メーカー
125:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:04 f2ChwLNJP
TVなんてどうせ観ないからいらん
モニタが欲しい
126:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:07 OMSgsPEyP
>>93
日本メーカーの「ブランド力」なんて、今じゃ海外どころか日本でもねーだろボケ
127:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:14 Tnm3i3WX0
がんばれサムスン
128:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:21 ezce2jge0
さてサムスンの部品仕入先はどこでしょうか?
129:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:45 sysSnRSr0
日本の家電は、メーカー間談合、ボッタクリ価格だからな。
130:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:45 JUhGDJhj0
・・・その前にブタエモン
オマエが終ってる。サヨナラ、というか消えろ!
131:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:46 MHLmqZcB0
>>99
質についても朝生で言及してたぜw
そろそろ自覚しろよ。日本製品の中身は海外製だってことを。
132:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:50 2ntpKO3G0
検察叩いて小沢擁護しているだけはあるなwww
133:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:54 gfNYZqUd0
亀山モデルみたいに少し高くても 日本で作られたと言うだけで
人気が出るんだから 日本で作ればいいのに・・・
今日本の有名メーカーの物を買っても「中国製」の表示があってゲ!と思う
134:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:56 iD6/uE6c0
メイドインジャパンっても部品は海外で作ってたり 取り付けてたりするもんな
135:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:06 p3icCJBM0
>>1
あれ、家電業界に割り込めなかった腹いせですか?
はい、さよ~ならwww
136:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:11 sobff+md0
家電と車終わったら、日本に売る物あるの?
137:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:14 vA1CnXMa0
デジタルの家電なんで完全に終わりだよ
車はまだ機械的な部分があるからもう少し大丈夫
それも電気自動車の時代が来るまでだけど
138:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:17 x0iX8w660
中身は同じとしても、サムスンの電化製品ってサポート大丈夫かね。
日本企業は全国にサービスステーションあるけど。
139:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:27 uIKrRab20
トヨタのかんばん方式を真似て、金儲けに走った製造業は最悪。
奥田の言いなりになった経営者は、日本をダメにした責任をとるべき。
堀江を嫌っていた連中が今、壁にぶつかってるのを見るにつけ、
なんか一言いいたいのだろう。それにしても不況で面白くないな。
140:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:27 9IjkiqlU0
日本はインターフェイスと独自仕様だけは何とかしろと。
余計なところに力を入れて、肝心なところがなおざりじゃ売れる物も売れんよ。
141:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:35 74kVmbIkO
>>112
日本人もいっぱい使ってるってことなら知ってる
そして、使った人のほとんどがやめときゃよかったって嘆いてる
少なくとも俺の周りではね
142:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:37 XQc6Wk4q0
俺は12年目に入った28型ワイドのシャープ製アナログTVを見続けよう・・・
5年目に入ったシャープ製19型アナログ液晶TVもあるしなあw
143:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:56 MHLmqZcB0
>>134
日本メーカーでもメイドインジャパンはすでに希少品。
144:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:57 NDhX+WR80
高性能・高機能の大画面TV買って何見るの?
ヘキサゴンとか見るの?
145:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:02 42VZK9rz0
>>24
日本メーカー製でも、海外生産のモデルはそうでしょ?
そこそこ安いし、質はそんなに悪くない。
問題はもっと安くできるのに国内生産並みに高いのと、
高いくせに質が悪すぎることだ。
質が悪いのだから、もっと大胆に値段を下げるべきだ。
146:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:05 3B2l2fDy0
ところでシャープの番組表ってなんであんなにサクサクなの?
147:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:08 YsTPAaLZ0
>>136
化粧品もやばいらしいぞ。そろそろ資生堂が・・
148:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:09 PZpfn36D0
よく考えたらもう日本製品使うの止めようぜ
不愉快な日本の経営者を儲けさせてどうするよ?
全部連中の懐に入るだけじゃねえか
149:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:10 EodfRYFA0
いつまでも、こんなバカ取り上げるマスゴミ、いい加減にしろ!
株価下落で自殺者まで出てるんだぞ!
とっととムショに収監しろ、そして二度と公衆の面前に出てくるな!
150:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:34 TBQ2j7YO0
>>46
ネット通販では扱っていなくて、店頭売りのみの商品だろ。
店頭売りと言っても、アメリカのFry'sやcostocoといった郊外の大型店舗は、
駐車場エリアだけでも、秋葉原のヨドバシの土地面積の数倍の広さがある。
平屋だけど、1つの店舗だけで日本のモール1つに相当するくらいに広い。
151:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:56 Yu+koqm80
ぶっちゃけ
ノートPCの液晶なんて海外製ばかりなんだがな。
今更日本製に拘ってるのって、老外だけかと思ってたんで驚いたw
152:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:57 rhfG9E5A0
B-CASで価格が跳ね上がっている感じ。
もしくは価格を下げさせないようにしている。
変にコストダウンをしている感じだけど価格はイマイチ
>>125
そうなんよね。
家もぶっ壊れて止む無くTVを買った。
153:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:00 l0V+ss8CP
dakara お前がドラえもんをつくるんだろーが。
154:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:08 ZEatYmcC0
俺も車はヒュンダイ
テレビはサムスン
食はロッテリア
155:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:08 dTtRkTqx0
ASCII.jp:B-CASで「テレビ鎖国」する日本 |池田信夫の「サイバーリバタリアン」
URLリンク(ascii.jp)
みたいな下地があったうえで、メーカーも終わってるけど政府も終わってるってのを
現地で実感したから書いただけだろう。
言葉尻だけで批判してるとまた本質見失うぞ。
それが目的なのかもしらんが。
156:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:13 TgJRsFyZ0
>>118
半導体に関しては日本のユーザも悪い。あほみたいな高水準の品質保証求めてるんだもの。
ひとつ不良品が入ってたら即全返品とか、DRAMの書き込み回数・耐用年数で両方の水準を満たそうとしたりとか。
多少日本工場の歩留まりが高いからってぐらいではまったく儲からない。利益率一桁だもんなぁ。
157:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:21 I8g+p+UW0
>>136
あとは機械物だけかな
工作機械の市場だってそんなに大きく無いし・・・
重工とか
158:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:32 oijTU68c0
激安液晶モニタで視力が激しく落ちた俺が来ましたよ。
159:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:41 MHLmqZcB0
>>141
今おまえが書き込んだ携帯の中身にサムスンのチップが入ってないといいけどなw
160:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:44 3mG8IryE0
うん、そうなんだ。
実はおわってたんだ。
だからそろそろ出てってくれないかな?
日本から。
誰も引き止めないし。
161:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:45 /rCIfIL/0
>>93
「ブランド価値の理解」を誰かに説明できるの?
162:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:51 apZ6jLzo0
もはや日本製だって、そんなにたいした事ないだろ。
昔の黒電話なんて分解したらびっくりするくらい丁寧に作ってあるけど
もうそんなコストの掛かる作り方はしてる所なんて無いだろ。
163:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:54 OkkXj5020
>>145
高かろう悪かろうじゃ売れないよなw
164:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:14 eL7/7smw0
ヘルス嬢は韓国製が多いよ
165:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:21 kkPXW7te0
>>115
>>120
ありがとー!
19か32か悩むなぁ~ベッドの上座ってゲームしようかとw
レグザの良い評判はよく聞くね、今朝のチラシ見てみるか!
166:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:23 rgoBqdqo0
ソニーのテレビ買ったらリモコンがすぐ壊れてまいった
ゲームしかやらないからリモコンなんてほとんど使ってないのに。
他のリモコン買ったけどけっこう腹立った
それでも日本のメーカーの方を応援するけどもうちょっと
きちんとやってほしい
167:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:28 tgt5MGZO0
サムスンが今年あたり、日本の家電メーカーを買収するんじゃないかって
うわさはちらほら耳に入ってくるよ。サムスンは時価総額が圧倒的に大きいから、
そんなに難しくもない。日本のメーカーがまともな経営をやって、きちんと
純利益を出してきていれば、買収されることもなかっただろうが、もう手遅れ。
でも、悪いことじゃない。サムスンってもう多国籍企業だし、経営力はずっと
優秀なんだから、そんなところが日本の家電メーカーに投資してくれることは
むしろありがたいこと。
168:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:50 VJG0k9Zl0
日本のメーカーはどうでもいいところにコスト掛けすぎなんだよ
ソニーの対人センサとかもうアホかと・・・
169:名無しさん@十周年
10/02/27 12:18:01 cD2YzDEj0
海外在住だがついこないだも日本製品だと思ったら
中国製だったってわかってガッカリしてるインド人見かけた。
まーでもそれくらい見かけは日本製と変わらないくらい
良いものも奴ら作れるんだよ。質はまだまだだが。
170:名無しさん@十周年
10/02/27 12:18:19 p3icCJBM0
>>161
保守性と信頼性じゃないの?
