10/02/17 06:18:23 VJm2mgA/0
↓香山リカがしたり顔で
3:名無しさん@十周年
10/02/17 06:18:51 Heinykv80
バカだからはまるに決まってるだろ 宗教も
4:名無しさん@十周年
10/02/17 06:19:29 v5K05cSA0
暇だからだろ。
5:名無しさん@十周年
10/02/17 06:20:46 JD/zwKCA0
DQNだから
6:名無しさん@十周年
10/02/17 06:21:30 AF+3XzDP0
なぜバカは民主党にはまるのか
7:名無しさん@十周年
10/02/17 06:23:13 UEeFnYeQ0
なんでハマるかって?
失敗するからに決まってるだろ。
緊張と(結果が出るという意味での)開放の連続で、
たまに成功経験も得られるとなれば、そりゃ続けたくなるわな。
8:名無しさん@十周年
10/02/17 06:23:18 QxsOcYVF0
なぜ男は、おっぱいにハマるのか!?
9:名無しさん@十周年
10/02/17 06:24:29 BOHQOlrp0
研究依存症だよ先生!ちゃんと汗して働きなさい!
10:名無しさん@十周年
10/02/17 06:24:48 Heinykv80
なぜ女は、ハメラレルのか
11:名無しさん@十周年
10/02/17 06:26:16 G9/tLbZoO
DQNだからですね
12:名無しさん@十周年
10/02/17 06:26:47 wCUK6gT90
女子高生のパンツにはまる不思議さ
13:名無しさん@十周年
10/02/17 06:28:11 jAdZwjP70
2ちゃんにはまり、ニダーランにはまったw
14:名無しさん@十周年
10/02/17 06:28:33 Q7E9/ARH0
さて>>1によるちゃねらーのリサーチが始まりますよ?
15:名無しさん@十周年
10/02/17 06:29:00 GjvDDong0
テレビやネットも同じじゃん
ケータイもだな
16:名無しさん@十周年
10/02/17 06:30:16 0w7OIbeE0
脳内麻薬が分泌されるとかそんなんでないの?
17:名無しさん@十周年
10/02/17 06:30:24 n+OZmRPS0
脳内麻薬が出るからだろ
18:名無しさん@十周年
10/02/17 06:31:07 EaRrJm830
脳医学で十分だろ。
19:名無しさん@十周年
10/02/17 06:32:02 zBK4yfAd0
女性はだいたいダイエット依存だろ
教師は受験勉強依存 作家は小説依存 デブは食い物依存 ネトウヨは嫌韓依存
20:名無しさん@十周年
10/02/17 06:34:46 xnycSJLJ0
なぜ人は、2chにハマるのか!?
21:名無しさん@十周年
10/02/17 06:34:50 jGcQJ5j20
学って付けると治療研究で膨大な金を産むんだろうな
22:名無しさん@十周年
10/02/17 06:36:23 vDESYjwa0
パチンコ依存症はまじでやっかいだよ。
どこの町を歩いてもすぐパチンコ屋に出くわす。
これほど逃げ場の無い賭博は他に無い。
日本の現状は、合法覚せい剤ショップがどこの駅前にでも点在し、
国は野放しという感じ。
俺はパチンコ辞めて3年だが、決して完治したとは言えない。
あの空間にふらっと足を踏み入れてしまう可能性を否定できない。
特に悩んでるときなんかはね。
23:名無しさん@十周年
10/02/17 06:36:54 CePrmMA+0
>京都大学の西村周三副学長
京都大学はバカってことになった。
24:名無しさん@十周年
10/02/17 06:38:07 SOkDOOrh0
宗教にハマる方が不思議でたまらんわ
どこの国の奴らも、ことごとく居もしない空想の存在を信じて
しかも宗教のために命を落としたり、戦争したり
そんなに大事なのかね
25:名無しさん@十周年
10/02/17 06:39:07 l8itVUk00
なかなか面白そう
今後の研究結果が楽しみだな
26:名無しさん@十周年
10/02/17 06:39:11 n+OZmRPS0
_ _ __
|主 | 、ノ | --|- ヽ/// ,フ_ |ニ|ヽヽ.ノ ┌┼┐ノ十ノヶ┐斤_.斤 「!
. llll亅|/ヽ l, 丿 フヾ.ヽ c_,ノ ノ 亅|.メ | | ,人亅.ー|‐ノノ亅 |三| つ ・・・・・・・・・ o
 ̄ ’ ̄ ̄  ̄ ´ `
,. -─- 、
/./ ̄\ ヽ._ -‐ 、
ノ./ー- 、 \_,. -‐- 、 i
/./' 、 `ヽ:、\__,. -‐ u ! ! β-エンドルフィン
/ / | \ !} v v ,. -=キ十 ……!
チロシン……! ,. - .ヽ. ! ヽ、 |! u /'´_v| |
| ,.‐、| |uヾ:ヽ. o }|`ll ;∠-‐'' ̄,ラ | L_
| |‐、| | /|ヾミ三シ/ ハ o ./;; | /ヽ.}
. エンケファリン……! | !._,| | |∧ \_ノ } }u゙ミ三彡' |./V./
,ノ`ー|/ |∨ヽ、l / .ノ =' ノ| |l‐//
,∠.-┐〈 N\/`\| {__ノ__,/l/! /'ー ' |
__ ,r(ノ / | | U∨ /ヽ/ゝ-1__|_」/l/〈 ,イ\| バリン…!
. /r'⌒`ー-' ヽ. ,' | | U`ー、/ 7~゙|__.|_」/J'/ | | \
. / ) キキキ ) | ヽ、u _ ̄ ̄ v' / )、|
/ ( ……!( l | | `ヽ、  ̄ ̄ ,. ‐i´ ,ノ ` ~~~ 、
` ー-''⌒ ー- 'l. || ト、 \__,. ‐'´ | { ククク… )
リジン │ || |ヽ\ r‐;'ニ| `i ー-~ー--‐'
ロイシン |. | |ノ' \ヽ._ ノ.ノ| | ト | |
イソロイシン……! |ゝ' `Y-‐'´フノ|ノ | |. | 勝ったっ……!
27:名無しさん@十周年
10/02/17 06:39:28 1fijqbCT0
依存を否定したら産業革命の否定、資本主義否定だな。
あらゆる公的サービス以外の不用な存在への興味をもつことを否定してるんだからな。
それよりも公務員の税金依存の方が興味ある。
庶民からどんなに罵倒されてもなぜ皆辞めないのか?
まあ答えは報酬×安定◎なのはわかりきってるが報酬と考えた奴は昭和40年代を学び直せ。
なり手が少なくとも安定を求める公務員はいくらでもいるからな。
28:名無しさん@十周年
10/02/17 06:40:19 t58JWCip0
2chにスレ立てるだけで十分だよ。予算つけてまでする学問じゃない。
29:名無しさん@十周年
10/02/17 06:40:31 CePrmMA+0
>>24
洗脳について、よく研究すると良いな。
どうなったとき、人間の判断は変わるか・・・という。
それにはまず、「調子に乗らせる」という事がよくある。
30:名無しさん@十周年
10/02/17 06:41:05 UkoptJ/U0
資本論にハマってるヤツとかも研究対象にしろよw
31:名無しさん@十周年
10/02/17 06:41:35 0w7OIbeE0
>>29
洗脳について詳しく
32:名無しさん@十周年
10/02/17 06:51:18 CePrmMA+0
>>31
まず、人間には、神の心がある。
それは、プライド、見栄、良心 である。
それは、次のような心理を生じさせる。
1.武士に2言は無い。
という、言ったことを貫くことに誇りを感じること。
2.優秀であると見られたい。
という、他人に、良いように思われたいと思うこと。
3.哀れな人に、同情する気持ちがある。
という、主観的な無償の奉仕精神。
こうした、人間に備わっている、神の心 を利用することで、
人間を洗脳することができる。
まず、1.「自分が言ったことは、守る」や「ウソは言わない」という心理があるから、
人間に、何かの言葉を発生させると、人間は、その言葉の通りに心を作って、行動するようになる。
これは、「誓い」や、朝礼の掛け声 などにも利用される手法だが、
これを巧みに使うことで、人間の心をある程度、操ることが出来る。
次に、2は、学歴コンプレックス に使われる。
大学は行っても意味はないが、みんな、劣等感を意識して、行きたがる。
結果、学校が繁盛する。その他、資格、地位、など、2を利用した洗脳である。
33:名無しさん@十周年
10/02/17 06:55:04 BGR3sKHv0
ハマる方に問題があるって学問だな
みんながハマる危険があるから
規制しましょうという結論は導き出せるだろうか
34:名無しさん@十周年
10/02/17 06:57:02 0w7OIbeE0
>>32
なるほど。勉強になるなぁ
35:名無しさん@十周年
10/02/17 06:59:15 CePrmMA+0
>>32
3の、同情心が、洗脳になるというのは、
みせかけの不遇を用いて、他人の同情心をあおることに使われる。
死ぬ死ぬ詐欺 などが代表的である。
この、同情心というものが、それは実は、主観であるのだが、
多くの人には気付かない。その結果、つまらない募金をする。
では、主観ではない同情心とは何かというと、
それは、究極的である。それは、全て、進化への糧に過ぎない。
進化の効果がもっとも高い場合に、同情心というものが有効になるが、
それは同情心ではなく、人類の根本的な目的である。
同情心というものは、無知蒙昧であって、
そこに漬け込むことで、無償の奉仕を受けることが出来るようになる。
これが、カルト宗教である。信者が無償の奉仕をするのは、それに由来する。
では、カルト以外の宗教での、同情心とは何かというと、
それは、限界の抑制に過ぎない。もう、走れない人を走らせたら死んでしまうから、
そこで、「もう走るな」というようなものである。これも合理という事である。
36:名無しさん@十周年
10/02/17 07:00:42 mI+Z03ME0
行動経済学だよね
突き詰めていくとあらゆる事が何にも出来なくなるのがこの分野な気がする。
37:名無しさん@十周年
10/02/17 07:02:52 7zJ6hrs70
スロで最近8万負けたからまた取り戻しにいく
こういう感覚
38:名無しさん@十周年
10/02/17 07:07:37 SOkDOOrh0
なんで金が関わるとこうなるのかね
脳内麻薬関係してないの?
39:名無しさん@十周年
10/02/17 07:08:29 qN/p6DL30
是非ともオナニー依存についても研究をお願いします
40:名無しさん@十周年
10/02/17 07:11:45 wygrMzs60
2chにハマる俺(^^;)
41:名無しさん@十周年
10/02/17 07:12:25 /04ZptZn0
オタクの道を極めようというわけですか・・・
42:名無しさん@十周年
10/02/17 07:13:44 CRPsAjGL0
ギャンブル中毒には、ウツが絡んでる、って説もあるよね。
あれは「緩慢な自殺」らしい。ヒッキー & ネトゲ中毒なんて特にそうだろう。
社会や心理なんて役に立たない連中は別として、精神科医が、この問題に
積極的に取り組んでくれるなら、悪いニュースじゃないな。
43:名無しさん@十周年
10/02/17 07:14:05 hbMBWLK30
パチンコはギャンブルじゃないと思う結局元が勝つし
44:名無しさん@十周年
10/02/17 07:14:24 XUssD9g/0
全財産を担保に融資を受けて起業したり、選挙に出馬するってのも広義のギャンブルだし、結婚するのも子供を作るのもギャンブルだし…ってキリがないよ。
もう、さんま師匠の『生きてるだけで丸儲け』でいいよ。
45:名無しさん@十周年
10/02/17 07:18:44 8P1iUf7w0
退路なんかもうねえんだよ!
46:名無しさん@十周年
10/02/17 07:21:55 6FueOcLi0
>>1
セックス依存症のタイガーウッズのことですね、わかります
47:名無しさん@十周年
10/02/17 07:22:40 lpjlGQm0O
ハマっても良いものにハマればいいってことだよねアイマスとか。
48:名無しさん@十周年
10/02/17 07:23:01 BXLNSWjg0
>>4
人間は暇だからいいとミギーも言ってた
49:名無しさん@十周年
10/02/17 07:23:43 /FvTA3pC0
依存対象としてギャンブルや飲酒など熱中するのが悪い事と思われている物
だけでなく、恋愛や宗教、ワーカーホリックまで平等且つ総合的に研究するの
であれば面白い研究になるだろうけど、そこまで踏み込んで研究するのかな?
50:名無しさん@十周年
10/02/17 07:24:18 1ms+YdP90
環境、平和、人権を掲げたテロ行為ハマる人が世界中にいます。
51:名無しさん@十周年
10/02/17 07:29:11 iZ8DcRg60
手で何かを持つという行為は習慣になりやすい
パチンコとかタバコとか文庫本とかマウスとか
依存症の人間は何か別のモノを手にするようにするといい
52:名無しさん@十周年
10/02/17 07:39:03 bYxI5g3w0
はまってるパチンコを途中で切り上げたい時は2万円両替してそれを打ち込んでいる台の
前でチリヂリに破って投げ捨てると正気に戻り清々しい気持でパチンコ屋を出ることが出来る
さらにこれを何度か同じ店で繰り返すと出入り禁止にされる事もあるし良い事づくめ
尚、法的には貨幣の損壊は罰せられるが、紙幣に関しては咎められることはない
(これは私が実践している事でパチンコがやめられない方にはお勧めです。)
53:名無しさん@十周年
10/02/17 07:42:33 UvLtrXn80
セックス依存についても研究してくれ
54:名無しさん@十周年
10/02/17 07:53:03 N6/ApMtE0
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.|::::::::::/ ヽヽ
。 |:::::::::ヽ ........ ..... |:|
|| |::::::::/ ) (. .||
||/〔.|」;| -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、. /(_,、_,)ヽ | ドサクサ?
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 強制連行じゃなかったの??
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ \/ ー--‐ /|:\_
/ \__/:::\ ___/ /:::::::::::::
強制連行はドサクサに?? ↓↓↓(2分40秒あたり)
URLリンク(www.youtube.com)
55:名無しさん@十周年
10/02/17 07:54:30 ldy5ELAQ0
バカだから
終了www
56:名無しさん@十周年
10/02/17 08:25:25 W0qse3K/0
カルトや恋愛至上主義、
テレビによる大衆誘導のメカニズムまで調べたら、
論文読んでみたいけどな。
57:名無しさん@十周年
10/02/17 08:25:34 OzRrfdP50
昨日パチンコで久々勝ったんだよ
マクロスで11連(時短引き戻し含む)
普通ありえないよ?マクロスで11連
そんとき思ったんだよ
ぶっちぎりで勝つことの快感
ああ、そうだよ 忘れていたことを思い出した
子供のころはぶっちぎりでスゴイ人になってやろうって
思ってがんばってたっけ
勝つってこういうことなんだ
すべてのやる気が充満して
この日常を超え
誰にも届かない人間になってやる
そんな気持ちを味わいたい
だから俺はパチンコ、競馬、株、FXをやるんだ
58:名無しさん@十周年
10/02/17 08:27:27 O3XjLl/K0
不完全な脳みそが引き起こす「ストレスと後悔」
59:名無しさん@十周年
10/02/17 08:31:20 n2RyS8Kq0
あたまのおびょうき
60:名無しさん@十周年
10/02/17 08:41:47 4IJ9y1Jb0
宝くじとかスポーツ観戦も依存症になりますか
61:名無しさん@十周年
10/02/17 08:46:28 FV6E7Si00
プラスに生かすって、仕事依存症のことだろ
仕事依存症は本人の自覚がない場合が多いので深刻だ、といったことが言われるが、
社会に適合してるんだから構わん話しだと思うけど
オリンピックやってるけど、練習しないと気がすまないアスリート、とか
勉強依存症なんてのを患ってる受験生もいるかな
つまり、だ
ひとかどの人物に成りたければ病気にならないと駄目ってことさ
62:名無しさん@十周年
10/02/17 08:50:20 mfCxgHl70
西村副学長も仕事に異存+
63:名無しさん@十周年
10/02/17 08:53:38 zx6SdY9p0
2ちゃん依存症の奴らがえらそーにw
64:名無しさん@十周年
10/02/17 09:25:21 5dxqmVlc0
パチンコの危険性について大いに論じてください。
65:名無しさん@十周年
10/02/17 09:28:49 wTu5bKHz0
>>64
パチンコというか、ギャンブルに嵌る理由
URLリンク(www8.plala.or.jp)
66:名無しさん@十周年
10/02/17 09:47:50 tyIQIDjJ0
またくだらない事を学問にしようとしてる奴らが・・・
女性学などのエセ学問と同じで利権の温床になるだけだろ
67:名無しさん@十周年
10/02/17 09:56:32 zPNEA4C90
ギャンブルは兎も角ゲームくらいハマったっていいだろ
ネトゲ依存症は問題あると思うが
68:名無しさん@十周年
10/02/17 10:01:35 peRGb7CV0
依存依存って別にはまることぐらいいいじゃねーか
セックス依存症とかアメリカ的なんだよね
69:名無しさん@十周年
10/02/17 10:01:46 tqCf/kwq0
マイケルジャクソンにはまり
依存や中毒をバカにできなくなりました
70:名無しさん@十周年
10/02/17 10:05:16 EzdgFJvW0
科研費いくら出るんだろう?
71:名無しさん@十周年
10/02/17 10:06:08 GnYC1unwP
パチンコは、洗脳
72:名無しさん@十周年
10/02/17 10:06:59 RHSnU+h/0
ゲームとギャンブルを一緒にするな。パチンコは月に数万円使うが、
ゲームは依存してもせいぜい5千円ぐらいしか使わない
スト2全盛期はやばかったが、もうそんな時代は来ないだろうし
73:名無しさん@十周年
10/02/17 10:07:09 /ntoc8CQ0
トラウマの反作用だろ
74:名無しさん@十周年
10/02/17 10:13:50 mfmBIySHP
URLリンク(umaroda.jpn.org)
75:名無しさん@十周年
10/02/17 10:15:17 HjwzHXiI0
馬鹿に金を持たせるからだよ。
76:名無しさん@十周年
10/02/17 10:17:34 DOeMuE+80
ゲームとかギャンブルとかって勉強と変わらない知的な遊びだよね。
ギャンブルだって中世には確率論を作る元となってたりしてるし、
ゲームだってアイテムの効果やダメージ率しらないといけなかったりするし。
英語の知識もないとMMOとかできないよね。
でも何故、同じ知的なことなのに勉強は苦痛で、ゲームやギャンブルは苦痛でないの?
(といいつつ最近ゲームやるの苦痛だったりするけど)
77:名無しさん@十周年
10/02/17 10:19:50 QpjZKyCg0
その道一筋っていうのも一種の依存症なん?
のれんを守ってるやつってのはジャンキーなのかw
78:名無しさん@十周年
10/02/17 10:21:28 y3aFNswZ0
漏れはFXになんてハマってないぞ。
全財産失ったらちゃんとやめれたぞ。
79:名無しさん@十周年
10/02/17 10:22:04 g81iuzXE0
単純にうれしいたのしいと思う報償系への作用が、
うまく考え方とマッチしていると依存へ走る。
>>76
勉強が苦痛?楽しくない思ってるからそう思うんだよ。
優等生は勉強を楽しいゲーム感覚でこなしている人が多い気がする。
言い方を変えれば、勉強依存症。
でも、勉強は悪い事じゃないとされるから悪い言い方をされないだけで。
問題が解けてうれしい
↓
自信がつく
↓
さらに勉強しようという意欲がでる
↓
頭が良くなる
↓
始めに戻る
80:名無しさん@十周年
10/02/17 10:23:47 6vPlT4ZvP
>>72
アーケードのカードゲームやったら数万軽く飛ぶぞ
>>76
人間は脳によってストレスを感じる部分と感じない部分が違い出るホルモンに差がある。
筋トレを10時間できる奴や勉強を10時間出来る奴、読書を10時間出来る奴、運転を10時間出来る奴
そしてゲームを10時間出来る奴が居るだけ。
81:名無しさん@十周年
10/02/17 10:24:04 C/EA5Jxk0
パチンコ依存って公務員が多いんだぜ
金と時間があるから
82:名無しさん@十周年
10/02/17 10:25:01 H66vXr+S0
ダメなものは禁止にすれば解決するレベルの話
皆が知ってる当たり前の話が学問になっちゃうw
83:名無しさん@十周年
10/02/17 10:26:04 xblIrS4SP
全能感と脳内物質で答えは出てる。
84:名無しさん@十周年
10/02/17 10:26:28 WKrcqRg50
>>82
なぜに公営ギャンブルが存在しとるか知ってる?
