10/02/27 00:18:31 7drVpRgL0
壮大にヘリ落ちたら地上絵が消えちゃうんじゃない?
81:名無しさん@十周年
10/02/27 00:20:56 TItGffmdP
痴情絵と聞いて、セスナで飛んできました
82:名無しさん@十周年
10/02/27 00:21:24 rIKNoK0R0
ゼビウス
83:名無しさん@十周年
10/02/27 00:23:13 YgFq3gFU0
地上絵の近くじ飛んじょんちんめえ飛行機が落ちたっち
なしか!
84:名無しさん@十周年
10/02/27 00:23:45 Xg+Gjx0s0
なんすか、この事件
85:名無しさん@十周年
10/02/27 00:24:52 7p0LigMz0
ゼビウスを思い出した、、、と書き込もうと思ったら
散々既出かよwww
86:名無しさん@十周年
10/02/27 00:26:01 ZBCjPzNI0
あーゼビウスやりたくなってきたwww
87:名無しさん@十周年
10/02/27 00:28:12 l/nZs3Pz0
昔 乗ったことあるわ。 オレの時は客5人にパイロットのおっさん1人。
途中でGかけたり急降下してしてふざてたなw 南米らしいよ。
88:名無しさん@十周年
10/02/27 00:28:32 SFnPpXkd0
昔、ナスカ空港からボロボロのC172の遊覧飛行で見てきたけど、
ハッキリ言って世界3大ガッカリの一位にしてもいいぐらいショボイ。
付近一帯は土壌流出の激しい広大な台地だったから、
消えないように毎年書き直してるんじゃないかと思うよw
89:名無しさん@十周年
10/02/27 01:01:16 L3wAGEQI0
ナスカの遺跡とアンデス山中の遺跡を合わせて「ナンデスカ遺跡」と呼ぶ。豆知識な。
90:名無しさん@十周年
10/02/27 01:02:12 OaKzHrDV0
蜘蛛の糸に捕まったな。 ( ´・ω・)
91:名無しさん@十周年
10/02/27 01:03:12 Lt7SgNZy0
アンドアジェネシス降臨?
92:名無しさん@十周年
10/02/27 01:03:18 XqKF2UGF0
ロトの紋章のデザインの元ネタだっけ?
93:名無しさん@十周年
10/02/27 01:03:34 G3ChUvL40
遠藤が食いつきそうw
94:名無しさん@十周年
10/02/27 01:08:56 q/FCVMK+0
シグナーのしわざ
・・・ここまで遊戯王なし
95:名無しさん@十周年
10/02/27 01:20:04 z2Pp8aOL0
CNNのサイト見ようとすると403になるんだが、俺が何かしたというのかCNNめ
96:名無しさん@十周年
10/02/27 01:22:40 S7qWCzKx0
今日のゼビ語スレはここか
97:名無しさん@十周年
10/02/27 01:42:35 Tg4zolJe0
そろそろEvezooの書き込みがでるとみた
98:名無しさん@十周年
10/02/27 02:44:26 VwLrITt2P
これはゾシーのバックアタックでも喰らったんだろうな。
99:S ◆KMyTcmL3ws
10/02/27 02:52:07 c43uicS10
●ナスカが巨大な地上絵と言う認識自体がそもそも間違っています。
せいぜい、小さな小学校の小さな校庭に描く運動会の長円形の大きさ程度。
まあ、大きくても50メートルぐらいな物なのです。
ナスカの地上絵でのタブーは自動車と一緒に写っている写真は撮らないと言うこと。
車と一緒に写ってる写真見ると地上絵と称する物がいかに小さなお絵かきに過ぎ無
いかがまる分かりとなるために掲載はされない決まりになっています。
皆さんも不思議と車と一緒に写ってるナスカの写真見たこと無いでしょう。実はそう
いう背景があるのです。
ナスカナスカとロマンに浸るのも良いのですが現実を知る勇気を持ってください。
100:名無しさん@十周年
10/02/27 03:03:52 ur61C5ER0
>>74
そんなのねーよwww
ちなみにISSから肉眼で見れる人口建造物はない。万里の長城もまったく見えない。
縦横1kmぐらいの建造物で1ドットぐらいの解像度らしいが。
ちなみに東京湾は埋立地であきらかに人口的な物として視認は出来るらしいが。