171:名無しさん@十周年
10/02/27 12:18:21 YsTPAaLZ0
>>164
キャバ嬢だって芸能人だって韓国製ばかりだぞ。
ちなみに最近は、キャバの客も韓国製が多い
172:名無しさん@十周年
10/02/27 12:18:45 w/3ETcjP0
PCディスプレイは三菱一択
ナナオは高すぎる
173:名無しさん@十周年
10/02/27 12:19:08 MHLmqZcB0
>>170
ぼったくり力だよ。
174:美香 ◆MeEeen9/cc
10/02/27 12:19:27 vrQSjLTK0
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 なんか最近、
日本人よりも韓国人のほうが
優秀なんじゃないかなって感じるんだけど。
175:名無しさん@十周年
10/02/27 12:19:34 9dTX0uQU0
>>167
どうかね。日本の大手家電企業なんて買収してもマイナスにしかならないよ
思うにサム寸はトヨタの後を追う。あと数年で崩壊するだろう。だけどそれは
日本企業が有利になるってわけじゃなくて、台湾や中国の企業が台頭するってだけ
176:名無しさん@十周年
10/02/27 12:20:02 wDdH5e1M0
(´・ω・`)PCモニターも韓国の方が安くて手頃なんだよな
テレビは量販店が安く売らないから日本オワッテル
177:名無しさん@十周年
10/02/27 12:20:20 fUzu9l2eO
日本は終わってるし(笑)
ざまww
178:名無しさん@十周年
10/02/27 12:20:34 MHLmqZcB0
>>175
特許いっぱい持ってるから
179:名無しさん@十周年
10/02/27 12:20:38 4kGUSoog0
堀江は生活に余裕があるし社会に興味なんてないだろ
そんな奴の言う事なんて2chのレスと同レベル
180:名無しさん@十周年
10/02/27 12:20:45 ueYdbGcF0
>>133
亀山モデルって、消滅の方向に向かってるってニュースをだいぶ前に見た気がするが。
>>156
>日本のユーザも悪い。あほみたいな高水準の品質保証求めてるんだもの。
いや、そんなに質がよくなかった韓国だののメーカーに負けてる以上、それはおかしい。
企業が勝手に『ユーザーは高くても高品質を求めている!』って勘違いして、売れなかっただけだろ。
それが、色んな業界で見られてて、テレビでもそうなんだなってのがこのニュース見ての感想。
181:名無しさん@十周年
10/02/27 12:20:47 QqLxY41x0
今の鳩山不況で企業が海外に出て行くのは更に加速するから
アメリカのように製造業はほとんど海外やる事になると思うが
そうなった時サービス業に移行するだけで日本が復活するとは
とても思えん!そんなに労働者を確保できないだろ?
絶対に人余るし賃金は減少する!増税は既に規定路線のようだし
さてどうしよう?
182:名無しさん@十周年
10/02/27 12:20:56 PZpfn36D0
根本的に日本的思考が問題なの。
日本の資本主義は、封建制度か奴隷制度だもの
生産すれば生産するほど経済が収縮していくシステムなの。
183:名無しさん@十周年
10/02/27 12:21:21 2B2Zo+PQ0
家電業界の問題課題や優劣はともかく
金転がしすら失敗したやつが吠えてもなあ・・・信用できねえな
184:名無しさん@十周年
10/02/27 12:21:40 tVjv0n5R0
シンプルな機能でソコソコの値段なら国民は買うと思うけどな、
海外で売れるかは知らんが。多機能化=付加価値ではない。
185:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:02 OaYASg1h0
日本メーカーは低価格でも最高の品質を求めるから、価格が
なかなか下がらない。価格相応の製品で対抗するしかない。
ちなみに既に企業も舵を大きく切りつつあるよ。
ま、生産技術は一級品だし、更に躍進すると言うのが俺の見方。
終わったと言えるホリエモンの見識不足には、何処まで理解して
るの?と言わざる得ない。
186:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:03 tF6iAoaGO
>>167
買いたくても売らないって言われたらおしまい
変なこと言うねww
187:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:10 p3icCJBM0
>>182
そりゃ、中国か韓国だろうw
市場を見ずに安値で大量に売ったらそのうち飽和状態になる
188:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:12 YCpWYov7O
>>180
古い世代の工場を移すとかいうニュースのことかい?
189:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:23 KYfdWopn0
>>118
同意しとくわ。携帯なんかもそうだけどいらん機能多すぎ。
しかも日本企業といっても海外工場や海外労働力頼りの売国企業どもだしな。
190:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:24 w/3ETcjP0
>>133
>>180
アクオスは主要ラインをすべて中国に移したよ
191:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:26 0mce56CP0
ホリエが真っ先に終わっているじゃん
192:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:30 42VZK9rz0
>>40
50年前の日本製品は粗悪品の代名詞。
>>62
結局は人件費だと思うよ。日本も台湾南鮮並みに下げるべき。
でないとやっていけない。
購買力も同時に下がるけど、どうせ日本人はものを買わなくなったし。
SONYにはAIWAってのが有ったけど、安物のイメージが付きすぎて消滅。
193:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:35 74kVmbIkO
>>159
なるほど把握した
確かに入ってるかもしれんなw
まあ、純日本製を手に入れるのはほとんど無理だよなあ・・・
194:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:59 DqOGIYrh0
URLリンク(honey.e-bestshopping.com)
195:名無しさん@十周年
10/02/27 12:23:15 cC/3pKKd0
堀江が豚箱に入って液晶テレビなんか見られなくなるまであと何日?
早くこの減らず口負け犬をぶちこめよ。
196:名無しさん@十周年
10/02/27 12:23:27 XtxcgHI40
最近は2chはシナチョンだらけだよ。マジで。
しかも運営は日本人にアクセス禁止かけまくり。
日本人は若年層を中心にどんどんツイッターやミクへ移住している。
197:名無しさん@十周年
10/02/27 12:23:45 wDdH5e1M0
>>174
(´・ω・`)日本の大企業は役人化して、全く面白くない
無能が経営や中間管理職やってるせい
198:名無しさん@十周年
10/02/27 12:23:58 ueYdbGcF0
>>192
>結局は人件費だと思うよ。日本も台湾南鮮並みに下げるべき。
>でないとやっていけない。
そうなると、移民受け入れ以外選択肢無さそうだがなぁ。
個人的には、技術で安く作る方向を追求して欲しいわ。
199:名無しさん@十周年
10/02/27 12:24:05 7T987ehF0
もうダメだ・・・もう日本は終わりだ・・・
家電もゲームもスポーツも世界にまったく通用しなくなった・・・
完全に世界から孤立してる・・・
まるでガラパゴスだ・・・
200:名無しさん@十周年
10/02/27 12:24:11 I8g+p+UW0
>>159
有機EL携帯いやっほー!!
それ間違いなくサムスン製です
201:名無しさん@十周年
10/02/27 12:24:23 pkmRfn6k0
犯罪者がずいぶんえらそうだなw
202:名無しさん@十周年
10/02/27 12:24:33 YCpWYov7O
>>174
確かに損害賠償請求される能力はたいしたもんだ
203:名無しさん@十周年
10/02/27 12:24:36 kkPXW7te0
>>190
第8世代とかの古い工場を中国に売り払ったんだっけ
で、今は第10世代の新しい工場が堺に出来たんだよね
だから店頭で並んでる亀山モデルが中国製で、堺のが日本製って表示されてた。
204:名無しさん@十周年
10/02/27 12:24:40 o4jxnTD20
最近はデリヘルだと韓国製のオマソコばかりだな。
整形サイボーグだがそれなりに仕上がってるし下の穴は国産も韓国製も
大して変わらないので別に何とも思わんが。
口がキムチ臭いのが困るのでフィニッシュはバックから。
205:名無しさん@十周年
10/02/27 12:24:42 w/3ETcjP0
>>168
>>184
同意
個人的には3Dなんぞニッチなマニア需要以外の何者でもない
206:名無しさん@十周年
10/02/27 12:24:51 r94aUh8cO
65インチとか高いテレビ買ったのに部品共通化とかでとろいCPU載っられて動きが緩慢なら、ちょっと腹立つかな。
207:名無しさん@十周年
10/02/27 12:24:53 gecZMHHM0
アイワの国内売上比率はたったの20%。80%は海外での売上。
208:名無しさん@十周年
10/02/27 12:25:05 uIKrRab20
不景気風の中でも桜は咲くんだな。
家の前の早咲きのさくらが昨日一輪。
やっと太陽が出てきたので今外を視たら。
おお、結構咲いてるよ。
給料は下がって会社の花見も去年は無し、今年どうかな?
製造業ガンバ、製造業が元気ないと世の中良くならないから。
209:名無しさん@十周年
10/02/27 12:25:39 TgJRsFyZ0
>>199
てめぇGOTYのデモンズソウルディスってるの?ぜんぜん売れてないけどw
210:名無しさん@十周年
10/02/27 12:25:43 tVjv0n5R0
>>199
逆だと思うよ、世界市場向けに作るから日本人受けが悪い。
211:名無しさん@十周年
10/02/27 12:25:45 MHLmqZcB0
>>198
なんでやねん。金融緩和して円安誘導するだけですべて解決だろ。
日銀の白川をクビにしないと無理だけど。
212:名無しさん@十周年
10/02/27 12:26:03 QqLxY41x0
昨日のホリエモン連中を褒められる事はマスゴミが悪い!
って言ってたwまあ言いたい事は少し違うんだろうが同意するw
マスゴミが力ありすぎて国民にアナウンスするだけで国民が動いちゃうからなw
213:名無しさん@十周年
10/02/27 12:26:06 DpI3ECge0
逆神堀江がそういうからには、今後日本の家電メーカーは返り咲く訳だ。
214:名無しさん@十周年
10/02/27 12:26:15 gARZKEJv0
何でホリエモンって規制だらけの日本に居座ってるの?
さっさとソウル辺りに移住したら?
