【経済】若者のバイク離れ…二輪の国内生産、瀬戸際 09年、28年前の1割以下★7at NEWSPLUS
【経済】若者のバイク離れ…二輪の国内生産、瀬戸際 09年、28年前の1割以下★7 - 暇つぶし2ch2:出世ウホφ ★
10/02/09 18:02:11 0
日本自動車工業会によると、国内生産は1981年の741万3千台をピークに減少が続く。
若者のバイク離れに加え、各社が生産拠点を販売が増える新興国に移してきたためだ。
生産世界一の座は93年に中国に譲った。
09年の生産台数は前年比47.4%減の64万5千台。
66年の統計開始から最大の減少率で、生産台数は過去最低の水準だ。

09年に激減したのは、世界的な不況で、国内工場が得意な日米欧向け中心の高級車種販売が冷え込んだためだ。
ただ、景気が上向いても国内生産は簡単に戻りそうにない。二輪販売が伸び続けるアジアで、より上位機種が売れ始め、
現地での生産機種の「高級化」が進んでいるからだ。

ホンダは中国から20万円前後の50ccと110ccのスクーターを輸入しているが、
年度内にも排気量125ccの輸入もタイから始める。
川崎重工業は、タイから輸入した「Ninja250R」(250cc)の販売を08年に始めた。

各社はそれでも「世界の工場の指導役」として、国内工場を存続させる方針だ。
ただ、ヤマハ発動機の戸上常司社長が「国内生産は今後、戻っても能力の半分にしかならない」と見通すなど、
更なる生産能力圧縮も検討する。(大日向寛文) (おわり)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch