10/02/13 07:12:02 8udFwnYz0
トイレはどうしたんだろう
ウンコもらした奴いるだろうな
42:名無しさん@十周年
10/02/13 07:17:14 lYAFqBaZ0
映画化決定
主役はもちろん、われらがキムタク。
43:名無しさん@十周年
10/02/13 07:38:36 fIC5BY9L0
ウィンタースポーツなんてもう落ち目だしなあ
さっさと淘汰されればいいんじゃね
ゴルフ場もさあ
44:名無しさん@十周年
10/02/13 07:51:26 nRXBRadn0
ブレーカーのせいで死にかけたけど、
ブレーカーのお陰で助かった
45:名無しさん@十周年
10/02/13 07:58:04 zYZ46Xnm0
-5度はスキー場としては高い。
北海道のスキー場だと、-25度以下が普通。
大学の頃、研究室で道東スキー旅行に行った時、震度6の地震があって、
一緒に行った人が3時間位リフトとゴンドラに取り残されていた事があった。
46:名無しさん@十周年
10/02/13 08:32:23 ZzwagUrk0
SOG動作したのに凍結で動かず波及かw
47:名無しさん@十周年
10/02/13 08:34:50 L21o9po20
だがそれがいい!
48:名無しさん@十周年
10/02/13 08:36:47 Pv/TenveP
安比で死ぬかと思ったことがあるけど、
こういうことがあるからあんまり寒い場所のスキーには行かない
49:名無しさん@十周年
10/02/13 08:54:40 /CSPHr0v0
>>27
石油ストーブも今は全部ハァンヒーターだろうな
50:名無しさん@十周年
10/02/13 09:04:55 PFZ2blmB0
リフト3本でたった50人か。オワットル
51:名無しさん@十周年
10/02/13 09:34:44 ZzwagUrk0
シングルリフトで十分だなw
混雑してきたら、固定循環の法令の上限2.3m/sを無視して5m/sで回せ
52:名無しさん@十周年
10/02/13 11:16:42 VjQoeQgC0
>>39
そんな映画があるのかw。ピンポイントすぎてワロタ。
つーかすげーつまらなさそうだが、なんか見てみたいな。
53:名無しさん@十周年
10/02/13 19:17:55 FEL2Snv/0
非常用エンジンないの?
54:名無しさん@十周年
10/02/13 20:25:10 ZzwagUrk0
予備原動付いてても、こういう時に限って機嫌損ねて動かなかったりするw
55:名無しさん@十周年
10/02/13 20:27:56 xfhHfFq40
>>16
過負荷っていうより短絡電流だろうね。
56:名無しさん@十周年
10/02/13 20:37:09 5K6X2riQ0
北海道なら氷点下20度がデフォだろ
氷点下5度程度じゃ冷え性の女じゃない限り死なねえよ
57:名無しさん@十周年
10/02/13 20:43:38 aZHidvn90
自分もリフト乗ったとたんに
あーおしっこいっとけばよかった・・・ってのはよくある
自分がこの事故に巻き込まれたら
まちがいなく至福の時を迎えてただろうな
58:名無しさん@十周年
10/02/13 20:45:52 2ZGKrOM70
ブレーカーズ最高
59:名無しさん@十周年
10/02/13 20:53:22 q1jpK9rN0
>>49
ハァン?
60:名無しさん@十周年
10/02/13 21:15:51 ZzwagUrk0
>>49
赤くしてやる
61:名無しさん@十周年
10/02/13 21:26:35 7G89SVQE0
>>9
マジレスすると、給湯器が凍結して内部に損壊が生じたら本体全取替えになる恐れもある。
*給湯器は絶対に凍結しないよう、気温が零下になると非使用時でも
内部の管を温めるために点火することがある。よって冬場の場合は、
しばらく家族全員でスキー&温泉旅行だからなどと本体の電源を落としてはいけない。