10/02/06 03:13:15 PKRCgJTO0
>>979
わさびだけ舐めた方が早くないか?
982:名無しさん@十周年
10/02/06 03:13:47 8Vd6ZBLJ0
>>979
味覚が成熟しすぎw
983:名無しさん@十周年
10/02/06 03:14:04 zC9VFQTT0
セロリも美味しいのに。
セロリは生野菜のサラダに混ぜ込むのが好き。香りがいい。
それに生ハムのっけて、イタリアンドレッシングで食べるのが大好き。
984:名無しさん@十周年
10/02/06 03:14:20 iAcnZa4y0
>>965
ゴーヤの事だよね
たまに凄い苦いのがあるから
そういうのは苦手かな
セロリは家族で自分だけ最初から平気
985:名無しさん@十周年
10/02/06 03:15:13 KU1nDqkt0
>>976
臭いが強すぎてダメって人は、油を多めにするといいと思う。
香味成分のフラボノイドが油に溶けやすいから。
986:名無しさん@十周年
10/02/06 03:15:51 LYFmMQc70
わさびの抜きの鮨が食えるか
二・三歳の子供じゃあるまいしいい若者が。
今の若者は何もかも馬鹿になっているよ
987:名無しさん@十周年
10/02/06 03:16:14 gPb17RKc0
味の話と音楽の話をくだらないたとえでごっちゃにすんなよ
音楽の話にしたって結局は個人の好みであって
それ以上でもそれ以下でもない話だしな
988:名無しさん@十周年
10/02/06 03:16:14 /7b+y2ZA0
セロリは独特の香りがありますからね。
好き嫌いが分かれやすい食材でしょう。
でもセロリの寿司はイケると思いますよ。
989:名無しさん@十周年
10/02/06 03:17:26 duAIx+O10
例えば人参を煮るとき、一回だけ煮たものを熱いまま食べたら、まずかなり不味い
ところが下ゆでをして一旦冷ましたものを再び温めて味付けをすると美味しくなる
さらに一旦冷まして温めるというのを何回か繰り返すと味が入ってさらに美味しくなる
二日目のカレーの人参が美味しくなるのも同様の理屈
こんなことは常識かもしれないが、親がそれすら知らなかったら、子供は必要以上に
人参はすげー不味いものと思い込んでしまう
990:名無しさん@十周年
10/02/06 03:18:00 PKRCgJTO0
中華料理でセロリを炒めたものが出てきて旨いと思ったことが有るけど
生で食うのは好きではないな
991:名無しさん@十周年
10/02/06 03:18:05 +Qg4Vnhd0
>>979
www
グルタミン酸を感じるとか 香味成分のフラボノイドが溶けるだの
言ってるバカよりむしろお前の方が爽やかで上品だわ。
992:名無しさん@十周年
10/02/06 03:19:30 iAcnZa4y0
あー苦手なもんあった
人参のクラッセ
他の調理法は平気なんだが
アレだけは気持ち悪くなる
でもオニオンソースが絡んでたりすると
平気だったりするんだよねw
993:名無しさん@十周年
10/02/06 03:19:49 93AwAT0X0
>>991
無様な人だな。
単純にわかりやすく伝えてるだけ。
あなたにその知識も文章力もないだけ。
994:名無しさん@十周年
10/02/06 03:20:48 K8UrH3P70
* *
*ここまで全てうそです+
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
995:名無しさん@十周年
10/02/06 03:20:55 PKRCgJTO0
>>992
節子、クラッセ違うグラッセや。
996:名無しさん@十周年
10/02/06 03:21:02 zUb2pJXm0
料理人なら食べる人の気持ちになって作れや。
サビ抜きが良いって人が多いならそれに合ったもん作れば良いだろう。
それを出来ない無能な頑固(笑)野郎が何か吠えてるだけ
997:名無しさん@十周年
10/02/06 03:21:11 UKJmWbZr0
>>989
カレーは作りたての方がおいしいと思う
あと、煮たにんじんは栄養のために仕方なく食べる
生は好き
998:名無しさん@十周年
10/02/06 03:21:38 gI78v9un0
>>996
だから多くな言ってwww
999:名無しさん@十周年
10/02/06 03:21:40 iAcnZa4y0
ゴメン、グラッセね・・・濁点が
レス回数が多いようなんでそろそろ黙ります
1000:名無しさん@十周年
10/02/06 03:22:06 vKk1QCU40
>>997
>カレーは作りたての方がおいしいと思う
激しく同意!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。