【社会】 「中国が7万9082人で全体の59.58%、次いで韓国が1万9605人で14.77%」 ~海外留学生過去最高 受け入れトップ早稲田大学at NEWSPLUS
【社会】 「中国が7万9082人で全体の59.58%、次いで韓国が1万9605人で14.77%」 ~海外留学生過去最高 受け入れトップ早稲田大学 - 暇つぶし2ch642:名無しさん@十周年
10/02/17 15:35:18 txyKoqPO0
比率でいえば東大、京大での留学生比率が高い。
外国人に閉鎖的なのは慶応、一橋、上智・・・

643:名無しさん@十周年
10/02/17 15:43:21 ZA6oJPni0
上智は西洋系が多いんだよ。アジア系が少ないから
外国人に閉鎖的なように見えるが。

644:名無しさん@十周年
10/02/17 15:53:37 PyUQsXdc0
早稲田はゲイも三千人いますがなにか?

645:名無しさん@十周年
10/02/17 16:00:40 AWVN9eBrO
なんでもイケメンでも無い人が特アの女子留学生に逆ナンされたりするらしいな。w 高学歴だからその辺は冷静だろうが、特アの彼女など連れて歩きたくないのは本音だな。やっぱり白人女性だろうー。

646:名無しさん@十周年
10/02/17 16:27:49 hEcTVjME0
実際に早稲田にきたことないネトウヨ引きこもりが
いくら妄想で叩いても世間の評価は変わらないよw

時代の変化に対応しようとネットワークを広げる大学と
旧態依然としたままの大学では先は見えてる

647:名無しさん@十周年
10/02/17 16:29:21 tae7S9790
糞自民留学生20万バラマキ政策の成果。次は民主党の無尽蔵外人子供手当てが出ます

648:名無しさん@十周年
10/02/17 16:33:07 BlEnc8jy0
桜井よしこが言ってた
税金で留学生に補助して他国の頭脳を育ててる
一方日本人は授業料払えなく高校中退者も増加中

649:名無しさん@十周年
10/02/17 16:33:35 O4pxqkOl0
早稲田もうだめだな
知り合いの中国人に一番簡単な大学といわれる始末
かなしいよ

650:名無しさん@十周年
10/02/17 16:33:53 maoqLQBg0
中央の法学部(笑)
早稲田蹴ってあんな山奥の拘置所みたいなところに行くとかアホすぎるwww
非リアにはいいのかもしれんがw

651:名無しさん@十周年
10/02/17 16:39:08 rwnFMGno0
どう叩いても早稲田が凋落することはないw
偏差値はどの学部も軒並み上昇してるし
マーチレベルとの差は開くばかり
慶應と早稲田が組み始めたからもうその他の私大は日大だけでいいよ


652:名無しさん@十周年
10/02/17 16:40:56 +w+67V/sO
>>642 俺は50年前に慶應義塾の法学部に在籍していたが韓国からの留学生がクラスにいたぞ。
あのミンスの汚沢の先輩だけど(恥)

653:名無しさん@十周年
10/02/17 16:46:24 gHxRJepw0
中韓大学

654:名無しさん@十周年
10/02/17 16:46:59 XjybOa250
さすがバカ田大学

バカでもチョンでも入れるんだwwwwww

655:名無しさん@十周年
10/02/17 16:49:19 BJV74/Rz0
なんで中国人留学生に年間1000億円以上税金を使う必要があるんだ。
この国は狂っている。

656:名無しさん@十周年
10/02/17 16:59:58 XfHWaMBv0
横浜市大中国人留学生 電気通信事業法違反容疑で逮捕

埼玉県警浦和東署と生活安全企画課は15日、電気通信事業法違反の疑いで、
横浜市立大学2年生で、中国籍の同市南区浦舟町の范●(●=貝2つ)容疑者(27)を逮捕した。

浦和東署の調べでは、范容疑者は平成20年10月~21年7月までの間に、
無届けで自宅にサーバー2台を設置し、運営した疑いが持たれている。

浦和東署では、范容疑者のサーバーには平成21年2~7月にかけて、主に中国から
延べ約170万件のアクセスがあったことを確認。同署では、范容疑者が無届けで
サーバー上に企業サイトのリンクを張り、企業側から約600万円の報酬を得ていたとみている。

21年1月下旬、さいたま市緑区の大学生から「オンラインゲームの仮想マネーが盗まれた」
との相談を受け、浦和東署が調べていたところ、范容疑者が無届けでサーバーを設置している
疑いが判明した。

MSN産経ニュース 2010.2.15 15:37
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

657:名無しさん@十周年
10/02/17 17:23:09 87P1086t0
最近大学のレベルが落ちてきてるのこれが原因じゃね?

658:名無しさん@十周年
10/02/17 18:37:02 44myy37M0
>>657
どこの大学?

659:名無しさん@十周年
10/02/17 19:27:19 AWVN9eBrO
>>658

たしか流通経済大学はシナ人の留学生補助金でほぼ経営してるて笑われていたな。埼玉の東京国際大学もそうらしい、

660:名無しさん@十周年
10/02/17 19:36:37 2IGoh+8m0

そもそも早稲田は学生の数自体が多いんだから。
数でトップになるのは当たり前。

割合でトップなのは他の大学では?
立命館アジア太平洋大学とか?
関西国際大学とか?
東京国際大学とか?
桜美林大学とか?



661:名無しさん@十周年
10/02/17 19:37:23 uLQjl/C00
私大はマジで不要

662:名無しさん@十周年
10/02/17 19:49:09 2etLLLxa0
>>660
早稲田は数が多いから新しい試みがやりやすい所は確かにあるよね。
早大は学部4000人、大学院4000人で留学生を受け入れ15%以上の数字を達成する準備をしているようだ。
また海外への派遣留学生も同じく8000人が目標。現在は1000人ほどが欧米を中心に世界へ散らばっている。
これだけ留学生を集めるとなると教授の割合も海外の研究者の率が増えていく。
これで研究の流動性を高めたいようだ。また日本の他の大学へ留学生や研究者を送るハブの役割も
構想に入っているようだ。早大は内外大学との提携が盛んというのはそれが理由でしょう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch