10/02/07 11:27:15 1REhVKjv0
>>60
売り上げが30パーセント以上減って
仕事がそれ以上になくなる下請けが出るがな。
93:名無しさん@十周年
10/02/07 11:27:23 nYNL7E4uP
プリウス乗ってる奴見たら苦笑いするキャンペーンしようぜ
94:名無しさん@十周年
10/02/07 11:27:57 UL/Nndma0
>>92
トヨタが損失補填してあげたら?w
95:名無しさん@十周年
10/02/07 11:28:16 UoUqnRGh0
トヨタがまさかのデバッグなめ過ぎ
96:名無しさん@十周年
10/02/07 11:28:20 9fnbiUvl0
この部品って、米製じゃなかったっけ?
97:名無しさん@十周年
10/02/07 11:28:24 DtDa9epQ0
うはwww
新型乗ってる俺を心配してメールくれた友達に
「アメリカの陰謀だろ(キリッ」とか返した俺涙目www
98:名無しさん@十周年
10/02/07 11:28:27 OOhG0l1S0
奥田出て来い!
99:名無しさん@十周年
10/02/07 11:28:44 9XHcWNGJP
省エネだかエコだか知らねぇが、
ブレーキを省エネにしたらまずいだろう奥田。
100:名無しさん@十周年
10/02/07 11:28:50 0TdEjxkL0
いったいなにがおっぱじまるってんですか?
101:名無しさん@十周年
10/02/07 11:28:57 Q0hPAt860
ここ2日ぐらいACのCMがよく流れてますね。
102:名無しさん@十周年
10/02/07 11:29:03 j21AsK6P0
横山常務のAAが完成するのを、正直楽しみにしている。
103:名無しさん@十周年
10/02/07 11:29:09 E0jhrHYt0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ S○NY損保
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 「免許の色はゴールドですか?お安くなりますおw」
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\ ) ;;;;) S○NY損保
/ (─) (─)ヽ/;;/ 「え!プリウスなんですか? 割り増しになりますおw」
| (__人__) l;;,ソ
/ ∩ ノ)㎜㎜@
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ /
104:名無しさん@十周年
10/02/07 11:29:17 0jJxUyrK0
>>92
トヨタの下請けがダメになるけど本田の下請けは景気が良くなる訳だ
埼玉、栃木当たりは↑は間違いないところ
105:名無しさん@十周年
10/02/07 11:29:22 vSKOZgcU0
>>91
「トヨタから大切なお知らせです。最近売ってやったプリウスという殺人兵器を探しています・・
みたいなのか。
106:名無しさん@十周年
10/02/07 11:29:38 xyG6Qjki0
実燃費でも車の設計でも、ホンダのインサイトが上だったってことか。
107:名無しの`
10/02/07 11:29:54 +NNvRu7N0
技術的な欠陥ではなくとも,人間工学的な欠陥は明かですから。
トヨタ技術陣の傲りですね。
使いこなせない奴は,買わなければいいのだという。
108:名無しさん@十周年
10/02/07 11:29:55 kxlu21hQ0
LF-Aキャンセルしてきますたw
109:名無しさん@十周年
10/02/07 11:29:57 1V/YL/kg0
つか問題あるのってプリウスだけなのか?
他のは本当に大丈夫なのかね?
110:名無しさん@十周年
10/02/07 11:30:03 lkzL7jf10
淫サイトの挑発にのって逆にFuckyouされた百合ウスバロスwwwwww
111:名無しさん@十周年
10/02/07 11:30:14 w69pvYy00
ネチネチと三菱を叩くコピペを貼る奴はいるのに
なぜか、トヨタのアンチコピペを貼る奴は以上に少ないよな
アンチ奥田のカキコはよくみるけど
112:名無しさん@十周年
10/02/07 11:30:24 RY6HMlg80
トヨタ信用売りで大儲けできるのかな?
113:名無しさん@十周年
10/02/07 11:30:45 4EWUOHDQ0
加藤GJ
ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
114:名無しさん@十周年
10/02/07 11:31:01 alP9O+gW0
アンチロック・ブレーキ・システム(ABS)の電子制御プログラムが原因なら
ABSの電子制御プログラム付きの他の車種は大丈夫なの?
115:名無しさん@十周年
10/02/07 11:31:03 UD3yexCp0
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 過労死は自己責任
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \______
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
116:名無しさん@十周年
10/02/07 11:31:14 9XHcWNGJP
急いでプリウス買った団塊涙目
>>95
仕様が糞で、デスマーチに突入しているっぽい。
これ、ブレーキ直すことで新たな欠陥を作りそうな予感。。
まさに自己責任。
117:名無しさん@十周年
10/02/07 11:31:15 2YEjh9QbO
日本とアメリカ合わせて、どれぐらいの損害になるのか楽しみ♪
118:名無しさん@十周年
10/02/07 11:31:29 nYNL7E4uP
跋扈する呆け老人の乗るプリウス
もはや交通行政は体をなしていない
119:名無しさん@十周年
10/02/07 11:31:45 E0jhrHYt0
えーーーっ!
あの人プリウス乗ってるー。
情弱?
男のスイーツ脳ってたち悪いわよねー
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
120:名無しさん@十周年
10/02/07 11:32:18 gEoFpvbd0
空走感とかデタラメこいてたけど、散々指摘されてたように欠陥だったんだなw
いまさら認めても遅いよ
121:名無しさん@十周年
10/02/07 11:32:20 zp5PaDRV0
ジャパネットや松下の対応を見習えと言おうと思ったけど、
リコール隠しがお家芸のトヨタさんには馬の耳に念仏でしたねww
122:名無しさん@十周年
10/02/07 11:32:22 odkhvcMm0
>>110
ブレーキ機構が違うインサイトも巻き添えの風評被害で沈没、
ヨタ的には道連れにできてウマーな展開(´・ω・`)あー吐き気がする
123:名無しさん@十周年
10/02/07 11:32:26 QrKpR5GU0
>>109
アメリカではレクサスから騒ぎが始まった
全世界でリコール910万台まで見てた
124:名無しさん@十周年
10/02/07 11:32:28 CHB0raai0
プリウスは
通常の油圧+ABSと回生ブレーキの2系統
ABSが働く直前に回生ブレーキが停止
これを理解しているプリウスユーザーって
ほとんどいないだろう。
メカ音痴でクルマにも興味ない運動音痴が買っている車
125:名無しさん@十周年
10/02/07 11:32:29 MU2dR5Ci0
トヨタやべえええええええw
126:名無しさん@十周年
10/02/07 11:32:32 D84NMIzK0
>>64
改訂
トヨタがCMを減らす(第一次攻撃)
↓
マスゴミが火をつける(反撃指令)
↓
情弱が騒ぎを大きくする(反撃)
↓
トヨタが全車リコール(防御) <- 今ここ
↓
(以下今後の展開の予想)
↓
トヨタが返す刀でCMを自粛する(第二時攻撃)
↓
情弱の集団訴訟とトヨタのマスゴミ兵糧攻めの消耗戦へ
↓
勝者はトヨタかマスゴミか、はたまたいずこかの漁夫か?
127:名無しさん@十周年
10/02/07 11:32:37 KINXtsxS0
別にトヨタ好きじゃないけど
日本人として喜べないぞ
トヨタに何かされたの?
128:名無しさん@十周年
10/02/07 11:32:45 j20Nkuih0
>>114
問題はそこ。
ABSなんて枯れた制御のはずだけど…。
ほんとにABSの所為にしちゃっていいの?トヨタさんwww
129:名無しさん@十周年
10/02/07 11:32:48 Q0hPAt860
ソニー損保に出てくる女の子みたいな彼女がほしい。
130:名無しさん@十周年
10/02/07 11:33:08 1LiaDjuF0
>>80
新型プリウスに乗ってる人が言うには
プリウスのブレーキの効きは軽自動車くらいの感覚だそうだ
だから軽に乗ったことが無い人は止まらないと感じるんじゃないかと言っていた
まぁAT限定とかあるくらいだ、車ごとのクセに対応できない人が増えてるんだろうね
131:名無しさん@十周年
10/02/07 11:33:12 ERwNGeWC0
同じリコールでも松下は徹底してる
132:名無しさん@十周年
10/02/07 11:33:19 M81Nqk2r0
>>7
本文には報ステが出てこないのはなんで?
133:名無しさん@十周年
10/02/07 11:33:21 3D91dEAF0
>>114
機械ブレーキとABSの関連しかない他車は無問題。これは回生ブレーキと
機械ブレーキとABSの三つどもえの問題。
134:名無しさん@十周年
10/02/07 11:33:33 5BEY8Eaf0
この判断をもう少し早く出せていたら
トヨタの受ける損害は致命的なものにならなかったかも知れないのに・・
大組織の意思決定が足を引っ張ったか
135:名無しさん@十周年
10/02/07 11:33:37 dFYvhtWv0
ハイブリット車というカテゴリーが、
数年後には壊滅か。
136:名無しさん@十周年
10/02/07 11:34:04 vSKOZgcU0
これに対応する社員の給与は普段通りです。
137:名無しさん@十周年
10/02/07 11:34:07 08pnI1HM0
トヨタ:
「ブレーキが効かない程度であれば、我慢すれば乗れるので問題ないと
思う人もいるだろう。車の進化による制御の問題は他社を含めて業界
として知られていること。当初からブレーキ性能は100%ではないと
考えていた。」
138:名無しさん@十周年
10/02/07 11:34:16 9XHcWNGJP
ABSの責任とか、ブレーキマットの責任じゃないだろ
自己責任だろ
自 己 責 任
139:名無しさん@十周年
10/02/07 11:34:20 ZOgZENtH0
アメリカから指摘されたのも問題だな
日本の評論家は金掴まされてたのか
140:名無しさん@十周年
10/02/07 11:34:35 nYNL7E4uP
ハイブリット終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141:名無しさん@十周年
10/02/07 11:34:52 2yinyFen0
プリウス買うつもりだったけど、中は狭いし
当時は納車待ちが異常に長かったし。
結局、別のクルマ買った。今考えると正しい選択だったな。
142:名無しさん@十周年
10/02/07 11:34:58 ualnZdOs0
>>1
>アンチロック・ブレーキ・システム(ABS)の電子制御プログラムを修正する。
ちょっと 重大な欠陥問題点を摩り替えてはいけない。(ABS)の電子制御プログラムが問題なら 他社の自動車にも同じ問題が発生するはず。
プリウスの今回の不具合は 回生ブレーキの切り離しと油圧ブレーキの作動 空白の1秒間に直流回生モーターが駆動してしまうのではないか?
など プリウス独自の問題の解決が要求される。ABSなぞ俺の車にもついてるし
時々 その効き具合を確認してるが 不安になったことは無い。
今回のプリウスは ブレーキをかけて 効かないどころか 加速する時があるという
最悪の問題をクリアしないとならない。
国もよくも こんな車の製造を認可したもんだ。
143:名無しさん@十周年
10/02/07 11:35:02 UL/Nndma0
>>133
>機械ブレーキとABSの関連しかない他車は無問題。これは回生ブレーキと
>機械ブレーキとABSの三つどもえの問題。
そこをトヨタは前者と混同させるように工作してたからなあ
144:名無しさん@十周年
10/02/07 11:35:24 H0fs1Lhk0
>>127
運送関係勤めてたけど
業界全体がジャストインタイム導入させられて超恨まれてるよ
過労死寸前の奴ばかりだったし
145:名無しさん@十周年
10/02/07 11:35:27 w7aa43RV0
ビリーブミーとはいったい何だったのか
146:名無しさん@十周年
10/02/07 11:35:35 w69pvYy00
欠陥ではない、フィーリングだという公式見解は嘘だったってことかぁ
こんな嘘、トヨタ様じゃなかったら大バッシングの嵐だったな
147:名無しさん@十周年
10/02/07 11:36:13 E0jhrHYt0
. 俺 |ヾ ヽ ,,,-''" ,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ-`ミ::,,,, |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
の | | ,,-'~;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヾミ;,, |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| プリウスだと・・・?
