10/02/15 12:18:17 RE5fqkYN0
ださい
3:名無しさん@十周年
10/02/15 12:18:21 TPULc8MF0
小さくしてどうするよ
4:名無しさん@十周年
10/02/15 12:18:58 ik0GvBK50
使いにくそう
5:名無しさん@十周年
10/02/15 12:19:08 emrIAySr0
Qualcomm MSM7227ってあんまりしらんなぁ。
ARMじゃないのか。
6:名無しさん@十周年
10/02/15 12:19:46 Wa+JsH1e0
そういう問題じゃない
7:名無しさん@十周年
10/02/15 12:19:54 rBj23WGO0
ソニーじゃなかったから買う気になったかもしれない
8:名無しさん@十周年
10/02/15 12:19:55 GU1l6JLk0
あとはiTMSみたいなサービスを提供出来るかどうかだが・・・・。
9:名無しさん@十周年
10/02/15 12:19:59 s8DUEWLB0
方向性として小さくするは正解なのか・・?
確かに、日本企業の得意技だけれども。
10:名無しさん@十周年
10/02/15 12:21:32 AyYsTuEY0
>>1
画像まで「クレジットカードよりも小さ」くすることないのにw
11:名無しさん@十周年
10/02/15 12:21:57 o9fVl8Wt0
ちょっと期待して損した
QVGAの液晶でどうすんだよ
12:名無しさん@十周年
10/02/15 12:22:24 Sca5GfSu0
>>3
タッチパネルを片手だけで操作しようとすると正解
今のiPhoneだと大き過ぎる
13:名無しさん@十周年
10/02/15 12:22:46 ev1M/pkaP
Appleが作ったのは仕組み
それを理解できないソニー
14:名無しさん@十周年
10/02/15 12:22:56 /+1x/pN40
馬鹿じゃねえの?
老眼で見えねえよ
15:名無しさん@十周年
10/02/15 12:23:09 EOYjEfUr0
雪合戦のアプリができたのかと思った
16:名無しさん@十周年
10/02/15 12:23:26 dJk7YHdj0
あいふぉーん(笑)
17:名無しさん@十周年
10/02/15 12:24:10 k78gau8l0
>>1
>「iPhone」に雪辱戦
分って言ってるんだと思うが、舐めてるよな。
本質は小さいとかそういう部分じゃないのに。
18:名無しさん@十周年
10/02/15 12:24:14 pFkLxYNb0
ほほう。クレジットカードより小さいのか。
すぐ割れそうだし電池の容量が心配なんだけど。
19:名無しさん@十周年
10/02/15 12:24:15 F/57lvsg0
小さすぎるスマートフォンなんて使いにくいだけじゃね?
20:名無しさん@十周年
10/02/15 12:24:16 GU1l6JLk0
一応、気にはなるのでメーカーのHPを見てみた。
URLリンク(www.sonyericsson.co.jp)
小さくなってる・・・・・のか?
「High Spec」の写真を見ると、そうでもない気がする。
あと、スライド式で出てくるキーボードも「今さら感」があるね。
実際には使い勝手が良いのかも知れないけど
iPhoneが出てきた時のような目新しさは感じられない。
でも、こういう製品での「目新しさ」ってとても重要だと思う。
21:名無しさん@十周年
10/02/15 12:24:21 LktzZn2QP
あれ?
たしかちょっと前にDoCoMoで出してなかったか、手のひらにすっぽり入るサイズのケータイとか。
22:名無しさん@十周年
10/02/15 12:24:34 J8GI5nL70
画面が小さ過ぎる
23:名無しさん@十周年
10/02/15 12:24:40 mBAbLyzG0
マイロって失敗したの?
24:名無しさん@十周年
10/02/15 12:24:52 24s/q1N30
もうiPhoneに満足してるから、いまさら乗りかえる気もないです。
25:名無しさん@十周年
10/02/15 12:25:17 7LkxFLA00
アホだねー。
指の太さは変わらないというのに。
26:名無しさん@十周年
10/02/15 12:25:17 JK5zfNiUP
痛々しい
27:名無しさん@十周年
10/02/15 12:25:32 Aa3RV5KV0
ソニーってだけで受け付けられない時代なのにな
まずは保険詐欺やソニー銀行の横領、修理費無断引き落とし(窃盗)などについて
説明し、反省した態度を10年間見せるべきじゃないか
新製品出してどうこうごまかせる状態じゃない
28:名無しさん@十周年
10/02/15 12:25:37 R+LuSPWe0
あれ?この端末、iPhoneよりデカくなかった?
iPhoneでも、自分の手には余るから、HTCのAndroidにしたんだけども・・・
29:名無しさん@十周年
10/02/15 12:26:05 E8rMRvf+P
機能性能の問題じゃないってなんで解らないかなあ
30:名無しさん@十周年
10/02/15 12:26:06 E0PJZBDQ0
筐体の大きさは片手で持てる程度、幅はiphone程度がほぼ限界
画面はぎりぎり一杯まで大きくしてもう少し高解像度に
タッチスクリーンの感度は最低限iphone並でないと実用とはいえない
31:名無しさん@十周年
10/02/15 12:26:09 emrIAySr0
>>23
死ぬほど大失敗したね。
最後は2台で1台分の値段で売ってたりしてたし、
eBayで大量に新品が出てたりしてた。
32:名無しさん@十周年
10/02/15 12:26:14 Ciueb+f10
小さすぎるってのもデメリットだろw
33:名無しさん@十周年
10/02/15 12:27:02 oINwX9af0
カードより小さいって昔(20数年前ぐらい?)カード型のソーラー電卓+アドレス帳みたいなの流行ったね
物凄く使いづらかった
34:名無しさん@十周年
10/02/15 12:27:12 bOsrRJz30
>>20
今更感とかどうでもよくね?
便利ならそれでいいべ
35:名無しさん@十周年
10/02/15 12:27:17 GoDfRpuAO
スマートフォンって画面の大きさや解像度が重要なんじゃないの?
ソニーはほんと馬鹿だねえ
36:名無しさん@十周年
10/02/15 12:27:19 livMAcUn0
>>1
>解像度は240×320ピクセル
QVGAかよ。俺のwktkを返せ
37:名無しさん@十周年
10/02/15 12:27:32 MqLeZX7l0
バカすぎる
小さいスマートホーンに意味あるのか
最低3.5インチは必要だろ
38:名無しさん@十周年
10/02/15 12:27:56 /TZdI3F+0
続々とアンドロイド使った機種がでてくるな。
対してアップルは1社なんで、一機種のみ。
こりゃ勝負きまったな。
苦し紛れにジョブズが花柄のiPhone発売したりして。
39:名無しさん@十周年
10/02/15 12:27:56 j0Ko69+O0
>>9
ヨーロッパは小さいのが好まれる。
40:名無しさん@十周年
10/02/15 12:28:23 aC2x8tO10
PSPに電話付ければ良いだけなのに
41:名無しさん@十周年
10/02/15 12:28:24 +6BrkDpF0
あんまり小さいと使いにくいとかいう発送は内のか
42:名無しさん@十周年
10/02/15 12:28:49 Hys2cs+/0
小さい・・・アプリも少ない・・・
いらないです
43:名無しさん@十周年
10/02/15 12:29:28 emrIAySr0
>38
音楽プレイヤーもかつて色々なメーカーがでてたなぁ。
それでどうなった?
44:名無しさん@十周年
10/02/15 12:29:29 C3rFevsLi
SONYばかすぐるw
ちいさけりゃいいとかww
45:名無しさん@十周年
10/02/15 12:29:41 GU1l6JLk0
>>34
俺はどうでも良いけどね、確かに。
でも、売れるかどうかにはかなり関係あると思うよ。
これで俺のMacBookに繋いでモデム代わりに出来るならちょっと考えるかも。
でも相変わらずのVAIO優遇ならポイントは低い。
46:名無しさん@十周年
10/02/15 12:29:44 AtekncaD0
これか、結構いいけど、いかにも日本の端末って感じもする
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
とにかく日本の家電メーカーがんばれ超がんばれ><
47:名無しさん@十周年
10/02/15 12:29:47 0DkwSzAk0
だせえ
アメリカのローカルメーカーが作ったっぽい
48:名無しさん@十周年
10/02/15 12:29:51 n6EhXFIe0
携帯は小さければ良いって時代は終わったことにまだ気付かないのか糞ニーは・・・
49:名無しさん@十周年
10/02/15 12:29:56 emrIAySr0
まぁ、小さいっていうのもある意味メリットがあるけど、
使いやすいかどうかだよなぁ。
50:名無しさん@十周年
10/02/15 12:30:21 ckUHAust0
>>40
それは逆にでかすぎるぞw
51:名無しさん@十周年
10/02/15 12:30:39 pddJLEk90
大きい携帯希望
52:名無しさん@十周年
10/02/15 12:30:55 rBj23WGO0
>>40
それは昨年だか一昨年だかにソニエリが企画出した所
お前にはPSマークはつかわせねー 却下だ却下
とあいなりました
53:名無しさん@十周年
10/02/15 12:31:02 emrIAySr0
小さいけど、キーボードが付いてるから厚くなってるよなぁ。
小ささにこだわるなら物理キーボードも外せよとか思う。
54:名無しさん@十周年
10/02/15 12:31:18 bOsrRJz30
>>45
ぶっちゃけ、キーボードなしも
スライドキーボードも何にも目新しくないと思うじぇ
55:名無しさん@十周年
10/02/15 12:31:18 cb0zxHKE0
ソニエリのウォークマン携帯使ってる。
液晶タッチパネルの誤操作、無反応が多く、激しく使い辛い。1年頑張って使ったが、
もう限界だw
携帯は普通のでいいよ。電話と写メがあれば、それでいい。ネットはPCでやるのが快適。
56:名無しさん@十周年
10/02/15 12:31:21 /TZdI3F+0
>>43
音楽プレイヤーはiTunes持ってたアップルが勝った。
携帯はgoogleもってるアンドロイドが勝つでしょ。
57:名無しさん@十周年
10/02/15 12:31:25 C3Tyv1eQ0
軽量はいいとしても
小型化は使いにくくなるだけじゃないか?
58:名無しさん@十周年
10/02/15 12:31:29 yoTTeWH20
ほんとに糞二一はこういう小細工が好きだな。
つーか、おまえらの敗因は、ハードじゃなくて、糞ソフトと戦略だっつの。
いい加減気づけ。
59:名無しさん@十周年
10/02/15 12:31:48 lrGUqL1J0
もうだめだ。。。もう日本は駄目だ。。。
なんでソニーはこんな後追い企業に成り下がってしまったんだ。。。
それどころかますますダサくなる一方だ。。。
60:名無しさん@十周年
10/02/15 12:31:57 cw3q0BBh0
PSPGOで小さくして失敗
61:名無しさん@十周年
10/02/15 12:32:13 emrIAySr0
>>52
PSPはそれ自体で電源食うし、やるなら別電池とかにしないと果てしなく
電池が切れるでしょ。
62:名無しさん@十周年
10/02/15 12:32:20 3/FDFbW70
なんでこうも期待に応えられないのか
63:名無しさん@十周年
10/02/15 12:32:43 agkjSP5T0
落としたら壊れる端末なんかいらない
64:名無しさん@十周年
10/02/15 12:32:58 GU1l6JLk0
※ 対応オーディオファイル形式 MP3、3GPP、AMRWB、WMA、SMF、XMF、WAV、iMelody、RTTTL/RTX、OTA、Ogg vorbis
65:名無しさん@十周年
10/02/15 12:33:08 wXSLRxFl0
>約2.6インチを液晶
小さいよw
66:名無しさん@十周年
10/02/15 12:33:12 KCb4bF6V0
PSP携帯をお願いします。
67:名無しさん@十周年
10/02/15 12:33:25 NTarHecQ0
アンドロイドのスマートフォン
グーグルフル活用ってより、
ノキア対抗のタッチパネル電話。
68:名無しさん@十周年
10/02/15 12:33:35 emrIAySr0
>>64
でも、端末から飼った曲は他に持って行けません。
バックアップも出来ません。^^
69:名無しさん@十周年
10/02/15 12:33:57 QK+FXXho0
機械の性能とか、そういう部分で競っても意味ないよw
70:名無しさん@十周年
10/02/15 12:34:02 NTarHecQ0
>>46
それじゃない
71:名無しさん@十周年
10/02/15 12:34:18 otRKQZXbO
>>40
willconD4w
72:名無しさん@十周年
10/02/15 12:34:27 KPJfEqGt0
>>1
AppleよりはまだSonyを応援したいけど・・・
な、なんか・・・ダサくね?