85:名無しさん@十周年
10/02/17 10:27:24 g81iuzXE0
脳内革命という本が昔流行ったけど、
捉え方をうまく操れば簡単に脳内麻薬ガンギマリのジャンキーになり、
仕事のできる人や最前線で活躍できる人材に変容可能。
ただその捉え方ってのは第一印象が大きいと思う。
初動の受け取り方次第でマイナスプラスにも作用されるもんな。
なんか最近宣伝されてる行動認知療法もその一種ではないかと思うが。
オタクマニア専門家の類いは一種の知識への依存だろう?
アスペルガーのような自閉症スペクトラムとの関連も興味深い。
86:名無しさん@十周年
10/02/17 10:27:35 peRGb7CV0
この言葉ってオタク的要素のある職人とか学者肌の人を否定するような意味合いがあるんだよね
仕事、遊び、趣味、家事をバランスよくこなし、的な要素が強い
物事にはまる時期が合ってもいいと思うし、そういう天才肌がいてもいいと思う
仕事だってギャンブルだってはまって成功できるのなんか一握りだし
ほとんどは途中で落ちていくわけだ
87:名無しさん@十周年
10/02/17 10:29:53 8AC+omRt0
ゴールデンボーイを思い出した
東京大学物語よりおもしろかった
88:名無しさん@十周年
10/02/17 10:37:14 12M/SBegP
>>7
サルに毎回エサが出るボタンと10回に一回しか出ないボタンを与えてそれぞれ
実験した場合は、10回に一回しか出ないボタンの方が遥かに執着したそうだな。
89:名無しさん@十周年
10/02/17 10:48:25 OHSzx7sc0
ニート時代は毎日ゲームばっかやってたけど
職に就いて仕事が忙しくなったらやらなくなったな
もちろんゲームにはまだ興味があるんだがあまりやりたくなくなった
90:名無しさん@十周年
10/02/17 10:48:41 Ae0cP3tG0
脳内麻薬の影響に決まってるだろ
アホか
91:名無しさん@十周年
10/02/17 10:55:02 USN7t93s0
>>81
よく存じております。
92:名無しさん@十周年
10/02/17 10:56:17 FV6E7Si00
>>85
おまえな
あんなトンデモ本を真に受けていいのは高校生までだぞマジレスで
脳科学ってのは人体の中でほとんど唯一残されてる未知の領域だから
トンデモさんが跋扈できるわけ
あの本の要旨はこうなる
「ポジティブに!脳!ポジティブに!脳!ポジティブに!脳!」
キチガイ沙汰だ
93:名無しさん@十周年
10/02/17 10:57:48 qJKlT77+0
【科学】カーリングのブラシは逆効果?米国スポーツ科学研究者が発表→五輪大混乱
スレリンク(zoid板)
94:名無しさん@十周年
10/02/17 10:58:45 n2RyS8Kq0
>>89
めんどくさいんだよな。
RPGとかクリアまでに数十時間かかるからやる気を振り絞るのが難しい。
まぁ、一度やり出すと結構やっちゃうんだが手をつけるまでがハンパなく億劫に感じるw
95:名無しさん@十周年
10/02/17 10:59:33 8Rcq5JvR0
何にもハマらない人生ってどーなの?
96:名無しさん@十周年
10/02/17 11:00:07 voXdiMrO0
結果が出るまでドキドキ待っている間に、脳内麻薬が出るんじゃなかったっけ?
97:名無しさん@十周年
10/02/17 11:03:21 +zGSyic90
家にいて暇だとだらだら2chしてしまう。
布団の中でもケイタイ厨。
外だと、携帯やネカフェで見ても
それほど面白いと思わないんだけど。
刺激がない状態だと、ランダムにくる刺激に
はまってしまうんだろうなー。
外にいると視覚的に何かしら刺激があるから?
98:名無しさん@十周年
10/02/17 11:06:18 xblIrS4SP
成功体験なんだろうな。
適度に失敗する難しさだけど、何回かに一回は成功する。
そのときに脳内物質が出て、全能感を覚える。
ドラクエなんかもそういう仕組みで作られてる。
99:名無しさん@十周年
10/02/17 11:09:05 S6NP8W3x0
まず、なんでこんなくだらない研究にはまるのかを研究したほうがw
100:名無しさん@十周年
10/02/17 11:11:07 HCkRmDCo0
一時期、スロットにハマッたけど、あっさり止めれたけどなぁ・・・。
まあ、スロットの方が規制が強くなって、面白くなくなったのもあるけどw
101:名無しさん@十周年
10/02/17 11:11:39 QCIXwXxZ0
いわゆる 脳内麻薬(エンケファリンやβ-エンドルフィン)の影響です。
運動した後とかの達成感が同じで勝った場合に達成感があります。
負けたときとの格差によって依存が生じるわけです。
タバコに似てますね~。
102:名無しさん@十周年
10/02/17 11:15:35 YlDhT8FxO
カイジ君は、もうそのことを知っておろう。
橋で生き残り、Eカードでの勝利。
その瞬間の歓喜。安堵。快感は強烈だったはず。
死の際の生は、苦しくとも充実し、またそこからの生還は、この世のものとは思えぬほど甘美。。
圧倒的至福。その快感にもうカイジ君の脳は、焼かれた。
おそらくカイジ君のこれからの人生は、その快感を追い続ける人生になる
103:名無しさん@十周年
10/02/17 11:17:27 R4mjZe9p0
× なぜ人は、ギャンブルやゲームにハマるのか!?
○ なぜギャンブルやゲームにハマる人がいるのか!?