215:名無しさん@十周年
10/02/27 12:26:19 z67+oFbR0
>>199
ガラパゴスで生きていけるならそれでもかまわんのだが、
人口減るし、やっぱりダメかもな。
216:名無しさん@十周年
10/02/27 12:26:28 18OANOlb0
技術者冷遇しまくりだしな
そりゃいいものができるよ
むこうのも日本人が作ってるんだから
217:名無しさん@十周年
10/02/27 12:26:37 Yu+koqm80
>>208
今咲いてる桜は、さくらんぼの桜だとだけ言っておこう。
218:名無しさん@十周年
10/02/27 12:26:53 w/3ETcjP0
>>193
こないだまでヨドバシの在庫管理やってたけど
まともに「made in japan」の表記があるのって
タイガーと象印くらいしかなかったな
219:名無しさん@十周年
10/02/27 12:26:53 lJyFwapX0
農業と軍需のバランス正常化をする絶好の機会だね
末端の日本人は優秀なのであっという間に産業移動できるよ
220:名無しさん@十周年
10/02/27 12:26:55 /1KV5KL00
日本も韓国も本国であるという地盤が通用しない北米市場でこそ実力が試される
これに敗北している日本はやはり韓国に劣っていると言わざるを得ない
221:名無しさん@十周年
10/02/27 12:27:58 gecZMHHM0
サムスンのテレビの部品はほとんどが日本から買っている日本製。
222:名無しさん@十周年
10/02/27 12:28:25 p3icCJBM0
>>1
むしろ、ホリエモン自体が終わってるんじゃないかw
223:名無しさん@十周年
10/02/27 12:28:27 5KLtxbZ/0
PCも、HP、DELL、acer辺りで良いと思っている人は結構いるだろ。
224:名無しさん@十周年
10/02/27 12:28:42 kkPXW7te0
>>218
でもその「日本製」っていうのを売りにしだしてるの多くない?
家電売り場行って「日本製」とかをポップでドーンと貼ってるのを良く見る。
アクオスは「頑張って日本製です」って貼ってたなw
225:名無しさん@十周年
10/02/27 12:28:54 UWnP9Yze0
>>199
ガラパゴスっていうより
イースター島、マンガレヴァ島、グリーンランドって感じだな
226:名無しさん@十周年
10/02/27 12:28:55 9IjkiqlU0
>>192
台湾はともかく、韓国の人件費は日本と大差ないところまで来ているんだが。
月給しか見てないだろ?
227:名無しさん@十周年
10/02/27 12:29:04 Ya98Phv70
安くても、どうな性能なのかによるな
228:名無しさん@十周年
10/02/27 12:29:09 73nI/P4P0
サム寸、10年後に勝手に燃えそうでこわひ・・・
229:名無しさん@十周年
10/02/27 12:29:23 MHLmqZcB0
>>222
今日は田原より多く喋ってたぜw
230:名無しさん@十周年
10/02/27 12:29:36 ueYdbGcF0
>>211
どのくらい円安にしたら十分人件費減るの?
231:名無しさん@十周年
10/02/27 12:29:37 YhEjVO4P0
BCASってとことん罪深い。もちろんそれだけじゃないが、
政治と官僚へのおこぼれも考えなきゃ製品開発できない
日本のメーカーの悲哀。
232:名無しさん@十周年
10/02/27 12:29:39 QqLxY41x0
>>211
円安誘導はしないんじゃないかな?w
今の日本の状況だとw
ただ打開策はそれしかないみたいだけどw
233:名無しさん@十周年
10/02/27 12:29:45 w/3ETcjP0
>>223
PCヲタは台湾メイン
234:名無しさん@十周年
10/02/27 12:29:59 42VZK9rz0
>>84
SONYや東芝はサポートに掛ける電話自体有料だったかな?
掛けると直ぐに待機電話に切り替わり、係員がでるまで何十分も、通常の電話より高額な料金が掛かる。
呼び出し中、話し中なら無料なのにそれすら無い。待つだけで金が掛かる。
しかもこっちが待っているのを、相手が全く知らないのは堪えるよ。
サポートの有料化以前の問題だよ。最近はこう言う会社が多いよね。
商品を買う前にカタログの裏を見て、サポート番号が0120でなかったら?
買うのは控えた方が良い。
235:名無しさん@十周年
10/02/27 12:30:08 v8WRbuSf0
「日本製です!」とかいいつつ、工場で作ってるのが中国人留学生やブラジル人とかいうオチ。
236:名無しさん@十周年
10/02/27 12:30:15 AoqxK9cz0
購入して5年が経過したソニーのTVが、ある日、全く反応しなくなった
ソニーの修理スタッフを呼んだら、修理に7万円かかると言われ
他社の新品を12万円で購入しました
237:名無しさん@十周年
10/02/27 12:30:46 p3icCJBM0
>>229
> 今日は田原より多く喋ってたぜw
確実に終わってるなw
238:名無しさん@十周年
10/02/27 12:31:03 BldIuD/R0
貧乏だけどサムスンは買わん。絶対買わん。
239:名無しさん@十周年
10/02/27 12:31:13 TgJRsFyZ0
>>216
技術者冷遇って言うけど、家電も重電も産業機械も社長や経営陣ほとんど理系出身だぞ。
最近では大手商社も理系だらけだし、金融も理系院卒を積極採用。同一組織内で明らかに理系を
冷遇してるのって官公庁ぐらいじゃね?リタイヤした技術屋が海外に行くのは別に社内で冷遇されたことだけが
原因ではないと思うけど。
240:名無しさん@十周年
10/02/27 12:31:17 /1KV5KL00
オレは「世界の亀山」だとかシャープのそういう押し付けがましいところが気に食わない
ミツビシなんて京都製なのにそれを必要以上に言いふらしたりしない
だからオレはミツビシREALを選んだ
241:名無しさん@十周年
10/02/27 12:31:20 kkPXW7te0
>>1
ていうか何でまだホリエモンのことを記事にするやついるんだろw
242:名無しさん@十周年
10/02/27 12:31:40 2y4yqCrp0
ホリエモン金が無いだけだろw ブザマだな詐欺師の末路はww
243:名無しさん@十周年
10/02/27 12:31:50 X3nCeFRu0
とっくに終わってる奴がほざいてもな
244:名無しさん@十周年
10/02/27 12:31:52 6+XDapCP0
サムスンはシャープの技術をパクって
シャープが提訴したら、うちの製品の方が安くて売れてるから
裁判で争ってる間も儲けさせてもらうと半分脅しをかけて
無理やり和解に持ち込んだ。
245:名無しさん@十周年
10/02/27 12:31:56 MHLmqZcB0
>>232
1ドリ200円でウハウハです。
日銀が国債を買い取れば簡単に誘導できます。
246:名無しさん@十周年
10/02/27 12:31:58 P1850/lV0
同じ韓国メーカーならLGの方が印象が良いけど。
サムソンは寿命短い。
LGは単純なものを安く提供することに徹してるから案外品質良いよ。
日立と組んでいたのも大きいかもしれない。
247:名無しさん@十周年
10/02/27 12:31:58 ePO/dB4e0
>>230
日本の大手のメーカーが人件費の高さを守りすぎて、
韓国や台湾メーカーに仕事を取られてるのが現実。
PCでもそうじゃん。
248:名無しさん@十周年
10/02/27 12:32:05 QqLxY41x0
>>231
新産業は新利権だからしょうがないんじゃないかな?
249:名無しさん@十周年
10/02/27 12:32:13 D+u5c48p0
日本のテレビは6つのデジタルチューナーが
入ってるし、そりゃアメリカのは単なるモニターなんだから
安いだろ。
250:名無しさん@十周年
10/02/27 12:32:18 W6UJXe9f0
>>223
最近DELLは粗悪品だぞ。1年過ぎたらタイマーみたいに壊れるわ
修理はボッタクリだわで
251:名無しさん@十周年
10/02/27 12:32:20 XtxcgHI40
このスレチョンだらけだな。予想通り
>>174
お前チョンかマスゴミ愚民だよな。時々売国左翼発言を見かける。
252:名無しさん@十周年
10/02/27 12:32:46 tgt5MGZO0
ホリエモンはツイッターの被フォロー数40万人で
日本語圏個人としては実質首位。
253:名無しさん@十周年
10/02/27 12:32:51 uIKrRab20
堀江はバンクーバーの女子カーリングの応援しとった。TVに映った。
因みに家の前の桜は、さくらんぼではナイジョ。ちっさい実が成る事はなる。
254:名無しさん@十周年
10/02/27 12:32:56 y+s6ItKb0
中国製の野菜の輸入が増加。日本の食文化は終わった。さよなら。
って言っているようなもん?
