10/02/04 15:34:37 aFvffdTR0
それはタバコ脳です。
3:名無しさん@十周年
10/02/04 15:35:54 /UbpOmTL0
ある日自分の肌を見て愕然とするんだよ
4:名無しさん@十周年
10/02/04 15:38:04 IPMNFp1O0
母親が煙草吸ってたおかげで俺は…
5:名無しさん@十周年
10/02/04 15:39:52 iFl+KeXs0
タバコ吸わなきゃストレス解消出来なかったり
タバコ吸わなきゃコミュニケーション図れなったり
そういう奴は完全に病気だから
100%殺すべきだとマジ思う
6:名無しさん@十周年
10/02/04 15:40:45 sm2Id3JaP
たばこをコミュニケーションツールとかストレス解消とか言ってるのっていつの時代だよwwwww
7:名無しさん@十周年
10/02/04 15:41:21 rPfLGHtl0
>>5
オレにはどっちかというと、君の思考の方が病気に見えるんだがな
8:名無しさん@十周年
10/02/04 15:41:27 ba0gLdx40
吸ってもいいが吐き出すな。
9:名無しさん@十周年
10/02/04 15:42:21 v0DMNke50
URLリンク(www-bm.mhlw.go.jp)
これをもっと貼るべきだな。
10:名無しさん@十周年
10/02/04 15:43:26 8ZWd7CVV0
>>5
お前って喫煙者特有の考え方してるよな。w
11:名無しさん@十周年
10/02/04 15:46:07 fuUNFTnS0
そろそろ副流煙のないタバコできないの?
そしたら電車で吸われても構わん
12:名無しさん@十周年
10/02/04 15:46:47 18SugvMe0
完全にオヤジの発想だな
女の姿をしていても中身はオヤジそのものだ
いやオヤジ以上にオヤジなのかもしれん
もう会社は女にまかせた方がいい
きっと会社をネグラにして朝から晩まで働いてくれるだろう
13:名無しさん@十周年
10/02/04 15:47:06 dQabL5kQP
大麻は咳止めや痛み止めにもなるし、ニコチンで中毒にさせるタバコより有益。
14:名無しさん@十周年
10/02/04 15:48:02 k047MNcc0
タバコの害を中学の保健体育の授業できちんと教育しろよ
15:名無しさん@十周年
10/02/04 15:48:27 DhjcyQvS0
タバコを吸うために頻繁に休憩に行くと、誰かしら喫煙スペースにいたりする。
自然と話が弾むから、情報交換になる。これは事実。
逆に言えば、タバコを吸わない人も、積極的に小休憩を挟んだ方がいいということでは。
16:名無しさん@十周年
10/02/04 15:49:04 aE66X+1oP
タバコやめられないおっさんの言い草そのまんまwwwwwwwww
17:名無しさん@十周年
10/02/04 15:49:08 ke+opu4p0
大麻って抜けるまで時間かかるから、有害でも煙草のほうが気分転換にはいい
吸わないけど
18:名無しさん@十周年
10/02/04 15:49:14 uDJRVy9g0
「この一服がうまい」だから、再発は限りなく続くよ
じぶんの娘にも煙くれてるわけだしな、
程度がさらに馬鹿なのは目の前で投げ捨てる
19:名無しさん@十周年
10/02/04 15:49:29 88SuLhVm0
>>5
せっかくの3行目までが4行目で台無しになっているよ。
それでは共感を得られない。
20:名無しさん@十周年
10/02/04 15:49:35 iFl+KeXs0
俺は生まれてこのかた36年間
一度もタバコを吸ったことが無い
口にくわえたことすら無い
タバコ吸ってる奴は死刑
タバコ売ってる奴も死刑
タバコ作ってる奴も死刑
21:名無しさん@十周年
10/02/04 15:49:57 rCu229/20
喫煙家だけどコミュニケーションやストレス解消にはならんと思うよ
っていうか、そういう理由で吸ってると止め辛かったりふとしたきっかけで禁煙破りしやすくなるし
あとコミュニケーションの場でタバコ吸うなよ タバコは一人静かに燻らせるもんだ
22:名無しさん@十周年
10/02/04 15:50:41 xUv5xg470
スモーク(笑)
23:名無しさん@十周年
10/02/04 15:51:04 jR17U0w+0
>>15
タバコ休憩はサボリと見ず
ドリンク休憩をサボリと見る風習をやめてほしいな。
一服ってのはタバコだけじゃなくお茶も含まれるんだから。
24:うんこ漏らしマン
10/02/04 15:51:30 vJT0pDb+0
だからね、男女共同参画で女が群れにくくなってるんだって。
25:名無しさん@十周年
10/02/04 15:52:45 18SugvMe0
完全に女がオヤジ化しとる
やはり女は現実に適応する能力に優れた動物
企業組織の中でオヤジが最も適した生き物だと思えば
それを凌駕するかのごとく真似て適応する
しかし現実を変革する能力は著しく乏しい
腐敗した企業社会を助長はしても新たな変革を彼女らに期待しても
それは無駄なこと
26:名無しさん@十周年
10/02/04 15:52:48 aE66X+1oP
>>20
副流煙で今までに2~30箱分は吸ったと思うと気分はどう?
27:名無しさん@十周年
10/02/04 15:53:05 bJW2tBDK0
つべこべ言わずに完全禁酒法を制定しろ。
28:名無しさん@十周年
10/02/04 15:53:19 QiwLjGqL0
妊娠中に喫煙する女が増えたから、障害を持つ子供が増えてる。
たばこ吸うなら、不妊手術してからにしろ。
29:名無しさん@十周年
10/02/04 15:54:23 xpeEqIG20
タバコを吸うとストレス解消できてイライラがおさまるっていうやつがいるけど
それ単にニコチンが補給されて禁断症状がおさまったってだけだよね。
タバコを吸ってなければもともと存在しないストレス、イライラ名のに、ニコチン脳には
そのことが理解できず、それどころかタバコを吸うと仕事の能率が上がるとか考えちゃうらしい。
30:名無しさん@十周年
10/02/04 15:56:51 /x7275NC0
女性のコミュニケーションツールは他人の悪口だろ?w
31:名無しさん@十周年
10/02/04 15:58:06 FPZTY4Zj0
会社員はストレス溜まったら一服・帰りに一杯
自宅警備員はストレス溜まったらオナる
まぁどっちもどっちだ
32:名無しさん@十周年
10/02/04 15:58:44 HHmx4cCU0
>>29
今禁煙中なんだけどさ
そういう理屈わかってても辛いぞ
33:名無しさん@十周年
10/02/04 15:58:55 RLyfX0170
タバコの煙をのろしにでもつかってんのか?コミュニケーションって
34:名無しさん@十周年
10/02/04 15:59:49 H/ul4kFu0
>たばこにストレス解消物質が入っているわけではない
そもそも「ストレス解消物質」ってあるの?糖質コルチコイド?顔パンパンになるぞ
35:名無しさん@十周年
10/02/04 16:03:18 0aSNQFo90
タバコすいながらじゃないと会話できんのか。
36:名無しさん@十周年
10/02/04 16:15:44 OdV9BMtX0
煙草スレが立つといつもこの流れだな
37:名無しさん@十周年
10/02/04 16:16:02 49iglNNX0
-y( ´Д`)。oO○
38:名無しさん@十周年
10/02/04 16:19:17 HDJlBOzA0
ニコ中で脳もやられてるね
39:名無しさん@十周年
10/02/04 16:19:54 6e4WOvJP0
>タバコはコミュニケーションツール
ホームレスの世界かよw
40:名無しさん@十周年
10/02/04 16:21:48 aDdUnWHj0
>>1
まあ、一理あるな。嫌煙バカにはわからないだろうけどw
41:名無しさん@十周年
10/02/04 16:21:55 b5aq94If0
タバコ吸う親から生まれた子供はタバコ臭いらしいよ
42:名無しさん@十周年
10/02/04 16:23:07 fzgyX4Ah0
>>33
戦争が始まる
43:名無しさん@十周年
10/02/04 16:23:54 qOy2sWE50
前歯の裏とかちゃんとキレイにしてる?
44:名無しさん@十周年
10/02/04 16:25:00 mFLiyYDl0
キスしたときにヤニ臭い女性
45:名無しさん@十周年
10/02/04 16:25:29 633n3NVYQ
タバコは元々、アロマテラピーだからな
46:名無しさん@十周年
10/02/04 16:25:35 45/IJAoa0
>>16
でも実際、社交的な人はなかなかタバコをやめられないんだよね。
逆に、2ちゃんねらーみたいなアニメやゲーム好き(一人で出来る趣味)の
オタクタイプはそもそもタバコを吸うキッカケがないし、吸い始めても
比較的簡単にやめられる。
営業職と事務職で統計を出したら、営業職の方が圧倒的に喫煙者は多いはず。
そのくらい「仲間が吸ってる」状況で自分だけやめるのは難しい。
47:喫煙猿の頭の中は・・・
10/02/04 16:26:44 4Qp8wqJI0
タバコ、タバコ・・・
.. ○
о
о
∩ ミミ ヽヽヽヽリリノノノノノ
|| ミ ,,、,、,、,、,、、,、,、、 彡
|| l i''" i彡
/〔.| 」 ::::: ⌒' '⌒ |
〔 ノ´`ゝ :::::《;・,;》, '《;・,;》 ええい、もう面倒くせぇな。
ノ ノ^,-,、 ノ( 、_, )ヽ| わかりましたよ!!!!
/´ ´ ' , ^ヽ ノ:::::::::U:::::、|
/ ノ'"\:::::-┬┬--:|
人 ノ\/:::::`┴┴‐.ノ
/ \_/\ヽ、 ||||||||||||/ \
/ / \ `ー─ '/ ヽ
/ ── / ヽ
/| Y ヽ
48:名無しさん@十周年
10/02/04 16:27:27 gP4H7CCJ0
きらい
49:名無しさん@十周年
10/02/04 16:27:46 b5aq94If0
>>46
自分を美化するのはよせよ・・・・
50:名無しさん@十周年
10/02/04 16:28:00 mmBg3TNr0
喫煙によって解消されるストレスの原因はニコチンの禁断症状
とかそんなことはどうでもいい
長期喫煙者は息が臭い
肺よりも胃が荒れることによる口臭は致命的
51:名無しさん@十周年
10/02/04 16:29:01 aZzll8yq0
(´ー`)y-~~
52:名無しさん@十周年
10/02/04 16:29:43 DhdyG+2c0
たばこ1箱の妥当額は?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
煙者の平均【351円】に対し、非喫煙者は平均【966円】と高額を提示する結果に。
「1箱350円までが限度。それ以上になると禁煙を考えざるを得ない」(東京都/30代/男性/妥当額:350円)
「日頃から歩きタバコや飲食店での喫煙には迷惑しているので」(東京都/20代/女性/妥当額:1000円)
「健康を害するものだと思うから」(神奈川県/30代/男性/妥当額:1000円)
「嗜好品なので少しくらい高額でも良いと考えるから」(東京都/30代/男性/妥当額:700円)
53:名無しさん@十周年
10/02/04 16:30:08 W8KDTWiP0
会社の喫煙コーナーで出会いが生まれ安いのは確か
強制的にお話が出来る空気になるからな。今は女の方が喫煙率高い気もする
54:名無しさん@十周年
10/02/04 16:30:41 Ek0GfY9ZP
団塊のオッサンと同じ答えw
55:名無しさん@十周年
10/02/04 16:31:10 MdOpASP60
×「ストレス解消できた」
○「ニコチン中毒症状が一瞬緩和された」
56:名無しさん@十周年
10/02/04 16:31:40 rt495NpA0
たばこは動くアクセサリー
URLリンク(www.jtnet.ad.jp)
57:名無しさん@十周年
10/02/04 16:32:01 zYFL3UNw0
スレタイ見て痛いニュース板かと思った
58:46
10/02/04 16:32:08 45/IJAoa0
>>49
俺は簡単に禁煙できた事務職(オタク気質)の方なんだけど。
「社交的な人はなかなか禁煙できない」ってのは、心理学的にも
裏付けがあって、きっちり統計が出てるよ。
59:名無しさん@十周年
10/02/04 16:33:30 lk23TSIz0
喫煙者は非喫煙者に迷惑かけてるってのがわからないんだな。
非喫煙者は、喫煙者の喫煙事由による疾患の健康保険料まで余計に払わされてる。
迷惑な話だ。
60:名無しさん@十周年
10/02/04 16:34:22 R4lejQfL0
周り見てると最近は男より女の喫煙者が多い気がするな
61:名無しさん@十周年
10/02/04 16:35:09 0p0yIKoe0
青筋たてて喫煙を非難してたやつが
あっさり他の病気や車に轢かれてくたばったりしてて笑える
62:名無しさん@十周年
10/02/04 16:35:20 Ra9eEXWv0
ヤニ臭い女なんて誰も寄ってこないだろ。
63:名無しさん@十周年
10/02/04 16:37:02 +vQJoJqz0
それを言うなら、覚せい剤なんか最高のストレス解消効果があるよ
ただ、覚せい剤と違ってタバコは即効性がないから、体への悪影響に気づきにくいだけ
64:名無しさん@十周年
10/02/04 16:37:05 0ftiP/Gy0
>>11
電子タバコとかどうなの?
65:名無しさん@十周年
10/02/04 16:37:46 N1bc+Hpd0
女のタバコってカッコ良くないし綺麗でもないよな
ヤニ尽きの女とキスしたくないしw前の彼女はタバコ吸いだしたから別れた
66:名無しさん@十周年
10/02/04 16:37:56 hCMMLesp0
バカな女だますのが一番手っ取り早いからな
いずれ「タバコでダイエット」とか「タバコ健康法」とか言い出すんだろう
67:名無しさん@十周年
10/02/04 16:39:02 jR17U0w+0
>>29
んだんだ。
能率レベルがマイナスのままだしw
-10 0 +10
┼──┼──┼──╋──┼──┼──┼
↑
非喫煙者
↑
ニコチン切れ喫煙厨房
↑
ニコチン補充後喫煙厨房
68:名無しさん@十周年
10/02/04 16:41:07 xFwiTb5k0
男の喫煙率は下がってるのに
女は上がってるんだろ?
やっぱ女は馬鹿なんだな、昔の人が参政権を与えなかったのは正しいよ
69:名無しさん@十周年
10/02/04 16:41:09 PRHihHl80
今のご時世どっちかと言うとコミュニケーションお断りツールな気が
70:名無しさん@十周年
10/02/04 16:41:51 +VkgFGzA0
やめて3ヶ月ほどたつが吸わない方がストレスは無い
71:名無しさん@十周年
10/02/04 16:41:53 8oZhAdNg0
>>1
いくらへ理屈こねても、本人がストレス解消になるって言ってるんだから
いいんじゃないの?
あまりにもタバコを否定しすぎだよ
72:名無しさん@十周年
10/02/04 16:42:48 ZgzvGac+0
少なくとも喫煙室の掃除は、喫煙者にやらせればいいのに、と思う。
清掃業者に払う費用には、非喫煙者の稼ぎも入ってると思うと納得いかん。
73:名無しさん@十周年
10/02/04 16:42:59 b5aq94If0
>>58
そりゃあ社交的というよりも喫煙している連中の中にいたら、
タバコを吸うことが、いかに仕方ないことなのか語り合うだろうし
、誰かが止めようとしたらおもしろくないから、足を引っ張るだろうな。
趣味とか嗜好ではなくて、悪い仲間が多いってことだと思うよ。
泥棒の中に居たら泥棒になりやすいに似ている。
大学の体育会系やっていたらホモビデオに出やすいのとも一緒だよ。
74:名無しさん@十周年
10/02/04 16:43:11 t8qk3+nc0
>>59
人間って、事故でない限り、何らかの病気にかかって必ず死ぬんだよ
老衰自然死なんて極めて稀
タバコを吸わなくても、大抵は病気で死ぬ。
死ぬまでに、膨大な医療費がかかるのは、
喫煙者が喫煙が原因の病気で死ぬことと
何ら変わりはないのでは?
非喫煙者が、ガンなどの病気ににかからないのであれば理解できるが
非喫煙者も、普通は膨大な医療費をかけて死ぬんだよ
だから、保険料云々のことは、結局詭弁じゃね?
75:名無しさん@十周年
10/02/04 16:43:52 8gt75R7m0
マジでオヤジ化してんだな
これ団塊のオヤジどもがよく言ってた言葉だよw
76:名無しさん@十周年
10/02/04 16:44:04 N1bc+Hpd0
>>71
妊婦がタバコすってたりすると馬鹿だなぁーっておもわん?
77:名無しさん@十周年
10/02/04 16:44:06 hCMMLesp0
>>71
ノリピーの覚醒剤もストレス解消だぞ
誰にも迷惑かけてないし
78:名無しさん@十周年
10/02/04 16:45:50 E/46xcSg0
タバコでストレス解消って殴られてるのをやめてもらってから一時的に痛くなくなったってだけだよな?
79:名無しさん@十周年
10/02/04 16:45:55 /4VC3RCr0
ストレス解消っていうけど元々タバコがもらたしたストレスをタバコで和らげてるだけじゃん
麻薬にハマるやつの言い分と何ら変わらない
80:名無しさん@十周年
10/02/04 16:46:23 eXs/thGP0
>>74
金のかかる死に方しなきゃいいんだよ
COPDでずっと自宅酸素療法とか金かかって仕方がない
81:名無しさん@十周年
10/02/04 16:46:27 VT2LjTUu0
吸わないことがストレスになってるだけだろ
自らマイナス要因作って自分は解消するけど
解消過程で周囲へのストレス要因を形成する
82:名無しさん@十周年
10/02/04 16:47:05 z/Dtonw+0
もうホント喫煙者ときたら
若い奴等はうわーDQNーて目で見ればなんとなく引くが、
おやじ、おばどもはDQN認識ゼロすぎて困る
83:名無しさん@十周年
10/02/04 16:48:26 8oZhAdNg0
>>76
妊婦や子供の前で吸っているのは、さすがにどうかと思うが
本人が自覚してマナー守っている限り、周りからどうこう言うことじゃない
社会的に攻撃するほど悪いことかな
>>77
非合法なものといっしょにするなよ
84:名無しさん@十周年
10/02/04 16:48:43 rCu229/20
>>76
まだ母親の自覚無いのかバカだなーとは思うし
妊婦や子供の近くで平気で吸ってる奴を注意したりはするが
それ以外の分煙がされてる場所や自宅で吸う分なら良いじゃんと思う
85:名無しさん@十周年
10/02/04 16:49:02 /ZpOTBSRP
タバコがストレス解消になってる間はまだいい
ストレスが重なったところにタバコは短命にする原因
これに酒が加わると最悪
長寿の人もタバコ吸ってる云々の話があるが
平均取ると喫煙者の寿命は明らかに短い
86:名無しさん@十周年
10/02/04 16:49:05 lk23TSIz0
>>74
欧米の研究では、タバコを吸う人では、吸ったことがない人に比べて平均寿命が短いにもかかわらず、
一生の間にかかる医療費が男性で43%、女性で29%も高いという結果が得られています。
日本人男性は欧米人に比べて喫煙率がはるかに高くなっています。
医療費への影響も、より深刻であることが考えられます。
87:名無しさん@十周年
10/02/04 16:49:17 WL9n9haw0
大して仕事もできないのに喫煙休憩はたっぷりとる奴は死ね
88:名無しさん@十周年
10/02/04 16:49:30 KRr9gfmG0
タバコ吸ってる女の口の臭いって生魚が発酵してるような異臭
89:名無しさん@十周年
10/02/04 16:49:44 xlQK9LKr0
ニコチンに脳を支配されてるだけだろ
90:名無しさん@十周年
10/02/04 16:49:46 ZTp5z7Os0
馬鹿マンコ 「タバコもうちらも悪くない。特に私は悪くない。医者が悪い。カンジ悪い」
プッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91:名無しさん@十周年
10/02/04 16:50:02 zndO08I/0
自己正当化に必死すぎるww
ピースうめぇwwww
92:名無しさん@十周年
10/02/04 16:50:38 1bkGEHKt0
おぉ 今日も頑張ってるな「嫌煙ナチズム」
ヒトラーの末裔ども
ガンガレwwww
93:名無しさん@十周年
10/02/04 16:51:25 KRr9gfmG0
タバコって歯槽膿漏悪化させるみたいで
いつも歯茎から出血してて生臭いんだよね
女は生理で普通でも生臭いんだからいい加減に悪臭放つのやめてくれる?
94:名無しさん@十周年
10/02/04 16:51:52 zQ31VhxS0
なんだ。
ストレス解消とか、気分を切り替えたいときは喫煙風の深呼吸が有効なのか。
やってみよっと。
95:名無しさん@十周年
10/02/04 16:53:04 0nklJK9M0
誰も何も叩いてないスレも珍しいなw ここは+だから他所でやれ!
96:名無しさん@十周年
10/02/04 16:53:16 UI/etuTi0
確かにコミュニケーションツールだよなぁ・・・
新卒で入った会社で喫煙ルームに入らなかったら
「社交性がない」とか「人の輪にはいろうとしない」とか
そんな評価されたし
97:名無しさん@十周年
10/02/04 16:53:29 45/IJAoa0
>>83
俺の同僚は妊娠してすぐに禁煙してたけど、ちょっと遅いんじゃないかな・・・
98:名無しさん@十周年
10/02/04 16:54:28 CJ7j4cOnP
>>5
喫煙者乙
99:名無しさん@十周年
10/02/04 16:55:14 QoRzxLME0
ほう・・・w
男の喫煙者と女の喫煙者じゃ記事の扱いが違うなァ・・w
100:名無しさん@十周年
10/02/04 16:56:50 VpAhpLwR0
昨日ホームセンターへ買い物に行ったら障害者専用スペースに駐車してるじじいを目撃。
なんとなく見てたら、運転席の後ろから空気の入ったコロコロついたタンクにお馴染みのそこから鼻の穴まで伸びるチューブ。
COPDなんか完全に自己責任の障害なのに身障者専用スペースに止める厚顔無恥さ。
喫煙脳はやめても喫煙脳だなw
101:名無しさん@十周年
10/02/04 16:57:22 +U+mpG6PP
女がタバコ吸うと「羊水」が茶色(黄色?)になるらしいね、コミュニケーションツールとしては随分リスクがあるよね。
あとタバコ吸ってる奴は男女ともに「シワ」が多いからすぐわかるし。
102:名無しさん@十周年
10/02/04 16:59:22 RVDARIU30
>>96
ウチの会社は女が多いうえに、男は吸わないのが多くて逆だったぜ
103:名無しさん@十周年
10/02/04 16:59:56 rCu229/20
>>96
それはお前さんとこの会社の人間がアレなだけじゃね?
酒とかタバコとか女とかをヤレヤレと押し付けて来るクズは死ねとは言わんが
ちょっと脳みそを強めに揉み洗いさせてくれって思うな
104:名無しさん@十周年
10/02/04 17:02:09 sv9AZUNr0
タバコは快感や恍惚感など一切無い、「禁断症状からの解放を楽しむ」事しかできない、地上最悪のドラッグ。
105:名無しさん@十周年
10/02/04 17:03:00 bMwu8hy90
>>93
それだけじゃない。歯医者さんのブログにも書いてあるが、
インプラントの術後に喫煙したら、術後感染まで起こすそうだ。
つまり、タバコには有害物質だけでなく、ウイルスとか雑菌も含まれていて、
空気感染してしまう可能性すらあるのだから恐ろしい。
歯を抜いた後にタバコを吸うと治り難くなるのは、免疫機能までおかされるからだろうな。
喫煙者は逮捕すればいい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下、引用
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
歯周病以外でも、外科処置をした後の傷口の治り具合に、喫煙は大いに影響する
。創傷治癒の過程において、局所に十分な血液が供給されるか否かで、
天と地ほどの差があるのである。
例えば抜歯後、煙草を吸っているとなかなか抜歯創が治癒しない。
場合によっては、骨が露出したまま治らず、
触っただけで激痛を起こす(ドライソケット)こともある。
インプラント埋入後に喫煙しようものなら、術後感染を起こし、
取り返しのつかないことになりかねい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は歯科医師として、たばこ税増税に賛成だ。
だが、本気で国民の健康を推進するつもりなら、たばこ自体を禁止すれば良い。
それをやらないところに、財務省の狡猾さを感じる。
そもそも、国民の健康を害して税金を取るというのはいかがなものか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
106:名無しさん@十周年
10/02/04 17:03:03 sWHKYhOD0
煙草1箱自体は少額としても年間にすると結構な額になるので、
だったら趣味に金掛けたいので思いきってチャンピックスに投資して無事辞められました。
最近オーディオにハマって余計お金が掛かり大変です。
でも煙草に使うより建設的だわな。
107:名無しさん@十周年
10/02/04 17:03:29 45/IJAoa0
>>103
小さめの会社で社長が喫煙者だと、自動的にそうなるよ。
108:名無しさん@十周年
10/02/04 17:03:34 ns+K5c070
アル中も同じ事言ってるな
109:名無しさん@十周年
10/02/04 17:04:18 rviRi9cE0
うちのじいちゃんが空き缶にタバコいれてたのを
ばあちゃんが間違って飲んで死んでしまった
それ以来タバコは喜劇と悲劇と愚かさの象徴です
110:名無しさん@十周年
10/02/04 17:04:20 e6JyBB+q0
ケーキやお茶にストレス解消物質が含まれているわけではないが、
ケーキ食ったりお茶飲んだりしたら幾分解消できるだろjk。
コーヒーやらタバコやら人が好む嗜好品はそれぞれだって話じゃね?
111:名無しさん@十周年
10/02/04 17:04:36 W8KDTWiP0
>>101
20世紀以前の妊婦なんて全員副流煙まみれだろ。お前もその茶色い羊水とやらで育った中の一人だよ
もの凄いガキなら知らん
112:名無しさん@十周年
10/02/04 17:04:40 q3l1Xup30
もう煙草を止めたが、俺も喫煙所が無けりゃ友人なんて出来なかっただろうな、なんて感じる事はある。
新卒で社会人になった頃までの時代に限るが。
113:名無しさん@十周年
10/02/04 17:05:50 ClFiWbSW0
タバコがなければ、知り合える人も減ったんだろうなと思う。
文化勲章もらった爺さんと親しくなれたのも、タバコのおかげ。
114:名無しさん@十周年
10/02/04 17:06:10 bMwu8hy90
>>107
それはあなたの会社が世間の非常識ってことでしょう。
悪いけど、ろくな会社じゃないと思う。
社長が喫煙者だからって、社員にまでタバコを強要するのか?
頭がオカシイとしか思えない。
>>110
術後感染までする恐ろしい物質なのに?
一体、何が含まれているのか考えただけで恐ろしい。
115:名無しさん@十周年
10/02/04 17:07:01 SAKMk9Aw0
確かに、喫煙者はよく喫煙スペースに集うので
それだけで顔見知りになるようで、羨ましく思う時はある。
話題がなくともタバコ吹かしてれば手持ち無沙汰にならないしね
116:名無しさん@十周年
10/02/04 17:07:38 av1+935d0
副流煙を相手にぶつけてうっぷんばらし!
「ストレス解消できた」
117:名無しさん@十周年
10/02/04 17:09:21 bMwu8hy90
>>113
いくら文化勲章をもらったって、喫煙者であると言うだけで
悪いけど信用がならないと言うか、説得力が無い。
喫煙者いくら正論を吐いたところで、周囲に迷惑を撒き散らしている時点で、
正論を吐く資格すらないからだ。
この前の喫煙推進絵本事件にしてもそうだけど、
この国は喫煙者に甘すぎる。欧米なら自己管理ができない人間の
烙印を押されるような奴が文化勲章をもらってしまうわけだから。
健康、環境問題も含めて考えると、
タバコ関係のものはすべて発禁・モザイク等の処理されても仕方ない。
118:名無しさん@十周年
10/02/04 17:09:25 e6JyBB+q0
>>114
体に悪いってことなら
ケーキ食ったりジャンクフード食うよりただお茶だけ飲んでるだけの方が健康的ですが。
体に悪くても、「好きだから」ってことで摂りたくなるものもあるんじゃね?
あとは「それがどの位摂るとどの位リスクがあるか」っていう
本人のリスクマネージメントと、デメリット・美味さのメリットの天秤の問題だろ。
119:名無しさん@十周年
10/02/04 17:10:04 vYgY9i4b0
会社の先輩がタバコを始めた理由が「タバコすってると仕事してないのに休憩できるから」
だった
120:名無しさん@十周年
10/02/04 17:10:29 KcgnHE/a0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
稀代の名医・名取春彦こと洪誠秀先生と名門香川大が誇る論客・上杉正幸先生の正論だ。
心して読め!
あ、肩書きを間違えた。
籍を置いているだけの幽霊医師と頭が筋肉の元体育教師に訂正します。
121:名無しさん@十周年
10/02/04 17:11:30 8oZhAdNg0
>>114
社長が吸わないってだけで、社員に禁煙を強制することは
健康のためという大義名分で、まかり通っている
これもなんだかおかしいことだけど
122:名無しさん@十周年
10/02/04 17:11:37 bcAjnH1S0
>>112
某地方の繁華街に買い物に行って、
ある店舗が私有地に作ってる喫煙所に入った。
タイ人の二人組と中国人の4人連れと俺。
コミュニケーションは無かったが、タイ語と中国語が違う事は分った。
123:名無しさん@十周年
10/02/04 17:11:45 rCu229/20
>>107
ウチの会社従業員俺含めて4人で社長ヘビースモーカーだけどそんな事無いなぁ
それどころかタバコ嫌いな一人に引っ張られて一人禁煙初めて
社長vs非喫煙2人で事務所が禁煙ムードになり社長が肩身狭そうにw
俺の周囲でもそんな話聞いたこと無いし
俺がすげぇ人に恵まれてるのか
お前さんがすげぇ人に恵まれてないのか
住んでる場所の差なのか
124:名無しさん@十周年
10/02/04 17:12:16 0nklJK9M0
>>116
俺も実践してるよ。w 最近は喫茶店でもわかるようになってきた。神経質
でスイーツそうな化粧美人の後ろに座ってストレス解消。やめられん。
125:名無しさん@十周年
10/02/04 17:12:22 UauHN+DQ0
女性がタバコにはまるのは仕方がない。
感情と理論の切り分けをしづらい脳だから。
126:名無しさん@十周年
10/02/04 17:12:46 SOI6IVBF0
煙出ないようにすればいいのに
それかニコチンを別な形で摂取できるようにすればいいのに
127:名無しさん@十周年
10/02/04 17:15:21 bMwu8hy90
>>118
本人のリスクマネージメントとか横文字を使ってごまかそうとしているけど、
周りの人間はどうすればいいんだ?
喫茶などで喫煙・禁煙と分けているが、あれにしたって
100パーセント煙を防げるものではない。
粒子や分子のレベルで、目に見えなくても禁煙席に有害物質などが流れ込んでくる。
さらに言えば、喫煙席から出た煙はどこに行く?
空気清浄機か何かで外に排気するのだろう。
いずれにせよ、大気汚染の原因になっているじゃないか。
綺麗な空気が吸いたい、それは人間が持つ正当な権利だ。
その権利を侵害しているんだよ、お前ら喫煙者は。
いくら喫煙席で吸ったとしても、回りまわって周囲に迷惑をかけている。
本人の自由?笑わせないでくれ。
128:名無しさん@十周年
10/02/04 17:16:55 dyCKrrJ+P
どんだけ文明が発達すりゃ害の無いタバコができるのかね
もう21世紀になってどんだけ経っとんねん
129:名無しさん@十周年
10/02/04 17:17:02 4wwOCmPv0
>たばこを吸うことで、どれほどのイライラを解消できたことでしょう
たばこはじめなきゃそのイライラはなかった事。
130:名無しさん@十周年
10/02/04 17:18:12 rMYItiEd0
どっちにしても、女がゴジラみたいに煙吐いても見苦しいだけ
ストレス云々言ってるらしいけど、煙草は確実に肌年齢進ませるよ
今の化粧品はスゴイから、外では誤魔化しきくんだろうね
でも、その「化粧」だって肌には悪い
メイク中、肌は常に呼吸困難状態だし、ファンデそのものは、洗顔では落ちきらないw
他人に見せられない素肌って、女としてはどうなのよ?
131:名無しさん@十周年
10/02/04 17:18:16 KcgnHE/a0
>>128
9年と1ヶ月くらいかなぁ。
132:名無しさん@十周年
10/02/04 17:18:20 i6l8Xyg60
タバコ カッコイイ
男吸う人 カッコイイ
↓
タバコ 体に悪い
全禁煙
タバコ吸う人 何?この人
↓
タバコ 売れない
女にアピール
女吸う人 カッコイイ
そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ
あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで
今日の風に吹かれましょう
133:名無しさん@十周年
10/02/04 17:19:24 45/IJAoa0
>>114
中小企業はどこもそうだよ。おまえが世間を知らないだけで、
分煙が確立されてるだけマシ。
分煙が出来ればそこに集まる人達の間に仲間意識が芽生えるのは
当たり前のことだから。
134:名無しさん@十周年
10/02/04 17:19:41 rCu229/20
>>127
綺麗な空気吸いたきゃ空気の綺麗な場所に行けばいいのに
そんなタバコの煙で大気汚染されちゃうほど人が多い場所じゃ車も多かろうに
煽りたいだけならいいけど
本気で喫煙をなんやかんやしたいならもうちょっと書く事選んだ方がいいぞ
なるほど~、ってなりにくいじゃん
135:名無しさん@十周年
10/02/04 17:24:13 bMwu8hy90
>>133
>仲間意識
犯罪者同士の仲間意識みたいだな。
後ろめたい気持ちを持ったもの同士のかばいあいというか、
傷のなめあいみたいなものだな。
そんな会社だから、いつまでたっても成長できずに中小企業のままなんだろうな。
タバコを吸っている社長に未来のビジョンなんか無いだろうしなあ。
未来のビジョンがあったら、タバコなんかやめるだろうしなあ。
136:名無しさん@十周年
10/02/04 17:24:55 e6JyBB+q0
>>127
「粒子や分子のレベルで、目に見えなくても禁煙席に有害物質などが流れ込んでくる」程度の
健康被害気にしてたら タバコ無かったとしてもこの世で生きていけないだろが。
あと人は生きてく上で、大なり小なり他人に迷惑かけて生きてくものだと思うが。
お前さんが付けてるPCだって、火力発電で電機通されたものなら
その趣味の2chへの書き込みだって大気汚染の一助だぜ。
「決して自分らに迷惑かけるな」と誰にでも言い続けて生きてくことは出来んと思うがなあ。
137:名無しさん@十周年
10/02/04 17:26:41 bMwu8hy90
>>134
21 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/04(木) 15:49:57 ID:rCu229/20
喫煙家だけどコミュニケーションやストレス解消にはならんと思うよ
っていうか、そういう理由で吸ってると止め辛かったりふとしたきっかけで禁煙破りしやすくなるし
あとコミュニケーションの場でタバコ吸うなよ タバコは一人静かに燻らせるもんだ
>喫煙家だけど
最初の書き込みで自分の正体(喫煙者)を語っているのを忘れたのかな?
はい、説得力ありません。
煽っているんじゃないよ。あなたみたいなさり気無く、嫌煙家に同意するように見せかけて、
タバコの用語をするような連中がいるから、こっちも言葉がきつくなってしまうだけ。
138:名無しさん@十周年
10/02/04 17:27:32 8FntryBp0
> 「ストレス解消できた」
× ストレス
○ 禁断症状
139:名無しさん@十周年
10/02/04 17:29:07 e6JyBB+q0
嫌煙家に同意するように見せかけてるかなあ
怒りかなんかでよく読んでないだけじゃね?
140:名無しさん@十周年
10/02/04 17:29:21 yhyPihif0
>>「ストレス解消できた」
その理屈なら、覚せい剤もOkということになるな。
141:名無しさん@十周年
10/02/04 17:29:49 sWHKYhOD0
>>135
自分と無関係な他人様の勤め先を心配するよりも、
自分が所属してる国家の国会議員でもタバコ吸ってる人が多い事実
また、税収として有望視されている=タバコはなくならないという事実
を心配したほうがいいと思うよ。
142:名無しさん@十周年
10/02/04 17:31:40 bMwu8hy90
>>136
医者や歯医者等の専門家がタバコの害悪を指摘しているのに、
そういう屁理屈というか詭弁で逃げようとするのは卑怯だと思う。
・車の排気ガスは?
・人は生きていくうえで大なり小なり他人に迷惑かけて生きてくもの
・タバコ程度の健康被害気にしてたら タバコ無かったとしてもこの世で生きていけない
・お前さんが付けてるPCだって、火力発電で電機通されたもの
論点がずれている。
確かに人は大なり小なり他人に迷惑をかけて生きていくのかもしれないが、
お前ら喫煙者は「大なりすぎるほど大なり」に他人に迷惑をかけているんだよ。
車の排気ガスやら火力発電やら、すぐ喫煙者は一般化して
タバコの害悪を矮小なものにしようと工作するが、害悪であることは明白。
上で俺が挙げたブログを熟読して、タバコの恐ろしさをよく知ってから、
もう一度今の台詞が言えるかどうか、検討してくれ。
タバコに侵された歯の写真などを見てもその台詞が吐けるのか?
143:名無しさん@十周年
10/02/04 17:32:45 rCu229/20
>>137
喫煙家が嫌煙家と分かり合っちゃいかんのか?
副流煙でないタバコできれば素晴らしいと思うし
それは出来なくても完全分煙できるシステムあれば今ほどいがみ合う事も無いと思ってるが
嫌煙側の意見でもなるほどな~と思える事は積極的に話して両方にとって良くなればいいとおもうんだがなぁ
なんだかなぁ
144:名無しさん@十周年
10/02/04 17:33:12 12YUL4OQ0
タバコの利点とか笑かすな
女性は肌が汚くなるし
歯茎が汚くなるし
髪も汚くなるし
美容と健康に何一ついい事が無いと思うがな
145:名無しさん@十周年
10/02/04 17:33:27 Ddv6AILh0
俺はタバコじゃなくて甘いものでストレス発散できるしコミュも築けると思う
146:名無しさん@十周年
10/02/04 17:34:15 bMwu8hy90
>>141
> 自分が所属してる国家の国会議員でもタバコ吸ってる人が多い事実
> また、税収として有望視されている=タバコはなくならないという事実
> を心配したほうがいいと思うよ。
その問題については、上に上げたブログを発見して読んで、
既に承知している。
要するにこれまでの自民党の政策が如何に酷いものだったか
を明確にあらわしているとしか言えない。
国民保険の制度も崩壊させたのは自民党の小泉なわけだし。
そっちこそ、俺が挙げたソースも読まずに反論しているがどうなんだ?
JTの職員か工作員なのか?
147:うんこ漏らしマン
10/02/04 17:35:14 vJT0pDb+0
タバコ吸うような奴は吸わなくなってもクズだから、何言っても意味ないよ。
関わらないのが一番。
148:名無しさん@十周年
10/02/04 17:41:23 CcAirWaa0
酒もたばこも、夜ひとりでこっそり楽しむもの。
149:名無しさん@十周年
10/02/04 17:42:59 NoGqDsRy0
ここで「タバコ吸ってる奴は低脳で社会のクズ」って決め付けてる奴らは目の前にタバコ吸ってる医者や弁護士やシャチョウさんがいても同じこと言えるの?w
ぶっちゃけ俺もタバコなんて一生吸いたくないし、煙ふかしてる奴見るとマジでうざいが、嫌煙厨って何ともいえない小物臭がするよね
150:名無しさん@十周年
10/02/04 17:43:14 hyc798Zt0
7年前にタバコを止め、それからも毎年5~6回は中国の田舎の方にビジネスで出かけるのに
いまだにタバコを吸っていない俺はホンモノの禁煙者。
できたら乾杯も遠慮したいんだけどなぁ・・・もちろん日本では一滴も飲まない。
151:名無しさん@十周年
10/02/04 17:43:38 e6JyBB+q0
>>142
車の排ガスでも、車の良く通る道路沿いに住んでる人たちは
肺癌か肺炎になりやすい(発症者が集中している)、って書き込み
見かけたことあるんだが。 被害大きいケースが被害大きいのはどっちも同じだろ。
>上で俺が挙げたブログを熟読して、タバコの恐ろしさをよく知ってから、
>もう一度今の台詞が言えるかどうか、検討してくれ。
>タバコに侵された歯の写真などを見てもその台詞が吐けるのか?
熟読するには時間が無いが、>>118で答えられるかな。
>あとは「それがどの位摂るとどの位リスクがあるか」っていう
>本人のリスクマネージメントと、デメリット・美味さのメリットの天秤の問題だろ。
君は自分の言いたいことがそのまま相手に聞き入れられなければならない、
ってしてるだけじゃないかな。
相手の言うことにまるで聞く耳持たないなら議論の意味は無いが。
152:名無しさん@十周年
10/02/04 17:44:11 lci1CVtx0
かっこつけだろ
153:名無しさん@十周年
10/02/04 17:48:00 sm2Id3JaP
喫煙率
糞野郎 ↓
女性様 ↑↑↑
154:名無しさん@十周年
10/02/04 17:48:53 sWHKYhOD0
まぁタバコの健康被害って目に見えづらいっていうか見えないから難しいよね
歩行喫煙されて3秒寿命が縮まったとか、煙りが目に入って目から血が出たとかあれば話は早いんだろうけど。
結局のところ、嫌煙の人には可哀想だけどタバコを当面無くならないだろうね。
税収減って大変だから確実に近いうち値上げはするだろうけど。
155:名無しさん@十周年
10/02/04 17:48:54 4nq8Pd740
>国立保健医療科学院の吉見逸郎・
>たばこ政策情報室長は「『たばこでストレス解消』は、混同している面がある」と話す。
>吉見室長は「イライラが解消されると感じることはあるでしょうが、たばこにストレス解消物質が
>入っているわけではない」とし、「ニコチン切れのイライラが、補充により、ほかのストレスも
>解消したと感じてしまう」と説明する。
これは嘘だ
俺は丸々一ヶ月間禁煙して全くイライラがなかったから中毒ではない。
でも一服するとリラックスする。
156:名無しさん@十周年
10/02/04 17:52:14 i6fUaj4b0
>>29
ニコチン摂取で、ドーパミン(快楽物質)が出るからやめられないんじゃなかったっけ?
うろ覚えだから間違ってたらゴメンね。
157:名無しさん@十周年
10/02/04 17:53:51 LVj3WzSY0
>>156
そんだけ前にレスするんならせめてググってからしろよ
158:名無しさん@十周年
10/02/04 17:55:43 sWHKYhOD0
>>155
まぁいろんな人が居て、その中でメジャーな意見がストレス解消云々なんでしょう。
私も禁煙してまだ7ケ月だけど、チャンピックスのおかげでイライラモヤモヤ無かったです。
唯一吸いたいと感じたのは忘年会のときだったな。
アルコールの接種はニコチン不足を呼び覚ますのかな・・・
んじゃJTの工作員は帰宅するかな
昔はよく寄って灰皿に1本置いてあるのに2本目に火をつけたりしたもんです。
159:名無しさん@十周年
10/02/04 17:57:55 UTptFi7LP
子供向けの童話にタバコが描かれてるからこんなことになる
160:名無しさん@十周年
10/02/04 17:58:54 e6JyBB+q0
ルパン三世とかハイジとかどうなるかなあ
そろそろ2chから落ちるよう
161:名無しさん@十周年
10/02/04 18:02:35 vTqasPdf0
>>150
中国の宴会では、煙草も勧められる。
「俺の煙草がすえないのか~。」みたいな感じ
「禁煙している」と言うと「毛沢東も鄧小平も煙草を
吸って長生きした。煙草を吸わない周恩来は早死に
した。」と言われる。
正直、白酒(パイジュウ)の乾杯は勘弁してほしい。
162:名無しさん@十周年
10/02/04 18:05:33 N4o77VpfP
タバコ吸う女は、口の中をいくらキレイにして臭いをとったつもりでも
すぐに喉の奥からヤニ臭いのが上がってくる。
163:名無しさん@十周年
10/02/04 18:08:09 2/+g6ri+0
情報交換って言っても、
○○さんの噂話とか、天気の話とか、仕事がしんどいとか
そんなことしか話してないってのは、既に調査済み。
その程度の情報はイランだろ。
164:名無しさん@十周年
10/02/04 18:09:20 lp9/kIc40
若くてタバコ吸ってる女に新品いるの?w
165:名無しさん@十周年
10/02/04 18:09:48 LLRprc8o0
>>2
嫌煙脳もね。
166:名無しさん@十周年
10/02/04 18:10:10 HTGyUoK00
>タバコはコミュニケーションツール
きが くるっとる
167:名無しさん@十周年
10/02/04 18:13:10 livHoN/h0
タバコ吸う女性ってセクシーだよね
168:名無しさん@十周年
10/02/04 18:16:29 oIVum+MZ0
>>5
おまえストレス溜まりすぎだろw 一服してこいよw
169:名無しさん@十周年
10/02/04 18:23:55 sm2Id3JaP
>>164
その件に関しては、たばこ関係無くね?
170:名無しさん@十周年
10/02/04 18:25:43 vTqasPdf0
煙草をやめてみてわかったのは、煙草代の1本15円と言うのは
非常に安いということだ。
今の世の中、15円で3分から5分リラックスする方法なんて無い。
ヤマダ電機の売り場のマッサージチェアを使うのにも匹敵するぐらいの
効果があるぞ。
ガムや、のど飴の費用を考えればはるかに安いぞ。
171:名無しさん@十周年
10/02/04 18:28:44 2/+g6ri+0
ストレス解消とか、コミュニケーションとかなら
たとえば、仕事中に抜け出してツイッターとかやってるのと同じだろ?
その辺どうなの? 喫煙者の方は。
172:名無しさん@十周年
10/02/04 18:28:55 zNTh+TC/P
タバコミュニケーション
173:名無しさん@十周年
10/02/04 18:29:22 y+ryq/zw0
そんなに吸いたいならニコチンパッチを貼ればいいのに
副流煙もないし誰も叩かないぞ
174:名無しさん@十周年
10/02/04 18:31:07 sizMp/fO0
何この釣り記事?お上が言う禁煙ってのは家計をいじりたい財界の意向だよ
不景気でお前らが何も買わなくなったから、煙草やめたらまだ二万ぐらい
浮くだろ、それ買え、よし買えって事、煙草吸う吸わないにかかわらず
まだまだ搾れるだろって事で人の嗜好品にこれからも口を出してくるよ
国って奴は国民の味方ではなくて財界の味方だからなアメリカ見たらわかるだろ
175:名無しさん@十周年
10/02/04 18:32:01 LKzQ8U9D0
なんという昭和脳
176:名無しさん@十周年
10/02/04 18:32:16 cbkGMRx/0
喫煙は体に悪いというが
無理に禁煙してストレスを溜める方が体に悪い
肺がんのリスクは多少増えるかもしれないが
禁煙のストレスで寿命が縮んだら結局同じ。
知り合いのオッサンはこういってた
177:名無しさん@十周年
10/02/04 18:33:36 livHoN/h0
>>170
そのあとの癌治療でかかる費用も安い?
178:名無しさん@十周年
10/02/04 18:33:57 20MOERhD0
初めから煙草を吸わなければストレスを感じることもないんだがなあ
179:毒入り束☆餃子
10/02/04 18:37:37 abIVr5lJ0
>>169
>>167
【政治】 千葉景子法相、国会で他の議員の答弁中に何度も途中退席してタバコ
スレリンク(newsplus板)l50
180:名無しさん@十周年
10/02/04 18:39:11 TdkOJ60g0
タバコの自販機さ
「タバコをお選びください」とか「タスポをタッチしてください」とかうるさい。
そんなの分かりきっているので、
ついつい自販機相手に「イヤ」とか「ちょっと待って」などと返事する俺。
この前それを知らないおっさんに目撃されて・・・(以下略)
181:名無しさん@十周年
10/02/04 18:39:15 5MpHxjX90
ライトスモーカーだけど、確かにコミュニケーションツール的な感じもあると思う。
喫煙者は少ないから、少人数で深い話がしやすいというか。
182:名無しさん@十周年
10/02/04 18:40:10 0HGk+Cwv0
喫煙者はどっかいってくれ
183:名無しさん@十周年
10/02/04 18:42:19 xslGRVC00
もし、タバコというものが存在してなくて、
今、発明されるような状況だったら、
絶対に市販されるようなことにはならないだろう。
昔から存在してるから今でも売られ続けているだけで。
これだけ迷惑きわまりないものはさっさと生産中止するべき。
184:名無しさん@十周年
10/02/04 18:43:49 TdkOJ60g0
>>182
そんなに喫煙者を煙たがらないでくださいよ。
185:毒入り束☆餃子
10/02/04 18:43:54 abIVr5lJ0
スレリンク(cigaret板)
18 :名無しは20歳になってから:2010/02/02(火) 18:33:40
たしかにマイノリティーとは今はいえないかもしれない。
だが確実に少数派にはなってる気はするなー。
俺のまわりでタバコすってたやつは数年前は20人ほどだったが
いまや、3人にまでへった。17人ほどはみんな禁煙して
いまやもうノンスモーカーだ。
19 :パンツ ◆amC16oijRg :2010/02/02(火) 19:20:22
ふた昔前に比べるとかなり減ったのは事実。
度重なる値上げの影響だろ、健康意識より。
少数派になってるだろうが、国内だけでも数千万いる集団を、
マイノリティと呼ぶのは、キチガイ嫌煙以外要るまい。
マイノリティって言葉は、
日本のアイヌとか、米国のインディアンとか、オーストラリアのアボリジニとかに
使う用語だからな。
186:名無しさん@十周年
10/02/04 18:44:22 2/+g6ri+0
>>181
たとえば、オマイが喫煙所でコミュニケートした内容を
この3日分でいいから書いてみてくれ。
そうしたら、「あぁ深い話してるんだな」って納得するから。
忙しいところ済まないが、よろしく頼む。
187:毒入り束☆餃子
10/02/04 18:50:34 abIVr5lJ0
>>185
スレリンク(cigaret板)
30 :名無しは20歳になってから:2010/02/03(水) 03:13:05
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
「禁煙ファシズムだ!!!」と叫ぶ人の根拠は
「マイノリティ差別はファシズム!」なんだってよw
31 :名無しは20歳になってから:2010/02/03(水) 05:40:36
なんだ、喫煙者自体がマイノリティと認めてるってわけね。
188:名無しさん@十周年
10/02/04 18:57:19 xhtAJpoH0
ニコチン不足のストレスを、煙草で解消してんだよ。
煙草を辞めた方が、よっぽどストレス解消になるよマジでw
189:名無しさん@十周年
10/02/04 19:00:20 haEF2awg0
タバコのリラクゼーションって禁断症状から開放されたことによる
ものをリラックスしたって錯覚してるんだよなw
190:名無しさん@十周年
10/02/04 19:06:04 bJQ0Le4l0
タバコ税1万に上げていいよw
191:名無しさん@十周年
10/02/04 19:08:11 2/+g6ri+0
アタマに、ワッカをきつく巻いてみたらいいよ。
そして、時々仕事を抜け出して、ワッカを外してみればいい。
ストレス解消になるよ。
192:名無しさん@十周年
10/02/04 19:09:31 TYqb37PN0
女が喫煙とか馬鹿だなあ
10年以上煙草吸い続けてる女の顔みてみ?
平均より10歳は老けてるよw
役に立つ事と言えば馬鹿女かどうか区別がつくってことくらいか
193:名無しさん@十周年
10/02/04 19:16:14 WpHrVCKi0
売春婦の必須アイテムだよな。
だから賛成w
194:名無しさん@十周年
10/02/04 19:18:32 RnLJl8yw0
呼吸器やられてる俺としては、タバコの煙は危険極まりない。
飲み屋は禁煙の店か禁煙席に行くので問題ないが。
会議の時、誰か吸い始めたら、俺は会議室を出る。
喘息の発作が出て大変な事になるからだ。
その為、医者の診断書を持ち歩いている。
195:名無しさん@十周年
10/02/04 19:19:53 HeWDOPmo0
>>150
お前は本物だ。
チャンコの煙草と酒のススメ方は異常だからな。
なんだよあの中華って煙草。
一箱1000円の高いのを吸ってるってのを自慢したいのか?
それと白酒、あれもひどい。
196:名無しさん@十周年
10/02/04 19:26:31 bMwu8hy90
>>151
すべて欺瞞とすり替えだな。
本人のリスクマネージメント云々ではなく、周囲の人間にとって害悪なんだよ。
お前は俺たちの綺麗な空気を吸う権利を侵害しているわけ。
あとお前らの健康のことも気遣ってやってるのに。
非喫煙者が喫煙者である尾もエラの健康をわざわざ気遣って、
お前らのためにタバコの害を説いてやっている羽目になっている。
他人を煩わせていることにまず気付け。
後もう少しマクロな目で世の中を見てくれ。
このまま温暖化が進んだら、太平洋上の島国、ツバルやモルジブとかは
確実に水没してしまう。
お前らの「たかが一本ぐらい」が寄り集まって地球を破壊しているんだ。
>>181
タバコを吸いながらだと、脳が酸欠状態になっているから、
論理的な会話など望むべくも無いわな。
どうせ内容空疎な、くだらない話をしているのをコミュニケーションだと錯覚しているのだろう。
ただ、それはお前が悪いのではなく、ニコチンのせいだ。そして煙のせいだ。
真っ当なコミュニケーションがしたいなら、まずタバコをやめるべきだ。
論理的な人間になりたいなら、まず禁煙することをお勧めする。
>>194
すごく良く分かる。
あなたがいるにもかかわらず会議中にタバコを吸う輩など、
本来ならばあなたに害を加えた人間として首になってもおかしくないだろう。
197:うんこ漏らしマン
10/02/04 19:31:37 vJT0pDb+0
ストレス解消とか言うが、不満とかストレスをちゃんとフィードバックしないと物事は良くならないんだぜ。
貧しくてどうしようも無い国ならまだしも、日本がそうなっちゃダメでしょ。
198:名無しさん@十周年
10/02/04 19:32:27 jbStv+bri
ヤニを吸う女は処女とか中古以前の問題
199:名無しさん@十周年
10/02/04 19:33:00 bMwu8hy90
>>143
分かり合えると思うよ。
あなた方喫煙者がタバコをやめればの話だけどね。
「分かってください。でも吸いたいんです」
じゃただのわがままに過ぎない。
200:名無しさん@十周年
10/02/04 19:36:34 gniEO07u0
>たばこを吸うことで、どれほどのイライラを解消できたことでしょう
ニコチン切れてイライラしてるだけってーのに
また言ってんの?wwwwww
201:名無しさん@十周年
10/02/04 19:39:25 W+QCs71H0
稚拙なネットワークだなwww
ガキが携帯とりあげられたら死ぬとかいってるレベルのコミュニティ脳
202:名無しさん@十周年
10/02/04 19:58:44 hMx/sOgp0
結局言い訳なんだよ。
コミュニケーションできるからタバコを吸う。
ストレス解消できるからタバコを吸う。
頭が正常な人間は一瞬で違和感に気づくだろう。
203:名無しさん@十周年
10/02/04 20:00:22 QgRA3eqc0
>>165
それは正常といいます
204:名無しさん@十周年
10/02/04 20:00:24 U4FXdiDv0
>>1
せいぜい元気な障害児でも産んでくれや
205:名無しさん@十周年
10/02/04 20:01:49 T/qGIzZn0
結局最後は「もうたばこは見たくもない」かよ
206:名無しさん@十周年
10/02/04 20:07:01 vU9yqCwv0
たばこごときで、喧々うるさいなあ。
こんな煙でゲホゲホするって、生き残る必要あんの?
207:名無しさん@十周年
10/02/04 20:09:29 Uva9Nm7f0
忙しくてストレスの溜まっている美人OLが女子トイレで、
オシッコした後でバイブを使っているんだよ
208:名無しさん@十周年
10/02/04 20:11:53 Qac8vUVJ0
前いた会社は重要なことが喫煙所で決められていた。
で、非喫煙者の私には情報が遅れて入ってくる。
ある日のこと、会議の時間が変更になったのが、喫煙所にいるメンバーにだけ伝えられ、
私と、もう1人ダバコ吸わない女の子は、違う時間に会議に行ってしまった。
しかし、それがきっかけで仲良くなり、今その女の子は私の妻になっている。
さらに、重要なことが喫煙所で決まるような会社は潰れてしまい、私は無職になっている。
209:名無しさん@十周年
10/02/04 20:13:47 FC0LQ6Pu0
>>5
禁煙中なの?
イライラしちゃったの?
210:名無しさん@十周年
10/02/04 20:15:13 桜 lbjXsnaPP
喫煙所がコミュニティになってるのはわかるけど
業務形態によっては、そのあいだ吸わない人の負担が増えてることも
忘れないでくまさいよ。
1時間に一度席たって15分戻ってこないスモーカーがいて困る。
211:名無しさん@十周年
10/02/04 20:28:48 tjSiy6Mr0
いまさ男より女のほうがタバコすう人多くないか?
見た目に関係なく殆どが吸ってるよ
212:名無しさん@十周年
10/02/04 20:31:56 iUC3MUDu0
たばこ吸わなきゃコミュニケーション取れないの?
酒飲まなきゃコミュニケーション取れないの?
吸わなきゃ、飲まなきゃしないとできないヤツは
死ぬまでそれらに支配されてろ っつーの
213:名無しさん@十周年
10/02/04 20:37:51 wsRBpOxs0
「2chはコミュニケーションツール」「2chでストレス解消」
妄想としては、あんまかわらんな
214:名無しさん@十周年
10/02/04 20:49:02 eHBWwztQ0
>>213
そう、根幹は煙草でも2chでもゲームでも同じはずなのに煙草だけが不自然なまでに優遇されている。
215:名無しさん@十周年
10/02/04 20:54:57 DfBK40T00
禁煙エリアが増えてタバコ数の我慢しなくちゃならない頻度が増えると
いっそ禁煙した方が楽じゃねーの?と思うんだけど
216:名無しさん@十周年
10/02/04 20:55:29 veDV5ubh0
煙草吸う女性は生理的に受け付けない そんな男性は多いよ
ということは煙草吸う女性は結婚相手にふさわしくないと見られている可能性が
高いということ
煙草吸う女性にはそれ相応の男性しか寄って来ないよ
217:ジャックバウアー
10/02/04 20:57:54 UKTR1mbn0
ストレス解消にセックスはワンレスもないなw
218:名無しさん@十周年
10/02/04 20:59:32 8yzmofJ10
おれ男だけどタバコ吸いたいわけではないがコミュニケーションのために吸っているよ
そういう会社なんだよね、困ったことに
219:名無しさん@十周年
10/02/04 20:59:42 aXn7O/ay0
おれはタバコを吸う女が理解できない。
きれいさを追い求めながら、タバコの臭い匂いを自分につけているという、
矛盾が理解できない。
ま、そもそも矛盾していないと思っているんだろうけど。
220:名無しさん@十周年
10/02/04 21:02:28 /y6kANDp0
たまにタバコの匂いを香水で誤魔化す奴がいるのだが
つけすぎていてキツイ
しかしタバコを吸わない俺から見ると、タバコを吸う女は女じゃないな
221:名無しさん@十周年
10/02/04 21:04:59 aXn7O/ay0
>>217
最近になって、まじめな職業や職種にいる女性がエッチだとわかった。
以前、そう教えてくれた女性に半信半疑だったけど
222:名無しさん@十周年
10/02/04 21:06:05 absvpEBb0
影で 「ヤニ女」って呼ばれてることに気づいてないのかwwwww
223:名無しさん@十周年
10/02/04 21:10:42 MM12zK8c0
禁煙のオフィスでわざとタバコ吸ってる自己中な女がいた。
で、この女吸わない人の前でわざと吸う嫌な奴だった。
こんなんだからか知らんが流産した。今度は流産で同情引いて男アサリ。
タバコ吸う女っていうとこの迷惑自己中女を思い出す。
224:名無しさん@十周年
10/02/04 21:12:02 veDV5ubh0
煙草吸う女性とキスしたら、百年の恋も冷めた
煙草吸わない女性とキスした時、甘い息で気持ち良かった
225:名無しさん@十周年
10/02/04 21:12:33 B5HIlSGZ0
ここの喫煙者はストレスがたまっているようだ。
226:名無しさん@十周年
10/02/04 21:13:06 P5btQ3Kx0
コミュニケーションツール?・・・
煙草がコミュニケーションツールって言われてるのはな、
双方話題がなくて間が持たないような気まずいときに間を持たせてくれるからであって
ほっといてもベラベラ喋るような連中が会話の途中で吸う煙草をコミュニケーションツール
とは言わない
227:名無しさん@十周年
10/02/04 21:14:40 /HhNoLdf0
>>1
>>ニコチン切れのイライラが、補充により、ほかのストレスも解消したと感じてしまう
感じてしまう錯覚であっても、結局錯覚でストレス解消されてんじゃないかな。
228:名無しさん@十周年
10/02/04 21:14:40 ByhNrYZY0
タバコ吸うの、憧れだったけど
肌や歯に悪いと聞いて一瞬で吸う気が失せた
229:名無しさん@十周年
10/02/04 21:16:18 YyRD5JG00
女の喫煙者は嫌い。
230:名無しさん@十周年
10/02/04 21:16:52 hMx/sOgp0
男でも嫌い。
231:名無しさん@十周年
10/02/04 21:27:09 KRr9gfmG0
喫煙者に限って歯がなかなか治らない
あの歯医者のせいだって変な言いがかりつけてくるクレーマーなんだよな
232:名無しさん@十周年
10/02/04 21:27:54 KRr9gfmG0
喫煙者は歯がまっ黄色で治しても無駄なんだから治すなよ
どうせ抜けるんだから
233:名無しさん@十周年
10/02/04 21:28:58 ZYLTCh4r0
最近はどこもかしこも禁煙になって本当に嬉しいけど飲み屋だけはまだまだだね。
酒と煙があわさるとすぐ頭痛がしてくるから酒好きだけど飲み会辛い。
234:名無しさん@十周年
10/02/04 21:34:18 +q7taNvE0
まさに今日
朝7時から禁煙開始したけど10時には挫折した
235:名無しさん@十周年
10/02/04 21:36:49 r6YGjLWc0
>>1
ニコチン依存症患者の禁断症状が緩和されただけだからw
236:名無しさん@十周年
10/02/04 21:38:30 2/+g6ri+0
コミュニケーションの例を挙げてくれるヤツが1人もいない …
だって毎日同じ話しかしてないからな
237:名無しさん@十周年
10/02/04 21:38:44 F0pHOSew0
タバコ売ってるやつが一番悪いんだろ
238:名無しさん@十周年
10/02/04 21:42:46 y8yw/dm40
ニコ生主の女性は喫煙者が多い
これ豆知識な
239:名無しさん@十周年
10/02/04 21:42:49 WbPxPg1qP
>>5
こいつ、アホだ
240:名無しさん@十周年
10/02/04 21:44:32 aur4FW1b0
>>238
風俗嬢が多いからな
241:名無しさん@十周年
10/02/04 21:45:13 WbPxPg1qP
>>6
お前が手をマッハで動かしてるよりは...
242:名無しさん@十周年
10/02/04 21:45:28 HxxiSxoQ0
そりゃ喫煙室みたいな密閉空間だと他人の悪口言いたい放題だからなw
243:名無しさん@十周年
10/02/04 21:45:33 MyKZwhTW0
>>1
>ストレス解消物質が入っているわけではではない
それは半分嘘。
ストレス解消したと思い込むことは出来る。
実際、脳内のドーパミンの放出も起きるから、快楽も感じるだろう。
ただし、ニコチン中毒と引き換えにww
244:名無しさん@十周年
10/02/04 21:47:54 HxxiSxoQ0
咳してる奴とか金が無いとか言ってる喫煙者に
「タバコ止めたら?」と善人ぶって聞くのが一番楽しいw
245:名無しさん@十周年
10/02/04 21:49:41 vbOWuWUT0
>>1の医者は確実にヤブだろww
副流煙?廃ガスに比べりゃゴミみたいなもんだろ
一人乗りのワゴンや乗客5人以下のバスを規制しろや
1日30本以上吸ってても健康な俺から言わせてもらえば
体力がなくてスポーツが苦手です(>_<)って奴らと同じ、あっそとしか言えん
こいつらはそのうち隣人のコーヒーの香りでカフェイン中毒になりそうですとか本気で言い出しそうだなww
246:名無しさん@十周年
10/02/04 21:53:09 zo2fwExx0
タバコはいいとしても、ツバやらタンやらを吐き散らかすのが迷惑極まりない
掃除する身にもなれ
247:名無しさん@十周年
10/02/04 21:53:18 WbPxPg1qP
>>20
俺は生まれてこのかた36年間
彼女いない
彼女居る奴 死刑
248:名無しさん@十周年
10/02/04 21:59:21 WbPxPg1qP
>>29
喫煙者ですが
違うと思います
いろんなタバコ吸いましたが
ニコチン量とかでは無い様な..
249:名無しさん@十周年
10/02/04 22:01:57 1R9d5m5f0
知り合いで、随分前に禁煙して全く吸わなくなったという人が
「でも吸いたいという気持ちは一生なくならないと思う」
と言ってたのがナチュラルに怖かった。
250:名無しさん@十周年
10/02/04 22:02:48 6APftEWK0
歩行珍煙は解雇・逮捕でいいよ
251:名無しさん@十周年
10/02/04 22:05:45 2t/Jx+TD0
ストレス解消って、ニコチンが切れて感じるストレスをかね?
252:名無しさん@十周年
10/02/04 22:08:24 uTw5bFVG0
タバコ吸ってて禁煙に成功したら、ものすごい嫌煙になった。タバコは法律で規制して欲しい。
253:名無しさん@十周年
10/02/04 22:16:23 WbPxPg1qP
>>38
お前よりはましだと言っておく。
254:名無しさん@十周年
10/02/04 22:18:34 WbPxPg1qP
>>43
それよりチ○コキレイにしてる。
255:名無しさん@十周年
10/02/04 22:22:46 P5btQ3Kx0
>>248
ニコチン量というよりは、パブロフの犬に近い気がする事に最近気付いた
256:名無しさん@十周年
10/02/04 22:28:17 er/+Grfa0
ただの中毒じゃん
257:名無しさん@十周年
10/02/04 22:29:00 tR+on6ZF0
タバコ座れると周りの人間がストレス感じる事に
喫煙女は気づかないのか?
258:名無しさん@十周年
10/02/04 22:32:46 hLyRnRZB0
ストレス解消にはなるかもしれない。
コミュニケーションツールではない。
社会的評価は確実に下がる。
それを言い訳に子供の近くですってはいけない。
259:名無しさん@十周年
10/02/04 22:41:05 UVKebOin0
さびしがりやの集団に思える
260:名無しさん@十周年
10/02/04 22:48:44 GliyQd/s0
いくら頭が良く美人で愛嬌があっても喫煙女性とは結婚したくない
遊び相手なら別にかまわないが。
261:名無しさん@十周年
10/02/04 22:50:13 18n9G8pW0
女子大生「わたしチェーンスモーカーなのよね~」
↑の友人「なにそれ?」
女子大生「チェーンのように合間をあけないで吸わないとダメなの~」
↑の友人「あっそ。大変だね(棒読み)」
こういう事をさもカッコイイと勘違いして発言し、実行する
女を見ると、椎名誠が女を叩く理由がわかる(彼の場合は少し違うが)。
262:名無しさん@十周年
10/02/04 22:53:49 UTZGeahA0
会話がつまらない時に役に立つんだよな
横向いてプカーっとすればストレス解消
263:名無しさん@十周年
10/02/04 22:56:47 +jdCz1xw0
というかもう煙草を必要以上に叩く風潮はいいよ
大義名分を盾にしたストレス発散をしてるやつばっかりで萎える
264:名無しさん@十周年
10/02/04 22:58:38 tR+on6ZF0
よっぽっどキレイな人だと良いけど、慎重60センチ以下のチビで
明らかに修正顔で性格悪い自己中女に吸われると嫌だ
265:名無しさん@十周年
10/02/04 23:08:19 Cxf/4FkN0
まぁストレスなんて大方が思い込みとか勘違いでさ、
同じ環境に置かれてもストレスを溜める人間もいれば
ケロっとしている人間もいる。
なにをストレスと感じるかなんて人それぞれ。
明確な原因があって論理的にストレスを感じるわけでは無い。
だからさ、結局、ストレス解消にしても理由や材料がなんであれ
解消したもんの勝ちなんだわ。
ネコを撫でれば解消されるヤツも居れば
ネコを蹴っ飛ばして解消するヤツも居る。
蹴っ飛ばして解消するヤツに、撫でろ、ストレス解消しろ、と
命じたって、そりゃムリだろ。
本人がタバコでストレス解消した、と言えば、それは勘違いだろうが
したもんはした。で、したもん勝ち。
266:名無しさん@十周年
10/02/04 23:11:46 tTxmCZ720
100年後あたりには
「21世紀の人々は煙草を吸うと肺がんになると本気で信じていました(笑)」
とかになるんだろうな。
267:名無しさん@十周年
10/02/04 23:14:06 aCYlqEHd0
吉見逸郎先生、がんばっていますね!
268:名無しさん@十周年
10/02/04 23:14:51 a5Igl4K60
DQNの言い訳
269:名無しさん@十周年
10/02/04 23:15:17 F2a94Ntz0
最近都内で女性の喫煙者が目に付くなー
気のせいかな
270:名無しさん@十周年
10/02/04 23:17:05 sATMZkqw0
最近>>2の精度が高すぎる
271:名無しさん@十周年
10/02/04 23:20:17 2gcSHjMq0
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)
JT利権構造の関係図
URLリンク(homepage3.nifty.com)
たばこ産業の構図(図面化と説明)
URLリンク(sky.geocities.jp)
喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
URLリンク(www.pat.hi-ho.ne.jp)
URLリンク(www.pat.hi-ho.ne.jp)
272:名無しさん@十周年
10/02/04 23:23:33 LsNJuA73P
ストレスが貯まるのはニコ中だからだろ
273:名無しさん@十周年
10/02/04 23:23:47 81IZ15F90
我社は喫煙者はたとえアルバイトでも雇い入れません。
勿論、社外者も禁煙してもらいます。嫌なら取引0です。
喫煙を始めた人は、契約違反なので退職してもらいます。
みんな顔色が良くバリバリ働いてくれます。タバコを吸
う為に下らない事を話す時間が勿体無いです。今、ニュ
ーヨークでは喫煙者は昇給・昇格はまったく出来ません。
274:名無しさん@十周年
10/02/04 23:24:49 cknQGGn20
煙草の使用は精神作用物質による精神及び行動の障害
URLリンク(www.kdcnet.ac.jp)
1.ストレスが多いからやめられない?
URLリンク(www.menet.gr.jp)
多くの愛煙家は、タバコを吸う理由に"ストレス解消"を取り上げます。
「たばこをやめるストレスの方が身体に悪い」ともよく言われます。
たばこを吸うと本当にストレス解消になるのでしょうか?それは錯覚です。
たばこに含まれるニコチンは、脳で神経伝達物質として働き「目が覚める」、
「集中力が増す」といった覚醒作用や、「気分が変わる」、
「満足感を覚える」抑制作用が働き喫煙を繰り返すうち"
たばこはいいものだ"と脳が思い込んでしまいます。
ニコチンの摂取を繰り返していると脳は自力で神経伝達物質を分泌する能力が衰え
ニコチンの血中濃度が下がると脳や神経が正常に働かなくなります。
イライラしてたまらなくたばこが欲しくなりそこで一服。あーやれやれ・・・
ほっと一息!しかしニコチンが減ってくるとまたイライラ。つまりたばこを吸うこと自体が
ニコチン切れというストレスを作り出しているのです。
タバコを吸うことで一時的に禁断症状が緩和されたのを、
ストレス解消と勘違いしているに過ぎません。
たばこを吸いつづける限り、たばこ切れのイライラからは開放されません。
たばこをやめるということは、この悪循環から抜け出せるということです。
275:名無しさん@十周年
10/02/04 23:24:51 SXjSXTUJ0
>>263
だよな。俺はたばこすわんが、副流煙よりよっぽど害があるように思えるわ。
276:名無しさん@十周年
10/02/04 23:24:59 cknQGGn20
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.menet.gr.jp)
【ニコチン依存症】
喫煙者は「喫煙がストレスを解消する」「集中力を高める」と感じますが、
ストレスの多くはむしろ喫煙習慣によって生じていたり、ニコチンの離脱症状によって
増幅されていたりするストレスです。喫煙しているうちは「タバコなしでは生きられない」と
思いこみますが、これはニコチン依存症によって起こる錯覚で、禁煙に成功したあとは
ストレスが減り、ニコチンなしでも集中力が持続します。記憶力や反応速度も上昇し、
脳の本来の力を発揮できるようになります。
ニコチン依存症におちいると、タバコのことに関してだけ正常な思考ができなくなります。
価値観にゆがみが生じて、タバコが何ものにも変えがたい大事なものに思えてきます。
根拠なく受動喫煙の害を否定して、自分の喫煙を正当化しようとする人もいます。
喫煙から脱する第一歩は、「喫煙は考え方をねじまげてしまうニコチン依存症という
病気である」と自覚することにあります。
【喫煙習慣とストレスの因果関係】
ストレスは喫煙習慣によるニコチン渇望によって生じる。
喫煙すると一時的にこれが満たされる。これをストレス解消とするのは勘違い。
たばこを吸って吹っ飛ぶのは本来のストレスではなくて、ニコチン渇望のイライラ。
やがて、ニコチン切れの禁断症状が直ぐに襲って来る。
これが新たなストレスの元である。喫煙行為を続行する限り、このサイクルを繰り返す。
そもそも、非喫煙者にはニコチン依存に由来するストレスそのものが無い。
277:名無しさん@十周年
10/02/04 23:26:19 JuOiboZY0
お前ら頼むからタバコもっとすって税金納めろ。
278:名無しさん@十周年
10/02/04 23:26:42 sPRGD5tq0
女性がタバコを吸うと奇形児が生まれるというのは、幻想。
279:名無しさん@十周年
10/02/04 23:26:45 oTmSxZNY0
「喫煙は病気」
禁煙ガイドライン 最新医療 医療 医療と介護 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
禁煙のコツ教えます―。日本循環器学会など9学会が、禁煙ガイドライン(指針)を作成した。
個人の趣味や嗜好(しこう)の問題とみなされがちな「喫煙」を、
ニコチン依存症と肺気腫(きしゅ)などを引き起こす「病気」と位置づけ、治療の対象とした。
肺がんや心臓病など、喫煙との関係がよく知られた病気だけでなく、
妊娠など女性の体や、歯の健康への影響も盛り込まれている。(田村良彦)
・・以下省略・・続きはサイトで
禁煙支援は保険適用医療である
(参考)
日本医師会
URLリンク(www.med.or.jp)
280:名無しさん@十周年
10/02/04 23:30:42 +jmRwoSg0
タバコ
パチ屋
ハンコク
世間一般が危険である・有害であると気づきだした頃に
群がる女どもを見ると、つくづく愚かな生き物だと思う。
281:名無しさん@十周年
10/02/04 23:31:21 UTZGeahA0
>>265
ストレスなんてヤブ医者の名言だろ
282:名無しさん@十周年
10/02/04 23:33:25 Gq8GCX580
女にタバコの良さなんて分からんよ
あれは男の性的欲求不満を抑えるもんだ
大体紙巻しか吸ってなくてタバコの味を分かった気になるなと
283:名無しさん@十周年
10/02/04 23:34:54 8xHDYb6oO
この社会に及ぼす害でいったら酒は煙草の比ではなかろう
284:名無しさん@十周年
10/02/04 23:35:20 v2ZuZfbU0
最近たばこ吸う女性って増えたなと思うわ。
喫煙所いったら半分は女性って所を割りと見かける。
285:名無しさん@十周年
10/02/04 23:36:33 22aaMMzU0
「一服」って言葉は、薬から来てるのに
毒であるタバコに一服という表現は、おかしい。
正確には一服ではなく、「一服盛る」が正解。
286:名無しさん@十周年
10/02/04 23:37:25 Gq8GCX580
もともとは一応薬として日本に入ってきたんだよ
287:名無しさん@十周年
10/02/04 23:40:03 wCfRqF0m0
>>286
戦前は、薬局で覚せい剤も普通に買えたんだけどね。
288:名無しさん@十周年
10/02/04 23:41:03 JM8Sb7vG0
タバコ吸うから吸わないとストレスになり吸って解消w
もう馬鹿かと
289:名無しさん@十周年
10/02/04 23:42:50 d81ypklo0
>>143
嗅ぎタバコ。
噛みタバコはきちゃないからな。
貧乏臭い紙巻きたばこだけをおしゃぶり代わりに
してる連中を愛煙家とは呼びたくないな。
290:名無しさん@十周年
10/02/04 23:43:50 JM8Sb7vG0
自分の健康管理ができてない証明なのだから
他人の管理など全く無理だろう
肥満もそうだがな
291:名無しさん@十周年
10/02/04 23:43:54 WzGK7zuE0
依存症だから害というのも極端だけどなW
292:名無しさん@十周年
10/02/05 00:01:15 vOYTlx3q0
予想どおり、
こっちがタバコスレになっている wwwwwwww
タバコ会社工作員が、IDコロコロやってるよーーー。
【医療】塩分を取りすぎると心筋梗塞や脳卒中、ガンなどを発症しやすいことが判明-厚労省が8万人調査
スレリンク(newsplus板)
293:名無しさん@十周年
10/02/05 00:02:50 KX6I6oIs0
塩をタバコの味方に取り込んでいるんだねーーーーーーー。
いつもどおりのタバコ会社のやり方だわwwww
294:名無しさん@十周年
10/02/05 00:05:36 cXtCojTy0
>>11
嗅ぎタバコがある。
何で傍迷惑な煙撒き散らすんかね。
人に迷惑かけるのが楽しいんだろうか。
ニコチンならこっちのが遥かに強烈にとれるのに。
295:名無しさん@十周年
10/02/05 00:10:11 Gew1KtRK0
喫煙室に付き合わされるのが苦痛
296:名無しさん@十周年
10/02/05 00:11:47 vOYTlx3q0
>>292
いつもどおり、塩をタバコの味方につけようとするやり方か。
いつも同じ方法だなwww
297:名無しさん@十周年
10/02/05 00:18:48 ubreFmPL0
もう八年ほど禁煙してるけど、タバコは老後の楽しみにする予定w
298:名無しさん@十周年
10/02/05 00:27:59 +UhGSvsWP
いい加減タバコ脳とパチンコ脳は病気として扱ってくれ
299:名無しさん@十周年
10/02/05 00:40:32 YjLFoUoT0
今まで散々、非喫煙者に対して横柄な態度でプカプカ毒ガス振りまいてきたくせに、
時代が禁煙に傾くと「そんなに厳しくしなくても」「分煙でいいじゃん」「嫌煙は基地外」とか被害者ぶる
「マナー悪いのは一部だけ」とかいって自浄作用もなし
今の時代の禁煙志向なのも、珍煙の自業自得
煙草と酒は禁煙法と禁酒法で禁止すべき
300:名無しさん@十周年
10/02/05 00:45:03 95rd+1H00
>>292
タバコ会社がやりそうだわ。
この前はアルコール規制スレが、タバコスレになってたしな。
あのとおり、酒、塩、肥満スレにはタバコ会社は飛びついてくる。
まあタバコ会社が普段から主張してるとおりだからな。
あと、排気ガスにも飛びつくことだろう。
301:名無しさん@十周年
10/02/05 00:54:09 Cr7nGrZN0
>>283
酒は一定量なら害ないぞ
タバコは一本から害あるから、やっぱタバコじゃね
やりすぎたら、両方駄目だけど
302:名無しさん@十周年
10/02/05 00:54:27 b1x39O1x0
あの喫煙タイム=休憩、自分の机で休憩=サボリって風潮はどうにかしてほしかったわ
303:名無しさん@十周年
10/02/05 00:58:15 Cr7nGrZN0
>>302
喫煙者と仕事したら、自分が喫煙所で吸いたいもんだから
そろそろ休憩にしようか?、ていつも言ってくれるから、すごく嬉しかったがw
おかげでお茶タイムがあった
304:名無しさん@十周年
10/02/05 01:01:28 Cr7nGrZN0
>>298
タバコ脳は病気だね
自分は独り言が止まらなくなる、多分、病人だけど
タバコを吸いだすと落ち着いて、しばらくは気持ち切り換えてストップするし
普段は吸わないけど、ブツブツ独り言が始まったら吸うことにしてる
305:名無しさん@十周年
10/02/05 01:05:44 x/bfs3B20
所詮タバコなんて中高のガキが粋がって始めるようなモノだしな
二十歳過ぎて吸ってるなんて「私はバカです」って首から看板ぶら下げてるようなもんで恥ずかしいよ
コミュニケーションツールだのストレス解消だのは後付けの理由でしょ
コミュニケーションしない時もストレス感じてない時も結局吸ってるくせにw
306:名無しさん@十周年
10/02/05 01:07:13 oW+g1N4z0
一人だけで楽しむなら構わんが人いるとこで吸うな臭い
307:名無しさん@十周年
10/02/05 01:19:06 95rd+1H00
タバコ会社がまじで
ネット中で宣伝している一例。
どのくらい卑怯なのかよくわかる。
嫌煙者に物申す(2331)
URLリンク(mbga.jp)
携帯という若い世代への宣伝に注力してるわけ。
こういう高校生が主力のサイトで。
いかに悪質かがよくわかる。
308:名無しさん@十周年
10/02/05 01:21:06 PJ5BhIiO0
馬鹿マンコって上と下のどっちのお口で煙草吸うの?
309:名無しさん@十周年
10/02/05 01:21:27 P8AwiaLt0
>>307
投稿詳細[2]カリメロ◇カリメロ◇
1月26日 18:35
タバコの煙が嫌だと言うけれど、なぜ??副流煙が体に悪いから??
街歩いてて、そんなしょっちゅう副流煙吸う??僅かやろ??
家族の副流煙??家族が嫌がるなら辞めてもらったらえぇがな!!
見ず知らずの他人に辞めてって言うのは勝手すぎないか??
その前に副流煙てホントに体悪いの??俺副流煙で病気になった人が居るって事を聞いた事がないんだけど
情報操作されてる可能性はないの??ホントに居るの??
ってかそんなに長生きしたいか??周りに迷惑かけながら長生きする事を俺はしたくない
勿論持論ですよ
URLリンク(www.mbga.jp)
310:名無しさん@十周年
10/02/05 01:23:33 YBgIiwGZ0
30代40代の肺がん末期患者なんか見たらマジで吸う気が失せるぞ
311:名無しさん@十周年
10/02/05 01:30:47 /oUOYpno0
まあ覚せい剤とかもコミュニケーションツールなわけね。
「こぶしで語り合う」と、DVも立派なコミュニケーションツールですね。
312:名無しさん@十周年
10/02/05 01:34:50 Cgj2CurW0
タバコと酒が好きな女ってなんか、ダメなの多いわ
313:名無しさん@十周年
10/02/05 01:36:29 hWQ7u7Ll0
タバコでストレス解消とか
まだ信じてる人もいるんだなあ
吸ってないときいらいらすんのはヤニ切れの中毒症状なのに
314:名無しさん@十周年
10/02/05 01:37:32 cH5NvVNS0
2chもコミュニケーションツールになってるw
315:名無しさん@十周年
10/02/05 01:43:38 seiss06n0
>>309
タバコ会社、すげーな w
316:名無しさん@十周年
10/02/05 02:23:30 E9U1JF+W0
女の喫煙常習者は、独特のダミ声になってる奴が多いからすぐに判るな
低音での母音にノイズぽい音が必ず混じって入る
やっぱり、喉とか身体に異状が起きるとホルモンバランスも崩れるんだろうけど
肌を見てもざらつく感じで、すぐに喫煙者って判る
317:名無しさん@十周年
10/02/05 05:54:51 QNOtSUTv0
一緒に仕事してるヤツが、ホントに一度も吸ったこと無いの?とかウザイので
「長生きしたいからね~」って答えてニコニコしているが、
おまえ、臭いぞっていつも思っている。
318:ジャックバウアー
10/02/05 06:01:46 qV4ElUm80
>>221
基本的に女性のがエッチ
男性は射精したら終わりだけど女性はエンドレス
ま、人によるんだけど
好きな人は好き
※ただしイケメンに限る、的な女もいるし
319:ジャックバウアー
10/02/05 06:04:24 qV4ElUm80
歯がヤニ色の人は定期的に歯医者行けばいい
歯面清掃とかブリーチングとか
320:名無しさん@十周年
10/02/05 06:11:00 DECo05b4O
漸くやめられた
彼氏がめちゃめちゃ喜んでるw
臭かったんだな('A`)ごめんよ
321:名無しさん@十周年
10/02/05 07:20:28 k2CrjKYf0
禁煙に成功したんだが、
なんか喫煙者に対して凄い優越感を持つようになったのはなんでだろう
322:名無しさん@十周年
10/02/05 09:08:16 yZtLRloY0
2
323:名無しさん@十周年
10/02/05 09:14:39 ly0aObGP0
看護師の喫煙率は高い。
それ以上に介護士女の喫煙率は異常に高い。
薬剤師の女も100%吸ってる。
医療は低学歴DQNの職場だからな。
324:名無しさん@十周年
10/02/05 09:40:47 +UhGSvsWP
そりゃタバコなんて良識のある人間なら限られた場所でしか吸えないし
当然、毎回同じ場所でタバコ吸うことも珍しくないから不思議ではない罠
ま、別にタバコ以外にも「毎回同じ場所で」する事が多い行為ってのはたくさんありそうな気がするが
325:名無しさん@十周年
10/02/05 10:24:53 rgQ5Ncz10
喫煙スペースという存在がおかしい
喫煙者のためだけにスペースが設けられているのなら、
喫煙者はそれだけの費用を負担すべきだ
場所代、清掃代、空調設備代を会社が負担しているが、
利益をそいつらのためだけに費やすのはおかしい
326:名無しさん@十周年
10/02/05 10:25:10 wfei/92g0
喫煙スペースという存在がおかしい。
喫煙者のためだけにスペースが設けられているのなら、
喫煙者はそれだけの費用を負担すべきだ。
場所代、清掃代、空調設備代を会社が負担しているが、
会社の利益をそいつらのためだけに費やすのはおかしい。
327:名無しさん@十周年
10/02/05 10:47:43 PoPzm17b0
「女性の喫煙権を守れ」
秀里 音子(学生 23歳 東京都)
昨年の11月下旬に、法政大市ケ谷キャンパスでおこなわれた調査では、
喫煙する異性に悪い印象を持った学生が、女男とも89%に達したという。
それ以外の調査でも、タバコを吸う異性とは交際したくないと答える女男
の割合が増えているらしい。理由として、喫煙臭を嫌う女男が多くなって
いるというのも大きな要因であるようだ。
だが、ちょっと待って欲しい。
それらの結果をもって、女性と男の喫煙に同列に悪い印象をもたせるのは
間違いではないか。
私も個人的に喫煙をする男との交際などはご免である。それは、喫煙臭に
加えて、それ以上に男の身体の発する悪臭が絶えられないからだ。
ところで、昔から男どもの喫煙はマナーが悪く社会的にも悪影響だったが、
女性の喫煙には「クール」「大人っぽい」などの好印象が抱かれた時期も
あった。それが10%にも達しなくなってしまったのは、マスメディアに
よる偏向的なバッシングに影響されてしまったせいではなかろうか。
そもそも、女性がいつどこで喫煙をしようが、吸殻を捨てようが、それは
女性個人に決める権限があり、男どもにどうこう言われる筋合いはない。
私自身も、気分がいら立っている時などは、リラックスの為に一服やって
いる。世の中には「禁煙」を強いている場所が増えているようだが、それ
はあくまでもマナーに欠ける男に対するものであり、女性には関係の無い
ことだ。たとえ健康的に悪いとされていようと、背に腹は変えられない時
もある。
それはさて置き、いま政府では財源拡充のために、タバコを一箱500円に
する案が浮上しているらしい。これは喫煙家女性に対する差別である。
むしろ、女性へのタバコの販売は無償化して、男への販売価格を大幅に
引き上げるほうが、あらゆる意味で得策なのではなかろうか。
328:名無しさん@十周年
10/02/05 10:59:17 qWj6mDkZ0
2ch依存症
329:名無しさん@十周年
10/02/05 11:10:34 rkHxmzE70
飲食店でタバコ吸おうとした母、娘(妊娠中らしい)
がいて迷惑だから遠慮して下さいと言ったら、
この店禁煙じゃないですよね?って逆キレされたw
水でもぶっかけてやろうと思ったけど店の人がその親子他の席に移動させたんで
終わったけど、基地外って死んだ方がいいね。
330:名無しさん@十周年
10/02/05 11:12:38 XOqLRXJv0
今後、妊娠・出産・授乳をする予定が無いのなら
少しぐらい吸っても良いと思う。
331:名無しさん@十周年
10/02/05 11:15:56 qWj6mDkZ0
>>292-315
>>132
332:名無しさん@十周年
10/02/05 11:23:33 YbLzw+t60
>>329
自分の権利だけ100%主張すんの止めろよ、みっともねえ
333:名無しさん@十周年
10/02/05 11:29:07 OO2Exy2W0
でもさ、こう言うあれもダメ、これもダメって言う方向に社会が進んで行ってるのは
時代の流れとして仕方ないと思うんだけど。
なんか面白くない社会になって行ってるのも事実だよね?
俺はそう感じている。
334:名無しさん@十周年
10/02/05 11:33:40 i2w7mnmW0
くせえんだよてめえら
335:名無しさん@十周年
10/02/05 11:41:06 G9eSihXs0
>>33
歩きタバコしてる奴でさ、ほとんど吸わないのに火付けて臭い煙りたなびかせてるだけの奴が居るけど、
そうなのかもな
336:名無しさん@十周年
10/02/05 16:07:14 ajFcBDNS0
>>329
禁煙じゃない店に入る方が間違ってるだろ
向こうからしたらわざわざタバコが吸える場所を選んで来たってのに
なんで文句言われなきゃいけないんだ
タバコを吸う人間に同席して欲しくないなら禁煙の所へ行けよアフォか?
と、思ったけどその言葉をぐっと飲み込んでその言葉ですましたんだろう
んで、揉め事になりそうなのを察して店員が気を使ったと言う事だよな?
どう考えてもお前の言ってる事がおかしいぞ
337:名無しさん@十周年
10/02/05 19:35:34 y0HrlQDVi
>>310
それ煙草が原因で肺癌になったの⁇
338:名無しさん@十周年
10/02/05 20:03:41 U/6GSWMW0
>>141
税収として有望視されてる割に増税反対やら税収と関係ない分煙に反対やら忙しいよなw
339:名無しさん@十周年
10/02/05 20:06:07 jZZJ5XzX0
もともと、タバコって江戸時代とか、女性が吸うものだったんだろ?
340:名無しさん@十周年
10/02/05 20:08:44 Bh4vmNBf0
てか若い奴で吸い始める奴って何考えてんのかね。
カッコイイと思ってとかはよく聞くが冗談にしか聞こえない。
カッコ良くないし。
341:名無しさん@十周年
10/02/05 20:19:24 U/6GSWMW0
>>323
100%じゃないけどたしかに高いな。
特に介護職の喫煙率はヤバいなw
医者は全体でかなり低いのに。
342:名無しさん@十周年
10/02/05 20:26:11 U/6GSWMW0
>>324
良識がない奴が多いのはお約束で置いといて、
女性に関しては隠れが多いから隠れ同士のコミュニティとかあるのかもな…実際はしらんけどw
>>333
例えばどこかの施設で遊んでいる時とか飯食っているときに邪魔されたら面白いのかなぁ?
喫煙行為でその分他人が面白くない状況になっていることは多い。
喫煙行為以外でも当然あるけど、今だに喫煙行為の関連が圧倒的に他者への干渉機会が多いからな。
343:名無しさん@十周年
10/02/05 20:29:44 U/6GSWMW0
>>336
>向こうからしたらわざわざタバコが吸える場所を選んで来たってのに
向こうからしたら飯食うのに飲食店を選んでいるに過ぎないな。
喫煙所と吸えるだけの店は概念が根底から違うだろ。
お前みたいに一方的に喫煙者の主張だけの我を通すのもおかしい。
そんなに煙草吸いたいなら喫煙者専用店なり喫煙所なり行くべきとなるし、
それが嫌なら互いに譲りあうくらいはあって然るべき。
344:名無しさん@十周年
10/02/05 20:42:29 b22NoHb40
女男!
言いにくい。差別じゃなく、日本語として男女じゃだめっすか?
345:名無しさん@十周年
10/02/05 20:50:53 CboyYj4i0
不細工な女の吐き出したタバコの煙吸いたいか?
ストレス解消か知らんが人のいないとこで吸えよ。
ま、吸ってる女は自分が不細工とか、他人の迷惑とか考えてないだろーけど。
346:名無しさん@十周年
10/02/05 20:54:27 yW9GUdKR0
嫌煙家ってマジヤバイな、民主並に基地外じみとる…
車の排気ガスや珍走団の煙とかは平気なくせにな
347:名無しさん@十周年
10/02/05 20:56:24 U/6GSWMW0
さすが層化に染まって洗脳完了した>>346は言うことが違うなぁwwww
コワイコワイw
348:名無しさん@十周年
10/02/05 20:59:27 UaAhziR30
あぁ、やっぱ嫌煙家の基地外代表って排気ガスとかそういう毒ガスは平気なのか
基準が解らないな、勿論嫌煙家の中にもまともな人は居るのは解ってるけど
349:名無しさん@十周年
10/02/05 21:01:17 npIzJ1wa0
カンボジアだったかで、国をあげて大麻撲滅キャンペーンをやって
デモンストレーションで、押収した大麻を街の真ん中の広場に集めて
海外メディアまで集めて大々的に火をつけた!
別に目的はわかるんだけど、大麻は要するに煙を吸うものであって・・
街のど真ん中で大量の大麻に火をつけたら・・・まず、火の管理をしている
軍人が笑いはじめて、徐々に街中がラリってみんなで大爆笑ってコント
みたいな事が実際にあったってね
350:名無しさん@十周年
10/02/05 21:03:50 UT77jfdr0
煙草と2ちゃん、はまると危険なのはどっち?
351:名無しさん@十周年
10/02/05 21:05:28 CboyYj4i0
珍走団と迷惑喫煙者は射殺していいことにすればいい
352:名無しさん@十周年
10/02/05 21:07:50 UaAhziR30
今まで大丈夫だった事を急速に規制し始めたから軋轢が生まれてるんじゃないかな
いきなり、今まで平気だったのにやれ基地外だ、やれ人間じゃない、とか言われたら切ないべさ
353:名無しさん@十周年
10/02/05 21:15:55 40GELZa30
俺自身、口下手でコミュニケーションツール的にも吸ってたけどよ。
女ってのは放っておいても喧しいくらいなのに必要なのか?
あと「煙草吸う女は嫌」って男は地味に多い。
差別じゃねえよ、好みの問題。
354:名無しさん@十周年
10/02/05 21:54:21 BSRZUs4g0
こんなとこで煙草叩いてる人って
煙草が嫌いなんじゃなくて寂しいだけなんだよ
議論したいなら駅とか身近の喫煙所に出向いて言って回るのが筋だと思うけど
何言っても吸う人は吸うし、吸わない人は吸わないし、やめる人はやめるし
あとアニメ好きな人のセカイ系ってタイプ、非常に有害だと思うよ
アニメばかり見てた人って煙草すう描写なんてあまりないからまんま世間に適用させようとする
吸うにも吸わないにもその人に美学があればかっこいいわけで
美学もないしかっこよくもない奴の命令なんかに誰にも動かされはしない
355:名無しさん@十周年
10/02/05 21:56:22 mEeJwIT/0
URLリンク(viploader.husuma.com)
356:名無しさん@十周年
10/02/05 22:20:15 ajFcBDNS0
>>343
だから嫌煙家も禁煙の店を選んで入れば良いだろう?
わざわざ喫煙者が居る可能性が有る場所を選んでる方が間違いだろ
俺が言いたいのは嫌煙家も店選べよって事
自分から煙いところに行って煙いからやめて下さいはおかしいっしょ
今や禁煙の店のが多いくらいじゃないの?
357:名無しさん@十周年
10/02/05 22:28:01 40GELZa30
とりあえず、嫌煙家は喫煙者を無差別に叩くのは止めろ。
別に俺は嫌煙家の為に煙草を止めたわけじゃねえし。
少なくとも>>329では喫煙可の店なんだから吸うのも権利。
隣に来る客が煙草を吸う可能性は考慮するのが当然。
358:名無しさん@十周年
10/02/05 22:57:51 1RbCoNn90
喫煙厨のキチガイ思考チェック
・ポイ捨てを不快に思う奴は嫌煙と信じて疑わない
・嫌煙はユダヤと支那畜の対日経済政策だ
・分煙や増税は禁酒法と同じだ
・○○そっくりと何かに結び付けて考える
・喫煙者の行動の落ち度や迷惑は一切棚上げ
・迷惑問題を「煙が嫌だという個人の好き嫌い」として「嫌なら出ていけ」と感情論にする
・ポイ捨てが犯罪だという認識がない
・注意すると注意の仕方が悪いと迷惑喫煙の方は全く無視する
・排ガスは酒はペットは~と煙草以外に摩り替える
・煙草が絡むと被害者に対してマジキチだと信じ込む
1個でも該当すると素質あり、該当数が多いほどマジキチ度が高い。
359:名無しさん@十周年
10/02/05 23:01:24 Biz9535R0
>>357
だったら、喫煙房が叩かれるような事をしなければよい。
奴らの自分勝手さは異常なんだよ。
毒をばら撒いている事を自覚していない馬鹿が多すぎる。
360:名無しさん@十周年
10/02/05 23:05:52 aIKavdzf0
30過ぎの喫煙者の女の口臭もうありえないし。
361:名無しさん@十周年
10/02/05 23:09:29 VjohJ4kf0
喫煙者同士のコミュニケーションツールにしかならないのに
外に向かってこんなこと言っても説得力ないだろw
362:名無しさん@十周年
10/02/05 23:09:32 4QZPYErY0
入院して禁煙状態だったんだけど、
一日でタバコが欲しいのは朝起きた時
と毎食後だったね。
あとイラついた時。
入院中はひたすら静かな状況でイラつく
事ってあまりなかったけど、良くわかった。
ほんとに欲しい時に吸うだけなら、一日
3~5本で十分なんだよなあ。
363:名無しさん@十周年
10/02/05 23:10:08 QUf6nSeP0
>ニコチン切れのイライラが、補充により、ほかのストレスも
>解消したと感じてしまう
錯誤でもそう感じるなら軽減効果あるんじゃね?
364:名無しさん@十周年
10/02/05 23:44:41 xdX6VA5l0
>>363
喫煙者はストレスホルモン(コルチゾルとか)の分泌が増えるから、むしろストレス源じゃね?
365:名無しさん@十周年
10/02/05 23:45:18 nlRvArpB0
喋れない奴がコミュニケーションをとらずにその場に居座る為のツール、だろ。
366:名無しさん@十周年
10/02/05 23:58:52 DjeHuq3o0
看護師の喫煙率はすごいよね
367:名無しさん@十周年
10/02/06 00:03:29 Vwk8PhcG0
臭いから近寄らないで欲しい
368:名無しさん@十周年
10/02/06 00:09:20 0UTJodyG0
臭い女は願い下げだww
369:名無しさん@十周年
10/02/06 00:12:07 mUPVqbLq0
>>359
同意
実際全体的なイメージが悪いのはDQNが多いせい
マナー守ってる奴は構わん
370:名無しさん@十周年
10/02/06 00:29:00 aV6Cc0MV0
喫煙女はお断り
371:名無しさん@十周年
10/02/06 00:59:17 bL4Ze5Gy0
>>668
喫煙者全般を指してるつもりかもしらんが的外れ
ムワワワワ~~~ン、は個人でしょ 短絡的
それよか語尾に草生やす方もみっともないぜ
で、F1って態々指定してるのに‘車’自体にすり替える事も姑息。
あのさ、仮に‘人間’でも‘日本’でも何でもいいんだけど、それはお前が知ってる範囲の‘それ’であって
本質じゃないんだよ
各自各様の‘それ’があって、だから議論ではフェアネスが必要なんだけど、
あんたは単に根拠もないあやふやな似非仮説に寄っかかってるだけ
要するに‘風潮’ってやつ。一般論によっかかってるだけ。テレビとかアカデミックなものに妄信的なんだよ
俺も歩き煙草とか、吸っちゃいけない場で吸うのは御法度だと思うし、マナーが悪い人がいる事も知ってるが、
それと、非喫煙者なら聖人君子かというと話は別でしょ。都合良く概念をすり替えてる。
要するに‘吸いたいならどこでも吸ってもいいだろ’っていうやつと、臭いから云々いうお前みたいにヒステリックな嫌煙坊は同レベル
要するに煙草税なんてあくまで口実
健康うんぬんじゃなくて。2ちゃんねらーが大好きなアニメやゲームやJ-POPももし世論的な口実がつくなら
それすらにも税はつけるよ.J-POPは脳に悪いからなんとかっつって。
だからヒステリックな嫌煙坊はバカ扱いされるのさ 風潮に寄っかかって幼児的な不満を正当化してるだけで、主体性なんてないんだから
ぜんそくの発作の人~の話は思いやりとか妥協点の話で進めるべきなのに、単にお前の駄文を正当化するために引用されるべきじゃない
だったらなんであんたは生きているのか 引きこもるか死んだ方が誰にも迷惑かけないし断然エコだろ
‘健康促進の為’なんて全部口実。
つまるところ偽善的な嫌煙家と露悪的な喫煙者という構図に依存して各自各様の欲求不満をまきちらしてるだけ。
’
372:名無しさん@十周年
10/02/06 02:19:42 i5UF2UqU0
>>1
一言で言うと「みんな吸ってるから」と言う事だな。
373:名無しさん@十周年
10/02/06 02:27:52 5+mdGDSB0
>>372
まあ喫煙者がさらに減ればコミュニケーションでもあるまいね
374:名無しさん@十周年
10/02/06 02:30:06 zrzjJYw70
コミュニケーション結構、ストレス解消結構、肺がん結構
だが、他人に迷惑をかけるんじゃないよクソどもよ
375:名無しさん@十周年
10/02/06 04:54:28 RmlM2YAz0
マナーが悪い喫煙者が迷惑なのではなく、マナーが悪い人間は皆にとって迷惑なのだ
376:名無しさん@十周年
10/02/06 06:46:39 xcjSWkuyP
喫煙者はバカばかり
俺の知人にも一人いたがまごうことなきバカだった
377:名無しさん@十周年
10/02/06 08:02:39 PbGpvGwq0
喫煙者は喫煙を守ろうとして認知の歪みを起こし、
不適切な言動に走ることが多いです。
私は禁煙場所で注意して2回殺されかけました。
それにしても、無知は罪、とはこういうことをいうのでしょうね
378:名無しさん@十周年
10/02/06 09:56:19 /Xjj+1ea0
もちろん路上喫煙は肯定できたもんじゃないが、>>329に限って言えば喫煙可の店で煙草吸うなって言う方が自分勝手。
379:名無しさん@十周年
10/02/06 10:22:59 eV8oMagT0
>>329
そこは飲食店ではなく飲食店を騙る便所なので入った時点で騙されている。
380:名無しさん@十周年
10/02/06 10:26:27 MHPpOTbs0
麻薬でハイになってるのとまったく変わらんのだが
381:名無しさん@十周年
10/02/06 10:42:58 NNZTzb8R0
肌が取り返しのつかない事になって後悔してももう遅いぞw
382:名無しさん@十周年
10/02/06 10:46:57 MPmL4J3A0
女は男とは感情が違うし
たばこに関して言えば
がんになるって言うけど
あれは明確には嘘だ
383:名無しさん@十周年
10/02/06 10:48:38 +2IXJVM80
男がやってきた失敗をおばかさんなおばさんたちがなぞらえてるわけだw
384:名無しさん@十周年
10/02/06 10:53:10 qamz/SHv0
10代でお酒飲んじゃう人は、若いうちの飲酒が脳に与える影響を。
煙草やめれない人はニコチン依存症について調べてみるといいと思ふ。
50~60代とかでもう向上に励まなくていい人は好き勝手してもいいんじゃないかな
385:名無しさん@十周年
10/02/06 10:57:22 hYUIzE4x0
>>29
10年煙草を辞めてたけど、ニコチン中毒もあるけど、
ため息効果?っての?こっちの方がでかそう。
今は、吸いたくなって吸ってる。
でも辞めようと思えば辞められる。
たばこは好き。好きだけど子供小さいから辞めてた。
今はそろそろもういいか、という感じではじめた。
アルコールもほぼ同時に辞めて、かつては毎日飲んでたけど、今はもう飲みたくない。
386:名無しさん@十周年
10/02/06 11:53:05 i5KA7Wih0
カナダ育ちの俺から見ると日本人の一対一でのコミュニケーション能力のなさは異常
387:名無しさん@十周年
10/02/06 12:00:30 iW7a1g4Y0
>>378
もうすでに煙草を吸ってもいいよって明記されてる場所以外では吸うなと言う世の中よ
388:名無しさん@十周年
10/02/06 12:13:59 Zzj9BTkyP
>>387
喫煙席ってそういう席じゃねーの?
389:名無しさん@十周年
10/02/06 12:16:47 5odRNX+E0
>>386
レス付かずに一対0でのコミュニケーションになる
かわいそうなカナダ育ちのためにオレが反応しよう
390:ジャックバウアー
10/02/06 12:19:16 Ooke7fKV0
コミュニケーション能力もないし耐性もない
391:名無しさん@十周年
10/02/06 12:25:05 Prd33ESa0
いつもの都合のいい言い訳
392:名無しさん@十周年
10/02/06 12:27:01 J8js0ckE0
隠れてコソコソ吸うタバコほど旨いものはない
もっと叩いてくれw
393:名無しさん@十周年
10/02/06 12:28:41 3qQHcOtR0
喫煙者のストレス解消なんて知ったことか
はっきり言って喫煙者がガンになろうが死のうがどうでもいい
俺たちの迷惑(煙草は臭い上に俺たちの健康も害する)から
喫煙者は死ねって言ってるんだよ