私はどちらにも全く興味がない。
104:名無しさん@十周年
10/02/17 11:18:48 pSWrwINb0
普通の人は、競馬場やパチンコ屋は「金が減るところ」と考えています。
はまってる人は、「金が増えるところ」と考えています。
普通の人は、「仕組みを考えれば結局トータルで負けるに決まってる」と、やる前から判断できています。
はまってる人は、「でもオレだけは上手いからトータルで勝ってる」と言い張ります。
105:名無しさん@十周年
10/02/17 11:19:49 K6YGYJLu0
ギャンブルやゲームなんぞより小池栄子さんの番組見てるほうが何倍も楽しいし
充実感も在る
それをしれば依存から抜けれる人もいるだろう
106:名無しさん@十周年
10/02/17 11:19:57 0IfN0VDR0
快感の記憶
107:名無しさん@十周年
10/02/17 11:20:14 aRlmbkA00
銭ゲバに利用されるか糞規制の印籠になるかせめぎあいだろう
108:名無しさん@十周年
10/02/17 11:22:02 o4wX3eb70
>>104
実際、仕組みを考えなくても、でかいホールや駐車場などの「結果」をみれば、
圧倒的に損をする確立が高いと分かるだろうに。
生活保護の連中は、空から金が降ってくるんだから損得関係ないだろうけど。
109:名無しさん@十周年
10/02/17 11:23:12 +6y/NZbp0
マジレスすると食い物も関係あるだろうね
パチンコも競艇も勝負に出てるようで実は完全な受動脳なんだよ
養殖の肉魚や遺伝子組み換えの野菜ばかり食べてるからこうなる
天然の肉魚を喰い自生してる野菜を食べれば自然に能動的な脳になる
本気の勝負にしか出れなくなるよ
110:名無しさん@十周年
10/02/17 11:24:13 1kUf3znD0
>>42
そうかもしれん
ネトゲにハマってるときは確かに欝気味だった
111:名無しさん@十周年
10/02/17 11:25:11 wjX7OBFB0
女性のオーガズムはなんのため?
URLリンク(dryorgasm.jp)
得られたり得られなかったりすることでギャンブル的な動機付けとなって
生殖行動に向かわせるのだという説
「常にご褒美」より「たまにご褒美」のほうが行動の
学習効果が高いことが動物実験でも実証されているんだそうだ
112:名無しさん@十周年
10/02/17 11:25:53 tKXf2lm+P
俺最近朝飯依存症かもしんない……
朝起きると腹減ってしょうがないんだよ……
113:名無しさん@十周年
10/02/17 11:27:30 flhPP1IZ0
リアル彼女
URLリンク(uppervolta.sakura.ne.jp)
ILLUSION(イリュージョン)より発売予定の「リアル彼女」
2010年 2月19日(金) 発売予定 価格9,660円 (本体価格 9,200円)
こんなん出たらハメる、いや、ハマるのは当然だろ!!
114:名無しさん@十周年
10/02/17 11:33:08 Ls/lLEs70
>>113
これってAVと同じジャン
AVのほうが単価安いからお得だと思うが・・
115:名無しさん@十周年
10/02/17 11:33:21 sE4SGv6f0
ギャンブル依存の人は負けたときに感じる苦痛の絶対値が小さくて
勝ったときに感じる快感の絶対値が大きいからトータルで負けてても
懲りないらしいよ。
116:名無しさん@十周年
10/02/17 11:35:13 pSWrwINb0
>>113
普通、彼女を縛って泣かせたりしないよwww
117:名無しさん@十周年
10/02/17 11:41:43 yBDMLojAO
なぜ2ちゃんは依存性があるのか
118:名無しさん@十周年
10/02/17 11:44:38 YmxU2TUt0
やるなやるなって言うほど人はやりたくなるもんなんだろう
やれやれと口やかましく言えばやらなくなる
119:名無しさん@十周年
10/02/17 11:45:49 /JthD9cT0
学までいくかな
論止まりな感じしね?
120:名無しさん@十周年
10/02/17 11:48:31 HrLbajQf0
パチンコでリーチアクションでこれは激熱とか盛り上がっているのが分からない
もう既に内部では当たりか外れの抽選結果はでているのだろ?
121:名無しさん@十周年
10/02/17 11:49:00 gEc75KG10
それとは別に、熱しづらく冷めやすい的な「趣味がない人」ってのも存在するけど
そういう人と依存性が強い人っていうのは何が違うんだろう。
122:名無しさん@十周年
10/02/17 11:57:12 9Ie+pu3K0
>>121
どちらかというと前者という自覚があるものだけど
語弊を恐れずに言うならば単に知能だと思うよ。
123:名無しさん@十周年
10/02/17 11:57:18 OgGf1Mmw0
ギャンブルは負けたら痛い目見るから面白いって氷炎魔団長も言ってた
124:名無しさん@十周年
10/02/17 12:17:25 NsoB+nu60
>>123
熱くなり、冷静にもなり、真の男女平等者で、勝負一番ではギャンブルに命をかける漢の中の漢ですね
125:名無しさん@十周年
10/02/17 12:29:01 aAyJ20oB0
>>1
126:名無しさん@十周年
10/02/17 12:31:02 wfWsuHRB0
>>121
継続してるか・否か なんじゃね?
で、その継続するか・否かの判断を下す材料がそれによって
自らが得た経験で「これをしている時にいい気分になれた」と
か「これをしていたら悪い気分になることに遭った」とかで
そういった心理を逆手にとったのが「その商品を使用している
人が幸せな表情を浮かべているCM」だったりしたりして
127:名無しさん@十周年
10/02/17 12:34:36 juMHIV5F0
この研究なんの役に立つんだ
仕事にハマるように仕向けるのか
128:名無しさん@十周年
10/02/17 12:38:37 OgGf1Mmw0
>>122
俺は後者だけどなんか分かる気がするよ。
頭がいいやつって自分で目標設定出来るし
それが実現可能かどうかもやる前から大体判断出来る。
自分に出来そうな目標は集中してさっさと達成しちゃうから
一つのことに捉われる時間がすごく短い。
逆に頭悪いやつって自分で目標を設定できないから
何も達成も出来ずにいつまでもその場でダラダラしてて
たまに目標立ててみても実現性の低いものか、受動的な目標だったりする。
129:名無しさん@十周年
10/02/17 12:49:05 /JthD9cT0
頭よくても多趣味って奴いるんじゃないか
ギャンブルだけどさ、珍しい生き物探しとかも面白いよ
130:名無しさん@十周年
10/02/17 13:05:56 rB77UEEB0
ハマる物があったほうがいいだろ。
退屈は耐えられない。
131:名無しさん@十周年
10/02/17 13:14:33 f08EGvGD0
脳というのは、一度快楽とか興奮とか、気持ちよさとかを経験してしまうと、
その心地よかった事は、いつまでも記憶するんだよね。。
生物にとって、良いことは生きていくうえで、欠かせないものだから。
嫌な事は忘れようとする働きがあるが、逆に鬱病や精神病など、ある一定段階を超えた嫌な事も、
脳は強く記憶して精神に異常をきたす。
これは、本能の一つであり、どうしようもないという事だ。
これが、ギャンブルやゲームなど、嵌ると大きく人生にマイナスになるから、問題になってしまうが、
脳はそういう差別まで出来ないからな。単純に心地よいと思ったことに対して、
生命を維持する為にいつまでも心の残ってしまう。
同じ嵌るにしても人生によって確実にプラスになることに対して、中毒になるのは、
物凄く良いこと。そのプラスになる事に嵌った人間が、社会的に成功を収めている。
132:名無しさん@十周年
10/02/17 13:14:56 29K0F9X7O
>>130
ハマる物は有っても、ハマり過ぎは良い事ではない。
人間としてのバランスを失う可能性が高い。
133:名無しさん@十周年
10/02/17 13:17:51 7YX+X6PF0
>>1
>本質をとらえ、マイナス面だけでなくプラスに生かす
ラブ、とかね
134:名無しさん@十周年
10/02/17 13:18:06 28aglKAd0
夢中になることはいいことだと思うけどねー。
研究開発や読書など。
金がからむといかんがね。
依存と夢中は、どう違うんだろうなー。
何に対しても本気になれない人はどうなるのか・・・。
135:名無しさん@十周年
10/02/17 13:22:51 ErZqOmiq0
なぜ人は学問にはまるのか
136:名無しさん@十周年
10/02/17 13:45:23 wfWsuHRB0
>>134
夢中は「非常に興味をそそられ、やっていたい状態」
依存は「既に興味の有無は関係なく、やめられない状態」
例えば小腹が空いた時に河童海老煎に手をつけその独特の風味と味わいに
酔いしれひたすらに食する内に空腹感が満たされたとする。しかし、空腹
感が満たされたので食するのやめてもいいはずなのに、手は一向に止まら
ない、みたいなシチュエーションを考えてみるとわかりやすい、みたいな
「過ぎたるは及ばざるが如し」とは昔からの経験談なんだろうね
137:名無しさん@十周年
10/02/17 13:54:24 g81iuzXE0
>>136
>依存は「既に興味の有無は関係なく、やめられない状態」
興味がなかったらやらないと思うんだけど。
ゲームにしろパチンコにしろ。
何事も興味があるから手を出すよね?
それって多分、身体的依存と精神的依存の違い?
依存の分類もいろいろありそうだ。
138:名無しさん@十周年
10/02/17 13:57:16 ZhltDmWr0
>>137
興味とはまた違うね。
続けたいと言う欲求を、理性で制御できないのが依存。
139:名無しさん@十周年
10/02/17 13:58:47 1XFUT4Pt0
アメリカ行って学んできたらそれで終了なんでは
140:名無しさん@十周年
10/02/17 14:00:43 BzHa25QS0
当たると神に選ばれた気分になるんだってさ
それまでスった分が大きければ大きいほど当たった時すごいそうな
141:名無しさん@十周年
10/02/17 14:06:01 8+LV60CE0
ギャンブル板とか宝くじ板とかをしばらく見ていて思ったのだが、
大量に買い増ししたり当たり方を熱心に研究したり、なんというか
当たるための努力・まじめさが物凄いんだよな。
そもそもそう簡単には当たるものでもないわけだろうから、努力の
方向性が間違っているかもしれないけど。
実は非常にまじめで努力家な人間のほうが、ギャンブルに嵌りやすいような
気がしたわ。
142:名無しさん@十周年
10/02/17 14:08:05 IoOannQL0
簡単な承認欲求が満たされるからだろう。
普通仕事やら、プライベートでちょっとやそっとの努力でそう簡単に認めてもらえないからな。
ところがギャンブルは対した努力もせずに勝つ事もある。
143:名無しさん@十周年
10/02/17 14:12:57 g81iuzXE0
紅茶チェーンが見当たらないワケ
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
> 1つには「中毒性」や「習慣性」が挙げられるように思われます。
ちょうどなんか依存チックなネタが。1ページしか読んでないけど。
依存は中毒や熱中というものと根本的には違うのか、
単にレベルがあがってそれ以外のものにとらわれなくなってしまう状態?
ここはインターネット依存症の自信あるわ、って人多いでしょ。
それが引き蘢りなど社会的に支障を来すレベルにあれば依存なのか、
問題行為であると分かっていても欲望の方が優先されているだけなのか、
それとも問題行為(とされるもの)に対する認識
(ギャンブルの場合借金に対する認識)が甘いだけなのか。
144:名無しさん@十周年
10/02/17 14:15:49 IoOannQL0
これなんで、引きこもりや無職が増えてるのかって事にも繋がる研究だね。
ギャンブルのような欲求を満たせる仕事って今あんまりないからな。
仕事はギャンブルじゃないよ、でもギャンブルで満たされるような快感を得られる仕事もある。
145:名無しさん@十周年
10/02/17 14:19:56 iak6SNFpO
タバコやパチ依存者の八割が、やめたい・もしくはやめたいと思った事がある。
146:名無しさん@十周年
10/02/17 14:21:00 oBVuduvaP
31 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2010/02/16(火) 23:52:37 ID:Ssb6YmdF
チャートを一日睨めっこしてるのって、ただのギャンブル中毒じゃん。
パチに張り付いてるのと、本質的には全く同じ。
本職のトレーダーにそれ言うと、苦笑いするか睨むか、どっちかの反応が帰ってくる。
やってみw
147:名無しさん@十周年
10/02/17 14:22:45 2JqxkIxyO
依存論くらいの呼称にして欲しいけど
面白そうな研究だな
148:名無しさん@十周年
10/02/17 14:23:14 mKyzVhKR0
1日3~4回抜いてたが今日でオナ禁4週目突入~、睾丸がパンパンでふ。
149:名無しさん@十周年
10/02/17 14:23:16 nRpjmf+t0
茂木センセイお得意のドーパミンだっけ? が出てるから?
150:名無しさん@十周年
10/02/17 14:29:18 bsWzB8gu0
>>148
我慢は逆によくない
151:名無しさん@十周年
10/02/17 14:30:33 0w7OIbeE0
>>76
学校で興味の無い人間と顔合わせて、つきあわなきゃいけないから
152:名無しさん@十周年
10/02/17 14:32:37 8+LV60CE0
>>144
後は、高度経済成長期のように、努力すれば報われる社会ではなくなってきているから、
というのもあると思うな。
努力しても、時代遅れになってしまった、時代にそぐわない仕事の場合には、努力の対価である
報酬が少なすぎることが多いからな。
努力に対する報酬が等価、あるいはそれ以上の場合、よりゲーム性が高まってその仕事に
熱中するし、そういう仕事は人気が高いような気がする。
この場合の報酬というのは、単に金銭に限らず社会的評価なども含まれる。
153:名無しさん@十周年
10/02/17 14:39:29 xBNhXZy+0
「なぜ人は、ギャルゲにハマるのか!?…」と読んじまった
154:名無しさん@十周年
10/02/17 15:02:27 gP4u5bSb0
>>1
この問題提起、研究がそもそも依存症である
155:名無しさん@十周年
10/02/17 15:20:56 wfWsuHRB0
>>137
依存状態になると興味の有無という「導入の部分(本来の目的意識)」が大した意味
を持たなくなる、みたいな意味に受け取っておいてちょ
興味を失っていることなのになんとなく手を出してしまう惰性という状態もあるから
一概に「続けている=興味が持続している状態」とは言い切れないと思うわけで
一連の行動を振り返った時に本来ならば動かさない優先順位を動かしてしまっていた
なんて時に初めて「依存している」ことが自覚でき、人によってそれが人間関係だっ
たり、金銭の使い方だったり、身体的なものだったりするんじゃないかな、と
例えば、尊敬している人物がいて本来は自分で考えて行動するところをその判断をその
人物にまるっと委ねてしまうとか、別のことに使うからとっておかなくてはならないお
金をあれこれ言い訳を作って使ってしまうとか、体力的に持たないからキープするべき
一線を越えて危険な領域まで消耗してしまうとかいった感じ
156:名無しさん@十周年
10/02/17 15:42:29 QIJt9a4J0
一時期、依存症のようにはまったときは
仕事中からその画面と音が頭に渦巻くようなかんじだった。
・・・まあ、家に直接帰りたくないような時期だったわ。
157:名無しさん@十周年
10/02/17 15:47:11 BBiPx/Rt0
行動経済学のパイオニアだからこういう発想がでてきたんだろうね
158:名無しさん@十周年
10/02/17 15:48:53 yUQpPySR0
研究と称するつまらない金儲け
159:名無しさん@十周年
10/02/17 15:49:46 YuvKfCzn0
>>158
そして就職出来ない大学院生を量産と
160:名無しさん@十周年
10/02/17 15:53:00 SlpC+MWz0
食い物にされて生きるため
161:名無しさん@十周年
10/02/17 15:55:34 yiE9qA3t0
酒とパチンコを規制しろ
162:名無しさん@十周年
10/02/17 15:55:59 g81iuzXE0
>>155
そうだねぇ。惰性ということも忘れていたわ。
○○依存、○○中毒以外でも○○シンドローム、○○症のようなのも
ある程度は誰でも持ってるってのとかあるし。
まぁ何事も「程度」が重要になってくるんだろうね。
それがひどくなると病気と認定されるんだと思ってる。
163:名無しさん@十周年
10/02/17 16:01:48 ViCs7kzs0
DQNって人間なの?
164:名無しさん@十周年
10/02/17 16:03:01 h2VHxL5y0
軽度な脳内麻薬中毒だから
何もしないより、軽度な事をしている方がストレスがたまらないから
現実が恐いから
165:名無しさん@十周年
10/02/17 16:09:30 XJSSQKmk0
ネトゲ依存症
ぼすけて
166:名無しさん@十周年
10/02/17 16:14:11 zxlYfCdE0
でも、人生自体がゲームでありギャンブルなんだけどな。
167:名無しさん@十周年
10/02/17 16:16:57 ErZqOmiq0
>>166
なにこの中2病
168:名無しさん@十周年
10/02/17 16:18:15 pReezz9q0
おれの人生クソゲー
169:名無しさん@十周年
10/02/17 16:21:05 USdv6zrb0
なぜおまいらは2ちゃんねるにハマるのか?
170:名無しさん@十周年
10/02/17 16:23:34 g2m57BDy0
>>1
面白そうだのう
依存の対象を恣意的に制御できたら、人類の進化の大きな一歩になるな
171:名無しさん@十周年
10/02/17 16:25:34 HDj2O+Me0
>1
安易に依存症とか認定するな。
単純に視野が狭く頭使わないバカで意志が弱いだけだろ。
レッテル貼るためなら別に良いが病気扱いなんて
ふざけるのもいい加減にしろ。
172:名無しさん@十周年
10/02/17 16:27:08 0wJgTCEm0
この世でサイコロ賭博を始めたのは、実はお釈迦様である
人を集める為にバクチを始め、そこで説法を聞かせたのが最初である
バクチで動く金は寺銭と呼ばれていた
清濁併せ呑むのが仏流であると言われる所以である
然るに仏教を都合の言い様に解釈する、紛い物のインチキ宗教が多いのも事実である
173:名無しさん@十周年
10/02/17 16:36:43 +Blzr+2TO
>>516
友人はパソコンを投げて壊したと言ってたな
174:名無しさん@十周年
10/02/17 16:42:51 GAA09b9g0
「教授、依存症の研究がやめられません。
食事をしていても、風呂に入っていても依存症のことが頭を離れません。
依存症研究で頭がいっぱいで夜も眠れません。
今朝も、依存症研究がしたくて2時間も早く研究所に来てしまいました。」
175:名無しさん@十周年
10/02/17 16:42:54 zxlYfCdE0
>>167
だが、基本、自分のリアル人生を楽しめてない奴らがゲーマーとかパチンカスになってるだろ。
自分にハマれね~奴らが手軽なちょっとした快楽に逃げてるだけさ。
176:名無しさん@十周年
10/02/17 16:42:57 ZH2Yg+4iO
俺の場合ギャンブルは純粋に勝てるからなんだけど
熱くなって負けてくれる人が居ないと成り立たないしな。
177:名無しさん@十周年
10/02/17 16:45:04 607k7ITv0
ギャンブル好きのやつはいいやつが多い気がする。ストレスが昇華されてるからだろうか。
まあ内心抑制の効かない馬鹿とは思っているが
178:名無しさん@十周年
10/02/17 16:47:23 l0yPG6zc0
手淫だけは止められない
179:名無しさん@十周年
10/02/17 16:52:21 rfh2VoFU0
快感だから
ほかになんか理由あるの?
180:名無しさん@十周年
10/02/17 16:53:12 9SWtx+do0
すっごく面白いRPGとか、時間を忘れてクリアすることだけに没頭してしまうな。歴史SLGなんかはもっとヤバイ
面白いからもっともっと体験したい→ハマるわけだが、そもそも面白いとは何なのかという・・・
脳内麻薬とはちょっと違う気がするしなぁ
181:名無しさん@十周年
10/02/17 16:55:27 +Blzr+2TO
ここ最近食べるのがやめられない
182:名無しさん@十周年
10/02/17 17:06:40 MC8l4taQ0
■李大統領が小沢代表と会談、パチンコ産業保護と参政権付与など要請
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
>李明博大統領が21日、訪韓中の日本・民主党の小沢一郎代表ら一行と会談した。
李大統領は、在日本大韓民国民団の代表らが大統領当選を祝うために韓国を訪問した際、
>「小沢代表に、地方参政権を韓国人にも付与するようお願いしてほしい」と頼まれたと紹介した。
>また、パチンコ産業の規制が変わり、在日同胞らが苦境にあると聞いたこと言及し、関心を持ってほしいと申し入れた。
.小沢代表は、地方参政権問題が、いまだ先送りになっていることを遺憾に思っていると述べ、
以前から日本がまず認めるべきだと、積極的な姿を見せた。
>パチンコ産業については、帰国次第、民団側の話を聞いてみたいとした。
■パチ屋の団体のレジャー産業健全化推進協会の代表は、朝鮮人↓
崔鐘太会長ら協会幹部は4月9日、国会内の民主党役員室を訪ね、同党の小沢一郎代表に対して「遊技業業界の規制緩和を訴える陳情書」を手渡した。
URLリンク(www.lfpa.jp)
183:名無しさん@十周年
10/02/17 17:07:57 hRU7dCi50
>>1
なぜ学問にハマるのか、もやってくれ。
特に(理工系ではなく)人文系についてな。
184:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
10/02/17 17:10:05 7eTa1n+t0
>>23
西村先生は医療経済学の大物だぞ
185:名無しさん@十周年
10/02/17 17:11:54 wNC8O6XO0
こんなんで将来喰ってけるのか?
エセカウンセラーになるくらいしかないだろう。
186:名無しさん@十周年
10/02/17 17:12:48 KH7b8Red0
何でもかんでも~学とか~症とかにしたがるのも、ある意味依存だな
187:名無しさん@十周年
10/02/17 17:15:37 g2m57BDy0
>>185
商品開発、市場調査とか、需要はありそうだが
188:名無しさん@十周年
10/02/17 17:25:46 qn9jf8LB0
資格試験に合格したいから勉強依存症になりたい
189:名無しさん@十周年
10/02/17 17:34:50 DoqjDHVX0
ギャルゲーに見えた。
190:名無しさん@十周年
10/02/17 17:40:51 bYZ/PM8C0
>>113
なんで目から精子でてんの?
191:名無しさん@十周年
10/02/17 18:28:43 6qzSjCP30
>>51
チンコ
192:名無しさん@十周年
10/02/17 18:29:10 1ZpfEJyh0
パチンカスはチョンの家畜。
193:名無しさん@十周年
10/02/17 18:42:35 bZjbBm3k0
ただしパチンコはプラスに働くとか言い出すんだろどうせ
194:名無しさん@十周年
10/02/17 18:47:34 h2R4JFn+0
>>190
牛乳を飲んで目から出す芸を強要されるプレイ
195:名無しさん@十周年
10/02/17 19:00:08 j+KDZIXf0
頭の弱い馬鹿ほど何かに依存するよねー
と自覚の無い2ちゃんねる依存の人が書き込んでるスレ?
196:名無しさん@十周年
10/02/17 21:13:36 Q1nAVkpL0
俺も昔はゲーム中毒だったが、アイマスをプレイしたら解消できたぜ。
197:名無しさん@十周年
10/02/17 21:29:31 jgj76ipx0
>>196
じゃあ次はラブプラスで
198:名無しさん@十周年
10/02/18 13:03:15 hCCC1Ug00
セックス依存症になるくらいエッチしてみたい、
童貞だけど。
199:名無しさん@十周年
10/02/18 14:55:25 9PFFGoeSP
>>153 >>189
ミンナヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノナカーマ
200:名無しさん@十周年
10/02/18 16:02:20 414yWxYpP
ああ、おれだな。博打、ゲーム、何でもそうだがハマりだすととまらない。
猿属性全開なんだわ。
201:名無しさん@十周年
10/02/18 16:12:33 qYvNXysF0
うつのような状況と 関連があると思う。
202:名無しさん@十周年
10/02/18 16:19:23 dNe9nYpT0
これがなけりゃものごと進歩しないじゃん。
203:名無しさん@十周年
10/02/18 16:32:43 cEDr5qQ/0
俺毎日のようにめし食うし毎日何時間も寝てるな
かなりの依存症だわ
204:名無しさん@十周年
10/02/18 18:49:26 bTMHGQzp0
理想
90.40Sですがなにか?
≦ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
≦ ノ _ノ \ + + +
≦ ィ赱、 i r赱ミ
. | (__人__) + ____ 儲かりすぎて節税しないと。
| ` ⌒´ノ /;=ェ;、 .,_\ +
. + | } /-:ェェヮ _-ェェ-.\
. ヽ } / .::;,(__人__)`'' \ +
ヽ ノ | ' '=‐-‐´' ..|
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 \ _,,/.
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ `::==::"/ /:\
\________________________________________/
○
o
現実 90.40Lだ 。
/ ̄ ̄\
/ ノ \\ ____ やべえLCされまくりでむじんくんからかりねえと
| /゚ヽ/゚ヽ |. / \
. | (__人__) | / ノ \ \
| |'|`⌒´ノ | / /゚\ /゚\ \
. |. U } | (__人__) |
. ヽ } \ .` ⌒´|'| /
ヽ ノ | U \
/ヽ三\´ | | | |
205:名無しさん@十周年
10/02/18 18:52:40 lz/psoNS0
> 依存学
うわ、くだらね
脳生理学からはA10回路
認知心理学からはリスク認知の偏向で
もうおおかた解明されてるだろ馬鹿
206:名無しさん@十周年
10/02/18 18:53:03 hsJHUDMGO
簡単に言えば
ハズレの中に潜む当たりの確率が絶妙だからだろう
207:名無しさん@十周年
10/02/18 20:37:44 414yWxYpP
依存症になるのは生まれつき「走れない駄馬」だからだと思うよ。
依存する物を借りる事で アドレナリンが出て高回転で動ける、
だから何かに依存する。
208:名無しさん@十周年
10/02/19 01:28:28 uNmMyWsy0
仏教でいう六道こそ絶妙
魂はみんな輪廻依存症なのさ
209:名無しさん@十周年
10/02/19 10:53:50 s9Yk8tY/0
楽で楽しいからついやってしまう。
以上。
210:名無しさん@十周年
10/02/19 21:45:09 HwEpAPOJO
これからの社会に必要な学問かもな
疑似科学になんなきゃいいけどな
211:名無しさん@十周年
10/02/20 08:18:07 iVpp3Jov0
「はまり」の害悪をプラスに変える手段の開発して、ブータン
のような高い国民幸福度を備えた、近代国家になればよいね
このNPO法人がパチンコ禁止法案など提案していくことを期待する
212:名無しさん@十周年
10/02/20 19:41:41 povRrQRl0
共同研究者の本が出ますのでよろしく
■中公新書(25日)
行動経済学 感情に揺れる経済心理 依田高典
213:名無しさん@十周年
10/02/21 10:06:47 uayJ+xpN0
>>98
↑
悪いなコイツ病気なんだわ
オレ、minataku(`ェ´)ピャー
214:名無しさん@十周年
10/02/21 18:02:15 8HqqKFbz0
資金はこれで貯めましょう^^v
作業自体はとても簡単で、難しい事はなく、
■■誰にでも毎日6500円の現金を何度でも稼ぐ事ができます!
URLリンク(myshop888.net)