255:名無しさん@十周年
10/02/27 12:32:58 tpUPwPZT0
NHK番組でやってたでしょ。
デジタル家電は、自作PC/AT互換機みたいに、要所要所が構造的にパーツ化されて、
液晶パネル + 制御基板(デジタルチューナー、液晶制御等) + 電源 + キャビネット
だけで作れちゃう。
キャビネットにそれぞれのパーツネジ止めしてケーブル繋げて完成。
昔のアナログブラウン管テレビみたいに高度な調整も複雑な組み立ても必要し。
それぞれパーツとして完結しちゃってるから製造はむちゃ簡単。
制御基板にしても、デジタルだと、どんどん小型化モジュール化できる。
薄型TVで価格競争はもう無理。
256:名無しさん@十周年
10/02/27 12:33:04 fYlAYQBw0
韓国のメーカーって昔から安かろう悪かろうのイメージしかないよ
商品化できないレベルの画質なのに大画面をアピールしてたり
257:名無しさん@十周年
10/02/27 12:33:06 68XCpVaq0
大企業「この10年で貯金が倍になったわw あ、お前らは貯金なんてキメーことしないで金使えよw」
スレリンク(news板)
258:名無しさん@十周年
10/02/27 12:33:14 +rroNUxrO
>241
三流記者が三流芸人を記事にし三流読者に流す
259:名無しさん@十周年
10/02/27 12:33:15 ueYdbGcF0
>>239
経営陣やら社長が理系だから、技術者は冷遇されないって、意味わからんぞw
技術者じゃねーだろそいつらw
260:名無しさん@十周年
10/02/27 12:33:15 ur61C5ER0
つーか50インチ以下の安物液晶パネルなんて全てチョン、チュん、台湾製だろ。
60インチ以上買えや、おまえら。
261:名無しさん@十周年
10/02/27 12:33:17 fuAXuDDj0
多分この人はお金の大小で物を考える人なのか。儲け事は得意そうだな
262:名無しさん@十周年
10/02/27 12:33:29 14wsBaTF0
例え1ドルでもサム寸製のものなんかいりません><
263:名無しさん@十周年
10/02/27 12:33:35 PZpfn36D0
もう日本人には愛想が尽きてるから経営者は韓国人でもいいわ
日本人に奴隷にされるより韓国人のもとで裕福に暮らしたいわ
264:名無しさん@十周年
10/02/27 12:33:41 Yu+koqm80
>>250
家にある3台は正常だぞ?
一番古い6年ものでも快適だ。
お前に運が無いだけだろ。
265:名無しさん@十周年
10/02/27 12:34:12 ePO/dB4e0
>>244
バブル崩壊のころ、日本メーカーの技術者が週末になると朝鮮半島へ
行ってたって、当時から問題になってたじゃん。
266:名無しさん@十周年
10/02/27 12:34:37 g4GPi92x0
>>248
>新産業は新利権だからしょうがないんじゃないかな?
アホですw
267:名無しさん@十周年
10/02/27 12:34:45 W6UJXe9f0
>>265
技術者を囲い込めるほどの給料を出さないのが悪い
268:名無しさん@十周年
10/02/27 12:34:50 kkPXW7te0
>>240
え、三菱って京都だったの知らなかった!
三菱自動車、三菱重工業、三菱鉛筆って、三菱鉛筆だけ全く別会社らしいね。
マークも一緒だけどグループでもない、鉛筆だけまーったく別会社。
三菱鉛筆側は「三菱自動車・三菱重工業さんとは全く違う会社ですけど、三菱グループさんにはうちの鉛筆使ってもらってるので
仲は良いです^^」って言ってたww
269:名無しさん@十周年
10/02/27 12:35:07 f2Jwo1KA0
チューナーは?
録画機能は?
端子数は?
実際に買おうと思って見ると
安モンはそれなりの機能しかないのがわかったぞ。
値段だけ声高に叫ぶのはかえって胡散臭い。
270:名無しさん@十周年
10/02/27 12:35:11 p3icCJBM0
>>264
DELLだぞDELL
それはお前の運が良いだけと違うか?
271:名無しさん@十周年
10/02/27 12:35:18 OkxdBT7K0
安物買いの銭失いですね
272:名無しさん@十周年
10/02/27 12:35:20 TgJRsFyZ0
>>259
技術者に上のキャリア・ポストが用意されている状態を冷遇されているとは言わないと思うけど。
273:名無しさん@十周年
10/02/27 12:35:24 /rCIfIL/0
>>218
それって炊飯器メーカーだから、外国で需要が無く日本製が多いって落ちだろ。
わざわざ外国で作ってもなw
274:名無しさん@十周年
10/02/27 12:35:40 oetJUlxE0
船井なんてフィリップスブランドで売ってるだけじゃんw
しかも売るごとにコミッション払わなくちゃいけないww
275:名無しさん@十周年
10/02/27 12:35:59 cD2YzDEj0
もう20世紀の古い技術に頼ってちゃダメなんだよ。
日本は基盤が整ってるから新しい技術へのシフトをすればいいだけ。
もうそういう動きがあるんだろうけど。
276:名無しさん@十周年
10/02/27 12:36:06 fuAXuDDj0
>>267
だって消費者は安かろう悪かろうなんだからしょうがない
277:名無しさん@十周年
10/02/27 12:36:15 Yu+koqm80
>>270
そう言われると、自信は無いが運は良い方だw
278:名無しさん@十周年
10/02/27 12:36:41 /bdaYw8p0
さよなら、したはずのホリエモンこそ、往生際が悪いな。
旧ライブドアから訴えられてるんだっけ?早くケツの毛まで抜かれてしまえ。
279:名無しさん@十周年
10/02/27 12:36:42 MHLmqZcB0
>>270
世界一からは陥落したが出荷台数が半端ないから
すぐ故障する粗悪品だったら大問題になってるってw
280:名無しさん@十周年
10/02/27 12:37:43 G8yRoCfR0
そりゃ値段で勝負したら負けるわなw
でもいくら安くても中韓の家電商品なんて怖くて買えない
281:名無しさん@十周年
10/02/27 12:37:49 Hph+3cYy0
三星製品の中身の部品は日本製がほとんどなんだけどな
HDDだってキーとなる部品は日本製だし
282:名無しさん@十周年
10/02/27 12:38:14 QqLxY41x0
>>245
だって日銀は否定してんじゃんw
ただ日銀の国債受け入れは多くの人が言ってるよね?
それでも日銀は無視するんだよなw
自分達の損得勘定しかしないからね日銀はw
もう日銀でも何でもないw
283:名無しさん@十周年
10/02/27 12:38:20 cD2YzDEj0
>>270
俺は2年もってる。今のところ問題ない。
ノートでヘヴィーユーザーなら2~3年以上も持てばオンノジかなと思う。
284:名無しさん@十周年
10/02/27 12:38:22 AW94yj+70
ヒトモドキのテレビモドキが500ドルもするのか
テレビモドキが炎上しアメリカ政府を怒らせてサムチョン消滅の未来が確定だな
サムチョン社員は粛清される豚エモンも沖縄のホテルで粛清だな
285:名無しさん@十周年
10/02/27 12:38:25 /xPD4nAl0
B-CAS利権と技術者不遇が、日本の家電業界を保護?国際競争力なくす?
286:名無しさん@十周年
10/02/27 12:38:28 D+u5c48p0
>>269
堀江て、そういう細かいところで、
値段相応てことを知らないんだよ。
だからこいつは結構家電系は素人w
しかもプレステ3のレスポンスは
いいです。こいつは適当なことをいってるだけ。
ただプレステ3は映画配信などの中身に魅力を感じないが。
287:名無しさん@十周年
10/02/27 12:38:32 42VZK9rz0
>>169
三菱のモニター買ったのに、当時15万円くらいしたはずなのに、支那製でがっくり来たなぁ。
貧乏人なので、やっと買ったUXGA(1600×1200)21.3インチなのに。
(しかも中古)
>>172
やはりナナオが欲しい。欲しい機能があるモデルは大概ナナオ。
>>199
そこで鎖国ですよ。みんなで貧乏になってやり直そう。カネカネ言う人は余所に行けって。
今までの日本の歴史はそうだったのだから。
288:名無しさん@十周年
10/02/27 12:38:38 ueYdbGcF0
>>272
技術者が技術者じゃなくなったら厚遇されるというのは、技術者が技術者としては冷遇されているのと差がない。
というか、技術より経営に関わったほうが『上』という状態だから、そういう仕組みになるわけで。
役割分担と身分が混在していて、技術者が『下』な時点で、技術者冷遇なのだよ。
289:名無しさん@十周年
10/02/27 12:39:06 ePO/dB4e0
>>267
自国のとなりに、自分と同じ産業を造れるようにODAで援助した
日本政府の馬鹿さ加減、もちろん自民党政権だけど、
こいつらの馬鹿さ加減は問題だな。
当時、朝鮮半島に技術指導にいってたオッサンたちが、
こんな馬鹿なことしてたら将来日本の仕事はなくなるって言ってたけど、
そのとおりになってるから困る。
290:名無しさん@十周年
10/02/27 12:39:10 cEtL/Tch0
Bカスみたいな足かせ履かせるからなあ
291:名無しさん@十周年
10/02/27 12:39:20 W6UJXe9f0
>>279
保証期間が過ぎてからおかしくなるんだよね。
しかも壊れ方がはっきり壊れない。なんとなく電源が入らないとか、特定の機能がおかしくなるとか
DVDが壊れたり、音が出なくなったり、LANだけが通じなくなったり、メモリが1枚しか使えなくなったりとか。
やっぱり部品が安物なんだろうけど
292:名無しさん@十周年
10/02/27 12:39:27 wDdH5e1M0
(´・ω・`)PCモニターも粗悪品じゃなくてそこそこ使える >> 韓国製
つうか、日本マンセーするとこない。
安くて良い品を出さなきゃ今後ドンドンやられるぞ。
293:名無しさん@十周年
10/02/27 12:39:49 MHLmqZcB0
>>286
おまえアクアトビラ使ったことある?
まじシャレにならないぐらい遅いから。
294:名無しさん@十周年
10/02/27 12:40:23 NDAjYu/Q0
日本の技術者は特別優遇されてる例は少ない無いけど技術開発度は世界で一番高い。
その辺は色々言われてるけど、限られた予算と自由制限によって技術者達が
可能な限り知恵を絞りに絞った結果、すごいものが出来るってこともあるらしい。
もちろん技術者達の「より良いものを造りたい」って仕事に対する情熱や誇りも
あるんだろうけど、なんでも予算や環境を整えれば良いものが出来るって訳じゃあ
無いらしい。
295:名無しさん@十周年
10/02/27 12:40:28 8xE6H4Fd0
田舎だからそんなメーカーは売ってない
296:名無しさん@十周年
10/02/27 12:40:39 iyuCMIxH0
残像は許せんだろ!
特に画面がデカければデカい程気になる・・・。
297:名無しさん@十周年
10/02/27 12:40:49 Hph+3cYy0
中身が中国製の日本メーカー製品を買うか
中身が日本製のアジアメーカーの製品を買うかの違いでしかない
グローバル化で製品組み立てが海外に移った会社は
ほとんどが後者
298:名無しさん@十周年
10/02/27 12:40:50 dzmrMLin0
グローバル・デジタル・ネット化を見る目が
一人も居なかったガラパゴスの経営者共
恥を知れ糞業種wwwwwwwww
299:名無しさん@十周年
10/02/27 12:41:12 zdr0wyqJ0
>>289
日本のお偉いさんの親韓ぶりは、本気で気持ち悪いよな。
300:名無しさん@十周年
10/02/27 12:41:21 UOMBO9R50
で、堀江はサムスンからいくらもらったの?
301:名無しさん@十周年
10/02/27 12:41:27 Yu+koqm80
>>293
それが総てだよな。
アクトビラ使った事の無い奴には、あの不便さとがっかり度は理解出来ない。
302:名無しさん@十周年
10/02/27 12:41:36 wMsrfGeT0
日本人は見よう見まねの小手先でどうにかなるハードは作れても、発想が試される
ソフトが作れないからダメって話やね。
ハードは行き着くところまで行ってしまい他国製品との差別化がむずかしいから、
これからの差別化はソフトでってことになるのに、その能力がない。
303:名無しさん@十周年
10/02/27 12:41:40 P1850/lV0
>272
残業手当削減の意味しかないが。
304:名無しさん@十周年
10/02/27 12:42:00 V2CCMSC30
>>294
デジタル家電のメニュー表示の遅さを見る限り
日本の技術者は無能の集団
305:名無しさん@十周年
10/02/27 12:42:01 Bdg8hY0v0
でも確かに日本の大手メーカーの家電
製品はマイナーなメーカーに比べて耐久性が悪くなったよ。
意味もない機能がてんこもりで値段も高いし。
ホリエモンのいうことには同意だ。
CMガンガン流してる国内の大手がいいなんて価値観は
もはや田舎の年寄りだけだろ。
306:名無しさん@十周年
10/02/27 12:42:24 W6UJXe9f0
>>301
あんなの搭載するぐらいだったらAtomのPCでも内蔵した方がよっぽどましだったなw
307:名無しさん@十周年
10/02/27 12:42:48 2WDZRZ0H0
PCモニタに関しては俺はHYUNDAIを推すけど、サムスンは無いわ。
あれだけ汚らしいモニタは無い。
同じ価格帯ならBenQのがコストパフォーマンスいいし。
308:名無しさん@十周年
10/02/27 12:42:54 8Hks7KqU0
外国の空港に置いてあるテレビが急速に日本製からサムソンに変わり始めた
のが5年くらい前からかな。
あのときから、こうなるってことを俺は言ってたのに、東京バカ役人どもが
309:名無しさん@十周年
10/02/27 12:43:17 /AZnshQo0
確かに日本の家電メーカーは最近中途半端だけどな
ブランドで売りたいのか、コストパフォーマンスで売りたいのか、耐久性で売りたいのか
ソニーとかもう何がしたいのかわからん
310:名無しさん@十周年
10/02/27 12:43:34 zdr0wyqJ0
>>307
W241DGを買ったな?
311:名無しさん@十周年
10/02/27 12:43:38 sQdpA+TK0
日本も安い液晶出せばいいじゃん
高機能とかイラネ、シンプルで扱いやすいタイプでいい
312:名無しさん@十周年
10/02/27 12:43:40 ufkz44hd0
性能や価格うんぬんより、サムスンとか使ってると
客が来た時とかに体裁が悪い。恥ずかしい。
313:名無しさん@十周年
10/02/27 12:44:11 s9x+Df0S0
ロリエモンさんて金持ちだった割りには、安物買いの銭失いなの?
314:名無しさん@十周年
10/02/27 12:44:23 ur61C5ER0
>>292
PCモニターなんて99.99999%チョンパネル台湾組み立てだろ。
こうやってモニター見てネットしているおまえら、そのモニターチョンパネルだからwww
DVDドライブはLGだろWww
PC窓から投げ捨てろwwwww
315:名無しさん@十周年
10/02/27 12:44:26 j0tmQ09IP
円高だからじゃないの?
と、読まずにカキコ
316:名無しさん@十周年
10/02/27 12:44:30 QqLxY41x0
ODAはキックバックあるみたいだから
政治家や官僚にしてみればオイシイんでしょ?
日本の為とか関係無いから自分の為w
317:名無しさん@十周年
10/02/27 12:44:35 W6UJXe9f0
>>307
PCモニタなら国内なら三菱、海外ならAcerがいいな。
318:名無しさん@十周年
10/02/27 12:45:00 eJoI2By30
ソニーのパネルって韓国製じゃなかった?
319:名無しさん@十周年
10/02/27 12:45:23 42VZK9rz0
>>223
ノートはともかく、デスクトップは自分で作ったほうが良いね。どうせ部品は海外生産。OSも海外。
日本人は儲からず、金が落ちない構造不況業種。
(サポートも高く付くから、すぐに買い換えで、パソコンは修理してまで使うモノではなくなった。マニアを除けば)
320:名無しさん@十周年
10/02/27 12:45:34 DLU5JBsm0
ホリエモンはとりあえず噛み付きたいお年頃なの??
321:名無しさん@十周年
10/02/27 12:45:50 KE8wHQOI0
メニューとか早くするとCPUの負担大きくなって消費電力上がるからねえw
消費電力競争の中ではそれは出来ない
322:名無しさん@十周年
10/02/27 12:45:56 ePO/dB4e0
>>299
政治家だけじゃなくて、経営者もおなじように親韓だったようだな。
ODAも当初は、ばらまいても芽が出ないの繰り返しで、
恩を売るためのものだと思われてたらしいが、
そのうちに相手も本気で技術を覚えるようになって、
将来必ず食われると確信したそうだ。
まじめに日本人の雇用を心配してたのは、
現場のおっさん達だけだったわけさ。
おっさんたちには、日本の未来が見えていた。
323:名無しさん@十周年
10/02/27 12:46:09 YePK9jX40
ユーザーが何を求めているのかをキャッチできなくなってる日本企業が
結構多い気がする。
324:名無しさん@十周年
10/02/27 12:46:38 FpV/YE+D0
URLリンク(up.mugitya.com)
日本の大学もオワタ
325:名無しさん@十周年
10/02/27 12:46:43 s9x+Df0S0
パナソニックの番組表の強制的な広告
なんとかならんのかな 目障りなんだけど
326:名無しさん@十周年
10/02/27 12:47:17 Yu+koqm80
>>317
IBNモニタが突然火噴いたおいらから言わせれば
Acerは結構お薦め。
327:名無しさん@十周年
10/02/27 12:47:20 vZP39HMa0
サムチョンが日本製品よりもいいとは思わないが、液晶ってサムチョンのパネル使ってる日本メーカーが
多いんじゃなかったっけ?
車で言ったらヒュンダイのシャシー、ボディ、内装に、トヨタホンダのエンジン載っけてトヨタホンダのエンブレム
つけて売り出してるようなもんじゃないか?
脊髄反射で叩くのはどうかと思う
あと「日本製はいいけど、高いよね」っていう評価でいくなら、ホリエの言うとおり「終わる」と思う
328:名無しさん@十周年
10/02/27 12:47:28 2WDZRZ0H0
>>310
買った。
どうせ韓国製だろ、と思ってたが正直驚いた。
色の再現性とかはそりゃNANAO製には劣るが。
>>317
三菱のVAパネルのはは俺も買った。これはHYUNDAI W241Gよりもいい。
好みと用途によるだろうけど。
AcerあたりはパネルBenQとかと一緒だよ。
329:名無しさん@十周年
10/02/27 12:47:28 DLU5JBsm0
>>250
買ったら最初からマザボ故障で笑ったわw
交換してから2~3年は持ったけどね。
330:名無しさん@十周年
10/02/27 12:47:32 ueYdbGcF0
>>323
その通り、で『若者の○○離れ』理論で若者叩いて終わりというのが日本の企業。
問題がなんなのかわかってない。
331:名無しさん@十周年
10/02/27 12:47:47 Hph+3cYy0
組合が糞だったんだよ
海外に工場つくらせるのを許した結果
雇用をなくし、品質の低下を招いた
332:名無しさん@十周年
10/02/27 12:48:15 42VZK9rz0
>>255
>高度な調整、複雑な組み立て
これが日本の強みのソフトだったけど、コピー出来ない、容易でない”ソフト”だった。
今は簡単にコピー出来るソフトを持っている者が勝つ、時代なのだろう。
333:名無しさん@十周年
10/02/27 12:48:19 fYlAYQBw0
ていうか北米だと日本のメーカーも激安で売ってんじゃん
334:名無しさん@十周年
10/02/27 12:49:09 IdbSUNOO0
自動車以上に終わってる業界
所詮似たもの同士、終わってる。さよならw
335:名無しさん@十周年
10/02/27 12:49:10 phSGOAor0
バイバイ豚野郎
二度と日本に来るなよ
336:名無しさん@十周年
10/02/27 12:49:16 mBvfakE90
ホリエモン・・・コストコなんか行ってんのか、
Bカスなしの受信機能だけのTVならそんなもんだろ?
337:名無しさん@十周年
10/02/27 12:49:18 UOMBO9R50
毎月一人840円も金をとって、サムスンとかの提灯記事を配信して
読者やスポンサーから金をもらうというビジネスモデルにでたわけか?w
338:名無しさん@十周年
10/02/27 12:49:38 s9x+Df0S0
昨日の朝生は酷かった
339:名無しさん@十周年
10/02/27 12:49:56 k/mPXard0
家電系の液晶はパネル以外の技術力で全然違ってくるのにな。
340:名無しさん@十周年
10/02/27 12:50:10 cD2YzDEj0
だって経済危機の影響もあってユーザー側がクオリティーまで求めてる余裕が無いんだもんな。
マジメに高い品質を追求してる日本の技術者が可哀そうに思えてくるよ。
341:名無しさん@十周年
10/02/27 12:50:30 +n0AoSkT0
LGは悪くないと思う
モニターだが
342:名無しさん@十周年
10/02/27 12:50:35 oetJUlxE0
日本の家電メーカーは日本でぼりすぎなんだよ
343:名無しさん@十周年
10/02/27 12:50:51 wDdH5e1M0
>>333
(; ^ω^)まあこんな流通状況じゃ内需終わってると見なされて仕方ない
344:名無しさん@十周年
10/02/27 12:51:10 KE8wHQOI0
ちなみにアクトビラとかはデジタルTVのシステムLSIでの余力を使ったネット機能だしな
あっても無くてもコストは変わらないついでの機能だw
345:名無しさん@十周年
10/02/27 12:51:28 42VZK9rz0
>>289
自民党政権 × 田中派 ○
いまの民主党は田中派だから、かってと同じですよ?
(自民党清和会政権は、支那や南鮮に対して、田中派みたいに甘いところが随分減っていた)
346:名無しさん@十周年
10/02/27 12:51:37 phSGOAor0
ひょっとして輸入通販したら儲かるんじゃね?
347:名無しさん@十周年
10/02/27 12:51:47 HAWm7rpE0
今や日本の技術は世界各地に広まっちゃったからな
それでいて、新しいものを生み出せない土壌が今の日本にはあるしな
残念だけど、正論だろ
348:名無しさん@十周年
10/02/27 12:52:01 QqLxY41x0
>>338
なんで?昨日はみんな笑いながら話してたから良かったじゃんw
いつものような怒号が飛び交うような回じゃなかったからなw
大塚さんが活き活きしてたぞwwwww
笑いながら日本の経済は終了~~~!
ってな事を言ってたからなwww
349:名無しさん@十周年
10/02/27 12:52:12 VftVJpWQ0
つまりそのダメな部分を改良してこそ日本製としての価値が出てくるということだな
350:名無しさん@十周年
10/02/27 12:52:15 QpmeCEUt0
>>344
ついでの機能で評判落とす。。。それを蛇足というw
351:名無しさん@十周年
10/02/27 12:52:24 /AZnshQo0
>>330
あと、経営者のレベルが段違いに低いんだよな、日本の企業って
現場あがりで、経営をきとんと勉強したこともないような人間が年功序列でやってるだけだし
352:名無しさん@十周年
10/02/27 12:52:35 MGqrXuj70
俺のPCモニターは、国内のメーカーのグリーンハウス
353:名無しさん@十周年
10/02/27 12:52:42 V2CCMSC30
>>340
高クオリティーを求めたら
マイナスイオンですか?
お笑いです
バブルの頃も
ファジーとか騙してましたね
354:名無しさん@十周年
10/02/27 12:52:47 vZP39HMa0
じゃあおまいらセルレグザ買おうぜ
安値でも70万とかだそうだが
しかもかなりヘボい不具合があったりだとか・・・
355:名無しさん@十周年
10/02/27 12:53:25 OkkXj5020
>>351営業上がり?
356:名無しさん@十周年
10/02/27 12:53:29 qw7z1T380
ネトウヨ動揺しすぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
これからは林業、農業、介護を産業とするのが民主党ですよ。
物が溢れる消費型の資本主義は終わりです。
生活レベルは落ちて質素になるけど、国民が選択した事でしょ
貧しくてもいいじゃん、能力がある奴だけが豊かになれる世の中なんて糞だよ
357:Online Keno
10/02/27 12:53:36 eD5BRAe40
Get insightful online casino reviews, expert casino game articles, breaking casino news and free casino games at Gambling City.
358:名無しさん@十周年
10/02/27 12:53:43 i7FYtW8y0
でもパネルを作る装置は日本製だよ。
359:名無しさん@十周年
10/02/27 12:54:08 tpUPwPZT0
ナナオのPCモニタ使ってるけど、
24インチ14万したけど液晶パネルは韓国製。
360:名無しさん@十周年
10/02/27 12:54:14 TbxKMHVV0
朝生面白かったみたいだな
1000円ぐらい払ってもいいから見たいわ
早くネット経由でオンデマンド配信やってくれよ
361:名無しさん@十周年
10/02/27 12:54:37 YhEjVO4P0
>>358
最後に残るのはそれだけ。でもそれじゃ、たくさんの雇用はつくれない。
362:名無しさん@十周年
10/02/27 12:54:38 bY+MbXJ/0
なんでこの人いまだにメディアへの露出が高いの?
インサイダー取引で服役した犯罪者でしょ?
363:名無しさん@十周年
10/02/27 12:54:45 IdbSUNOO0
確実にこの業界は世界水準から
今後も更に突き放されていくだけ。
復活がないからアメリカや中韓も叩きようがない。
哀れすぎて。
364:名無しさん@十周年
10/02/27 12:54:59 dpC8W1BC0
>>353
ファジィはほぼ全ての家電に導入されたから、今更ね
365:名無しさん@十周年
10/02/27 12:55:01 KE8wHQOI0
>>358
製造装置メーカーはサムスンは大規模投資しってくれる
大事な大事な「お客様」状態だな
366:名無しさん@十周年
10/02/27 12:55:12 2WDZRZ0H0
今はプURLリンク(tsushima.2ch.net)ラズマクラスターやナノイーだっけか
良く良く説明を聞いてみると1立法メートルあたりでの効果を載せてるらしいな。
どんな環境やねん
367:名無しさん@十周年
10/02/27 12:55:31 ueYdbGcF0
>>340
そういうマジメさは無能さと同じなのだがなぁ。
大学の研究者じゃないんだから、世界最先端や最高性能を、市場を無視して追求しても意味ないのだから。
マジメならマジメに品質落としてももっと安く作る技術を追求すべき。
>>351
そうそう。何の法則だっけ?
役割と身分を混同した組織では、全員が自分が無能になったところで出世が止まるので、
組織のメンバーは全員無能になるっての。
368:名無しさん@十周年
10/02/27 12:55:53 Yu+koqm80
>>352
台湾オフィスがある時点でry
369:名無しさん@十周年
10/02/27 12:55:56 x65g+lO30
>細かい部分の技術に関しては
一般人はそんな所にこだわらないし、気が付かない
マスゴミが液晶綺麗デジタル綺麗って煽れば、ワーって群がる人達だから
370:名無しさん@十周年
10/02/27 12:56:31 y6eMFFGh0
日本製は余計な機能多すぎなんだよ、
シンプルでいいので安くしてくれよ
371:名無しさん@十周年
10/02/27 12:56:52 KmObkZL50
日本の量販店にサムスンのテレビが無いから
良いも悪いも判断しようがない。
例えば東芝の37型Z9000と同じスペックだといくらで買えるんだ
372:名無しさん@十周年
10/02/27 12:57:06 W6UJXe9f0
>>352
俺のはacerだよw
まだ高かった頃のIPSパネル搭載の25.5インチWUXGA
373:名無しさん@十周年
10/02/27 12:57:06 ePO/dB4e0
>>360
朝生程度に1000円払うくらい余裕があるなら、
スカパーの朝日ニュースター契約すりゃいいよ。
土曜日、日曜日で再放送やってるし。もっとエグイ番組も見れる。
374:名無しさん@十周年
10/02/27 12:57:08 AoqxK9cz0
日本製部品を日本人が組み立てた薄型地デジTVで、5万円以下で買える商品名を教えてくれ、ブラザー
375:名無しさん@十周年
10/02/27 12:57:12 dpC8W1BC0
>>362
ケタ違いの脱税をした総理と幹事長がいるからじゃない?
376:名無しさん@十周年
10/02/27 12:57:22 /AZnshQo0
>>367
ピーターの法則
377:名無しさん@十周年
10/02/27 12:57:22 0cIUZrIC0
昔と違って消費者の購買力も落ちてるし
製品自体、国際競争の影響で一昔前のように
値段以上と思われる程やたら丁寧に作ってる訳でもないし
それなら別に日本のメーカーに拘る必要ないよね、って感じ
378:名無しさん@十周年
10/02/27 12:57:33 FtM+NY330
5年後には中国はもちろん韓国にも抜かれてるやろうな
ま、そんときゃ韓国帰るわ、ネトウヨまじきしょいし
379:名無しさん@十周年
10/02/27 12:57:43 S8EFi5y70
日本メーカーも韓国メーカーも同じ。
「中国製」と表記されても
その多くは台湾メーカーの中国工場で作ったものだ。
市場争奪に傍観し、勝ったメーカーと手を組むだけ。
影の王者は台湾メーカーだろう。
表が出ないけど。
380:名無しさん@十周年
10/02/27 12:57:45 OkkXj5020
三菱RDT179にはかなり満足してる
6年くらいたったけど故障も無いから買い換えたいとも思わない
381:名無しさん@十周年
10/02/27 12:57:56 AltzdFAc0
倍速ないと見えたもんじゃないぞ
382:名無しさん@十周年
10/02/27 12:58:02 KE8wHQOI0
北米で売ってる安物日本メーカーTVだと大体中国かメキシコ組み立てだしなあ
383:名無しさん@十周年
10/02/27 12:58:37 coQx4dcz0
俺のモニターは三菱だった 勝ち組?
384:名無しさん@十周年
10/02/27 12:59:08 +DJzbedl0
もう中国や韓国の相手じゃないな、島国は。
もう韓国に帰るか
385:名無しさん@十周年
10/02/27 12:59:19 ePO/dB4e0
>>378
徴兵にも行ってない奴が帰っても馬鹿にされるだけだろ。
386:名無しさん@十周年
10/02/27 12:59:20 W6UJXe9f0
>>381
PC用液晶だと倍速なんて無くても困った事無いけど?
387:名無しさん@十周年
10/02/27 12:59:29 DpLJf5bX0
高くても、その価格に納得出来るだけのデザイン性・性能差があるなら俺は買うぞ
そういう層も少なからずあると思うんだがどうなってんだ
388:名無しさん@十周年
10/02/27 12:59:30 b/9I4nnDO
何言ってる、俺達にはバイデザインがあるじゃあないか!
389:名無しさん@十周年
10/02/27 12:59:47 aak727R90
今の日本は
「デフレだ、デフレだ」騒いでるけど、
パソコン関係とか、電気製品、車関係買うときは、英語の製品名調べて
ググって見ろ
日本国内は3割増しぐらいで高いから(物によっては2倍のぼったくり価格
どこがデフレだって話し
390:名無しさん@十周年
10/02/27 12:59:58 dpC8W1BC0
>>378
韓国行くならウォン安の今がオススメ。
為替は水物だけど、更にウォン安はないんじゃないか。
391:名無しさん@十周年
10/02/27 13:00:11 Nlj3pEvxI
>>378
本国は日本以上に差別キツイが、大丈夫かい?
392:名無しさん@十周年
10/02/27 13:00:20 KE8wHQOI0
>>387
その路線のパイオニアは撤退しましたw
393:名無しさん@十周年
10/02/27 13:00:22 ueYdbGcF0
冷静に考えたら、
>大学の研究者じゃないんだから、世界最先端や最高性能を、市場を無視して追求しても意味ないのだから。
>マジメならマジメに品質落としてももっと安く作る技術を追求すべき。
というのは、技術者じゃなくて技術者にこういう技術開発しろって言う側の問題か。
>>376
そうだそれだ、ありがとう。
394:名無しさん@十周年
10/02/27 13:00:27 QqLxY41x0
テレビもPCみたいに自作出来るようにしたらいいのになw
組み立て費用はいらないだろw好きなパーツ選んで
自分の好みや価格になるテレビ自作できるようにすりゃいいんだw
でも雇用が減るなw
395:名無しさん@十周年
10/02/27 13:00:29 2WDZRZ0H0
日本じゃサムスンは今法人向けだけ出荷してるんだっけ?
>>386
ヒント:応答速度 TN VAならOD
396:名無しさん@十周年
10/02/27 13:00:41 fUzu9l2eO
やれ韓国だ中国だ
いくら貰っただの
頭腐ってんじゃないの
お前ら
397:名無しさん@十周年
10/02/27 13:00:44 j6xeokiU0
自分が墜落したから、日本を罵りたくて仕方ないんだろ。
398:名無しさん@十周年
10/02/27 13:00:46 93mygCIi0
日本のホリエモンは終わった。さよなら
399:名無しさん@十周年
10/02/27 13:01:12 4TLeq9d+0
アメリカのアマゾンみたら、大型液晶テレビ安いのう。
日本人ぼられすぎ。
400:名無しさん@十周年
10/02/27 13:01:46 YsTPAaLZ0
これでもいまだに日本が経済大国だと思ってるジジイ共が
現実にはマジでいる。恐ろしい
401:名無しさん@十周年
10/02/27 13:01:53 /qGb+DeF0
LGのディスプレイ。
ドット欠けどころか、スクリーンの一部が最初から白色化してるんですけれど・・・。
402:名無しさん@十周年
10/02/27 13:01:54 wQQCnjiB0
>>389
(´・ω・`)アマゾンも最近洋書高く値付けしてるよな
ほんと日本はなめられてるわ
403:名無しさん@十周年
10/02/27 13:02:07 FlrW6ywP0
そもそも破綻寸前のウォン安で潤った韓国の輸出企業と
意味不明の円高推進で体力をごっそり削られた日本企業を
比べることが大間違い
404:名無しさん@十周年
10/02/27 13:02:09 GEGn+7FoP
東芝のVARDIAとかマジ終わってるよな。買って大失敗だった。
405:名無しさん@十周年
10/02/27 13:02:16 UcfwWaF30
まあアメは市場がデカイから安売りできるんだろうけどね。
406:名無しさん@十周年
10/02/27 13:02:19 Yu+koqm80
気になってたんだけどさ
リモコンって買い換える事になるんかな?
今のリモコンはアナログがデフォじゃん?
停波後は、いちいちデジタルのボタン押す事になるとかなり面倒なのだが。
407:名無しさん@十周年
10/02/27 13:02:30 TYe1Xx100
開く扉
408:名無しさん@十周年
10/02/27 13:02:34 Ee2/N5vM0
46型REGZAの画面右端に幅3ドットくらいの緑の縦線が常時表示されるようになった。
購入から1年6ヶ月で保証が切れていたので我慢していたが、今度は画面左半分の画像が崩れたりしてどうにもこうにもならなくなった。
仕方なく修理を頼むと液晶パネルを交換すると言う。
交換作業を見ていると、壊れたパネルはサムスン製だった。
当然、新しいパネルもサムスン製。
組み込みが終わってテストをすると、今度は緑のブロックノイズが画面全体に出たり消えたり。
「おかしいですねぇ」とかいいつつ、もう一回交換させてくれと言う。
2回目の交換でまともになったが、修理代は¥0-だった。
安かろう悪かろうで国内メーカーも甚大な被害を蒙っているとみた。
409:名無しさん@十周年
10/02/27 13:02:50 dpC8W1BC0
>>389
パソコン関係はLCD以外は日本の方が安いし、ネット回線は日本の方が信じられないくらい安いよ。
410:名無しさん@十周年
10/02/27 13:03:36 2WDZRZ0H0
>>389
デフレってのは物価の上昇が無い状態だよ。
ちなみにアメリカはインフレが緩やかに続いてきたが、日本よりも物価は安い。
まぁそれが為替の円高要因とも言われている。
411:名無しさん@十周年
10/02/27 13:03:51 cRx5gOBd0
敗北感を持つ必要はないが
危機感をもてない日本人はダメだと思うよ
412:名無しさん@十周年
10/02/27 13:03:57 +n0AoSkT0
>>400
そいつは間違いなく消える
413:名無しさん@十周年
10/02/27 13:03:58 /xPD4nAl0
おまえの日本メーカーPCは中国組立て+サムスンのメモリの可能性がある。
ソフトバンクでSAR値の低い携帯を調べたら、サムスンだった。
414:名無しさん@十周年
10/02/27 13:04:02 5rXFPeg30
みんなそれでもサムソン買う?
わしは買わんよ
415:名無しさん@十周年
10/02/27 13:04:08 lFoerubn0
>>389
パソコンは安いだろ
安く買ったり、使うことを知らない馬鹿が多いだけ
416:名無しさん@十周年
10/02/27 13:04:09 zdr0wyqJ0
>>394
韓国だとその手のことをやっている人が結構いたはず。
417:名無しさん@十周年
10/02/27 13:04:10 TYe1Xx100
パネルはどっちも韓国製だし
パネル以外はどっちも日本製。
418:名無しさん@十周年
10/02/27 13:04:28 kV6AIGUj0
>>403
間違いはおまえだ
こういったバカなレスを読むと絶望的になる
419:名無しさん@十周年
10/02/27 13:04:36 oetJUlxE0
アニメDVDも海外だと安いしな
420:名無しさん@十周年
10/02/27 13:04:39 W6UJXe9f0
>>406
チューナーに連動機能付きが付いてるから平気。
421:名無しさん@十周年
10/02/27 13:04:50 vZP39HMa0
自転車業界(競技用とかじゃなく)みたいに、他国メーカーがそれなりの力を付けてきて
安くてそこそこのものを出してくるようになると、途端に日本メーカーは弱体化していく
気がする
何年か前に、自転車のツノダが年間売り上げ1億ちょっとしかないとか聞いて愕然とした
ことがある
422:名無しさん@十周年
10/02/27 13:04:51 zsML25Nj0
アクトビラの使い勝手の悪さは異常。
クッキー消せないってどういうことだよ。
423:名無しさん@十周年
10/02/27 13:04:55 phSGOAor0
アニメは10倍くらい違ったっけか
424:名無しさん@十周年
10/02/27 13:05:08 AJsrmICx0
日本は閉塞して行き詰まってる。
この根本的原因を俺は既に10年以上前に見出し警告した。
しかし、当時も今も凡人達の群集心理、右倣え、が殺したいほど嫌い。
なので、彼らの自滅を願い続ける。
もっと苦労し、早く死に絶えろ。
425:名無しさん@十周年
10/02/27 13:05:16 2n+HoLiC0
パソコンに関しては、かなり前から同じような心配をしてたな。
そういう指摘が言いにくい空気があるのが
大東亜戦争の末期にも似てるようで、とてももどかしい。
426:名無しさん@十周年
10/02/27 13:05:16 ePO/dB4e0
>>379
台湾が一番いいとこ取りなんじゃないの。
朝鮮半島のおかげでネットウヨはやたら庇ってくれるし、
中国大陸には顔が聞くし。
韓国の半分以下の小さな国が、日本や韓国と同じ2万社進出してるってんだから。
427:名無しさん@十周年
10/02/27 13:05:20 Ajv1n4pM0
>>411
サムソン相手に危機感ってwww
つうかチョンなんていなくても日本は全力疾走だ
428:名無しさん@十周年
10/02/27 13:05:55 qw7z1T380
ハイテク関連を擁護するような奴は小泉と同類!!!死ねよネトウヨ!!
これからは友愛主義の時代なのに、時代錯誤な事いってるバカは死ね
そんなにテレビが生きるために必要なの?
日本人は昔に戻って、田畑を耕してればいいんだよ。それが幸せだった。
格差資本主義の象徴である携帯やテレビとかゲームを捨てようぜ
429:名無しさん@十周年
10/02/27 13:05:57 pKBdO6QQ0
ヒュンダイやGMが車で失敗してるからね
リビングに置くようなTVで海外メーカーブランドが通用するかな
430:名無しさん@十周年
10/02/27 13:06:00 aak727R90
>>409,415
海外のが安いぞ
個人輸入して海外発送の送料いれても、トントンぐらいだ
431:名無しさん@十周年
10/02/27 13:06:07 42VZK9rz0
>>387
数が売れないと露出も少ないから、買いたい人の目にも付かなくなる。
よってますます売れなくなる。
>>394
PCをテレビにすれば解決。テレビ視聴PCに特化して、OSの要らない機能を削るんだね。
432:名無しさん@十周年
10/02/27 13:06:14 AoqxK9cz0
日本製部品を日本人が組み立てた薄型地デジTVで、5万円以下で買える商品名を教えてくれ、ブラザー
やはり、そんな商品は存在しないのか?
433:名無しさん@十周年
10/02/27 13:07:13 vZP39HMa0
>>404
どこらへんで失敗した?
セルレグザより被害額は少ないと思うけど
434:名無しさん@十周年
10/02/27 13:07:17 I/2kqYrp0
トライアルの特売カレーヌードル(韓国製)が50円切っている。
日清カップヌードルカレー味は終わった。さよなら。
って言ってるのと同じw
435:名無しさん@十周年
10/02/27 13:07:19 Yu+koqm80
>>420
㌧
安心したw
しかしVIERAリモコンの、チャンネル押したのに
勝手にデジタルに切り替わる不具合は何とかして欲しい。
436:名無しさん@十周年
10/02/27 13:07:30 UWnP9Yze0
故障した人は騒ぎまくるけど
故障してない人はなにも言わない
どっちの声が大きく目立つようになるかは明白
437:名無しさん@十周年
10/02/27 13:07:51 S8EFi5y70
委託先→事実上の生産企業(OEM ODMを含む)
東芝→TPV、WINTRON,COMPAL,UNIHAN
シャープ→FOXCONN,TPV,AUO
PHILIPS→TPV,amtran
LG→FOXCONN,amtran
SONY→TPV、FOXCONN,COMPAL
SANSUNG→FOXCONN
これらの企業は設計などを請け負うことによって、
技術と資金を蓄積、どんどん巨大化し、最終的に事実上世界市場を制覇する。
パソコンと同じパターン
VIZIOはそもそも台湾企業が大株主。
438:名無しさん@十周年
10/02/27 13:07:51 k1/Mru1J0
堀江のくせに。
439:名無しさん@十周年
10/02/27 13:08:16 b/9I4nnDO
だからバイデザインだって
440:名無しさん@十周年
10/02/27 13:08:23 ZjnHBWZj0
日本の工場は40歳前後の正社員だけで稼動しているから
人件費が高くてどうしようもない。
441:名無しさん@十周年
10/02/27 13:08:24 mmW782TI0
お前ら、船井電機を忘れてないか?
米でシェア2位だぞ
442:名無しさん@十周年
10/02/27 13:08:58 dpC8W1BC0
>>430
パソコン関係はほぼ台湾から船だよ。
443:名無しさん@十周年
10/02/27 13:09:04 2WDZRZ0H0
>>430
本当か?
PCパーツ類は日本て世界的に安いんだよ?
CPUなんかは本国より日本のが安い場合もある。
今自作するよりBTOのが安いと言われるが…。
送料込みで安くなるのか?
444:名無しさん@十周年
10/02/27 13:09:12 DKjzLO900
>>119
×堀
○塀
445:名無しさん@十周年
10/02/27 13:09:15 ePO/dB4e0
>>441
日本で作ってないよね。
446:名無しさん@十周年
10/02/27 13:09:25 YsTPAaLZ0
敗戦国で飛行機は造れないし、車どうなっちまうのかな
447:名無しさん@十周年
10/02/27 13:09:29 1zmBIGhH0
いくら500ドルでも、1年後に強制買い換えさせられるものは、買えないw
448:名無しさん@十周年
10/02/27 13:09:48 cpfRMcj+0
低賃金労働を基盤とした低価格勝負の会社は結局行き詰るよ。
そのうちサムソンだって同じ道をたどる。
449:名無しさん@十周年
10/02/27 13:09:54 s9x+Df0S0
たぶん堀江ってドット抜けとか10個くらいあっても気にしないタイプだろうな
450:名無しさん@十周年
10/02/27 13:09:57 cx8yNxBW0
家電業界以前にTV業界が終わってるからな
TV大好きだった両親も最近はTVつまらないって言って見てないしな
ラジオ聞くか本読んでる方が多い
451:名無しさん@十周年
10/02/27 13:10:09 9VmFqghB0
堀江は若年性痴呆か?
カナダでのサムスン価格と、
日本の量販店での日本メーカーの価格を比べても全く意味が無い。
452:名無しさん@十周年
10/02/27 13:10:33 Ajv1n4pM0
会社で購入した液晶テレビ
韓国製を10台以上購入したが全て不良品
あまりにも不良が酷いから、業者から返品の次に来たのが
お詫びもかねてアクオスw
電気屋も大損だな、韓国製なんて売りつけるからw
そのレベルだ韓国製は
453:名無しさん@十周年
10/02/27 13:10:33 FlrW6ywP0
>>418
何が間違いか指摘してみそ
454:名無しさん@十周年
10/02/27 13:10:43 xoHLBS3p0
>>1
安物買いの銭失いって言葉知ってますか?
所詮値段相応ですよ
455:名無しさん@十周年
10/02/27 13:11:12 YxrI4rU00
お㍗ル奴に「さよなら」と言われても
456:名無しさん@十周年
10/02/27 13:11:30 bo1VxhDZ0
>>421
そして安くで品質の悪いものだけ残る。
高くてもいいものを買いたい消費者もいるのにな。
3人乗り自転車が10万するのは高い!とか言ってるバカがいたが
自転車ってのはそもそも数万円するもんだよ
液晶もそうならないようにしてもらいたいが、
100円ショップの劣化商品がはやるような国じゃあ期待できないか。
457:名無しさん@十周年
10/02/27 13:11:35 cmn+4je3P
>>440
日本の物を買ってやらんと日本経済が豊かにならんしな。
安い安いでやってたらデフレスパイラルになって製造業撃沈しちゃうよ。
サムスンのは価格なりで、液晶が大きいってだけで、細かな機能は省かれているから
安いだけだろう。
458:名無しさん@十周年
10/02/27 13:11:36 W6UJXe9f0
>>446
いずれ有ると思われる第三次で戦勝国に入ればOK
多分中国が負け組にはいると思われ
459:名無しさん@十周年
10/02/27 13:11:38 Ro7FJNVS0
ホリエモンさようなら
460:名無しさん@十周年
10/02/27 13:11:53 A4qEbPpXP
リモコン操作なんか要らないパソコン用のモニターなんかだと、もう、日本メーカー銘柄ってなによ?
ってなものだもんなあ。
台湾系の安いのも、三菱の高いのも、かわんねぇし。
液晶にかぎらずいろいろなもので、日本銘柄なら同じ品質でも高くても買ってもらえてるとかいう、
ダメな状況になりつつあるしなあ。
461:名無しさん@十周年
10/02/27 13:11:54 DpLJf5bX0
>>443
BTOはマザボと電源をケチる傾向にあるので信頼性が落ちる
つまり安かろう悪かろう
462:名無しさん@十周年
10/02/27 13:11:59 oWT7M4QN0
2回もビデオデッキがショートして燃えたことがあったので、サムスンは買わない。
463:名無しさん@十周年
10/02/27 13:12:02 vZP39HMa0
「メーカー」が「メーカー」じゃなくて「商社」になってるんだよな
こうなるとその業界が終わりに近い感じになってくるのは肌で感じる
464:名無しさん@十周年
10/02/27 13:12:08 IUTgifl00
サムスン買収すればいいじゃん。円高なんだろ?
日本の家電屋が金だせば余裕だろ。
465:名無しさん@十周年
10/02/27 13:12:21 KjHRbqZM0
多少高くってもオレネットじゃなくて
近場の電気屋や書店でこれからモノ買います。
もちろん、日本製ねw
結局まわりめぐって自分自身の暮らしが脅かされるんだよなぁ。
466:名無しさん@十周年
10/02/27 13:12:35 NAUJ0rGP0
>>453
お前のそれは現実逃避っていうんじゃないの