【グルメ】エースコックの挑戦 「次世代カップ焼きそば」はタテ型 女性や若年層に受けるかがカギat NEWSPLUS
【グルメ】エースコックの挑戦 「次世代カップ焼きそば」はタテ型 女性や若年層に受けるかがカギ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/02/19 14:46:14 HXShoYgL0
ブタめ

3:名無しさん@十周年
10/02/19 14:46:58 T5Jo7/NP0
金ちゃん焼きそばが次世代カップ焼きそばだったの?

4:名無しさん@十周年
10/02/19 14:47:10 S5GTdfsH0
火薬が下にたまりそう。

5:名無しさん@十周年
10/02/19 14:47:33 0ZIr4grH0
グルメ?

E級ぐらい?

6:名無しさん@十周年
10/02/19 14:47:45 FvrflWNE0
売れないのは量の割に高カロリーだからじゃないのか


7:名無しさん@十周年
10/02/19 14:47:54 L5FXZiRvO
混ぜづらい。食べづらい。

8:名無しさん@十周年
10/02/19 14:47:56 f/yQIWzGP
これはアリですね


9:名無しさん@十周年
10/02/19 14:48:14 HapoG3wD0
コンビニ置きに対応させる為?
自販機とかも使えるようにするため?

10:名無しさん@十周年
10/02/19 14:48:16 gRTHVgdHO
カップ焼きそばが食べたくなるときってあるよな
生麺で作る普通の焼きそばじゃない、カップのやつ。

11:名無しさん@十周年
10/02/19 14:48:27 X+jHeve+0
上の方ソースが絡まないじゃん

12:名無しさん@十周年
10/02/19 14:48:34 xyuUMugK0
焼きそばは平皿で出すもの。
この観念がある限りうけません。

13:名無しさん@十周年
10/02/19 14:48:57 DnHbYWdU0
インスタント焼きそばほどナンセンスな食い物はない。
焼いてないし、本物とは似ても似つかぬ代物

14:名無しさん@十周年
10/02/19 14:49:16 dR+84vSN0
まあ世界最高の美女である小池栄子さんがCMしてたUFOにはかなわず100均行きになるのは目に見えてる

15:名無しさん@十周年
10/02/19 14:50:07 AuLf7fmC0
このまえラーメンのカップの形のカップヤキソバが売ってた。あれでいいじゃん。
この方が混ぜやすいし、だれが浅くしたんだろう。。。

16:名無しさん@十周年
10/02/19 14:50:41 MYEImWJz0
ハリウッド映画で見たけど、こういう入れ物に塩焼きそばってのが…

17:名無しさん@十周年
10/02/19 14:51:25 np7R7W820
アメドラとかで白い紙
の箱入りの焼きそばくってるのみてあこがれたわ

18:名無しさん@十周年
10/02/19 14:51:42 yRXmrTq30
これはいいと思うけれどな

19:名無しさん@十周年
10/02/19 14:52:48 Jc+rcbjy0
いいから焼いた焼きそば出せ

20:名無しさん@十周年
10/02/19 14:52:53 SGNNv3nQO
>>13
今さら何言ってんだ?
「インスタント○○」は既に元の○○とは別の食品だと認識されてるっての。

21:名無しさん@十周年
10/02/19 14:53:34 1NcTL2Wx0
ゴミ出しが有料の地域のために詰め替え用を出せ

22:名無しさん@十周年
10/02/19 14:55:25 eazn+TDT0
金ちゃん焼きそばは深くて後半食べ辛かったかな

23:名無しさん@十周年
10/02/19 14:55:37 tGHMpLsr0
湯切りしたあとベチャベチャのままで食うのが好きなら縦型でいいが


24:名無しさん@十周年
10/02/19 14:55:42 KvdDU7QT0
テスト

25:名無しさん@十周年
10/02/19 14:55:50 QLqIB8180
カップの形もそうだけど
目新しい商品は形状だけでなく味が重要
味が良くないとリピーターがかからなくなって廃れるだけ

26:名無しさん@十周年
10/02/19 14:55:50 +SGrKv7X0
結局は味だから

27:名無しさん@十周年
10/02/19 14:57:00 3QOT8sM30
>>10
トーストに挟んでマヨかけて食うとウマー

28:名無しさん@十周年
10/02/19 14:57:16 D86YoUOZ0
新製品が出ると試しに食ってみようという試食効果で一時的に
売れてすぐ撤退。

29:名無しさん@十周年
10/02/19 14:57:20 onfvgiN10
>>3 が俺の言いたい事を言ってくれた

30:名無しさん@十周年
10/02/19 14:58:09 9BHnSS8V0
四角いと角にかやくがたまるんだよな。

31:名無しさん@十周年
10/02/19 14:58:50 FNvrqb/70
ゆでそばなのにやきそばとな?

32:名無しさん@十周年
10/02/19 14:59:01 gWVhg4fK0
可もなく不可もなく

33:名無しさん@十周年
10/02/19 15:00:00 1CnXiXhq0
>>11
お湯にソースを溶かして入れれば、満遍なく絡むよw

カロリーは気にするよな。。ぺヤングの大盛り?特盛り?996カロリーにはびっくら
したもん。。

34:名無しさん@十周年
10/02/19 15:00:07 EDoTF+/E0
カップ焼きそばのカロリーは異常

35:名無しさん@十周年
10/02/19 15:00:28 fD0cTfVQ0
アメリカとかだとタテ型のドギーバックで焼きそば食べてるイメージある。
映画とかで観てるよな。

36:名無しさん@十周年
10/02/19 15:01:07 d7MjO6JY0
ペヤングに勝てるのか!?

37:名無しさん@十周年
10/02/19 15:01:12 tSSnn7CY0
インスタントの焼きそばは㌍高すぎなんだよ。
二つ食べて1000㌔㌍越えなんてありえん。

38:名無しさん@十周年
10/02/19 15:01:36 pka8GpxI0
>ターゲットは、10~20代の若年層。この層はカップ麺やカップ焼きそばの食用率が低下し、

若者はカップめんからも離れてるのか・・

39:名無しさん@十周年
10/02/19 15:02:37 SGNNv3nQO
カップ焼きそばは関東と関西で意識の乖離が激しいな。
関東…ペヤング最強・縦型は次世代
関西…ペヤング?ドコが旨いの?・金ちゃんあるじゃん?

40:名無しさん@十周年
10/02/19 15:02:39 Bk+mp9XR0
普通の焼きそばだった蒸し麺だがな。
最後に焼いてるだろって?
ありゃ炒めてるんだぞ。

41:名無しさん@十周年
10/02/19 15:02:44 +cv4x5OP0
>>1
イカソースとか見るのも恥ずかしい親父ギャグだなエノキダケw

42:名無しさん@十周年
10/02/19 15:03:30 AQa2dLPs0
茹湯切り麵(ソース味)な

43:名無しさん@十周年
10/02/19 15:03:36 9xHan6Hv0
最初からドロドロのソースをコッテリからめた麺を乾燥させておいて、
お湯を注いで3分後にソースが溶け出して一緒に湯切りされても
なお麺には丁度いいくらいのソースが絡んだままになってる仕組みは
どうだろうか?

44:名無しさん@十周年
10/02/19 15:03:49 yGQMDmYXP
イカ焼きそばでやってくれ。
そしたら常食するよ。

45:名無しさん@十周年
10/02/19 15:03:56 T5Jo7/NP0
>>38
昼食はダイエットのためにバナナ1本とかは見かける光景
おにぎり1個とか。でもその方が眠くならなくていい

46:名無しさん@十周年
10/02/19 15:05:44 lwxDIJXo0
エースコックの朝鮮

47:名無しさん@十周年
10/02/19 15:07:36 LpR5IQNs0
ロンドンで焼きそばのようなもの(フライドヌードル)買うと、こういう入れ物に入れてくるな。
クソ高くてまずい、どうせ朝鮮人か中国人が作ってる。

48:名無しさん@十周年
10/02/19 15:08:32 yzlQcIzK0
>>1
変な形の焼きそば

麺のスナオシ ソースやきそば
URLリンク(www.chinjuh.mydns.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
東京都羽村市小作台2丁目2-16
うめ乃さと(うめのさと)で75円で売っている。

49:名無しさん@十周年
10/02/19 15:08:40 Hcb+D8yCO
ソフトクリームみたいな逆円錐型にしろよ。

50:名無しさん@十周年
10/02/19 15:09:52 tSSnn7CY0
タテ型なら、最後にカップごとカクテルみたいに振ってソースをなじませるとか。

51:名無しさん@十周年
10/02/19 15:09:54 L6/OdAAf0
湯切ってソースぶっこんだら完成なんだから形なんて何でも一緒でしょう

52:名無しさん@十周年
10/02/19 15:10:05 0o2xjz9w0
昔、カップスターのやきそばって、普通に縦長じゃなかった?



53:名無しさん@十周年
10/02/19 15:10:48 yzlQcIzK0
3食ソースつき焼きそばが
神戸物産の業務スーパーとかで
90円未満で売っている。

54:名無しさん@十周年
10/02/19 15:10:51 88mqVoGl0
徳島製粉がすでに出してるぞ

URLリンク(www.kinchan.co.jp)

55:名無しさん@十周年
10/02/19 15:12:34 gF6I7qFs0
URLリンク(www.youtube.com)

これはー?( ^ω^)

56:名無しさん@十周年
10/02/19 15:12:41 mTHWFCOB0
焼いちゃダメ~焼いちゃダメ~

57:名無しさん@十周年
10/02/19 15:12:44 dR+84vSN0
カップ焼きそばはご飯のオカズにならないのが痛い

58:名無しさん@十周年
10/02/19 15:13:22 7Sko767P0
運搬しにくくね

59:名無しさん@十周年
10/02/19 15:14:48 gF6I7qFs0
もっと具の入った焼きそばとか作ればいいのに( ^ω^)

60:名無しさん@十周年
10/02/19 15:17:16 OVKk7J0H0
焼きそばはぺヤングに限る。

61:名無しさん@十周年
10/02/19 15:19:32 D86YoUOZ0
>>38
数十年後、カップ麺はジイサンバアサンが食うモノになっていて
カップ麺食べるなんて年寄り臭いとか言われるかな。

62:名無しさん@十周年
10/02/19 15:19:52 GmuUdytAP
ぺヤング以外は認めん。


63:名無しさん@十周年
10/02/19 15:20:23 fiHG7X7t0
昔、カップヌードルの自販機でカップタイプのヤキソバも置いてあったけどな
自販機にお湯の注ぎ口もあるやつ
今じゃあの自販機見る事も減ったなぁ
ホテルの自販コーナーにたまに置いてあるのは見るけど
湯きりしなくちゃいけないからヤキソバが置いてある事はまず無いな

64:名無しさん@十周年
10/02/19 15:21:03 AKi9ndqS0
カップ麺は基本的に女性受けしない

65:名無しさん@十周年
10/02/19 15:21:45 Dk74KMpf0
金ちゃんやきそば時代を先取りしすぎだろ

66:名無しさん@十周年
10/02/19 15:21:45 5pTjG90xO
湯切りが必要ないカップ焼きそばなら売れる

67:名無しさん@十周年
10/02/19 15:23:05 3QBILa2j0
確かに関東じゃ
ペヤングしか選択肢がないな

68:名無しさん@十周年
10/02/19 15:23:10 yGQMDmYXP
>>57
大盛イカ焼きそばに一合ほどライスを投入してみ?
最高に美味いから。

69:名無しさん@十周年
10/02/19 15:23:33 KKan6dGc0
イカ焼きそばにスープの粉復活させてよ

70:名無しさん@十周年
10/02/19 15:23:36 Tpu0xwjV0
ヤキソバン

71:名無しさん@十周年
10/02/19 15:24:45 8Z29uYOj0
金ちゃんヌードルが俺の中で最強のカップラーメンだったので
金ちゃんヤキソバを見た時は喜び勇んで購入し家に帰った・・・

・・・超マズかった

72:名無しさん@十周年
10/02/19 15:24:53 rcCKeqRU0
金ちゃん焼きそばは量が少なめで、夜食にちょうど良い。
カレー味とか変わった味もあって飽きない。

73:名無しさん@十周年
10/02/19 15:25:26 eazn+TDT0
>>39
カップ焼きそばは北海道に独立勢力有り

74:名無しさん@十周年
10/02/19 15:26:41 qouuDDfV0
カロリーより塩分のほうが気になるなー。
ラーメンならスープ飲まないで調節できるけど、やきそばのソース減らすと
味気なくなるし。

75:名無しさん@十周年
10/02/19 15:27:33 JT7Xh7e70
カップ焼きそばのカロリーって湯きりする前の状態でのもの。
調理後はたいぶ減ってるはず。

76:名無しさん@十周年
10/02/19 15:30:06 wHhWExLP0
なぜ女はカップ焼きそばを食わないのか

その理由は、食べたあとに歯に青のりが付くから


77:名無しさん@十周年
10/02/19 15:30:52 Gb1Vmi/t0
UFOがまずくなったから、頑張ってほしい。

78:名無しさん@十周年
10/02/19 15:30:52 EngHHPVDO
金ちゃんヌードルの焼きそばが縦型じゃないの

79:名無しさん@十周年
10/02/19 15:33:51 LpR5IQNs0
>>66
昔日清食品のアルキメンデスというカップ麺があってな・・。

80:名無しさん@十周年
10/02/19 15:35:29 6rgJ6DzI0
エースコックはどうでもいいので九州にもペヤング置いてくれ

81:名無しさん@十周年
10/02/19 15:35:32 5kWkNkNg0
「JANJAN ソース焼そば」にチョイ足しして美味しい食材を教えて~

82:名無しさん@十周年
10/02/19 15:36:05 Q46YkstK0
>3月15日、エースコックが“次世代にフィットする焼そばの新スタンダード”
>とうたう新商品「JANJAN ソース焼そば」を発売する。

旧仮名遣いで「とうとう」を「とうたう」って書いたかと思ったぞw
こういう紛らわしいのは「と謳う」と書いたほうがいいと思う。

83:名無しさん@十周年
10/02/19 15:36:17 ngWQ3fmdO
昔、日清に無かったか?
今でも場末のドライブインの自販機とかにありそうだが(笑)

84:名無しさん@十周年
10/02/19 15:36:45 nj+zRsUv0
なぜだか知らんが、家には
アラビアン焼きそばが大量にあるw

85:名無しさん@十周年
10/02/19 15:38:12 /7igII1W0
カップ焼きそばの面倒なところは湯切り。
それを解消した製品が出たらヒット間違いナシなのに。

86:名無しさん@十周年
10/02/19 15:41:06 zVKISxnk0
なんでカップ焼きそばがグルメだよw
あんなん、コジキ食だろ
体に悪いし環境にも悪いしコストパフォーマンスも悪いし
最悪のジャンクフードだ

87:名無しさん@十周年
10/02/19 15:41:45 pffe07cV0
だから何度言ったらわかるんだ


焼そばじゃなくて

茹でソバだろ 100歩譲って 焼ソバ風茹でソバ

88:名無しさん@十周年
10/02/19 15:42:43 VlJuespQ0
ネーミングセンスが80年代

89:名無しさん@十周年
10/02/19 15:43:37 ISI47A/b0
>>85
それはあったけど、あまり売れなかったみだいだよ。
いつの間にか姿を消した。
少量のお湯で作るのだが、さらにその少量のお湯も麺がほとんど全部吸い取ってしまうようなものだった。
商品名もメーカーも覚えていない。
少量のお湯でもできるように、器に何か工夫があったような記憶がある。

90:名無しさん@十周年
10/02/19 15:44:19 D7jIj6Fi0
URLリンク(www.kinchan.co.jp)
金ちゃん焼きそば復刻版ってことは、昔からこの形で売ってたってことか
全然次世代じゃねえw

91:名無しさん@十周年
10/02/19 15:44:52 pffe07cV0
日本3大焼ソバ

 ・横手焼きそば
 ・富士宮焼きそば
 ・日田焼きそば


異論は認めない

92:名無しさん@十周年
10/02/19 15:51:13 oUQdjyk+0
焼きそば弁当のあんかけ風の方が革新的。

93:名無しさん@十周年
10/02/19 15:52:08 wHhWExLP0
>>91
日本3大焼きそば

・ペヤングソース焼きそば
・ペヤングソース焼きそば大盛り
・ペヤングソース焼きそば超大盛り

94:名無しさん@十周年
10/02/19 15:55:16 bdyc8kxp0
昔友達の家にて

「のう○○(友人の名前)これどうすんじゃ」
「うわっ、おやじ。なんでお湯いれたままソースも入れてんだよ」

俺のメモリアル☆

95:名無しさん@十周年
10/02/19 15:56:02 E9CfcYGj0
時代を先取りしていた金ちゃん焼きそば

96:名無しさん@十周年
10/02/19 15:59:01 yAz1kcP+0
>>87
いや、ふやかしソバだろ。

これもふやかしたあとフライパンで炒めてからソースからめると焼きそばっぽくなるんだけど
それやるとカップ焼きそばを食う意味が無くなるw

97:名無しさん@十周年
10/02/19 16:02:10 yAz1kcP+0
【グルメ】エースコックの挑戦 「次世代カップ焼きそば」はタテ型 女性や若年層に受けるかがカギ


98:名無しさん@十周年
10/02/19 16:04:28 yAz1kcP+0
よりによって元のスレに誤爆するとは・・・

99:名無しさん@十周年
10/02/19 16:04:31 nYjSHN1R0
>>3
で終了
徳島製粉万歳

100:名無しさん@十周年
10/02/19 16:04:58 ncGvHudw0
金ちゃんはどんだけ先取りしてたんだw

101:名無しさん@十周年
10/02/19 16:07:08 7xrPE5p4P
やるおの3大カップ焼きそば

本当に焼いた焼きそば
俺の塩
UFO

102:名無しさん@十周年
10/02/19 16:08:11 Gn6rTtYe0
パッケージの形がアルキメンデス。

103:名無しさん@十周年
10/02/19 16:10:03 1loJWbYF0
よくアメちゃんの食ってる、中華のテイクアウト風か。
ネットしながらとかいいんだろうな。

104:名無しさん@十周年
10/02/19 16:10:25 GAUyk9nd0
油で揚げた麺をお湯漬け3分。
さらにソース(結構な量の油も入って)をかき混ぜて
焼きそばもどきな食品。
胃がもたれるぜ。

105:名無しさん@十周年
10/02/19 16:18:17 XBt6IL260
金ちゃんヤキソバは、いざ食べようとしたら麺が沈んで見た目カップの
半分くらいのボリュームになっちゃうんでガッカリ感が強い

106:名無しさん@十周年
10/02/19 16:18:19 fUA2XrDZO
なんだ金ちゃんの真似か。

107:名無しさん@十周年
10/02/19 16:20:16 WKMCZPT60
いらね

108:名無しさん@十周年
10/02/19 16:20:23 tK0RBumB0
今日の徳島製粉・金ちゃんヌードルスレはここか


109:名無しさん@十周年
10/02/19 16:21:06 rp9kmi1u0
エースコック、3D麺とかになって、
余計まずくなっちゃったなあ・・・。

110:名無しさん@十周年
10/02/19 16:21:38 7blt7rO00
子供 「美味しい!これ本当にペヤングなの!?」
母親 「まぁ、この子が自分からペヤングを食べるなんて…」
山岡 「これが本来のペヤングの味なんです」
谷村 「いつも食べているペヤングの味とは雲泥の差だ」
三谷 「ソースが鶏ガラの香りと混ざって、とっても香ばしいわぁ!」
荒川 「インスタント焼きそば特有の嫌味な匂いがちっとも無いのよ!」
栗子 「キャベツがシャッキリポン(ry」
中松 「しかしよぅ、山岡の旦那。これは市販のペヤングとは全く別物だぜ?一体どんな魔法を使ったんだ?」
山岡 「魔法なんかじゃありませんよ、中松警部。
    商品に入っている即席麺は使わず、無農薬栽培の安全な国産小麦粉を使って麺を打ち直しました。
    更に、ソースも付属の液体ソースは使わず、野菜や香辛料を独自に調合した、本物のソースを使っています」
富井 「ひええ、たかがペヤングに、そんなにお金と手間をかけるとは…!」
大原 「いやはや、何と贅沢な…」
山岡 「ペヤングは、手間隙と金を惜しまなければ、本当に美味くなるものなんだ。
    だけど、殆どの人はその手間と金を惜しんで水道水を沸かしたお湯だけで食べている。
    だから本当の美味さを知らないんだ。嘆かわしい事だよ」
小泉 「ふむ…確かに、即席麺や粉末スープは、人口のまがい物といった感じがするからなぁ」
山岡 「油で揚げた即席麺は(中略)というくらい危険なんだ。
    例えば、この成分表示表を見て欲しい。(中略)これらは全て、1日1トン摂取すると死に至ると言われている」
三谷 「何ですって!そんな危ないものがペヤングに入っているの!?」
山岡 「それだけじゃない、ここに書いてある(中略)これもやはり、1日にプール一杯分摂取すれば確実に死ぬね」
富井 「こんな危険なものを、どうして売る事ができるんだ!?取り締まるべきだろう!?」
山岡 「それは、厚生労働省の怠慢が原因なんですよ。(中略)この国の政治家はどうかしているとしか思えない」
栗子 「私達は、知らず知らずのうちに、猛毒と同じ様なものを食べさせられていたのね…」
母親 「でも、このペヤングなら、安心して家族に食べさせる事ができますわ」
子供 「うん、僕、このペヤングなら毎日でも平気だよ!」

111:名無しさん@十周年
10/02/19 16:22:29 ax7KNV5/0
カップ面買う金も無くてスーパーのパックの袋面食ってる
たまにUFOやシーフードヌードル食うと涙が出るぜ


112:名無しさん@十周年
10/02/19 16:24:44 wEDuNR6RO
カップ麺の容器に入った焼きそばならすでにあるが何がしたいのか

113:名無しさん@十周年
10/02/19 16:25:53 yGQMDmYXP
まぁ、業務スーパーの15円の袋麺に、キャベツと
ひき肉を絡ませて食べるのが一番安上がりだなw
味付けは塩コショウのみ。

114:名無しさん@十周年
10/02/19 16:26:32 ydXDMa9y0
これはいいんじゃない?
少しは冷めにくくなりそう。

115:名無しさん@十周年
10/02/19 16:26:37 rcCKeqRU0
>>90
金ちゃんの場合、単なるコストダウンのための使い回しだしな・・・

116:名無しさん@十周年
10/02/19 16:28:19 s/PPx/eb0
急に食べたくなるが半分は残す
ちゃんと炒めないと美味くない

117:名無しさん@十周年
10/02/19 16:28:58 AKATWUVN0
そういえばホントに焼いたカップ焼きそばはどうなったよ?

118:名無しさん@十周年
10/02/19 16:30:46 wMAjL8zI0
カップの形より味をもうちょっと研究すべし

119:名無しさん@十周年
10/02/19 16:30:53 9N35amHK0
袋インスタント焼きそばもあるよな。あれは旨い

120:名無しさん@十周年
10/02/19 16:33:15 +SuyTaUx0
テイクアウトの焼きそばをこんな容器に入れているのをアメリカのドラマで見た。

121:名無しさん@十周年
10/02/19 16:34:56 L8lm58ck0
焼いてないのになんで「焼きそば」を名乗るの?

122:名無しさん@十周年
10/02/19 16:35:48 +Piy3nHW0
>>48
ジェーソンなら60円台で売ってるぜ

123:名無しさん@十周年
10/02/19 16:37:59 Wj4OCrTx0
パッケージが派手すぎるものは長続きしない。
ペヤングの地味なデザインが、好印象だ。

124:名無しさん@十周年
10/02/19 16:38:20 VwVMgJ7V0
焼いてもいないのに焼きそば

125:名無しさん@十周年
10/02/19 16:41:38 eeTvfyrT0
> 「持ち運びが面倒」「容器が大きくて食べにくい」「ヘビィなイメージで女性が買いにくい」など、

???どれも理解出来んのだが・・・

126:名無しさん@十周年
10/02/19 16:42:36 ikF98ecXi
金ちゃん焼きそば書こうとしたら既に思った以上の金ちゃんスレだった

127:名無しさん@十周年
10/02/19 16:43:48 1G0z03hU0
作る時間を2分にしてみました
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

128:名無しさん@十周年
10/02/19 16:44:37 mbxfcYD4i
>>13
本物の焼きそばも焼いてはいないよな


129:名無しさん@十周年
10/02/19 16:44:51 r+8NoyrY0
昔こんな奴でお湯捨て不要のやつがあったような気がする。
確かマズかったはず。

130:名無しさん@十周年
10/02/19 16:45:14 kYE7AXcz0
>>75
だよなぁ

俺はさらにUFO食う時は上澄みの油をティッシュで吸い取ってるけどw

131:名無しさん@十周年
10/02/19 16:46:28 yGQMDmYXP
最近は日清の無印やきそばが80円台で買えるよな。
大昔のUFOの味。

132:名無しさん@十周年
10/02/19 16:46:49 pHceqT9V0
>>19
そういや「本当に焼いたカップ焼きそば」って謳った
ベビースターラーメンみたいなやつを一年くらい前に見かけた気がするんだが・・・
いつの間にか消えたな。

133:名無しさん@十周年
10/02/19 16:46:57 oE6Io1MHO
新機軸のカップ焼きそばはメーカー問わず例外なくコケる、てのは数十年前から揺るぐことのない定説

134:名無しさん@十周年
10/02/19 16:47:50 aF5k89vn0
カップ焼きそばはUFOだけでおk

135:名無しさん@十周年
10/02/19 16:51:22 L8lm58ck0
ずっと前に「焼き焼きそば」ってのがモヤさまで出てきたな

136:名無しさん@十周年
10/02/19 16:52:45 AKATWUVN0
たまに粉のソースがあるけど、あれは実に混ぜにくい。
鉄板焼きそばじゃないんだから、ちゃんと液体ソースにしてほしい

137:名無しさん@十周年
10/02/19 16:55:09 iObW8Q0l0
>>ほぼ立方体のタテ型カップにすることで、
>>従来の「平型」カップ焼きそばにはない「持ちやすさ」
>>「手軽で食べやすい」「湯切りが簡単」という3つの価値を提供

誰がそんなこと要望したのかと

138:名無しさん@十周年
10/02/19 16:58:17 +Piy3nHW0
>>134
UFOはストレート麺になったら全然だめだ
日清の無印の焼きそばが至高
2分で湯切りがポイント
他の焼きそばもそうだけど時間どうりに湯切りすると汁っぽくなる

139:名無しさん@十周年
10/02/19 16:59:17 GKZ7zxGk0
>>110
ナイスコピペw 1トン食べて死なないものがあったら教えて欲しいw

140:名無しさん@十周年
10/02/19 17:00:19 AKATWUVN0
俺はむしろストレートになって美味く感じるようになったな

141:名無しさん@十周年
10/02/19 17:00:54 L6dG+ygF0
でっかいやきそば弁当は普通に比べて高さあるけど
別に食べやすくはないな

142:名無しさん@十周年
10/02/19 17:01:55 bet4sJDa0
キーワード:平塚
キーワード:ピンサロ




抽出レス数:0

143:名無しさん@十周年
10/02/19 17:03:52 4ZXdjS/e0
イトメンのチャンポンメンがいいー

144:名無しさん@十周年
10/02/19 17:04:26 4xSTpNHQO
アルキメンデスを再販しろや

145:名無しさん@十周年
10/02/19 17:06:41 VLupbxcO0
ソースの混ぜ難さという問題はないのだろうか?