73:名無しさん@十周年
10/02/15 12:34:29 o8/6cbsw0
>>66
だからそれは、>>61の言う通り、バッテリーが…
74:名無しさん@十周年
10/02/15 12:34:52 NdCVPEdH0
>>46
これは、4月に発売するミニじゃないほう
75:名無しさん@十周年
10/02/15 12:35:04 SY6X7M0nP
16mm…分厚い
76:名無しさん@十周年
10/02/15 12:35:07 US28xMQv0
ソニーヤケクソ。。。
77:名無しさん@十周年
10/02/15 12:35:20 gklCDZvn0
ソニータイマーは内臓か?
78:名無しさん@十周年
10/02/15 12:35:44 Ui+KMv/W0
昔カード型の計算機あったけど廃れたよな
79:名無しさん@十周年
10/02/15 12:35:49 TtjhJ7/i0
スマートフォンは小さければいいというもんじゃない
ソニーは小さいの作るのは得意だろうけど
80:名無しさん@十周年
10/02/15 12:36:04 emrIAySr0
後、PSPのOSに電話の機能を付けたりとか結構いじらないと
いけないから、多分現実的に無理っていう話じゃなかったっ
けか。>PSP電話
81:名無しさん@十周年
10/02/15 12:36:06 wXSLRxFl0
一方、任天堂は、携帯電話機能を内蔵した DSホンを発売した
82:名無しさん@十周年
10/02/15 12:36:07 Ly1jun2g0
iPhoneの魅力はソフトの多彩さなのに、
Android携帯はソフトの事はさっぱり伝わってこないな。
料理を載せる器だけ凝ってもしょうがないんだよ。
ドコモは林檎に頭さげてiPhone出してもらえ。
83:名無しさん@十周年
10/02/15 12:36:14 cb6g62D10
ソニーエリクソンは昔のジョグダイヤル復活してくれたら普通の大きさでいいよ
84:名無しさん@十周年
10/02/15 12:36:22 Va9vzCPZ0
アイホンはでかすぎるんだよ俺には
ちっちゃい薄い方がありがたい
85:名無しさん@十周年
10/02/15 12:36:28 9MdnCk5u0
「Xperia」を小さくしたような形状の「Xperia X10 mini」
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
「Xperia X10」と「Xperia X10 mini」を並べたところ
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
実際使い勝手は良さそうだけどな、小さすぎるなら普通の奴を使えば良いだけだし
86:名無しさん@十周年
10/02/15 12:37:26 cxRMrQrI0
>>1
>高機能携帯電話(スマートフォン)
>基本ソフト(OS)
こういう表記はいい加減やめてほしい。「スマートフォン(パソコン並みの拡張性を持った携帯電話)」、「OS(携帯電話を作動させるための基本的なソフト)」の方がよっぽどわかりやすいのだが。
87:名無しさん@十周年
10/02/15 12:37:29 emrIAySr0
>>84
じゃぁ、これは対象外だね。
分厚いから。
88:名無しさん@十周年
10/02/15 12:37:31 cWK4StyM0
PSP goかよ・・・
89:名無しさん@十周年
10/02/15 12:37:36 aJUJy5oy0
「携帯電話」ということを忘れて小型化してないか?
90:名無しさん@十周年
10/02/15 12:37:56 er8skRKS0
>>82
というか、魅力のない共通ソフトのスマートフォンって
要は今までの日本の携帯じゃんね。
91:名無しさん@十周年
10/02/15 12:38:03 o9fVl8Wt0
CLIEホンのほうが喜ぶ連中多かろう
92:名無しさん@十周年
10/02/15 12:38:22 XVVdgVPYP
一番邪魔なキーボードがついてて笑ったw
全然分かってない
期待していただけにもうダメだソニー
93:名無しさん@十周年
10/02/15 12:38:34 emrIAySr0
>>91
ライセンス的ももう無理だろ>CLIEフォン
94:名無しさん@十周年
10/02/15 12:38:50 IfWcUCGv0
>>27
あとサムチョンと手を切るか、高圧的にフラッシュを買い叩くとかするべきだねw
>>77
最近はタイマーが壊れてるとかw
95:名無しさん@十周年
10/02/15 12:38:59 J3C9xWq90
>>1
こういう2番煎じばかりやっているからダメなんだよ
96:名無しさん@十周年
10/02/15 12:39:43 Va9vzCPZ0
>>87
なにをそんなにあわててるの?
97:名無しさん@十周年
10/02/15 12:40:13 TtjhJ7/i0
>>64
なぜflacに対応しないのだ
98:名無しさん@十周年
10/02/15 12:40:39 Sca5GfSu0
>>89
携帯電話としてならその方向性であってるよ
携帯電話はもはや個人情報端末としてだからある程度の画面の見やすさは確保しないと
99:名無しさん@十周年
10/02/15 12:40:45 bOsrRJz30
>>82
ソフトバンクのCMはうまいなぁと思うね
似たようなCMドコモやってないんだっけ?
100:名無しさん@十周年
10/02/15 12:40:51 IZUTK2fz0
キター
iPhone等の田舎臭いデカさがどうしても嫌だった俺に朗報。
動作感とバッテリー持ちに問題がなれけば買う。絶対買う。
意外と批判的なレスが多いけど、小さいものやガジェット好きな層も多いと思うし、
実際に携帯するものなんだからサイズってのは重要なんだよね。
「小さい」って時点でひとつの「高機能」って感じ。
ちゃんと周知すればこれは売れるよ。
日本では極小携帯として認知度の高い「premini3」として売ればいいと思う。
101:名無しさん@十周年
10/02/15 12:41:10 livMAcUn0
>>91
まあ、出たら買うね。
TH55かなりガタがきてるし。
102:名無しさん@十周年
10/02/15 12:41:27 3uPJneNi0
ハードじゃないんだよ。
大切なのは快適に『直感的な操作が出来るOS』と『サービス』
103:名無しさん@十周年
10/02/15 12:41:31 AmbT7Z230
>>1
> クレジットカードより小さい
厚みから察するに数ミリ角の端末か使えねえ
104:名無しさん@十周年
10/02/15 12:41:33 j0Ko69+O0
低能アップル工作員バロスwww
105:名無しさん@十周年
10/02/15 12:41:42 6kmcJvqo0
Proの方なら買うかな。
スマホにはハードキーボード必須と思っている層は意外と多い。特に国外。
その層対し訴求力があるのならそこそこ売れるでしょ。
あとソニエリを日本企業と思ってる人って結構多いのね。
106:名無しさん@十周年
10/02/15 12:41:47 vw0XceBb0
アンチソニーのレス見る限り日本人とは到底思えない
107:名無しさん@十周年
10/02/15 12:42:07 emrIAySr0
まぁ、ソニエリって小さい携帯だいすきだからなぁ。
実際、それで売れた携帯もあったし。
108:名無しさん@十周年
10/02/15 12:42:42 iO5ZXQg/0
いまだに小さい事に情熱を傾ける一派がいるのか
ニーズを読めよ
109:名無しさん@十周年
10/02/15 12:42:55 odVCfmUr0
キーボードいいな。
店頭で触ってみてーわ。
110:名無しさん@十周年
10/02/15 12:43:11 iR4xrVO90
iPhoneって単語を出す他社携帯はすべてだめな法則
111:名無しさん@十周年
10/02/15 12:43:32 sg5j1zY3P
小さければ良いものと小さすぎると困る物の区別が出来ないのか?
この大きさで搭載しているバッテリーの容量から処理速度は期待できないだろうし
タッチスクリーンは2.55インチのTFT液晶で、解像度は240×320ピクセル
デジカメも液晶が大型化した理由すら忘れているようだ。
112:名無しさん@十周年
10/02/15 12:43:34 cnvyaNV60
> 240×320ピクセル
流石にそれは厳しい
113:名無しさん@十周年
10/02/15 12:43:36 kctOsyCs0
>>97
oggに格納できるから書いてないだけじゃない?
Media goは確かFLACに対応してるし
114:名無しさん@十周年
10/02/15 12:43:59 +lpgKf1o0
小さいとエロ画像も小さいからダメだ
消費を動かすのはエロ
115:名無しさん@十周年
10/02/15 12:44:24 LydgZZpi0
URLリンク(www.youtube.com)
けっこういいじゃんw
116:名無しさん@十周年
10/02/15 12:44:37 KUKXPUAM0
どうして二つ折りのスマートフォンってないわけ?
板切れだと電話しづらいから二つ折りのスマートフォンだしてよ
今のガラパゴス携帯のosがアンドロイドになってくれればいんだけど
117:名無しさん@十周年
10/02/15 12:44:38 emrIAySr0
>>112
このサイズで高密度ディスプレイだったら面白かったのに、
やっぱ価格的に割りがあわなかったのかねえ。
118:名無しさん@十周年
10/02/15 12:44:45 2bmLtRCh0
え~、せっかくハードウェアキーボードついてるのに小さいのかよ…。
このサイズのキーボードとか、アメちゃんの手で使えるのか?
119:名無しさん@十周年
10/02/15 12:45:02 LLKNtuCA0
何人もの大人が毎日ブレストして
出来た物がこれっつ~のがあれだよなw
120:名無しさん@十周年
10/02/15 12:45:13 DZqVmmrr0
携帯の機能をPS3でも利用できるようにして
セットで売ればいいんじゃないの
121:名無しさん@十周年
10/02/15 12:45:23 V2HgSttf0
意外と小ささに不満持ってる人多いんだな
iPhoneやX10だと携帯電話としてはでかい
なので俺的にグッドニュース
122:名無しさん@十周年
10/02/15 12:45:27 I8+ben3z0
コレいいかもしれん
今までのはでかかったんだよ
でもアンドロイドアプリは使いたい。そういう層そこそこいそう
123:名無しさん@十周年
10/02/15 12:45:29 +rLO+9H+0
>>3
URLリンク(www.iza.ne.jp)
小さくない
124:名無しさん@十周年
10/02/15 12:45:45 emrIAySr0
>>120
需要がなくね?
125:名無しさん@十周年
10/02/15 12:45:46 XrWETLKa0
小型化とか、多機能化とか、もう良いから、脳波で操作できる奴とか、販売してくれ。
126:名無しさん@十周年
10/02/15 12:45:50 TtjhJ7/i0
>>84
WMなら小さいのあるよ
それよりもiPhoneサッサとフラッシュ対応させねえかな
アンドロイドのうらやましいとこはそれだけだし
Myspaceのサイトで音楽聴きたいんだよ
127:名無しさん@十周年
10/02/15 12:45:55 WAz+WxSSP
アドエスに比べてどうなの?
128:名無しさん@十周年
10/02/15 12:45:54 85avTcYM0
いまだpreminiを使っている俺には朗報w
129:名無しさん@十周年
10/02/15 12:46:19 65l+nK8JP
iPadぐらいのサイズで出して欲しかったな
ソニーはデカいの出す練習した方がいい
130:名無しさん@十周年
10/02/15 12:46:30 Fam7SxXI0
日本は部品屋が強すぎやと思う。部品屋に都合の良い部品をビルドアップして作ってる感じ。
携帯端末やipod的なものはトップダウンで製品に都合優先で部品屋には泣いて貰いたい。
131:名無しさん@十周年
10/02/15 12:46:33 88KYOVHZ0
どうやって使うんだよ
小さくすればいいってもんじゃねーぞ
132:名無しさん@十周年
10/02/15 12:46:34 emrIAySr0
ソニエリは一定のファンがいるだろうから、そこそこは売れると思う。
個人的にはいらんが。
133:名無しさん@十周年
10/02/15 12:46:40 J8GI5nL70
ソニーは薄いとか小さいのが好きだよね。
134:名無しさん@十周年
10/02/15 12:46:43 OM78AJL00
>>1
スマフォは小さければいいってもんじゃねぇだろうJK
135:名無しさん@十周年
10/02/15 12:46:46 hpzk5xTX0
ソニーやドコモがどんなに工作してもゴミはゴミ
こんな時代遅れの作りでは世界では見向きもされないし、日本でも馬鹿が買うくらいだろう
136:名無しさん@十周年
10/02/15 12:46:59 /TZdI3F+0
>>100
ちっちゃいのいいよな。
iPhoneの次はiPhone miniだって記事に騙されて長い事まってたら、iPadが来たのにはがっくり。
そんな自分にはぴったり。
137:名無しさん@十周年
10/02/15 12:47:29 +lpgKf1o0
>>129
Lカセットが頭をよぎる
138:名無しさん@十周年
10/02/15 12:47:39 I8+ben3z0
>>131
アイフォンではでかいっていう手の奴もいるんだよ
139:名無しさん@十周年
10/02/15 12:47:40 KUKXPUAM0
iphoneを縦に半分にしたやつがほしいのに
横を半分されてもでぶのままじゃん・・・
細長いiphoneタイプのほしい人っていないのかな?
メール打つときも入力画面と一行のスペースがあればいいわけだし
140:名無しさん@十周年
10/02/15 12:48:04 emrIAySr0
>>135
いや、日本人は結構小さいの好きだから、結構売れるんじゃないか?
問題は使い心地だけど、それは実際出てみないとわからんしねえ。
141:名無しさん@十周年
10/02/15 12:48:16 bOsrRJz30
>>121
でっかいほうにもハードキーボついてればいいのにね
142:名無しさん@十周年
10/02/15 12:48:17 9VZo97e60
>>39
米人は嫌がるって聞いた
143:名無しさん@十周年
10/02/15 12:48:44 ItLh6QTg0
見た目もださすぎる。。。。
あの尖ったボタンはなんなの?
144:名無しさん@十周年
10/02/15 12:48:50 zOVlpNG40
ワンカップ大関のおおきさにすれば売れるのに
145:名無しさん@十周年
10/02/15 12:49:00 emrIAySr0
>>142
小さいのが好きなのか日本人とヨーロッパの人なのかね。
146:名無しさん@十周年
10/02/15 12:49:39 OM78AJL00
>>126
AppleはFlashそのものをなくす方向で動いてるからな。
FlashユーザーがAppleの圧力に負けるか、AppleがFlashパワーに屈するか、
決着つかない限り無理なんじゃね?
147:名無しさん@十周年
10/02/15 12:49:45 hpzk5xTX0
>>140
だから売れないとは言って無いし、馬鹿が買うとちゃんと言ってるだろう
148:名無しさん@十周年
10/02/15 12:49:46 TtjhJ7/i0
>>82
ケータイコンテンツが売れなくなるけどいいの?
iPhoneけなしてたのはケータイコンテンツ屋ぽいし
149:名無しさん@十周年
10/02/15 12:49:52 z3OIB8/N0
電話についてるカメラとか高卒のゴミしか使ってるの見たこと無いよな
150:名無しさん@十周年
10/02/15 12:49:58 I8+ben3z0
プレミニが欧州で受けたのは意外だった
151:名無しさん@十周年
10/02/15 12:50:13 6kmcJvqo0
>>118
ブラックベリーよりは打ちやすいと思うよ>pro
サイズ的にはイーモバのEMONSTERより少し小さい程度。画像見ると四角四角
のデザインなので、無駄な曲線のあるEMONSTERとほぼ同サイズと見ていいか
と。
152:名無しさん@十周年
10/02/15 12:50:27 bOsrRJz30
>>126
AppStoreを守るためにフラッシュは対応しないぜ
フラッシュごときでAppStoreの優位性は崩れないと思うんだけどな
153:名無しさん@十周年
10/02/15 12:50:38 j0Ko69+O0
ヨーロッパは小さいケータイが好まれる市場。おまけにある程度安くないと相手にされない。
低能アップル工作員どもわかったか?
154:名無しさん@十周年
10/02/15 12:50:47 I8+ben3z0
ところで今度出るXperiaってどうなのかな?
別にアンドロイドの新しい奴じゃなくても良いやとは思っているのだが
155:名無しさん@十周年
10/02/15 12:50:49 8Pp+Ivgg0
iPhoneが成功したのは、使いやすい蛇口と、整備された上水道(無料)を併せてリリースしたからだろ。
水道管も引かずに
「さらに小型で使いやすい蛇口、これで売れる!」
って、何がしたいんだか。
156:名無しさん@十周年
10/02/15 12:51:15 ytEC/yyX0
これ、何ていうブラックベリーの新型?
157:名無しさん@十周年
10/02/15 12:51:36 ZT/3Ys5T0
キーボードつきとキーボードなしの2種類あるんだぞ。
小さい端末も持ちやすいしこれはこれでいいと思うけどな。
iPhoneは片手で使うには少々使いづらい。
ただ解像度はもう少し上げてほしかった。
158:名無しさん@十周年
10/02/15 12:51:42 +lpgKf1o0
>>149
QRコードはどうしてる
159:名無しさん@十周年
10/02/15 12:51:50 Ly1jun2g0
>>99
ドコモは既に台湾のHTCからAndroid携帯を出してるが、
CMすらを見たことがない。
ドコモはサポートもせずメーカー任せなんだろうね。
iPadはドコモでも使えるようだし、
来年当たりはAndroidから寝返ってドコモからiPhoneがでる予感。
160:名無しさん@十周年
10/02/15 12:51:59 Ok+qBtfC0
最近の「日本の携帯使うやつは情弱(キリッ」みたいな風潮なにあれ?
161:名無しさん@十周年
10/02/15 12:52:14 kctOsyCs0
>>155
水道管はgoogle担当だろ
162:名無しさん@十周年
10/02/15 12:52:17 6xIBgyy20
雪辱は果たせないと思うw
前回負けた理由のデバイスの問題はせいぜい3割くらいだからww
163:名無しさん@十周年
10/02/15 12:52:25 2BP5lbA4P
>>153
でかい外人さんだと、手がでかくて使い辛いと思うよ。
164:名無しさん@十周年
10/02/15 12:52:40 K/R9CoOQI
日本はウナギイヌばっか作りすぎなんだよ
完全敗北決定じゃねーか
>>126
WM7はFlash未対応だってよ
165:ジャックバウアー
10/02/15 12:52:48 RNR3IIJ60
アイホンのOS4.0待ち
166:名無しさん@十周年
10/02/15 12:53:16 LLKNtuCA0
>>159
i-modeに依存してる限りそれは無いw
167:名無しさん@十周年
10/02/15 12:53:27 cxRMrQrI0
>>129
> iPadぐらいのサイズで出して欲しかったな
それじゃVAIOだよ
168:名無しさん@十周年
10/02/15 12:53:42 05/isM2eP
>>159
ドコモがドル箱の課金サービスをまるまる取られる選択をするとは思えないんだが。
169:名無しさん@十周年
10/02/15 12:53:52 B6sAADBR0
「小さいスマートフォン」という選択肢が増えるのはアリだな
通常版のエクスペリアのほうが売れるとは思うが
170:名無しさん@十周年
10/02/15 12:54:15 zOVlpNG40
デスクトップのキーボードがでかいと感じる俺
171:名無しさん@十周年
10/02/15 12:54:16 yiwFTYzsO
小さいだけでは売れない
172:名無しさん@十周年
10/02/15 12:54:32 emrIAySr0
>>168
うん、思えないね。
まぁ、i-mode対応とか出せば結構売れると思うんだけどねえ。
個人的にはいらんけど。(笑)
173:名無しさん@十周年
10/02/15 12:54:34 E8rMRvf+P
技術で頑張るなら
小さいけど画面が余白ないほど一面びっしりとか
そういう方向に行かないと。
174:名無しさん@十周年
10/02/15 12:55:05 IZUTK2fz0
小さいのが市場ニーズから外れているとかいうヤツこそ市場が見えていないように思える。
ソースは俺だけどw
願わくば解像度がもうちょっと欲しかったけど、「小さいスマートフォン」なだけで金を出せるほど満足^^
175:名無しさん@十周年
10/02/15 12:55:38 QXk0qYEV0
なんで同じ土俵に上がろうとするのか理解できない
176:名無しさん@十周年
10/02/15 12:55:43 DZqVmmrr0
>>124
その前にPSPだったね
ケータイなんて基本電話なんだからいろいろ機能あっても使いこなせんし
ケータイのサイトやメールをPSPでできたら大画面だしいいかなと思うんだけどね
オレみたいにゲームせんヤツも食指動くんじゃないかな
まあ素人の浅知恵だけど
177:名無しさん@十周年
10/02/15 12:55:46 wXSLRxFl0
>>163
でっかい外人さんは、iPad を普通の携帯電話として使っているよ。
178:名無しさん@十周年
10/02/15 12:55:50 hiQVp53c0
アンドロイドなんて古いよ、レプリカント携帯を出すべき。
179:名無しさん@十周年
10/02/15 12:56:05 5uOWykuT0
ミニの方、惜しいな。
これで厚さが10mm以下だったら気絶するところだった。
180:名無しさん@十周年
10/02/15 12:56:20 TtjhJ7/i0
小さいのは俺のチンコだけでいいニダ
181:名無しさん@十周年
10/02/15 12:56:19 j0Ko69+O0
>>163
日本人みたいにメールやWebばっか使っている訳じゃないから。
182:名無しさん@十周年
10/02/15 12:56:43 bOsrRJz30
>>155
上水道はすでに整備されてるよ
iPhoneほどじゃないけどアプリもすでにあるよ
183:名無しさん@十周年
10/02/15 12:56:50 I8+ben3z0
>>172
コンテンツビジネスに依存しているのはむしろauでは?
リスモとか
184:名無しさん@十周年
10/02/15 12:56:58 fs5UrGj3i
>>157
今のままでも160dpiあるからねぇ。
もちろん高解像度化は賛成。
ただし、小さな文字でコンテンツ的な情報量を増やすのは反対で、
今の文字サイズで文字そのものの情報量を増やして欲しい。(360dpi位にして文字が今以上にクッキリとかそんなの)
185:名無しさん@十周年
10/02/15 12:57:47 emrIAySr0
>>183
どっちも同じじゃないかなぁ。
186:名無しさん@十周年
10/02/15 12:57:47 kctOsyCs0
最近は前より頑張ってはいると思うんだけど
media goとsonic stageってややこしいんだよな
微妙に機能が違ったりするし
そこらへん何とかして欲しい
187:名無しさん@十周年
10/02/15 12:57:54 RrQRcE2Q0
Xperiaでいいや
188:名無しさん@十周年
10/02/15 12:58:00 Ly1jun2g0
日本はスウィーツ女どもがブームに乗れないと受けないと売れないぞ。
コンデジ女とか、ブログ書きの女のハートを射止めれば結構売れる。
これはスウィーツ女は振り向かない。
故にマニアにしか売れない。
189:名無しさん@十周年
10/02/15 12:58:14 7XsunTad0
どうせメモリースティックなんだろうな
190:名無しさん@十周年
10/02/15 12:58:46 I8+ben3z0
>>185
auの社長がうちのほうが依存しているとカミングアウトしていたよ
191:名無しさん@十周年
10/02/15 12:58:53 6kmcJvqo0
>>174
ades、EMONSTER両方使ってる自分としては解像度はVGAとQVGAのどっち
がいいかというのはかなり微妙な問題。
小さい液晶でVGAにしちゃうと表示が細かすぎて返って不便と思うこともある。
ゲームや動画再生ならVGAの方が明らかにいいんだけど、しかしQVGAでも
設定次第でストレス無いレベルで動画は見れる。
192:名無しさん@十周年
10/02/15 12:59:06 Tis/WM8h0
>>100
そもそも日本ではiPhoneでさえ弱者
売れないだろ
193:名無しさん@十周年
10/02/15 12:59:09 KE5jUHKRP
もうiTunesで手持ちのCD全てライブラリ化したのでムリですw
残念でしたwww>ソニー
194:名無しさん@十周年
10/02/15 12:59:38 5uOWykuT0
W880i、890iのサイズで全面液晶のAndroid端末出してくれよ。
防水+ステンレス筐体だったら尚いい。
195:名無しさん@十周年
10/02/15 12:59:40 xhlflo6x0
モトローラのDroidの方が良いよ
URLリンク(japanese.engadget.com)
196:名無しさん@十周年
10/02/15 12:59:47 CSZaTT/30
次出るiPhoneって規格的にはソフトバンク以外でも可能らしいじゃん
197:名無しさん@十周年
10/02/15 13:00:15 9GZ59Y1y0
「iPhone」に雪合戦
に見えた
198:名無しさん@十周年
10/02/15 13:00:21 05/isM2eP
>>183
依存していなくても、わざわざドル箱を捨てるやつはいないってことでしょ。
iPhone導入したら、課金は全てAppleに持っていかれる上に毎月上納金払わないといけないし。
199:名無しさん@十周年
10/02/15 13:00:25 HHS9C4Dd0
ダメだこりゃ
200:名無しさん@十周年
10/02/15 13:00:38 Ok+qBtfC0
Webも満足に見られないような小さいスマートフォンって、なんの使い道があんのよ?
201:名無しさん@十周年
10/02/15 13:00:57 w+2WTqR20
>>159
確かにCM見た事ない
割引キャンペーンやってたけど
先月から機種変更したけど使いやすいね
>>172
今年中にi-modeメールに対応するっていう話だけど
これが一番のネックだと思う
202:名無しさん@十周年
10/02/15 13:02:00 ADObBWiX0
雪合戦と聞いて飛んできました
203:名無しさん@十周年
10/02/15 13:02:04 hpzk5xTX0
ソニー工作員、いきなりボコボコにされてて笑えるw
まず、変なプライド捨てて、ゴミ作りをやめ、2chを荒らしたりせず、人様に迷惑をかけず、良いものを作るという原点に戻らないとな
204:名無しさん@十周年
10/02/15 13:02:05 TtjhJ7/i0
>>152
音楽聴けるMyspaceアプリさえ出してくれたらそれでいいんだけどね
なんで出ないんだろ
他はフラッシュサイト用がないから
是非出して欲しい
205:名無しさん@十周年
10/02/15 13:02:22 /5oCkTbe0
>>188
twitterの為にiPhoneに乗り換えたって例が出てきてるから、時間の問題じゃね?
206:名無しさん@十周年
10/02/15 13:02:44 5uOWykuT0
>peria(エクスペリア)X10ミニ
>83ミリ×50ミリ×16ミリ、重さ88グラム。
>約2.6インチを液晶を搭載している。
このサイズで液晶は2.6インチだから、
1.8インチのW880i/890iより大きいしな。
分厚くなったのは電池容量の問題だろな.....。
207:名無しさん@十周年
10/02/15 13:03:38 uJCVHR3DO
rikko
208:名無しさん@十周年
10/02/15 13:04:22 j0Ko69+O0
デカくて高いケータイは他所では全く売れねーんだよ。 本当に物好きしか買わない。
ガラパコスマンセーなのかアップル工作員ども。
209:名無しさん@十周年
10/02/15 13:05:33 TtjhJ7/i0
頼む
我々はiPhoneを半年で追い抜くと言ってくれ
210:名無しさん@十周年
10/02/15 13:05:50 WkPzzO2p0
結局発売は5月頃だろ?iPhoneの新型に負けるよ普通にw
211:名無しさん@十周年
10/02/15 13:05:52 f+LEH6kt0
おいauどうなってんだよ
212:名無しさん@十周年
10/02/15 13:06:12 ELm/PDKW0
スマートフォン総じてデカイんだよ それで別にバッテリーの持ちがいいわけでもねぇし
こういう小さいのが出て正解
213:名無しさん@十周年
10/02/15 13:06:28 7LkxFLA00
>>198
まだAppleにインセンティブ払ってるなんて古い情報を信じてるやついたんだ
214:名無しさん@十周年
10/02/15 13:06:37 6xIBgyy20
twitterやってんの50万アカウントで男率75%だぞ
しかも生きてるのは50万のうちの8万程度
215:名無しさん@十周年
10/02/15 13:06:46 d2e8iByj0
ソニーエリクソンとソニーってどういう関係?
216:名無しさん@十周年
10/02/15 13:07:44 5uOWykuT0
iPhoneに限らず、今のAndroid端末も含めてあれはレンガだ。
全然スマートじゃない。
217:名無しさん@十周年
10/02/15 13:08:38 Ui+KMv/W0
クレジットカードに例えた意味が分からん
218:名無しさん@十周年
10/02/15 13:09:10 Rfd9r3df0
>>1
使用時の画面サイズまで小さくするとかアホだろう
収納時は小さいのはメリットだけどもさ、
使用時まで小さいのはデメリットだよ
せめて折りたたみ式の画面とかで、収納時の2倍の画面サイズとかにしないと
219:名無しさん@十周年
10/02/15 13:09:17 x+ol8U5wP
iPhoneでかいって人が多いけど、俺は余裕で全面触れるんだが、、、手がでかいだけか?
220:名無しさん@十周年
10/02/15 13:09:42 rB3hKDeM0
小さすぎね?
221:名無しさん@十周年
10/02/15 13:09:55 RGH4H+uk0
PSPでいろいろ出来たほうが需要多くね
222:名無しさん@十周年
10/02/15 13:09:58 5uOWykuT0
>>215
エリクソンって言うスウェーデンの携帯電話大手とソニーの携帯電話事業の合弁。
223:名無しさん@十周年
10/02/15 13:10:10 TtjhJ7/i0
>>216
スマートは頭がいいという意味じゃないの?
外観じゃなくて
224:名無しさん@十周年
10/02/15 13:10:17 rB2kMe480
で、小さい画面をなにをするんだよ
スマートフォンでやることは大画面が有利なことばかりだろ
225:名無しさん@十周年
10/02/15 13:10:34 O2F9nHWc0
>>217
大昔に、パスポートサイズという売り文句があってだな・・・
226:名無しさん@十周年
10/02/15 13:10:51 3uPJneNi0
AUのCM ガンガン学割(バビョーン家族)篇がキモイ件について
227:名無しさん@十周年
10/02/15 13:10:56 XoL0/CDm0
なんだ、ソニエリはdocomoから撤退したのかと思ってた
228:名無しさん@十周年
10/02/15 13:10:58 6kmcJvqo0
>>215
ソニエリはソニーグループの一員の英国企業。ソニーとエリクソン(スウェーデン)が半々出資。
229:名無しさん@十周年
10/02/15 13:11:05 OvF7ymy70
>>216
Nexus Oneはいいよ。
iPhoneより薄いし、なにより横幅が狭いので持っていて違和感ない。
230:名無しさん@十周年
10/02/15 13:11:22 5HzG3OUK0
角ばったPSPgoじゃわい・・・
231:名無しさん@十周年
10/02/15 13:11:56 faFuqvsl0
>>229
冗談は止せw
世界でもボロカスに言われてすでにゴミ同然だぞw
232:名無しさん@十周年
10/02/15 13:12:09 D96AtUpz0
ズーンはどこいったんだ?
233:名無しさん@十周年
10/02/15 13:12:39 5uOWykuT0
>>222
携帯電話って書いちゃった。
通信機器大手ね。
234:名無しさん@十周年
10/02/15 13:12:41 BtseFi2n0
>>1
まーたry
235:名無しさん@十周年
10/02/15 13:13:21 OvF7ymy70
>>231
単純に大きさの比較なんだけど、なに興奮してるの?
236:名無しさん@十周年
10/02/15 13:13:29 ZT/3Ys5T0
>>196
iPhone 3G/3GSもW-CDMAだから現時点でドコモとソフトバンクどちらでも使えるぞ。
237:名無しさん@十周年
10/02/15 13:15:08 6xIBgyy20
そろそろ反撃してもいいですかっていえよ
238:名無しさん@十周年
10/02/15 13:15:10 faFuqvsl0
まぁゴミの中のゴミであるNexust Oneよりはいいかもなあ
キーボード無しの方にはちょっと期待してる
239:名無しさん@十周年
10/02/15 13:15:18 TtjhJ7/i0
断言する
アンドロイドは第二のPalmになって消える
ソニーが出したから確定だ
240:名無しさん@十周年
10/02/15 13:15:45 emrIAySr0
>>236
日本国内に出回ってるiPhoneはSIMロックされてるけどね-。
台湾版かどっかはSIMフリーで販売されてるけど。
241:名無しさん@十周年
10/02/15 13:16:01 j0Ko69+O0
どうせアップル工作員どもはアップルが小さいiPhoneを出したら過去の発言忘れてマンセーしまくるんだろうな。
馬鹿だから仕方ないか。
242:名無しさん@十周年
10/02/15 13:16:52 emrIAySr0
>241
結局お前はそれがいいたいだけなんだろ?(笑)
243:名無しさん@十周年
10/02/15 13:17:04 O2F9nHWc0
>>227
日本が製品を企画する"ソニー"エリクソンは撤退した
こいつは外国で売るやつをそのまま日本に持ってくるだけ
画像見ても分かるようにこいつはソニー"エリクソン"
244:名無しさん@十周年
10/02/15 13:17:30 6xIBgyy20
>>242
Appleに両親を殺されてるんだからほっとけ
245:名無しさん@十周年
10/02/15 13:18:35 J1ynhHyH0
miniほっしぇえええええええええええええ
246:名無しさん@十周年
10/02/15 13:18:53 Px/8Mcq5O
大量に売れ残ったPSPGOを再利用したんじゃないのか?
247:名無しさん@十周年
10/02/15 13:19:08 5uOWykuT0
>>229
もっと小さいのがいい。>>1のミニくらいの大きさで、
厚さ7mmくらいの。防水で。
厚さは結局、電池次第(容量)になってるけども。
248:名無しさん@十周年
10/02/15 13:19:11 7LkxFLA00
>>246
どの部分をだよw
249:名無しさん@十周年
10/02/15 13:19:58 OTEMeMCX0
マーケットリサーチとかしないのかな
誰特だよこれ・・・
中国は小さい端末が好まれるらしいけど
250:名無しさん@十周年
10/02/15 13:20:13 K7+fxSLa0
Macにつながる? PDF見れる?
251:名無しさん@十周年
10/02/15 13:20:16 anPeuNcX0
>>244
いや、iTunesストアで不正請求されて根にもってるんじゃねえの?
【ネット】音楽ネット配信で請求トラブル「iTunes」で多発、注意喚起-消費者庁[02/12]
スレリンク(newsplus板)
252:名無しさん@十周年
10/02/15 13:20:20 O2F9nHWc0
>>240
台湾へ行けばどんな端末でも千円ぐらいでSIMロックを外してくれる
駐在の会社員はみんな日本から持っていった端末のSIMロックを外して、通話料の安い台湾のSIMカードを入れてる
iphoneも当然
253:名無しさん@十周年
10/02/15 13:21:25 K5AWNrGo0
こりゃiPhoneのひとり勝ちだな。
ソニーとドコモはいいかげん団塊向けモデルを作る古臭い発想をやめないと世界市場で生き残れなくなるぞ。
254:名無しさん@十周年
10/02/15 13:21:34 TtjhJ7/i0
>>241
小さいの期待してたのに
でっかいのだしやがったからな
新型iPhoneの楽しみが半減した
容量が増えてCPUが早くなって
カメラの解像度が上がるくらいだろうから
あ、お得意のカラーバリエーションもあるな
255:名無しさん@十周年
10/02/15 13:21:36 j0Ko69+O0
>>242
>>244
顔真っ赤にしてご苦労様です。
あと数年でお得意の経営危機になるから転職考えておけよ。
256:名無しさん@十周年
10/02/15 13:22:14 emrIAySr0
>>252
そういう問題じゃなくて、台湾で売られているiPhoneは元々SIMロックが
かかってないの。
たしか、フランスで売られているiPhoneもそうだったと思ったが。
257:名無しさん@十周年
10/02/15 13:22:17 Qixb+1cF0
日本で使えるの?
258:名無しさん@十周年
10/02/15 13:22:16 x+ol8U5wP
>>241
小さくなるどころか、肥大化したのがこの前出ただろw
そしてそれを現物も見ずにマンセーしてた奴は確かに板
259:名無しさん@十周年
10/02/15 13:22:20 em20fnKq0
売れ残りのPSPGoの使いまわし
260:名無しさん@十周年
10/02/15 13:22:27 HXtUzP5n0
しかし、何にも対応していないな。
ドコモで出すなら、もう少し対応してもらいたかったな。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
261:名無しさん@十周年
10/02/15 13:22:40 5bj6uYlv0
ガジェットマニア向けにしてもなんとなく中途半端だな
262:名無しさん@十周年
10/02/15 13:22:57 mwALMfVU0
スマートフォンがiphoneより売れる幻想を抱くのはドコモ社長ぐらい
早くPSPでこれやるべき
263:名無しさん@十周年
10/02/15 13:22:57 ZT/3Ys5T0
>>184
高解像度だとそのどちらもコンテンツに合わせて選択できるんだよな。
VGA液晶のフォントレンダリングの美しさには目を見張る。
iPhoneのフォントレンダリングも非常に高品質だとは思うが、
やはりVGAとHVGAのDPIの差には太刀打ちできない。
264:名無しさん@十周年
10/02/15 13:23:00 xNvn6VdX0
小さいスマートフォンって意味あるの?
265:名無しさん@十周年
10/02/15 13:23:50 op1qF1Ye0
Tー01A最強伝説
266:名無しさん@十周年
10/02/15 13:23:50 2LO6gYrU0
>>1
>像度は240×320ピクセル
って所で終了。
267:名無しさん@十周年
10/02/15 13:24:19 +WPKIT/P0
アドエスの後継に良いのが無いな。
OSはCE系かXPが良いのに。
268:名無しさん@十周年
10/02/15 13:24:45 ECGPjCWJ0
小さいと操作し辛くなるし、落とす可能性が高くなる。
小さくされても余り購入意欲はわかないな。
269:名無しさん@十周年
10/02/15 13:24:45 rDZ6QtPX0
だからハードで頑張っても無駄なんだって
ソフトで頑張って数万本のアプリを用意しろよw
270:名無しさん@十周年
10/02/15 13:25:13 cr2qeo+w0
ソニーってだけで駄目だ
271:名無しさん@十周年
10/02/15 13:25:21 TtjhJ7/i0
我々は半年でiPadを追い越せる
PSPで
272:名無しさん@十周年
10/02/15 13:25:21 7ZFrwNM60
クレカより小さいってマジか?ww
qwertyあったってボタン押せないだろww
273:名無しさん@十周年
10/02/15 13:25:24 em20fnKq0
>>269
つPSP
274:名無しさん@十周年
10/02/15 13:25:30 6kmcJvqo0
>>266
世界で売れてるスマホの大部分がそれ以下の解像度だけどね。
iPhoneのシェアはいいとこ20%止まりでしょ。
275:名無しさん@十周年
10/02/15 13:25:39 9R1ySRmK0
昔は「常識」ってみんなで作り出してたもんだけど、
今はマスゴミが押し付けて作り出してるから
なんかおかしな事が常識になりやすいのは、そのせい
276:名無しさん@十周年
10/02/15 13:25:49 YC446Q6F0
QVGAにしたのは電力量と画像処理能力の問題だろうな。
だけどVGA以上が当たり前のハイエンドの世界では全然物足りない。
277:名無しさん@十周年
10/02/15 13:25:57 1tBkOJtf0
今なおHi-MDを使い続ける私なのであった。
278:名無しさん@十周年
10/02/15 13:25:59 cp685Hnr0
Sonyって昔はいちいちデザインカッコイイし機能もそんな悪くなかったのになんでここまでなんでも劣化してんだよ…
279:名無しさん@十周年
10/02/15 13:26:21 5uOWykuT0
>>249
ポケットに入れたりするから小さい方が受けるんだ。
カバンも持たないし。
雨でもあまり傘をささないから、防水もあるときっと売れる。
3Gは電池の持ちの問題で大きいのが多いけど、GSM端末は
腕時計型とか100円ショップのカード電卓みたいな電話がいろいろ
あるんだよなあ。防水は数が少ないけど。
日本でGSM使えたらもっと楽しいのに。
280:名無しさん@十周年
10/02/15 13:26:29 tq+RJeZw0
やべぇ欲しくなった
UIが気になる
ホームに設置されてるボタンは四つか
SMS/メール・音楽・電話・メニューであってるのかな
大体使うのはこれにTwitterだけなので
メニューの代わりにTwitterに変更できれば
iPhoneからの移行も検討するよ
281:名無しさん@十周年
10/02/15 13:27:05 /5oCkTbe0
PSPgoに電話機能載っけたらそれなりに売れたかもしんないのに
282:名無しさん@十周年
10/02/15 13:27:22 6aWWhMWB0
エリクソーン プレミニのFOMA版 出してくれよー(泣
MOVA終わっちゃうよー
あれ以上の小ささでドコモのメール使えるのがないんだもん
283:名無しさん@十周年
10/02/15 13:27:43 K5AWNrGo0
スマホにキーボード必須とかいってる馬鹿がいてびっくりした。
284:名無しさん@十周年
10/02/15 13:27:46 Px/8Mcq5O
>>274
いいとこ20%って、iPhoneだけで20%って凄いことだろ。
ソニーさんのこいつは1%も行くのかね?
285:名無しさん@十周年
10/02/15 13:27:54 6xIBgyy20
60 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/15(月) 12:31:57 ID:cw3q0BBh0
PSPGOで小さくして失敗
230 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 13:11:22 ID:5HzG3OUK0
角ばったPSPgoじゃわい・・・
246 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/15(月) 13:18:53 ID:Px/8Mcq5O
大量に売れ残ったPSPGOを再利用したんじゃないのか?
259 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/15(月) 13:22:20 ID:em20fnKq0
売れ残りのPSPGoの使いまわし
281 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 13:27:05 ID:/5oCkTbe0
PSPgoに電話機能載っけたらそれなりに売れたかもしんないのに
どんだけPSPGoに執着してんだよワロス
286:名無しさん@十周年
10/02/15 13:28:24 NTV3n0ff0
biblioっぽいが、あれはレスポンスが遅く、
タッチパネルとキーでの操作が混ざってるので操作が複雑で
ものすごくイライラする機種だったがどうなるんだろうか
287:名無しさん@十周年
10/02/15 13:28:45 uC9A+rk40
>>219
165cmしかないちっさい男でそれなりの手の大きさしかないけど、普通に片手で操作できる
片手が無理って人は持ち方が悪いんだろ
288:車掌@iPhone ◆hp4sHCE4KiPh
10/02/15 13:28:48 nEL6kg1ni
そんなちっこいのいらん
289:名無しさん@十周年
10/02/15 13:29:21 TtjhJ7/i0
しかし、2年前は2ちゃんでiPhoneボロクソに言われてたのに随分変ったな
やはりニコニコのアプリが出たからだな
290:名無しさん@十周年
10/02/15 13:29:48 hQk/w+3w0
スマートフォンなのにこの勘違いしてる感じ
日本で発売するキャリアはAUだな
291:名無しさん@十周年
10/02/15 13:30:13 5uOWykuT0
>>266
ミニの液晶サイズからしたら妥当だと思う。
まあ、標準設定は320x240で、設定すれば
640x480くらいに上げられるようになってたら
それはそれで便利だけど。
292:名無しさん@十周年
10/02/15 13:30:49 O2F9nHWc0
>>282
ソニエリ撤退したからもう出ないよ
293:名無しさん@十周年
10/02/15 13:30:48 6kmcJvqo0
>>283
そう思ってる層は多いと思う。自分の周りのzero3ユーザもそうだし、世界の
スマホユーザの半数近くもそう思ってる。
>>284
単体じゃ到底無理でしょ。Androidというくくりにして20%行けば御の字なんじゃ
ないの。自分はWMユーザなんで当面は静観。
294:名無しさん@十周年
10/02/15 13:30:56 eL6Mg1140
>>82
頭は下げ続けてる。その間「何も無い」って訳にもいかないから色々出してるだけで。
iPad投入時にほんとにSIMフリー端末対応サービスが提供できるかが勝負どころ。
もし提供できれば日本でもiPhoneがSIMフリー化/ロック解除されるかもしれない。
295:名無しさん@十周年
10/02/15 13:31:24 Px/8Mcq5O
>>289
無料神アプリのBB2Cを使うためだけでもiPhone買う価値がある。
296:名無しさん@十周年
10/02/15 13:31:57 2LO6gYrU0
>>291
iphoneからの乗り換えを考えると解像度が下がるのは我慢できないと思う。
297:名無しさん@十周年
10/02/15 13:32:09 SlHWNKhB0
ヨーロッパでもこんな実用性の無いもの売れねーだろ
小型化よりもやることあるだろ
298:名無しさん@十周年
10/02/15 13:32:15 ZT/3Ys5T0
カジュアルに使う層にはそこそこ受けそうな気がするけどな。
まぁ日本で受けるかは別として。そもそも日本発売なんて未定なのに。
299:名無しさん@十周年
10/02/15 13:32:34 BtseFi2n0
>>237
そろそろ、そろそろ反撃してもいいですかっていえよ
300:名無しさん@十周年
10/02/15 13:32:49 YC446Q6F0
>>298
カジュアル層にはそもそもスマートフォン自体いらないと思う。
301:名無しさん@十周年
10/02/15 13:33:15 5jBRzK9e0
画面が小さいと使いにくいんだよなぁ
iphonの前、HTCのXシリーズ使ってたけど、画面が小さくてwebが見づらかった
302:名無しさん@十周年
10/02/15 13:33:19 K5AWNrGo0
>>293
その世界の統計もってこい。
スマホの機種ごとの売上やシェアでもいいぜ。
303:名無しさん@十周年
10/02/15 13:33:32 EDLmsums0
>>241
PowerPCのことか?
304:名無しさん@十周年
10/02/15 13:33:37 6aWWhMWB0
>>292
えええええええええええ
ショック(;;)
305:名無しさん@十周年
10/02/15 13:33:44 +WPKIT/P0
工人舎PMに通話機能付けて出してくれたら良いのに。
306:名無しさん@十周年
10/02/15 13:34:09 gTnVys6e0
URLリンク(japanese.engadget.com)
307:名無しさん@十周年
10/02/15 13:34:29 j3PPvmVZ0
スパイの七つ道具
308:名無しさん@十周年
10/02/15 13:35:57 6xIBgyy20
Androidは折角Java使えるんだから開発者にアピールしろよ
ほぼMac+ObjectiveCでしか書けないiPhoneに比べれば多大なメリットだぞ
309:名無しさん@十周年
10/02/15 13:35:57 jAe4FHoh0
>>304
SO902の白ロム買っとけ
310:名無しさん@十周年
10/02/15 13:36:20 YV2rRFU80
チョン同士の戦いか
潰しあえ!!
311:名無しさん@十周年
10/02/15 13:36:26 ytEC/yyX0
iPHONEが無料キャンペーンやっている
のに後発が凌駕するくらいのメリット
出せるの?
312:名無しさん@十周年
10/02/15 13:36:27 vk5Ng3kZ0
もうパソコンにすれば?
携帯である必要ないだろこれ
313:名無しさん@十周年
10/02/15 13:36:45 bOsrRJz30
>>289
初期のiPhoneはiPhone信者でもあれはダメだったって言うよ
314:名無しさん@十周年
10/02/15 13:36:57 kEQP4b9v0
かくいい!けどお高いんでしょう?
315:名無しさん@十周年
10/02/15 13:37:02 5uOWykuT0
>>5
HTC Heroとかに使われてる奴(Qualcomm MSM7200A, 528 MHz,
CPU CoreはARM1136EJ-Sとなっている)
と同じ系統かな。
316:名無しさん@十周年
10/02/15 13:37:36 6kmcJvqo0
>>302
このページに色々出てるよ。最新はこれかな。
>URLリンク(blog.sohaya.com)
317:名無しさん@十周年
10/02/15 13:37:46 sg5j1zY3P
>>262
スマホ潰しのプランと仕様で茸のスマホが売れるわけがねーだろ。
318:名無しさん@十周年
10/02/15 13:38:53 XVVdgVPYP
>>316
これでどうやって世界の大半がスマホにキーボード必須だなどと思えるんだ?
319:名無しさん@十周年
10/02/15 13:39:13 EBLw1U7q0
タッチ風呂場で使ってるんだけど大きさ中途半端すぎる
iPadは大きすぎるから買う気はない
PSPが丁度いい画面サイズだけど分厚すぎてお風呂で使いにくい
320:名無しさん@十周年
10/02/15 13:39:33 O2F9nHWc0
>>304
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>ドコモ向け端末は、他社から基幹部品を調達して販売を継続することを検討しているが、日本市場での販売は縮小する見通しだ。
とあるから、今回の端末はそういう扱いなんだろう。
321:名無しさん@十周年
10/02/15 13:40:19 TtjhJ7/i0
>>300
ケータイサイト見られないもんな
普通のケータイならケータイサイトの方が
見やすいし
Web見るならiPadぐらいがいいんだよな
iPhone持っててもBB2CとTwitterしかやらない
iPhone用のサイトとヤフオクは見やすいけど
322:名無しさん@十周年
10/02/15 13:41:10 eL6Mg1140
>>313
iPodだって出た当初は嘲笑されたものだった。自分もそのひとりだった。
でも当時の仕事先の関係で初代貰って考えが変わった。それでもMacでしか使えないんじゃ・・・と
思ってたらまさかのWindows対応+ストア設立。
10年足らずでこうなるなんてのはほんとに意外だった。
323:名無しさん@十周年
10/02/15 13:42:48 6kmcJvqo0
>>318
この統計と機種別出荷数見ればブラックベリーとNOKIAとHTCのキーボード搭載機種
だけで4割近く行ってると分かるでしょ。1Qまでは5割近かったけど。
>世界の大半がスマホにキーボード必須
ちゃんと読んでね。自分は「半数近く」って書いてるよ。
324:名無しさん@十周年
10/02/15 13:42:48 5uOWykuT0
>>264
用途により、じゃないかな。
電話、SMS(+GPSと地図)、音楽、写真、動画くらいだったら小さくても
使えてるし、何より場所を取らず、取り回しが楽。
ここまではAndroidとかじゃなくてもできてるけど、
音声認識と検索、アプリの自由度の高さとか考えると
スマートフォンの意味は出てくるんじゃなかろうか。
自分は単に小さくて(できれば高機能な)電話が好きなだけだけど。
325:名無しさん@十周年
10/02/15 13:42:55 IZUTK2fz0
既存のスマートフォンはでかすぎると思っている層が結構いることを確認できるスレだな。
そしてそれを気に食わない層もいるらしいことも確認できる。
大型派もコンパクト派も双方いて当然なんだが、
大型派がやたら攻撃的なのは何故なんだぜ?
326:名無しさん@十周年
10/02/15 13:43:01 QXk0qYEV0
いい加減キーボード以外の入力方法を考えたらどうなんだ。
327:名無しさん@十周年
10/02/15 13:43:02 6xIBgyy20
AppleはiPhoneSDKのWindowsかLinux対応版早く出せよ
出るまで買えねえだろクソカス
328:名無しさん@十周年
10/02/15 13:43:07 uwhtbaon0
早く、変えたいと思えるようなまともなのを出してくれ。
SO902が限界なのだ
329:名無しさん@十周年
10/02/15 13:44:56 W1Pk4Vpj0
>>317
おまえの頭は古い情報しかないんだなw
330:名無しさん@十周年
10/02/15 13:45:32 XVVdgVPYP
>>323
いや落ちまくってるだろ?iPhoneに食われまくってんじゃん
331:名無しさん@十周年
10/02/15 13:45:34 eL6Mg1140
>>321
逆に「ケータイサイトが見られない」ってのは子供の居る情弱親にはアピールポイントになるだろ
「『携帯の』出会い系サイトに繋がらないですよ」と言えば安心するぞ。
それと、辞書アプリやら入れて「電子辞書です」と言い張れば学校にも持ち込める。
「小中学生に携帯持たせるな」とか条例で決める基地外県もあることだし。うちの県だけどorz
332:名無しさん@十周年
10/02/15 13:45:43 WkPzzO2p0
>>325
小さいのが良いならケータイで十分だからだろうが
333:名無しさん@十周年
10/02/15 13:45:52 O2F9nHWc0
>>321
外出先で携帯電話を使って見ることを目的としたサイトってPCのページがないから、iphoneで見られないことが多いよね
ダーツの会員サイトなんて、携帯電話からログインして定期的に認証を更新しないとPCのページが見られないので、iphone完全お断りだったりする
334:名無しさん@十周年
10/02/15 13:46:00 5uOWykuT0
>>283
BluetoothのHIDには対応してほしいと思うよ。
ホテルとか、喫茶店とかでどっしりと座って長文文字を打つ時は
折りたたみとか、小型のQWERTYキーボードが使えるととても効率的。
さらに長く使う場合、本格的にファイルを編集するとか、
荷物に余裕がある時はノートパソコンを持っていくけど。
335:名無しさん@十周年
10/02/15 13:46:48 TtjhJ7/i0
>>325
だって画面小さいと見づらいよ
Youtubeだって画面大きい方が嬉しい
336:名無しさん@十周年
10/02/15 13:46:58 wHn0LZZgI
これ、せめてデザインだけでもiphoneを超えよう
とか会議で挙がらなかったのかよw
まさかソニーだからって性能あげりゃ勝負になるとか
考えてるんじゃ無いだろうなw
337:名無しさん@十周年
10/02/15 13:47:00 CAXXeSVx0
これって日本向けだよね?なんでおサイフとかやんないんだろ。
338:名無しさん@十周年
10/02/15 13:47:36 WkPzzO2p0
でかくなきゃスマートホンになりえない
小さいのが良いとか言ってる奴にそもそも
スマホは必要ない
339:名無しさん@十周年
10/02/15 13:47:50 y/HOgyOA0
>>116
もうすぐ富士通から分離可能な変態端末が出るよ
>>159
それはない
340:名無しさん@十周年
10/02/15 13:48:10 eL6Mg1140
>>334
iPad用のキーボードDockがiPhone/iPod Touchでも動けば可能性が広がるな。
拡張バッテリ内蔵キーボードとか作れればそれなりの需要はあると思うんだが。
341:名無しさん@十周年
10/02/15 13:48:30 mNPnAiWg0
でかくて丈夫で電池持ちがいいの売れよ
手がデカイから薄すぎると使いにくい
342:名無しさん@十周年
10/02/15 13:48:50 XVVdgVPYP
>>334
あんな小さいキーボードが効率的とはまるで思えんが
どう考えてもあのサイズならばタッチパネルの方が効率的だよ
343:名無しさん@十周年
10/02/15 13:49:14 V2HgSttf0
モニタをスカウター仕様というか、それっぽい仕様にしたスマホを試しに出してくれw
344:名無しさん@十周年
10/02/15 13:49:25 Bqw2OFUF0
iPhoneにはケータイサイトが閲覧できるアプリもあるで
エミュなんで完全では無いが
345:名無しさん@十周年
10/02/15 13:49:56 5uOWykuT0
>>296
そういう人は高解像度端末を使えばいいのでは。
大きいのは大きいので動画見たりは便利だけど、
小さい携帯に価値を見出す人もいるから。
346:名無しさん@十周年
10/02/15 13:49:57 ZjC27bEL0
使いにくそう
347:名無しさん@十周年
10/02/15 13:49:59 +WPKIT/P0
>>338
小さいスマホでwordやexcelを編集したり、
pdfやPCサイトを見るのは大変だもんな。
どんな使われ方をしているのか気になる。
348:名無しさん@十周年
10/02/15 13:50:07 j0Ko69+O0
>>337
グローバルに売るケータイに決まっているだろ。
ガラパコス仕様は世界で売れない。
349:名無しさん@十周年
10/02/15 13:50:22 KpPz8gu90
つうか、先に開発した自社端末でさえ発売開始になってないのに、
それと競合するようなものを発表するって頭おかしくないの?
350:名無しさん@十周年
10/02/15 13:50:34 Q9E2E1mF0
>>337
別にハード自体は日本向けじゃないから
他の国で使えない余計な機能は省いて統一して生産性上げたりコスト下げたりしてるんじゃない
351:名無しさん@十周年
10/02/15 13:51:00 4XyTfW7B0
>>119
決裁権を持つ者のセンスが問われますね、どんな業界でも。
352:名無しさん@十周年
10/02/15 13:51:02 eL6Mg1140
>>339
寝返ることはないかもしれんけど、ラインアップの一つに加えたいとは思ってるだろう。
リップサービスなのか顧客引きとめなのか、「iPhoneを諦めてない」は事あるごとに
社長が言い続けてるから。
353:名無しさん@十周年
10/02/15 13:51:09 S9oMBZiD0
ソニーエレクチオン
354:名無しさん@十周年
10/02/15 13:51:59 TtjhJ7/i0
>>343
アバターの3Dメガネに
スマートフォン機能をつけたら売れるはず
355:名無しさん@十周年
10/02/15 13:52:16 CAXXeSVx0
>>350
へーわざわざ小さくしたから日本人の手に合うように開発したのかと思った。
356:名無しさん@十周年
10/02/15 13:52:41 bR2A24uK0
ソニーはそろそろメジャーをとれる分野に出て下さい
357:名無しさん@十周年
10/02/15 13:52:54 9TJ1GZSH0
PSPPhoneまだかよ
358:名無しさん@十周年
10/02/15 13:53:03 gx5K86Mo0
>>355
ソニーエリクソンは日本の小さい市場のことは
あまり考えないよ
359:名無しさん@十周年
10/02/15 13:53:05 6kmcJvqo0
>>330
新機種出たからね。ここで20%の大台を超えられるかどうかが今後の
趨勢決めるでしょ。4Q速報でははNOKIAが盛り返してるみたいだけど。
あと自分が言いたかったのはキーボード付きスマホにまだ一定の顧客
層があるって事だけね。少なくとも自分は今更キーボード無し機種に乗
り換える動機がない。WMユーザだしね。
360:名無しさん@十周年
10/02/15 13:53:33 6B8sTUdt0
なんで日本の携帯はダサいのばかりなの?
361:名無しさん@十周年
10/02/15 13:54:07 WkPzzO2p0
小さいスマホが良いなんて言ってる奴は、それだけで
阿呆だと分かるから強く否定されるのだ。
小さいスマホなんて、なんとなくスマホが欲しいという情弱向けだから。
小さいんだったらガラケーの方が10倍高性能で使えるよ。
まさかソニーが情弱向けスマホを見事に出すとは。
ネタにはなるけど売れないよ
362:名無しさん@十周年
10/02/15 13:54:10 zv6KJCyR0
ま亜流だワナ
363:名無しさん@十周年
10/02/15 13:54:30 XVVdgVPYP
スマホでキーボードなんかつけてるようじゃ駄目だ
体の不自由なご老人たちに付属品としてつけてやるには問題ないけどな
あんなもん邪魔でしょうがねえ
そんなのが必要な作業するなら普通にノート使った方が効率がいい
364:名無しさん@十周年
10/02/15 13:54:45 TtjhJ7/i0
>>344
でもほとんどのサイト見れなくて不満
Mixiの登録認証もできないし
365:名無しさん@十周年
10/02/15 13:54:51 tcXs/nQ90
雪辱は無理のようだな・・。
366:名無しさん@十周年
10/02/15 13:54:50 12W+FZOt0
iTunes Storeのようなサービスもなく、性能も悪く、画面も小さい。
しかもソニー。
産業廃棄物レベルでしょこれ
367:名無しさん@十周年
10/02/15 13:55:16 KpPz8gu90
デザインはPSPgoのパクリじゃね?
368:名無しさん@十周年
10/02/15 13:55:37 lPY6810G0
使い勝手考えてから小さくしろよ
369:名無しさん@十周年
10/02/15 13:55:48 /5oCkTbe0
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
サムスンに比べたらマシじゃね?
370:名無しさん@十周年
10/02/15 13:56:05 5uOWykuT0
>>330
ビジネス向けだと需要は大きいよ。メール(SMS、Email)をいっぱい使うから。
特にブラックベリーみたいな端末。
グーグルブランドが次に出すのもそういうのになるかも。
ビジネス向けキーボード付き端末って言ってるし。
371:名無しさん@十周年
10/02/15 13:56:16 O2F9nHWc0
>>360
パナソニックの携帯開発部門の話では
携帯電話のデザインは、ちょっとダサ目にする方が売れるんだそうな
それを聞いてから、パナの携帯を買わなくなりました
372:名無しさん@十周年
10/02/15 13:57:18 gx5K86Mo0
>>361
君みたいの多いから言うけど
”高性能”って表現やめたほうがいいよ
カンチガイが増えるから
373:名無しさん@十周年
10/02/15 13:57:29 Q9E2E1mF0
画面のサイズだけ言われるけど解像度が重要じゃね?
374:名無しさん@十周年
10/02/15 13:57:37 Nf0+SZdQ0
母ワロス
375:名無しさん@十周年
10/02/15 13:57:58 WkPzzO2p0
昔のソニーは、製品がどう使われるかをちゃんと考えていたのに
今世紀はてんでだめだな。小さいスマホで何すんの?まさに何もできん
376:名無しさん@十周年
10/02/15 13:58:42 12W+FZOt0
iTunesで使えるのなら、使ってやっても良いけどね。
377:名無しさん@十周年
10/02/15 13:58:46 kzcmWUWz0
>>357
DS Phoneもな
SIMロックなしで売れ
378:名無しさん@十周年
10/02/15 13:59:01 TtjhJ7/i0
我々は半年もたたずに笑い物になる
379:名無しさん@十周年
10/02/15 13:59:45 ESMhiItD0
ホンとかホーンとか言うヤツってまだけっこういるんだなw
380:名無しさん@十周年
10/02/15 14:00:05 9TJ1GZSH0
>>115
かわいいな
さっさと出せ
381:名無しさん@十周年
10/02/15 14:00:45 XVVdgVPYP
>>370
お前はデカイキーボード持ち歩いてメール打つ度にスマホにつなげてろよw
382:名無しさん@十周年
10/02/15 14:01:00 12W+FZOt0
しかもマルチタッチではないだろ
終わってるな
383:名無しさん@十周年
10/02/15 14:01:08 LVynO46q0
>>363
androidだと音声認識で、ほとんど用がたりる。
検索も、メールも。
声にだせないメールもあるんでキーボードは必要だとおもうけどね。
384:名無しさん@十周年
10/02/15 14:01:16 TtjhJ7/i0
今ならM1グランプリで大笑いされるレベル
385:名無しさん@十周年
10/02/15 14:01:21 5uOWykuT0
>>332
スマフォ(Symbian、iPhone、WindowsMobile、Android)とかでないと、
アプリの使用も制約が大きいからね。
>>342
自分は小型のQWERTYキーボードは使い辛いと思うけどね。
(でも、Nokia E72のキーボードはそこそこ使えると思った、
外付けじゃないけど)
Stowawayキーボードとか、BTの折りたたみは
タッチパネルより遥かに効率的だよ。
使ってみたらわかる。
386:名無しさん@十周年
10/02/15 14:01:23 db9uEhrT0
>>376
馬鹿の極み
387:名無しさん@十周年
10/02/15 14:01:39 nLYLR4+c0
ぬっちゃけ技術プラス御洒落感が無いとね
388:名無しさん@十周年
10/02/15 14:02:29 F0YqLTvE0
PSP Goにしか見えない
389:名無しさん@十周年
10/02/15 14:03:05 N6963Mw+0
これ見たときふと「ローリー」の事を思い出した
390:名無しさん@十周年
10/02/15 14:03:42 XVVdgVPYP
>>385
悪いけど使い易いとは思わなかったな
タッチパネルに抵抗がある老人にはそうかもしれないというのは感じたかな
391:名無しさん@十周年
10/02/15 14:03:52 XJV6wSdB0
小さいスマートフォンが使い物になるかは
インストするソフトしだいじゃないの?
392:名無しさん@十周年
10/02/15 14:04:13 tbdPIH3h0
やる気ネェなゾニー。
消費者の利便を軽視し過ぎ。
技術の押し売りで食傷しているの気づけよ。
悪い意味でトヨタと同列に見られてるだろ。
何も、アップルと同じ物作るバカいねぇだろ。
何をマーケティングしてんだよ、エクセルのキー早撃ち社内コンテストの結果かよ、何よこれ。
393:名無しさん@十周年
10/02/15 14:04:30 qfkh8xZC0
バカ野郎!せっかく4月に出るノーマルのXperia X10買う気満々だったのに
直前に新機種発表とか、しかもキーボード付き・・・
394:名無しさん@十周年
10/02/15 14:04:34 gx5K86Mo0
URLリンク(www.youtube.com)
395:名無しさん@十周年
10/02/15 14:04:45 +9PvNbbw0
ゲームボーイミクロ買えよ
396:名無しさん@十周年
10/02/15 14:06:14 NpR19iHH0
小さくせんんでいいからさっさとFelicaつけろ無能ども
397:名無しさん@十周年
10/02/15 14:07:10 4bJTC5xk0
良いからpremini-Ⅲ出せ
何年待ってると思ってんだ
398:名無しさん@十周年
10/02/15 14:07:23 Bqw2OFUF0
ピンチ操作出来ない2.6インチじゃweb閲覧も厳しそう
399:名無しさん@十周年
10/02/15 14:07:43 +WPKIT/P0
>>390
タッチパネルとキーボードを状況によって使い分けるのが良いんだな。
縦で使うときはフリック入力、横で使うときはキーボードという風に。
400:名無しさん@十周年
10/02/15 14:07:50 Nf0+SZdQ0
モルフィーワン
まだ発売にならないのかなぁ
401:名無しさん@十周年
10/02/15 14:08:28 5uOWykuT0
>>381
携帯から書き込んでるの?
句読点もつけられず、スローな書き込み頻度と短文主体な
時点で自分で証明してるじゃない。
402:名無しさん@十周年
10/02/15 14:09:01 e3rUE3T1O
HP200再販と聞いて
403:名無しさん@十周年
10/02/15 14:09:22 kz1otxqz0
どっかで見たよーな・・・
ってこれPSPGoと同じmyloベースじゃないの?
ソニーってこれしかアイデアないの?
404:名無しさん@十周年
10/02/15 14:09:55 TtjhJ7/i0
iPhoneにアンドロイド載せてくれ
もしくはOS切り替えて両方使えるようにしてくれ
そしたらフラッシュサイトも見られる
IntelMacならWindowsに切り替えて使えるんだからスマートフォンでもやってくれ
アンドロイドはオープンだからAppleが
参入しても問題ないはず
405:名無しさん@十周年
10/02/15 14:10:46 Nf0+SZdQ0
ソニーはパームトップPCを再販すべき
今なら音響カプラーも一緒に買ってやる!
406:名無しさん@十周年
10/02/15 14:11:10 lYDrFQZt0
小さくすりゃいいってもんじゃない
407:名無しさん@十周年
10/02/15 14:11:36 qHPGKkPCP
そんなことやってないで早くジョグダイヤルの新作作れ。
408:名無しさん@十周年
10/02/15 14:11:50 VdUzjoar0
小さければいいというもんじゃあない、ウオークマン携帯の失敗から何も学んでない
もうダメだな
409:名無しさん@十周年
10/02/15 14:12:14 peI4I0lR0
> タッチスクリーンは2.55インチのTFT液晶で、解像度は240×320ピクセル
誰得?
小さすぎてタッチ操作無理だろ
410:名無しさん@十周年
10/02/15 14:12:22 Bqw2OFUF0
しかしCLIEでの経験って何かの役に立ってるんだろうか?
411:名無しさん@十周年
10/02/15 14:12:26 XVVdgVPYP
>>399
無理に否定するつもりはないがスマホにキーボードは邪魔だよ
効率的にもスペース的にもな、というわけで使い分けと言う考え方すらムダでしかない
キーボード付きスマホの大部分が淘汰されるよ
老人や頭の固い連中用に多少は残るだろうけどね
412:名無しさん@十周年
10/02/15 14:13:52 gx5K86Mo0
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
413:名無しさん@十周年
10/02/15 14:15:54 TtjhJ7/i0
キーボード付きはカッコよくないんだよなあ
昔からあるけど
414:名無しさん@十周年
10/02/15 14:16:16 V2HgSttf0
ハードキーは押し間違えしにくいのが利点かな?
ソフトキーも慣れるけどね
結局大きさに関しちゃ好みと慣れなんでしょ
なら俺は小さめ(小さすぎはNG)を選ぶわ
415:名無しさん@十周年
10/02/15 14:16:39 TXR7Br5O0
>>411
いやあったらあったで便利だぞ
ところでスマートフォンとパソコンを
接続して使い放題できる機種って無いの?
2回線使うのはもったいない
416:名無しさん@十周年
10/02/15 14:18:14 lPY6810G0
まぁPDAの時みたいに市場を荒らすのは勘弁してくれ
417:名無しさん@十周年
10/02/15 14:18:47 bKaKKw5ui
iTunesだけはSONYのには負けてるな
契約してないアーティスト多過ぎる
418:名無しさん@十周年
10/02/15 14:19:34 fs5UrGj3i
>>417
海外だとまた違うんだよね。
iTunesにソニー参入してるし。
419:名無しさん@十周年
10/02/15 14:20:41 tbdPIH3h0
豆本や、米粒に絵を描く様な発想だったら、大き過ぎるな。
いっそ、指に乗るとか、注射器でインプラント出来るレベル目指したら。
どっちにしろ、もう、X-LIFEとか何とかとか、アップルの後追いもうやめたら?
日本人として恥ずかしいよ。
420:名無しさん@十周年
10/02/15 14:20:45 5uOWykuT0
>>411
思考に老人並みに柔軟性がないな。
日本でスマフォがこんなにメジャーになる何年も前から
使ってる海外で、なぜ用途による住み分けが
あるのかわからないとは。
421:名無しさん@十周年
10/02/15 14:20:48 XVVdgVPYP
>>415
タッチパネルをつかったことのない馬鹿はすっこんでろよ
使った上でいってるなら既に池沼レベル、議論する価値すら無い
422:名無しさん@十周年
10/02/15 14:20:52 eL6Mg1140
>>417
そろそろアイチューンズ(株)はソニーを独禁法で訴えたほうがいいと思う。
423:名無しさん@十周年
10/02/15 14:21:12 y/HOgyOA0
>>411
物理キーボードは慣れれば圧倒的に入力が速くなる
需要はなくならない
424:名無しさん@十周年
10/02/15 14:21:28 V2HgSttf0
>>415
テザリングってこと?
カスタムROM入れればできるけど純正だと今のところないんじゃないかな
iPhoneも同様に脱獄すればできるみたいね
Docomoはテザ使い放題で上限13500円くらいだったかな
俺は使わないから詳しくない
425:名無しさん@十周年
10/02/15 14:22:57 XVVdgVPYP
>>420
だからさ、お前はタッチパネル使わずにデカイキーボード持ち歩いて、喫茶店でどっしりメール打ってろよw
426:名無しさん@十周年
10/02/15 14:24:10 EBLw1U7q0
iPodもTuchも持ってるけどiTunes使ったことないなぁ
427:名無しさん@十周年
10/02/15 14:25:36 5uOWykuT0
>>425
現状のiPhone程度のタッチパネルの文字入力で満足してる人って
指だけでなく、頭も不自由なの?
428:名無しさん@十周年
10/02/15 14:26:01 LeBGU+Se0
iPhone使ってるとキーボード無くても問題無いな、と思うけど、
これってやっぱり静電式パネルに因るところが大きいのかな
429:名無しさん@十周年
10/02/15 14:26:04 xkfdb+I00
>>98
おまえ馬鹿だろ
430:名無しさん@十周年
10/02/15 14:26:30 H7S1uF3M0
iPhoneは厚さ二倍にしていいからその分充電池の容量を大きくしてくれ
431:名無しさん@十周年
10/02/15 14:26:52 NUNO+jkW0
ざんねんなか小さいと困る・・・
432:名無しさん@十周年
10/02/15 14:29:28 XVVdgVPYP
>>427
ほれほれ、喫茶店でスマホに自慢のキーボード繋げてどっしり座って大好きな長文メールをがっつり打ってこいよw
それを阻止するつもりはねえからさ
433:名無しさん@十周年
10/02/15 14:29:50 5uOWykuT0
しかし、「使い分け」の日本語すら理解できない、
自称高速入力タッチパネル至上主義のもっさり打ち込みの
ゆとりには参るな。
434:名無しさん@十周年
10/02/15 14:30:46 NUNO+jkW0
残念ながら
435:名無しさん@十周年
10/02/15 14:30:50 6kmcJvqo0
>>421
自分はNewton H1000もCRIEもポケギも色々使ったけど、結局モバギに
落ち着いた。その後ZERO3歴代とS11HT。ポメラは食指が動くけどまだ
手は出してない。
スマホではM1000なんかも使ったんだけどやっぱりハードキーボードの
方が性に合ってるね。というか最近タッチパネル式に入った人ってそも
そもスタイラスという考え方が無いのか。目から鱗。
436:名無しさん@十周年
10/02/15 14:31:00 EBLw1U7q0
タッチ入力面倒なんでPCで文字打ってGmailに送ってコピペして使ってる
437:名無しさん@十周年
10/02/15 14:31:11 HH2kPtqp0
最大同時発色数65,536色って少なくね?
438:名無しさん@十周年
10/02/15 14:32:51 eL6Mg1140
今こそNECはシグマリオンの復活を・・・
439:名無しさん@十周年
10/02/15 14:34:22 3Y6RZxeL0
手書き入力したい。
DSとか電子辞書の識字率見てると無理とも思えないけど、
PDAとか携帯に積めるのはまだ先?
440:名無しさん@十周年
10/02/15 14:34:40 vzV/h0vt0
なんでもいいがソニエリはあの緑のマークやめろ
虫唾が走る
441:名無しさん@十周年
10/02/15 14:34:47 XVVdgVPYP
>>433
俺はスマホにキーボードが邪魔でありムダであると言っているだけで
入力装置としてのキーボードがこの世から消えろとはいってないの、わかる?おじいさん
しかし、喫茶店でスマホにキーボード繋げてメール打ってるおっさんはみたことないな
今度見かけたらお前だろうから声かけてやるよ
442:名無しさん@十周年
10/02/15 14:35:24 gx5K86Mo0
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
443:名無しさん@十周年
10/02/15 14:37:34 5uOWykuT0
>>439
ザウルスに載ってたけどね。
WidowsMobileにもあるけど、ザウルスと比べると精度はかなり見劣りする。
444:名無しさん@十周年
10/02/15 14:37:36 V2HgSttf0
>>442
なんという・・・その2機種の中間が良かったw
preminiのスマホ版と考えたほうがいいのか
445:名無しさん@十周年
10/02/15 14:37:57 +WPKIT/P0
>>439
アドエスで出来るから、CE系端末は出来ると思う。
フリックを導入する前は、手書きで入力することもよくあった。
446:名無しさん@十周年
10/02/15 14:38:48 Zvs2LkhbP
えっく?スペルマが、なんだって?
447:名無しさん@十周年
10/02/15 14:40:19 +RR4JQ4V0
PalmPreをCLIEフォンとして国内販売してくれたら、
と思っていたのだけど無理みたいだな。
448:名無しさん@十周年
10/02/15 14:40:39 K5AWNrGo0
>>442
このしょぼいキーボードならフリックのが楽そうだな
449:名無しさん@十周年
10/02/15 14:41:25 5uOWykuT0
>>442
いいな。これで薄ければ買ったのに。
450:名無しさん@十周年
10/02/15 14:41:28 k4KES5sG0
小型化は日本の専売特許だけど、小さくなってユーザは使い易いの?
タッチパネルなのにキーボードもあるとかw迷走にしか見えないんだけど。
あんな小さなキーボードじゃ、実際は使いづらいって。
そういう観点が抜けてるからiPhoneに抜かれたんだろ。
451:名無しさん@十周年
10/02/15 14:42:09 tMd4QCUP0
>>442
これで、ウェブサイト読めってのはちょと無理
452:名無しさん@十周年
10/02/15 14:43:08 WkPzzO2p0
iPhoneでも液晶が小さくて辛い。4インチは欲しい
453:名無しさん@十周年
10/02/15 14:43:58 agkjSP5T0
いい加減アスファルトに叩き付けても壊れない製品を出してください
454:名無しさん@十周年
10/02/15 14:44:16 fs5UrGj3i
>>452
東芝の奴がその位の大きさじゃなかった?
455:名無しさん@十周年
10/02/15 14:44:36 yZghUy9R0
>>442
財布の中に入りそう
456:名無しさん@十周年
10/02/15 14:45:09 2Cizr/+f0
二つの間くらいの大きさがいいな
グーグルのやつ大きさはベストだった
457:名無しさん@十周年
10/02/15 14:45:49 HxtIdaAG0
ソニーは社内の派閥争いやらゴタゴタが変わらない限り期待できないよ
有能なエンジニアがいても上が録でもないとどうしょうもない
458:名無しさん@十周年
10/02/15 14:46:15 LLKNtuCA0
>>453
G-Shock アンドロPhoneでも出ればそれなりの需要はあんじゃね?
459:名無しさん@十周年
10/02/15 14:46:33 RMILBBvkP
何がしたいのだ?
460:名無しさん@十周年
10/02/15 14:48:00 x8hrDgxF0
ずーっと家にいる人にも買いたいと思わせられたら本物なんだけどな
461:名無しさん@十周年
10/02/15 14:49:10 IraKF4QwP
iPhoneは画面が大きいから見やすいのに、、
462:名無しさん@十周年
10/02/15 14:49:35 5uOWykuT0
>>448
確かに。これならキーボード無くしてフリックでいい。
こういう四角いキーので使いやすいのって知らない。
>>450
>iPhoneに抜かれた
ところがスマートフォンOSの世界シェア一位はSymbianという。
>>452
だったらHTC Touch HD2かな。4.3インチ(ただしOSがWM)。
たぶん、もうすぐこれのAndroid OS搭載発展版が出そうだけど。
463:名無しさん@十周年
10/02/15 14:50:50 eoPox7c00
小さいならDSにならって折りたたみのツイン液晶携帯出せよ
464:名無しさん@十周年
10/02/15 14:52:09 eL6Mg1140
>>455
むしろ財布と免許証入れ一体型のiPhone用ケースをどこか出してほしい。
465:名無しさん@十周年
10/02/15 14:52:19 vzV/h0vt0
>>463
スマフォじゃないがDocomoから出てたな
466:名無しさん@十周年
10/02/15 14:53:04 XVVdgVPYP
>>452
俺も
467:名無しさん@十周年
10/02/15 14:55:50 5uOWykuT0
>>464
あることはあるね...
468:名無しさん@十周年
10/02/15 14:55:57 IZUTK2fz0
>>442
いいねいいね。
最後の写真の意図が分かんないけど、サイズ感はよく分かる。
文句無い。
入力とバッテリー持ちに問題なければ買いだな。
469:名無しさん@十周年
10/02/15 14:57:11 FZq3djdv0
合議制でいいデザイン作れると勘違いしちょらんか?
470:名無しさん@十周年
10/02/15 14:58:21 4bJTC5xk0
>>463
これだな
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
持ってる人を知ってる人すら知らない
471:名無しさん@十周年
10/02/15 14:59:18 9TJ1GZSH0
>>470
なんで2画面で縦にしちゃってるんだよww
そりゃダメだ
472:名無しさん@十周年
10/02/15 15:00:24 HWCtFBPE0
携帯電話つきノートPCが欲しい
473:名無しさん@十周年
10/02/15 15:02:08 wvL39pev0
ソニーはなぜipodに負けたのか、もう一度理解すべきだな
音質もソニーが良い
ウォークマンの質自体もソニーが良い
でも負けた
474:名無しさん@十周年
10/02/15 15:05:24 5V2MSVXBP
iPhoneキラー何代目ですか?
475:名無しさん@十周年
10/02/15 15:07:56 4vbRbM9M0
使いにくいだろ馬鹿!
476:名無しさん@十周年
10/02/15 15:09:36 /5oCkTbe0
>>473
一ヶ月程前にルビコンの決断でiPodとウォークマンのネタやってたけど、iPodには無い機能を新ウォークマンに付けるんだって考えた結果が
「漢字対応の曲検索」だぜ。そりゃ勝てねーわ
477:名無しさん@十周年
10/02/15 15:09:56 nRjsdgf10
Xperia買うつもりだったけど、Robynに惹かれる。
小さすぎてちょっと使いづらそうだが・・。
人柱の報告を待って判断しよう。
アンチの多さを考えると、かなり売れそうな予感。
478:名無しさん@十周年
10/02/15 15:10:51 5V2MSVXBP
そういえば今日はMWCでSafariの6倍速いと豪語してるiPhone用OperaMiniのプレビューあるな
479:名無しさん@十周年
10/02/15 15:11:08 IZUTK2fz0
>>477
Robynって何?
480:名無しさん@十周年
10/02/15 15:11:11 Dz2aPEx50
使いずらそうだし格好悪い
481:名無しさん@十周年
10/02/15 15:12:05 gky1Feyz0
これは外国向けだからなぁ。
日本のネットワーク機能満載の携帯(通称 ガラケー)が無い外国なら受けるだろうね。
だれもがiPhoneを初めとしたスマートフォンに移行したいわけじゃない。
482:名無しさん@十周年
10/02/15 15:12:52 x+ol8U5wP
なんか必死にハードキー貶してる奴がいるけど、
入力の際のフィードバック(感触)とか、画面を占有しないとか
ソフトキーには無いメリットも多いだろうに
物理的な大きさを要求される分、不利な点もあるけど一長一短
馬鹿みたいに全否定する理由にすらならん
483:名無しさん@十周年
10/02/15 15:13:53 fs5UrGj3i
>>473
ノイズだらけの外で、チープなヘッドフォン(イヤフォン)で音楽聴くのにどれだけ音質が重要かってことかね。
そして、表面的な質が良くても、音楽の管理がしにくく音楽を持ち運びにくいってのが敗北の原因か。
484:名無しさん@十周年
10/02/15 15:14:14 gx5K86Mo0
>>479
このちいさいやつのコードネーム
485:名無しさん@十周年
10/02/15 15:14:17 5V2MSVXBP
Androidよりmaemo積んでたら買っても良かったな。
Androidモッサリし過ぎ
486:名無しさん@十周年
10/02/15 15:16:57 Tfc7j+1E0
いまだに初代Preminiを使い続けてる俺としては
URLリンク(www.blogcdn.com)
勃起した。
487:名無しさん@十周年
10/02/15 15:17:26 5uOWykuT0
>>485
NexusOne?それともHTC Heroとか?
Heroはなんとなくわかる。
488:名無しさん@十周年
10/02/15 15:21:13 sLtxfDw80
SONYも他社でヒットしたパクリ気味商品ばかりだすようになったなぁ
いい技術者がいないんだろうね
489:名無しさん@十周年
10/02/15 15:22:38 enmbndJm0
だせーーーーーw
490:名無しさん@十周年
10/02/15 15:23:45 zxmypoLc0
単なる携帯なら小さい事にメリットも感じるだろうけどスマートフォンだろコレ? 使い難そう。
491:名無しさん@十周年
10/02/15 15:24:22 cBytnWDZ0
>>486
カメラがなけれは俺も漏らしたんだけどな…
492:名無しさん@十周年
10/02/15 15:26:35 91NEuUe20
イクスピアリ
493:名無しさん@十周年
10/02/15 15:35:24 gx5K86Mo0
URLリンク(www.blogcdn.com)
白がほしかった
494:名無しさん@十周年
10/02/15 15:35:28 4vXcjZc70
携帯もずっと前年比割れなんか
すでに若者の携帯離れなんだなー
495:名無しさん@十周年
10/02/15 15:37:52 B83Z/ANh0
口元から離れてると
声が大きくなるんだよな
496:名無しさん@十周年
10/02/15 15:40:01 sf5E8tGA0
アホだな
iPhone/iPadにマウスつけるようなもの。
簡単な操作になれさして自社製品に取り込もうという長期的なビジョンがないわ
497:名無しさん@十周年
10/02/15 15:40:46 4bJTC5xk0
>>494
えっ
498:名無しさん@十周年
10/02/15 15:46:43 iR4xrVO90
>>216 _ , ,- -v- - 、 _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
(::(:::(:::)/・\ /・\(:::):::)::)
.(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)::)
(::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::)::) チッ、
.(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::)
(::(:::(::::\ \_| /::::):::)::)
(::(:::(:::)/・\ /・\(:::):::)::)
.(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)::)
(::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::)::) うっせ~な
.(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::)
(::(:::(::::\ \_| /::::):::)::)
(::(:::(:::)/・\ /・\(:::):::)::)
.(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)::)
(::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::)::) バ~カ
.(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::)
(::(:::(::::\ \_| /::::):::)::)
(::(:::(:::)/・\ /・\(:::):::)::)
.(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)::)
(::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::)::) バ~カバ~カ
.(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::)
(::(:::(::::\ \_| /::::):::)::)
(::(:::(:::)/・\ /・\(:::):::)::)
.(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)::)
(::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::)::) 反省してま~す
.(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::)
(::(:::(::::\ \_| /::::):::)::)
(::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
499:名無しさん@十周年
10/02/15 15:48:06 HkYhnpJ00
>>483
音楽の管理って
端末に曲を入れたら入れっぱなしでしょ
イチイチ端末から消したりするの?
500:思兼 ◆SvC2027YLc
10/02/15 15:48:16 dHIEln050
>>5
>>315
URLリンク(pdadb.net)
に拠ると
Instruction Set
Supported Instruction Set(s): ARMv6
CPU Core: ARM1136EJ-S
となってるね
501:名無しさん@十周年
10/02/15 15:52:35 xU5aUrBa0
無駄だっての
502:名無しさん@十周年
10/02/15 16:10:35 tcXs/nQ90
さすがにRollyを作っただけの実績のある会社だな。
まだ自社の独占技術が世界基準になると勘違いしてる。
いい加減目を覚ました方がいい。
503:名無しさん@十周年
10/02/15 16:14:30 bJgUc8Ts0
>>502
「Xperia(エクスペリア)X10ミニ」の、どのあたりが独占技術?
CPUもOSも他社製だけど
504:名無しさん@十周年
10/02/15 16:14:39 qwkATwoQ0
ネットブックとかポメラが選べる状況で、キーボード付きにどれだけメリットがあるのかな。
こんなんで長文打つやつなんていないと思う。
505:名無しさん@十周年
10/02/15 16:17:55 tksX9Mb30
>>504
ネットブックとは大きさが違うし
パソコンと携帯を比べても…
ポメラでメールが出来るのかよ
506:名無しさん@十周年
10/02/15 16:19:27 TfvmHbO80
>”クレジットカードより小さい”って はあ!? どうやって使うんだい?
ほんなもん すぐに落としたり なくしたり 摺(す)られたりして主blb,l
507:名無しさん@十周年
10/02/15 16:20:19 eL6Mg1140
>>504
ウォークマンがあるのに携帯で音楽を(ry
デジカメがあるのに携帯で写真を(ry
まぁ入力のしやすさを考えたらキーボードはある程度の大きさは必要だから
かさばってしまうので一緒にするのはアレだが。
508:名無しさん@十周年
10/02/15 16:21:30 sf5E8tGA0
>>503
皮肉にマジレスカッコ悪いわ
509:名無しさん@十周年
10/02/15 16:22:31 P1IT9Ba80
Apple と丸っきり逆の方向性というのが面白いな。
フルキーボードが付いている分、文字入力はタッチパネルより楽だろう。
510:名無しさん@十周年
10/02/15 16:27:25 bOsrRJz30
>>508
えっ皮肉だったの?!
511:名無しさん@十周年
10/02/15 16:29:00 UuaPLlWi0
>>496
選択肢が増えるだけじゃん
iPadですら純正オプションにキーボードがあるのに