10/02/10 11:31:07 etmv9MfQ0
中学の時に半分以上白髪の女の子がいた。
同じクラスにチラホラの人もいた。
だから白髪くらい染めりゃそこまでがっかりする
ことでもないような。科学染料がいやならヘナの
黒とかでで染めるとか。
老いなんてお互い様だぞ。言い換えれば時間ってもんは
外見の善し悪しよりずっと平等なものでさ、どんなに金持ち
でも、貧乏でも、DQNでも賢者でも平等。
そんで、20歳が30歳になれても30歳が20歳にはなれない、
たしかにそうだろうけど、人間生きていれば、どんな悪人だって、
どんなDQNだって、努力なしで手に入るのもまた20歳という年齢。
誰でも持っているもので、誰でもかつては持っていたもの、それが
若さ。
んー、まあそんな細かいことでごちゃごちゃいうな。あ、おまえの頭にも
白髪発見したぞw
982:名無しさん@十周年
10/02/10 11:31:46 twp6czYf0
>>979
結構主な州はいったんだぜ
友人が各州から集まって来てたからな
NYやCAってのは全米各地からやってくる人達のるつぼなんだよ
そういう意味でも、人口だけでなく文化的にもアメリカの代表的な2州なのさ
第一俺はアメリカで18年自宅警備員してたわけじゃないw
>>976
ロリコンはすぐ大奥や原始時代に戻りたがるが
当時は医学はないも同然で、うっかり疫病にかかったら
大半がそのまま死んでいた
寿命自体が今の半分いくかどうかぐらいだ
今の女の寿命は83才、男が80才前後だ
983:名無しさん@十周年
10/02/10 11:32:21 dFngzQid0
マンガは緑とかでも平気なくせにw
984:名無しさん@十周年
10/02/10 11:33:02 lZ40+TtM0
奥さんの白髪見つけるとたまんねーけどなぁ
うまく言えないけど、
若さに陰りが見え始めても俺と一緒にいるんだぜって思うとチンコ立ってくる
985:名無しさん@十周年
10/02/10 11:33:33 etmv9MfQ0
>>982
たぶん今より老けるのも早かったと思う。
平均寿命がそんなだったら。
986:名無しさん@十周年
10/02/10 11:35:46 etmv9MfQ0
またアンカーまちがってすまん。
>>985は>>980へ
987:名無しさん@十周年
10/02/10 11:35:50 r8pr9Fzn0
中学時代前の席の女子が白髪がいっぱいで驚いたな
活発な子だったが
しかし若い頃からそうだと加齢による白髪ショックがなくてなくていいのかも
988:名無しさん@十周年
10/02/10 11:36:17 twp6czYf0
>>983
むしろ緑に萌え~なんだろうにな
そういう意味ではマンガの銀髪ならOKなんだろうな>>1は
>>984
絆とか2人の思い出を大事にしてるんだな
そういうのが健全な結婚だと思う
>>985
その通りだね。平安時代の貴族のおしろいは、鉛を顔に塗っていたそうだ
だからあっという間に水銀中毒になり、赤ん坊が水俣病の症状で
次々死んでいったそうだ
既婚女は、たとえ16才でも歯をお歯黒といって真っ黒に塗り、
着物も赤色や振り袖など華やかなものは禁止されたそうだ。
もう「終わった人」という意味らしい。
989:名無しさん@十周年
10/02/10 11:36:24 tDSx7lub0
>>968
ストレスの人もいるだろうけど安心感の人もいるんじゃないかな?
気張ってなくていいから。
990:名無しさん@十周年
10/02/10 11:37:53 tkXwnv9CP
>980
おまえ、江戸時代の平均寿命で判断してんだろ。
平均寿命30~40歳は、乳幼児の死亡率の高さからはじき出された数字だぞ。
江戸時代の平均死亡年齢は65歳以上だ。
URLリンク(www.taishitsu.or.jp)
大奥の平均寿命なんてどこで統計とってんだよw
991:名無しさん@十周年
10/02/10 11:38:06 AbSY5DRy0
ショックを受ける方が異常
992:名無しさん@十周年
10/02/10 11:39:29 qm4yf73BO
母親から下白髪の話をされ、飯が通らなくなった俺が通りますよ
993:名無しさん@十周年
10/02/10 11:40:13 twp6czYf0
>>990
>江戸時代の平均死亡年齢は65歳以上だ。
成人できる人自体がそんなに多くなかったからな
それを言うならいまの日本の平均寿命が女性で83才なのは
年間の公称3万人(死因不明遺体は10~15万人)の自殺者の影で
長くいきてる90才や100才の女性も含めてのことだが
994:名無しさん@十周年
10/02/10 11:43:36 X5i9qwAr0
白い髪のエロゲヒロインたくさんいるけどな
995:名無しさん@十周年
10/02/10 11:43:44 l7zNLw1QO
気持ちはわかる。
996:名無しさん@十周年
10/02/10 11:44:51 vYZN8tzI0
遺伝のせいか、兄貴も私も20代前半から白髪染めなんだが、
こういう記事見ると女性である自分はツラい・・・・
997:名無しさん@十周年
10/02/10 11:45:29 twp6czYf0
>>990
>大奥の平均寿命なんてどこで統計とってんだよw
歴史学者が算出した数値だ
文句があるなら歴史学者に聞け
>>994
>>1は彼女をエロゲヒロインと思えばいいだけだよな
でもきっと頭がカチコチに堅い、偏見で一杯の男なんだろ
998:名無しさん@十周年
10/02/10 11:46:07 2HTnLDME0
男「彼女の白髪が嫌だ」
女「受け入れてあげて」
女「彼氏の白髪が嫌だ」
女「男は身だしなみに気をつけるべき」
999:名無しさん@十周年
10/02/10 11:46:29 tDSx7lub0
>>994
知り合った時から真っ白なら問題ないと思うがw
1000:名無しさん@十周年
10/02/10 11:46:44 V5/kuxZv0
>>996
でも、自分の見聞きした範囲では
白髪の早い人って、ガンになる人が少ない気がするんだわ。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。