146:名無しさん@十周年
10/02/19 17:08:02 Xw1gW/+k0
使うお湯の量的にはどっちがすくないの?

147:名無しさん@十周年
10/02/19 17:09:08 kYE7AXcz0
15年ぐらい前の、エースコック 大盛りイカ焼きそばが最高
異論は認めない

148:名無しさん@十周年
10/02/19 17:11:24 fwg7Fcmi0
金ちゃん焼きそばは時代の最先端を突っ走ってたってわけだw
すでに先駆者が居るのに挑戦するって、如何にも私たちが最初ですよ。みたいな表現はいただけんな。


149:名無しさん@十周年
10/02/19 17:11:52 upEwYmAg0
エースコックねぇ。
昔からあってブタコックの絵がスキなんだけど
どうひいき目に見ても、インスタントラーメンまずいんだわ。


新潟県限定のポポロン焼きそばがフルーツ味で、こりゃうまい。
ポポロン焼きそば、万歳。


150:名無しさん@十周年
10/02/19 17:13:40 lzT/xbkh0
>>143
イトメンはカレーラーメンだろJK

151:名無しさん@十周年
10/02/19 17:14:26 d8tPd5800
アメリカのドラマに出てくる、四角い入れモノのっぽいのなからかっこいいかも

152:名無しさん@十周年
10/02/19 17:15:08 B7tfnFNF0
そう言えば焼きそばバンバンてまだ売ってるのかな?
URLリンク(www.youtube.com)

153:名無しさん@十周年
10/02/19 17:15:18 fwg7Fcmi0
昔のUFOは旨かった。
今は食えた物じゃない


154:名無しさん@十周年
10/02/19 17:15:31 nmh1rQOE0
焼きそばの最高峰は日清の袋のやつだろ

155:名無しさん@十周年
10/02/19 17:16:11 Sl3VZQR70
カップ焼きそばは
食べ始めは美味いんだが
食べ終わった後のあのやるせない胃袋の調子がなんとも後に残る

156:名無しさん@十周年
10/02/19 17:16:13 1BmZjO290
>>3
また大阪の朴李か

157:名無しさん@十周年
10/02/19 17:16:29 XH4ZCibY0
>>7
金ちゃんソース焼きそばも縦型だけど
混ぜにくいんだよね

158:名無しさん@十周年
10/02/19 17:17:06 Flro+g2D0
カップヌードル型のチャーハン(ピラフ?)ってあったよね?


159:名無しさん@十周年
10/02/19 17:17:48 AKATWUVN0
>>147
まだあるやんw
大盛り以下焼きそばはちょっと味が濃いめなんだよね

160:名無しさん@十周年
10/02/19 17:18:37 nmh1rQOE0
>>155
ひと口目に麺と一緒におもいっきり熱気を吸ってしまって
ぶっはげほげほ!
と鼻から麺を出したりするのが一番楽しい瞬間だな

161:名無しさん@十周年
10/02/19 17:20:02 fsbbNjsj0
エースコックは、縦長じゃない方の坦々麺が非常に美味い
縦長ばっかり宣伝してるけど、こっちの販促に力入れてよ

162:名無しさん@十周年
10/02/19 17:20:14 lzT/xbkh0
>>154
日清のはソースが粉なんでダメ。やっぱサンヨーだべさ。

そういや、どこだかで昔懐かしいアラビヤン焼きそばを買ってきたことがあったな。
どこがアラビヤンなのか、子供のころは疑うこともしなかったが

163:睦月 ◆JANUTXo1z2
10/02/19 17:20:33 4cww1oRlO
やきそば弁当のあんかけは意外といける
バソキヤ復活しないかなあ

164:名無しさん@十周年
10/02/19 17:21:13 zEDR/5sw0
ペヤングソース焼きそばは
子供の頃に食べ過ぎてよく吐いたw

165:名無しさん@十周年
10/02/19 17:21:24 XH4ZCibY0
>>55
これだ、隣のスーパーで98円で売ってるので
たまに買う。

>>79
あれ、災害時とかそのまま食べられて便利~
と思ったけどち、違うか。


166:名無しさん@十周年
10/02/19 17:22:16 wRA3Mjh+0
20代って男女問わずマクドナルドをほんとに嬉しそうに食べるよなあ
可哀相になってくるよ

167:名無しさん@十周年
10/02/19 17:22:31 unGz1jUX0
金ちゃん焼きそばは20年以上前から縦型ですけど。


168:名無しさん@十周年
10/02/19 17:22:31 YywLOKX50
>>79
アルキメンデスはすぐ食えて好きだったけどなー
ようは皿うどんなんだよな、あれ
売れなかった理由はやっぱ高かったからだろう
普通のカップ焼きそばの倍くらいの値段だった気がした
ちなみに日清じゃなくて大塚な

169:名無しさん@十周年
10/02/19 17:23:11 oWfCKuy90
>>162
ほー人の好みはなんとやらだな
私は逆に粉の方が好きだわ。

170:名無しさん@十周年
10/02/19 17:23:18 1L7FSvFd0
いい加減、湯で茹でて食べるのに「焼きそば」とかやめて
「ソース絡め茹でそば」だw

いや、焼きそばでいいです、ごめんなさい

171:名無しさん@十周年
10/02/19 17:23:41 4bgOLUJn0
しっかり湯切りできなさそうな予感

>>153
オタフクソースと袂を分かったせいじゃね?
サッポロ一番がオタフクソース使ったやつ出してるから
そっち試してみるといい

172:名無しさん@十周年
10/02/19 17:24:13 YPkUiWuK0
スーパーカップ

173:名無しさん@十周年
10/02/19 17:24:56 sPhUjkzu0
>>170
系統的には「油そば」と同じだから「ソースそば」が妥当ではなかろうか。


174:名無しさん@十周年
10/02/19 17:26:18 nmh1rQOE0
>>169
俺も粉のほうが好きだな
一回、やきそばじゃない普通のラーメンを焼きそばの作り方で食ったら
ものすごくしょっぱかった
あれはオススメできない

175:名無しさん@十周年
10/02/19 17:26:38 g6kaL2YW0
カロリー高すぎ

176:名無しさん@十周年
10/02/19 17:26:52 Jq0Yvrqx0
湯切りも出来ない、ソースも全体にからめにくい、余った湯とソースが絡まって
激マズになりそうだな。
スイーツとガキにおもねると碌なことないな。

177:名無しさん@十周年
10/02/19 17:27:05 Qz3iJAva0
粉末スープの「金ちゃんカップ焼きそば」ウマい。
液体ソースみたいにベタつかないから。海苔紅しょうがのフリカケが無いのが残念。
それと縦型だと混ぜるとき箸の上の方まで汚れるのが難点。

178:名無しさん@十周年
10/02/19 17:27:59 ysa9JhpA0
逆に平型である必要ってなに?
って話だよな、なんでだ?

179:名無しさん@十周年
10/02/19 17:28:18 RrdHhoXc0
>>110
かやくとふりかけは使うのかよw

180:名無しさん@十周年
10/02/19 17:28:54 fP1dKi430
「持ちやすさ」「手軽で食べやすい」「湯切りが簡単」

今のまま十分満たしてると思うが・・・

181:名無しさん@十周年
10/02/19 17:29:45 uvEpJqYUO
アルキメンデスなつかしい

182:名無しさん@十周年
10/02/19 17:29:53 kYE7AXcz0
昔UFO作る時に、友達がカヤクを麺のしたに敷いて作ると湯を切る時に蓋につかないって聞いて、
コイツ天才だと思った

183:名無しさん@十周年
10/02/19 17:30:08 ZpjDHi4I0
明星101を知ってる奴はいないのか?

184:名無しさん@十周年
10/02/19 17:30:41 ym+lKzDU0
>>178
水分が早く蒸発する

185:名無しさん@十周年
10/02/19 17:31:31 jCOi+y360
その昔、日清食品がカップヌードルの容器でアジアン焼きそばと銘打って売り出した、ミーゴレンというものがあってな
縦型容器での焼きそばというのは別に初めてだというわけではない

もっとも、日進のミーゴレンは罰ゲームとしか思えない凶悪な存在だったが

186:名無しさん@十周年
10/02/19 17:31:35 5VxjoLxF0
>>55
うわあああ~IE6で観れねえ~

187:名無しさん@十周年
10/02/19 17:33:10 OemcaSB4O
プッチンプリンみたいに底から湯切りするのかな?

188:名無しさん@十周年
10/02/19 17:34:41 oWfCKuy90
昔、日清の焼きそばのカップタイプ(カップヌードルの容器)のやつ旨かった

189:名無しさん@十周年
10/02/19 17:35:37 Mvr5yOD40
インスタント焼きそばは味よりも具をどうにかしてくれ。
焼きそばの醍醐味って麺やソースよりもキャベツと肉だろ。

190:名無しさん@十周年
10/02/19 17:36:33 ysa9JhpA0
>>184
なるほど確かに合理的だが
粉ソースで解決するな

191:名無しさん@十周年
10/02/19 17:37:28 1Xy48yiNP
「新しいものはいつもエースコックから」
wwwww

192:名無しさん@十周年
10/02/19 17:37:41 2FDlCzuB0
>>1
金ちゃん焼きそばディスってんじゃねーぞ!!

193:名無しさん@十周年
10/02/19 17:38:09 5NuM1xp90
その発想はなかった

食ってみたいぜ

194:名無しさん@十周年
10/02/19 17:38:46 wYrHXT0r0
>>10
カップ焼きそば現象!

195:名無しさん@十周年
10/02/19 17:38:54 i3bxQjIT0
いいんじゃね

196:名無しさん@十周年
10/02/19 17:41:04 MUDg+3oT0
30代のおっさん涙目wwww

197:名無しさん@十周年
10/02/19 17:42:13 upEwYmAg0
>>162

同感!
普通の袋麺ヤキソバ。

特徴があるのは     S&Bのホンコン焼きそば。

198:名無しさん@十周年
10/02/19 17:42:36 yJ6BSwReO
ペヤング食うんだって?
お湯入れておいてやったぜ!




ソースと一緒にな!!

199:名無しさん@十周年
10/02/19 17:46:17 KANIhYx70
カロリー低いの出して

200:名無しさん@十周年
10/02/19 17:47:17 mKHsr6ux0
>>10
カップ焼きそば現象!

201:名無しさん@十周年
10/02/19 17:48:22 TCJEIHn70

最近は若者のカップ焼きそば離れだもんなぁ

202:名無しさん@十周年
10/02/19 17:48:48 V39yPhUt0
ソースが殆ど砂糖から出来てるのはもう周知なんだから
いいかげんカロリーカットの商品つくれよ


203:名無しさん@十周年
10/02/19 17:50:39 461qfh/l0
>>3
先に書かれたw

204:名無しさん@十周年
10/02/19 17:51:23 EH9oR6ta0
>>202
砂糖が悪って、情弱だろうが。

体にはなくてはならないものだよ、砂糖も塩も摂りすぎは良くないけど。

砂糖は発育盛りの子供にはなくてはならないもの。

205:名無しさん@十周年
10/02/19 17:54:06 461qfh/l0
>>39
そもそもペヤングって関西で発売されたのは数年前からの話だからな
俺はセブンイレブンとジャパン(関西のホームセンター)ぐらいでしか見かけた事が無い

206:名無しさん@十周年
10/02/19 17:59:14 +6QDJJYU0
縦型の焼きそばは以前からあるだろうに

207:名無しさん@十周年
10/02/19 17:59:21 CpzZmHQ20
未来に先駆ける金ちゃん

208:名無しさん@十周年
10/02/19 17:59:29 bPhBPu6g0
>>1
何が次世代だ笑わせるなw
徳島製粉がとっくの昔に売ってるわ

209:名無しさん@十周年
10/02/19 18:03:07 V39yPhUt0
>>204
砂糖が悪だ、などといってない。

麺よりもカロリーが高いソースに問題がある
それこそ過剰摂取


210:名無しさん@十周年
10/02/19 18:06:47 ZF499NjD0
>>209
だったら買うなよ。 油揚げの麺だけでも相当カロリーが高いわけだが

211:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y
10/02/19 18:07:45 XErb+Rbq0
ノンフライめんのインスタント焼きそばって出ないかなぁ


212:名無しさん@十周年
10/02/19 18:13:29 XH4ZCibY0
高血圧の人向けのを作って欲しい
(そんな人は食うなってかw)

213:名無しさん@十周年
10/02/19 18:15:29 OemcaSB4O
またアルキメンデスみたいなインスタントのカップあんかけかたやきそばみたいなの出ないかなぁ

214:名無しさん@十周年
10/02/19 18:16:25 KP5gLtSr0
>>205
ペヤングはうまいから食っといたほうがいい。

215:名無しさん@十周年
10/02/19 18:17:22 unGz1jUX0
>>205
西の人間だが、

焼そばは、ペヤング>金ちゃん>UFO
カップ麺は、金ちゃん>カップヌードル

だと思う。
UFOはソースが臭いw


216:名無しさん@十周年
10/02/19 18:26:11 FETYlV3x0
いいからバゴーン復活させろよ

217:名無しさん@十周年
10/02/19 18:26:31 PfmxiRZ40
元道民なので、東洋水産のやきそば弁当が好き
おまけの中華スープがうまい
北海道限定なはずなのに近くのスーパーにあるんだよな

218:名無しさん@十周年
10/02/19 18:26:57 Dfts3Z8q0
次世代UFOのレンジでチンするやつは消えたのか?

219:名無しさん@十周年
10/02/19 18:29:27 +/kgCayt0
>>218
出た時から失敗が約束されていた感じだったからな

220:名無しさん@十周年
10/02/19 18:30:52 AliHT2P20
>10~20代の若年層。この層はカップ麺やカップ焼きそばの食用率が低下し
「若者の焼きそば離れ」も進行してたのか
どんだけ離れてるんだよw

221:名無しさん@十周年
10/02/19 18:30:53 +/kgCayt0
>>202
醤油でよくね?

222:名無しさん@十周年
10/02/19 18:31:38 +/kgCayt0
>>220
焼きそばはお湯を捨てる時にベコン!ってなるのが問題だからでは?

223:名無しさん@十周年
10/02/19 18:35:29 E1oI2Isa0
スープ焼きそばでもだすのか

224:名無しさん@十周年
10/02/19 18:35:45 zRN46Fhe0
それより時間がかかるのが駄目だ
3分待って、お湯捨てて、ソースかけて混ぜてようやく食える
カップラーメンだって本来は3分待たずともできるはずだったんだから
焼きそばくらいはトライしてみてもいいのに

225:名無しさん@十周年
10/02/19 18:36:25 tvD03IJe0
カップ焼きそばは例外なく激高カロリーだから
低カロリー版が出れば絶対売れると思う。

226:名無しさん@十周年
10/02/19 18:36:45 XyzhMspWO
バゴーンって今無いの?

227:名無しさん@十周年
10/02/19 18:39:35 EH9oR6ta0
そうかアルキメンデスはボンカレーの大塚食品なのか?
子供だったからてっきり日清だと思ってた、すごく高価で300円位してたような。

228:名無しさん@十周年
10/02/19 18:40:34 IkEL6wqS0
冷めるのを恐れて早食いする必要はなくなるかな

229:名無しさん@十周年
10/02/19 18:41:40 +/kgCayt0
自販機用のカップ焼きそばは以前から縦型だったよな

230:名無しさん@十周年
10/02/19 18:42:00 upEwYmAg0


ヤキソバは、一平ちゃんでしょう。



231:名無しさん@十周年
10/02/19 18:44:28 IkEL6wqS0
一応、エースコックならワカメ焼きそばは実験したんだろな

232:名無しさん@十周年
10/02/19 18:45:43 2dgGnox10
正直
イカ焼きそばはまずいと思う。

233:名無しさん@十周年
10/02/19 18:50:22 OemcaSB4O
>>227
そんなに高かったのかぁ
自分も子供だったからアンルイスのCMでしか覚えていない

その頃日清はたこやきラーメン出してた

234:名無しさん@十周年
10/02/19 18:56:09 HoxWtHU80
>>225
無理、つか難しいよ~。

元々焼きそばは油たくさん使うんだよね。
でその食感を再現するために、カップ焼きそば
にもたっぷり油を入れてる。

油は1グラムあたり9カロリーもあるから(蛋白質
や糖質は4カロリー)スープにチョッピリ油の
入ってるインスタントラーメンと比べると
めちゃめちゃ高カロリーになるの。

お湯でふやかした乾麺にソースをからめるだけで
油炒めの焼きそば味にするためには仕方がないんだ。

235:名無しさん@十周年
10/02/19 18:59:44 EqmOC8mt0
>>1
新商品にミソつけるようで悪いんだが
俺エースコック大好きなメーカーだし
縦型にすることで顧客には使い勝手、
メーカー側には工場・容器・ラインの共通化や流通効率が上がるのだろうけど
新スタンダードと言って自分のが新たな提案者なイメージを作り出すのはまずいんじゃないか
焼きそばの縦型は徳島製粉が既にやってる

でも今後も応援はする
今日の夕飯はスーパーカップ豚旨しお食う

236:名無しさん@十周年
10/02/19 19:00:10 eZE0vE3h0
今の(´・ω・`)マークは4代目らしいな。

237:名無しさん@十周年
10/02/19 19:01:35 Ublt62p30
日清のUFO学園も、同じような製品を出すのか?

238:名無しさん@十周年
10/02/19 19:11:37 iEPRZe1W0
ペヤングって朝鮮企業なの?
前に井筒のパッチギとつるんでてそれ以来いかがわしいから食ってないんだが。

239:名無しさん@十周年
10/02/19 19:30:24 k62L5uWYO
なんか昔あったナシゴレンだかミゴレンだかっていう、アジア系のやきそばが超旨くて好きだった
あとアルキメンデス
両方共速攻消えて悲しかったなぁ

240:名無しさん@十周年
10/02/19 19:31:49 0bvmKknI0
焼いてないけど、焼きそば

241:名無しさん@十周年
10/02/19 19:38:55 eAaAZME90
平型の方が白米を盛って焼きそばライスにしやすいんだけどな。

242:名無しさん@十周年
10/02/19 19:39:45 zi0fstgR0
前にすっげーまずいカップ焼きそばあったな。焦がし風味みたいなやつ。


243:名無しさん@十周年
10/02/19 19:41:13 1qu/RPN1O
混ぜにくいだろ。呆れた。

244:名無しさん@十周年
10/02/19 19:41:18 g/oSAv8k0
>>1
縦とか自販機焼きそばに普通にあったよな。
ソースの味が微妙に不味かったけど。

245:名無しさん@十周年
10/02/19 19:41:20 BNsvXJbZ0
カップ焼きそば現象

246:名無しさん@十周年
10/02/19 19:42:22 raItXS+X0
焼いてもいないのに焼きそばとは
これは言い得て妙

247:名無しさん@十周年
10/02/19 19:42:36 ovorUpCU0
>>3
おっしゃるとおりですな。
近所のヤオハンで安売りしてるときに時々買ってる。

248:名無しさん@十周年
10/02/19 19:46:48 dw0a6QxTQ
そもそも焼いてないのに焼きそばって意味不明だろ。

249:名無しさん@十周年
10/02/19 19:47:55 AwIjeT3u0
アメリカの中華見たいね

250:名無しさん@十周年
10/02/19 19:47:59 JArrzo0V0
焼いてないのに焼きそば

251:名無しさん@十周年
10/02/19 19:48:16 t+oeqjY90
ペヤング作った人は天才だと思う

252:名無しさん@十周年
10/02/19 19:49:57 yxUYtVuN0
時たま無性に食いたくなり、食った後後悔する食べ物の俺的代表、カップやきそば、マクドナルドハンバーガー。

253:名無しさん@十周年
10/02/19 19:50:37 ixQZJ5tF0
デカ王2.0が主食です。
約200円で晩飯並のカロリー
但しまずい

254:名無しさん@十周年
10/02/19 19:50:58 LGOUEHQT0
ソースの匂いが、体に染みつくんだよ、カップ焼きそば。あれをなんとかしろ。

あとエースコックは麺が不味い。

255:名無しさん@十周年
10/02/19 19:51:49 f1x0GUnR0
>>242
焦げ臭いわ苦いわってヤツだったっけ?

256:名無しさん@十周年
10/02/19 19:53:18 AwIjeT3u0
>>251
おれ九州だからペヤング食ったこと無いや
うまいの?

257:名無しさん@十周年
10/02/19 19:54:38 +/kgCayt0
>>256
メジャーになってないんだから察すれよ

258:名無しさん@十周年
10/02/19 19:57:27 ZrRmIDDK0
焼きそばとペヤングは別の食べ物

259:名無しさん@十周年
10/02/19 19:58:28 AwIjeT3u0
>>257
いやわかんねーよ


260:名無しさん@十周年
10/02/19 19:59:25 0IKA5MGM0
ハリウッド映画でよく使われるアイテム
テイクアウトのチャイナ焼きそば
これ最強
それに近づいてるってことかな

261:名無しさん@十周年
10/02/19 20:00:04 +/kgCayt0
>>259
もちろんマイノリティな味が好みって言う物好きも居るからな・・・
「相性」を知るには実際に喰ってみるのが一番だ

262:名無しさん@十周年
10/02/19 20:02:42 0IKA5MGM0
男の汁なし麺 焼きラーメン

今間食したとこ
何でこんなまずいものが商品になるの?買う気がしれん
それに食べながら男の汁なしって引っかかった

263:名無しさん@十周年
10/02/19 20:05:56 lFa/mu3F0
うーん
忙しい日用に会社のロッカーにインスタント麺を常備してるが
重ねにくい縦長は困るなぁ
ラーメンも焼そばも平たいやつしか買わない
カップラーメンもマグ型じゃなく丼型
縦長って置きにくいんだよ

264:名無しさん@十周年
10/02/19 20:07:32 VoBcfSh/0
ぺヤングは口に合わない。
カップ焼きそばならバゴーンが一番好きだな・・・ここ5年ほど食ってないけど。

265:名無しさん@十周年
10/02/19 20:07:54 h9sZpWMHP
>>253
マヨネーズ入れたりふりかけ掛けたりして味に変化をつくらないと
食ってる途中で飽きる。

266:名無しさん@十周年
10/02/19 20:09:00 +/kgCayt0
>>262
汁なしか・・・

汁と言えば、お湯を捨て忘れた状態でソースを入れちゃった事があるな・・・
正直泣いたよ。

267:名無しさん@十周年
10/02/19 20:12:40 0IKA5MGM0
こういう味覚音痴女がデフォなんだろな
間違いないなく結婚してもポイ捨てされる
このばばあの味覚犯罪だろ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

間違って食わないために正しい評価しとこw

辛さ          ☆☆☆☆☆(塩辛さはあるよ)
風味          ★★★☆☆(豚骨臭いのはある)
麺           ☆☆☆☆☆(所定の2分でも半生のゴスゴスした気持ち悪い細めん超まずい)
ソース          ☆☆☆☆☆(油とかなりの塩分に豚骨臭つけただけで激しくしょっぱマズイ)
デザイン        ★☆☆☆☆(色が奇抜くらい)
具材          ★☆☆☆☆(三センチ四方の薄っぺらチャーシュー二枚に普通のキャベツで別に旨くもない)
女性へのオススメ度  ☆☆☆☆☆(嘘寸評で買ったら哀れなんで正直に)
総合評価       ☆☆☆☆☆(買ったら負け、どうせ二度と食わない店頭から消える味)

268:名無しさん@十周年
10/02/19 20:14:22 MeZxv7cB0
会社の可愛い子がカップラーメン喰ってると萌える

269:名無しさん@十周年
10/02/19 20:14:40 EihLH8nB0
>>259
俺は最近九州から転勤になって真っ先に食べたが
なんか、ソースの味が薄くてスパイシーでモサモサしてる感じ
なんだろうな
熊本でも食った事ある感じの味だったよ
やっすいインスタント焼きそばの味かも

270:名無しさん@十周年
10/02/19 20:17:51 AwIjeT3u0
>>269
ちょぼ焼きの中身だけみたいな感じ?

271:名無しさん@十周年
10/02/19 20:18:02 GBK/qTi50
若者の焼きそば離れが深刻だのぉ

272:名無しさん@十周年
10/02/19 20:23:16 EihLH8nB0
>>270
ちょぼ焼き?
分からん
なんだろうなぁ…
普通のインスタント焼きそばをソース耳掻き程度に減らして塩と胡椒と化学調味料と入れた感じかな

273:名無しさん@十周年
10/02/19 20:23:41 f1x0GUnR0
>>257
田舎じゃ売ってないのか・・・
全都道府県でメジャーな食べ物だと思ってたよ・・・

274:名無しさん@十周年
10/02/19 20:31:25 AwIjeT3u0
>>272
おお 想像できた
あんがと

275:名無しさん@十周年
10/02/19 20:31:53 EihLH8nB0
>>273
関東以外で売ってないだけ
熊本は田舎じゃねーよ!

276:名無しさん@十周年
10/02/19 20:38:44 v5ZalKgh0
インスタントの大盛りってなんだろうな
絶対おいしいわけない

277:名無しさん@十周年
10/02/19 20:39:21 8iUDNBk80
俺にとって縦型の焼きそばと言えばUFO。
自販機用らしいが。

あんまり珍しさはないな。

278:名無しさん@十周年
10/02/19 20:42:08 0RYtFdk40
発売当時のUFOはマジで神の味だった
あれを超えるカップ焼きそばはなかった

今のUFOは薬臭くて吐き気がする
なんであんな変な味に変えちゃったの

279:名無しさん@十周年
10/02/19 20:43:15 iIdr4Fvn0
ぺヤングって関東限定だろ
そんなローカル商品の話題出すなよ



280:名無しさん@十周年
10/02/19 20:43:36 JezzzSiy0
ワンタンメンの粉末スープだけを売って欲しい

281:名無しさん@十周年
10/02/19 20:45:31 0amVgH0I0
俺の塩が一番!
異論は認めない
…しかしなかなか売ってないんだよな…俺の塩

282:名無しさん@十周年
10/02/19 20:45:47 ovorUpCU0
金ちゃん焼きそばとペヤングの両方が売られている。
でも安売り頻度が高い金ちゃん焼きそばを買うことが多いかも。

道民時代は焼きそば弁当ばかりだったが。

283:名無しさん@十周年
10/02/19 20:47:31 UQ67ZF660
これは最悪だな

青のりと、かつお節を、プラスしてかけるひとには、改悪だ

カップだと、まんべんかくふりかけられないだろーーが


284:名無しさん@十周年
10/02/19 20:49:45 dyuq36J/0
今すげー喰いたいけど帰ったらゴハンなんだよ

285:名無しさん@十周年
10/02/19 20:50:38 ovorUpCU0
>>283
だし粉は普通にスーパーで買ってきたものをかけている。
(蒸し麺のコーナーに肉かすや紅しょうがとともに置いてませんか?またはおでん材料の所とか)

286:名無しさん@十周年
10/02/19 20:50:52 l1Ssc6FG0
エースコックのワンタンメン最強
しかし近所のスーパーで安売りしてないんだよね

287:名無しさん@十周年
10/02/19 20:52:54 0amVgH0I0
>>85
湯きりをなくそうと考えるとさ、むらが出るでしょ
お湯を吸うところと吸わない所と
麺をパッキングしたようなタイプにしないと普及しないと思う

288:名無しさん@十周年
10/02/19 20:54:56 sry6yL5E0
ブタブタ子豚、こいつに決めた。ブー♪
あのCM今流したら、女は誰も買わないだろうなぁ...

289:名無しさん@十周年
10/02/19 20:55:58 gkBOMeBV0
>>1
前からあるじゃん

290:名無しさん@十周年
10/02/19 20:56:58 nomMVeNe0
うまいけどな・・・
体質があわないのか
食ったらほぼ確実に下痢するんだよ。

291:名無しさん@十周年
10/02/19 20:57:40 7NadycWi0
>>33

そんな低カロリーじゃ身体もたんな


292:名無しさん@十周年
10/02/19 21:00:42 2Y/oIbBY0
この時期、湯きりのためだけに寒い台所に数分待たされるのがつらい
かといって自室のゴミ箱に湯きりはできないし

293:名無しさん@十周年
10/02/19 21:03:58 GykC5Qcd0
昭和50年頃に日清かエースコックが販売していたカップ焼きそばの容器って
そもそもカップヌードルに酷似した縦型だった記憶があるな
その後発売されたUFOが円盤型だったので変わった形だなと当時思った

294:名無しさん@十周年
10/02/19 21:04:15 LGOUEHQT0
お湯を捨てるとき、シンクがボコッ!てならない焼きそばを開発しろ!

295:名無しさん@十周年
10/02/19 21:04:30 njd5a5hB0
やきそば弁当最強だよなあ

あれだけは道民ほめてやる

296:名無しさん@十周年
10/02/19 21:05:00 gkBOMeBV0
>>292
お湯をペットボトルにすてればいいじゃないか。
おしっこだってそうしてるだろ?

297:名無しさん@十周年
10/02/19 21:05:07 /G8Pb7a9O
麺とスープをバラ売りして麺の硬さやスープの味を客の好みで選ばせてくれる。
そんなコンビニができると信じてる

298:名無しさん@十周年
10/02/19 21:18:48 SrER6Gdl0
>>293
日新はたしか「焼きそば101」だったんじゃなかったっけ。細かく切ったパイナップル入ってた。
大学構内の自販機に入ってたから結構食べてた。

299:名無しさん@十周年
10/02/19 21:19:27 EihLH8nB0
>>292
窓からジャーっと

しかし、今の穴が空くシール蓋の湯きりは大発明だよな
昔のUFOの作りにくかった事と言ったら
ペヤング大盛りとか有り得ない作りにくさ
湯が手にジョボジョボかかる

300:名無しさん@十周年
10/02/19 21:32:09 f1x0GUnR0
>>292
コンソメスープでも溶かして飲んだらいいじゃんw
ってか、そんなカップ焼きそばが昔出てたような・・・

301:名無しさん@十周年
10/02/19 21:36:19 S3jY3tpS0
>>21 が何気なくいいこと言った気がする

302:名無しさん@十周年
10/02/19 21:41:00 gkBOMeBV0
>>301
どうせなら容器も必要ないようにフライパンかなんかでつくれるようにしたらいいな

303:名無しさん@十周年
10/02/19 21:45:12 X/iv9LIV0
具が多めに入ってるカップ焼きそば食いたい

304:名無しさん@十周年
10/02/19 21:48:09 f1x0GUnR0
>>302
コレじゃいかんのけ?
日清焼そば
URLリンク(www.nissinfoods.co.jp)

305:名無しさん@十周年
10/02/19 21:52:49 8gpdw6HU0
流しがベコンとするなら別に形はどうでもいい
四角だとまろやかそうだけど

306:名無しさん@十周年
10/02/19 21:56:39 EihLH8nB0
>>303
一回カヤク使うの我慢して次に回してみたらどうかな?

307:名無しさん@十周年
10/02/19 21:59:11 oB3GmUoE0
奇麗なお姉さんが前歯に青海苔つけてたらどうよ?

308:名無しさん@十周年
10/02/19 22:00:32 dPrA/fd70
>>307
ベロチューで取ってやる

309:名無しさん@十周年
10/02/19 22:01:53 kRm+0/Ji0
ソース焼きそばよりもソースご飯を出してほしい
佐藤のご飯にケチャップとソースをかけて食うのがうまい

310:名無しさん@十周年
10/02/19 22:02:24 /6zuLd/c0
昔あった、湯きりしなくてもいいカップ焼きそばは、何故後継食がでてこない。

311:名無しさん@十周年
10/02/19 22:02:38 oB3GmUoE0
なにそのホームレス

312:名無しさん@十周年
10/02/19 22:05:53 gkBOMeBV0
カップ焼きそばのお湯をすてずに
出前一丁のスープの素をいれて食べると
おいしいよ。

313:名無しさん@十周年
10/02/19 22:17:15 YQ6Wp3Fl0
縦型って日清の自販機の焼きそばって縦型じゃん。
でもこの形はいいな、アルキメンデス思い出した。

314:名無しさん@十周年
10/02/19 22:19:19 DUUQapXc0
今は知らんが金ちゃんにも平型四角の焼きソバあるがな。
肉片が入ってて少しうまい。

315:名無しさん@十周年
10/02/19 22:24:23 IvhATw9T0
>>312
出前一丁の麺は?

316:名無しさん@十周年
10/02/19 22:27:37 yGQMDmYXP
ぶっちゃけPBの5袋160円とかのラーメンの
麺だけを湯で戻して、ソースと塩コショウで
味付ければ食えなくもないけどね。

317:名無しさん@十周年
10/02/19 22:41:25 WxAwPb2D0
>>300
バゴーンは今でも売ってるぞ。

318:名無しさん@十周年
10/02/19 22:51:17 C5U74ixJ0
お湯入れただけで出来る焼きそばならいいのに
無理か

319:名無しさん@十周年
10/02/19 22:54:07 f1x0GUnR0
>>317
あれはバゴーンだったのかw
柳沢慎吾がCMやってたなあ・・・

調べたら、東北・信越限定発売なのね。

320:名無しさん@十周年
10/02/19 22:58:58 oSG2ybTn0
>>302
チキンラーメン焼きそば

でもあれつゆだくで作った方がうまくて
焼きそばの姿のかけらもない結果になるんだが

321:名無しさん@十周年
10/02/19 22:58:59 RZsK/0su0
カップペペロンチーノとか

322:名無しさん@十周年
10/02/19 23:00:30 L380qOcJ0
エースコックの麺の不味さには耐えられない

323:名無しさん@十周年
10/02/19 23:10:22 CByixqenO
>>306
何その朝言った事を暮れに改めるといった意味の言葉。

324:名無しさん@十周年
10/02/19 23:10:49 6X0W2jGz0
せっかく縦型にしたのなら、
あのアメドラに出てくる箱風にすれば
スイーツ層に当たっただろうに・・・。

あの外側の焼きそばの絵をやめて白い箱にロゴ(ロゴも改善の余地あり)
ぐらいで、コンビニのポリ袋で透けてもおかしくないように・・・。


325:名無しさん@十周年
10/02/19 23:12:15 VtGpZsYQ0
金ちゃん焼きそばとか、10年位前にあった日清のナシゴレンとか。
縦型の焼きそばってこれが初めてじゃないよね

326:名無しさん@十周年
10/02/19 23:13:04 BN/K7W6j0
若い奴が食わんのは、ただ単に高くなったからじゃないのか?
親の金で生きてる学生まではともかく、就職したらカップ麺生活は必然だったが

327:名無しさん@十周年
10/02/19 23:17:32 oSG2ybTn0
>>303
キャベツだけなら
URLリンク(portal.nifty.com)

328:名無しさん@十周年
10/02/19 23:26:08 LIWjoXFA0
女性層は焼きそばくらい自分で作れよ
カップ焼きそばより安上がりで美味いよ

329:名無しさん@十周年
10/02/19 23:27:36 yF9Wpa700
塩カルビ焼きそばがいちばん好きだな
やっぱカップの形状よりカロリー低めを出せば女子に受けるんじゃね?

330:名無しさん@十周年
10/02/19 23:34:47 Bz/7WhBL0
エースコックは麺が不味いの直ったのか?

331:名無しさん@十周年
10/02/19 23:35:41 wGqcvsEA0
エースコックには期待している
このカップ焼きそばはちょっとあれだけど…
これからも頑張ってくれ

332:名無しさん@十周年
10/02/19 23:37:43 ULKtJBIg0
>>37
1つでいいだろw

333:名無しさん@十周年
10/02/19 23:38:20 agJsIZ3l0
『若者の○○離れ』選手権2010年度最有力候補来ました!

> ターゲットは、10~20代の若年層。この層はカップ麺やカップ焼きそばの食用率が低下

334:名無しさん@十周年
10/02/19 23:39:50 ULKtJBIg0
>>39
関西はU.F.Oじゃないの?

関西ではペヤングはsoul foodになってない・・・

335:名無しさん@十周年
10/02/19 23:42:22 CYbBpcLk0
インスタント食品漬けの俺には新製品はありがたい
会社から出なくても給湯室で作れるインスタント麺は神の存在
忙しくても飯が食えるありがたさ
ラーメンばかりじゃ飽きるから焼きそばは重宝する

336:名無しさん@十周年
10/02/19 23:43:29 zBieU2kf0
エースコックの磯山さやかDVDにあった
水着でのくすぐり我慢は超えろい

アイドルDVDには必ず入れるようにすべき

337:名無しさん@十周年
10/02/19 23:45:07 arEkBJms0
カップ麺特にカップ焼きそばのカロリーは異常だもんな。
そっちは解決できないのかね。


338:名無しさん@十周年
10/02/19 23:49:08 yfpJ8o150
うまそうだなおい

339:名無しさん@十周年
10/02/20 00:04:33 AHgDxpZM0
>>3
書こうと思ったらとっくに書かれてた件
女子高生のCMのやつだよね

340:名無しさん@十周年
10/02/20 00:06:14 oSG2ybTn0
>>328
「カップ焼きそば」と「焼きそば」は
名称が似てるだけでジャンルの違う食い物だと思う

341:名無しさん@十周年
10/02/20 00:15:53 q2nDRFax0
辛子マヨネーズに慣れると、あれなしでは物足りないな。

342:名無しさん@十周年
10/02/20 00:24:29 XYy5rNZ90
>>39
カップ焼きそば界の独眼竜政宗こと、「バゴオォォォン」が東北には存在する。

いぎなしおだってるどしっぱだぐぞっこの!

343:名無しさん@十周年
10/02/20 00:28:43 X5A1VzPY0
麺を微妙にぱりぱりになるまで焼いた焼ソバを食べたら、カップ焼きそば
なんて紛い物は食べる気にならんな。

つい先日、立命館の近くのジャンボでお好み焼きと焼ソバ食べたが、
やっぱり美味かったわ。

344:名無しさん@十周年
10/02/20 00:29:12 GtqVC+Nm0
大盛イカ焼きそばを昔のに戻してくれー、濃くなったしコクが増した。
昔の駄菓子の延長みたいなチープなのが好きだったんだよ。

345:名無しさん@十周年
10/02/20 00:31:58 NVta997e0
ペヤングもうまいよな。
今日食べたぞ!

346:名無しさん@十周年
10/02/20 00:32:06 p4w5Le6t0
焼きそばは麺しか食べないから、腹も膨れないしすごい割高感がある。
100円でどんぶり山盛りぐらいのボリュームが欲しい。

347:名無しさん@十周年
10/02/20 00:34:35 HkpkKiPF0
ぺヤングは好きだけど焼いてないのに焼きそばとは

348:名無しさん@十周年
10/02/20 00:35:23 /fUeo2Bd0
個人的にはカップ焼きそばは一平ちゃんで決まりだ
先日久々にぺヤングを食べてみたが何かちょと物足りなかった
辛子マヨのちがいなのかな
エースコックのも食べてみるつもり

349:名無しさん@十周年
10/02/20 00:37:09 X5A1VzPY0
>>347
江戸時代、伊勢神宮周辺では、煮た魚の表面に火串で焦げ目をつけて
焼き魚として売っていたそうな。
まあ、カップ焼ソバは、焦げ目さえ付いていないけどね。

350:名無しさん@十周年
10/02/20 00:37:21 Pnowt0Kf0
焼きそばは蒸し麺から作るの簡単だから
あまりメリットを感じない

むしろソースだけ売ってほしい

351:名無しさん@十周年
10/02/20 00:39:44 M3jKgmVg0
焼きうどんのほうが好きだ。
インスタントの焼きうどんが無いのが不思議。

352:名無しさん@十周年
10/02/20 00:39:50 ZLmSJOQj0
>>1
1食で1000Kカロリー超は敬遠されるだろJK

353:名無しさん@十周年
10/02/20 00:40:01 PjxF4b9d0
久々にやきそば弁当食いたくなった
上京してからはぺヤングで我慢してたが、やっぱやき弁のが好きだ

354:名無しさん@十周年
10/02/20 00:40:21 /2Z4uQJS0
徳島製粉の金ちゃん焼きそば

やいちゃだめ~やいちゃだめ~
やかずに食べてね焼きそば
あなたのみりょくをよびさます~♪

だっけ?

355:名無しさん@十周年
10/02/20 00:40:38 lvgUsIEUO
金ちゃん焼きそばは縦型

356:名無しさん@十周年
10/02/20 00:41:22 NVta997e0
>>340
同意。まるで別物。同じ日に両方食べても平気。インスタントにはインスタントのウマさがある

357:名無しさん@十周年
10/02/20 00:42:16 Bv2LPynZ0
>>347
焼いてはいないが焼きそばの味がするからいいじゃん
つい最近までメロンパンなんてメロンの味がしなかったんだぜ

358:名無しさん@十周年
10/02/20 00:42:58 CQMD4eXz0
ペヤングは焼きそばではない。ペヤングという食い物。

359:名無しさん@十周年
10/02/20 00:43:37 gSi056W80
バカすぎ

死ねよカスってレベル



360:名無しさん@十周年
10/02/20 00:44:08 b1RE4+ChO
金ちゃんのパクリかよ

361:名無しさん@十周年
10/02/20 00:46:35 NVta997e0
>>358
ならそのペヤングって食い物が好きだ!

362:名無しさん@十周年
10/02/20 00:46:38 X5A1VzPY0
>>357
メロンの味のするメロンパンもメロンの味のするメロンソーダも、食べたり
飲んだりした事ないわorz
スイカ味のスポーツドリンクや、スイカ味の炭酸飲料は飲んだ事あるけどなw

363:名無しさん@十周年
10/02/20 00:46:46 fFOD9Wez0
ちょっと前からほとんどのスーパーでぺヤング売り出した@広島
それまでUFO買ってたオカンにぺヤング食べさせたら、それ以後UFO買わなくなったw

364:名無しさん@十周年
10/02/20 00:47:31 RIKZ+7UL0
やっぱペヤングだけは別格で好きだなあ。
チキンンラーメンと同じでチープだからこその良さがある。

365:名無しさん@十周年
10/02/20 00:48:06 4a6WMSpk0
若者はあらゆるものから解脱して、離れていっているようだなw

まぁ、金が無いだけなんですがね・・・
それを決して認めないし、認められない社会構造

366:名無しさん@十周年
10/02/20 00:48:40 YU+lGDM60
平型やきそば容器は年寄りが火傷する

367:名無しさん@十周年
10/02/20 00:49:25 GYwTylkG0
TABクリアの臭いがする

368:名無しさん@十周年
10/02/20 00:50:17 4a6WMSpk0
マルちゃんの「昔ながらのソース焼きそば」も、安くておいしい
いや、ジャンクな意味でだけど

しかし、なんであれが100円近い値段で売ってる安売り売り場にいつもあるのか不思議

369:名無しさん@十周年
10/02/20 00:51:00 NVta997e0
>>363
関東では昔からペヤングとUFOの2つがよくスーパーに並んでたからペヤング買ったりUFO買ったりしてた。地域によって違うんだな。

370:名無しさん@十周年
10/02/20 00:56:30 RIKZ+7UL0
>「持ち運びが面倒」「容器が大きくて食べにくい」「ヘビィなイメージで女性が買いにくい」など

まあこれには同意。

カップ焼きそばもカップラーメンも最近の製品は容器が無駄にでかくて、
車に乗ってない時に買って帰るのは結構抵抗ある。
だからペヤングやレギュラーサイズのカップヌードルぐらいしか買わない。

371:名無しさん@十周年
10/02/20 00:59:41 vy5MlmvpO
だばぁ

372:名無しさん@十周年
10/02/20 00:59:49 bo6l8qc50
女性受けを狙う商品は独特の癖も無くなってしまうと言う諸刃の剣

まあおっさんは眼中に無いという事か…

373:名無しさん@十周年
10/02/20 01:00:22 NVta997e0
>>154
> 焼きそばの最高峰は日清の袋のやつだろ

あれも旨い。最高!

374:名無しさん@十周年
10/02/20 01:01:34 1B2QLjlN0
>>373
紅しょうが?風味のふりかけがいいんだよね

375:名無しさん@十周年
10/02/20 01:02:35 mT0P1kxx0
湯切りしないカップ焼きそばは以前あった。ソースは別添だったけど。

カップヌードルみたいに湯入れるだけの焼きそばがあればいいのに。

>>362
おれはメロンの味のするメロン自体食ったことがない。
見た目はメロンなのにいつも、ウリの味がする。

376:名無しさん@十周年
10/02/20 01:02:56 tugTxU2m0
たしか,日清のレンジで作る焼きそばはうまい

377:名無しさん@十周年
10/02/20 01:04:19 1B2QLjlN0
大昔に激めんってカップめんがあったな
俺的青春の味だ
でも今食うとまずいんだろうな

378:名無しさん@十周年
10/02/20 01:04:30 ect1VlPW0
ペアのヤングは熱々。
やきそばも熱々。
だからペヤングやきそば。


だせえええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!
語源知ったら恥ずかしくて買えねええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwww

379:名無しさん@十周年
10/02/20 01:05:45 NVta997e0
>>374
それはカップじゃね? フライパンで蒸して作るタイプの袋のインスタントもある。でもあのカップのふりかけも好きだ。

380:名無しさん@十周年
10/02/20 01:06:30 MJ/a2e4j0
カップヌードルみたいに縦長の容器の焼蕎麦ってないの?
そっちの方がフォーで食べやすいと思うが。



381:名無しさん@十周年
10/02/20 01:06:48 9wD27W/N0
混ぜるときに割りばしの上の方までソースが付くという
致命的欠陥に誰も気付かなかったんだろうか

382:名無しさん@十周年
10/02/20 01:07:01 1B2QLjlN0
>>379
いや袋だよ
青海苔とピンク色のひからびたなにかが入ったふりかけ

383:名無しさん@十周年
10/02/20 01:07:10 HSqi4eEg0
高いカロリーをなんとかするべき

384:名無しさん@十周年
10/02/20 01:07:23 Ow9etHu00
ところで、あの形状だと湯っ切りがしやすいというのは何故?

385:名無しさん@十周年
10/02/20 01:07:57 ect1VlPW0
女性層狙うんならパッケージの外側のデザインも斬新なものにしろよ。
立方体なだけで相変わらず冴えねえじゃねーか。

それから深くするんならソースを粉にしろ。
液体じゃ底に沈むだろ?
掘り下げてかき混ぜろってのか?

386:名無しさん@十周年
10/02/20 01:10:20 /jUKhoyv0
縦長ということで、ぺヤングの真似かと思ったら違うのか。
立方体にすると、妙に小さく見えて損ではないかと思う。

387:名無しさん@十周年
10/02/20 01:12:21 ect1VlPW0
持ち運びや容器の大きさじゃなくて、「湯切り」が敬遠される最大の原因だってことに、
メーカーは気づいていないのか、気づかないフリをしてるのか。

388:名無しさん@十周年
10/02/20 01:12:23 EUtQZVRT0
>>369
ペヤングを出しているところは「味の大関」という安い袋麺を出していたんだけど
地方によっては流通してなかったみたいだね。

389:名無しさん@十周年
10/02/20 01:12:30 NVta997e0
>>382
袋にも入ってたか? それは失礼!
あれを作る時にはふりかけが付いていても使わないから存在を忘れていたようだw
ペヤングの場合はふりかけ使うけど

390:名無しさん@十周年
10/02/20 01:20:12 svfezhp60
プリンの上に焼きそばがのってる
「焼きそばプリン」っていうのがある。

391:名無しさん@十周年
10/02/20 01:20:50 D0Adgu1lO
女性をターゲットにするなら、パッケージはデザインを重視して
中身もカロリーオフで特別な原材料使ってますとかにしてくださいね

392:名無しさん@十周年
10/02/20 01:21:41 NVta997e0
>>390
マズそう。。。

393:名無しさん@十周年
10/02/20 01:23:45 CMvG/j4LO
スレ読んでたら夜食にカップ焼きそば食いたくなったけど、普通のUFOでも6~700kcalとかあるから食えねえよ!

394:名無しさん@十周年
10/02/20 01:25:02 EUtQZVRT0
>>393
最近、みかけなくなったけどベトナム風の奴があった。
あれを食べるたびに下痢していた。
太らなくていいかもね。

395:名無しさん@十周年
10/02/20 01:25:44 hzlsl+uy0
カップ焼きそばってたまに無性に食べたくなるよね

396:名無しさん@十周年
10/02/20 01:26:05 NVta997e0
>>391
一応これでも女だけどペヤングでおKよ?w

397:名無しさん@十周年
10/02/20 01:26:34 mDYFSBU80
若者の食い物離れ
そのうち骨になる

398:名無しさん@十周年
10/02/20 01:26:53 vfmLav7J0
大盛りイカやきそば最高や

399:名無しさん@十周年
10/02/20 01:26:54 /jUKhoyv0
>>388 ペヤングは関西では無名に近い存在。
ウケない理由は、あのソースのあっさり感ではなかろうか。
くどいような焼き蕎麦シースやたこ焼きソースを使う関西では
あのウスターソースを直接かけたかのようなペヤングが許せないのかもしれない。



400:名無しさん@十周年
10/02/20 01:28:13 sRDUx2ZM0
円筒なら昔からあるだろ

臭いのとカロリー高杉なのがよくない

401:名無しさん@十周年
10/02/20 01:28:52 svfezhp60
そんなにカロリーあるのか。すごいな

でもさ考えようによってはそれほどカロリーあるなら
1日一個、いや2日に一個でも十分生きていけるんジャマイカ?

一ヶ月1500円ぐらいの食費で済むよ


402:名無しさん@十周年
10/02/20 01:30:15 NVta997e0
>>399
分かる。関西人は濃いのが好きそうに思える。

403:名無しさん@十周年
10/02/20 01:30:16 3johqZSe0
カップ焼きそばの容器ってゴミがかさばるんだよなぁ
他のカップ麺容器は手でちょっと潰してこじんまりできるのに
縦長だと潰しやすそうで歓迎

404:名無しさん@十周年
10/02/20 01:31:26 h36n3cpr0
>>401
表示カロリーは湯切りで流れる分が
考慮されてないから

マジレスするとカロリーだけなら簡単に取れる
油摂取すればいいから

405:名無しさん@十周年
10/02/20 01:32:29 v41M2m+2O
原料生産すべて国産、化学調味料無しすべて天然成分の味付け。
なら買う。
パッケージとか3の次だよ。

406:名無しさん@十周年
10/02/20 01:32:38 kLp8NRnAO
お湯が無駄になるのがな

407:名無しさん@十周年
10/02/20 01:32:45 nKVsisA50
カップ焼きそばは
焼きそばと言うより実質、蒸しそばだからな
どうも好かん(学生の頃は喰ってたがw)

袋入りのフライパンで焼く鉄板焼きそばとかの方がまだ良いな

408:名無しさん@十周年
10/02/20 01:33:10 1B2QLjlN0
>>404
その油がうまいんだよな

以前若乃花が揚げ物は衣が一番うまいって言ってたな

409:名無しさん@十周年
10/02/20 01:33:11 lu/8y4RaO
量が減るのが難点じゃね?
焼きそばって結局麺だけなんだし

410:茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw
10/02/20 01:33:16 i7JthKtU0
やーいちゃだーめー
やーいちゃだーめー

411:名無しさん@十周年
10/02/20 01:34:06 LV99FHE70
>>3
でこのスレは終った

412:名無しさん@十周年
10/02/20 01:35:45 +0OonGWu0
ぺヤング売ってないとこがあったのか。

カップ焼きそばはぺヤングに始まって、ぺヤングに戻るってほど。
基本形だろ。

413:名無しさん@十周年
10/02/20 01:36:05 kBK8Zf+HO
つまりアルキメンデス復活か。

414:名無しさん@十周年
10/02/20 01:36:52 NVta997e0
>>407
その蒸した感じが好きだな。焼いたのとは違ってふんわり柔らかで。

415:名無しさん@十周年
10/02/20 01:38:15 knHGF8T30
底から湯切りできる容器を開発しろ。

416:名無しさん@十周年
10/02/20 01:38:41 kBK8Zf+HO
ところでなんでカップヤキソバって
ソース焼そばばかりなんだ?
あと良いとこ塩焼きソバか。

中華料理屋の醤油焼そば風ってあまりみないよな?

