10/02/08 10:06:10 0
・かつて世界一だった二輪車の国内生産が、瀬戸際に立たされている。2009年の生産台数は前年の
半分で、ピーク時の1割以下になった。国内で生産を続けてきた日米欧向け高級車の販売が低迷
したためだ。各社の新興国での生産は、より上位の車種にも広がりつつあり、回復は容易ではない。
熊本県大津町のホンダ熊本製作所。作業しやすいよう、組み立てラインのコンベヤーの床の高さが
従業員の身長などに合わせて自動で動く。約170億円を投じ、08年4月に稼働した最新鋭ラインだ。
同時に浜松製作所から二輪車生産を集約。年50万台の生産能力を抱えるホンダ唯一の国内の
二輪車生産拠点となった。だが、3本の生産ラインは昨年3月からすべて夜勤が無い昼だけの操業だ。
09年度の生産台数計画は18万台で、世界全体(約1500万台)の1%まで落ち込む計画だ。
ほかの大手も同様の状況だ。ヤマハ発動機は年約50万台、スズキが年55万台の生産能力に対して、
09年の実際の生産台数はともに3分の1程度にとどまる。
日本自動車工業会によると、国内生産は1981年の741万3千台をピークに減少が続く。
若者のバイク離れに加え、各社が生産拠点を販売が増える新興国に移してきたためだ。
生産世界一の座は93年に中国に譲った。
09年の生産台数は前年比47.4%減の64万5千台。
66年の統計開始から最大の減少率で、生産台数は過去最低の水準だ。(>>2-10につづく)
URLリンク(www.asahi.com)
※画像:ホンダ熊本製作所。各作業にあわせてコンベヤーの床が上下に動き、作業負担を軽減する
URLリンク(www.asahi.com)
※生産台数グラフ:URLリンク(www.asahi.com)
※前:スレリンク(newsplus板)