10/02/13 23:34:34 JCVxOnBX0
>>440 >>441 まず自衛隊が武力を持っているということで、普通の公務員とか普通の会社員の市長批判や社長批判とは意味が違うんだよ。
その気になれば議会や政府を不法に壊滅できる武力を持っている以上、「絶対にそんな気は起こしません」と信じさせる義務が自衛隊にはある。
>>452
あんたのシビリアンコントロールの理解の仕方のほうがおかしい。日本語わかってる?
引用されている「為政者の国家戦略にそぐわなければ、軍司令官が保有する武
力に影響されることなく、為政者は迅速に軍司令官を解任することができなければならない。」
ある意味では、防衛大臣が、自衛隊の連隊長は、同盟締結は政治や外交が主導するということを理解し、
政治や外交を美辞麗句などとおとしめることなく、首相の発言に皮肉を言うべきではないと考えるのは、彼の国家防衛戦略の基本的な考えともいえる。
この場合連隊長を解任(もしくは直接解任ではなくても解任しないなら自衛隊トップを解任するとして処分させる)
ことは、まさに引用されているシビリアンコントロールの事例そのもの。