. 後 フ | .,,,____,,,,--'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `ヾ;, ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;.|
.走 ろ /,,ri | !!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,,,ゞ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|___ __
.る を /;;;;;| ! . | .ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/___ ,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;:-,,,,/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ∨ ` ヽ
.な 丿;;;;;| .! . |ヽ ..ヽ'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/===''''''"""~ O.ノミ \;;;;;;;;;;;;;| |_,r'"""`'ヽ、 |
/;;;;;;;;;;| ヽ | ヽ . ヽフ~~~|| ̄,,,,,,,,,,,,,,,,, -'''''''"""~ |;;;;;;;;;;;;| "''-;;;;;;;;;;;;;;;i |
∠,,,,,,;;;;;へ,, '' '' . / ヽ ''' ''''~~ |;;;;;;;;;;;| );;;;;;r-ll |
.ヽ─`'''" Cゞ `l | `''-.,, |;;;;;;;;;;:;| /;;;;;;;;;;| .| .|
ゞ'''''''''''''''"""~ ,,| | `'- .|;;;;;;;;;;: | イ;;;;;;;;;;;;| .| |
| /| .| `'-.,,, .|;;;;;;;;;;;;;| !,;;;;;;;;;;::::| .| |
|| / | .| ヽ,,, .|;;;;;;;;;;;;;| `"'''''| | |
||, / | | `\ |;;;;;;;;;;;;;| | ||
148:名無しさん@十周年
10/02/07 11:36:34 odkhvcMm0
そしてフィーリング横山@半笑いは永遠の伝説に…
URLリンク(up3.viploader.net)
149:名無しさん@十周年
10/02/07 11:36:34 gEoFpvbd0
今回のリコール、プリウスだけの話じゃなくなると思うよ
展開によってはトヨタ倒産するかもなー
ほんとに倒産すると日本の経済は完全に終わりそうだがw
150:名無しさん@十周年
10/02/07 11:36:39 BuA8u/Hd0
僕の肛門もリコールされそうです
151:名無しさん@十周年
10/02/07 11:36:42 aEl4Gzmd0
そもそも前回リコール問題で騒がれていた2006年当時の、
品質保証担当 → 現在の社長
品質保証本部長 → 現在の副社長
・・なのに、この2人のタッグに今さら何を信じて期待しろと?www
多くの車種で大量リコールが発生しているトヨタは、2006年6月23日、豊田章男副社長を品質保証担当、
佐々木真一専務を品質保証本部長に就任させ、品質対策を強化すると発表した。
URLリンク(www.j-cast.com)
152:名無しさん@十周年
10/02/07 11:36:44 zp5PaDRV0
>>127
トヨタは売国奴の筆頭だぞ。あれが潰れない限り、
日本の閉塞した環境はカイゼンしないw
153:名無しさん@十周年
10/02/07 11:36:50 9XHcWNGJP
加藤はマジで神になった
捕まってから憑き物が落ちたように好青年になったし。
154:名無しさん@十周年
10/02/07 11:36:56 30Id1LZ20
俺ん家の隣家の人もプリウスだが、どう思ってるのやら・・・。
155:名無しさん@十周年
10/02/07 11:37:04 nYNL7E4uP
__,,,,,,,,,,,,_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'| コストカット(利益確保)は顧客の命より重い
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ 家畜が死んだからってどうって事はない
| ノ ヽ | ___ _ 中国人がたくさんいる
∧ 3 ./ | |ニ、i
/\ヽ / | |ー_ノ\
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
156:名無しさん@十周年
10/02/07 11:37:05 UD3yexCp0
トヨタ車暴走問題 電子系統に欠陥の可能性と報道 【共同通信 2009/11/30】
URLリンク(www.47news.jp)
【ニューヨーク共同】トヨタ自動車が米国で販売した車が暴走した問題で、アクセルペダルとエンジンを
つなぐ電子制御システムに欠陥がある可能性がある、と29日付の米紙ロサンゼルス・タイムズが報じた。
トヨタはペダルを短くする改修の実施などを決めたが、同紙は対応が不十分との専門家の見方を示した。
トヨタはペダルがフロアマットに引っ掛かって車が暴走する恐れがあるとして9月に所有者にマットの
取り外しを要請。同紙は、取り外し後も急加速した事例があると指摘した。
一方、トヨタは30日、報道に関し「電子制御システムに問題はないと考えている」(広報部)とコメントした。
同紙が米道路交通安全局の記録を調べた結果、主力車「カムリ」と高級車「レクサスES」について、
ペダルの情報をセンサーなどで伝達する電子システムの機能を2002年モデルに採用してから、予想外
の急加速の報告が急増。1999~01年モデルの年平均26件に比べ、02~04年モデルでは同132件
という。
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i|
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'|
| ) ヽノ | . ,、__) ノ えっ? 電子系統の欠陥でレクサスが暴走だって? !
| `".`´ ノ ノ ヽ | 購入者の自己責任ですね・・・
人 入_ノ ノ ̄i ./
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
157:名無しさん@十周年
10/02/07 11:37:06 A9ibUJeY0
鳩山のせいで鳩山の思惑通り日本バッシング
民主党は高笑いだろうな日本の大企業が嫌いだから
158:名無しさん@十周年
10/02/07 11:37:06 QrKpR5GU0
懐かしいのがいるな
159:名無しさん@十周年
10/02/07 11:37:13 9fnbiUvl0
>>127
おくだのことを根に持っている人達じゃないのか?
160:名無しさん@十周年
10/02/07 11:37:32 08pnI1HM0
>>149
いや、案外トヨタのくびきから逃れて幸せになれるんじゃないかな
161:名無しさん@十周年
10/02/07 11:37:40 BQQYjXUr0
昨日、茨城トヨタに行ったら
プリウスだらけで渋滞出来たwww
こんなんじゃオレのエスティマ
オイル交換してくれなさそうだから
オートバックス行ったわw
162:名無しさん@十周年
10/02/07 11:37:43 qgfCKTbW0
ブレーキを踏むと、フロアマットに引っかかるように
するわけですね。
163:名無しさん@十周年
10/02/07 11:37:53 OTUHvCoZ0
とりあえず俺たちに出来ることはただ一つ
後ろにプリウスが貼りついたら即道を譲ること。事故を起こさない為に。
164:名無しさん@十周年
10/02/07 11:38:23 wzcx2w2Z0
gdgd
165:名無しさん@十周年
10/02/07 11:38:35 w69pvYy00
>>127
ある企業がなくなっても、規制緩和で新規参入が容易になるし
新規参入でグローバルスタンダードな競争が激化すればするほど
生活は豊かになるって、奥田という大商人と竹中という大先生と小泉という大政治家が
いっていたお
166:名無しさん@十周年
10/02/07 11:38:44 xOY66+/f0
>信頼回復を優先し、
フィーリングだなんだと言った後じゃなw
167:名無しさん@十周年
10/02/07 11:38:44 vSKOZgcU0
でも、さすがに「それは自己責任」が通らない時代になってほっとした。
いつまで権力の横暴が続くんだろうと心配してた。
168:名無しさん@十周年
10/02/07 11:38:47 +23znfbo0
この記事を読めばトヨタの実態がわかる
『報ステ』トヨタ報道がデタラメな件
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
169:名無しさん@十周年
10/02/07 11:38:54 bKqA5k4r0
>>127
日本の企業からこういうお粗末な企業が出たことは、喜べないな。
トヨタの不具合が明るみに出て消費者が守られるのは、喜べる。
170:名無しさん@十周年
10/02/07 11:39:04 gCuvFjcB0
トヨタのプリウスの新型乗ってる。先月免許取得して新車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
燃費がいい、マジで。そして速い。アクセルを踏まなくても走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもハイブリッドカーなのにATだから操作も簡単で良い。
新型のブレーキは力が無いと言われてるけど個人的には強いと思う。
他社の車と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
フィーリングの問題って副社長も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ雪道とかで滑るととちょっと怖いね。ブレーキ踏んでるのに車止まらないし。
速度にかんしては多分非ハイブリッドもハイブリッドも変わらないでしょ。
非ハイブリッド乗ったことないから知らないけどモーターと発電機あるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもハイブリッドなんて買わないでしょ。個人的にはハイブリッドでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で勝手に加速して
180キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらプリウスには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
171:名無しさん@十周年
10/02/07 11:39:08 CHB0raai0
>>154
賢いユーザーと思っってたら
マヌケな俺と落ち込んでるだろ
172:名無しさん@十周年
10/02/07 11:39:11 w7aa43RV0
サギ(本人はハトと思っている)「トラストミー」
与太(本人はセレブだと思っている)「ビリーブミー」
次は?
173:名無しさん@十周年
10/02/07 11:39:27 UL/Nndma0
>>165
>新規参入でグローバルスタンダードな競争が激化すればするほど
確かに流動性が必要と言ってたよなw
174:名無しさん@十周年
10/02/07 11:39:31 9XHcWNGJP BE:1429752858-PLT(15150)
>>151
> 品質保証担当 → 現在の社長
> 品質保証本部長 → 現在の副社長
完全に奥田に嵌められたな、、嵌められたやつの自己責任だけど。
どう見ても奥田天才だろ、、
175:名無しさん@十周年
10/02/07 11:39:35 1V/YL/kg0
こんなお粗末な対応しててもトヨタを擁護するヤツいるのな
不思議で仕方ない
176:名無しさん@十周年
10/02/07 11:39:39 jb+Qb5Xh0
今期せっかく黒字見通しっだたのに一転大赤字かよ!!!馬鹿トヨタ。
177:名無しさん@十周年
10/02/07 11:39:39 vkPLo+Ff0
修理なんかしなくてもいいのに
これに乗った団塊の糞ジジイどもが死ねばどれだけ日本のためになることか
178:名無しさん@十周年
10/02/07 11:39:54 p951W8n30
買えなくてよかった
179:名無しさん@十周年
10/02/07 11:39:55 Q0hPAt860
新型 プリウス 霊柩車 発売
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
180:名無しさん@十周年
10/02/07 11:40:05 3D91dEAF0
>>143
回生ブレーキと機械ブレーキのはざまに、ABSをどう関与させるかの問題。
ABSってのは基本的に車輪がロックもしくはそれに近い時に動作する。
普通のクルマは単純にブレーキ力と車輪だけみてればいいが、回生ブレーキ
がかかわるとギリギリまで機械ブレーキじゃなく、回生したい(燃費のため)し、
機械ブレーキでしかABS効かせられないとのはざま。ABS領域を広げれ
ばいいが、そうすると機械ブレーキで捨てるエネルギーが多くなる。
こんどの改修で少し燃費悪くなるだろうねぇ。特に都市部利用が多いひとは。
181:名無しさん@十周年
10/02/07 11:40:07 sCOCD6r00
ビリーブミーマイフィーリン♪
182:名無しさん@十周年
10/02/07 11:40:33 30Id1LZ20
歩いてる時が怖いな。低音で接近してきて、ブレーキが効かずに後ろからドンとやられるかも。
183:名無しさん@十周年
10/02/07 11:40:37 4xo5q3iX0
ソフトの書き換えじゃ、これまた人によって受け止め方が違う。
フロアに穴あけて、昔からの油圧制動に戻すのが一番確実。
ハイブリッドだからってブレーキまでプログラムする必要はない。
だって、プログラマーが世界中の道の色んな気象条件を経験してる
とは思えないもの。
184:名無しさん@十周年
10/02/07 11:40:42 D84NMIzK0
>>175
お前がマスゴミの工作員であることは分かった
185:名無しさん@十周年
10/02/07 11:40:53 odkhvcMm0
>>154,171
現行オーナー
↓
エコ替え(笑)とかいう見え見えのペテンに補助金で釣られて
欠陥ポンコツ車掴まされた選りすぐりのマヌケwwww
186:名無しさん@十周年
10/02/07 11:40:53 WoRVZmQY0
H20年20型後期乗ってる俺が真の勝ち組
187:名無しさん@十周年
10/02/07 11:41:00 oBmpCFs40
>>172
アホウ(本人は総理だと思っている)「ギブミー」
188:名無しさん@十周年
10/02/07 11:41:07 9JJda6dR0
結局、リコールですか。空走感だのフィーリングだの、散々言っておいて結局、リコールですか。
じゃあ、空走感だのフィーリングだのってのは、何だったの?
乗ってるのはプリウスではないけれど、トヨタユーザの一人として、今回のリコールに至るまでの対応には疑問を感じます。
189:名無しさん@十周年
10/02/07 11:41:09 bKqA5k4r0
>>149
1回終わったほうがいいんじゃない? なんでも変えるには潰すところから始まる。
65年前に全てが潰れた経験を体験した我が国なんだから、トヨタ1社程度つぶれても頑張れるだろ。
日本人甘く見すぎ。
190:名無しさん@十周年
10/02/07 11:41:17 U+8tMOFU0
子ども店長に車を売るの任せたからだな。
大人の仕事しろよ。
191:名無しさん@十周年
10/02/07 11:41:22 bxa3h3QA0
too late
192:名無しさん@十周年
10/02/07 11:41:29 j21AsK6P0
>>170
どうせだったらインサイト追い越せよ。
193:名無しさん@十周年
10/02/07 11:41:34 UD3yexCp0
トヨタ、部品価格3割引き下げ要請 系列に10年ぶり 2009年12月22日
URLリンク(www.asahi.com)
トヨタ自動車は21日、系列部品メーカーに対し、部品価格を3割以上、引き下げるよう要請した。
トヨタが一気に3割もの価格引き下げを求めるのは10年ぶり。成長が著しい新興国向けに低価格車
づくりに取り組んでいるが、部品が高すぎてライバルメーカーに後れをとっているため踏み切る。
急激な価格引き下げについていけない下請け・孫請けメーカーは、廃業に追い込まれる可能性がある。
来年3月までに部品ごとに製造コストの削減目標を決め、2012年から13年にかけて発売する
新車から価格を抑えていく計画。一部の部品は4割の引き下げを求める。
トヨタはこれまで、低価格帯の車にも高級車と同様、高品質の部品を採用しており、高コスト体質と
なっていた。今後は先進国向けのレクサスブランドの車や「クラウン」などの高級車、「カローラ」
などの世界販売車、「ヴィッツ」など新興国を中心に売る低価格車に分類。価格帯に応じた品質で十分
とし、小型車を中心に製造コストを下げていく。
そのため、トヨタは「RRCI」(良品廉価、コスト、イノベーションの略)を展開、部品メーカー
と協力して設計段階から部品の製造コストを洗い直し、引き下げる。
トヨタの危機感の背景には円高と、新興メーカーの台頭がある。輸出に不利な円高は長引く見通し。
韓国の現代自動車はウォン安を追い風に世界的に販売シェアを伸ばしており、車の販売価格の大幅な
引き下げが不可欠だと判断した。
トヨタは00年にも、3割のコスト削減を打ち出したが、このときは、部品価格は下がったのに、車の
価格は下がらなかった。トヨタ側が高級車路線に移り、コスト削減の取り組みが不十分だったためとみられる。
194:名無しさん@十周年
10/02/07 11:41:40 hJyKJfCr0
プリウス、60カ国で無償改修 トヨタ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
195:名無しさん@十周年
10/02/07 11:41:58 7UUwYTZl0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i|
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'|
| ) ヽノ | . ,、__) ノ ブリーフ・ミー!
| `".`´ ノ ノ ヽ |
人 入_ノ ノ ̄i ./
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
196:名無しさん@十周年
10/02/07 11:42:10 ulnnXRvK0
>>126
ここで漁夫の利を得るならやはり
ス ズ キ
だろうw
197:名無しさん@十周年
10/02/07 11:42:29 9XHcWNGJP
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i|
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'|
| ) ヽノ | . ,、__) ノ 品質保証担当 → 現在の社長 品質保証本部長 → 現在の副社長
| `".`´ ノ ノ ヽ | 彼らの自己責任ですから
人 入_ノ ノ ̄i ./
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
198:名無しさん@十周年
10/02/07 11:42:41 08/6b3lG0
予約してたんだが。。。なんか助かった
199:名無しさん@十周年
10/02/07 11:42:56 RI1b1C/j0
どんな謝罪広告だろ? 楽しみだね。
今でも日本全国で凶器が走ってるわけだからね。
いつどこで甚大な突入事故が起こるか分からないんだから、
危険度はナショナルとかの石油ストーブとかの比じゃないよ。
当然、週明け月曜日からの新聞には全面広告、
テレビCMでも謝罪&改修の呼びかけがされるんだよね?
あとあの横山常務は当然解任だな。記者会見の印象があまりに悪すぎた。
どーせたいしたことじゃ無いんだ、オレたちはトヨタ様だぞ!
と言わんばかりのふざけた態度と「お客様の空走感というフィーリングの
問題」とヘラヘラしてのたまったユーザーをナメくさった表情・・・・
200:名無しさん@十周年
10/02/07 11:42:58 wV9oT6Q40
よかったじゃないか
201:名無しさん@十周年
10/02/07 11:43:01 E0jhrHYt0
プリウスの場合
低速でブレーキを踏むと回生ブレーキと油圧ブレーキが併用動作する。
この状態で
凍結路面や段差によるバウンドが発生すると
油圧ブレーキのみに直結してるABSを作動させるため
回生ブレーキを切って油圧ブレーキだけに切り換えようとする。
この切り替えに1秒弱程度かかるらしい。
しかも、回生ブレーキ側にブレーキ力の比重をかけてるらしいから
この切替え時に
ブレーキ力のほとんどが、突然失われスコーンと抜けるように感じるw。
まず
ここまでは正しいとして
たとえば
ブレーキを2割踏んだ状態で、切り替えが発生したと仮定した場合
油圧だけに切り替えた直後の状態は
実際は2割ブレーキ踏んでるにもかかわらず、
油圧ブレーキ担当分だった0.3割のブレーキ力しか効いてない状態になってるんじゃね?
だって
ヨタの副社長は、ブレーキをさらに踏み増せば問題ない!
なんて言ってんぞ
202:名無しさん@十周年
10/02/07 11:43:03 YfO64foi0
トヨタいつ潰れそう?
203:名無しさん@十周年
10/02/07 11:43:29 PeXnnaqJ0
あれ? フィーリングじゃなかったのか?
ユーザーの安全より
企業イメージを優先させるクソ企業
TOYOTAは滅びろ!
204:名無しさん@十周年
10/02/07 11:43:42 w69pvYy00
子供店長に謝罪させる鬼CMだったら許さん
205:名無しさん@十周年
10/02/07 11:43:49 vSKOZgcU0
こども店長もトラブルのときは責任とってこそ店長だぞ。
ちゃんとお客様のクレームを全身に浴びるんだ。
206:名無しさん@十周年
10/02/07 11:43:55 b+m1Ywaf0
ブレーキって、減速感を感じながら踏む力を加減するんだけど、
今回の件は、減速感を感じながらブレーキ踏んでるのに、いきなり減速感が途切れるわけだよね。
踏んだ力に対する減速感が一定じゃないのはマズイよね。
カックンブレーキなら制動距離が短くなる方向へだけど、
今回のは制動距離が伸びる方向への変化だもんね。マズイよね。
低ミュー路でのABS動作みたいだけど
ABS作動ならガガガガッって変化があるし、ABS動作なら制動距離が短くなるはずだし。
制御が上手くいってないのは明らか。
207:名無しさん@十周年
10/02/07 11:44:03 zp5PaDRV0
四角系男子 = エラの張った人ww
208:名無しさん@十周年
10/02/07 11:44:05 hI2/82C20
実際追突事故起きてるしなー
それで感覚の問題なんて言っちゃダメだわw
209:名無しさん@十周年
10/02/07 11:44:06 O0I3GyMF0
プリウスだけリコールってどっから出てきたの?
国土交通省HP
URLリンク(carinf.mlit.go.jp)
トヨタ→ブレーキ装置で検索してみろ
2009年12月02日
男性 北海道
トヨタ アベンシスワゴン
2006年11月 15,000 Km
CBA-AZT255W 1AZ
制動装置 2009年
ブレーキペダルを踏んだ際に、最初は利くが途中で利かなくなり、1~2秒程度後に回復する現象が出ることがある
2009年10月07日
男性 愛知
トヨタ エスティマハイブリッド
2008年04月 17,000 Km
DAA-AHR20W 2AZ-2JM-2FM
制動装置 購入当初から
ブレーキを掛けている時に小さな段差や道路の凸凹があると、回生ブレーキが突然無くなるため、一旦ブレーキペダルを離し、改めて踏み直さないとブレーキが利かない
2009年04月01日
男性 東京
トヨタ ラクティス
2008年01月 3,000 Km
DBA-NCP100 1NZ
制動装置 2008年から
信号停止等の為に、軽くブレーキペダルを踏むような程度で減速を行うと、完全停止する手前で、突然に制動力が抜けたような挙動を起こし、ペダルをさらに踏み込まないと停止距離が伸びる
210:名無しさん@十周年
10/02/07 11:44:06 Ym4zw1ro0
>>127
直接トヨタと関係ない会社なのに、職能開発大が会社経営者にトヨタ方式を薦めたので、経営者がそれに乗って
トヨタ方式の伝道師と名乗る人が会社(工場)に乗り込んできて、ご指導をたっぷりして頂いたので・・・
「俺は社長よりエライんだ」ってスタンスで指導するんだよね。
211:名無しさん@十周年
10/02/07 11:44:19 UL/Nndma0
>>197
ヨタ劣化品質は守ってたんだから職務上は問題ないんじゃね?w
212:名無しさん@十周年
10/02/07 11:44:37 2SAWpKT00
こういうときにチンドン屋の記事は全く信用に値しないからな
日経とか
213:名無しさん@十周年
10/02/07 11:44:39 p3eLqFml0
インサイトはじまった
214:名無しさん@十周年
10/02/07 11:44:53 9XHcWNGJP
>>198
助かってねえよ。キャンセル料とられるぞ。
注文した以上当然だろ。自己責任でキャンセルしろよ。
215:名無しさん@十周年
10/02/07 11:44:57 4+tiR2RJ0
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─\_
/ (●) (●) \|l(^) もしもし
| (__人__) l(_ ) プリウスキャンセルさせてください・・・
\ ` ⌒´ /⊂)
/ ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─\_
/ (●) (●) \|l(^) え・・・もうできない・・・
| (__人__) l(_ )
\ ` ⌒´ /⊂) そんなんありですか・・・。
/ ヽ ノ
216:名無しさん@十周年
10/02/07 11:45:21 V9HLfHTq0
こども店長の暴走が止まらないと思ったら欠陥だったのか
217:名無しさん@十周年
10/02/07 11:45:33 3cv++18w0
トヨタ、仕事が増えて良かったなw
派遣社員増員して、社会貢献してくれ
218:名無しさん@十周年
10/02/07 11:45:34 aX+pgm8h0
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'| わしは育てとらん
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
219:名無しさん@十周年
10/02/07 11:45:50 1V/YL/kg0
怒るのが普通の反応だと思うが・・・不思議なもんだな
ブレーキに欠陥があるなんて一番危険な事だと思うがなあ
220:名無しさん@十周年
10/02/07 11:46:02 CmqCNrZr0
ブレーキが切り替わる時点ですべてのプリウスが欠陥です
リコールされない20型は隠し続けるステルス殺人車です
221:名無しさん@十周年
10/02/07 11:46:13 aEl4Gzmd0
週刊東洋経済 2006年7月29日号掲載「トヨタの異変」より抜粋
P.30
日産自動車、ホンダを含めた国内大手3社のリコール内容を見ていくと、
トヨタでは足回り(操縦系を含む)や駆動系の強度不足・耐熱性不足が比較的目立つ。
少なくとも国土交通省のウェブサイトで確認できる2001年以降のデータを見るかぎり、
リコールとなった不具合が人身事故に発展しているのは3社のうちトヨタだけだ。
警察の摘発を受けた「ハイラックスサーフ」のリコール(04年10月)のほかにも、
05年5月に届け出た「ランドクルーザープラド」「ハイラックスサーフ」のリコールで
人身事故が発生。
いずれも足回りの不具合が原因で起きている。
本誌が整理した大手3社のリコール内容について、専門家(エンジニア)に意見を
求めたところ「足回りの不具合はエンジンが停止してしまう以上に危険性が高い。
日産・ホンダと比較してトヨタの安全率が低いのはリコール結果から見て間違いない」
との回答が返ってきた。
222:名無しさん@十周年
10/02/07 11:46:25 pYJktpRk0
この修理後、事故が増えたりしてな。
223:名無しさん@十周年
10/02/07 11:46:26 F4zObG/j0
>>41
経営陣も欠陥だったってことだろw
224:名無しさん@十周年
10/02/07 11:46:29 6dUKg5TG0
>>215
作ってないならできるかもよ
225:名無しさん@十周年
10/02/07 11:46:39 AL8hg2pM0
これでトヨタの従業員は一時金も夏のボーナスも無くなったな
226:名無しさん@十周年
10/02/07 11:46:53 75QevJJA0
国外糞メディアの一部は、
made in japan crisisとか騒いでるな
日本潰しを目論むどこかの勢力に操られる
国内のアホ反日メディアがブザマ
227:名無しさん@十周年
10/02/07 11:46:54 w69pvYy00
>>208
トヨタの生産機械に労働者があわせる
トヨタのサーキットの運営に客が合わせる
トヨタの車のフィーリングに客が合わせる
オレはオレ流で他人にはカイゼンを強要する嫌な奴ですねぇ
228:名無しさん@十周年
10/02/07 11:47:09 E0jhrHYt0
★トヨタ車だけで、暴走事故多発が発覚
>電子制御バグってね?
ち、違うお! マットが悪いお! マットのせーだお!
★マット轢いてなくても暴走事故多発が発覚
>やっぱ、電子制御バグってね?
ち、違うお! ペダルの部品が悪いお! ペダルのせーだお!
★問題となるペダル未使用車でも暴走事故多発が発覚
>やっぱり、電子制御が・・・
ち、違うお! 問題ないお! 運転が悪いだけだお!
★プリウスでも暴走やブレーキ抜けが発覚
>ホントに電子制御問題ないの?・・
ち、違うお! 問題ないお! フィーリングの問題だお!
★こっそり電子制御を改修してトラブル対応していた事が発覚
>電子制御改修ってwリコールしないの?
不具合ぢゃないお!改善だお!だから新規生産分は問題ないおw 希望者には無償で対応するお!
★国土交通省から物言いが付きプリウスのリコール正式決定
>・・・
><
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─\_
/ (●) (●) \|l(^) もしもし
| (__人__) l(_ ) プリウスキャンセルさせてください・・・
\ ` ⌒´ /⊂)
/ ヽ ノ
229:名無しさん@十周年
10/02/07 11:47:20 CHB0raai0
>>210
それってヤマダセンセー?
歩くところ家来を従えて現れる奴
230:名無しさん@十周年
10/02/07 11:47:24 D+ByrfC10
>法律で定めた保安基準を満たさず
ようやく認めたのか。
231:名無しさん@十周年
10/02/07 11:47:27 zp5PaDRV0
>>225
そんなものは下請けをもっとカイゼンすれば出てくるから、問題ないです。
232:名無しさん@十周年
10/02/07 11:47:48 9XHcWNGJP
自己責任
233:名無しさん@十周年
10/02/07 11:47:49 w7aa43RV0
こども店長が土下座するテレビCMと新聞の一面広告を流せば許してあげるかも
234:名無しさん@十周年
10/02/07 11:47:56 7UUwYTZl0
__,,,,,,,,,,,,_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ ワシのクルマはBMWだから安心
| ノ ヽ | ___ _ えっ!?プリウスにしたの? そりゃ自己責任でしょ
∧ 3 ./ | |ニ、i
/\ヽ / | |ー_ノ\
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
235:名無しさん@十周年
10/02/07 11:48:18 +23znfbo0
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
トヨタのリコール問題の本質は、どのメディアも伝えていない。なぜなら自分の問題だからだ。ほとんどのテレビは「リコールが○台」「米議会が公聴会の開催を決めた」など短く事実関係を
伝えるだけ。当日2番目のニュースとして長めに伝えた2月2日の『報道ステーション』は、
特に意味不明でデタラメな内容だった。
いわく、今回のトラブル部品(ペダル)は現地の部品メーカーが作ったものだが、80年代の
日米自動車摩擦で対米輸出を減らすために米国現地生産を半ば強制された結果だ、というVTR。
米国の政治圧力の結果、米国のダメ部品メーカーから仕入れたから問題が起きたのであって、「ケイレツ」取引を重視したかったトヨタ様は、政治の被害者なのだ、といわんばかり。
トヨタのCM欲しいのは分かるが、完全な嘘っぱちだ。
なぜなら、トヨタは国内では既に、2004年と2005年に188万台超のリコールを出して、
国内販売台数を超えていたからだ。国内でも起きたことが海外でも起きただけ。国内の部品メー
カーに作らせようが米国現地メーカーに作らせようが、設計はトヨタがやって下請けに作らせる
だけなのだから、企業の国籍は関係がない。
236:名無しさん@十周年
10/02/07 11:48:20 ImsCRvz/0
>>127
下請けをいじめすぎたのと、元経団連会長の奥田氏の発言が原因。
同業他社だが、トヨタというのは頭一つ抜けたメーカーでいろいろ尊敬できる部分も
あるんだけどね。でも、最近はえげつないことをやりすぎて同業他社からも下請けからも
相当いやな目で見られていたことは確か。例えば突然プリウスを利益で無いのに20万値下げ
してインサイト潰しをやってみせたり、下請けに「部品コスト4割カットしろ」なんてむちゃくちゃな要求
をしたり。
237:名無しさん@十周年
10/02/07 11:48:23 H0fs1Lhk0
昨日の帰り道
普段は見かけない程たくさんのプリウスが走ってた
彼らはディーラーへ向かっているのだろうか
私はとりあえず彼らから離れた
238:名無しさん@十周年
10/02/07 11:48:32 w5+Y2RBK0
俺もプリウスだけには終わらんと思うよ。他の車種にもリコール広がると思う。
だって俺のオーリスブレーキ踏むとロケット加速するもん♪
239:名無しさん@十周年
10/02/07 11:48:36 O0I3GyMF0
追加だ
国土交通省HP
URLリンク(carinf.mlit.go.jp)
トヨタ→ブレーキ装置で検索してみろ
2009年01月23日
女性 東京
トヨタ プロボックス
2008年06月 13,987 Km
CBE-NCP50V 2NZ
制動装置 2008年12月12日
停止直前、ブレーキペダルだけ踏んでいるにも関わらず、エンジンがに吹け上がるような状態となり、制動力が低下し、前車に追突した
2007年11月12日
男性 山口
トヨタ レクサス IS250
2006年04月 30,000 Km
DBA-GSE20 4GR-FSE
制動装置 不明
ブレーキの倍力装置と制御関係の影響により、ブレーキの利きに後れが生じた
2007年08月11日
男性 兵庫
トヨタ ノア
2003年07月 25,000 Km
TA-AZR60 1AZ-FSE
制動装置 2003年7月、2004年3月
ABSユニットの不具合により、急制動をかけるとブレーキが一時的に抜け、制動距離が伸びる
240:名無しさん@十周年
10/02/07 11:48:44 9fnbiUvl0
>>228
wwwwwwww
241:名無しさん@十周年
10/02/07 11:48:50 p3eLqFml0
つうかトヨタこけたら日本やばくね?
お前ら喜んでないで怒れよ
242:名無しさん@十周年
10/02/07 11:48:57 oxBKA8W30
フィーリング横山 の立場は?
243:名無しさん@十周年
10/02/07 11:49:05 F4zObG/j0
>>45
護送船団のマスコミ
トヨタの広告費 年間 4845億円
主要メディア10社として、1社あたり500億円近くだからな。
それが激減w マスコミシボンヌw
244:名無しさん@十周年
10/02/07 11:49:12 vzLQR9bp0
日本製品は今や高くて低品質の象徴www
韓国製品使わないで日本が携帯の次に世界の流行に遅れるのは車wwwww
245:名無しさん@十周年
10/02/07 11:49:49 vSKOZgcU0
すでにトヨタ=欠陥のイメージだな。まだタタのほうが信頼できる。
246:名無しさん@十周年
10/02/07 11:50:14 UD3yexCp0
【テレビ/芸能】トヨタが広告宣伝費を更に減らす模様で、TV局も芸能界もピンチ! 近く冠スポンサー番組は全て終了へ…CMギャラも苦境に
1 :ミットモナイト▲φ ★:2010/02/07(日) 03:09:09 ID:???0
“トヨタ・ショック”で芸能界もピンチ
記 者 “トヨタ・ショック”で芸能界にも動揺が広がっています。
デスク 米国での大量のリコールが問題になってるんだっけ?
記 者 「プリウス」のブレーキにも苦情が相次いでいるそうです。
デスク それと芸能界とどんな関係があるんだよ?
記 者 CMの問題です。
デスク 去年、トヨタは1000億円以上あった広告宣伝費を3割カットしたっていうよね。
記 者 今後、さらに減りそうです。
デスク そうなのか。
記 者 まず、TBSの番組「ワンステップ!」のスポンサーを降りるそうです。
デスク 山口智充と佐藤隆太がMCを担当しているやつだっけ。
記 者 1社でCMを提供してきたトヨタが降りるため、番組が3月いっぱいで終了するそうです。
デスク そうなのか。
記 者 トヨタが筆頭スポンサーを務めていたテレ朝の「地球号食堂」も春改編で終了します。
デスク 劇団ひとりがメーンでやってる番組か。
記 者 間もなく、トヨタの冠スポンサー番組はすべて消えることになりそうです。
デスク なるほど……。
記 者 テレビ局だけじゃなく、タレントや芸能プロも戦々恐々だと思いますよ。
デスク どんな顔ぶれがトヨタのCMに出演してるんだっけ?
記 者 「こども店長」シリーズの加藤清史郎クンが有名です。
デスク 清史郎クンは契約更改でギャラが450万円アップしたって聞いたけど?
記 者 子役だからギャラはもともと安めですが、次回の更新は今回みたいな
“大幅アップ”を期待できないと思います。
デスク 頑張ってるのにかわいそうだね。
247:名無しさん@十周年
10/02/07 11:50:21 Fihfj70m0
去年下請けに部品代三割カット指令とかアホなことやってたな
今度は五割くらいカットさせるのかな~w
248:名無しさん@十周年
10/02/07 11:50:25 9XHcWNGJP
悔しいが、自己責任論で言うと奥田は天才だ。。
だって、今の社長と副社長が奥田の下で働いていたんだろ?
奥田の暴走を止められなかったこいつらの自己責任だ。
奥田は天才だ。サラリーマンの神だ。100%隙のない勝ち逃げ。
249:名無しさん@十周年
10/02/07 11:50:26 ulnnXRvK0
>>206
まあ以前からトヨタは数値だけ追って感覚を重視していないと思っていたが、
こういう形で現れたわけだよ。
踏力と制動力に比例関係があるから安心して乗れるのであって、「踏んでいるのに
減速しない」なんてのは乗り物として成立していないよね。
制御云々以前に、車を作る理念が間違ってるわ。
250:名無しさん@十周年
10/02/07 11:50:30 S2nplf+Y0
>>127
バカな反応だぜ
身内の恥には厳しくないとな
それにトヨタのやりようはハゲタカそのものだよ
他人の犠牲の上に成り立った繁栄
251:名無しさん@十周年
10/02/07 11:50:34 yFwWswX+0
>>198
受け取ったら負けだぞ 支払っても負けだぞ
販売店が訴訟に持ち込むまで、相手にするな。
客「欠陥品は受け取れない」それの一点張りでいいから。
店「トヨタは安全宣言を出してますから、安全ですよ」
客「信用ならない、現に人が死んでる」「お前の車は欠陥品だ」
「まともな車を持ってこい」
トヨタが客からのクレームを無視した誤寝てるんだから、客も誤寝ろ
252:名無しさん@十周年
10/02/07 11:50:42 Fr1Ft6ZL0
>>189
お前トヨタグループの規模見くびってるだろ
253:名無しさん@十周年
10/02/07 11:50:44 +23znfbo0
>>235続き
トヨタは調達部門が生産管理部門と並んで出世コースであり、調達の社員が下請け部品メーカー
に入り浸って、「これもっとコストダウンできるでしょ?」と徹底的にいじめ抜いて、素材の指
定までする。今回のペダルも、設計したトヨタに責任がある。一部のペダルに不良品が混じって
いる訳ではなく、そもそもの設計が間違っていて全車改修なのだから。
つまり、国内でもリコール王だったトヨタが、その体質のまま、相似形で世界のリコール王に
なっただけ。本来ならば、グローバル展開を急激に進める前に、品質管理などを徹底し、過去の
リコール車の改修を終え、準備が整ったところで世界1000万台を目指すべきだった。なにしろ、
リコール台数ナンバー1企業だ。
しかし、トヨタを止める者はいなかった。ここに、今回の問題の本質がある。ジャーナリズムも、
国交省も、政治家も、全部グルの共犯だった。1000億円の広告宣伝費で口止めされたマスコミ、
愛知万博などイベントで協賛を得たい官僚、政治資金と選挙の票が欲しい政治家。政官業のパーフェクトな癒着だ。
私が乗っていたリコール対象車(ハイラックスサーフ)は33万台販売されていて、どれだけ改修を
終えたのかを尋ねると、国交省は、非公開だ、たぶん9割くらい、と言った。情報公開法で資料を
出させたら、たった5割だった。まだ16万台も、ハンドルがきかなくなる恐れがある欠陥車が公道を
走っていたわけだ。一方、ホンダ車のデータを見ると、改修実施率9割と優秀だった。
本来、欠陥車を撒き散らした状態のまま海外展開するなど、100年早い。マスコミがちゃんと報道
していれば、国民の眼も株主の眼もあるから、トヨタも考え直しただろう。だが、こうした事実を報
道したのは、弊社だけだった。今となっては、単純にリコール台数の推移データを報道することすら
できない。これまで共犯で隠してきたから、いまさら出せないのだ。
254:名無しさん@十周年
10/02/07 11:51:02 p3eLqFml0
>>244
日本語になってませんw
255:名無しさん@十周年
10/02/07 11:51:12 WoRVZmQY0
アメ車をもっと早くエコカー減税対象車にしときゃなあ
256:名無しさん@十周年
10/02/07 11:51:21 uoI6lE1a0
これは・・・欠陥ではないと言い張れないバグが後から見つかったな
空気読んでリコールするって言ってるけど、致命的なバグがなければ絶対しなかったでしょ
257:名無しさん@十周年
10/02/07 11:51:25 EibiQpS40
>>239
うわああああああああああああああああああああああああああ
258:名無しさん@十周年
10/02/07 11:51:28 P9hHotb10
名古屋市在住トヨタ社員の俺が言うのもなんだが、
プリウスは、それでも売れ続けるよ。
じゃぁインサイト買う?それともカマロの新車買う?
買わないだろ。地元じゃなんの危機感なんてないよ。
リコールが出たって営業所が忙しくなるだけだし。
社員の年収だって減る事はないよ。
まぁ底辺の下請けの皆様にはご迷惑おかけしますけどw
259:名無しさん@十周年
10/02/07 11:51:45 AL8hg2pM0
CMの放送自粛はしないの?
260:名無しさん@十周年
10/02/07 11:51:50 E0jhrHYt0
____
/ \
/:::::::::::::::: \ _ もしもし、先日契約したプリウス
/:::::::::::::::: || | キャンセルしたいと思って電話したのですが…
|:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ
\:::::::::::::::: | ー ノ え? 踏み増せば安全・・・
| ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄| フィーリングの問題・・・ 不具合は欠陥ではない・・・
| ::::::::::::: ゝ__/____i
| :::::::::: / / ハイ… え? キャンセル料? そんなに… そうですか、わかりました…
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ ありがとうございました 失礼します…
/ ,_/ ___ノ /
261:プリウスユーザー
10/02/07 11:51:53 GbLRl7WC0
ふざけるんじゃねえ
プリウス運転したこともねえ半島人が
おれがやっと買ったブリウスを欠陥車あつかいにしやがって
だいたいブレーキ踏んで電気がたまるんじゃねえか
さっさと踏まねえやつは乗る資格ねえょ
30万台売って100件だろう
13年以上も古い車にのって、ABS知らねえやつが驚いているだけさ
まぁブリウスのABSはガツンとくるから最初驚くかもしれんが
262:名無しさん@十周年
10/02/07 11:51:54 h9bN8lge0
在日チョンと底辺クズが歓喜しすぎて大暴れの図w
哀れだな
263:名無しさん@十周年
10/02/07 11:52:05 dFYvhtWv0
>>221
コストダウンを優先、安全性軽視していたんでしょうね。
264:名無しさん@十周年
10/02/07 11:52:10 9DCcIwnsP
>>247
十割カットだろ
仕事全部カット
265:名無しさん@十周年
10/02/07 11:52:17 v94uBrWt0
どうせやるなら、最初から自主的にやった方が良かったな。
266:名無しさん@十周年
10/02/07 11:52:18 dWLHnFAl0
リコールじゃないと発表したあとに、
やっぱり、リコールですは信用をなくすぞ。www
もともと、俺はトヨタなんぞ信用してないけどな。www
267:名無しさん@十周年
10/02/07 11:52:22 bKqA5k4r0
1社に規模を集中させるのは危険だな。
トヨタ=日本 みたいな感じになると、トヨタが傾いただけで日本がやばくなる。
リスク分散の観点から誉められた話ではない。
268:名無しさん@十周年
10/02/07 11:52:38 9XHcWNGJP
トヨタ潰れても俺には影響ないよ。
だって、トヨタが世界NO1になった時でも、何もいいことなかったから。
むしろ悪くなった。
269:名無しさん@十周年
10/02/07 11:52:43 jqTxojGu0
子供店長とかいうガキは死んで詫びろよw
270:名無しさん@十周年
10/02/07 11:52:47 767M+lPH0
きもいくらい高性能のブレーキなんていらねーのになぁ
人間の感覚より止まっちゃう電子制御のブレーキなんてある意味危険だよ
271:名無しさん@十周年
10/02/07 11:53:23 p3eLqFml0
菅のセーターだせえええええええええええええ
272:名無しさん@十周年
10/02/07 11:53:31 3g6Hv+HH0
>>233
加藤はもう出ないよ。
事務所が降りたらしい。
273:名無しさん@十周年
10/02/07 11:53:34 2SAWpKT00
>>226
トヨタが日本に泥ってるだけでは
向こうのメディアに欠陥があるとは思えないな
274:名無しさん@十周年
10/02/07 11:53:52 CLj8T0Nf0
嘘つきはトヨタのはじまりwwww
275:名無しさん@十周年
10/02/07 11:53:57 2W3hZ4em0
>>13
そうだね、今仕事のない人は、一生涯仕事をせずに終わるかもしれないね。
276:名無しさん@十周年
10/02/07 11:53:59 S2nplf+Y0
奥田さんが社長になったときに、こうなるだろうと予想してた人はけっこう居たよね
分かりやすい経営方針だったもの・・・
277:名無しさん@十周年
10/02/07 11:54:01 gwUao6ef0
今日もチョンのトヨタ叩きは元気だな。
そうでない奴は自分の判断能力が狂わされていると自覚すべき。
未だにマスゴミ信者がいるからなぁ。
by日本経済工作員より
278:名無しさん@十周年
10/02/07 11:54:02 i4o8ZFTr0
>>260
んで、事故が起こっても、自己責任wW
279:名無しさん@十周年
10/02/07 11:54:05 sCOCD6r00
あれは人間ABSだ
280:名無しさん@十周年
10/02/07 11:54:12 f0uW1tN10
ソフトウェア依存ってこわいなぁ。
やっぱ自転車みたいに見た目以上でも以下でも無い装置が信頼できるのかな。
281:名無しさん@十周年
10/02/07 11:54:24 KKvvvxey0
新型でも不具合起きてんのに適当にいじったプログラムで治るのかよ?
282:名無しさん@十周年
10/02/07 11:54:26 hI2/82C20
トヨタがダメでもホンダ日産マツダ三菱スズキが頑張ればいい
283:名無しさん@十周年
10/02/07 11:54:46 UL/Nndma0
>>252
大丈夫。恐竜が絶滅しても地球は生命で満ちあふれているお
284:名無しさん@十周年
10/02/07 11:54:46 CmqCNrZr0
2009年製プリウスの価値が100万以下となった今、
つっこんでくるかもだよ
全損で保険ぶんどりとかやるやつでてきそう
とにかく近づくな
285:名無しさん@十周年
10/02/07 11:54:50 9XHcWNGJP
>>272
加藤神が公共広告機構でメッセージ流せば、みなの怒りは収まるんじゃないの?
286:名無しさん@十周年
10/02/07 11:54:57 CHB0raai0
>>270
電子制御の危険性だよね
ロボットがブレーキを踏んでいるんだよね。
自分が踏んでいると勘違いしているけども。
287:名無しさん@十周年
10/02/07 11:54:58 WRW2Sir30
>>189
そうなるとたぶん日本は終わるな
もう終わりかけてるけど
社会人なら分かるでしょ
288:名無しさん@十周年
10/02/07 11:55:12 hGg/AsyBP
適応力のないゴミは回生ブレーキ外せばいいじゃん。
実際、これって欠陥でも何でもないし。
これと同じ機構を搭載してる他車にだってこの感覚はあるんだし。
ヨタは好きなメーカーじゃないけど
ヒステリックに魔女狩りしてる感じにしか見えない。
289:名無しさん@十周年
10/02/07 11:55:36 p3eLqFml0
誤爆
290:名無しさん@十周年
10/02/07 11:55:36 vSKOZgcU0
エコカー減税とか言いながら欠陥車を国民に売りつけた政府にも責任があるな。
間をとって小沢に辞任していただきたい。
291:名無しさん@十周年
10/02/07 11:55:37 F4zObG/j0
トヨタプリウス
回生エネルギーでエコ ・・・ 回生エネルギーで事故
燃費はリッター40キロ ・・・ カタログ燃費は嘘。実測20キロちょい
でもカタログ燃費で広告 ・・・ 乖離があるのは国のせいw
低速時はバッテリー走行 ・・・ 低速時でも殆どエンジン走行
夜間走行は静か ・・・ 静か過ぎて危険なので、音つけろ
トヨタの技術の結集 ・・・ トヨタのリコールの結集
292:名無しさん@十周年
10/02/07 11:55:40 1n587jHS0
豊田市も元の由緒ある市名・挙母市に戻してトヨタを放逐してゼロからやり直せ。
293:名無しさん@十周年
10/02/07 11:55:42 Fihfj70m0
>>264
胸が熱くなるな・・・
294:名無しさん@十周年
10/02/07 11:55:45 bKqA5k4r0
>>226
リコール問題をきちんと報道する海外マスコミと、
スポンサーに金をもらってるから今までずっと隠してきた日本のマスコミと、
どちらが正しいと思う?
言っておくけど、トヨタはアメリカでもかなりCM流してるし、
向こうのマスコミにとっても大スポンサー様なんだけどね。
それでも向こうは媚びたりしない。それがジャーナリズムじゃないんすか?
295:名無しさん@十周年
10/02/07 11:56:02 IwA1DZuh0
>>267
確かにそうだなー。でも世界と対抗するには規模によるコスト削減が不可欠だし、難しいところ。
製造業なんて大量調達、大量生産しないとコスト面で海外に勝てない。
296:名無しさん@十周年
10/02/07 11:56:11 H9NV7+Uj0
>>258
普通にインサイト選ぶけど
297:名無しさん@十周年
10/02/07 11:56:12 UL/Nndma0
>>287
滅びそうな恐竜さんなんですか?w
298:名無しさん@十周年
10/02/07 11:56:14 7sAroYF70
この件で、購入予定をインサイトに切り替えたオレは情弱
299:名無しさん@十周年
10/02/07 11:56:15 8Z4oN2kw0
三菱自動車よりはマシかな
300:名無しさん@十周年
10/02/07 11:56:16 yFwWswX+0
子供店長 切腹しろよ
301:名無しさん@十周年
10/02/07 11:56:28 9XHcWNGJP
>>276
それを止めなかった章男の自己責任
302:名無しさん@十周年
10/02/07 11:56:57 wmf/Bz8U0
ぷり臼以外もリコールしないんですか?
低速で急ブレーキ踏んで制動距離が長いのはトヨタの基本なの?
303:名無しさん@十周年
10/02/07 11:57:15 odkhvcMm0
>>246
テレビ局はチンピラ芸人のギャラを最低賃金レベルに落とせば
余裕でウハウハだろwww
304:名無しさん@十周年
10/02/07 11:57:43 co2FF7DS0
派遣を奴隷扱いしたつけだな。
305:名無しさん@十周年
10/02/07 11:57:50 hGg/AsyBP
>>287
社会人でもなく車の機構も分からない奴が騒いでる。
もしくはヨタが目障りなチョンがたくさんここで騒いでるだけ。
もう、日本人も終わりかけてるんじゃない?
306:名無しさん@十周年
10/02/07 11:57:53 RI1b1C/j0
民主党・鳩山由紀夫の こども総理 といい、
トヨタ・加藤精子郎の こども店長 といい、
重要な局面で、まったく何の決断と対処も出来ない
完全にネガティブなイメージになっちゃったな。
307:名無しさん@十周年
10/02/07 11:57:55 W5/Dbkfs0
>>286
そういやあ、パワステが一般化するまえの頃の「乱暴運転」と今の「乱暴運転」は全然違うなぁ。
308:名無しさん@十周年
10/02/07 11:58:00 Q/t9m7AW0
トヨタのCM
Drive Your Dream 改め Stop By Feeling
309:名無しさん@十周年
10/02/07 11:58:07 S2nplf+Y0
>>286
ずいぶん昔の議論になってるな
バイワイヤを嫌う戦闘機パイロットみたい
>>287
終わったりなんかしないよ
ホンダもあるし
だいたい製造業に従事している人間なんて20万人しかいないのだぞ
310:名無しさん@十周年
10/02/07 11:58:21 eFdvdRq+0
はりきってプリウスに飛び付いた消費者が、哀れだな。
311:名無しさん@十周年
10/02/07 11:58:21 qgfCKTbW0
トヨタの世界制覇も気持ちよくブレーキがかかりましたね。
312:名無しさん@十周年
10/02/07 11:58:34 bKqA5k4r0
>>295
だから製造業自体が先進国には向いてないんだよね。経済の摂理。
製造業でも最先端の測定機器とかゲーム機とか、高利益で途上国にはできない分野ならいいけど。
313:名無しさん@十周年
10/02/07 11:58:36 D84NMIzK0
>>127はマスゴミ工作員
サッカーでいうところのワントップ
相手の陣内で楔を打ち込む役割です
314:名無しさん@十周年
10/02/07 11:59:23 9DCcIwnsP
>>304
もう奴隷にもなれねえよ
315:名無しさん@十周年
10/02/07 11:59:41 9XHcWNGJP
日本が終わるとか、おまえらまだ終わっていない気分だったのか?
俺は2000年超えたあたりからもう終わってたんだよ
316:名無しさん@十周年
10/02/07 11:59:55 aEl4Gzmd0
トヨタ車はコンビニとの相性はバツグンw
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(rfb-sdas.com)
URLリンク(www.auto-look.net)
URLリンク(carview-img02.bmcdn.jp)
↓
URLリンク(tsuru.way-nifty.com)
317:名無しさん@十周年
10/02/07 12:00:00 Oq329dg10
FRBユダヤ金融屋~が株主なって介入した企業はすべて
物創り出来ない利子と利益だけ吸い取るニ~ト団体によって
衰退して、そのうちどこかの車みたく
タイヤ~が脱輪したり突如燃え出す
仕組みになっちょるワニよ
318:名無しさん@十周年
10/02/07 12:00:01 H9NV7+Uj0
サムスン潰れたら韓国オワタだろうけど、トヨタ潰れても日本はおわらねえよ
さっさと潰れちまえ
319:名無しさん@十周年
10/02/07 12:00:08 D+ByrfC10
東京から見るとトヨタは愛知の半分くらいってイメージだな。
トヨタ=日本って思ってる人は名古屋人?
320:名無しさん@十周年
10/02/07 12:00:22 9oWFA0AE0
国内でトヨタピンチで喜んでる人間って底辺の派遣奴隷とチョンだけだろ
321:名無しさん@十周年
10/02/07 12:00:25 F4zObG/j0
>>101
広告枠埋めだなw
>>109
初代もダメだぜ。
国土交通省の自動車の苦情集めてるサイトで
初代プリウスもブレーキがきかない同じような現象が載ってた。
322:名無しさん@十周年
10/02/07 12:00:41 2yinyFen0
試乗したときには全然わからなかったが
しかし、ブレーキの問題となると怖いな
323:名無しさん@十周年
10/02/07 12:00:59 6dUKg5TG0
>>261
欠陥で、ひとが死ぬのはとり返しがつかないって
部品メーカを煽ってるから >>ヨタ
324:名無しさん@十周年
10/02/07 12:01:05 2W3hZ4em0
プリウス、中古で50万切ったら買おうかなと思ってたけど、案外早そうだな、
早く仕事見つけないと。
325:名無しさん@十周年
10/02/07 12:01:07 bvrnxi+/0
700万台のリコール費用ってどんなもんかな?
こりゃトヨタ空売りするしかねぇか!
326:名無しさん@十周年
10/02/07 12:01:31 VjmhzOd00
ダイハツ車だが条件により時々ブレーキ利かなくなる
カービューなんかにも俺と同じ様な症状投稿されてるし
ハイブリットじゃないが、ダイハツのABSもおかしいんじゃね
327:名無しさん@十周年
10/02/07 12:01:32 Rd/DtSyT0
プログラム書き換えで対応とか逆に怖いわ
派遣PGに無茶やらせるとテスト結果の捏造とか平気でやるぞ・・・
328:名無しさん@十周年
10/02/07 12:01:43 vO2vhyrI0
>>265
所詮守銭奴の対応なんてこんなもん
329:名無しさん@十周年
10/02/07 12:01:49 PeXnnaqJ0
TOYOTAがくたばればマスゴミも消えて
一石二鳥!
SUBARUも解放させて復活!
日本復活はTOYOTA倒産から始まる!!
330:名無しさん@十周年
10/02/07 12:02:03 22nhfsi20
今までは、どんなに国民が騒いでも、国民に修理代を払わせていたのに、
どういう風の吹き回し?
奥田の時みたいにやれば?
自己責任www
331:名無しさん@十周年
10/02/07 12:02:03 2SAWpKT00
>>316
危険なくらい危ないですね
332:名無しさん@十周年
10/02/07 12:02:08 cxnwWc2S0
ホンダに対向するためにアホみたいに値下げしてgdgd対応で結局リコールって涙目ってレベルじゃねーぞ
333:名無しさん@十周年
10/02/07 12:02:26 ji/IHhq80
欠陥じゃないけど下手糞な馬鹿が多いからリコールしてやる
334:名無しさん@十周年
10/02/07 12:02:47 9XHcWNGJP
>>316
こうしてみると、セブンイレブンって店の形ほとんど一緒だな
335:名無しさん@十周年
10/02/07 12:02:47 p3eLqFml0
>>326
ホンダだが実は俺のフィットも昔そんな報告があったらしい
336:名無しさん@十周年
10/02/07 12:02:52 pYJktpRk0
元々紡績会社なんだし、別の道をさがせば?wwww
337:名無しさん@十周年
10/02/07 12:03:03 bvrnxi+/0
>>326
回生ブレーキと油圧ブレーキの切り替え時の問題じゃないの?
そのダイハツの車には回生ブレーキ積んでんの?
338:名無しさん@十周年
10/02/07 12:03:15 3dWxcjHQ0
結局
新自由主義って空売りのことかw
339:名無しさん@十周年
10/02/07 12:03:19 sO2KIAck0
団塊を殺す為に仕組んだシステムか。トヨタGJ。
340:名無しさん@十周年
10/02/07 12:03:45 UD3yexCp0
奥田のまいた種がやっと育って開花したって感じだな。化物花に
なってもまぁ自己責任。
341:名無しさん@十周年
10/02/07 12:04:22 vO2vhyrI0
>>325
1000億もあればいけるだろ
>>340
国に助けを求めないでほしいね
求めるにしても役員が餓死してからだな
342:名無しさん@十周年
10/02/07 12:04:32 9DCcIwnsP
>>337
ダイハツはトヨタ系だお
343:名無しさん@十周年
10/02/07 12:04:32 9XHcWNGJP
今まで、車とか買えないと思っていたけど。
中古プリウスなら買えるかもしれないな。
でも買わねー
344:名無しさん@十周年
10/02/07 12:04:41 hGg/AsyBP
>>304
単純作業しか出来ないくせに偉そうだな。
そもそも派遣に甘んじる前にどうしてそれだけのスキルを獲ようと努力しなかったんだ?
それとその日本人の派遣って奴らは
途上国の労働者と比べてどれだけ付加価値ついた労働内容をこなしてるんだ?
日本の派遣の奴らなんて外の奴らに比べれば相当労働条件良いと思うけどな?
345:名無しさん@十周年
10/02/07 12:04:48 22nhfsi20
>>287
トヨタがなんぼもんじゃい!!
人を奴隷にして、当然のような顔をする企業は、潰れてこの世から無くなってしまえ!!
346:名無しさん@十周年
10/02/07 12:05:40 08/6b3lG0
量(価格)に拘って質(安全)を軽視してきた罰だな
347:名無しさん@十周年
10/02/07 12:05:54 rbmVoD860
最初からこれを素直にやっておけば、無用な傷口を広げたり、イメージダウン
に繋がらなかったのだ。そんなことを品質保証にいながらわからない社長および
副社長ならびにウザイ面の常務は、全部更迭でいいよ。責任取らせろ。
商売の基本もわからんようなのが、日本のエグゼクティブにいるって、どんだけ
恥さらしなのか少しは知れ。
348:名無しさん@十周年
10/02/07 12:06:17 tCV7TU+e0
いいんじゃね。今後一番に広告費を削れば、マスゴミ死亡。
349:名無しさん@十周年
10/02/07 12:06:24 IwA1DZuh0
>>325
じゃぁ下がりきったところで大量に買うかな。
と考えてる奴も多そう
350:名無しさん@十周年
10/02/07 12:06:24 2R+IOV9H0
>310 別に哀れと思はないけどな。他メーカーでもリコールなどざらにあるだろ。
国土交通省のリコール情報や他の情報10年以上さかのぼって見てみろや。
ベンツやBMWでもかなりのリコールだぞ特にBMWがひどい。それだけ品質が悪いって事だ。
見た目だけでベンツやBMW買ってる奴ほど哀れだわ。
351:名無しさん@十周年
10/02/07 12:06:26 9XHcWNGJP
奥田はマジで神だな。邪神だけど。
トヨタを破滅に導く邪神
352:名無しさん@十周年
10/02/07 12:06:33 vO2vhyrI0
>>344
それはアメリカで派遣に糞高い給与払ってるトヨタは言う資格がありません
外のやつらというが物価が違うだろ
頭おかしいのか?
353:名無しさん@十周年
10/02/07 12:06:44 bEGYMhSk0
>>330
ついにカネとマスコミで隠しおおせられなくなった・・・ 情報操作、国交省官僚操作も行き詰まった ってこと。
事故して、コンビ二に突っ込んでも踏み間違い事故って処理できた時代も終わったってこと。
354:名無しさん@十周年
10/02/07 12:06:44 oRHewbQJ0
ウォズニアックの言っていたとおりか( ´ー`)
355:名無しさん@十周年
10/02/07 12:06:59 22nhfsi20
>>344
鳩山みたいに金があったら、誰だって能力を伸ばせるぜ。
何が自己責任だ。
不平等にも程があるだろ、死ね。
356:名無しさん@十周年
10/02/07 12:07:00 bKqA5k4r0
結局、ミクロで見ればトヨタ1社がコストカットしまくったせいで、品質落としましたっていうだけの話だけど、
より巨視的に考えれば、それだけ日本の自動車メーカーが新興国に追い上げられてて苦しくなってるってことだからな。
だから無理なコストカットをしないと市場で競争力を維持できないのだろう。
だからといってどうするわけにもいかん。
もはや旧来型の自動車産業は先進国では終わったと考えたほうがいいのかも。
アメリカだとGMがつぶれても、カリフォルニアなどを中心にどんどん新しい自動車ベンチャーが出てきている。
日本はこのままトヨタと心中か?
357:名無しさん@十周年
10/02/07 12:07:04 pYJktpRk0
このプリウスを作った奴は誰だ!
358:名無しさん@十周年
10/02/07 12:07:24 KInpbpF60
本当はフィールングなんだけど、お前達が合わせられないから変更してやるんだよ byヲタ
359:名無しさん@十周年
10/02/07 12:07:31 yvojkbJy0
御曹司の奇跡のV字回復作戦があああ
360:名無しさん@十周年
10/02/07 12:07:46 XU6RNXoG0
>>317
そういうことみたいワニね。
かつて、三菱自動車は社内セクハラをでっち上げられて、
数百億円巻き上げられたし、東芝は「フロッピーディスク
ドライブが故障する可能性」で1100億円毟り取られたし。
日本政府は、早いとこ米国債を売り飛ばして、日本国債を
増発しまくって、ドルのかわりに金地金を購入すべきだよね。
361:名無しさん@十周年
10/02/07 12:07:59 F4zObG/j0
>>176
先週末の黒字見通しの発表は、どう見ても大手を売り逃がすためだろw
黒字発表で情弱個人に材料出尽くしで黒字見通しと思わせ、株買わせてって酷すぎw
普通、あのタイミングだったら、決算見通し据え置くだろ、、jk
362:名無しさん@十周年
10/02/07 12:08:00 +Qs2Aob70
まぁ、やって当然だろ
363:名無しさん@十周年
10/02/07 12:08:04 CHB0raai0
まぁ
今叩かれているのは
クルマの欠陥より
品格の欠陥だからな
トヨタはそれを直さないと
364:名無しさん@十周年
10/02/07 12:08:08 LV1WyT4u0
発表した内容だけの改修で済むのかな
実は他にも手を加えるんじゃないか
365:名無しさん@十周年
10/02/07 12:08:43 D84NMIzK0
急に工作員の勢いが落ちてきたな
流れが変わりません。別のスレでやり直しますか<リーダー
とかやってんじゃねえか?
366:名無しさん@十周年
10/02/07 12:08:44 WRW2Sir30
>>345
数年前のトヨタ勤めの期間工は、中小正社員の俺より遙かに給料良くて羽振りも良かったぞ。
しょっちゅう飲みに行ってて、その生活に満足してた様だが今になって奴隷とか文句言い出すか…
367:名無しさん@十周年
10/02/07 12:08:52 Gibdwymq0
対応がまずかったな
368:名無しさん@十周年
10/02/07 12:08:55 X2/eXkzg0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! F1弁当じゃ、F1弁当の呪いじゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
369:名無しさん@十周年
10/02/07 12:08:59 AMHBTTVw0
対応悪すぎ
三菱のリコール問題の教訓あればこんなgdgdな対応しないはず
370:名無しの`
10/02/07 12:09:04 +NNvRu7N0
>>212
確かに近頃の日経の記事は,読む価値が無くなっていますね。
特に経済面は。
取材源に深入りしすぎて,言いたいことも言えなくなって居るんでしょうね。
371:名無しさん@十周年
10/02/07 12:09:30 UL/Nndma0
>>363
そのカイゼンはクルマの欠陥直しより難しいと思われ
372:名無しさん@十周年
10/02/07 12:09:38 xxweqSyJP
トヨタのイメージダウンは日本全体のイメージダウンになるから
メシウマ状態な奴は日本人ではないのは間違い無い
373:名無しさん@十周年
10/02/07 12:09:38 cbYOjXXP0
リコールくらいでなんで大騒ぎしてるのかわからん
いままで新聞の経済面の片隅に載るだけだったろ
374:名無しさん@十周年
10/02/07 12:09:41 gCSfJ6970
信頼回復はいいんだけどさ、
役員の記者会見の言葉とあってねえじゃん。
こりゃ、社長は相当見くびられてるな。
375:名無しさん@十周年
10/02/07 12:09:43 EibiQpS40
>>330
アメリカでばれたから、もう誤魔化せない!
376:名無しさん@十周年
10/02/07 12:09:46 9XHcWNGJP
>>365
工作員といっても、時給1000円くらいの派遣だろ?
そこまで責任ないよ。与えられた仕事をこなすだけ。
377:名無しさん@十周年
10/02/07 12:09:53 bxa3h3QA0
はやくとうさんしてくれないかなあ
378:名無しさん@十周年
10/02/07 12:09:53 vO2vhyrI0
>>356
ブランド価値を高めず安売りに舵を切ればこうなるのは自明の理だろ
むしろ頭がおかしい経営としか言いようがない
トヨタとかもともと日本を象徴するメーカーってわけでもなし
日本=トヨタ理論はもう頭空っぽとしか言いようがないな
379:名無しさん@十周年
10/02/07 12:10:08 UL/Nndma0
>>365
工作員はお昼休みとかw
380:名無しさん@十周年
10/02/07 12:10:11 IwA1DZuh0
>>347
食品メーカー、スーパー、家電メーカーなんかは少しでも不備があれば即座に全面回収を実施するよな。
それのほうが結果的には低コストだっていうのが解ってる。
ただ自動車のように単価が高いものだと目先の出費を考えてしまいなかなか決断できないんだろうな
381:名無しさん@十周年
10/02/07 12:10:16 CHpj9CUf0
>>343
EVでもハイブリッドでもそうだけどリチウム電池積んでる奴の中古ってすごい微妙だと思うぞ
382:名無しさん@十周年
10/02/07 12:10:31 kGyedH+f0
馬鹿だなほんと
ざまあねえわ潰れろマスゴミと共倒れでメシウマw
383:名無しさん@十周年
10/02/07 12:10:35 m94b3JYb0
>>288
>実際、これって欠陥でも何でもないし。
でもリコールするんでしょ?w
384:名無しさん@十周年
10/02/07 12:10:42 vzLQR9bp0
もう日本車神話は終わったんだよ・・・
負けを認めて韓国車乗ろよ
385:名無しさん@十周年
10/02/07 12:10:43 uoI6lE1a0
トヨタ市ねって言ってる奴は、トヨタが払ってる税金代わりに払ってくれるの?
386:名無しさん@十周年
10/02/07 12:10:51 ZPKvMcu80
近寄るな
トヨタは急に
止まれない
387:名無しさん@十周年
10/02/07 12:11:05 re7z6bDY0
日本の消費者から報告上がってもガン無視してたくせにアメリカに言われたらリコールか
388:名無しさん@十周年
10/02/07 12:11:11 Fihfj70m0
>>368
それを言うなら富士脱糞グランプリの呪いだろw
389:名無しさん@十周年
10/02/07 12:11:26 9DCcIwnsP
>>381
電池の寿命があるとか?
中古でも使えない車か
390:名無しさん@十周年
10/02/07 12:11:51 9XHcWNGJP
>>385
意味不明
391:名無しさん@十周年
10/02/07 12:11:58 4Hh7j6FE0
>>350
単に正直ものだからそう見える可能性も低くないけどな
392:名無しさん@十周年
10/02/07 12:12:02 W5/Dbkfs0
昔からトヨタは見栄えよく作るのが上手だったから、目に見えないところは手抜きしまくるんだよね。
他社のクルマ持つと本当によくわかるよ。
新車で350万のトヨタ車を買ったとき、ビックリしたもん。
軽自動車かと思った。w
393:名無しさん@十周年
10/02/07 12:12:20 WRW2Sir30
>>378
例え日本人がそう思ってなくても、海外ではそう思われてるから影響はでかいよ。
394:名無しさん@十周年
10/02/07 12:12:24 gwUao6ef0
朝鮮ゴキブリの野望
1.トヨタがつぶれても日産、ホンダ、スバル、マツダがあるニダ
※トヨタがつぶれたらスバルが危機に陥る。
2.ホンダがつぶれても日産、マツダがあるニダ
3.日産がつぶれても最後の砦、マツダがあるニダ
4.マツダがつぶれてもヒュンダイがあるニダ
395:名無しさん@十周年
10/02/07 12:12:26 PeXnnaqJ0
リコール対策後に燃費が落ちていたら
返品きくかな?
396:名無しさん@十周年
10/02/07 12:12:37 CHpj9CUf0
>>378
ブランド力とか良く言われるけど
実際そんなので成功した例なんてほとんど無いわけで・・・
397:名無しさん@十周年
10/02/07 12:12:37 qgfCKTbW0
プリウスは後ろにつかないでください というステッカーは売れるかな?
398:名無しさん@十周年
10/02/07 12:12:45 Q0hPAt860
日本の国内では訴訟は起こされないのか?
399:名無しさん@十周年
10/02/07 12:13:04 4VYAIB8J0
フィーリングとか言ってないで
調査して必要ならリコールするとか言っておけば良かったのに
副社長会見から1日経過する毎に言う事違うじゃねーか
400:名無しさん@十周年
10/02/07 12:13:05 1x6jKtAI0
>>389
寿命なのかは分からないけど
何年かで乗せ替えが必要だったきがする
401:名無しさん@十周年
10/02/07 12:13:18 31aIZ1I00
プリウスのブレーキは良く効くぞ。
一瞬で停止に追い込まれる。
402:名無しさん@十周年
10/02/07 12:13:19 3dWxcjHQ0
オバマも明言してるが
韓国はGM車で覆い尽くされる
以上。
403:名無しさん@十周年
10/02/07 12:13:24 NVCsslOn0
>>389
そういうこと知らないでEV車とかハイブリッド買おうというのが間違い
大人しく低燃費ガソリン車買った方がいいよ
燃費気にしないならガソリン車ならなんでもいいけど
404:名無しさん@十周年
10/02/07 12:13:27 ZPKvMcu80
中国の毒ギョーザで死んだ人の数や
こんにゃく畑で死んだ人の車と、
トヨタの車で死んだ人の数を比べてみたらいいよ
405:名無しさん@十周年
10/02/07 12:13:34 CmqCNrZr0
トヨタみたいな劣悪イメージのある企業は韓国いってほしい
406:名無しさん@十周年
10/02/07 12:13:42 sbIKqP9R0
最低だな。
お前ら。
日本の誇りを叩きすぎ。
407:名無しさん@十周年
10/02/07 12:14:05 OXuK54Il0
ABSのプログラム修正かぁ。
ハイブリッドのブレーキ制御が複雑なのは解るが、ソフトの問題だとすると普通の車のABSプログラム
も信頼に足るものかどうか疑問だな。
408:名無しさん@十周年
10/02/07 12:14:07 2SAWpKT00
>>228
こんなのが日本製造業の象徴ならやむをえないか。。
409:名無しさん@十周年
10/02/07 12:14:08 9XHcWNGJP
>>398
するに決まってるだろ。弁護士ありあまっているのに
410:名無しさん@十周年
10/02/07 12:14:31 PJIP17V90
>>381
昔と違って走行距離詐称できないから、走行距離を見て買えばいいんじゃないの?
電池も20万円くらいで交換で器用に思うし。
でも中古では開拓ないな。EVとHVは
411:名無しさん@十周年
10/02/07 12:14:35 yGE6MQJs0
トヨタがないと日本は終わりだよ
412:名無しさん@十周年
10/02/07 12:14:49 IYbeTS9P0
何かヨタもどー対処していいのかわからん幹事やね
叩かれて手を打つ叩かれて手を打つって幹事
これで国内が収まるといいけど海外はまだ何も片付いてないし
ある程度進んだとこで株主総会だもんな
これはまだまだ叩かれるわ
413:名無しさん@十周年
10/02/07 12:14:52 eFdvdRq+0
トヨタ売国奴とか言ってたのに、そうなってんだよw
まあ、マスゴミが逝ってくれるのはメシウマだけど。
414:名無しさん@十周年
10/02/07 12:15:04 gCSfJ6970
>>397
DQNには売れる。
命の惜しい人間なら背後の運転手挑発して、事故原因増やそうとはおもわんだろう。
415:名無しさん@十周年
10/02/07 12:15:10 H/fff57I0
世界中で信用失ってるじゃん
416:名無しさん@十周年
10/02/07 12:15:22 S5zTGn4W0
セールスポイントが減税補助金しかない自動車業界w
417:名無しさん@十周年
10/02/07 12:15:26 9DCcIwnsP
>>400
あらそうなの
>>403
海外の買うわ円高で安いし
418:名無しさん@十周年
10/02/07 12:15:37 WRW2Sir30
>>381
まだリチウム積んでるEVやハイブリッド車なんてほとんど無いでしょ。
少なくともプリウスとインサイトはリチウム積んでない。
419:名無しさん@十周年
10/02/07 12:15:41 BLuTysXv0
トヨタの車がまともになると運転マナー良くなって事故も減るだろ
エスチマとか哀詩巣とかほんと後ろから見てると惨めでかわいそう。
思いどうりに動かないからって前の車煽るなよ。止まれ無いくせに
セーブしてるだけでアクセル踏めばそのゴミよりはちゃんと走るんだよ。
10分で降りたくなるのはトヨタ車全部一緒だけどその中でも最悪のクソ車買ったお前が悪いんだから他人に当たるな。
灰エースとプロボックスだけだトヨタでまともなのは。
420:名無しさん@十周年
10/02/07 12:15:43 vO2vhyrI0
>>385
トヨタが増収増益になってから日本の税収は沈み続けてんだよ
>>393
だからってそれにしがみつくようじゃ駄目だな
ただの民間企業なんだから
それを特別扱いするんじゃ韓国レベル
>>396
アップル インテル ソニー ベンツ BMW
腐るほどあるだろ
421:名無しさん@十周年
10/02/07 12:15:48 pYJktpRk0
>>400
目安が5年or10万キロだったかな?
422:名無しさん@十周年
10/02/07 12:16:08 5n1z1fqM0
初期型もブレーキはぼろかった。
スピード落としていって最終的にとまる時、かなり気をつけてペダル踏まないと
急ブレーキっぽくなってしまう。なれるまでに他の車より期間かかると思う。
423:名無しさん@十周年
10/02/07 12:16:33 1y/lHEDk0
>>407
まあ止まる為じゃなくて、フルブレーキ時にハンドル制御を生かせるって
本来のABSの役目は果たしているかと?
424:名無しさん@十周年
10/02/07 12:16:42 sbIKqP9R0
新しいシステムなんだから、操作に違和感が出るのは当たり前なのに。
425:名無しさん@十周年
10/02/07 12:16:51 AkiUes0p0
やっぱインサイトに先売れされるのを食い止めようと、テスト期間を大幅に
短縮しちゃったのが凶と出たんだろうなぁ、自業自得だけどw
426:名無しさん@十周年
10/02/07 12:17:00 NVCsslOn0
>>417
インドのタタ自動車お薦め
28万円で新車買えるよ!
427:名無しさん@十周年
10/02/07 12:17:01 GuA0Rsbh0
アメ車のハイブリッドも似たシステムなんだが
大丈夫なんでしょうか。対応策がなくてリコールやらねえみたいですがw
428:名無しさん@十周年
10/02/07 12:17:10 D84NMIzK0
別スレから
7 :名無しさん@恐縮です [] :2010/02/07(日) 03:11:23 ID:h6xM6SY+0 [PC]
トヨタ、CMを無期限で自粛するらしい。
自粛名目のマスコミに対する反撃。
日本で年間1千億円超、アメリカでは年間で約37億ドル(約4300億円)とも言われる収入をマスコミは失う。
マスコミはどう出るか。
報道はスポンサーに左右され報道内容はゆがめられるから鵜呑みにするなということだ。
429:名無しさん@十周年
10/02/07 12:17:13 llW5Un+x0
>>420
さすがにそれは違うと思うんだけど
トヨタが景気悪化の中で利益を上げただけで
景気悪化の原因はまた別の話じゃん
430:名無しさん@十周年
10/02/07 12:17:22 TcBi3hPp0
トヨタの計画書がメチャクチャになったな、大変だなぁ
431:名無しさん@十周年
10/02/07 12:17:22 gCSfJ6970
>>420
電気製品はブランド力では売れないだろ上皇
432:名無しさん@十周年
10/02/07 12:17:48 QtvYpApI0
しかし趣味の多様化とかってのも良く言われるが、嘘なんじゃないかって気がしてくるな。
世の中、若者の何とか離ればっかりじゃん。
多様化してるんじゃなくて、みんな貧乏になってるだけなんじゃなかろうか
433:名無しさん@十周年
10/02/07 12:17:52 0xzG8fo40
えらく遅いね。
こりゃダメだわ。
434:名無しさん@十周年
10/02/07 12:18:08 uoI6lE1a0
>>420
トヨタが増収増益になって「もなお」日本の税収は沈み続けてんだよ だろ?
435:名無しさん@十周年
10/02/07 12:18:14 zXHeThOf0
これはリコール隠しと思われても仕方がない
436:名無しさん@十周年
10/02/07 12:18:15 9DCcIwnsP
>>426
日本でまだ売ってないんじゃないか?
437:名無しさん@十周年
10/02/07 12:18:16 k7KYDJht0
新型プリウスのカタログを見ながら憧れていた去年の自分がバカに見える。
静か過ぎるから低速で事故るって噂だったが、
これって本当に静か過ぎるのが原因か?
だって、旧型のころはそんなこと言ってなかったから。
438:名無しさん@十周年
10/02/07 12:18:45 vO2vhyrI0
>>427
フォードはもうとっくにリコールしたよ
>>429
経団連の奴隷化計画の元税収がボロボロになったんだから責任は当然あるよ
当時は奥田だし
439:名無しさん@十周年
10/02/07 12:19:00 CHpj9CUf0
>>410
もちろん上手い事やる消費者にとっては上手い事できるだろうけど
トータルで見たら問題だらけだと思う
440:名無しさん@十周年
10/02/07 12:19:11 sbIKqP9R0
そもそもリコールすべき案件じゃないもの。
441:名無しさん@十周年
10/02/07 12:19:20 4Hh7j6FE0
>>428
もし本気でやってくれるなら、それはそれで万々歳だな
宣伝効果で売ってる部分が大きいのに
442:名無しさん@十周年
10/02/07 12:19:31 llW5Un+x0
>>432
実際にそうだと思うよ
金があれが別に絶対に欲しいと思わないものにでも
興味持つし、金を使うもん
内から厳選して何に使うか決めるだけ
なんでもかんでも贅沢できない
443:名無しさん@十周年
10/02/07 12:19:33 PeXnnaqJ0
>>420
ブランド力は自ら作るものじゃない
自然に出来るもの
宣伝屋のTOYOTAと同列に騙るな
444:名無しさん@十周年
10/02/07 12:19:43 F4zObG/j0
>>196
もうスズキはクジラに社名変更できるレベルw
>>209
何で初代プリウスはリコールから除外したんだろうな。全く同じ事故起こってるのに
URLリンク(carinf.mlit.go.jp)
初代プリウス
No.98 2000年登録車種
信号に近づいたので低速にし完全にブレーキを踏み込んだにもかかわらず停止せず前車に
接触してしまった。 ★ ←これなんてモロそのものの事故じゃん ★
No.90 2002年03月登録車種
アクセルを踏む前に突然音もなく急加速して、ブレーキを踏む間もなく隣地との境のブロ
ック塀に激突して止まった。
No.108 1999年12月登録車種
バックで車庫入れをしている際、アクセルを踏み込まないのにスピードが上がった。後ろ
のブロックにぶつかり、その後、前進し車庫から少し出て止まった。
445:名無しさん@十周年
10/02/07 12:19:43 CHB0raai0
クルマっていうのは
途上国では富を象徴するものだが
アメリカなどの先進国は知性とか教養を示すシンボル
だからプリ素スが売れたんだが
今回こども社長が“登場”して
一気にイメージが崩れたw
446:名無しさん@十周年
10/02/07 12:19:54 KWNvWoAh0
>>440
ならリコールしなければよいでしょw
447:名無しさん@十周年
10/02/07 12:19:58 hGg/AsyBP
>>352
はぁ?一回でも良いから途上国の労働者階級の生活見てみろ。
やつらと同じ生活が今の日本の派遣で甘えたこと言ってる奴らに耐えられるかよw
物価に換算したって日本の派遣の奴らの生活なんて相当まともだわ。
いんのか?日本に明日の食費すら危ういような物乞いが?あまえてんのはどっちだ?w
448:名無しさん@十周年
10/02/07 12:19:59 9XHcWNGJP
>>438
いや、奥田を止めなかった章男の自己責任。
奥田は偉大なる勝ち逃げ神
449:名無しさん@十周年
10/02/07 12:20:01 QtvYpApI0
しかし、天下のトヨタともあろうものが記者会見であのにやついた顔の常務しか用意できなかったのは失態
450:名無しさん@十周年
10/02/07 12:20:26 llW5Un+x0
>>438
なんで話がずれていくんか分からん
451:名無しさん@十周年
10/02/07 12:20:54 22nhfsi20
>>385
他の車が売れたら、そこから税金を払えばいいだろ。
452:名無しさん@十周年
10/02/07 12:20:54 kGyedH+f0
>>428
トヨタよくやったww
453:名無しさん@十周年
10/02/07 12:20:58 PJIP17V90
>>421
米国だと16万キロ保障だったりする。
454:名無しさん@十周年
10/02/07 12:21:01 vO2vhyrI0
>>447
意味がわからん
そのレベルまで生活を落とせという企業が自国にプラスになるのか?
455:名無しさん@十周年
10/02/07 12:21:14 9qwjXVmH0
将来、与太が潰れて新参メーカーが沢山出来て競い合いになったほうが楽しい
456:名無しさん@十周年
10/02/07 12:21:19 a1NNVtgO0
トヨタはCMを自粛しろ。
457:名無しさん@十周年
10/02/07 12:21:20 rbmVoD860
しかし、この企業致命的な症状に陥っているな
アメリカで事が発覚してここまで無駄にパワー使わないと、リコール認めない
ましてや国内じゃ金まで取ってる。言っても絶対に動かない。完全に大企業病
に掛かっているわ、トヨタ。
なにこの後手後手の対応じゃすまないよ。これから莫大な損害賠償請求も待って
いる。君らがカイゼンなどと偉そうに声高に叫んできたものが、これで一気に吹っ飛
ぶわけだ。利益もなにもかも。
散々っぱら国内の労働環境および日本全国にまでその悪しき風習ばら撒いて、利益
飛ばしてスミマセンじゃすまないよ。トヨタに感化されている馬鹿経営者も同様。
こういうことをかつてやった車屋がある。そのこと忘れたわけじゃあるまい?
458:名無しさん@十周年
10/02/07 12:21:25 CHpj9CUf0
>>420
あのさぁ
世界の全ての分野に広げても数えるほどしかないってことなんだよ、それ
ブランド力で競争を!とか掲げて撃沈した企業がその何倍あると思ってんのよ
459:名無しさん@十周年
10/02/07 12:21:31 odkhvcMm0
>>414
DQNに2トンの装甲車与えてCMで暴走煽った挙げ句これだもんな(´・ω・`)
URLリンク(up3.viploader.net)
反社会企業にもほどがある
460:名無しさん@十周年
10/02/07 12:21:33 uoI6lE1a0
>>438
奥田の奴隷化計画は日本の大企業みんなを儲からせる施策として進められた
トヨタだけ儲かるように進めたわけじゃない
461:名無しさん@十周年
10/02/07 12:21:48 llW5Un+x0
>>454
そこまで生活レベルを落とせとは言ってない気がする
462:名無しさん@十周年
10/02/07 12:21:52 4s6u/L6C0
リコールってレベルじゃねーぞ
返品だ!返品!
463:名無しさん@十周年
10/02/07 12:21:55 3dWxcjHQ0
オマバの一般教書演説とその後のプランでは
米国の輸出倍増、GM車の韓国への輸出、雇用増大を公約にしている
この公約は政権の柱だ。
韓国の自動車関税、保護貿易の撤廃要求は、10年前からの要求
とうとう一般教書演説で国名まで出して要求した。
一番危機感を持つべきは韓国の自動車業界。
464:名無しさん@十周年
10/02/07 12:22:20 QtvYpApI0
>>455
どうなんだろうな、将来EVが主力になるとしてその切り替わり時期に新参メーカーにチャンスがあるのかどうか。
傍目には面白い時期なのかも知れないな
465:名無しさん@十周年
10/02/07 12:22:23 ZPKvMcu80
HONDAがんばれ
466:名無しさん@十周年
10/02/07 12:22:32 E9nnFP5JP
>プリウスの場合、低速では回生ブレーキのみ。最後にピタッと止まる時に油圧になる。
>低速での回生ブレーキ中にABS感知すると、油圧に切り替えるのに1秒弱要する。
こういうレスがあったが、ソースが出てないんだよな。
ヤンキーの不況戦術
・雇用不満を外資にそらす。
・トヨタから金をカツアゲ。
これは確実だが、実際にプリウスに空走「感」ではなく、空走があったのかどうか、国交省は実験すべき。