10/02/28 13:37:43 804nRjKo0
>>1
は?じゃぁいつまでにやるんだ?
338:名無しさん@十周年
10/02/28 13:42:19 3gRpU4dW0
へぇwwwwwwwww
339:名無しさん@十周年
10/02/28 13:46:02 fxILyJkP0
>>6
頭はウコッケイなんだから仕方がない
340:名無しさん@十周年
10/02/28 13:47:14 rutVNLyx0
>>313
はいはい
341:名無しさん@十周年
10/02/28 13:48:10 zqyvRFmz0
>>333
>年金問題なんか
どの部分の問題なのか分からないが、賦課方式は、ほめて上げたい。
国民年金は、昭和36年4月開始なので、正規に40年間保険料を
納めて、5年間待機して、年金受給が始まったのは、わずかに、4年前だ。
しかし、賦課方式により、その時点で既に高齢者だった人、
そこから始まって、高齢者になっていく人も、そこそこの年金受給が
できるようになり、国民年金制度発足と同時に、受給者側から見ても、
国民皆年金になった。
高齢者の生活の安定、農地解放により、農民が自作農になったこと、
社会主義的労働政策により、サラリーマンが中流階級化した、
これらが、民生分野の需要を下支えし、民生分野の発展により、
日本を世界第2の経済大国にした。
342:名無しさん@十周年
10/02/28 13:57:45 rutVNLyx0
4年後があったとしたら
そのときまで自民が自民が言い続けるのは
目に見えている
343:名無しさん@十周年
10/02/28 13:58:33 xx+aN49B0
鳩山由紀夫「脱税ではない、税金を払っていなかったこと自体を知らなかっただけだ。」
万引き犯「万引きではない。ポケットに飴玉30個とガム20枚が入っていることを知らなかっただけだ。」
ひき逃げ犯「ひき逃げではない。車がイノシシか熊にぶつかったと思っただけだ。」
放火犯「放火ではない。タバコを捨てたらゴミに燃え移ってしまっただけだ。」
いかなる場合にも「私は知らなかったんです」で押し通して責任を逃れる。
これを”鳩山イニシャティブ”と呼びます。
344:名無しさん@十周年
10/02/28 13:58:59 zqyvRFmz0
>>337
>は?じゃぁいつまでにやるんだ?
やろうとしているのは、コンピューター上の記録と紙台帳の照合であり、
2年かけようと、4年かけようと、5,000万件の年金記録未統合が
大きく前進するわけではない。
前身という意味では、安部舛添の行ったコンピューター上の年金記録の
照合によるものの方が大きいかもしれない。
名寄せによって、本人が忘れていた年金記録も、本人に結び付けられ、
本人の年金額に反映された人もいたわけで、年金への信頼回復には
一定の効果はあったと思うが、紙台帳との照合に、多くは期待できない。
鳩山長妻が、5,000万件の年金記録未統合の意味を理解できず、
意地で突き進んでいるのかも。
345:名無しさん@十周年
10/02/28 14:03:46 fpEOciGq0
アフォミンスは、語尾に絶対を付けない約束は全部反古にしていくゆとり内閣
戦後最悪で、歴史に残る馬鹿総理
346:名無しさん@十周年
10/02/28 14:12:40 +mJPFins0
年金でミンスに投票した奴多いみたいだから
これをテレビでガンガンやれば致命傷になるぞw
347:名無しさん@十周年
10/02/28 14:13:57 eK6gV3qo0
野党時代にさんざん噛みついてながら脱税しまくりだった奴の言う事は違うな
首相が国賊ってとんでもない状況だ
348:名無しさん@十周年
10/02/28 14:15:41 bTs4XEJs0
『ギリシャのストは「ギリシャ労働総同盟・組合員数約200万人」、「ギリシャ公務員連合・約75万人」放送局、新聞社もストに参加』
クーデターは認められてなくても
ストライキは認められてるからな。
あまり労働者をなめない方がいいぞ、鳩山。
349:名無しさん@十周年
10/02/28 14:37:21 G8fyrEU+0
だ~か~ら~ 大村には発言する資格無いって
350:名無しさん@十周年
10/02/28 14:37:36 L+2pve7x0
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
./ / ""´⌒\ )
.i / _ノ ヽ、_i .)
i./ o゚⌒` ´⌒゚o´ 国民の皆さん、多大なご迷惑ご心配をおかけし
l .:::。゚ (__人_)゚|j 誠に申し訳ありません。
\ ゜ `⌒´.ノ゚ この通り心の底から反省しております。
/ ⌒ヽ ─ ´( ゚ 。 あと3年半ご辛抱願います。
/ ,_ \゚ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
351:名無しさん@十周年
10/02/28 14:46:23 zqyvRFmz0
>>1をよく見ると、
>4年間でしっかりと全部<<突き合わせて>>いきたい
安部舛添が、5,000万件の年金記録の照合を終えると言わず、
5,000万件の年金記録を解決すると言ったばかりに、
参院選でウソをついたと責められたが、鳩山は、さすがに学習して、
正確な表現にしたな。
352:名無しさん@十周年
10/02/28 16:53:45 RFjFHkkS0
>>345
日本語崩壊してるぞ
353:名無しさん@十周年
10/02/28 16:59:48 3FSBQbBB0
アフォミンス
いい、分かりやすい言葉だな
354:名無しさん@十周年
10/02/28 19:31:51 Ug2P+BUw0
てっきり俺は、長妻と自治労がタッグで年金記録を“消して”いて
政権取ったその日に「あった!あったよ~!やっぱり自民が隠してた!」って
マスゴミも「きゃーきゃー!長妻は神!」って支持率うなぎのぼりかと思ってた
それでも国民が救われるだけマシだよね
355:名無しさん@十周年
10/03/01 00:52:42 WYOFKDSE0
>>318
だらだらと書いてあるが、
結局元データがいい加減としか読めないんですが。
年金定期便で確認できるところまで持って行ったら、最後はごめんなさいするしかない。
誤字脱字いい加減な記載の紙台帳からさらにいい加減にデータ登録をしたのが、今使ってるシステム。
356:名無しさん@十周年
10/03/01 04:14:26 KSwTGgdd0
>>355
それは、お前の頭が悪いだけ。
357:名無しさん@十周年
10/03/01 04:20:43 KSwTGgdd0
>>355
もう一度、よく読んでみろ。
5,000万件の年金記録未統合が何であるかが、分かっていない。
年金記録は敗戦前(昭和17年6月)からの厚生年金記録と
昭和36年4月からの国民年金記録がある。
当然、厚生年金記録の方が、はるかに多い。
これらを基礎年金番号(年金加入者、年金受給者)に結び付けようとして
結びつかない年金記録が5,000万件あるということ。
年金記録には、敗戦により、日本国籍を離脱した台湾人、朝鮮人のものも
あるし、日本企業に勤務したことのある外国人のものもある。
基礎年金番号を持つ、はるか以前に亡くなっている人もいる。
5,000万件の年金記録をすべて基礎年金番号(年金加入者、年金受給者)
に結びつけるのが解決ならば、そもそも不可能だ。
次に、基礎年金番号を持つ人の分について考えると、年金記録側から
結び付けようとする場合のキーは、不確かな生年月日と当時の氏名しかない。
年金加入に当たって住民票の提出は求められないので、生年月日が
間違っていても、チェックはされない。
姓が変わった人について、調べようもない。
DV逃れ等で偽名を使った人もいた。
ただし、年金受給申請時に、年金手帳(発行されたすべてのもの)の記録や
保険料納付歴、厚生年金適用事業所勤務歴を提示し、調べてもらえば、
年金記録を確認できる場合が多い。
コンピューター上に記録が見付からない場合、紙台帳を調べてもらえば、
ほとんどの場合、年金記録が見付かる。
保険料納付歴や勤務歴の記憶があるのに、年金記録が見付からないのは、
5,000万件の年金記録未統合とは別の問題で、消えた年金記録だ。
これは、年金事務所で手続きして、第三者委員会に申し立てると、
申し立ての確からしさに基づいて審査され、年金記録が回復される。