417:名無しさん@十周年
10/02/20 01:38:45 a15x5Rgh0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ

_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>のびきってやがる!ゆっくりしすぎたんだ!!<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^ ̄
       r' ̄i __   _____   ______
:   , - 、 ゙‐- ',´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
  {   }   'r ´          ヽ、ン、  r'⌒',
!  `‐-‐'   ,'==─-      -─==', i  !、_丿
  ◯     i イ iゝ、イ人レソ     i |
,       ,レリイi (ヒ_]     / _ルヽイ、i .|| ○
       ,,/!Y!"" ,___,  ヒ_ン ) 「 !ノ i  |-‐、,,
, ,,r-─⌒       ヽ _ン   "".ノ !.; ヽ ヽ `,
(    |------------------------:| ノ
  (  |------------------------:| (
    .))| !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!:|ノ
.    ((|      /~O 7 .TT ̄)     .|
    )) |     (   |   ||O~     |
  .    |     ヽ-'丶-' |      ::|
       |   やきそば

418:名無しさん@十周年
10/02/20 01:45:31 D85gXUcDO
>>416
インスタントの焼きそばは、基本形(ペヤング)が完成度高過ぎで、バリエーションを
いろいろと発想する余地があまり考えにくかったからなぁ。味付けも、あのソースの絶妙な
味わいで、他のものを特に欲しなくさせられてしまう。

ペヤングが醤油系のタレを考えたとしたら、どんな感じにするかねぇ。

419:名無しさん@十周年
10/02/20 01:46:42 dd6i8LVz0
>>412
ぺヤングが本格に西日本攻め出したのは数年前なんだが。
でも何でか俺はぺヤングの名前知ってたんだよな。
こち亀にでも出てたのか?

420:名無しさん@十周年
10/02/20 01:48:21 CeO8nORC0
日清のアジアンカップヌードルだっけ?
で縦型のタイ風焼きそばあったよな
あれ好きだったんだがあっという間に消えちまった

421:名無しさん@十周年
10/02/20 01:49:34 qGMaxlHm0
容器とかにかける開発費削って
麺かやくソースセット袋売りエコ価格で

マイ耐熱どんぶりなんて必需品だろw

422:名無しさん@十周年
10/02/20 01:50:14 b17xAK/c0
>>76
青のりの袋は開けなきゃいいだろ

423:名無しさん@十周年
10/02/20 01:52:11 A8QSpeVY0
ほっちゃんスレと聞いて飛んできました

424:名無しさん@十周年
10/02/20 01:52:13 NVta997e0
>>418
> インスタントの焼きそばは、基本形(ペヤング)が完成度高過ぎで、バリエーションを
> いろいろと発想する余地があまり考えにくかったからなぁ。味付けも、あのソースの絶妙な
> 味わいで、他のものを特に欲しなくさせられてしまう。

そう。他のものは最初は美味しいと思ってもすぐ飽きてしまうのにペヤングは飽きない。いろいろ他のを食べてもやっぱりペヤングに戻る。
ペヤングの魅力は素朴な基本形って所かな?

425:名無しさん@十周年
10/02/20 01:52:54 sg0rQVkU0
次世代カップかた焼きそばはアルキメデス

426:名無しさん@十周年
10/02/20 01:54:03 qXyswSIoO
>>412
関西では08年から販売開始らしい。
俺は奈良県民だが、ペヤングって言葉は耳にしたことがあったが、焼きそばとは知らなかった。
韓国の俳優だと思ってた。
焼きそばだと分かってからも、韓国企業のイメージを勝手に抱いているw

427:名無しさん@十周年
10/02/20 01:56:11 NVta997e0
>>426
韓国の俳優は無いだろwwww

428:名無しさん@十周年
10/02/20 01:57:44 zxOOfyop0
S&Bホンコン焼きそばが最高だと思う。
いろんな意味で。

429:名無しさん@十周年
10/02/20 01:58:48 ect1VlPW0
>>408
>以前若乃花が揚げ物は衣が一番うまいって言ってたな

デブのセリフそのものだな。

430:名無しさん@十周年
10/02/20 01:59:40 6hEIP3KS0
>>419
東京ではカップ焼きそば=ペヤングな感じで、
キー局の人間はペヤングが関東ローカルな食い物と知らないから、
ドラマやバラエティで出てくることがあるからでは。

「片す」が関東地方の方言?で全国的にあまり使っていないのに
頻繁にテレビでは使われているのと一緒かと。

片す=片付ける


431:名無しさん@十周年
10/02/20 01:59:54 bR7oYxbK0
ペヤングも味落ちてない?

432:名無しさん@十周年
10/02/20 02:00:59 EUtQZVRT0
香川県のうどん屋は天かすが自由にとれるところが多い。
105円のうどんと天かすで腹いっぱいになれるかもね。
俺は食わないけど。

433:名無しさん@十周年
10/02/20 02:01:41 ect1VlPW0
エースコックの筈がペヤングスレになってるな。

豚コック涙目ww

434:名無しさん@十周年
10/02/20 02:02:31 qXyswSIoO
>>427
ペ・ヨンジュンとかが日本で話題になりだした頃に、ペヤングって言葉を聞いたから。

で、吾輩は主婦であるってドラマで、竹下景子演じる姑が韓国俳優ペヤングに夢中って話があった。
それは宮藤官九郎脚本のコメディーで、そのペヤングって俳優も何かのパロディみたいな感じだったから、
そこで初めてペヤングは韓国俳優ではなく、何か別の物と知り、ネットで検索→焼きそば

435:名無しさん@十周年
10/02/20 02:05:33 ect1VlPW0
もういっちょ行くぅ~?

ウースッ!!

436:名無しさん@十周年
10/02/20 02:06:27 yspbIOfeP
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

437:名無しさん@十周年
10/02/20 02:06:40 0tNlqeiM0
1 湯切りが上手くいかない
2 キャベツが蓋につく
3 かやくもソースも別袋だから面倒
4 混ぜるの面倒
5 お湯捨てるの面倒
6 食うのが面倒

これらの問題は解決出来ないのかなぁ

438:名無しさん@十周年
10/02/20 02:09:10 4XhhqInU0
>>431
ペヤングの味が落ちたんじゃない
お前の思考が後ろ向きになったんだ

439:名無しさん@十周年
10/02/20 02:11:42 bR7oYxbK0
>>431
否定はしないが
どういう意味だw


440:名無しさん@十周年
10/02/20 02:13:57 +n0/8BuK0
アメ公が頼む
中華デリバリーの焼きそばを連想した


一平ちゃんのCMがまったく魅力がない
新製品でたけど
どうなんだろ?食べた人いる?

441:名無しさん@十周年
10/02/20 02:14:23 zsxJzKFH0
ボリューム感を視認できないから失敗すると思う

442:名無しさん@十周年
10/02/20 02:16:01 kBK8Zf+HO
しかしながら
エースコックのワンタン麺は関西の至宝。
隠し味は松茸フレーバー。

豆知識な

443:名無しさん@十周年
10/02/20 02:19:02 Wwxew5750
エースコックは量が多いだけで不味いイメージがあるんだけど今は変わった?

444:名無しさん@十周年
10/02/20 02:19:59 kBK8Zf+HO
なんでUFOとイカ焼きそばないがしろに…
特にイカ焼きそばのシーズニングスパイスは
ハッピーターンの魔法の粉並みに
中毒性があると言って過言でない。

445:名無しさん@十周年
10/02/20 02:20:53 OhEq+iUwO
売れるかこんなもんと思って画像見たらうまそうだなこれ
パッケージデザインがすばらしい。食欲をそそる

446:名無しさん@十周年
10/02/20 02:21:13 d8SKDhdvP
ペヤングが好きでたくさん食べたいんだが、
大盛りと超大盛りは麺がすぐふやけてダメ。
ノーマルサイズを2個とか食うのがいい。

447:名無しさん@十周年
10/02/20 02:23:10 kBK8Zf+HO
>>1
つーか女に媚びた商品て、
ロングセラーになったためしがないと思うんだが。

448:名無しさん@十周年
10/02/20 02:23:38 V9cd9xdA0
よさそうじゃんか

449:名無しさん@十周年
10/02/20 02:24:01 X5A1VzPY0
>>442
超偏インスタントラーメンの粉末スープに含まれている乾燥ネギを食えない
超偏食人間が唯一食えるのが、ワンタン麺なんだよな。
知り合いが、これしか食えんって云っていたよ。

450:名無しさん@十周年
10/02/20 02:24:28 ypexxXUD0
時期としてアリだと思う。平型の必要性を感じない柔軟な人が買うと思う

揚げソバのふやかしソバ、コレのドコが焼きそばだよ、フライパンで再調理
そんな俺は昭和生まれの古いタイプなので個人的には買わないと思うが。


451:名無しさん@十周年
10/02/20 02:25:17 1l+umZWw0
なんだこのパチンコ屋の景品を狙ったようなネーミングは・・・。

452:名無しさん@十周年
10/02/20 02:25:44 sOg9FCwyO
徳島製粉の金ちゃん焼きそばがすでに丸で縦長容器を使ってるな
岡山でしょっちゅうCMやってるぞ

453:名無しさん@十周年
10/02/20 02:25:53 9xvHDMQe0
マルちゃん焼きそば弁当の無い地域はさもしい。
ペヤングとか、量少ないのに値段高いし。


454:名無しさん@十周年
10/02/20 02:26:47 8Z409T440
エースコックってサンヨー食品の傘下だろ

455:名無しさん@十周年
10/02/20 02:28:05 XVo/+pcu0
焼そば弁当は道民が言うほどもうまくない。
関西で売り出しても売れないと思う。


456:名無しさん@十周年
10/02/20 02:28:14 T64Ml03y0
なぁ前から疑問に思ってたんだけど、
日清焼きそばUFOと日清焼きそば(カップタイプ)、
同一メーカーが同一タイプの焼きそばを出すメリットってなんだんだろう?
確かに、微妙な味の違いはあるが・・・・・

457:名無しさん@十周年
10/02/20 02:28:47 CyYnEIOn0
>>453
URLリンク(fstyle.ddo.jp)

近所のジェーソンで180円くらい

458:名無しさん@十周年
10/02/20 02:30:57 LguC6ldlO
>>154
あれが最高にして至高

459:名無しさん@十周年
10/02/20 02:33:03 ect1VlPW0
まあ最大の問題は湯切りだよ。

ストレーナーの中箱と二重箱になってて中箱持ち上げて外箱の湯を捨てられる
ようにしろよ。
それで粉末ソースにすればソースも底に沈まなくて混ぜるのラクだろ。
キャベツも蓋裏につかないだろ。

460:名無しさん@十周年
10/02/20 02:33:13 L/ryKLhZ0
>>437
1~2は改善の余地はあるだろうが

3~6は面倒か?

カップめんさえ作るのが面倒なら
死ねばいいと思うよ


461:名無しさん@十周年
10/02/20 02:34:09 CyYnEIOn0
>>456
無印のヤキソバはソースが粉だから水っぽくならないよ
たぶんチャルメラやチキンラーメンみたいに、変わらない味をねらってるんじゃね
UFOはその逆でいろいろやってるみたいだし
ストレート麺にはがっかりだったが

462:名無しさん@十周年
10/02/20 02:35:22 2KqyGWrC0
>>244
あったな
カップヌードルと同じ型のやつ

ゲーセンで食べるとうまかった

463:名無しさん@十周年
10/02/20 02:35:51 E2fJM+6o0
>>1
海外の中華のtake awayだとこんな感じの容器が多いけど
個人的にはとても好きだ。

464:名無しさん@十周年
10/02/20 02:37:19 N1g4NWhS0
フライ麺やめてフーリーズドライ麺にすれば健康志向層に売れるのに

465:名無しさん@十周年
10/02/20 02:37:53 9xvHDMQe0
似たような形の容器で、レンジでチンする焼きそばがあったな。
あれはアツアツでうまい。量少ない割に高いけど。

466:名無しさん@十周年
10/02/20 02:38:11 QQe8enkb0
エースコックはあのふにゃふにゃの麺をどうにかしろよ

467:名無しさん@十周年
10/02/20 02:40:13 CyYnEIOn0
>>466
2分で湯切りするといいよ

468:名無しさん@十周年
10/02/20 02:40:17 eSpI8wx+O
ブタメンの焼きそば最強
女性も食べやすい

469:名無しさん@十周年
10/02/20 02:41:30 k4Uw3KrU0
男は黙って日進焼きそば焼こう!

470:名無しさん@十周年
10/02/20 02:42:06 T64Ml03y0
>>461
あ~なるほど 納得

ついでにもひとつ、どん兵衛と日清きつねうどんの違いはなんなんだろう?


471:名無しさん@十周年
10/02/20 02:43:01 SCJDe+MV0
>>436
クルサードかwww

472:名無しさん@十周年
10/02/20 02:44:59 kBK8Zf+HO
そういやうちの予備校には
どん兵衛のカップヌードルタイプのやつあったな。
自販機専用なんだろけど

473:名無しさん@十周年
10/02/20 02:45:17 Ja8kyaCSO
金ちゃん焼きそばはタテなんだけど。

474:名無しさん@十周年
10/02/20 02:46:12 q5XF6pvz0
俺の塩っていう1分やきそばはよかったぞ。


味忘れた~

475:名無しさん@十周年
10/02/20 02:47:00 L8DfVKrt0
金ちゃん焼きそば無視すんなよ
縦型でカレー味まで出してるのに・・・

476:名無しさん@十周年
10/02/20 02:47:03 +n0/8BuK0
>>470
単純に廉価版
どんべえブランドが安っぽいイメージにならないように
安売り用は、別商品名つけてる

中の具とか麺の量も少ないと思う

477:名無しさん@十周年
10/02/20 02:47:42 o6ZnBscF0
UFOがストレート麺になって、中毒になるほど好きだったカップ焼きそばがなくなってしまった;;
健康にはいいけどやっぱ悲しい。

478:名無しさん@十周年
10/02/20 02:48:11 Qc1WYgK70
いい加減焼きそばという名称をどうにかするべきではないだろうか
どう考えても焼いてないし。インスタントは少量のお湯でほぐして焼くタイプもあるけど

479:名無しさん@十周年
10/02/20 02:49:01 FxLXD2tn0
単純に、湯切りの手間が面倒なんだと思うよ
できる場所も制限されるし

480:名無しさん@十周年
10/02/20 02:50:28 gmWqzz2+0
次の焼きそば は ラミネートチューブで。

481:名無しさん@十周年
10/02/20 02:51:39 ect1VlPW0
今思いついたんだが、分離した湯をスープとして飲めるようにすれば
捨てる場所がなくても食べられるな。

482:名無しさん@十周年
10/02/20 02:53:27 CyYnEIOn0
>>479
買ったコンビにでお湯入れて駐車場の端っこで湯切りしてる切なさといったら

483:名無しさん@十周年
10/02/20 02:53:55 NtVwmQseO
最近はカップやきそばはデカ王ばかり食ってる。

484:名無しさん@十周年
10/02/20 02:56:40 UITKLun30
いか焼きそばはヤバイ。
一時期、毎日夜食に食ってた。 やめられなかった。 体重が1年で20kg増えても。

その恐怖から、絶対に買わないリストに入ってたのに、前に恐いモノ見たさで
買ってみたら、3回位食ったらまた病気が再発。

毎日くわずには居られなくなって1ヶ月で3kgも肥った。 ストックしてた8つを全部一日で
食いきってまた封印したわ。

485:名無しさん@十周年
10/02/20 02:58:24 GNA7MM0ZO
>>481
そうゆうのある

486:名無しさん@十周年
10/02/20 02:58:28 fv7BRDl+0
金ちゃん焼きそばは駄菓子みたいな味

487:名無しさん@十周年
10/02/20 02:58:37 Wwxew5750
>>481
お湯を無駄にせずにスープとして活用するならバゴーンでやってるじゃない

488:名無しさん@十周年
10/02/20 02:59:35 kBK8Zf+HO
>>484
シーズニングスパイスは
カップ焼きそば界最強のドラッグ

489:名無しさん@十周年
10/02/20 03:01:35 ect1VlPW0
>>485 >>487
そうなんだ。。
主流にならないってことはイマイチなんだな。

やっぱり焼きそばは諦めてカップラーメンにすべきだな。
ラクにそのまま食べられるからな。

490:名無しさん@十周年
10/02/20 03:02:42 kLp8NRnAO
>>481
お前天才だな、それじゃスープの中身は飲みやすい様に、ワカメにすれば売れるんじゃね?

491:名無しさん@十周年
10/02/20 03:03:05 vvwy+eJh0
タテ型カップか…ゴミ箱の中でかさばりそうだな

492:名無しさん@十周年
10/02/20 03:04:11 FxLXD2tn0
>>484
たしかにあれはなんか食いたくなるな。味の濃さと量かな?
俺も大学入りたてで料理出来なかった頃はいか焼きそばばっかり食ってた。

493:名無しさん@十周年
10/02/20 03:05:15 CMvG/j4LO
>>456
たまに日清焼きそばがUFOのバリエーションを名乗ることもあるからややこしいw

494:名無しさん@十周年
10/02/20 03:08:22 T64Ml03y0
てか、お前ら小池さん焼きそばバージョンだなw
あとさぁ、昔ながらのスース焼きそばには粉末ソースと液体ソースが入ってるんだけど、
面倒だから、企業努力で一つにできないもんかね

495:名無しさん@十周年
10/02/20 03:11:05 prA+Fu/h0
>>494
それはおいしさの追求の結果二つに分かれてるんじゃないか?

496:名無しさん@十周年
10/02/20 03:15:33 3vm+tMIZ0
だから焼いてねぇって

497:名無しさん@十周年
10/02/20 03:17:57 SQFvEDd30
ソースそば

498:名無しさん@十周年
10/02/20 03:22:06 sLOfbCWyO
ん?金ちゃん てメーカーから縦型カップの焼きソバ 販売されてるじゃん

499:名無しさん@十周年
10/02/20 03:24:49 y5o9A95x0
>>39
関西はUFOだぞ。
個人的にはペヤングのほうが好きなんだが
いかんせんコンビニとかに置いてないから買いにくい。

500:名無しさん@十周年
10/02/20 03:25:12 PGs/rH5l0
ラーメンならいいが焼きそばは湯きりして混ぜるときにイラついて仕方ないだろうなぁ

501:名無しさん@十周年
10/02/20 03:26:12 e5CiNgfl0
食ってるうちに下のほうの麺が蒸れてのびそう

502:名無しさん@十周年
10/02/20 03:30:45 t3Zf7sHE0
でも焼きそばってスーパーで200円ぐらいで売ってるのがうまいもんね

503:名無しさん@十周年
10/02/20 03:33:03 FYPNHSVW0
ホンコンやきそばのライバルが発売されると聞いて飛んできました

504:名無しさん@十周年
10/02/20 03:34:20 3vm+tMIZ0
このスレは、・・・・・・伸びない ( ・`ω・´)ノ

505:名無しさん@十周年
10/02/20 03:34:27 HyG75EYj0
カップ焼きそばは色々試してみたけどぺヤングが最強だからなぁ
他は特徴出そうとし過ぎて逆に味が変になってる

506:名無しさん@十周年
10/02/20 03:39:10 qrn8N3cF0
>>458
至高の焼きそばは、「S&Bホンコンやきそば」だろ。


507:名無しさん@十周年
10/02/20 03:39:38 zDL/lYLR0
>>490
お前はどこのワカメじゃ

508:名無しさん@十周年
10/02/20 03:40:05 uj7rBkCU0
>>505
一平ちゃんはそこそこうまいと思うけどやっぱペヤングだな

509:名無しさん@十周年
10/02/20 03:46:34 NVta997e0
>>434
関東人では無いな? 関東ではペヨンジュンとか流行る前の遥か昔からペヤング焼きそばはあったよ。

510:名無しさん@十周年
10/02/20 03:57:45 e6DC3l+U0
確かに湯切りは面倒なんだが、
今のシステムを変更して、
「湯切り不要」の焼きそばが出たところで、
コストが高くなったり、味が変わってたら
買わないだろうなぁ。

511:名無しさん@十周年
10/02/20 04:14:04 vwfOkpa70
昔のUFOに戻してくれるなら毎日食ってやるよ

512:名無しさん@十周年
10/02/20 04:14:34 NVta997e0
>>510
湯切りが面倒とは思わないな。むしろ湯切りとかするから美味しいんじゃね?
湯切り無しなんて不味くなりそうだ。。。

513:名無しさん@十周年
10/02/20 04:16:28 VyxxuLJH0
あげ玉を最初に入れたのは金ちゃん焼きそば
これ豆な

514:名無しさん@十周年
10/02/20 04:25:42 ROI7l1AH0
今から25年以上も前の話
カップヤキソバでどこのメーカーか忘れたが「ナポリタン」味のカップヤキソバを出していたメーカーがあった

麺は普通のインスタント麺で、ソース(ナポリタンと言うけどミーとソースっぽい)が具材入りの密封された奴なんだけど、これがとても美味しかった

もう一度あの味に再会したいけれど、どっか作ってくれないものですかね


515:名無しさん@十周年
10/02/20 04:34:37 L/ryKLhZ0
>>513
オマンコに付いてるのがクリトリス
これ豆な

516:名無しさん@十周年
10/02/20 04:41:14 b1+LkHHW0
そもそも焼いてもいないのに焼きそばを名乗る時点で

517:名無しさん@十周年
10/02/20 04:46:16 tiaIPOZC0
>>510
ミスターオクレがテレビCMしてた、湯きり不要なのがあったよ
カップの形が独特なやつ、あれどこのメーカーだったかなあ
縦型というかカップ型は金ちゃんが既にやっているし、今復刻版が出てる
味はアレだけど

518:名無しさん@十周年
10/02/20 04:51:57 PESinAMO0
じゃあさ、生麺タイプで
ソースを和えるだけで食べられるってのはどうだ?

冬は冷たいけどなw

519:名無しさん@十周年
10/02/20 04:53:08 Ud5enH2z0
まず味をどうにかしろよ。

520:名無しさん@十周年
10/02/20 04:57:28 a6Bp5l3t0
>>518
スパ王がそれに近いか。

カップヤキソバは臭いが食欲をそそるんだが
一個食いきる前に嫌になるんだよな。

521:名無しさん@十周年
10/02/20 05:07:54 6hEIP3KS0
すがきやのうどんで、
カップにうどんだけ入れ、お湯で湯がいてお湯を捨て、
具とスープを入れてお湯を注ぐのがある。
これの味噌煮込みうどんはかなりおいしい。

確か、徳島製粉のうどんもこのタイプ。

関東では、こういうタイプのカップうどんは売っていないんだっけ?


522:名無しさん@十周年
10/02/20 05:09:19 uJB4r90y0
お湯捨てずに済むカップ焼きそばって、20年ほど前にあったような気がするんだが。

523:名無しさん@十周年
10/02/20 05:26:33 HR+uoItl0
すでに金ちゃん焼きそばが縦だったような

524:名無しさん@十周年
10/02/20 05:34:21 gQreF32e0
>>521
日清のラ王とかごんぶとってのがそうじゃないか?

525:名無しさん@十周年
10/02/20 05:39:20 6hEIP3KS0
>>524
言われればそうだね。

ただ、値段が全然違うわ。
すがきやも徳島製粉も100円前後で売ってる気がする。


526:名無しさん@十周年
10/02/20 05:42:20 NAIQJQZI0
ちょw

527:名無しさん@十周年
10/02/20 05:47:33 NvBBw6u00
カップの焼きそばとカップの混ぜそばが
殆ど違いがない件


528:名無しさん@十周年
10/02/20 05:50:14 udC770zm0
カップ焼きそばってなんか胃にもたれるんだよな

529:名無しさん@十周年
10/02/20 05:52:13 p/wrrJXjO
>>516
レコードをリリースしてなくてもレコード会社ですが何か?
ろくすっぽ急行が走ってなくても京浜急行ですが何か?

530:名無しさん@十周年
10/02/20 06:01:22 FzEiX26U0
焼きそばは高カロリーすぎて女にはウケないだろ…

531:名無しさん@十周年
10/02/20 06:09:24 1+nwymamO
焼いちゃダメ

532:名無しさん@十周年
10/02/20 06:16:55 Pk1D9+0r0
>>1
次世代って容器が変わっただけか?

533:名無しさん@十周年
10/02/20 06:18:45 mMIi+ktb0
大抵のカップ麺は旨いがエースコックだけは不味い
ダントツで不味い

534:名無しさん@十周年
10/02/20 06:24:34 SFVYyiG7O
スーパーやディスカウントショップに行くと、カップ焼そばを複数買ってるピザデブを必ずと言って良い程見かけるな。
あんなもん食ってるから肥えんだよ。

カップ焼そばって食ってる時はあんまり気にならないが、食い終わるとその残り香が猛烈に臭くならない?
シーフードヌードル系も凄い悪臭がするよね。漫画喫茶なんかで食われるとフロア全体が汚染されるw

535:国士焼肉ぷらす
10/02/20 06:25:56 MTSTyBZ4O
おやつカンパニー

536:名無しさん@十周年
10/02/20 06:26:37 iulcK6TP0
>>1
>イカソース
ワロタw

537:名無しさん@十周年
10/02/20 06:42:31 WgllP1/Y0
カップじゃないが、日清の袋麺の焼きそばの味が一番美味いと思う。
少々作るのが手間なのとフライパンにこびり付くのが大きな欠点だが。

538:名無しさん@十周年
10/02/20 07:12:26 8WxRFFct0
縦型かあ、その発想は無かったな
たしかに焼きそばはがさばるんだよね

539:名無しさん@十周年
10/02/20 07:28:54 440pNoX40
予想した縦とは確かに違うけど、問題は美味いかどうかだろう。

540:名無しさん@十周年
10/02/20 07:31:03 xQnq45oD0
わかめラーメンだけは認める

541:名無しさん@十周年
10/02/20 07:31:57 ProEJR7I0
より持ちにくく、ヘビィなイメージになってね?
カップヌードルと比べられちゃうぞ

542:名無しさん@十周年
10/02/20 07:34:41 xsboWX4E0
インスタント麺はPBがだんとつで糞不味いな

543:名無しさん@十周年
10/02/20 07:38:47 hM5zHWaQ0
映画に良くでてくるビーフンじゃんw

544:名無しさん@十周年
10/02/20 07:40:49 8y6AE7uA0
混ぜにくそうだな。
容器よりカロリーをなんとかしてくれ。

545:名無しさん@十周年
10/02/20 07:41:29 6KJ6HdJmO
欽ちゃん焼きそば

546:名無しさん@十周年
10/02/20 07:42:56 rAYT3qAK0
>>3 終了

547:名無しさん@十周年
10/02/20 07:47:28 IF0bI3OHO
>>540
この!うすぎたねぇシンデレラが!

548:ピカデリー
10/02/20 07:50:24 Hv9kjrET0
湯切り不要の焼きそばを開発してくれ。

めちゃくちゃ売れると思うよ。

549:名無しさん@十周年
10/02/20 08:05:31 SSVblYY80
>>548
湯切りは別にいいんだが問題は捨て湯で
付属スープを作るためのカップが付いてないのが問題
捨て湯でスープを作るミニカップを付属したら勝つ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch