10/02/27 12:06:24 28JfAy/r0
>>330
この問題でもウヨサヨあんのかwww
342:名無しさん@十周年
10/02/27 12:06:33 4btBkpje0
ほんとまるで茶番だな
343:名無しさん@十周年
10/02/27 12:06:50 XysEUjHt0
工作しといて
いままで事故が起きなかったのは「神のお力」とか言うんだろw
344:名無しさん@十周年
10/02/27 12:06:52 ub16KFWT0
>>40
もしかして○ン○車のCVT?
345:名無しさん@十周年
10/02/27 12:06:58 uomab6yy0
トヨタおわた
毅然とした対応を政府にもできるような第三者機関ならともかく
アメリカが接収したらもうお手盛り決定
下手するとトヨタの設計図にもない形に魔改造されるぞ
346:踊るガニメデ星人
10/02/27 12:07:09 39OxrBeK0
>>309
ちょっとやそっとの細工じゃギアをバックやニュートラルに入れて160キロに加速する
なんて無理でしょ、これで証言が嘘だという事がはっきりするだろう。
347:名無しさん@十周年
10/02/27 12:07:10 hqKsiCjPP
>>314
ある程度理屈が通るアメリカと
人治主義の中国
一度事が起こったら裁判のアメリカと
夜逃するしかない中国
世界の警察官を自称するアメリカと
現代に焚書坑儒をやらかす中国
で、どの辺が100倍のリスクなんだって?
348:名無しさん@十周年
10/02/27 12:07:10 wb50TDf60
どうしよう?
こんな事する何んて聞いてないわ。
韓国政府が責任執ってよ。
349:名無しさん@十周年
10/02/27 12:07:15 /W/3e5Ab0
>>330
君のヒュンダイにはある意味勝てませんw
350:名無しさん@十周年
10/02/27 12:07:30 LKC6k21e0
>>99
参るね
351:名無しさん@十周年
10/02/27 12:07:44 AlJmB98w0
>>312
昔に比べてそういうものの出力って上がってるの?
出力を下げて昔の高出力の物より高性能って感じで進化してるのかと思ってたんだが。
352:名無しさん@十周年
10/02/27 12:07:53 uCSisiLz0
>>329
問題はその後に走行中でもバックギアに入れたり(入らないのに)、
ブレーキ踏んでも反応しなかったり(油圧式なのに)、
結局神が降りてきてとめてくれたりしたとこだろw
353:名無しさん@十周年
10/02/27 12:07:59 5nSgXsaOO
おもしろくなってきました
354:名無しさん@十周年
10/02/27 12:08:09 Br2FYY5u0
大丈夫
裏でおかしな事してきていないのなら
何ともないし乗り越えられる
355:名無しさん@十周年
10/02/27 12:08:11 TBL2NJlf0
>>326
アクセルを両足で思いっきり踏んでるので無理です。
356:名無しさん@十周年
10/02/27 12:08:30 Gg/88wOO0
ついでに右にハンドルを切ったら左に切れたと
騒ぐ韓国人のトヨタ車も調査すればいい。
あいつら絶対あせっていじるからw
357:名無しさん@十周年
10/02/27 12:08:35 UnfEzz7b0
>>317
これ思い出した
アメリカ人「今回の部品は精度が要求される。不良品は10000個中3個にしてくれ」
日本人「わかりました」
後日、日本から手紙と共に製品が届いた。
日本人「ご要望の通り、3個の不良品をご用意しました」
358:名無しさん@十周年
10/02/27 12:08:37 h2DCeqR50
実際100キロ以上出ても意味無いだろw
車の動力じゃなくて速度に規制設けろよ。
制御不能のスピードが出ること自体がおかしいわけだし。
359:名無しさん@十周年
10/02/27 12:08:42 5gj06lHM0
証言の中に、途中でニュートラルにしても加速したって言ってるよね。
ありえない
360:名無しさん@十周年
10/02/27 12:08:46 8wTAxa5T0
普通こんな走行状態って事ってありえんだろう!
狂言だったらどうなるんだ???
中国の車でも無いのに^^
361:名無しさん@十周年
10/02/27 12:08:53 1ITYIuxd0
更年期障害のババアつれてきても信憑性ないだろな
362:名無しさん@十周年
10/02/27 12:08:59 +2hXdPuk0
>>347
確かにアメリカは世界の警察官なんだけど・・・
「ルールは俺が決める」的態度が怖いんだよな
363:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:01 Opck5M8S0
アメ車買って事故起こして訴えればいいってことだよな。
正義のアメリカ下院様がメーカーを罰してくれるはず。
364:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:02 4xgd2pjvO
興奮して「ヒュンダイ車を買わなかった事に後悔してるわ!」
とか言ったら楽しくなったのにww
365:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:06 SxhnhE0D0
こんな国に国債買いまくってまで物売る価値あるのかねえ
366:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:27 I3oWdQZe0
>>5
ワロタwwwww
マジでやりそうだなアメリカwwwwwww
367:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:28 6U3taKf90
>>326
日本車では、日産以外の車はアクセルオンの時は同時にブレーキ効かないらしい。
日産は外人社長だから、世界的な嵌め込みだろ?
368:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:40 JGkZrrbH0
>>357
不良品の設計図を送れ じゃなかった?
369:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:42 +2hXdPuk0
>>352
ブレーキを踏んだつもりでも実はアクセルを全踏みしてたら止まらないよな
370:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:48 uwfJ6Ca50
あの女とこの自動車がよく無事だったなと・・・
371:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:54 OU1IpDFM0
よくある神の試練だろ。トヨタは悪くない。
本人も神の仕業って言ってるし。
372:名無しさん@十周年
10/02/27 12:09:56 /k2N/rHF0
スミス夫妻・・・トヨタがこっそりと修理して私たちを嘘扱いにしたから私たちの心が傷ついた・・慰謝料を出せ
ってきっと言うな・・・
373:名無しさん@十周年
10/02/27 12:10:02 9jYvubcZ0
>>283
もし仮に不具合があるとしたら外部要因のそれもありかな。EG点火やアクセル
開度や踏み込み速度に応じた燃料噴射など電子回路やソフトの不具合は
ソフトなどのバグ以外では限られるようだし。
もしソフトのバグなら不具合発生件数など数が違うはずだ。死亡事故のほうは
どうもペダルの下にマットを絡ませると言う、空き缶事故並の状況だったらしいが
スパイ映画ばりに不正CPUなどに交換するとしても(一般人にまず無いだろうが)
車体製造番号とCPUの番号で一致しないから無理だ。
♪やったな、婆さん。 ムチャチャイケるぜw
374:名無しさん@十周年
10/02/27 12:10:04 blCY9LZ/0
アメリカ政府が調べるんだったら下手な証言よりは信頼できるな。
375:名無しさん@十周年
10/02/27 12:10:11 hxRgSQSW0
こんだけ騒いどいて問題なかったでは面子が潰れるから、何か問題を捏造
するだろうな。茶番劇の。
376:名無しさん@十周年
10/02/27 12:10:28 H7w3iM630
てか、時速160キロで携帯弄れるのが凄い。
俺には絶対無理。
っていうか、ハンドル握ってないとちょっとハンドルぶれただけでも
路肩に突っ込んで大事故だと思うんだが。
377:名無しさん@十周年
10/02/27 12:10:30 7phw5iHe0
いろいろともっともらしいい欠陥がねつ造されることでしょう。
378:名無しさん@十周年
10/02/27 12:10:45 dTtRkTqx0
この人は暴走車を売るときにちゃんと不具合を明示して
その分、査定が低くなったりしてるんだろうか…。
してないとしたら、買い取った中古やと現オーナーから
それ相応の賠償を求める訴訟を受ける可能性があるよね。
379:名無しさん@十周年
10/02/27 12:10:51 uCSisiLz0
>>372
いや、これが嘘だとトヨタがこの女にありえないぐらいの訴訟起こすぞ
380:名無しさん@十周年
10/02/27 12:11:07 38l2Psfo0
捏造されるぞ、気をつけろおおおおおお
381:名無しさん@十周年
10/02/27 12:11:14 bR8rRDw70
スミス夫妻の人格が欠陥でしたってオチ
382:名無しさん@十周年
10/02/27 12:11:21 rKYMVH5W0
当局やる気満々だな
きっと調査結果しか公開しないんだろうな
383:名無しさん@十周年
10/02/27 12:11:21 ii7MPJQR0
他の人もこういった事例あんの?この車だけなの?しかもこのおばさん乗った時だけ?
他の人も急加速してるってんなら検査ででないのっておかしくない?
384:名無しさん@十周年
10/02/27 12:11:26 XgZwbmQB0
>>3
あのチョン女の所為で流れが変わって来る可能性が出て来た。
385:名無しさん@十周年
10/02/27 12:11:50 JDbEtY1/0
日本の製品は優秀だが外交は中国、韓国、北朝鮮より下の下。
外交力超3流だから、外国で物売るにはリスクが付きまとう。
日本企業は覚悟すべきだな。鳩山もあいかわらず全く他人事だし。
韓国なら大規模に予算を使い、国を挙げての大反撃に出てるだろ。
386:名無しさん@十周年
10/02/27 12:11:52 hT7i89vx0
>>376
そりゃ貧乏人の乗る車と金持ちの乗る車の性能差だ
387:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:01 Z8euZZFh0
トヨタ車 韓国人被害者「左にハンドルを切ると 車は右に」→全身麻痺 ...
URLリンク(www.chosunonline.com)
388:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:07 WpF0LOjc0
99。9%狂言だろ。
賠償金目当てか、ただのアンチトヨタか、
他社の関係者が金積んで依頼したか。
これで「問題は起こりえる」とかテキトーな判断になった場合、
真似する奴ぜったい出るぞ。
389:踊るガニメデ星人
10/02/27 12:12:10 39OxrBeK0
証拠を残したのは命取りだったなwww
390:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:13 ycyyREub0
悪の秘密結社CIAが制御コンピュータを書き換えるかも?
391:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:27 aOQ10Yn40
トヨタはメキシコかカナダに工場移せば?
392:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:34 H2rVRnm80
ああ ババアがペダル間違えた臭いな
日本でもしょっちゅうだし アメでも日常茶飯事だろ
393:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:44 u5vk9noh0
ヒールで運転していました
394:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:45 Ow6dXKEw0
結局、アメリカ議会が税金使って
トヨタのためにQC活動やってくれたって事に
なるのかな?
395:名無しさん@十周年
10/02/27 12:12:50 +2hXdPuk0
>>376
逆にレクサスの走行性能の高さを証明しているよな・・・
10分間もアクセル全開に踏み込んでいても事故らないんだから
396:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:11 BInGOPY90
しかし、あの米下院公聴会でのトヨタの弁明は苦しいな
なにか絶対トヨタは隠している!!!
397:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:24 /9F/tObo0
>>321
たしかに怪しいのはソフトだけじゃないさ
例えば今は基板のパターンは自動配置で残りを手作業
ソフトもシミュレータが吐き出したコードの流用をしている時代なんだ
本当に把握できてるのか?
みんなのその自信はどこから来るんだい?
398:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:29 H7w3iM630
>>386
金持ちの車はハンドリングコントロール自動でやってくれるのか?
多少の安定性なんて自足160キロなんてレベルになると関係ないだろw
ハンドルはなしても直進が安定するとか言う話をしてるんじゃないんだぞ?
399:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:44 Br2FYY5u0
むしろいいと思うよ
これで問題ないのが証明されたら
汚沢と違い本当に白って事だ
400:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:45 /k2N/rHF0
>>347
巧妙に嘘を付いて人を騙すアメリカ人と
稚拙な嘘を堂々とついて人を騙す中国人と
嘘と本当の区別が自分でもつかない韓国人
だな
401:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:47 ju70zEI40
>>357
アメリカ人「今回の部品は精度が要求される。不良品は10000個中3個にしてくれ」
中国人「わかりました」
後日、中国から手紙と共に製品が届いた。
中国人「ちゃんと動くものが3個ほど混ざっておりますが、それが不良品です」
402:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:47 rKYMVH5W0
調査員が運転しているときに暴走して
調査員死亡、車は炎上の予感
403:名無しさん@十周年
10/02/27 12:13:57 Gg/88wOO0
>>379
訴訟起こすだろうとメディアにわざとリークさせておいて、
「ご夫人にはまた買っていただけるように魅力ある車を
作っていきます。」とだけ言う。
404:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:00 E8W1UnZg0
>>387
スミスを上回ったなwww
405:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:09 xuDhJ0fd0
今更回収してもトヨタがサービスキャンペーンとかで
改修してるに決まってるだろ
406:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:31 QkYlBFBY0
工作で暴走させて来たら「原因はユーザーの改造」で済ませられるのにねw
407:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:36 Zo7HcWUM0
これ、わざとキチガイのババアを仕込んで散々トヨタを叩かせた後に
頭のおかしいババアのジサクジエンだったことを明らかにし
批判を全部ひっくり返すというトヨタの高度な作戦じゃないか?
408:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:37 28JfAy/r0
>>383
自動車修理工場経営してるけど
その昔、高速走っててブレーキが全く効かないって
クレーム受けたことがあったよ
空き缶が挟まってただけだったけど
409:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:39 XysEUjHt0
これ証拠捏造宣言だろw
410:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:43 7phw5iHe0
>>374
あほ、
ウソついてるかもしれないその本人(アメリカ人)が
自分(アメリカ人)がウソついたかどうかを調査するってことなんだぞ?
411:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:46 hT7i89vx0
豊田社長はアメリカの流儀を覚えるべき
1000万台で1,2台の不具合だ フォードは1万台に1台の不具合を出しているとか
今回の場合はトヨタ車でのありなしじゃなく、他社の車の話をするべきだった
412:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:50 js+FFIXs0
バカか毛唐は!
てめえのポンコツGM、フォードが整備なしで、フリーウェイを突っ走っている。
ブレーキが利かなくなったり、ハンドルが動作しなくなって、大多数死んでいる。
この前ポンコツGMの後走っていたら火を噴いたぜ。
安全局はこれを調査しろ
俺は昔アメリカに留学したが、徹底的に嫌いになったね。
悪人アングロサクソンがヨーロッパから渡って、殺戮、略奪、恫喝、搾取、
たかり、捏造とあらゆる蛮行のもとに建国したからな。
「天にいます我らの父よ。
クソダメリカを地獄に落としたまえ。
キリストの名によって アーメン」
413:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:51 JvR8g2BOP
もしスミスの偽証が証明されたら、アメリカメディアは公聴会の記事と同じ大きさの大見出しで報じろよ。
414:名無しさん@十周年
10/02/27 12:14:54 N+jX2x9w0
デンソーまで行ったしw
どちらにせよお㍗る
415:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:05 uomab6yy0
>>376
多分スミスには腕が3本、脳が2つあるんだろう
本人の意思に反して暴走状態で160に達した運転席で
冷静に携帯やるにはそれ位ないと
416:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:10 7/UKo4xa0
ババアは思いこみが激しく、記憶や論理は簡単に吹っ飛ぶから怖いよ。
赤信号の交差点に突っ込んで事故を起こしても、信号は青だったと言い張る生き物なんだから。
417:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:10 01gKnav60
道路交通安全局ってどんなトコ?トヨタ車見て分かるの?
飛行機墜落事故のときの事故調査委員会的なスゴ腕はいるの?
418:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:14 auVn4lwu0
スミスさんは
米政府を、混乱させる為に、トヨタが放った
刺客説
419:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:31 BInGOPY90
トヨタにあれだけの、技術者がいるのに
米下院公聴会であれはないだろう!
なんでトヨタは問題がないのであれば激しく反論しないの?
トヨタは何かを絶対何かを隠してるように見えるのは俺だけか?
420:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:34 RUIw6eyA0
しかし捏造をアメリカ人が信用するかな?
電子制御に問題は無く、純正以外のマットをつかうとアクセルペダルに引っ掛かり加速される。
に落ち着くと思うけどな。
421:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:37 19Aldn57P
>>341
え~、アメリカで問題になってるのに、なぜトヨタを
マスコミみたいに擁護しなきゃならんわけ?w
そんな金がらみ、利益がらみで、トヨタを擁護する糞は
事故って死ねばいいんだが、なにも利害関係がないなら
トヨタなんかどうでもいいってもんだw
422:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:42 Zo7HcWUM0
>>367
アクセルとブレーキを同時に踏んだらどんな車でも走らないはずだが?
423:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:45 MzyljnGp0
>>387
速度超過のうえ急ハンドル切ってスリップしました、っていうふうにしか読めません。
424:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:51 H7w3iM630
>>387
韓国人は左に
425:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:51 hxRgSQSW0
米道路交通安全局に殉職者のヒーローが出るのか?ww
426:名無しさん@十周年
10/02/27 12:15:54 18OANOlb0
特亜じゃないんだから、調子乗ってる奴を叩きたいという心情はあっても
そういう低レベルな捏造はしないと思いたいが
ニダーな心根があるならこの車両をスルーするだろうし
個人的にはトヨタ側がこの車両にアプローチしてアクション起こす必要が
あると思ってたから議会GJとまで思ったんだが
もし捏造やったらアメリカ議会の日本からの信用失墜だな
トラストミーレベルに落ちる
427:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:03 RHYHqzZM0
>>415
いっぱいいるんだろ、スミスなんだから
428:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:08 hkk6Pmmf0
資源のない、食糧の自給も出来ない日本は輸出が命である。
日本企業のトヨタを守れよ、脱税総理。
日本人の雇用のため国内産業を守れよ、嘘つき、鳩山脱税総理。
普天間基地移設問題の混乱が影響しているよ、平成の脱税王。
アメリカ大統領へのウソも影響しているよ、トラストミ。
お金をバラ撒くだけが政治ではないよ、詐欺政党民主党。
429:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:30 +2hXdPuk0
>>405
あっちの国には定期点検や車検制度が無いしな・・・
ユーザーの家に不法侵入してロックをこじ開けないと無理
430:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:41 SR+tR1jT0
Shame on USA!
に変わる日は近そうだな
431:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:49 /k2N/rHF0
>>376 >>415
ちょっと恥ずかしいレスするなよw
米国人は、車にハンドフリーの携帯電話なんて、普通につけているぞw
432:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:55 JGkZrrbH0
>>387
ドリフトでもかましてたのかこのバカチョン
433:名無しさん@十周年
10/02/27 12:16:56 dzmrMLin0
マクドナルドのコーヒーを股に挟んで開けようとして火傷負った件みたいな
常識ハズレなアホ消費者のクレームだろこれ。
434:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:05 SE2U0Z/K0
アメリカにもクソチョンみたいな嘘つき野郎がいて苦労してるんですね。
435:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:05 I3oWdQZe0
おまえら、アメリカがどーいう国か思い知れ
どこかの国の大統領が暗殺された時
1発の銃弾が体を突き抜けた後
空中でUターンをしたり、空中停止してから
再び体内に入ったのを
3回繰り返した、みたいな調査報告書を正式な資料として認定した国
それがアメリカ
テラコワス
436:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:05 28JfAy/r0
>>421
お前がトヨタを嫌いなのは判ったが
ウヨサヨ関係あるの?
437:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:17 QRf/dP6a0
つーかババァ事故ったって喚いてから売って4万キロ全く問題なかったんだろ
死ねよ
438:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:19 hT7i89vx0
>>398
おまえそれマジで言ってるの?
俺日本の曲がりくねった高速道路でも240km/h出してても片手運転だぞ
439:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:19 XysEUjHt0
>>420
なにしろ米国民主党政権下ですから
440:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:22 +2hXdPuk0
>>409
アメリカによる国策魔女裁判だからな・・・
公平な調査は期待できないし・・・
441:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:28 uomab6yy0
>>387
トヨタの車はゲームパッドで動くのか?
それでキーアサイン処理にバグがあるとか
442:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:29 F5OsrGyI0
日本だと行政の後追いと言われるのだけれど、米国ではどうなのかな
443:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:30 7rwPV6BT0
っていうか何でそんな不具合を起こした車両が中古に流れて
今もなお人が乗ってる状況なの?
444:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:35 Hph+3cYy0
スミスおばさんの名前がジェーンだったら
アメリカンジョークだとわかるんだが
445:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:54 7/UKo4xa0
>>419
問題がないことを証明することは難しいんだよ。
どんなメーカーでも不可能だろ。
しかしアメリカ政府はその無理難題をトヨタのみに押しつけてる。
446:名無しさん@十周年
10/02/27 12:17:55 0ltgTvCVO
許してください スミスさん
447:名無しさん@十周年
10/02/27 12:18:06 +2hXdPuk0
>>432
おおかた釘を拾ってタイヤがバーストしたんでは?
448:名無しさん@十周年
10/02/27 12:18:20 H7w3iM630
>>431
ああ、ハンドフリーか。
自分の車についてるのにすっかりその可能性を忘れてたわスマソ
449:名無しさん@十周年
10/02/27 12:18:23 R7LrqaU60
私はこの調査によってトヨタ車の信頼性とアメリカの公平性が
共に証明されることを信じています。
450:名無しさん@十周年
10/02/27 12:19:07 0/V9bqV10
日本も急加速事故多発してたよな
対策されて急加速が無くなった替わりに
アクセルとブレーキを踏み間違える事故が急増した
アメリカでも起きてたんだろうけど広い土地で間違えても
それほど事故が起きなかったのかもしれないし
自動車のオペレーションログは参照出来るからそれを見て間違いに気づいたのかもしれない
今回の女は160キロまで加速して携帯で電話してどういう訳か速度が落ちて
まだ踏み間違いに気づかない
トヨタ車はオペレーションログを公開しないから間違いに気づけない
しかも車は売り飛ばされてしまってトヨタも調査できない
451:名無しさん@十周年
10/02/27 12:19:10 SLmBQvt70
・ババアが覚えるには、キリのいい疑惑の「100マイル」
・160km運転中に電話をかける凄腕
とりあえず注目はこの2点。
ババアを連れてきた議員の弁論が楽しみだw
452:名無しさん@十周年
10/02/27 12:19:14 a0E7qXlV0
レクサスのアクセルでサクセス
453:名無しさん@十周年
10/02/27 12:19:31 +2hXdPuk0
>>445
アメリカ下院は「問題が無いことを証明しろ」って言ってないからね・・・
「欠陥を出せ」って言っているからあまりに不条理
454:名無しさん@十周年
10/02/27 12:19:31 I3oWdQZe0
>>435はウソです
アメリカはそんな国じゃありません
とてもイイ国です
自由で平等なイイ国ですごめんなさい>>435は取り消します
455:名無しさん@十周年
10/02/27 12:19:38 QRf/dP6a0
ババァ「あなた大変!ブレーキが、ブレーキが効かないの!思いっきり踏んでるのに!」
旦那「分かった、まずはその踏み込んでるアクセルを緩めなさい」
456:名無しさん@十周年
10/02/27 12:19:51 Vxvg/A4+0
>>398
まぁ高級車は直進安定性はいいわな
本物の高級車にのりゃ違いはわかるよ
457:名無しさん@十周年
10/02/27 12:20:07 uomab6yy0
>>443
恥知らずな人がそんな危険な車を中古に流したから
アメリカが捏造するためにその中古車を現ユーザーさんから買い取った
458:名無しさん@十周年
10/02/27 12:20:13 F5OsrGyI0
>>445
いわゆる悪魔の証拠と言われますよね
459:名無しさん@十周年
10/02/27 12:20:17 blCY9LZ/0
>>410
??
アメリカ政府の調査で問題点が見つかったらトヨタに報告するだろ。
問題点が見つかっても見つからなくてもプラスだと思うんだが?
460:名無しさん@十周年
10/02/27 12:20:28 dV+43Pv70
暴走した全ての機体に共通するのはHOSがインストールされていた。
461:名無しさん@十周年
10/02/27 12:20:35 /9F/tObo0
>>419
禿同
なんか変だ
462:名無しさん@十周年
10/02/27 12:20:36 hqKsiCjPP
>>415
テキサスのど真ん中だったんじゃね?
地平線の向こうまで前後・対向車無しの一直線。
463:名無しさん@十周年
10/02/27 12:20:50 Gg/88wOO0
>>445
問題が起きてる車を調査すればいいこと。
それしかない。
464:名無しさん@十周年
10/02/27 12:20:55 uXDySvbp0
そもそも、そんなパニックの中でどうやって携帯電話をかけたのかもよく分からない。
465:名無しさん@十周年
10/02/27 12:21:38 ZCVN98i50
>>40
冬場の始動直後で回転数が高めでさらにエアコンのコンプレッサーの動きだしてさらに回転上がってしまったとか
とどめ寒さで体が強張っていてブレーキをふめていなかったら起こるかもしれないが
まぁありえんな
466:名無しさん@十周年
10/02/27 12:21:46 OHXbAYHn0
・・・というか、
調べてなかったのかよ!
467:名無しさん@十周年
10/02/27 12:21:56 +2hXdPuk0
>>456
道の荒れた高速道路を前を走る車をかわしながら160km/hクルージングをするのは
相当のハンドリング性能が無いと無理だよ
468:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:01 Vxvg/A4+0
>>419>>461
反論なんかしたら総バッシングだよ
誠意がないとか評価される
公聴会ってのはつるし上げの場なのさ
469:美香 ◆MeEeen9/cc
10/02/27 12:22:03 vrQSjLTK0
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 さっきNewSでやってたけど、
TOYOTAがAmericaから提出を命じられた設計に関する書類を、
隠蔽していたらしいね。
それが発覚したって。
もうおしまいかもねTOYOTA。
470:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:07 IfAFaC+90
SCULLY:
「GMがGeneral Mortersではなく、Government Motors*3になるのをどう思いますか?」
オバマ:
「GMは過去何年も経営判断を誤ってきました。そこに、今回の1930年以来
という経済危機の追い討ちです。米国は彼らを助けようとしていますが、
景気が回復してきたら、政府は自動車産業を助けるという事業から早々に
撤退したい。これは銀行も同様です。米国にとって戦略的に重要な産業に
対しては、戦略的に考える必要がありましょう。」
471:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:11 DMi87lAi0
>>438 馬鹿発見
472:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:12 uwfJ6Ca50
早く妄想だったと告白して欲しい。
473:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:20 hxRgSQSW0
お前ら、捏造欠陥が出るまで楽しみに待ってろよ。
474:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:22 fy8hlu4u0
ババア今頃ガクブルだろw
475:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:25 Ct3fozYE0
米軍のレーダー波とかで誤動作だったりしたら笑う
新型レーダーとかECMとかの実験で悪影響とかな。
476:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:25 9aUYoKT70
調査の結果、構造に欠陥が無かったら
アメリカはトヨタに謝罪と賠償を(ry
477:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:25 19Aldn57P
まあ、バカなお前らは、日本のマスゴミに洗脳されてるけど、
エンジンの回転数はすべて電子制御されており、そこに異常が
あれば回転数が落ちない、もしくは異常な回転数に跳ね上がる
ということは十分ありうるんだな、これがw
478:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:30 JGkZrrbH0
>>459
まぁ、見つかったら見つかったで、どういう状況で再現性があるのかもやらないと
な、さすがに一方的な発表されたら恐ろしいわ。
479:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:37 hT7i89vx0
>>464
発話ボタン>「電話をかける」と発声>「メモリーダイヤル」と発声>相手の名前を発声
480:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:39 o/OSp82w0
>>431
日本の携帯とは違うのか?アナログかw
すげえな、時速160kmで繋がるのかw
481:名無しさん@十周年
10/02/27 12:22:44 Sd/OfuTv0
>>416
>赤信号の交差点に突っ込んで事故を起こしても、信号は青だったと言い張る
これうちの近所で事故起きたババアも言ってた。
おもいっきり赤なのにギリギリ青だったとか。オレは無関係だから腹抱えて笑っていたが。
482:名無しさん@十周年
10/02/27 12:23:10 hxDXh1w+0
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ ) 日本を斜め上に急加速中です
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/
|:::::::::::::::(__人_) |
\:::::::::::::`ー' /
/:::::::::::::::::::::::::::\
483:名無しさん@十周年
10/02/27 12:23:18 DpI3ECge0
>>464
レクサスにはステアリングのボタン一つで、
ハンズフリーで電話かけられる機能があるんだとさ。
それ以前の問題としてそのパニック状態で車運転しながら、
夫に電話かける気になった件についてって言っても、
スミス擁護側は聞く耳もちやしない。
飛行機が今から墜落しますと訳が違うのにな。
484:名無しさん@十周年
10/02/27 12:23:42 KqCoNq8tP
あーあ
証拠物押収された
これでXファイル入りして50年は真相が闇の中だ。
485:名無しさん@十周年
10/02/27 12:23:50 +2hXdPuk0
>>466
今回の魔女裁判では下院側はなんら物的証拠を提示せず感情論だけで攻め立てているからね
だって証拠品を分析したら原因が見つからないもん
486:名無しさん@十周年
10/02/27 12:24:24 vCq4Qqh40
初めから車調べて公聴会で涙の会見しろよw
大体GMの労働組合から献金受けてる政府の調査じゃ
公平性なんてないだろ?
アメリカ人はアホか?
487:名無しさん@十周年
10/02/27 12:24:46 +2hXdPuk0
>>476
誇りある白人がサルに頭を下げるなんて事はありえない
488:名無しさん@十周年
10/02/27 12:24:48 28JfAy/r0
>>477
>エンジンの回転数はすべて電子制御されており
わらわせんな
489:名無しさん@十周年
10/02/27 12:24:55 Or87tlVK0
フロアマットが原因とされたのは純正フロアマットを敷いていなかったからだよね。
この車が純正フロアマットを敷いていたのならアクセルペダルがひっかかることは
ないと思う。
490:名無しさん@十周年
10/02/27 12:25:05 u5vk9noh0
トヨタがスミスのハイヒールを買い取って調査
491:名無しさん@十周年
10/02/27 12:25:22 /k2N/rHF0
>>467
ES350 なら、LPK(レーンキーピングアシスト) が付いている可能性があるな
日本仕様だと、時速 100キロ以上では動作しないが、米国仕様はどうなんだろ ?
いくつかの条件があれば、手放しで時速160キロも可能かと。
492:名無しさん@十周年
10/02/27 12:25:24 hT7i89vx0
>>471
控え目の書き込みで馬鹿認定するなよ
実際走ってる速度はそんなに遅くないからよ
493:名無しさん@十周年
10/02/27 12:25:26 uomab6yy0
>>419
脳筋正義馬鹿厨二国家相手にそんなことしたら
トヨタの態度が気に入らない>気に入らないから絶対悪>もう理由も聞きたくない>懲罰
だろうな
マックのコーヒーババァ裁判も似たような感じでマック負けてる
494:名無しさん@十周年
10/02/27 12:25:32 hqKsiCjPP
>>424
韓国人は斜め上だろ。
495:名無しさん@十周年
10/02/27 12:26:14 +2hXdPuk0
>>486
だって最初からトヨタを潰す為の魔女裁判なんだもん・・・
正義や真実は関係ない
496:名無しさん@十周年
10/02/27 12:26:32 L2DGQ/oY0
このオバサンは、危険な車と知りつつ他人に売ったのか、ひどい人だ。
497:名無しさん@十周年
10/02/27 12:26:45 //pNwD2ei
真の目的はレクサスの徹底解剖だよ
498:名無しさん@十周年
10/02/27 12:26:52 QRf/dP6a0
>>493
真実が弁舌と金で覆る社会だからな
それを公然とやって恥じないのが実に白人的
499:名無しさん@十周年
10/02/27 12:27:02 eM+Yt0k80
まあ、これで異常が見つけられなければ
逆にトヨタからも、議会からも訴えられるわなw
500:名無しさん@十周年
10/02/27 12:27:06 +2hXdPuk0
>>491
まぁその機能が生きているって事はコンピュータは正常って証拠にもなるよな
501:名無しさん@十周年
10/02/27 12:27:08 PFAoSjGJ0
>>489
このババァは純正マットを敷いてた。
が、その上に別の社外品を敷いてたらしい。
502:名無しさん@十周年
10/02/27 12:27:13 aNOxxwwOP
URLリンク(img390.yfrog.com)
事故ったトヨタカローラの画像。 これって「急加速」とかと関係あるのかな?
503:名無しさん@十周年
10/02/27 12:27:42 XEuXX8hk0
アメリカ政府としたら車に問題が有ろうが無かろうがどうでもいいんだろ
トヨタの評判を落とせればそれで成功。
504:名無しさん@十周年
10/02/27 12:27:45 o/OSp82w0
>>491
ES350って日本で売ってるか?
505:名無しさん@十周年
10/02/27 12:27:47 XpG+vYp30
スミスさんをこれ以上追い詰めないであげて><
506:名無しさん@十周年
10/02/27 12:27:53 a0E7qXlV0
支持率がッ 上がるまで 殴るのをやめないッ!
507:名無しさん@十周年
10/02/27 12:28:00 Q23jD/AZ0
実はパニックに陥ってブレーキだとおもってずっとアクセル踏んでたとかありそう
508:名無しさん@十周年
10/02/27 12:28:03 +2hXdPuk0
>>497
とっくに同一ロットのレクサスは調査しているだろ・・・
509:名無しさん@十周年
10/02/27 12:28:17 BInGOPY90
豊田社長はアメリカの流儀を覚えるべき
1000万台で1,2台の不具合だ フォードは1万台に1台の不具合を出しているとか
今回の場合はトヨタ車でのありなしじゃなく、他社の車の話をするべきだった
豊田社長はアホだろ!!!もっと技術者を総動員して
他の事例も統計だして、論理的に話をするべき。
飛行機だって不具合で落ちるときは落ちるし、車だって
不具合で事故になったケースはいくらでもあるだろうに。
たった一件の事件でここまで大げさになるのは異常。
なにかを隠してると思われて当然
510:名無しさん@十周年
10/02/27 12:28:31 wlAOLU3H0
これ宇宙人の仕業だと思う
511:名無しさん@十周年
10/02/27 12:28:45 ycfimBnX0
スミスさんのようなモンスタークレーマーは偽計業務妨害罪で告訴すべき!
■常軌を逸した誹謗中傷は「偽計業務妨害罪」になる
わが国で企業や公的機関へのゆきすぎたクレーム行動が一般に広く問題視されるようになったのは
約15年ほど前からのこと。
そもそも正当なクレームは、企業経営を改善し活性化するための貴重な情報源となる。ところが、
この時期から客観的にはとても正当とはいえない悪質なクレームが増え始めた。さらに「東芝クレーマー事件」に
よってインターネットの影響力が広く知れ渡り、同事件が起きた1999年ごろからは、インターネットを最大限
活用して苦情の中身を社会に広めようとするクレーマーが出現。こうした事態への対処に企業側は頭を
抱えているのが実情である。
かつても製品の不具合、サービス不良などを理由に企業へ因縁をつけるタイプの悪質クレーマーは存在した。
いわば暴力的背景を持ったクレーマーだ。
一方、近年問題なのは、製品の不具合など苦情の入り口は同じでも、そこから非難の方向を変えて、企業の
社会的姿勢などを声高に追及するタイプのクレーマーである。苦情の前提と要求の内容には著しい差が
あったり、苦情の相談がなかったりするからモンスタークレーマーといってもいい。背景に「我こそは正義」という
思い込みがあるため、大変対応しにくい相手である。
というのは、暴力的背景を持ったクレーマーの場合、直接的には金銭を要求していなくても、要求の内容は
わかりやすい。これに対して、“新種”であるモンスタークレーマーは、正義を述べ立てることによる自己陶酔や
憂さ晴らしといった、別の動機によって行動している。そのため、例えばモンスタークレーマーに金銭の提供を
申し出たりすると、逆に相手の態度を硬化させ、問題を長引かせることにつながりかねない。「対応しにくい」
というのは、このことだ。
▽執筆者:升田 純
74年京都大学法学部卒。77年裁判官に任官、97年弁護士登録、2004年より中央大学法科大学院教授。
▽ソース:PRESIDENT (Yahoo!ニュース) (2009/08/06)
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
512:名無しさん@十周年
10/02/27 12:28:56 KqCoNq8tP
間違いなく異常が見つかるな。
そういうシナリオになってるんだから。
513:名無しさん@十周年
10/02/27 12:28:59 vCq4Qqh40
>>495
GMの労働組合から献金受けてるやつらが
選挙前に知名度高めるためにトヨタ叩いてるんだろ?
日本政府も何とかしろよw
脱税総理じゃ無理かwww
514:名無しさん@十周年
10/02/27 12:29:15 gz8yEAtl0
>>499
車なんて悪意で異常を起こそうと思えばいくらでも異常起こせるだろ
515:名無しさん@十周年
10/02/27 12:29:30 +2hXdPuk0
>>509
アメリカの流儀
「日本企業はアメリカ企業よりシェアで上回ってはいけない」
516:名無しさん@十周年
10/02/27 12:29:34 cFM2CvmB0
>>507
通常、事故が起きない状況で運転者がパニックになるのは操作ミスの可能性をまず疑うんだけどな。
517:名無しさん@十周年
10/02/27 12:29:53 fJ7UxBmX0
結局イラクに破壊兵器は無かったと同じ結論だろw
アメリカは酷い国だねえ
518:名無しさん@十周年
10/02/27 12:30:07 PFAoSjGJ0
>>498
かつて、この公聴会の舞台で、軍事関連の広告代理店が偽の証言を仕組んで
アメリカが湾岸戦争を開始した事があったよ。
それでも誰も責任を問われないし、問題にもならない。
公聴会ってのは、吊し上げの舞台かつ、世論のガス抜きで
利益誘導の舞台でもある。
真実や正義とかありえない。
519:名無しさん@十周年
10/02/27 12:30:16 vgWWIuh80
米当局って信用できるか?
おとり捜査や別件逮捕やら
証拠が無ければ捏造してでも事件にしそうなんだが
520:名無しさん@十周年
10/02/27 12:30:19 +2hXdPuk0
>>514
ブレーキと間違えてアクセルを踏めば簡単に暴走するしな
521:名無しさん@十周年
10/02/27 12:30:21 /5chXQ0Y0
アメリカは近い将来ハリケーンで未曾有の大被害を受ける。
これ予言だから。
522:名無しさん@十周年
10/02/27 12:30:33 DpI3ECge0
>>512
どうだろうな?イラク戦の時幾らでも極秘に核弾頭ぐらい運びこめたろうに、
それをせずに数十年前の毒ガス掘りだして、一応ありましたって言ってるからなw
523:名無しさん@十周年
10/02/27 12:30:35 tfCNW4UV0
電子制御の話ってわけならそう簡単に分かるもんじゃないんじゃね
524:名無しさん@十周年
10/02/27 12:30:39 /k2N/rHF0
>>500
コンピューターは正常に動作していても、プログラミングミスでオートクルーズが160キロ設定になってしまったとかw
昔、オートクルーズが出初めの頃に、良くオートクルーズで異常加速するって事件が多発したけどね。
>>504
日本では売ってい無いし、自分もES350って乗ったことが無いから、LPK に関しては、あくまで可能性ね。
525:名無しさん@十周年
10/02/27 12:30:41 19Aldn57P
>>488
オマエ、バカだろw
FIになっているわけだが。FIって知ってるか?
その中枢が電子制御されていて、そこに異常があれば
回転数が落ちない状況は十分考えられるわけ。
日本で「フィーリングの問題」とかいって誤魔化そう
としたが、アメリカでは通用しないってことだ。
526:名無しさん@十周年
10/02/27 12:30:44 BSQZ5cEm0
違ったら、株主全員でスミス夫妻を損失と精神負担分 訴えようぜ。
527:名無しさん@十周年
10/02/27 12:31:10 v0Rv89cv0
>>477
たとえそうでも、同時&独立にトランスミッションコンピュータまで
イカレないと今回のようなことにはならない。
だから、疑ってるほうさえ、
具体的にこうこうこういうことがおきたんじゃないか?
といえないわけよ。
ま、買い取っても何もわからんだろうな。
528:鳩山教祖
10/02/27 12:31:11 MG7huZnC0
多分こういうことだろう。
当日は真冬で乾燥していた。
静電気の滞留が起き、ふつうではおきない電力地場を形成。
それがIC回路の暴走を誘発させ、一見、クルーズコントロールのアクセル暴走とおぼしきアクシデントを引き起こした。
で、この強電磁場を基盤内に造れるかどうかってこと。
ただスミス氏がUFOに誘拐された人間でなければねw
529:名無しさん@十周年
10/02/27 12:31:12 KqCoNq8tP
ま、これで国民感情もどんどん反米になるからいいことだ。
同盟解消への一手だな
530:名無しさん@十周年
10/02/27 12:31:31 hqKsiCjPP
>>515
MAID IN USAのトヨタ車が販売され始めてから何年経ってると思ってるの?
531:名無しさん@十周年
10/02/27 12:31:37 aNOxxwwOP
>>502
事故の相手がトヨタカローラでした 訂正
532:名無しさん@十周年
10/02/27 12:32:21 hxRgSQSW0
「異常なし」なんてヘマはやらねえよ、アメはw
533:名無しさん@十周年
10/02/27 12:32:26 F5OsrGyI0
>>514
スミス氏の主張する状況を再現するのは至難の業だと思われるが・・・。
534:名無しさん@十周年
10/02/27 12:33:07 6U3taKf90
トヨタの車で(多分この問題で)死んだのは10年間で13人だってな。
に対して交通事故でアメリカで死ぬ数は????
だからどれだけ重箱の隅をつつく下劣な行為かって事だ。
535:名無しさん@十周年
10/02/27 12:33:24 FwZ6itnU0
ある筋によると
創業者の孫が経営者に返り咲いたことが、他の社長を狙っている派閥と敵対して、今回の不祥事で引責辞任を狙って居るんじゃないか。
536:名無しさん@十周年
10/02/27 12:33:26 xJ2c6pzF0
徹底的に調査=トヨタに関連資料提出させてGMに流します
最後に捏造データで欠陥車だと言って追い詰めます。
流れが変わったとか言ってる奴は本当に甘ちゃんだな。
選挙控えた米議会がバッシングの中心なわけで、
本当の地獄はこれからだろ。
537:名無しさん@十周年
10/02/27 12:33:28 CUw4Rdtr0
ババアインパクト
538:名無しさん@十周年
10/02/27 12:33:29 ntJj5S1u0
どうせ真実や正義なんてあやふやなもんなんだから
その都度勝負して決めましょうやって思考もわからなくもない。
俺はいやだけど。
539:名無しさん@十周年
10/02/27 12:33:41 +2hXdPuk0
>>519
かと言って日本側がこの車の証拠保全をしようとしたら隠蔽だって言われかねないしな
もしかしてアメリカ政府はトヨタがこの車を回収する事を期待して泳がしていたんじゃない?
調査の為だったとしても証拠隠蔽wしたって魔女認定される恐れが高い
いや間違いなく魔女認定されただろう
540:名無しさん@十周年
10/02/27 12:33:42 gz8yEAtl0
>>518
まあ議会で行われることはどの国でも全部選挙対策だからな
事実が国会で明らかになったとしても予算や立法になんか影響があるのかと・・・
541:名無しさん@十周年
10/02/27 12:34:00 1gS4IjZ/0
キリストの奇跡が起きなかったことを証明するのが無理なように
真相を確かめるのは無理
542:名無しさん@十周年
10/02/27 12:34:12 cFM2CvmB0
>>525
問題はどれくらいの確率で考えられるのか、ってことでしょ。
十分考えられるって言うなら自動車すべて同じです。
543:名無しさん@十周年
10/02/27 12:34:14 bbWs64ln0
これってババアがスピード違反で捕まったときの
苦し紛れの言い訳だったんじゃねw
544:名無しさん@十周年
10/02/27 12:34:27 o/OSp82w0
>>524
お前は日本で市販してると言ってるけどw
憶測で物を言うな。
545:名無しさん@十周年
10/02/27 12:35:11 BSQZ5cEm0
スミス夫妻の訴訟履歴調べるべき。
嘘だったら、日本国として、日本が失った時価総額分を損害賠償だすべき。
546:名無しさん@十周年
10/02/27 12:35:21 F5OsrGyI0
>>532
それだと、スミスから譲り受けた人にトラブルを無かったことを合理的に説明する必要がある。
行政としては、「ここまで調べました」というパフォーマンスではないかな。
547:名無しさん@十周年
10/02/27 12:35:21 +2hXdPuk0
>>542
普通に考えて車の電子回路に異常が発生するよりバーさんの脳味噌に異常が発生する可能性のほうが高いよな
格段に・・・
548:名無しさん@十周年
10/02/27 12:35:24 PeDyALBc0
T 捏造
B ばかりの
S スミスです
549:名無しさん@十周年
10/02/27 12:35:27 SBeIiAUT0
ディーラーで所有者に無断で改修したのがばれちゃいますね
550:名無しさん@十周年
10/02/27 12:35:27 24Uo5mqM0
「スミス氏本人が強力な電磁波(またはデムパ)を発していたことが原因」に一票
551:名無しさん@十周年
10/02/27 12:35:30 uomab6yy0
>>507
アメリカ「ドライバーがパニックに陥った時にアクセルを踏んだら加速する作りが悪い」
トヨタ「(゚Д゚)ハァ? パニックになったかどうかなんて車はわからねーよ、おめーん処の車はできてんのかよ」
アメリカ「うちの車は関係ねーよ お前の車がしてないのが問題なんだよ はい話終了お前が全部悪い」
あのうんこ国家ならこれくらいの事は平然と言ってのけるよ
恥知らずだからね
552:名無しさん@十周年
10/02/27 12:35:42 j0/dg7zh0
まあ電子制御スロットルの異常ならありうるかもな
どういう条件で起こるかは難しいかもしれないが
FIでスロットル開いた状態なら確かに制御不能かも
設計思想の問題だな
553:笑ゑクジラ ◆WMm5BQV/ao
10/02/27 12:35:49 gA2FE+NsO
米に証拠を握られたか
トヨタも後手後手だな
554:名無しさん@十周年
10/02/27 12:35:51 TYuW3E9a0
隅々まで頑張って調査すればいいと思う。それこそ何年でも。
出ないってマジで。
555:名無しさん@十周年
10/02/27 12:36:02 cFM2CvmB0
>>546
再現できないのはトヨタが情報を開示しないからだ。というシナリオです。
556:名無しさん@十周年
10/02/27 12:36:03 5a7pX2/F0
話題のスミスさスレ
557:名無しさん@十周年
10/02/27 12:36:15 FwZ6itnU0
時速160kmだして、操作がきかずパニックてる最中に旦那に携帯を掛けられる不思議。
558:名無しさん@十周年
10/02/27 12:36:17 JGkZrrbH0
>>513
それどころか急先鋒の民主下院議員は身内がGMの奴が居るし
559:名無しさん@十周年
10/02/27 12:36:35 WpF0LOjc0
民主が政権とってから、やけに暗いニュース多くね?
風水的に民主党を中心に置くのはヤバいんじゃね? そうとしか思えない。
560:名無しさん@十周年
10/02/27 12:36:42 PFAoSjGJ0
日本人には理解出来ないけど
公聴会の場で「神」を持ち出して救われたとか馬鹿丸出しのオカルト証言してただろ。
あれで、神に敵なす悪魔の側のトヨタは裁かれて当然ってシナリオなんだよ。
561:名無しさん@十周年
10/02/27 12:36:54 DpI3ECge0
>>525
エンジンの回転数が落ちない。それは分かる。
ブレーキ踏んでも速度が落ちない、サイドブレーキ引いても速度が落ちない。
あまつさえその状態でギアをバックに入れてしまっているらしいんだが?
入ったなら物凄まじい勢いでギアがぶっ壊れるか、シャフトがへし折れるか。
電子制御でそれが実際に入らないようになっていたとしても、
上二つで最低減速はするはずだし、車体はボロボロになっているはずだがな。
それが売られて、何の問題もなく現状走り回ってるってのは、どういう訳だ?
562:名無しさん@十周年
10/02/27 12:36:59 +2hXdPuk0
>>552
> どういう条件で起こるかは難しいかもしれないが
ブレーキとアクセルを踏み間違えた時に起きるって・・・結論に至るのでは?
563:名無しさん@十周年
10/02/27 12:37:07 /k2N/rHF0
>>544
>お前は日本で市販してると言ってるけどw
お前はどんだけ知能が低いんだよw
説明するのもバカバカしいなw
564:名無しさん@十周年
10/02/27 12:37:28 D+qbiK8Vi
>>508
調査の名の下に設計図取り寄せたり
ブラックボックスを探るんだよ
565:名無しさん@十周年
10/02/27 12:37:47 Q8Yfzgbj0
昔のアメリカはそれが自国の策略であってもアンフェアーは絶対許さなかった。
今は・・・。腐ってるかもな。
566:名無しさん@十周年
10/02/27 12:37:50 KqCoNq8tP
まあ、事実なんかどうでもいいからな。
アメに証拠渡した時点で負け。
567:名無しさん@十周年
10/02/27 12:37:58 hkk6Pmmf0
資源のない、食糧の自給も出来ない日本は輸出が命である。
日本企業のトヨタを守れよ、脱税総理。
日本人の雇用のため国内産業を守れよ、嘘つき鳩山総理。
普天間基地移設問題の混乱が影響しているよ。
アメリカ大統領へのウソも影響しているよ、平成の脱税王
お金をバラ撒くだけが政治ではないよ、詐欺政党民主党。
568:名無しさん@十周年
10/02/27 12:38:09 aNOxxwwOP
米当局に関係書類の提出を命じられたのにシュレッダーしてたのばれて
訴えられてるらしいぞ
569:名無しさん@十周年
10/02/27 12:38:28 KDK1yZ240
「安全が最優先課題だ。NHTSAは突然の急加速の根本的な原因を突き止めるため、徹底的に調べる」
お前ら甘いよ
ドラマみたいに無理やりでも理由作って暴走する状態作り出すから
570:名無しさん@十周年
10/02/27 12:38:36 JGkZrrbH0
>>567
【政治】 国交省審議会、トヨタ会長の張富士夫氏など“自民寄り”委員を更迭 後任には「親民主」がズラリ
スレリンク(newsplus板)l50
鳩山首相がトヨタに注文 「非難されたら真摯に誠実に対応すべき」 ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
スレリンク(news板)
571:名無しさん@十周年
10/02/27 12:38:41 j0/dg7zh0
>>562
おまえバカなの?w
572:名無しさん@十周年
10/02/27 12:38:53 mxtbjQcR0
調査してから証言させるものだろ
今さら買い取りで調査とか何の為?
米国が捏造する為ですか
573:名無しさん@十周年
10/02/27 12:39:03 oCtLTI060
レクサスES350の知識がないなら少しはわかる。
レクサスそのものの知識がないならまだわかる。
だけど自動車の構造に関する知識が全くないのに必死になってるのが混ざっているみたいだな。
574:名無しさん@十周年
10/02/27 12:39:10 uomab6yy0
>>552
トヨタが買い取ったら、確実に証拠隠滅とアメリカ総出で馬鹿騒ぎはじめるよ 間違いない
575:名無しさん@十周年
10/02/27 12:39:21 +2hXdPuk0
>>565
いやアンフェアーを許さないつーより
アンフェアーって自覚がないだけ
世界のジャイアンですから
576:名無しさん@十周年
10/02/27 12:39:32 s9x+Df0S0
徹底的にやれ
577:名無しさん@十周年
10/02/27 12:39:35 o/OSp82w0
>>5693
レクサスES350は日本で市販されてませんよw
何が言いたいんだwwwwwwwwwwwww
578:名無しさん@十周年
10/02/27 12:39:41 IiCdoE2F0
普通、アクセルを力一杯踏んだら、急加速するものなんだ。
これ、豆ちしきな。
579:名無しさん@十周年
10/02/27 12:39:44 fzcpSmmS0
マイルとKmを読み違えててたりして、このおばはん。
そうなら90Km位だよね。
580:名無しさん@十周年
10/02/27 12:39:49 9jYvubcZ0
豊田一族直系の現社長も大変な時に社長になられたものですね。
底抜けしつつあるが、輸出に響く100年一度の大不況震源地で主販売市場の北米。
そこへ降って沸いた内容不明な事故やリコール。
だけど議会に出席し、誠意を持って米議員等の質問に懇切丁寧に答える社長の姿勢に
感動した。確率的にもレアな不幸な被害者にも言及し涙する場面も見られた・・
社長は議会の他にも米国各地で従業員を抱える現地トヨタ工場の生産も視察していたが、
社員やユーザー、地域行政職員からスピーチなど支持され拍手さへ沸いていた。
問題に対して誠意を持って対応する人の姿に、地域や国境を超えた評価が
出ていたようですな。頑張って貰いたいです。
米国生産工場や本社の社員達も問題解決に心血を注ぎ、誠意ある対応で世界のトヨタ
のブランドと顧客のメリット、揺るぎ無い信頼を回復する事でしょう。
581:名無しさん@十周年
10/02/27 12:39:56 BInGOPY90
>>445
違うって、問題がない設計をちゃんと説明すべき。
何かを隠しているから説明できないだろ!後々
証拠がでてくるわけだから。
>日本も急加速事故多発してたよな
>対策されて急加速が無くなった替わりに
>アクセルとブレーキを踏み間違える事故が急増した
対策してアクセルとブレーキを踏み間違える事故が急増の
意味はわからないが、急加速事故多発していたことは
国内でも事実だろう?
トヨタは何かを絶対隠してると思うのが米下院公聴会から
自然に感じ取れる!!!
>>463
すぐにはそんな調査ができないわけなんだから、基本設計から
ありえないことちゃんと米下院公聴会で説明すべき!
できなのにはそれなりの理由がある!国内でもこの問題は
起きてる事実があるわけだろ?
582:名無しさん@十周年
10/02/27 12:40:08 h+lXuuWaP
>>563
>>544 は >>480 みたいなお馬鹿な発言をしているところから、
完全な池沼かと
583:名無しさん@十周年
10/02/27 12:40:08 aO6zoxsD0
俺は新車ランエボⅢのABSが突如ロックし溝に落ち廃車コース。
意地でも違うと言い張り、その後関連部品でリコールした三菱は許さん。
加えて、FIAのリストリクター制限が今回で最後になるからと
限定5000台の売り文句で契約させておきフレーム番号は5000番を超えていた。
13年前の話だが、トヨタを信じたいがこういう事と同じならマジで許せんわ。
584:名無しさん@十周年
10/02/27 12:40:16 FpV/YE+D0
調査って何をするつもりなんだろうね。
ちなみにレクサス1台で使われてるプログラムのソースコードが全部1000万行とからしいぞ。下手なOS並み
今の機械は恐ろしい
585:名無しさん@十周年
10/02/27 12:40:21 XysEUjHt0
160キロまで加速して
神が降りてくるのを待つのか
そいつは楽しみだ
586:名無しさん@十周年
10/02/27 12:40:48 yi36NAbU0
↑↑↓↓→←→←ABAB のコマンド入力しないと発動しないよ、あのレクサスは
587:名無しさん@十周年
10/02/27 12:40:58 H6AiNh9+0
>>330
予約待ち状態だよ・・・
588:名無しさん@十周年
10/02/27 12:41:11 RT1vo/fmO
証言させる前に検証するべきじゃないのか普通。
恥ずかしい事だな。
589:名無しさん@十周年
10/02/27 12:41:52 JGkZrrbH0
>>565
そんなわけないだろw
ベトナムの枯葉剤が国際的に批判されそうになり話題逸らしに捕鯨問題煽るのがアメリカ。
590:名無しさん@十周年
10/02/27 12:42:00 fzcpSmmS0
>>584
トロイとか入ってたりして・・
591:名無しさん@十周年
10/02/27 12:42:13 Vxvg/A4+0
>>5693
お前は本当にばかだなぁ
592:名無しさん@十周年
10/02/27 12:42:19 7zDJXSHM0
>>586
メーカーオプションが一瞬でフル装備になるのですね、わかります。
593:名無しさん@十周年
10/02/27 12:42:19 /k2N/rHF0
>>584
次は、トヨタに対してソースコードの強制提出だなw
で、数年後に GM から・・・
594:名無しさん@十周年
10/02/27 12:42:24 xJ2c6pzF0
徹底調査ってのは表向きの建前
徹底調査するためにはソースコード含め設計関連のあらゆる資料が必要。
まあ
半年後にはGMがいきなり世界最先端のハイブリッド車出してるよ。
595:名無しさん@十周年
10/02/27 12:42:26 WIQ/S2JP0
>>564
ハイブリッド技術がごっそりGEに渡るな
596:名無しさん@十周年
10/02/27 12:42:28 VDqBBzjYi
>>583
運転下手なだけだろw
597:名無しさん@十周年
10/02/27 12:42:29 0jrxph7Y0
おせぇ!アメリカの運輸局は仕事してないな。
598:名無しさん@十周年
10/02/27 12:42:42 y4v+JsXS0
>>419
米議会との全面対決回避=イメージ悪化を警戒-トヨタ社長
URLリンク(www.jiji.com)
米国では1980年代、独自動車大手フォルクスワーゲン傘下の高級車メーカー、
アウディの暴走事故をめぐり、メーカーと当局が激しく対立。
数年後になってドライバーによるアクセルとブレーキの踏み間違いが原因と判明したものの、
双方の押し問答が長引いたためにブランドイメージが極度に悪化した例がある。
>数年後になってドライバーによるアクセルとブレーキの踏み間違いが原因と判明したものの
>数年後になってドライバーによるアクセルとブレーキの踏み間違いが原因と判明したものの
>数年後になってドライバーによるアクセルとブレーキの踏み間違いが原因と判明したものの
>数年後になってドライバーによるアクセルとブレーキの踏み間違いが原因と判明したものの
599:名無しさん@十周年
10/02/27 12:43:17 +M/9OmjT0
実はこの女性が元々命を狙われていて、意図的に誰かに細工されたんじゃないの?
600:名無しさん@十周年
10/02/27 12:43:25 +2hXdPuk0
>>583
> 限定5000台の売り文句で契約させておきフレーム番号は5000番を超えていた
5000台の販売分だけじゃなくって、国交省の型式認定用の提供車両やテスト生産
ロットのとかの生産カウントが含まれているんでは?
601:名無しさん@十周年
10/02/27 12:43:32 tpUPwPZT0
このくらい安定してるとスピード出ても走りやすそう。
車の安定性もすごいけど、道路もすごい。
URLリンク(www.youtube.com)
602:名無しさん@十周年
10/02/27 12:43:54 FX2DOWD10
あのオバサンの証言を聞いているとブレーキとアクセルを踏み間違えたと仮定すると
何の矛盾もなく合理的に納得がいくんだけど。
てか、一度メーカー別にアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故件数の
統計を取ってみれば面白いかも。トヨタ車だけ以上に低い数字が出たりして。。
603:名無しさん@十周年
10/02/27 12:44:14 5a7pX2/F0
>>5693
>>5693
>>5693
604:名無しさん@十周年
10/02/27 12:44:35 LQPKR0qp0
トラブル後に4万キロ以上問題なく走ってたクルマかw
どう考えても始めの所有者に問題あったとしか思えんがww
605:名無しさん@十周年
10/02/27 12:44:43 gz8yEAtl0
>>533
あらゆる手を使って状況を再現させようとするんじゃね?
ここの電気配線が接触不良にしてみたらどうだろうとか、ここのボルトをゆるめてみたらとか
それで再現したらその可能性が0かどうか判断される
当然技術屋としてはその可能性が0なんて口が裂けてもいえないから
レクサスは電気配線の接触不良とボルトが緩んだ時に問題が発生することを確認と発表されて終了
絶対にユーザの間違いの可能性は評価はされない
606:名無しさん@十周年
10/02/27 12:44:45 foj+I0tn0
このくらい叩かないと、トヨタの快進撃は止められないという話だろ
米国の自動車雑誌では相変わらず高い評価のまま
証言も論理的におかしいという論旨が見受けられる
一時的に少しは落ちるんだろうが、すぐに戻る
こんなことしても米国の自動車メーカは残れない
すでに自動車会社じゃなく金融会社だからな 消費者の望む車は作れない
まあ欧州で数社が残る程度だろう
次世代の開発にはそのくらい膨大な金と時間がが掛かる
607:名無しさん@十周年
10/02/27 12:45:00 BInGOPY90
>>468
そんな日本の美徳が通用する国ではないよ。
激しく反撃するのが一番。
それができないとなると、何かを隠してるとしか思えない。
そう受け取るのが自然と思うが。
だいたい、プリウスだって国内でブレーキの問題が起きてる。
設計に問題があったのは明らか。今回の事件でようやくリコール
になったのは日本人をなめてるとしか思えない。
そういう事実から今回の急加速も何か原因を技術者は知ってるのでは?
何かを隠してる。
608:名無しさん@十周年
10/02/27 12:45:07 swxlS+pN0
イラクが大量破壊癖を持ってると言いがかりをつけて戦争をふっかけた国
それがアメリカ
609:名無しさん@十周年
10/02/27 12:45:18 o/OSp82w0
>>563
それで、レクサスES350は日本で売ってるのか??
カムリとかアバロンとか言うなよ。ブランドって判るw
610:名無しさん@十周年
10/02/27 12:45:25 IiCdoE2F0
制御屋だが、「ああ、そういうこともあるだろうな」
としかいえんな。
処理の切り分けしないで、全部制御しようとするなんて
トヨタさん、すごく優秀ですなあ、って感じだ。
制御ソフト、電気、機械、油圧の複合機械をなめてないか?
4つも要素があったら気が狂うぞ。ほんとに。
611:名無しさん@十周年
10/02/27 12:45:36 mxtbjQcR0
米国ならトヨタのせいにすると思うけど
スミスというオバサンの狂言だったとばれたら訴えられんの?
612:名無しさん@十周年
10/02/27 12:45:45 +2hXdPuk0
>>595
独禁法違反の名目で米アイシンにガサ入れしているからな
ハイブリッドや車載コンピューターの製造資料一式はGMに渡ったと見て間違い無い
613:名無しさん@十周年
10/02/27 12:45:54 YE4mPqKY0
韓国は対日赤字が4年間で10兆円です。
この対日赤字が解消されない限り韓国が日本に勝つことは出来ない。
GDP 韓国は日本の5分の1以下 一人当たりのGDPは2分の1以下
韓国の最低賃金は約300円 日本約700円
韓国は もう既に最低賃金を引き上げることは出来ない。
中国の猛追に遭って来年当たり韓国は最低賃金を引き下げなければならない。
韓国の最低賃金は中国並みになることは必定だ。
やがて韓国は中国の下請けになるだろう。
614:名無しさん@十周年
10/02/27 12:46:00 KqCoNq8tP
>>611
バレないから何の問題もない
615:名無しさん@十周年
10/02/27 12:46:35 +M/9OmjT0
「買い取って調べてみた結果、トヨタのレクサスではなかったと判明」とかならないかしら
616:名無しさん@十周年
10/02/27 12:46:43 Xe/WasDo0
>>493
マシュー・マコノヒーに見えた
てっきりあの映画の事かと
617:名無しさん@十周年
10/02/27 12:46:44 bZIALk85i
アメ、本格的に工作に入ったな。
618:名無しさん@十周年
10/02/27 12:46:57 Vxvg/A4+0
>>612
いつもの手だな
619:名無しさん@十周年
10/02/27 12:47:12 hxRgSQSW0
ま、経済戦争だな、脅威だと認定され先制攻撃されたわけだよ。
620:名無しさん@十周年
10/02/27 12:47:20 1yji73Y20
>>525
ソレノイドに電気が流れっぱなしでガスを送りっぱなしでも
ブレーキは利くからな。これは捏造だな
621:名無しさん@十周年
10/02/27 12:47:23 vCq4Qqh40
これは何もかも日本政府がヘタレなだけ。
先進国で諜報機関がないのは日本だけ。
ワロス。
622:名無しさん@十周年
10/02/27 12:47:24 Tja+9dO20
今度のトヨタ車はここが違う。
神様ブレーキ採用
623:名無しさん@十周年
10/02/27 12:47:31 y4v+JsXS0
>>607
>>598
624:名無しさん@十周年
10/02/27 12:47:37 /9F/tObo0
>>304
>再現しないものに、クレームつけても、スルーされるのは当然だろ。
ダメな技術屋は再現しないからって調査をあきらめるからね
その前にコストの問題で上司から止められるかな
時間かけてもその技術屋じゃ解決できないだろうって判ってるだろうし
めったに起こらないことなら言い訳はあとから考えられるしね
・・と現場は思ったのかもしれないw
625:名無しさん@十周年
10/02/27 12:47:46 +2hXdPuk0
>>614
アメリカの場合は政府の偽装がバレるのが・・・30年後くらいかな?
626:名無しさん@十周年
10/02/27 12:48:01 Y51kIcTU0
URLリンク(tsushima.2ch.at)
URLリンク(tsushima.2ch.at)
URLリンク(tsushima.2ch.at)
URLリンク(tsushima.2ch.at)
URLリンク(tsushima.2ch.at)
627:名無しさん@十周年
10/02/27 12:48:04 oCtLTI060
>>583
フレームナンバーは市販される車両が1番なわけではないのですよ。
そもそもランエボIIIは5000台も売れたのかな。
モデル末期はものすごい値引きされてたんだけども。
628:名無しさん@十周年
10/02/27 12:48:10 /k2N/rHF0
>>609
俺のレスのどこにES350 が日本で売っているって書いてある ?
まさかお前、俺が日本で市販されているトヨタ車に付いている LPK の日本仕様について書いている事を
ES350 の事と間違えるような、そこまでの馬鹿じゃあないだろうな ?
629:名無しさん@十周年
10/02/27 12:48:15 JubYoBYV0
買い取って不具合が出たらリコールするの?wwwww
630:名無しさん@十周年
10/02/27 12:48:33 KqCoNq8tP
>>613
スレ違いだぞ。
ネトウヨはどこでも脈絡なく韓国の話し始めるから困る
>>625
神様絡んでるからX-Fileに入れられて50年後とかw
631:名無しさん@十周年
10/02/27 12:48:53 xJ2c6pzF0
・独禁法違反名目で日系部品メーカーにガサ入れ
・徹底調査という名目でソースコード含めて全部提出強制
↓
↓
↓
半年後にGMが最新ハイブリッド車発売!!
米マスコミがGMはトヨタに追いついた、次は超える番だと大絶賛
もうシナリオは出来てるんだよ。
632:名無しさん@十周年
10/02/27 12:49:50 pIoMS70I0
アメの当局が買い取ったなら、当然アメの
都合の良いように捏造するに決まってんじゃん。
633:名無しさん@十周年
10/02/27 12:50:07 BInGOPY90
>>469
TOYOTAがAmericaから提出を命じられた設計に関する書類を、
隠蔽していたらしいね。
やっぱり、トヨタのやり方は何かおかしい。
なぜ激しく反撃しないんだ!!!日本の恥だぞ!
アメこうには目には目だ!
それができないと、やっぱ何か問題があったのでは?
頼むから反撃してくれ!
たかだか、実験がおこった台数は2台程度。あれだけの
販売数からたった二台でこれだけの問題になるのは異常!!!
他メーカーもそのぐらいの事故はあるだろうに。それを
なぜ、理路整然に説明しない。日本人としてはずかしい。
634:名無しさん@十周年
10/02/27 12:50:14 mxtbjQcR0
>>621
ポッポ政権がトヨタ潰しに喜んでいるんじゃないの
民主党支持のトヨタ労組馬鹿だったな
635:名無しさん@十周年
10/02/27 12:50:36 PA0iTMyJ0
いくらで買ったんだろ?
636:名無しさん@十周年
10/02/27 12:51:16 snxk1g5P0
強欲スミスがヒュンダイ車に乗って時速160㎞で激突して死にますように…
637:名無しさん@十周年
10/02/27 12:51:20 +2hXdPuk0
>>623
日本メーカーは全車種にドライブログの記録装置を標準装備しなきゃいけない時代になったって事だな・・・
フラッシュメモリーやPICは安くなっているから絶対付加した方がいいだろう
白人による魔女裁判から自らを守る為に・・・
638:名無しさん@十周年
10/02/27 12:51:51 TDIEq/4DO
>>367
>日本車では、日産以外の車はアクセルオンの時は同時にブレーキ効かないらしい
じゃあどぉやってドリフトやるの?
FFだってサイドブレーキターンを普通やるよね?
639:名無しさん@十周年
10/02/27 12:51:52 IiCdoE2F0
入力が増えれば、検証しなければならない組み合わせも増える。
やっかいなのは、それだけじゃなくて、時間軸方向の履歴も状態の一つに入ってくること。
一瞬前がこういう組み合わせて、一瞬後にこういう組み合わせがあると
そのあと、しばらくたって、こういうトラブルが発生する。
なんてことがあると、簡単にエンジニアは、逝ける。
普通はそういう莫大な組み合わせが起こらないように
設計する。
640:名無しさん@十周年
10/02/27 12:52:02 cFM2CvmB0
>>637
30年分は記録できるようにしておかないと怖いな。
641:名無しさん@十周年
10/02/27 12:52:16 WIQ/S2JP0
経産大臣はトヨタ出身じゃなかったのか?
どういう事だ
バカなのか?
642:名無しさん@十周年
10/02/27 12:52:29 TqxYNLQl0
公聴会でさらしあげて恥知らず呼ばわりして当時のことを思い出して泣き出すくらいな
そんな代物と認識していながらなんで他人にうっぱら得る?
普通次に買った人が事故起こすんじゃないかと自重するだろ
他人が事故で死んでも別にいいやって思ってなかったら売れないだろ
で、トヨタが利益主義で安全おろそかだとかこの女には言う資格ないね
643:名無しさん@十周年
10/02/27 12:52:45 xJ2c6pzF0
相手は国主導で日本人の血と汗と涙の結晶である技術を奪いにきているわけで、
本来は日本国が守らないと、一企業では対抗できない。
まあ友愛脳の鳩じゃ100%無理だけど。
日本は落ちるところまで落ちるかもね。
644:名無しさん@十周年
10/02/27 12:52:49 1gS4IjZ/0
左ハンドルの車って普通の右ハンドルの日本車と同じように
アクセル(右)とブレーキ(左)で右足で操作するんだよね?
645:名無しさん@十周年
10/02/27 12:53:23 o/OSp82w0
>>603
スマソ。
宇宙に向かってるからw
646:名無しさん@十周年
10/02/27 12:53:26 fcxurOtK0
>>5-6
俺もそうなると思う
647:名無しさん@十周年
10/02/27 12:53:27 1W316Xch0
>>1
してなかった事に驚き!!!!!!!!!!!!
648:名無しさん@十周年
10/02/27 12:53:29 BInGOPY90
>>477
>
>
> まあ、バカなお前らは、日本のマスゴミに洗脳されてるけど、
>
> エンジンの回転数はすべて電子制御されており、そこに異常が
>
> あれば回転数が落ちない、もしくは異常な回転数に跳ね上がる
>
> ということは十分ありうるんだな、これがw
可能性があるとしたら、なんで他メーカーではこの事件は
起きないんだ?なにかトヨタの設計に特別な問題があるのか?
プリウスはあったなw
電子制御という点から他社でも絶対同じことが起きてるはずなんだがな。
649:名無しさん@十周年
10/02/27 12:53:32 enU4F0Nm0
>>460
トヨタ内部でもプロテクトが破れてないのかw
650:名無しさん@十周年
10/02/27 12:53:33 +2hXdPuk0
>>640
1年程度で良いだろ
それよりも上書きからの防御を重要視するべきだろう
651:名無しさん@十周年
10/02/27 12:53:37 XeVEJI+7O
トヨタ側の技術者も1人は立ち合わせるべきだろ
なにを捏造されるか分からんよ
652:名無しさん@十周年
10/02/27 12:53:48 dQ2Q+kao0
「恥を知れ」って言い方、本当に英語でもあるの?
653:名無しさん@十周年
10/02/27 12:54:00 9VmFqghB0
スミスは、故障車と知りつつ、しかも運転者が
死ぬ恐れがあることを分かっていて売り払ったので
加害責任があるわけだ。スミスは有罪、刑務所行きだな。
654:名無しさん@十周年
10/02/27 12:54:00 npugcFHv0
初心者や下手糞が旧加速をするのはよくあること
そういうのまで含めてトヨタ車のせいというのはね
655:名無しさん@十周年
10/02/27 12:54:17 Fa3SAmq50
ていうか、アメリカ議会に買取させたら、なかった事故原因捏造されちまいそう。
第三者に分析させないと危なくってしょうがない。
656:名無しさん@十周年
10/02/27 12:54:30 /9F/tObo0
>>637
ウォッチドッグによるリセットとかの履歴もな
657:名無しさん@十周年
10/02/27 12:54:40 ZYXQxpS50
>>634
「韓流」マスコミがやけに楽しそうにトヨタ問題報道してるよなw
トヨタが日本の景気回復に水差してるっていいながら。
何も景気対策講じれない日本民主党棚に上げて、さw
658:名無しさん@十周年
10/02/27 12:54:51 drW52XHW0
スミスを嘘発見器にかけろや
659:名無しさん@十周年
10/02/27 12:54:58 Eq3vUTKG0
アメリカの景気かオバマ支持率、もしくはその両方が相当ヤバい状況なのではないかと勘ぐってしまう
660:名無しさん@十周年
10/02/27 12:55:24 pIoMS70I0
何をやってもアメは魔女狩をやって来る。
全く必要のない原爆投下も、アメ兵士を守るためには
仕方がなかったって今だに言ってるしな。
チョンもチャンもアメ・ロスケも日本の周りは
凶悪なチンピラ国家が存在してんだよな
661:名無しさん@十周年
10/02/27 12:55:24 F5OsrGyI0
>>631
そんなに簡単なものではないと思われる
662:名無しさん@十周年
10/02/27 12:56:30 j0/dg7zh0
ブレーキとアクセル踏み間違いで長時間160kmは通常はありえんがな
663:名無しさん@十周年
10/02/27 12:56:32 SR+tR1jT0
>>579
アメリカからカナダに入るとスピードリミットの標識が
マイルからキロ表示になるのだが
昔カナダに入ってすぐの100キロだかの標識のあと後ろから
バカアメリカンだと思うが100マイル野郎がすごい勢いで飛んで行った。
664:名無しさん@十周年
10/02/27 12:56:39 fcxurOtK0
>>631
中国韓国じゃないんだから流石にそこまで露骨には
665:名無しさん@十周年
10/02/27 12:56:44 gozUJK1b0
>>608
それが全てだわなー
イチ車会社なんてカモとしてしか見てないだろな
666:名無しさん@十周年
10/02/27 12:56:53 xJ2c6pzF0
>>661
そうだな。製造ラインのこともあるし
半年後じゃなくて1年後位だな。
667:名無しさん@十周年
10/02/27 12:57:02 7RQwcRM20
整備士の俺から言うと
そりゃねーよオバサン
668:名無しさん@十周年
10/02/27 12:57:11 IiCdoE2F0
>648
>電子制御という点から他社でも絶対同じことが起きてるはずなんだがな。
いや、ぜんぜん。同じデンソーの機器を使ってても
起こる現象は千差万別。全部別のトラブルが起こる可能性は大きい。
現象の海の中で、トラブルに遭遇しないのを祈るばかり。
つーか、目に見えないだけで、他のファイルセーフに助けられている
トラブルは山のようにあるとおもう。
669:名無しさん@十周年
10/02/27 12:57:27 +2hXdPuk0
>>647
トヨタが調査のために回収するのを待っていたんだよ
アメリカお得意のおとり調査ね
仮にトヨタがこの車を調査の為に回収したらどうなるか?
速攻で証拠隠滅を画策したと言われて目出度く魔女に認定されます
トヨタが囮に手を出さないでじれているうちにマスコミが先にこの車の存在に気付いちゃった
バレた以上「アメリカ政府は何をやっている?」って叩かれる前に政府が回収するしかない
670:名無しさん@十周年
10/02/27 12:57:43 BInGOPY90
>>493
脳筋正義馬鹿厨二国家相手だから激しく反論しないと
理路整然にね。アメリカはそういう国。だまってると怖いぞ。
マックの事件はこれとは関係ない。
671:名無しさん@十周年
10/02/27 12:57:59 Bdg8hY0v0
>>559民主が政権執ってから風水がすごくよくなってるよ。
672:名無しさん@十周年
10/02/27 12:58:50 F6gFWRkT0
工作員は真実に近づくと黙る
豆知識なww
673:名無しさん@十周年
10/02/27 12:58:52 9jYvubcZ0
>>630
はい、今日も学習能力0の**匹目の民団君が釣れました 。
雑魚だけどねw 日本晒しにキムチあり全く進歩しません
●ネトウヨ連呼厨は在日 → <丶`∀´>
スレリンク(seiji板:1番)
674:名無しさん@十周年
10/02/27 12:58:56 tv5PbroM0
電波は電波でも毒電波だたりして
675:名無しさん@十周年
10/02/27 12:58:58 fo7QjKbW0
>>671
根拠は?
676:名無しさん@十周年
10/02/27 12:59:03 dJGfK02i0
>>664
別に当局に頼らなくても、自分たちの専用部門で
市販車を分解して逆アセンブルとかやってそう
677:名無しさん@十周年
10/02/27 12:59:15 xH3kLoei0
まあ何も問題が見つからなかったとしても
なんか捏造するつもりでいるんだろ。
678:名無しさん@十周年
10/02/27 12:59:17 v2ncWivo0
>>40
それは、どう見てもアクセルに足乗せてたんだろw
679:名無しさん@十周年
10/02/27 12:59:26 rXNePI2s0
これアレだろ
スピード違反で捕まった時の言い訳だろ
680:名無しさん@十周年
10/02/27 12:59:31 KXWl5RlT0
こりゃ米当局による細工あるな
681:名無しさん@十周年
10/02/27 12:59:32 IvjqIZRR0
ケネディ大統領暗殺もオズワルドの単独犯行で片付けちゃったし
今回もトヨタを叩いて終わらせる気だろう
682:名無しさん@十周年
10/02/27 12:59:42 hxRgSQSW0
ここにいる奴はかつての日本車ぶち壊し運動しらんのか?
公平な調査なんて鼻から無理。
683:名無しさん@十周年
10/02/27 13:00:11 HZKP5rKq0
ああ、この件でアメリカ嫌い増えただろうねw
684:名無しさん@十周年
10/02/27 13:00:41 DYVfyLeo0
悪魔の仕業だろ。
助けてくれる神様がいるんなら、事故を起こす悪魔もいるに違いない
685:名無しさん@十周年
10/02/27 13:00:51 gozUJK1b0
>>679
セコいが盲点だなw
686:名無しさん@十周年
10/02/27 13:01:10 F5OsrGyI0
米国には日本企業では到底太刀打ちできない分野や巨大企業が多くあるわけで、
沈み行く産業のために、国家的に捏造とかのリスクを犯すことはないです。
687:名無しさん@十周年
10/02/27 13:01:20 y4v+JsXS0
>>643
民主と経団連は長年犬猿の仲。
奥田の自民単独支持→05年衆院選小泉自民大勝利の恨みがあるから
民主のトヨタ擁護はありえない。
688:名無しさん@十周年
10/02/27 13:01:25 Vxvg/A4+0
>>676
結果じゃなく、過程が丸裸にされるのが致命的なわけで
689:名無しさん@十周年
10/02/27 13:01:54 4+0bbEWQ0
今さら、暴走しませんでした、では困る人も沢山居るだろ。
特に、金融と特定外国人。
690:名無しさん@十周年
10/02/27 13:01:56 o/OSp82w0
>>644
そうです。
右側アクセル、左側ブレーキが鉄板。
但し、外車のウィンカーレバーとマルチユースレバーは左右がひっくり返ってる。
691:名無しさん@十周年
10/02/27 13:02:05 BInGOPY90
>>517
> 結局イラクに破壊兵器は無かったと同じ結論だろw
> アメリカは酷い国だねえ
そこはアメリカの凄いところでちゃんとなかったことに結論を
つけた。偽装工作なしにね。すばらしいと思う。でもこれでアメリカの
株も落ちたしねw アメリカ汚いけど、そこまで汚くないよ。
692:名無しさん@十周年
10/02/27 13:02:39 dQ2Q+kao0
トヨタどうなるの?
つぶれるの?
693:名無しさん@十周年
10/02/27 13:02:47 BHxPq5jq0
先に調査して結果が出てから叩けよ
694:名無しさん@十周年
10/02/27 13:02:48 59XHHd1r0
急加速こそが神の奇跡なんだろ。こんな不具合天文学的な確率らしいし
695:名無しさん@十周年
10/02/27 13:02:59 SR+tR1jT0
アメリカ人はトヨタ車大好きな人多いよ
まわり沢山乗ってて信頼性が高いの身にしみてわかってるから
いきなりトヨタが駄目だなんて思わないしそもそも
政府は信用されてないしね
696:名無しさん@十周年
10/02/27 13:03:29 lRbpu5hE0
>>659
あいよ。
オバマの支持率(グラフ)
URLリンク(www.rasmussenreports.com)
積極的不支持 40%+
積極的支持 25%-
くらいですか
697:名無しさん@十周年
10/02/27 13:03:30 +2hXdPuk0
>>686
アメリカにとって自動車と牛肉と銃は国策で優先保護する物です
シーシェパードがどこ国の団体でどこのスポンサーが支援しているか考えれば判るだろ
698:名無しさん@十周年
10/02/27 13:03:44 1gS4IjZ/0
この一件だけじゃなくて現実に死んだ人がたくさんいるんだろ?
だから変なクレーマーが紛れ込んでいてもアメリカ人の印象はそんなに変わらないんじゃない?
699:名無しさん@十周年
10/02/27 13:03:46 cKaN8Cn80
この女は160キロまで暴走する車だという事を
次の所有者に告げて売ったのか?
700:名無しさん@十周年
10/02/27 13:04:00 WikqBxpS0
だから他社の工作員のジャミングだってば。
公安9課の出番だ。
701:名無しさん@十周年
10/02/27 13:04:20 F6gFWRkT0
マニュアルに
P・・停車かも
R・・下がるかも
N・・切れるかも
D・・進むかも
って明記しておけよ
断言するから問題になるんだ
702:名無しさん@十周年
10/02/27 13:04:54 HZKP5rKq0
>>691
アメリカは汚いじゃんw
湾岸戦争時にテメェらが垂れ流した油を、イラクを流したって
大捏造したじゃんw
被害に遭ったという子ども出してみたり、水鳥が油まみれになった
CM流してみたりw
いい加減目を覚ました方がいいよ。
703:名無しさん@十周年
10/02/27 13:05:06 hxRgSQSW0
>>686
何寝言言ってるのか。お笑いだよ。
704:名無しさん@十周年
10/02/27 13:05:09 +2hXdPuk0
>>692
潰す事はないだろうが・・・
アメリカトヨタをGMに吸収させるくらいのウルトラCはやるかもね
705:名無しさん@十周年
10/02/27 13:05:50 +2hXdPuk0
>>699
暴走しても160km/hまでしか出ない車だって訴えるの?
706:名無しさん@十周年
10/02/27 13:05:57 I7PrTfrr0
>>359
>証言の中に、途中でニュートラルにしても加速したって言ってるよね。
>ありえない
下り坂でブレーキが効かなければありうるよね?重量のある車だし。
707:名無しさん@十周年
10/02/27 13:06:31 8xE6H4Fd0
もし何かあったら調べてる途中に誰かが死ななきゃ
708:名無しさん@十周年
10/02/27 13:06:36 tUdLBjbl0
おばさんはガクブルだと思うけどな
709:名無しさん@十周年
10/02/27 13:06:53 Nuhks7ZO0
買い換えた車がトヨタ車だったりしてな。
710:名無しさん@十周年
10/02/27 13:07:17 HZKP5rKq0
>>702
イラクを→イラクが
711:名無しさん@十周年
10/02/27 13:07:32 dQ2Q+kao0
これもし、調査の結果このおばさんのオペミスで自動車自体には欠陥がなかったとしたら
このおばさんは何か罰せられるの?
712:名無しさん@十周年
10/02/27 13:07:36 l7dKWoQ50
スミスさんは、賠償金いくら払う羽目になるの?
713:名無しさん@十周年
10/02/27 13:08:03 S1Q6axW60
えっ・・・今から調べるの?
ちゃんと調べもしないで、国ぐるみでバッシングしてたわけ?
どうなってんだ、この国は。
714:名無しさん@十周年
10/02/27 13:08:39 IvjqIZRR0
>>691
ジェシカリンチって女性兵士をヒロインに祭り上げてたけど
715:名無しさん@十周年
10/02/27 13:08:55 +2hXdPuk0
>>711
罰せられないよ・・・
最初から老人特有のパニック症候群による勘違いって逃げ道は用意されているから
716:名無しさん@十周年
10/02/27 13:09:05 fJFOibX30
調査するならまず、160km/h出してバックギアに入るかどうか調べてほしい。
717:名無しさん@十周年
10/02/27 13:09:10 dYifb0ur0
現在の所有者の一人勝ちじゃないか。
新車同然の中古車を安く買って、
快適に三年ほど乗って、普通に中古車状態になったところで、
国に高く買い上げて貰えるなんて。
718:名無しさん@十周年
10/02/27 13:09:21 A3xA+/DJ0
>>648
暴走ならトヨタに限らず報告されているが。
719:名無しさん@十周年
10/02/27 13:09:26 tUdLBjbl0
まあ、猫を電子レンジで乾かそうとする人々だからな
720:名無しさん@十周年
10/02/27 13:10:08 yLDieorZ0
>>716
まずこのババアの認識能力からだろうw
721:名無しさん@十周年
10/02/27 13:10:12 II6uQmtC0
ブレーキとアクセルを間違えたって落ちだったりしてw
722:名無しさん@十周年
10/02/27 13:10:20 4TaGzIflP
エンジン切れば助かったんじゃないの?
運転してた奴がパニック起こして正常な判断ができなかったんだろう。
723:名無しさん@十周年
10/02/27 13:10:21 +2hXdPuk0
>>713
この車をトヨタが調査する為に回収するのを待っていたんだよ
調査の為に手を出した瞬間に証拠隠滅の現行犯で抑えるつもりだったんだ
724:名無しさん@十周年
10/02/27 13:10:28 vWyoeuxx0
あのおばちゃん、ここまで大事になるとは思ってなかっただろうなぁ。
725:名無しさん@十周年
10/02/27 13:11:07 dOgw0p+W0
スミスおば様、緊急入院とかありそう
726:名無しさん@十周年
10/02/27 13:12:04 fJFOibX30
こんな、アクセルとギアとブレーキが「同時に故障」した
車を無修理のまま売るというのはアリなのか。
727:名無しさん@十周年
10/02/27 13:12:04 vw3h4zzE0
どうやって改造するんだ?
ギヤがバックでも160km出ちゃうんだっけ?
ぜひ見たいから動画うpしろよ?
728:名無しさん@十周年
10/02/27 13:12:05 HZKP5rKq0
>>702
無いのに攻撃しておいて、無かったと結論づけたで済む問題かよ。
729:名無しさん@十周年
10/02/27 13:12:48 YE/7gQkx0
フロアマットが原因ってのはないな
サイドを引いたんだろ?
ってかこれは日米共同調査をしたほうがいい
アメリカは信じられない
730:名無しさん@十周年
10/02/27 13:13:05 rUT/aogy0
いくらで引き受けたんだろうなスミス
731:名無しさん@十周年
10/02/27 13:13:07 dQ2Q+kao0
もし、このおばさんの勘違いだったとしたら
おばさん、謝るのかなぁ?
謝るよね?
732:名無しさん@十周年
10/02/27 13:13:18 F5OsrGyI0
>>703
米国人が旧ビッグ3に失望しているのが実態なんですから、仕方ない。
733:名無しさん@十周年
10/02/27 13:13:21 h71ROifr0
証拠隠滅キタコレwwwwwwwwwwwwww
734:名無しさん@十周年
10/02/27 13:13:31 +2hXdPuk0
>>728
アメリカならそれで済む
それがアメリカの正義だから
735:名無しさん@十周年
10/02/27 13:13:38 mzYHllZ70
>>704
ヒュンダイと業務提携。ハイブリット技術をまんまと頂く。
日本での販路の足固め。
すべては筋書き通りかなw
736:名無しさん@十周年
10/02/27 13:13:41 /c3sA2ZaO
嘘つきは朝鮮人の始まり。
737:名無しさん@十周年
10/02/27 13:13:50 yz3FuqRQ0
>>706
> >>359
> >証言の中に、途中でニュートラルにしても加速したって言ってるよね。
> >ありえない
>
160kmでRに入れたとも言っているけど
ありえない
738:名無しさん@十周年
10/02/27 13:14:02 xvJAb7jo0
トヨタの顧客に耳を傾ける姿勢のなさは、こういうところでも見え見え
スミス夫妻がかつて所有していたレクサスES350を何故いままで放置していたのか
739:名無しさん@十周年
10/02/27 13:14:07 9jYvubcZ0
>>686
太刀打ち出来ないと言うか行政に保護された産業ですね。軍事産業とか航空宇宙産業など
最近かなり緩和されましたが。日本など航空機を開発しなかったのは技術力
と言うよりアメリカ政府の非民主的な規制のせい。武器輸出は憲法9条絡みですが。
しかし自動車に限らず米軍事産業の中枢技術のかなりが日本企業の技術が入っているし。
関係している。ステルス始め日本無しでは実現不能だった重要兵器技術が多い。
調度WW2終了後に極めて先進していたナチス・ドイツの開発技術者や職員の
免罪と米国行きした事で飛躍的に成長したNASAなど宇宙産業も有名。
韓国などの日本企業技術者強奪が問題化する遥か以前から問題だった
日本からの研究技術者などの米国への頭脳流出。
740:名無しさん@十周年
10/02/27 13:14:07 XgZwbmQB0
>>696
結局小浜はカーターの2の舞か。国民健保もそっくりだし。
741:名無しさん@十周年
10/02/27 13:14:07 dOgw0p+W0
>>728
イラク人はサダムの圧制から開放されて喜んでただろ
結果オーライじゃん
742:名無しさん@十周年
10/02/27 13:14:23 qCuIbV7U0
トヨタはあのババアに天文学的賠償金を要求するな
743:名無しさん@十周年
10/02/27 13:14:25 cKaN8Cn80
>>705
レス番まちがってないかい?
744:名無しさん@十周年
10/02/27 13:14:57 mxoCqHUV0
160km/hまで加速して一体どうやって止まったんだ?
745:名無しさん@十周年
10/02/27 13:15:12 N+6XDpr20
ATで走行中に無理やりバックに入れたらエンストした
機構が違うとしてもそのまま爆走するとは思えんのだけどね
746:名無しさん@十周年
10/02/27 13:15:14 HZKP5rKq0
>>728は>>691当てに訂正
>>734
さすがダメリカだな。正直、中国と変わりはないな。
>>741
結果オーライって・・・・・。じゃあ原爆落としたから、戦争が早く終わった
日本は平和で豊かな国になれたってか。
747:名無しさん@十周年
10/02/27 13:15:26 WpF0LOjc0
アメリカお得意の嘘発見器でとりあえず調べてみたらどうだ?
ババーを疑うか、信憑性が高いかの材料になるだろ、
これでババー嘘だと言い切ることはできないが、あくまでも、目安として。
748:名無しさん@十周年
10/02/27 13:15:40 dQ2Q+kao0
もし間違いだったらせめて、あのおばさんにはテレビに出て
全世界に向けて「私がボケてました。ご迷惑おかけしました」
って、謝って欲しいよな
賠償は無理だろうけど
749:名無しさん@十周年
10/02/27 13:15:40 xJ2c6pzF0
トヨタが先に買い取りに動く→証拠隠滅企業として徹底的にバッシング。ブランドイメージ落としまくってBIG3再生
先に動かない→買い取って調査して欠陥捏造。
さらに徹底調査名目であらゆる書類を強制提出させ技術ゲット。BIG3再生
何だかんだいって一企業だから、
日本国が守らないと、どこまでもやられたい放題、技術とられ放題だよ。
まあ鳩がトップじゃ・・・4年間でどこまで日本の技術とブランドがしゃぶりつくされるかな。
750:名無しさん@十周年
10/02/27 13:15:52 aEsocnzg0
>>735
言い出しっぺは韓国系アメリカ人代議士
もうね先が読めるよww
751:名無しさん@十周年
10/02/27 13:16:08 FqyByRPb0
>現所有者は走行距離3千マイルで購入し、現在は約3万マイルに
達しているが、米メディアによると、大きなトラブルを起こしたことはないという
これが本当ならババアの運転に問題があったとしか
考えられん
座席を一番前までよせてハンドルにもたれかかって運転してたために
ブレーキを踏んでるつもり、もしくは何も踏んでないつもりでアクセルを踏み込んでいたとかな
752:名無しさん@十周年
10/02/27 13:16:09 vWyoeuxx0
>>744
神の御加護
753:名無しさん@十周年
10/02/27 13:16:20 dOgw0p+W0
>>744
神が介入したっておばさんが言ってるだろ
記事嫁よ
754:名無しさん@十周年
10/02/27 13:16:42 +2hXdPuk0
>>741
圧制ってのもなぁ・・・
強い指導者がいたからこそ部族間紛争を抑えられていたんだが・・・
アフガンやソマリアもそうだが下手に介入して強い指導者を潰した国はみんなgdgdになっている
755:名無しさん@十周年
10/02/27 13:16:50 tQc5VYT70
ババアの証言なんぞあてにすんなよw
756:名無しさん@十周年
10/02/27 13:17:04 krhmoh7x0
おーいっ! 当局に押さえられたのかよっ!
また八百長になるんじゃねぇのか?
757:名無しさん@十周年
10/02/27 13:17:14 fJFOibX30
助かったのは「神のおかげ」って、コレも検証するんかな。
758:名無しさん@十周年
10/02/27 13:17:20 9sAvOI350
20年ぐらい前にあった日本のAT暴走騒ぎは
マスコミが検証していたけど
何かの電波を当てたら勝手に回転上がる車があったよ
車種も電波の種類も覚えてないけど
759:名無しさん@十周年
10/02/27 13:17:27 yLDieorZ0
>>751
> 座席を一番前までよせてハンドルにもたれかかって運転してたために
いるいる……
シートベルトを無理やりたるませてるのとか
意味がわからん
760:名無しさん@十周年
10/02/27 13:17:42 ljq0Hfro0
トヨタ内部資料隠匿の証拠を発見=米下院委員会委員長
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
761:名無しさん@十周年
10/02/27 13:18:00 +2hXdPuk0
>>753
諦めてアクセルから足を離したんだろ・・・
アクセルを離せば自然に減速するしな
762:名無しさん@十周年
10/02/27 13:18:09 BInGOPY90
>>610
> 制御屋だが、「ああ、そういうこともあるだろうな」
> としかいえんな。
>
> 処理の切り分けしないで、全部制御しようとするなんて
> トヨタさん、すごく優秀ですなあ、って感じだ。
>
> 制御ソフト、電気、機械、油圧の複合機械をなめてないか?
> 4つも要素があったら気が狂うぞ。ほんとに。
とにかく制御不能になる可能性はあることはわかったよ。
だけど、なぜトヨタだけなのか?
豊田社長の弁明があほすぎる。もっと技術者を総動員して
反撃しろよ。トヨタだけの問題じゃないはず。
しかしトヨタの設計思想は、安全を犠牲にしてもスペックやコストをとる
ことは俺も理解ができた。プリウスでw
763:名無しさん@十周年
10/02/27 13:18:11 YE/7gQkx0
>>748
こいつを証人としてつれてきたアメリカ議会に責任追及できるよ
764:名無しさん@十周年
10/02/27 13:18:27 /S79L1HO0
奇跡を起こした車だから シートからキリストの染みが見つかったり
ヘッドライトから涙流れたりするんだろw
765:名無しさん@十周年
10/02/27 13:18:28 HZKP5rKq0
>>754
そうそう。今なんて収拾つかなくなって、テロばかり起こってるよなイラクは。
どこが結果オーライかと。
766:名無しさん@十周年
10/02/27 13:18:32 aEsocnzg0
>>749
民主は小沢が中韓訪問時
技術供与を無償とかで行うとか
あっただろw
実はは先日の小沢単独渡米で逮捕と引き替えに
無償供与について落としどころをつけたんだよw
その一環だよwww
767:名無しさん@十周年
10/02/27 13:18:36 wWKxQSwx0
普通に考えてボケた婆さんがブレーキと思ってアクセル踏み続けた可能性の方が高いな