【ネット】 "車乗らず、酒飲まず、旅行せず、恋愛に淡白…" ゆとり世代の次は「さとり世代」…ひろゆき氏「結果判ってる事を回避」★6at NEWSPLUS
【ネット】 "車乗らず、酒飲まず、旅行せず、恋愛に淡白…" ゆとり世代の次は「さとり世代」…ひろゆき氏「結果判ってる事を回避」★6 - 暇つぶし2ch86:名無しさん@十周年
10/02/04 10:20:17 zsarE1Z20
平穏に無理なく暮らしたいってのが何か悪いのかね

87:名無しさん@十周年
10/02/04 10:20:58 YmZyw/FyP
>>78
馬鹿? 馬鹿は俺みたいに行動しないやつのことをいう
そういうやつが何をしてきたか? 危険な塀の上を歩いて見たり、無謀な遠泳をしてみたり
ギャンブルに走って大金をすって見たり、遊びほうけて低レベルの学歴で終わって見たり、
そもそもそういう人間のいきつくところがお前らのいうDQNじゃねえの?
手前の素行で他人が迷惑したり警察のお世話になる「結果」も想像できない馬鹿

俺の生き方はその対極だ。俺にいわせれば俺を批判する連中の方が俺よりもはるかに
DQNに近い種族の人間といえる

88:名無しさん@十周年
10/02/04 10:22:07 CkZQKeCX0
>>86
全然悪くない。ただ、他人との関わりを避けすぎていると他人の思考がわからず、却ってトラブルにまきこまれる可能性もある。

89:名無しさん@十周年
10/02/04 10:23:42 zjmiqbBv0
まあ、なんだ
物事を考えて行動する人は賢いと思うよ
団塊のボケどもは自分の考えをもたなくて周りに流される奴等だから
今回の選挙で民主党に入れまくったんだろ

90:名無しさん@十周年
10/02/04 10:23:46 6dyUF5AP0
ID:YmZyw/FyPみたいなのが保護者が急死して
外の世界で1人で生きていく事になったら、
多分、かなりの確率でホームレスになりそう。

91:名無しさん@十周年
10/02/04 10:23:47 7hfm89jv0
そもそも飛行機乗った事ないや

92:名無しさん@十周年
10/02/04 10:23:50 fgsopa+M0
恋愛とか面倒だからセフレって形態が出来たんだろ
やりたい時にやってまた今度ねの関係は最高すぎる

93:名無しさん@十周年
10/02/04 10:24:23 WDVArNDX0
>>87
結果がわからないから楽しいことだってあるんだぜ。


94:名無しさん@十周年
10/02/04 10:24:51 /XNENvJv0
小泉ケケ中以来、馬鹿の一つ覚え的自己責任厨が多すぎ。
まあ、それが世論(笑)の選択ならしょうがない。

危機管理能力がない奴は、休日は家でおとなしくしてるのが吉。

【大雪山遭難】「天候があまりにも悪すぎた」とツアー会社幹部
スレリンク(newsplus板)

356 :名無しさん@十周年 :2009/07/17(金) 20:02:11 ID:rgzQutNZ0
業過致死とかねえよ。山なんかツアーだろうがなんだろうが最後は自己責任。
480 :名無しさん@十周年 :2009/07/17(金) 20:23:17 ID:lMESO9kT0
普通に自己責任の原則を粛々と適用すれば良いだけ
541 :名無しさん@十周年 :2009/07/17(金) 20:35:19 ID:lMESO9kT0
>>534
自己責任
547 :名無しさん@十周年 :2009/07/17(金) 20:36:42 ID:lMESO9kT0
>>544
登山は基本的に危険行為
その危険行為を義務ではなく趣味でやるんだから基本的に自己責任だよ

95:名無しさん@十周年
10/02/04 10:26:12 lbF2XN1Q0
>>82
俺もバイク歴24年で、今はCB1300SFとCRM250ARを所有。
電車や飛行機で行く旅はなんかすることない時間が多くて苦痛だが、
バイクでのツーリングは非常に楽しい。
月1回のバイク屋のクラブの林道ツーリングで林道を走るのが至極楽しい。

バイクツーリングなんて、1日走り回ってもガス代と飯代で2000円
くらいの出費だから、気軽に行けてマル。

96:名無しさん@十周年
10/02/04 10:26:33 9FUdZF3H0
>>87
とりあえずこれだけは解る
お前友達いないだろ
いるとしても1人か多くて2人だろ
でも別に批判じゃないぞこれは
そういう生き方も良いと思う
気を使う友達が100人いる奴より
本当に気の合う、自分を理解してくれてる友達が1~2人いる奴の方が
俺はうらやましいと思う

97:名無しさん@十周年
10/02/04 10:26:52 YdkXZr7j0
酒を飲まないってことは20歳くらいがさとり世代?
じゃあゆとり世代ってのは21~25歳くらいか?

98:名無しさん@十周年
10/02/04 10:27:09 rf4Qdq970
車乗らず→月給6万で自動車免許取得する金が溜まらない
酒のまず→金に余裕がないから飲めない
旅行せず→旅行する金がない
恋愛に淡白→周りに女の人がいない

いろいろやりたいけど、金がねえんだよ糞ゆきが

99:名無しさん@十周年
10/02/04 10:27:35 YmZyw/FyP
>>81
むしろ危険と隣り合わせだと思ってるからこそ慎重に、臆病に生きるわけでな
子供の頃、俺をビルとビルの間を飛び越える度胸試しに誘った連中がいたが
こいつら正気かと思ってたよ。俺はむしろそういう連中の思考回路の方が理解できない
物事は最悪の事態を想定するのが当たり前だ

>>92
性病うつされたらどうすんの?

>>93
それはそうだが、あくまで命の危険や身の破滅がない物事に限定しての話だな

100:名無しさん@十周年
10/02/04 10:27:50 /coyO+Uu0
>>82
ほとんどオレじゃないか
貧乏趣味沢山

101:名無しさん@十周年
10/02/04 10:27:58 6Ekg7kYy0
わざわざバイクで旅行するくらいなら電車や飛行機で行くよ
バイクに乗るなんて苦痛でしかない。

だいたい、一日の食費が三食外食で2000円で終わるわけ無いだろ。
三食牛丼とかやるつもりかよ。

102:名無しさん@十周年
10/02/04 10:28:58 zS67Qbsi0
酒と煙草と女とギャンブルは、結果的に害が発生する可能性がとても高く
自己意志が強ければなくても困らず、意志が強ければやめることもやらない事も出来る。
それが出来なくて嘆いてる奴は結果的に対人に害しか与えず
特にギャンブルに陶酔しているような奴と煙草がやめられないような奴は
他人に厳しく自分に甘ちゃんなので関わらない方が賢明

103:名無しさん@十周年
10/02/04 10:29:04 UVbucimx0
しかし5000個のフィギュアが5分で完売するほど売れるのも事実。
要は価値観が変わっただけなんじゃね。


104:名無しさん@十周年
10/02/04 10:29:22 y8uyzmu30
>>76
ブランドが流行ってたのが80年代だからな、今は下火
まあ、金があれば旅行とか車とかブランドとかに自然に目が行くと思うよ。



105:名無しさん@十周年
10/02/04 10:30:30 0+1OlvI70
ひろゆきは高級車じゃないけど車もあるし
美人の彼女もいるし旅行も満喫してるけどな
酒は知らんけど

目の前にあれば手に入れるのに
手に入らないから必至にそれらを否定するのは
すっぱい葡萄って事だ

106:名無しさん@十周年
10/02/04 10:30:48 zsarE1Z20
>>97
実のところ、年齢あんま関係ないと思うよ
30代ぐらいでもこの記事内のさとり世代みたいな人いっぱいいるし

107:名無しさん@十周年
10/02/04 10:30:49 zjmiqbBv0
>>104
金に困らず余裕のある贅沢ってことだな
どっかのボンボンじゃないと無理

108:名無しさん@十周年
10/02/04 10:30:59 QI8tyMre0
まあこう言う奴らも金を持ったら変わるだろうな
全ての原因は不況にある

109:名無しさん@十周年
10/02/04 10:31:11 HfmNMoFgP
正直PCやらネットのせいだよ
ほかの国々も日本くらいネット整備されればおナジになる

110:名無しさん@十周年
10/02/04 10:31:23 zYHTW9gA0
今時ブランド品なんて爺婆を示す物だろ
持ってる方がダサいわ


111:名無しさん@十周年
10/02/04 10:31:33 XFC+YboA0
>>87
かすみ食って生きてる仙人や賢者なんて実在しないんだから、賢い人間というのは何もしないだけじゃないんだぜ。
人の生き方は様々だけど、お前はちょっと極端すぎるわw


112:名無しさん@十周年
10/02/04 10:31:34 079zjmHh0
てす

113:名無しさん@十周年
10/02/04 10:31:55 Y6wFNx5d0
>>60
一人旅の醍醐味も結局人なんだよね。
普通に生きていれば関わることの無いであろう人達と交流できるのが楽しい。
社交的じゃない≒話し掛ける勇気が無い、だと思うが(俺がそうだった)、
そこを踏み越えると楽しい。
色々な人と知り合えるのも楽しいし、タフになっと実感するのも楽しい。
世界が広くなって目が覚めた感じがしたなぁ。

友達との旅行も楽しいけど、全く違った充実感があるよ。
一人旅オススメ。

114:名無しさん@十周年
10/02/04 10:32:24 YmZyw/FyP
>>96
というより昔たくさんいた友人を切った
実際は友人ではなく面識があるにすぎなかったり、恩を仇で返されたり恨まれたり
友人というのも多すぎても人間関係のトラブルを呼ぶものだ
自分らしく生きるにはしがらみが少なければ少ないほどいいというのもまた真理

>>105
手に入れられるか入れられないかと、欲しいか欲しくないかは別の話

115:名無しさん@十周年
10/02/04 10:32:50 v6BGnYNb0
>>60
えー、一人で回りたくて周遊券買って北海道とか行ったよ、20歳の女子大生時代に。
でもいま思い返すとかなり危なっかしい道中だったなぁ(笑
よく無事だったな、よく親が許したな、とは思う

116:名無しさん@十周年
10/02/04 10:33:39 uUjXIQub0
>>105
目の前にある時点でこちら側には欲しがるっていう選択肢しかないの?

117:名無しさん@十周年
10/02/04 10:34:02 18SugvMe0
こんだけダメダメな日本人の先輩たち見てたら
そりゃ悟るわな
自分のことだけしか考えない自己中人間が大増殖
金儲けそれも目先のカネ欲しさに魂まで売り渡す
あげくに超債務国で超格差国で超衰退国
そりゃ悟るわ
身の丈に合った生活しましょうって気にならん方がおかしい

118:名無しさん@十周年
10/02/04 10:34:19 079zjmHh0
一人旅楽しいよ
大学帰りによく一人で都会の廃墟みたいな所に行く

119:名無しさん@十周年
10/02/04 10:34:29 VCd/dgv80
>>101
電車や飛行機で座っているのが快感ならいいけど
バイクって、きちんと操れる人間なら、走ってるだけで快感なんだぜ


120:名無しさん@十周年
10/02/04 10:35:46 6dyUF5AP0
ダメダメな先輩を見て育ったら、決起せず大人しく縮こまるって
どこの負け犬だよwww

121:名無しさん@十周年
10/02/04 10:36:13 HfmNMoFgP
>>105
車要らないってのはタダでも絶対欲しくない触りたくないって意味じゃないよ
就職して数年もすれば1000万位の貯金すぐできるけど
昔の人ならその金の使い道でまず思いつくのが車だったんだろ
今の人はそこで車って選択肢はなかなか出てこないしかと言って女につかう服に使うって選択肢も出てこない貯金額だけどんどん増えてくって意味だよ

122:名無しさん@十周年
10/02/04 10:36:19 56y7Rdcd0
スポーツか音楽のどっちかはやってる人多いな
この記者にはゴルフとテニス以外は見えてないっぽいけど

123:名無しさん@十周年
10/02/04 10:36:27 8lrj41+Z0
たとえ…たとえ負けると分かっていても、
戦わないで逃げるよりよっぽどマシだあああああ!!

こう言い残して、彼は散っていった。




124:名無しさん@十周年
10/02/04 10:37:15 H2Q3Pjs10
恋愛じゃなく性欲だろ

125:名無しさん@十周年
10/02/04 10:37:28 fgsopa+M0
金使う場所が変わっただけの気がするんだよね
酒代が通信費になったり
たばこ代が携帯代になったりさ

126:名無しさん@十周年
10/02/04 10:37:30 2bQZn4Zp0
>>115
なぜおれを誘ってくれなかったw

127:名無しさん@十周年
10/02/04 10:37:34 HakKZXq2P
金があったら車よりも車が必要ないところに引っ越したい
田舎は不便だぜ

128:名無しさん@十周年
10/02/04 10:37:38 9FUdZF3H0
>>101
「旅行に行く手段がバイク」じゃないんだよ
「バイクにのる手段のひとつがツーリング」なの
ツーリングのメインは「旅行」ではなく「バイク」なのです

129:名無しさん@十周年
10/02/04 10:37:41 XFC+YboA0
性欲じゃなくて本能だろ。

130:名無しさん@十周年
10/02/04 10:39:23 2ezbH4Y40
>105

>目の前にあれば手に入れるのに
>手に入らないから必至にそれらを否定するのは
>すっぱい葡萄って事だ

いや、こいつらは飛び上がることすらしてないからwww



131:名無しさん@十周年
10/02/04 10:40:26 W8KDTWiP0
言い換えりゃ、やる気を出せばすぐに抜きん出る事ができる良い時代って事だろ
周りみんなががっついてて、やる気満々のグループに居る方が大変だよ

132:名無しさん@十周年
10/02/04 10:40:46 cWEZwSHb0
何だかんだ言ってもお家が一番!

133:名無しさん@十周年
10/02/04 10:40:57 QFfbsygw0
>>39
あの頃と今じゃ
時代背景が違いすぎるもんな

その上、メディアはエコを煽ってるし
しまり屋になって当然って気がする

134:名無しさん@十周年
10/02/04 10:41:15 CkZQKeCX0
>>130
守られて生きている間だけの思考だよな。人生時にギャンブルは必要だし、それを乗り越えないと生活守れないし

135:名無しさん@十周年
10/02/04 10:42:13 S47CACzm0
先進国中で一番環境に優しい最先端の生き方

136:名無しさん@十周年
10/02/04 10:43:22 MCIB3rdC0
>>134
生活のための賭けと、見栄と欲のためのギャンブルは違うっしょw

137:名無しさん@十周年
10/02/04 10:43:22 9FUdZF3H0
>>134
人生の転機という意味でのギャンブルと
単なる遊びのギャンブルは
全く別物でしょう

138:名無しさん@十周年
10/02/04 10:43:43 c76aBTzg0
>>134
大変ですねw

139:名無しさん@十周年
10/02/04 10:43:47 uUjXIQub0
>>134
なんかだんだん理屈が見えてきた

>人生時にギャンブルは必要だし、それを乗り越えないと生活守れないし

これはまあ正論だと思うしその通りだと納得が行く
ただそれを極一瞬の享楽に持ってくから凄く違和感があるんだよな
いい車を買うのは人生の為にそれを乗り越えるとかそんな話じゃなくて、欲しいから買うんだろ?って話

140:名無しさん@十周年
10/02/04 10:45:10 GwZfEXOHP
さとり君ってネトウヨの正体のような気がする。
自分では行動せず何一つ努力もせず、
一日中PCの前に座って
他人の努力を嘲笑し否定したり、
自分より不幸な人間を見つけては叩いてしょぼい優越感に浸る。
結局一生をそのまま過ごし孤独死するんだけどな。

141:名無しさん@十周年
10/02/04 10:45:26 HfmNMoFgP
>>134
ギャンブルしなくちゃ守れない生活ってなんだよ
就職してまーぼちぼち言う事聞いてるだけで家族80人は養える金もらえるだろ
金の使い道だどーだ車買うがどーだって話の中でいきなりいつかはギャンブルしないと生活守れない
なんてキメ顔でいってるマヌケは一体どんな世界で生きてんだ?

142:名無しさん@十周年
10/02/04 10:45:42 6dyUF5AP0
>>135
そうやって大人しく縮こまってくれると、とっても都合がいいですね。
周りの国々にはw

143:名無しさん@十周年
10/02/04 10:45:51 14bL/kqU0
test

144:名無しさん@十周年
10/02/04 10:46:01 zsarE1Z20
>>141
80人は無理だわ

145:名無しさん@十周年
10/02/04 10:46:30 irSp7UU00
若いうちは旅行に憧れたしバイクが楽しかったな
年食ったらしっかり寝れるワゴンで車内泊しながらの旅だな
別になに見たり目的もなくただ食って寝て移動しながら過ごす
もちろんネット環境も常備

146:名無しさん@十周年
10/02/04 10:46:37 T8cJXFEe0
家族80人ってアフリカかよw

147:名無しさん@十周年
10/02/04 10:46:45 xVIZtk3t0
20代で干し梅好きなヤツは勿論なとり世代だよな?

148:名無しさん@十周年
10/02/04 10:46:54 MCIB3rdC0
>>140
他の人は知らんけど、自分と違う生き方、価値観は尊重するけどな
押し付けられると鬱陶しがるだけでさ

149:名無しさん@十周年
10/02/04 10:47:46 CkZQKeCX0
>>139
・たとえばDQNにとっては虚勢をはるのも身を守るための方法であるし、それは一般社会でも通用する場合がある。

・度胸は経験値。

と、言ってみようかな

150:名無しさん@十周年
10/02/04 10:48:12 PzdvZhuk0
>>140
いいんじゃないの。他人に迷惑かけてないし、そのまま引きこもっててもらいましょうよ。

151:名無しさん@十周年
10/02/04 10:49:18 fgsopa+M0
身近な物が一々高いからってのもあるよね
PC新調するにも携帯買い換えるにも高い

152:名無しさん@十周年
10/02/04 10:50:17 XFC+YboA0
>>141
ギャンブルって言葉をパチとか賭け事にひとくくりにしてないかw

153:名無しさん@十周年
10/02/04 10:50:22 2ezbH4Y40
他人に迷惑かけてないから何をしようがいいだろう
っていう行き過ぎた個人主義が、社会を駄目にしたんじゃないの?


154:名無しさん@十周年
10/02/04 10:52:05 5P20HumI0
若者は恋愛に淡白?
これは嘘だよ…
今の若い子のほうが恋愛しまくってるよ
すぐ付き合ったり分かれたり多すぎて
俺にゃついていけん

155:名無しさん@十周年
10/02/04 10:52:33 uUjXIQub0
>>149
まあ選択肢の一つなのかなって感じでしかないよなあ
虚勢はるのも別にいいけど、それ以外の方法が無いわけじゃないというか、それが正しいって論法になってるから
違和感あるんだと思うよ
理屈は正論だけどそれが実の部分に結びつけるのが結構途中すっ飛ばしてるっていうか
その間に色々と選択肢があるはずなんだけど

156:名無しさん@十周年
10/02/04 10:53:13 YmZyw/FyP
>>153
個人主義がいきすぎれば個人間の利害調整機関としての社会秩序の必要性が
生まれてくる。ところがまだ誰も社会に関心など持っていない
つまりそこまでいっていないのだから、全然いきすぎていない
個人主義はもっともっと先までいける

157:名無しさん@十周年
10/02/04 10:53:16 xVIZtk3t0
>>154
>すぐ付き合ったり分かれたり多すぎて
違った意味では淡白なのかもね

158:名無しさん@十周年
10/02/04 10:53:41 18SugvMe0
>>142
わかったからまずオマエが決起してみせろよw

159:名無しさん@十周年
10/02/04 10:53:49 2ezbH4Y40
ギャンブルじゃなくて
「冒険」か、「チャレンジ」って言い換えたら
しっくりくるだろ。


160:名無しさん@十周年
10/02/04 10:54:12 fgsopa+M0
>>154
恋愛ともちょっと違うんじゃね
一緒に遊ぶ異性って感じがする

161:名無しさん@十周年
10/02/04 10:54:51 /y6kANDp0
安定した仕事があれば、酒も呑むし、車にも乗るし、女にも乗るさ

しかし若い奴になればなるほど、将来に対する不安や
努力してもどうにもならん好転しない現実がある

その辺を払拭しようともしない連中が、生き方について
難癖つけるのは明らかにおかしいだろうよ

162:名無しさん@十周年
10/02/04 10:57:58 VCd/dgv80
若い頃ってのは超絶楽天主義の塊みたいだったけどなw


163:名無しさん@十周年
10/02/04 10:58:07 0+1OlvI70
酒に関しては
単純に好きじゃないというのはあるけどな


164:名無しさん@十周年
10/02/04 10:58:19 PzdvZhuk0
>>153
日本社会ってダメなんですか?よくできてるとおもうけどなぁ。。

165:名無しさん@十周年
10/02/04 10:58:46 Gsvh5nBe0
ウチバイト先のバブル世代店長は
デイトレに嵌って勤務中も仕事用パソで株価ばっかり見ていて
高級住宅地にマンション買ったりベンツ買ったり子供を私立に入れたり
バブリー三昧だったけど
リーマンショック受けて
嫁を準社員契約登録して社の人件費を嫁に注込んで
生え抜きバイトをクビったりシフト減らしたりして埋め合わせて
未だにバブリーな暮らし振りを改めない。
なんか中毒と言うか病気?って感じでw
肝心な時間帯のシフトに従業員を置けないから店も傾いてるし。

166:名無しさん@十周年
10/02/04 10:59:03 MCIB3rdC0
>>161
>安定した仕事があれば、酒も呑むし、車にも乗るし、女にも乗るさ
だからそんなことないんだって

167:名無しさん@十周年
10/02/04 10:59:12 eIGMKnvR0
さとり世代って・・生きる意欲が足りなくて全て前もってあきらめて
自殺していく世代ってことだよね?

168:名無しさん@十周年
10/02/04 10:59:30 SwI2xxkq0
>>141
ギャンブルの意味が違う

169:名無しさん@十周年
10/02/04 10:59:39 2ezbH4Y40
>156

社会に出ていないのだから、個人主義も当てはまらんのか。
むしろ厭世主義?

>161

そこまで日本の現実って酷いかな?
米国のネイティブアメリカンに比べたら、努力すれば
這い上がれる可能性はまだまだあるのではないか。

そもそも諦めれられる程、努力したのだろうか?


170:名無しさん@十周年
10/02/04 11:00:00 N4o77VpfP
depressive age、絶望世代だろ。

171:名無しさん@十周年
10/02/04 11:02:22 CkZQKeCX0
>>155
それも一つの危機回避だったりストレス回避の方法の一つだってことなんだと思う。
やっぱり、人間だから身体的、精神的な防御を第一に考えてしまうのはしかたない。

172:名無しさん@十周年
10/02/04 11:03:54 GHb+uuf80
笑わせるな。
何が、さとりだ、開いてもいないのに
さとりw。ばかばっかだなネットは
現実をみてくださいよ。外でてください。
篭ってばかりいないでさ。

50代男


173:名無しさん@十周年
10/02/04 11:05:23 0+1OlvI70
さとってはいないのは確かだろうし
使い古されてるけど
無気力世代ってのが一番合うと思うよ

174:名無しさん@十周年
10/02/04 11:05:44 vbFXwNQy0
酒・・・・飲酒運転が厳しくなったんで、誰も飲みにいかず。代行代金3000円を払ってまで飲む価値無し
車・・・・田舎では必須。無いと何処へも行けないから仕方なく。当然軽が基本。
恋愛・・仕事の忙しさで恋愛する体力すらない。遊びに行く体力もなく、休みの日は家にいたい

仕事が忙しく、オカネがたまるばかり。

175:名無しさん@十周年
10/02/04 11:05:59 DeNxnWW70
仏教ヲタです。
反射的にクリックしてしまいました。

176:名無しさん@十周年
10/02/04 11:06:06 18SugvMe0
>>167
身の丈に合った生活をする世代って意味だろ
カネを使わずに楽しむ世代
車と酒とセックス以外にも楽しみを見つける世代
べつに死にたいなんて言ってる奴はいないだろ

177:名無しさん@十周年
10/02/04 11:06:41 /XNENvJv0
>>153
現代日本社会がダメという言説はよく聞くけど
んじゃあ、ダメじゃない社会は何時の時代のどこのことかね?

178:名無しさん@十周年
10/02/04 11:07:17 O5I5ExKA0
おまえら、こんなクダラン書き込みしてないで仕事しろ
吾輩は今日は休みです

179:名無しさん@十周年
10/02/04 11:08:59 XaGrq5sm0
>>140
そのネトウヨという存在をさげすむ事で自我を保ててる人間もいるんだがな。
あるいはそうやって比較することで幸せを得られる人間な。
結局は比較しあってるに過ぎないが、さらには相手が比較してない部分を
比較しあってるようなところだな。

○○よりはマシ、っていう気持ちがなくなったら、今の社会は崩壊するだろうな。
中間管理職連中なんかみんな爆発しそう。

180:名無しさん@十周年
10/02/04 11:09:31 W+i0hXV+0
悟ることはいいことだ

181:名無しさん@十周年
10/02/04 11:10:19 WreGIws1P
>>173
無気力=悟りでもいいじゃないか
欲が気力の源ってのは間違いない訳で

182:名無しさん@十周年
10/02/04 11:11:14 H2Q3Pjs10
こういう男は押しの強い女に捕獲されて結婚、ポンと家を買わされるんだよ。
世の中上手くできてる。

183:名無しさん@十周年
10/02/04 11:12:28 py3dpN4U0
個性とか自由とか主張しているわりには
自分の価値観と違う他人のライフスタイルに
口に泡をとばして全否定していいるオマエら

車に乗ってもいいじゃん
酒呑みだっていいじゃん

184:名無しさん@十周年
10/02/04 11:13:03 CkZQKeCX0
小さな達成感で喜びを得られないのは、実はとても欲深い人間なんじゃないかと恐れてしまう

185:名無しさん@十周年
10/02/04 11:13:03 hm6mqNTn0
強欲な生臭坊主よりも、確実にさとりの境地にいる。


頭を丸めればそのまま出家出来るレベル。

186:名無しさん@十周年
10/02/04 11:14:20 UDGvi4F80
どうせ 事故るから車買わない
どうせ 泥酔してドブで溺死するから酒飲まない
どうせ ヨハネスブルクで強奪されるので旅行しない
どうせ 婚前旅行で毒盛られて殺されるので恋愛しない

こうですか?そうですねw

187:名無しさん@十周年
10/02/04 11:15:11 0+1OlvI70
>>185
ネットに娯楽、性欲、見栄、人との繋がり
全て頼ってる連中に出家とか無理だから

なんも悟ってなんかいないんだよ
無気力なだけ

188:名無しさん@十周年
10/02/04 11:15:11 2ezbH4Y40
>185

アホかお前

正岡子規 悟り でググレ 


189:名無しさん@十周年
10/02/04 11:15:20 GwZfEXOHP
>184
何一つ努力しないさとりに「達成感」なんてないじゃないか。
現状維持だけが望みのくせに。

190:名無しさん@十周年
10/02/04 11:15:37 PzdvZhuk0
ダライ・ラマが来日中に、日本の無気力な若者について
「一度、海外(発展途上国)を旅行してみなさい。そうすれば自信つくから」とか言ってたな。
行ってみたら、たしかに現代日本社会に対するネガティブな思考や感情は消える。

191:名無しさん@十周年
10/02/04 11:15:44 MCIB3rdC0
>>183
車乗るのも酒飲むのも女抱くのもいいって
興味持ってて当然って思われるのがいやなの
葡萄とか何とか言って、認めてくれないんだもん

192:名無しさん@十周年
10/02/04 11:16:06 CkZQKeCX0
>>185
自分が確実にさとりの境地にいるなどと言える段階で欲に囚われていると言える

193:69大好き
10/02/04 11:16:07 rLq4wCZQ0
まるで悟り開いたかのようにエラッソーに言ってるガキどもって
カワイくて笑える。

ただ単に可処分所得が少ないだけだろwww
好景気ってのは無駄遣いで成り立つんだよ。
だから俺はガンガン金使ってるよ。

酒は外で呑む。タクで呑みに行く。2軒は行く。週3は行く。
車は2台持ち。ボート2艇持ち。
家は当然持家一軒家。ローンなどなく一括払い。
服はファストファッションなど着ない。高級スーツが中心。
恋愛もゴージャスに。
貧乏人とは遊ばない。というか、遊べないw
これ基本。

194:名無しさん@十周年
10/02/04 11:17:01 MQLg40mx0
しばらく、女にも乗ってません

195:名無しさん@十周年
10/02/04 11:17:20 B2CNxL3o0
でも歴史的観点から見れば
今の時代ほど裕福な時はないんだけどね

人間の欲ってホント際限ねーな


196:名無しさん@十周年
10/02/04 11:17:27 UkeGAmQK0
車乗るのも恋愛するのも酒を飲むのも旅行するのも、昔と変わらず今の若者のスタンダードだよ。
大多数がちゃんとそういうことやってる。昔から消費しない人はいたし、貧乏性な人もいた。それが
経済状況が変わることにより、"少し"増えたようだというだけの話。若者の価値観が根こそぎ大転換
したわけじゃない。なにが悟り世代だよ。貧乏性が増えただけの話じゃねーか。

197:名無しさん@十周年
10/02/04 11:17:45 py3dpN4U0
悟り世代と言っているくせに
聞いてもいないのに、②ちゃんねるには
学歴を誇り、年収を誇り、役職を誇り、自己顕示する奴が多い


198:名無しさん@十周年
10/02/04 11:18:35 hm6mqNTn0
>>193みたいな人がかわいそうに思えてくるレベル

199:名無しさん@十周年
10/02/04 11:18:47 yuueUZiG0
>>41
禿同。台湾に何泊かでいいから行っとくといい。
あっこなら手軽で安全で、おおむねメシ美味いから、悪い思い出にはならんと思う。
別に観光地巡る必要は無い。
ぶらぶら散歩して、何度か外食して、スーパーやコンビニ何軒か見て買い物して、ビジホの部屋でそれつまみながらTV見るとか。
そんな日本でやってそうなことやるだけで、実に新鮮で良い意味でショックを受ける。

ポイントは、連泊して異文化の中で生活する疑似体験をする事。

200:名無しさん@十周年
10/02/04 11:18:59 P7C4UALb0
団塊Jr世代より競争勝ち抜くのは楽なはずなのにな

201:名無しさん@十周年
10/02/04 11:19:37 0+1OlvI70
>>200
国立ですらあの倍率だからな今は

202:名無しさん@十周年
10/02/04 11:19:44 XaGrq5sm0
>>193
そこまでいったら「貧乏人と遊んでやる」くらいの余裕もあるんじゃないの?
時間的余裕の都合で遊べないとか、知り合いにいないっていうならその限りじゃないが。
金を回してるのは確実にいい事だな。いい意味でやりたいようにやってていいね。

203:名無しさん@十周年
10/02/04 11:20:19 HakKZXq2P
さとりからすると鳩山みたいに不労所得があるのに働いて
しかも迷惑かけてるのが信じられないw

204:名無しさん@十周年
10/02/04 11:20:23 MCIB3rdC0
何か勘違いしてる人が多そうだけど、さとり世代って自称してるわけではないよね?

205:名無しさん@十周年
10/02/04 11:20:26 GwZfEXOHP
さとりは、すっぱい葡萄をいいわけにして
努力しないことを正当化するのが最も頭に来る。
2chだと、他人の努力まで嘲笑する奴らが多い。

206:名無しさん@十周年
10/02/04 11:20:38 uxyDqzSD0
>>189
毎日会社経営でヒーヒー言ってる自分としては
現状維持がのぞみでも十分立派だと思うぜ。

無気力とかいったところで最低限消費はしている。
税金だって払っている。ただ規模が小さいだけだ。

何でそんなに人を見下したいのか分からん。
自分が無気力でないなら問題ないんじゃないの?
寧ろ自分が有利になる。
人の生き方に過剰に反応するのは自分が満たされていない証拠じゃあねえの?

207:名無しさん@十周年
10/02/04 11:21:44 /coyO+Uu0
別にさとりでも無気力でもいいんじゃないの?
バブル時代に車やブランド品を自慢していた
成金バカ世代よりずっとマシだと思うよ
ウチのオヤジなんか現役のときは外国車や
ゴルフ会員権を買っていたけど、年金生活の
いまじゃ、まさにここで言うさとり世代の
生き方しているよ。ま、結局は収入次第ってことかな


208:名無しさん@十周年
10/02/04 11:22:01 x7kTCJTO0
>>183
そうそう。
バブルの価値観を徹底して馬鹿にする癖に、
ちょっとでも自分を否定されると、狂ったように騒ぎ出すゆとり世代。

節約して貯金するだけなんてつまらないと思うけどね。

209:名無しさん@十周年
10/02/04 11:22:08 py3dpN4U0
>>205
②ちゃんねらーの思考回路は、彼らが大好きな古代朝鮮の貴族と同じ思考回路

210:名無しさん@十周年
10/02/04 11:22:45 QETKuUE20
>>199
「日本ってなんだろう」って考え始めるきっかけになるね。

211:名無しさん@十周年
10/02/04 11:22:47 N4o77VpfP
>>185
煩悩の塊が何を言ってんだかw

212:名無しさん@十周年
10/02/04 11:23:44 NZvK6pv00
>>205
お前に関係なくね?

213:名無しさん@十周年
10/02/04 11:24:47 vbFXwNQy0
>>201
今の国立の倍率っていくつ?
俺らの時は、どの国立大学でも3倍は確実にあったな。
早慶で10倍はあった。


カネがあっても、仕事が忙しく
カネが無ければ、いく気すら起きない

そういう時代なんでしょうねぇ
若い時はカネが無いなんて当たり前だが、使いきらないんだろうなぁ
と思うんだが、カネあってパチンコ行ってる若いやつが多いかもw

214:名無しさん@十周年
10/02/04 11:25:05 XaGrq5sm0
>>209
自分は違う、っていう思考回路も付け足しておいてくれ

215:名無しさん@十周年
10/02/04 11:25:13 irSp7UU00
今の若い奴はかわいそうだな
親にたかろうにも金はないし、金儲けしようにも仕事もない
遊びはパチンコくらいしかない。女作ってもその後の目的がない
こんな状況じゃ犯罪か引きこもりに目がいくんだろう

216:名無しさん@十周年
10/02/04 11:25:48 fgsopa+M0
一昔前も三無主義とか言われてたらしいね
今の人からすると三無主義でもガツガツしてるように見えちゃう

217:名無しさん@十周年
10/02/04 11:25:50 N4o77VpfP
無気力で貧乏な厨二病

218:名無しさん@十周年
10/02/04 11:27:45 PzdvZhuk0
女には乗られています

219:名無しさん@十周年
10/02/04 11:28:25 livHoN/h0
さとり世代







僧職系男子












220:ジャックバウアー
10/02/04 11:28:34 UKTR1mbn0
これは少子化、景気低迷の原因だな
要するに仕事ない&お金ないから仕方ないけど

221:名無しさん@十周年
10/02/04 11:28:47 13+kN3PW0
自分より下が見つかったと小躍りするオヤジホイホイスレかw

222:名無しさん@十周年
10/02/04 11:29:17 MCIB3rdC0
>>215
遊びはパチンコくらいしかないってこたないよ
むしろパチンコやってる若者なんてそんなにいないんじゃないかな?

自分は、家で一人本を読むだけで幸せを感じる

223:名無しさん@十周年
10/02/04 11:29:18 XXUCFUDh0
>>207
バブル時代の経験者としては、バカな金の使い方を体験後にわが身を反省し
シンプルライフに目覚めサトリをひらくのは、高い授業料を払ったけれど、
人間として自然な方向だと思う。
最初から何も経験していない中年の偏狭でエコなストイックな人より、人を
許せる心があると思う。
まぁ、お釈迦様もそうだったし。

224:名無しさん@十周年
10/02/04 11:29:32 N4o77VpfP
>>221
上とか下とか、どんだけ卑屈なんだよ…。

225:名無しさん@十周年
10/02/04 11:29:39 CkZQKeCX0
実は自分が農家で、余分な支出は抑える質だから、悟り世代の言い分もわからなくない。
俺たちは酒飲み付き合い必須だけどなw
人間どうしてもヒガミ根性からは抜け出せん。潤滑油がないと付き合いきれないよ。

226:名無しさん@十周年
10/02/04 11:30:23 P7C4UALb0
>>213
全国平均で4.7倍だって、地方の国立では1を割ってるところも多い。

227:名無しさん@十周年
10/02/04 11:31:10 QETKuUE20
>>222
本の売り上げも激減してるんでしょう?
出版不況だっけ?

つか、今元気のいい業界ってどこだろう。
ユニクロとか?

228:名無しさん@十周年
10/02/04 11:32:15 /y6kANDp0
>>227
ユニクロも減収だったような

229:69大好き
10/02/04 11:33:09 rLq4wCZQ0
>>202
前はそうしてたよ。
ところがだねー、貧乏人と遊んでると不思議と金で揉めるんだよ。
奢ったりすると「奢るのが当たり前」になってくるし、
仲良くなりすぎると「金貸してくれ」ってなる。「返してくれ」というと
「金持ちなんだからいいだろ」みたいな事を言うし。
貧乏が悪いわけじゃなくて、その姿勢が悪いと言いたいんだよね。
誰か、小学校くらいで「貧乏は悪くないが、それを努力して脱出しようという
姿勢がないことは悪いことだ」と教えてやってくれ。
先生も一緒になって「景気悪いから、貧乏でも仕方がない」みたいな
雰囲気になってるのが、ここでネタになってる悟り世代みたいなの
作り出してるんだろ。

ガキのころに激しい競争してない奴が、社会に出てアホほど激しい競争の
中に放り込まれて、生きていけないその言い訳を「悟り」と称してるだけw
生きてる価値無いよwww

230:名無しさん@十周年
10/02/04 11:33:32 EPkefTG70
>>223
現実にゃそこに至れる奴なんぞ少数だと思うし、
端から最初から何も経験していない中年の偏狭でエコなストイックな人より、人を
許せる心があると思う。
なんて決めつけてる時点で自分も相当偏狭だと自覚のない馬鹿が悟る事なんぞ絶対不可能だと思うが?


231:名無しさん@十周年
10/02/04 11:33:52 hzpIjm5G0
この世代の一番恐ろしいところは
戦わなくても静かにしてれば
最低限人生なんとかなると考えてるところ。
まさに日本というスーパー裕福な国が産んだ徒花だ。

最近のガキ、特に20代前半から下ぐらいの奴らって
とにかく無気力で驚く。
目の前に壁がありそうなら最初からその道は選ばないし
競争なんて負けるのが怖いから最初からやらない。
傷つきたくないから大口も叩かない。

232:名無しさん@十周年
10/02/04 11:34:09 bhqnQhvJ0
戦後から急速に経済成長したのに緩やかに減退って思うより
ガクンと落ち込むだろ・・・って考える奴がいても普通だし、

未だ人類が経験したこと無い超高齢化社会が待ってるというのに
さとり世代に金使え結婚しろ子供つくれと団塊世代が言っても
俺ら団塊の年金をどうにかしろよ!にしか聞こえないだろw

逆にさとり世代に日本はなぜこうなった?って言われても言い返せんわなw
さとり世代が言ってることの方がいたってまともだと思う33歳。

233:名無しさん@十周年
10/02/04 11:34:20 2p7+0bXi0
途上国に行けってアホだろ行ってそれこそ悟りを開いたつもりになるだけで何も解決しない
欧州先進国に行けば日本がどうなるかよくわかるよ

これはイギリスだが
移民受け入れて各地にチャイナタウン・コリアンタウン・アラブ人街
バスに乗って見回すと白人なんてマイノリティ 聞こえてくるのはアラビックとアジア言語
あんな国でイギリス人として暮らすなんて俺には耐えられないだろうと思ったね
若者の失業率高くて大学出てもパートタイム 移民受け入れた結果がそれ

希望なんてなんにもないよ

234:名無しさん@十周年
10/02/04 11:34:43 AyCFPJAW0
>>223
言いたい事はわかるが、肝心の高い授業料払うための金がない

235:名無しさん@十周年
10/02/04 11:35:32 6dyUF5AP0
>>231
「あ、はい」って、言ってりゃ済むと思ってそう。

236:名無しさん@十周年
10/02/04 11:35:52 /XNENvJv0
>>229
そんな煽りに乗せられても、君ら勝ち組の肥やしになるだけだからなあw
むしろ、絶対に(無駄な)消費はしてやらん、という決意がより一層固まってしまった。

237:名無しさん@十周年
10/02/04 11:37:05 livHoN/h0
俺さとり世代だが、10万もらったらなにするか考えたわ




うーんと






貯金^^;

238:名無しさん@十周年
10/02/04 11:37:25 B2CNxL3o0
でもさ、そうなったのは
上の世代からの流れだから若い世代がどうこう
言うのは変だよね

世代別で断片的に語っても何の解決にもならない

239:名無しさん@十周年
10/02/04 11:38:58 GwZfEXOHP
バブルに熱狂し騙され、
ペテン師小泉に騙され…
高い授業料を払って成長してきたもんだ。
それでも意味はあった。
バブルのときに金との付き合い方を覚えたし、
小泉で自民党に見切りをつけることができた。
何でもやってみないとわからん。
人間は経験から学ぶんだ。

240:名無しさん@十周年
10/02/04 11:40:08 MCIB3rdC0
>>231
どういう場であったのか解らないけど、仕事第一主義ってのはもうないだろうね
別に偉くなりたいわけじゃないから、競争する必要性も感じない

241:名無しさん@十周年
10/02/04 11:40:11 NZvK6pv00
>>239
小泉のどこがペテンだったの?w

242:名無しさん@十周年
10/02/04 11:40:19 EPkefTG70
>>231
そりゃ上の無能どもが面倒事いやだからって
アレダメコレダメなんてやってりゃ、何もやれなくなるからな。
何も出来なきゃやる気もなくなるって。
したが無能になるのは上がそれ以上の無能の結果にすぎんよ。
老害はその辺全く理解できないから困る。

243:名無しさん@十周年
10/02/04 11:40:36 WreGIws1P
>>219
上手いじゃないか

244:名無しさん@十周年
10/02/04 11:40:51 5F/wDzmp0
>>220
で 国は、仕事斡旋よりこども手当に夢中。
就職支援 2000億円

こども手当 5兆円

245:名無しさん@十周年
10/02/04 11:41:02 uxyDqzSD0
>>229
あんたの言い分少し分かる気がするな。
貧乏人と付き合うと、金がらみが疲れるのは本当だ。

あんた金あるんだろ、俺たちにおごって当然じゃねみたいな。
家にどの時間帯に嫁が独りか、なんて怖くて酒の席でいえない。

しかし、あんたみたいに無気力な人間をたき付ける気にはならんな。
実力のない奴が鼻息荒らすと、かえって社会が悪くなると思っているからさ。
男としてあまりにも魅力のない奴が女!女!っていってるのは、帰って怖い気がする。
二次元で満足してくれるなら本当に安心だしな。

246:名無しさん@十周年
10/02/04 11:41:10 xwlVvNeI0
でも一回は海外旅行行っといたほうがいいよな
海外行くと日本がいかに素晴らしい国かってわかるし



247:名無しさん@十周年
10/02/04 11:41:26 hzpIjm5G0
今のガキって、他人とぶつかる前に、全部自分の尖った部分を
削って引っ込めてから外に出てくるんだよね。
若い頃は、最大限に拡大した自己を色んなところにぶつけてこそ
ギリギリ一番大きい自分が出来上がって行くものなのに。
最も大事な成長の時期を最も無駄な形で過ごしてる。もったいねえ。

せっかくこの世に生まれて来て、
ただ生きてただ消費してただ死ぬとか俺には耐えられん。
それだって、保証されてるわけでもなんでもないのに。
バブル世代が賢いとは思わないが、まだエネルギーを感じた。
悟り世代とやらは家畜並みだと思う。
豚舎自体が崩壊したら全滅する。
最期まで、静かに、エサを待ちながら。そんな感じ。

248:名無しさん@十周年
10/02/04 11:41:56 fgsopa+M0
>>231
何もしないのが一番疲れないのを良く知ってるからな
変に動き回って失敗するやつとか見ると馬鹿だなぁで終わり

249:名無しさん@十周年
10/02/04 11:42:21 v6BGnYNb0
>>239
そして民主党に騙され
小沢に国を売られ
気が付いたら中国・韓国にひたすら搾取される奴隷身分ね。
英語を身に付けて、いつでも国外脱出できる準備だけは必要かもね~

250:名無しさん@十周年
10/02/04 11:42:31 uUjXIQub0
そもそも娯楽っていう点で行けば、車の中でもスポーツカーがどうしただのスキーがどうしただの
それって前の世代がやってた娯楽でしか無いんだよな
いつの時代もそうだけど、自分の親の世代が夢中になってた物って次の世代からすると別にって感じだったり
ダサいとか言われたりってのはずっとあったと思うんだよな
単純にそういう事だと思うけど

251:名無しさん@十周年
10/02/04 11:42:52 irSp7UU00
>>231
でも遅かれ早かれの違いなんだよな
逃げ回っていても結局は壁の前に戻ってしまう

そこで、やっと仕方なく戦うと思ったら
その場にコタツやフトンとPC持ち込んでネット始めるのが
今のリスク回避?結果思い込みのやらず世代

252:69大好き
10/02/04 11:42:58 rLq4wCZQ0
>>236
キューバでも行けば?wwwwww
無駄使いしないと言ってる、その最低水準の工業製品でも
一応競争社会の中で生まれた品質を保っているということをお忘れなく。

では、君に聞くが、その守りの姿勢の人間が増えて景気が良くなるのかね??
幼稚園児でもわかるぞwww

253:名無しさん@十周年
10/02/04 11:43:42 EPkefTG70
>>239
己の経験のみしか信じないなんてのはただの愚者だろw
そら天才で万能な能力持ってる人間ならそれでもいいだろうけど。
馬鹿が自分の経験のみ盲信しても無意味じゃね?
団塊のキチガイどもがよい例だと思うがな。
経験してもそれが行動や言動に反映されてなきゃ
説得力0だし、そんな無能が高圧的に物いっても誰もそんなあほの言う事なんぞ聞かんくなるよ。

254:名無しさん@十周年
10/02/04 11:43:52 fsDED9Vg0
車乗らず・・・・・・・・金が無いから
酒飲まず・・・・・・・・金が無いから
旅行せず・・・・・・・・金が無いから
恋愛に淡白・・・・・・・金が無いから
そもそも興味がない・・・自己防衛本能

255:名無しさん@十周年
10/02/04 11:44:03 N4o77VpfP
>>247
段々とエサが少なくなってきて、しまいに2~3日おき。
出たいと思ってもその体力も気力もなかったりして。

256:名無しさん@十周年
10/02/04 11:44:38 Cix9yvSC0
気を付けろ?今の幼稚園児や小学生の低学年はヨコミネ式の子供が急激に増えてる。
お前らが中間管理職になる頃、新入社員でやってくるぞ?

257:名無しさん@十周年
10/02/04 11:45:26 2ezbH4Y40
>246

同感だな。
しかもできれば発展途上国。

シンガポールに駐在してたが、修学旅行生が沢山来る。
あんな何にも無い国を見るよりも、
お隣のインドネシアのスラム街を見たほうが
余程勉強になるのにな。


258:名無しさん@十周年
10/02/04 11:45:36 GwZfEXOHP
>249みたいのがまさに
「2chの情報だけで未来を知った気になってるさとり様」
だよな。自称情報強者w
小泉が郵政選挙で大勝利したとき、2chはマンセーの嵐だった。
2ch情報ほど当てにならんものはない。

259:名無しさん@十周年
10/02/04 11:45:46 nTo3wTVo0
ひろゆきの指してる世代と博報堂の指してる世代かなりずれてね?

260:名無しさん@十周年
10/02/04 11:45:55 dXFvoBly0
>>247
無駄なエネルギーをなくすのが悟りの第一歩なんだが。
ニルヴァーナってヤツだな。
涅槃と訳すが「火の消えた状態」を意味する。

それが豚小屋なら豚小屋でいいんじゃないか?

261:名無しさん@十周年
10/02/04 11:46:15 py3dpN4U0
血液型占いをする人をスイーツwとか散々バカにしているのに
理系・文系、男・女、○○世代とカテゴライズして決めつけている②ちゃんねらー

262:名無しさん@十周年
10/02/04 11:46:24 P7C4UALb0
>>239
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。

オットー・フォン・ビスマルク

263:名無しさん@十周年
10/02/04 11:47:47 VCd/dgv80
車乗らず・・・・・・・・興味ない
酒飲まず・・・・・・・・興味ない
旅行せず・・・・・・・・興味ない
恋愛に淡白・・・・・・・のめり込むほど良いものでもない

他に楽しいモノがあればこうなっても何も不思議じゃない

264:名無しさん@十周年
10/02/04 11:47:58 xWwJR0X10
そして、返事が一切なくなったのでした。










END

265:名無しさん@十周年
10/02/04 11:48:13 /XNENvJv0
>>252
もちろん、景気は良くはならないねw
しかし、数年前まで「いざなぎ景気」を超える好景気(爆笑)の一時期があったけど
その間も労働者の雇用条件は悪化の一途をたどったわけで。

好景気の恩恵を受けられない底辺としては、景気浮揚に協力してやる義務は
ま っ た く ないね。
それより、自分のささやかな貯金額を上昇させる方がよほど重要。

266:名無しさん@十周年
10/02/04 11:48:18 4eSbymI80
男は30才を過ぎてオッサンになればバラバラになるので良くわからないが、
若い頃は基本的に友達(人)を見て行動する面があるからな。

で、友達自体が何らかの行動を起さなければ自分も起さないと・・・
要は「友達が車を買ったから俺も買う」「友達が旅行に行くから俺も行く」
「友達が酒を飲むから俺も飲む」と言った感じで全ての行動が輪の中にあるので
不況の影響も多少はあるだろうが自然な流れかも知れない。


267:名無しさん@十周年
10/02/04 11:48:35 COcNbGwi0
>>19
さとりちゃんおしりのあなみせて!!

268:名無しさん@十周年
10/02/04 11:49:04 8Y40esZ30
所持金ゼロ円で日本一周をする女子大生

269:名無しさん@十周年
10/02/04 11:49:13 GwZfEXOHP
>262
歴史に学んだ結果、一日中こたつで2chやってんのか?w
どこの国の歴史を学んだんだよ。
歴史を学べば世界が闘争の繰り返しで、
闘争によって世界が進歩してきたことはわかるはずなんだが。
少なくともビスマルクはこたつでネットしてなかったと思うぞw

270:名無しさん@十周年
10/02/04 11:49:51 QETKuUE20
>>262
人類が歴史から学んだ唯一のことは、人類は歴史から何も学んでいないということだ
by ヘーゲル

271:名無しさん@十周年
10/02/04 11:50:01 N4o77VpfP
さとりもID:rLq4wCZQ0みたいな人の下で働いたら
ちょっとは考えも変わるかも。

272:名無しさん@十周年
10/02/04 11:50:12 fgsopa+M0
親の真逆を行くのが子供だから仕方ない面もあるかと
子側からするとガツガツしてる親世代を見る度にそんなにガツガツしてどうなるの?と思う
逆に親側からすると何もしないで何が楽しいの?と思う

273:名無しさん@十周年
10/02/04 11:50:22 Mu3uR96q0
車→軽でおk。服→350円でおk。酒→何がうまいのかわからん。
旅行→したいとは思う。恋愛→できるもんならしたい。貯金→趣味に金使うから貯まらない。

結局ブサと無趣味は全部さとりだな。

274:名無しさん@十周年
10/02/04 11:50:37 B2CNxL3o0
資本主義という仕組みがもう破綻してるから
次ぎの新しい仕組みを考えないとダメだわな

275:名無しさん@十周年
10/02/04 11:50:59 CkZQKeCX0
俺の世界(農業)はみんなから見れば特殊なんだろうけど、努力して向上しようとしていない農家は必ず衰退してるね。
思ってるよりグローバルな競争社会で生きてるし、競争に負ける怖さというより自然淘汰されてしまう恐怖感が常にある。

276:名無しさん@十周年
10/02/04 11:53:15 f0V4AKI50
>>250
それはあるな。バブル世代の価値観て基本的に
田舎者が見えはりたいって感じがプンプンする。
欲って言ったって「みんな持ってるのに自分だけ持ってないのは損した気分だから」
くらいの歪んだ欲でしょ。口先ではもっともらしいこと言ってるけど。

277:名無しさん@十周年
10/02/04 11:53:21 py3dpN4U0
>>270
へへっ、オレならもっと上手くやれるぜと・・・・と行動した
賢い人と愚かな人の星の数ほどの失敗と成功こそが人類の発展ということなんですね



278:名無しさん@十周年
10/02/04 11:53:37 B2CNxL3o0
生きてる時代背景が違うんだから
考えが違うのもあたりまえだっつーの

279:名無しさん@十周年
10/02/04 11:53:59 V1tGEdoO0
昔から、しらけ世代とかあったよね。
その次が何考えてるかわからない新人類。
さとり世代はおとなって感じでかっこいいじゃない。

280:名無しさん@十周年
10/02/04 11:54:18 rNG12RSP0
俺の場合は普通の人から見たら「何でそんなにお金注ぎ込むの?」ってくらいに
コンシューマゲーム(趣味)に注ぎ込んでるが、実はコンシューマゲームって時間
当たり消費金額はかなり低いので、車・酒・旅行・女など一般的に大人の遊びと
思われてる事に比べてお金使わないから貯金も貯まっていくってケースだから、
別に欲望が無い訳でも悟ってる訳でもない。
たまたま向いた方向性がお金をあまり必要としていないってだけだな~

281:名無しさん@十周年
10/02/04 11:55:17 QETKuUE20
>>277
ヘーゲルの言葉は「人類は相変わらず戦争し続けとる」って意味だと思うけど。

282:名無しさん@十周年
10/02/04 11:55:20 3OHI0r3H0
お値段異常な身を包む人間達を、にとり世代って言うわ
これ、今後話題になったら俺が考えたってことにして

283:名無しさん@十周年
10/02/04 11:55:43 livHoN/h0
ビスマルクの唱えた共産主義は素晴らしいが
いま世界にある共産主義はただの圧政
ビスマルクがいった国民全員が一定の生活レベルになるってのできてないから
いや、北朝鮮はできてるか。


低い一定の生活レベル維持してるw

284:名無しさん@十周年
10/02/04 11:56:33 elIYeE4O0
車は、若いやつが乗る乗らない以前に
企業も営業車を大幅に減らしたりしてるからな。
車のあり方自体が、今変わりつつあると思う。

ただ、単純に色々なものを見聞きしたほうが
人間性や創造性は豊かになると思うが。

285:名無しさん@十周年
10/02/04 11:57:06 GwZfEXOHP
>277
まあそういうことだ。
フランス革命は第三共和制の成立までの80年間、
フランス国内に混乱と暴虐の嵐を巻き起こしたが、
フランス革命がなければフランスは大国になれなかった。
未来を見ることができない人間にとって、
変革し続けることだけが生きている証明なんだよ。

286:69大好き
10/02/04 11:57:55 rLq4wCZQ0
>>245
もちろん治安の面ではね。

でも、ストックホルム、ベルリン、ニューヨークと長く住んでた俺からすると
あまりにもそれらの街の若いヤツに比べて日本の若者が無気力に見えて仕方がない
んだよ。
まるで今の最下層の考え方ってスラムのヤツらと同じで怖い。
他人の足を引っ張ることしか考えないからな。
事実、「最下層的考えが正しい」かのごとく、ネットではこの有様www

287:名無しさん@十周年
10/02/04 11:59:40 xWwJR0X10
やっぱり、偉い人の絵とか一枚飾るだけで、
何かががらっと変わりますねー



288:名無しさん@十周年
10/02/04 12:00:21 MCIB3rdC0
>>286
引っ張ってるかしら? がんばりたいならがんばって
私はがんばらないってのが主流に見えるけど。少なくともこのスレでは

289:名無しさん@十周年
10/02/04 12:00:52 1SzReGJC0
何で旅行ヲタってこう布教に必死なんだ。

290:名無しさん@十周年
10/02/04 12:01:47 yuueUZiG0
>>210
そうそう。比較対象を得る事、特に実際に体験してみると染み込んで身に付くっていうのが大きなメリットだと思うんだ。
途上国に行くのも勉強になるのかもしれないけどハードル高いし、日本との微妙な違いとかに気付くには、先進国だと思う。
贅沢旅行ではむしろ見えないものがたくさんあり、硬軟といった水質の違いや食べ物の違いなんかもこなし易いって意味でも、是非若い頃にこそ行くべきだ。

291:名無しさん@十周年
10/02/04 12:02:28 QETKuUE20
>>289
旅行嫌いなの?

292:名無しさん@十周年
10/02/04 12:04:00 CkZQKeCX0
バブル世代のOL、女子大生最強ってわけですね

293:名無しさん@十周年
10/02/04 12:04:59 +m1Uodax0
車→要らねーよバーカww
家電→ネットで激選
携帯→スマホ
PC→acer
趣味→ネット、アニメ、ゲーム
酒・煙草→死ね

こんなもんかな

294:名無しさん@十周年
10/02/04 12:05:26 hYWY/5s60
車にはカーナビを装備、腕時計を確認し、ウォークマンと携帯電話、ゲーム機を持ち歩く。


iPhoneやAndroid、あるいは多機能モバイルで済ませる。

どうせ専用機を買ったところでコンテンツにはプロテクトだし、
そもそも気軽に見るだけ、聞くだけなら、ライトな道具で済ませるか。
いくつも買い並べる概念が次第に薄れ、統合機器一つでそこそこマルチに対応。
5000円ぽっきりで便利な道具1個を維持できるなら、それで済ませりゃいいじゃない。

という思考も、売れてたものが売れなくなる背景にはありそう。

295:名無しさん@十周年
10/02/04 12:07:07 xWwJR0X10
相対性理論だな。ある意味。

Aが原理そのものに近づくほど、Bは光の速度に近くなる。

とう言う事は、原理を超える瞬間が光を超える瞬間と言う事か。
ビックバン?

296:名無しさん@十周年
10/02/04 12:07:34 uxyDqzSD0
>>286
他人の足を…ってのも諦め切れていないからでしょ?
老人(見も心もという意味で)はカップル見ても、
「あー幸せでいい事だ」ぐらいにしか思わん。
その意味では悟りとかウソをつけって思う。
というか本当に悟れたら温暖化も解決するよw

あなたの言う最下層(こういう言い方は嫌いだが)の人間にはある程度のアメが必要だと思うよ。
それがバーチャルリアリティなんじゃないのかな。

現実のものは分け合えないがデジタルは可能だろ。
犯罪が少なくするにはその辺に鍵があると思ってる。

297:名無しさん@十周年
10/02/04 12:08:18 vbFXwNQy0
車に乗っていて、前の車にTVが5台も付いているの見たけど
さすがに消費してるな~とは思った。
後ろの車に見せるTVってスゴイなとw

298:名無しさん@十周年
10/02/04 12:08:53 VCd/dgv80
オナとセックじゃ、セックの方が遙かに問題外で気持ちいいから
女は必要だけど、付き合うのは面倒なんだよなあ
女は話し好きだから会わなかった日だけじゃなくて
会った日まで電話かけてきたりして、これに付き合う時間が
めちゃもったいない。しかも今は通話料タダの時代だし。

299:名無しさん@十周年
10/02/04 12:09:04 DP4Os8au0
90年代はまだ恋愛至上主義で、
愛だの恋だのの歌も番組も流行っていた。
合コンも男が奢る風潮だった。
雑誌やテレビでOL座談会というのがあって
覆面をしたOL達が合コンであった男や、
身近な男をケチョンケチョンに貶すのが流行った。
奢らない男は最低。
毛深い男は最低。
貧乏な男は最低。
~な男は気持悪いなど。

当時の若い男は女性に絶対的に気を使って、
それでも陰でこき下ろされていた。

そうゆう風潮が消えて、
割り勘が当たり前だし、
女の子が悪口を言おうものなら男内で広まるし
それに比べたら今の若い男は楽な世の中だな

300:名無しさん@十周年
10/02/04 12:09:07 1SzReGJC0
>>291
旅ヲタのせいで受け付けなくなった。

301:名無しさん@十周年
10/02/04 12:09:50 pDjjL/go0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
つまり、恋愛と言うのは、5000万人の男性が
たったの375万人しかいない非常に貴重なセックス資源を巡って
大競争を演じているのです。
 5000万人÷375万人=13.3人
1人の女性を巡って平均13.3人の男性が争っていることが分かります。

経済的弱者でセックスに不自由しない方がむしろ非常に稀なことなのです。
受験勉強ではお馬鹿な同級生に勝てば良かった訳ですが、
今、女を巡って争っているのは同級生だけではなく、
60歳の富豪とか、IT社長とか、恋愛の専門家の私みたいな人なのですから。

でも、努力を重ねてそれなりに経済的、社会的に成功すれば、
恋愛勝ち組男が性の捌け口に使った後の、
値ごろな中古車ぐらいは乗れるようになりますから
がんばってくださいね。


302:名無しさん@十周年
10/02/04 12:10:11 +m1Uodax0
>>291
旅行とか前時代の遺物
ストリートビューでおk

303:名無しさん@十周年
10/02/04 12:10:52 MCIB3rdC0
>>296
>老人(見も心もという意味で)はカップル見ても、
>「あー幸せでいい事だ」ぐらいにしか思わん。

すっげーよくわかる。ほほえましいものを見ると、心が安らぐね

304:名無しさん@十周年
10/02/04 12:11:31 QETKuUE20
>>302
温泉はいいよお~~~
この世のしあわせ~~~~

305:名無しさん@十周年
10/02/04 12:11:42 xVIZtk3t0
私欲の限りを尽くさずに本当の悟りは開けないみたいな話なかったっけ?

306:名無しさん@十周年
10/02/04 12:12:00 RhUy4Q8P0
>>297
2個以上のモニターがついてたら DQN値が1つづつ増えていく
なんかどっかの板でみたDQN車判定だかが面白かった

307:名無しさん@十周年
10/02/04 12:12:31 +m1Uodax0
>>304
温泉とか詐欺じゃんww

308:名無しさん@十周年
10/02/04 12:13:46 SpXGQo7y0
>>304
温泉なんて温泉街に過ごしとけばいいじゃん

309:名無しさん@十周年
10/02/04 12:14:18 HakKZXq2P
>>304
温泉は行きたいと思ってるがそこまで行くのがめんどくさいw
旅行はまったく興味ないな

310:名無しさん@十周年
10/02/04 12:14:31 hzpIjm5G0
>>289

海外旅行って、所詮お客さんだからあんま意味ねーと思う。
これは金満旅行でも貧乏旅行でも同じ。
あれは勉強とか経験じゃなく、ただ楽しむためのものだよ。
その楽しみは大きいもので、それ自体に価値はあるが
そのノリで海外に住んで働きだしたりすると偉いことになるw

貧乏旅行で世界一周して、何かわかった気になってる奴とか
チャンチャラおかしいと思うね。
それなら一カ所に3ヶ月でも住んで学校でも通った方が10000倍いい。
お客様の立場では、その国の事なんて5%も見えないよ。
最下層底辺の貧乏旅行組なら尚更。
おとなしくアジア流れて葉っぱでも吸ってろって感じ。

311:名無しさん@十周年
10/02/04 12:15:07 VCd/dgv80
>>305
ブッタだかは大富豪の息子で
女に関しても不自由なく
散々やりまくった挙げ句に悟りを開いたとか聞いたことあるなw

312:名無しさん@十周年
10/02/04 12:15:19 BgmI2P9H0
上にも出てたけどシラケ世代とさとり世代って
どこが違うんだろう?

313:名無しさん@十周年
10/02/04 12:15:29 QETKuUE20
>>307
山でも海でもなんでもいいけどさ。
どこにも行きたいとこ無いの?

314:名無しさん@十周年
10/02/04 12:16:19 NZvK6pv00
聖地巡礼じゃないけど、
白川郷には一度行ってみたいとは思う。

315:名無しさん@十周年
10/02/04 12:16:53 rNG12RSP0
>302
俺の場合はゲームか環境系DVDだな。
てか、俺が本当に見たい風景って一般人立ち入り禁止だったり
そもそも地球上に存在しなかったりがほとんどだし。

>305
釈迦の話かな?
王子時代は色々と豪遊してたみたいだけど。

316:名無しさん@十周年
10/02/04 12:17:05 xVIZtk3t0
>>311
おお、それだそれだ、さんくす

317:名無しさん@十周年
10/02/04 12:17:06 +m1Uodax0
>>313
ネットがあればなんでもできるもん
外出て休日に疲れたくねーよ

318:名無しさん@十周年
10/02/04 12:17:36 SpXGQo7y0
>>313
山?親の仕事のお陰で、世界有数の山脈地帯に10年ほど過ごしてました
海?子供の頃に行くからいいのであって、大人になってから行く物じゃない
というか俺は海の匂いが苦手なので断る

319:名無しさん@十周年
10/02/04 12:17:51 XgXDkPKo0
ネット、ブログ、PC、デジカメ
この辺への投資額と比べないとはなんとも言えんだろ

320:名無しさん@十周年
10/02/04 12:18:07 xWwJR0X10
お買い得物件があるらしいです。



321:名無しさん@十周年
10/02/04 12:18:21 CkZQKeCX0
ただ禄を与えられて生きている人はある日突然理由もなく打ち切られ、他の人にその禄が振り向けられても恨んではいけない。

322:名無しさん@十周年
10/02/04 12:18:27 TvPyLH9o0
人間は比較対象して幸せを測る生き物だから自然な事なのでは?
バブルの頃は、周囲が皆正社員で、家を買い車を買っていた
今は、派遣やニートが多く、比べる周囲が相対的に低い
そして圧倒的に手の届かないものに対しては欲すらでないから
例えば、東京ドームが欲しいなんて夢にも思わないようなもの
けど、最低限人に迷惑をかけない生活をしているこの世代が、散在しまくった上の世代に批判されるのだけは間違い

323:名無しさん@十周年
10/02/04 12:19:13 jvDYgfhX0
そもそも余分なお金無いもん('A`)

324:名無しさん@十周年
10/02/04 12:20:08 UkeGAmQK0
もともと日本人はリスクを恐れて防衛本能を働かせる性質がある。それが昨今の経済状況により、
将来にわたって生活するための経済力を維持するのが困難ではないかという認識が出てきた。
それに対応するため、一部の若者が消費を抑えだした。彼らはすでにその考え方に慣れているため、
一部は今更自分が必要となるもの以上の者はほしがらなくなった。
と、こういうことだ。あくまで一部の話であり、若者全体の価値観が大転換したわけではない。

325:名無しさん@十周年
10/02/04 12:20:17 xWwJR0X10
こう考えると、

鈍感力。これって必要ですよ。

別にアンテナ感度良くしても、使い道がないものw

326:名無しさん@十周年
10/02/04 12:20:26 QETKuUE20
>>317
友達と一緒にどっか出かけたりしないの?

327:名無しさん@十周年
10/02/04 12:21:17 EPkefTG70
>>321
それは今の老害どもに贈ってやるべき言葉じゃね?
で、打ち切られそうになると大騒ぎして、下に負担を回してでも
自分たちの益を確保するわけだし
JALの老害どもがよい例だな

328:名無しさん@十周年
10/02/04 12:21:48 5ml0qToL0
まあ、金はあるけど、将来的な不安で今使うべきではないよな。

景気が良くなってジャンジャン金が入ってくれば使うかもしれないけど、もうなさそうw

329:名無しさん@十周年
10/02/04 12:21:51 xJRqJZgS0
旅行好きではないが、銃をぶっ放したいので時々グアムには行く。
自家製の豆腐ようを食いたいので沖縄にも時々行く。
冬はふぐが食いたいので博多に行く。
服のまとめ買いのために年に一度ニューヨークへ行く。
旅行好きではないが。

330:名無しさん@十周年
10/02/04 12:22:23 l0l7zXrs0
穏やかだし、老成してるよな
スポーツ選手とか芸能人があこがれられる時代じゃなくなってきてるのかもな

331:名無しさん@十周年
10/02/04 12:22:52 QETKuUE20
>>329
博多のふぐってそんなに美味しいの?

332:名無しさん@十周年
10/02/04 12:24:01 SpXGQo7y0
>>329
やりたい事をやるならそれは普通じゃないのかな?

333:名無しさん@十周年
10/02/04 12:24:02 Gsvh5nBe0
そもそも、何でウチらが消費しないといけないの?

334:名無しさん@十周年
10/02/04 12:24:03 VCd/dgv80
>>315
釈迦?そっちかもしんない
なにしろネットでチラ見した程度の話なんでw
レスサンクス

335:名無しさん@十周年
10/02/04 12:25:39 1SzReGJC0
>>313
行きたきゃ勝手に一人で行けばいい。
ヲタは自分の好きなことは相手も好きに決まっているという異常思考しかできないのか?

336:名無しさん@十周年
10/02/04 12:25:49 xJRqJZgS0
>>331
うまいっつーか、安いのね。
>>332
だよね。

337:名無しさん@十周年
10/02/04 12:25:51 W0WPd4dU0
さとりも何も生活水準自体はどんどん上がってるやろ。安くて質の良い服。下がってきた
食事代。設備の行き届いた賃貸住宅。

338:名無しさん@十周年
10/02/04 12:25:59 CkZQKeCX0
>>327
ただ生きて行ければいいと言う人は、突然生きていくのに困難な境遇に陥っても恨むことは許されない。

339:名無しさん@十周年
10/02/04 12:27:08 4eSbymI80
ま、50-60代から見た今の若者は自分らの世代と違うのも当たり前かも知れない。
それはそうと50-60代の世代が若い頃、さらに上の世代はどように見ていたのか?
今でいう80-90代の軍隊経験者とか。また全然、違うような気がするけどね。

340:名無しさん@十周年
10/02/04 12:27:36 MCIB3rdC0
>>337
ある程度揃ってるからね。分不相応な欲を出さなければ自然とこうなる

341:名無しさん@十周年
10/02/04 12:28:02 HIPHUQef0
てか、

十二分に楽しんでますよ。と。
金がアル無しにかかわらず。ね。


昭和の人の思うところの「楽しいモノ」である
車と酒と旅行と恋愛に、人気が無いだけの話。

342:名無しさん@十周年
10/02/04 12:29:51 QETKuUE20
>>335
ヲタ?誰が?え、あたし旅行ヲタなの?
必死でマイル貯めて飛行機に乗ってちょこちょこどっか行くとか、そういうレベルがオタなんじゃないかなあ。

年末年始にどっか旅行行こうかな~程度は、ごくごく普通の日本人なんじゃないの???

343:名無しさん@十周年
10/02/04 12:30:13 RhUy4Q8P0
>>314
丁度稲刈り取り時期に行ったけど、よかったよ
冬も行ってみたいけど、雪の事考えるとツアーじゃないと難しそうだなぁ


344:名無しさん@十周年
10/02/04 12:30:39 VCd/dgv80

今はコミュニケーションツールが無茶苦茶発達してるから
車や酒や旅行という手段を使わなくても人と人の交わりが
もてるってのもあるだろ

345:名無しさん@十周年
10/02/04 12:31:19 H5kcmFEI0
>>296
> 老人(見も心もという意味で)はカップル見ても、
> 「あー幸せでいい事だ」ぐらいにしか思わん。

ああ、まさにその境地だ。老人かぁ、いかんな。しかしどうしようもない。

346:名無しさん@十周年
10/02/04 12:32:03 jvDYgfhX0
海外に行ったら視野が広がるとか言うわりに、
自分の好みを押し付けることが迷惑だと気付かないマジックw
もちろん旅行好きに限ったことでもないけどね。

347:名無しさん@十周年
10/02/04 12:32:23 SpXGQo7y0
>>342
年末年始は実家に帰るか、コミケに行くかの二つに一つだろ
海外なんて行く価値はないな

348:名無しさん@十周年
10/02/04 12:32:37 N4o77VpfP
>>331
下関だと思う。

349:名無しさん@十周年
10/02/04 12:34:38 QETKuUE20
>>347
はるばる九州や北海道からコミケのためだけに上京する人もいるんでしょ?
すごいパワーだよねえ。

350:名無しさん@十周年
10/02/04 12:35:34 EPkefTG70
>>346
視野が広がった気になってるだけってことでしょ。
だから自分たちのしてる事のおかしな点に気づけない。
そういうのに限って同じようにこちらの好みを押し付ける様な言い回しするとキレたりする。

351:名無しさん@十周年
10/02/04 12:35:41 7hokRhro0
真っ二つに別れてる感じがする。貪欲に取りに行く奴と与えられるものしか手をださない奴。
後者は何もしないくせに「うらやましい。オレは無理。」をまだ20代前半なのにあきらめたように連呼する。
仕事の仕方も全くそんな同じ。

352:名無しさん@十周年
10/02/04 12:36:01 NZvK6pv00
>>338
生存権は憲法で保障されているし

353:名無しさん@十周年
10/02/04 12:36:28 jrUTzGRF0
吾唯足知・・・若くして、結構なことじゃないか。
欲望にギラついてるDQNより、遥かに。

354:名無しさん@十周年
10/02/04 12:37:07 kFPyxNaN0
もっと歴史を勉強すればよい。高度成長からバブルが異常な
だけだからw 庶民の生活など地味なものだ。で、近代化以前に
比べたら現代は天国w

355:名無しさん@十周年
10/02/04 12:37:36 xJRqJZgS0
>>347
コミケって同人誌とかの即売会みたいなもんなんでしょ。
それこそネットで買えないの?

356:名無しさん@十周年
10/02/04 12:38:07 QETKuUE20
>>346
「若いうちに○○やっといた方がいい」って年寄りが言わなくなったら、そいつは年寄りとしてお終いだと思うわ。
勉強だってスポーツだって恋愛だってなんだって、若いうちにやっとくべきことは山ほどあることを年寄りは知ってるんだから。

年寄りが若者に「はよ結婚せえ」と言わなくなったあたりからおかしくなり始めてる気がするしさ。

嫌われてもいいから言わなきゃダメなことってあると思うのよ。

357:名無しさん@十周年
10/02/04 12:38:18 36rzS2PD0
さとり世代とか諦め世代とかw

俺はその世代ではないのだけど
この35年間まさにこの価値観で生きてきたわw

358:名無しさん@十周年
10/02/04 12:39:01 1SzReGJC0
>>342
真性かつ無自覚か。
すでに害悪だな。

359:名無しさん@十周年
10/02/04 12:39:33 HIPHUQef0
海外に旅行に行ってお土産を買ってくる ってのと
コミケに旅行に行って同人誌買ってくる ってのは
そんなに違う行為では無いような。


360:名無しさん@十周年
10/02/04 12:39:42 MCIB3rdC0
>>351
うらやましくはない。オレは無理は当てはまるけどw
貪欲にがんばる人も嫌いじゃないんよ。自分がどうとかってのとはまったく別の次元でね

361:名無しさん@十周年
10/02/04 12:40:48 NZvK6pv00
>>355
少しでも早くのオタ心理。
買えないのも多々あるし。

362:名無しさん@十周年
10/02/04 12:41:10 SpXGQo7y0
>>355
買える!!買えるが!!
諸君らにも思い出してほしい・・・
会場限定販売品の存在を・・・
つまり、我々がその気になればコミケの商品を全て会場限定品にすることも可能であると・・・!!

と言うわけで会場でしか手に入らない物があるから買うってことよ

363:名無しさん@十周年
10/02/04 12:41:46 xJRqJZgS0
>>359
まぁ行為はそうかもしれないが
同人誌を職場や近所に配ったりするかね。

364:名無しさん@十周年
10/02/04 12:42:28 EPkefTG70
>>356
言ってる奴の言に重みが無くなっただけだと思うよ。
老害はそういう事散々言ってるのは今も変わらんのだから。
ただ、そういう偉そうに言う奴がそれを実践してきてない、ってのなら
説得力0だしょ。
ならやってもやらずともかわらねーwってなるのは当然。
それが上から目線で、無駄に偉そうに逝ってくるならば、尚更に聞く耳持たれるわけがない

365:名無しさん@十周年
10/02/04 12:42:48 tQIyNc7W0
たまに釣りに行きたいなと思うくらい。
たまに風俗に行くくらい。
コンビニにはよく行く。

366:名無しさん@十周年
10/02/04 12:43:48 36rzS2PD0
個人の嗜好なんて数値の大小の差でしかないと思うんだけどな
深く考えずに物事を数値化して想像して見ればOK



367:名無しさん@十周年
10/02/04 12:44:09 B+v19t8S0
>>356
いやいや、そういう年寄りはダメな年寄りだよ
若いうちにやっておいたほうがいいことなんてない、一生何かやっていないようで
皆やっているということを教えないとね


368:名無しさん@十周年
10/02/04 12:44:43 rNG12RSP0
>355
コミケでしか買えない限定品ももちろんあるが、言ってみりゃ同好の士が
集まって自主的に行う日本最大級の「祭」だからな。
現地行って同人作家本人と直にやり取りできたり雰囲気を楽しむ部分が
多分にあるんだよ。

369:名無しさん@十周年
10/02/04 12:45:29 QETKuUE20
>>367
うちのアホ息子ですら勉強をしない言い訳にそんなこと言わない。

ああ、だからアホなのか…

370:名無しさん@十周年
10/02/04 12:46:44 elIYeE4O0
ただ漠然とどこかに出かけると言うのが出来ない。

旅行でも近所に出かけるんでも、何か一つ「目的」が無いと
外に出る気が起きない。
そんな俺からすれば、旅行なんてただ行けば良いってモンでも
ないだろと思う。

371:名無しさん@十周年
10/02/04 12:47:12 N4o77VpfP
>>363
ドン引きっつーか、社会不適合者の烙印が押されそうだw

372:名無しさん@十周年
10/02/04 12:47:43 zsarE1Z20
>>244
これは本当におかしいよ・・・子供いたってそう思う

373:名無しさん@十周年
10/02/04 12:49:24 xJRqJZgS0
>>368

限定ものに弱くて、仲間で集まるのが楽しくて
有名人にも会いたい、と。
なんだ、みんな普通の人じゃないか。

374:名無しさん@十周年
10/02/04 12:49:52 HIPHUQef0
>>363
同好の仲間に配る、くらいならありだな。
「ピーナツ嫌いのお向かいさんには、マカデミアナッツを持って行かない」
位の配慮と変わらないかも。

不特定多数の近隣住人にお土産を配れないとイケナイ
って縛りは、旅行の要素に含まれない気がする
ってのも追記。

375:名無しさん@十周年
10/02/04 12:50:44 jvDYgfhX0
やってる本人が満足してるだけなら、それはそれでいいと思うんだ。
ただ勧めるだけでなくこちらがやっていないことを非難しだすともうね。
その人からもその趣味からも逆に距離を置きたくなる。

376:名無しさん@十周年
10/02/04 12:51:19 B+v19t8S0
>>369
おやおや、貴方の子供のほうがアホなのに
よく考えもせずにそのレスかい?
俺は生徒に「一生何かはやり続けるのだから、時期は選んだほうがいい」
ということを中心に話すよ
大学に60歳超えてからいくこともできるし
海外旅行に行かなくてもまったく問題ない
でも時期を選ばないと面倒なこともあるってだけだよ
「人間万事塞翁が馬」っていうじゃないか

377:名無しさん@十周年
10/02/04 12:53:22 mkRTOffX0
クルマ持たんとカネ減らんよね
家のローンも完済しちゃった

378:名無しさん@十周年
10/02/04 12:54:32 EPkefTG70
>>369
お前さんがアホだからガキもアホになるだけのように思えるぞ。
脳みそついてるのならそれを使って考えるべき。

379:名無しさん@十周年
10/02/04 12:55:17 JiV8l99C0
高度情報化社会になると現実がわかりすぎて夢も見れなくなる
それに今の日本じゃ周りにいるのは中高年ばっかだぜ
はしゃぎもできず萎縮して暮らすしかないじゃん

380:名無しさん@十周年
10/02/04 12:55:58 zsarE1Z20
>>377
車検あんの思い出しちゃったじゃないか・・・

381:名無しさん@十周年
10/02/04 12:56:32 Gsvh5nBe0
団塊やバブルが説教こいても
氷河期以下は
借金してまで浪費、散財しないって

382:名無しさん@十周年
10/02/04 12:56:51 vbFXwNQy0
>>369
頭が良い悪いじゃなくて、大概の人は

・勉強の計画性が無い、目標がない
・生活リズムが狂っている

だけさ。勉強なんてやればすぐ点数になる

383:名無しさん@十周年
10/02/04 12:58:32 +m1Uodax0
>>326
友達ってなーに?ww

384:名無しさん@十周年
10/02/04 12:59:05 VTtGRxfI0
>>382
そうなんだよな。
俺みたいに高校時代やることが全くないから暇つぶしに勉強して、
身分不相応な有名大学に入って
大学名だけで有名企業に就職したはいいけど、
実務能力が全く足りてなくてうつ病でつぶれたりするからな。
勉強はほどほどにしておいた方がいいぞ。

385:名無しさん@十周年
10/02/04 13:00:10 H5kcmFEI0
>>375に尽きる。

あと「○○が大ブーム!」みたいな言説もうっとうしくて避けたくなる。

386:名無しさん@十周年
10/02/04 13:00:10 6dyUF5AP0
>>383
なんだ、ただの寂しいさとりか。

387:名無しさん@十周年
10/02/04 13:01:11 MCIB3rdC0
勉強というか、学問をしたいなら、自分の興味のある事に没頭したほうがいいね

388:名無しさん@十周年
10/02/04 13:03:03 B+v19t8S0
あと生徒に一つ言うことがあったな
「特に人生をかけた目標がなく、よっぽど能力が無ければ
25歳くらいまでに正社員として就職して、35歳くらいまでには
職を変えるのをやめること」
これはなんとなく皆わかってくれるな
そういう意味で今の子は賢いよ

389:名無しさん@十周年
10/02/04 13:03:19 Y6wFNx5d0
「学習性無力感」という言葉がある。

柵の中に犬を入れ、床に電流を流す。当然犬は逃れようと走り回る。
しかし柵にぶつかり逃げられない。
そこで電流を止め、また流す。犬はまた逃げ惑う。
今度も柵に当たり逃げられない。
流す。逃げる。逃げられない。
繰り返すとやがて犬は、電流を流してもじっとその場に動かなくなる。

そこで柵を外し、電流を流す。
しかし、犬は動かない。柵が無いのに動かない。
犬は「学習」したのだ。

390:名無しさん@十周年
10/02/04 13:03:23 xJRqJZgS0
しかしなんだな。
何にもしないのを「さとり」とか言うけど
逆に全部実践してるヤツを考えてみよう。

そうさな。

例1:レクサスを乗り回し、毎晩シャンパンを開け、夏と正月はハワイに女を連れて行く。

例2:ローンで買ったプリウスに乗って、休日は地方の地酒を飲みに出かけ、彼女とは毎晩長電話。

けっこう恥ずかしいじゃないか?

391:名無しさん@十周年
10/02/04 13:04:25 v6BGnYNb0
>>356
昔は30歳過ぎて独身男のは「体になにか欠陥があるから結婚できない」って近所で言われた
会社でも「所帯を持って初めて責任ある1人前の社会人」って認識だった

女は25歳過ぎると見合いの世話頼んでもいい顔されず、「後家さんの口なら…」って言われた
親も子供もある程度世間体を整えないと社会で生きていけなかったんで、結婚年齢は気にした

年寄りも親も親戚も近所も上司も、色々とお節介にプライベートに口突っ込んでくるのが普通だった
ほんの20~30年前までは。

392:名無しさん@十周年
10/02/04 13:04:48 YKb5f9Qm0
>>390
スキーにいって、ホテルに泊まって・・・

393:名無しさん@十周年
10/02/04 13:05:08 RhUy4Q8P0
>>380
俺も今年車検だぜ
ブレーキパッドがへたれてきたから車検のタイミングで交換だな
タイヤの溝もちょっと減りが強いからタイヤ4本交換だ
年寄り車だから、税金も上乗せだぜ
しかも最近ハイオクが138からオチやしネェ

394:名無しさん@十周年
10/02/04 13:05:24 +m1Uodax0
>>388
てか資本主義の崩壊が始まってるんで
働いたら負けだと思います

395:名無しさん@十周年
10/02/04 13:05:50 BuUGSKBR0
バブルや団塊でカネ使って遊んで流行喜んでたのはバカばっかり。
今も海外移住で騙されたり、ぼったくり海外旅行を自慢したり。
若い世代は自分で勉強して、好きなことをしてるし、
自分の価値観を持って生きてるから応援してやればいいのに
ダメな年寄りは、文句とグチ、飲み屋と商売女だけが唯一の友達w

396:名無しさん@十周年
10/02/04 13:06:22 GwZfEXOHP
>390
いいんだよ。それで景気が良くなるんだから。

397:名無しさん@十周年
10/02/04 13:08:47 elIYeE4O0
ま、消費するしないは別に個人の自由だからな。
それに、自分が好きな事に没頭するのも個人の自由だ。

ただ、最低限の社会性や社交性(というかマナー)は
身に付けとくべきだろう。

「他人に何を言われようが思われようが構わない」
本人がそういうつもりは無くとも、↑こういう態度は
「利己的・自己中」と第三者に思われがちだから。

398:名無しさん@十周年
10/02/04 13:09:13 36MvJolS0
車にせよ酒にせよ旅行にせよタバコにせよ嗜好品ごときが増長しすぎですよ。
高校や大学ですら家庭の事情その他で行かない・行けない人間が居るってのに、
嗜好品如きが「やらないのはおかしい」とかBAKAじゃないかと。

399:名無しさん@十周年
10/02/04 13:09:50 xJRqJZgS0
>>392
なぁ!なんつーか、古くさいよなあ。
「アニメでいいや」なんてのは極端だし感心しないけど
あまりギラギラしてるのも下品な感じするわな。

自然体というか、品のいい生き方が主流になりつつあるのかな。

400:名無しさん@十周年
10/02/04 13:10:04 pgjSP7lC0
学習性無気力。
新卒のころから、否定ばかりされてりゃ、
黙っとこう、極力何もすまい。になるわな。
女に関しても同じ。あれこれ足りない部分を要求
ばかり難癖つけられてりゃ、一緒にいるのがうざいだけ。

おれは学習したんだな。

401:名無しさん@十周年
10/02/04 13:10:21 GwZfEXOHP
いろんな事を経験して、
成功も失敗も、楽しいことも辛いことも経験して、
死ぬときには家族や子孫に看取られて、
「いろいろあったけど、それなりに楽しかったなあ」
と言いながら死ねたら、それが最高の幸せなんだよ。

何もしないさとり君は死ぬときに一人ぼっちで
「俺の人生って、何の意味があったのかなあ…」
と嘆きながら死ぬことになるわな。

402:名無しさん@十周年
10/02/04 13:10:29 J50o592+0
なんか最近女の話すの疲れるようになってきた
俺女

403:名無しさん@十周年
10/02/04 13:12:40 /PIArZQZ0
せめて恋愛だけはしろよ
そしたら他もやりたくなるから

404:名無しさん@十周年
10/02/04 13:13:03 UtJJB6VB0
PCや携帯やらで情報漬けになって、とりあえず行動って事が少なくなったからだろ
情報を得れば得るほど、物事に慎重になるし、ネガティブな側面も見てしまう

405:名無しさん@十周年
10/02/04 13:13:19 /XNENvJv0
>>391
>年寄りも親も親戚も近所も上司も、色々とお節介にプライベートに口突っ込んでくるのが普通だった
>ほんの20~30年前までは。

悪夢のような社会だなw
ほんと、今はよい時代になったものだ。

406:名無しさん@十周年
10/02/04 13:13:51 pgjSP7lC0
>>402
だよな。なんだかんだいって、金大好きだもんな。
人格否定するようなこと平気で言って、お咎めなしの日本女。
職場でも極力さけてる。
>>403
なんにんかとやった結果、疲れるだけ。徒労感しかなかったので、
いらない。所詮、性欲。

407:名無しさん@十周年
10/02/04 13:14:04 IDHK5IPO0
人生の目標だの覇気だの、そんな話じゃなくて
「車や酒や旅行や女に金を遣わない奴は駄目だ」
と言ってるだけだろw

バブルの夢から覚めてない馬鹿かそれらの業界の販促か知らんが
まともに相手する必要は皆無。

408:名無しさん@十周年
10/02/04 13:14:17 laCUgus+0
>>401
海外では悩む暇も無く栄養失調やミサイル、テロで死んでる人間が居ることを知っている。
”孤独に天寿を全うする”ってこと自体が恵まれているってことを悟っているから
そんな脅ししても無駄だと思うよ。

409:名無しさん@十周年
10/02/04 13:14:44 MCIB3rdC0
>>401
幸せってのは欺瞞的なもんだから、どちらの場合だろうと肯定・否定はでてくるよ
言ってしまえば、個人の資質

410:名無しさん@十周年
10/02/04 13:15:27 rNG12RSP0
>390
自分が好きでやっていて周りに押し付けたりしなきゃ別にどうでもいいよ。

>397
どんな趣味であれ、興味無い事を押し付けられるのは苦痛でしかないからな。
だから俺は自分から趣味の話題は出さない事にしてる。
逆に相手の趣味については多少の雑談レベルだったら大抵は話合わせられる
から応じるけど。

411:名無しさん@十周年
10/02/04 13:15:43 /PIArZQZ0
>>405
で、孤独死か

>>406
疲れるか? 別れてからだろそれは

412:名無しさん@十周年
10/02/04 13:15:53 BuUGSKBR0
>>401
浪費しか能のない年寄りで文句だらけって、たぶん家族も放置すると思うよ。

413:名無しさん@十周年
10/02/04 13:16:05 RhUy4Q8P0
あの当時、「私をスキーに連れてって」という言葉を見たとき

馬鹿じゃねーの?行きたいなら自分でいけよ 自分の金でな!
としか思えなかったのは俺だけだろうか…

そうとしか思えなかった自分に気がついた時
なんかもう、俺は世間様と恋愛関係というものを築くのは無理だなと悟った

414:名無しさん@十周年
10/02/04 13:16:34 yTbIgsF70
昔と今じゃ参考にならんからナ

今は仕事ない(実際に企業は中国に移転、商品も中国製)
国に希望がない(借金が雪ダルマ式に増幅中、景気も良くなる気配無し)
金がない(給料が実際に下がっている。反面、燃料や生活費、税金は上がる)

昔の自分の考えを現状にリンクさせないで語ってる奴はバカ



415:名無しさん@十周年
10/02/04 13:18:46 y0Ens4VH0
この世代って、自らの生き方を物語化しなくなった世代なんだと思う
つまり、「物語としての人生の面白さ」を追求しなくなったというか

上の世代を見てると、何だか「人生構築主義」に陥ってる気がしてならないのよ(つまり物語化ね)
つまり、○歳までに車買って、○歳までに結婚して、マイホーム買って・・・みたいなさ
「素晴らしい人生」なるものを定義して、そこから自分の納得するシナリオを演繹的に作ってる感じがする

恋愛も旅行も、あくまで「物語を面白くさせるためのスパイス」としては良いのかもしれないけど、
さとり世代にとっては、別にそれが無くったって何にも困らないし、生きていくには何の支障も無いんだよね。

・・・意味不明な文章だなw

416:名無しさん@十周年
10/02/04 13:18:54 KdmRCsI50
自殺者出まくってる最中に
「老後一人で死ぬのはさびしいぞ?」
とか脅しても「ハァ?」って感じだろうな

老後まで行けるなら充分幸せだろう?と

417:名無しさん@十周年
10/02/04 13:19:25 Y6wFNx5d0
全部まわりのせいにしてりゃ、そりゃ楽だろうよ

418:名無しさん@十周年
10/02/04 13:19:48 x6uLBgsj0
いらない日用品なんかを買う必要はないが、
ホビーはケチらないほうが良い。

419:名無しさん@十周年
10/02/04 13:21:02 pgjSP7lC0
3人の女と付き合った経験がある。
一人目はプレゼントもやったな。でも我侭でファザコンでさんざん
振り回しても謝らない。振ったら、泣きまくって、寄り戻したいと、
じゃあと戻ったら、今度は振られた。所詮ふられるのは自分のプライドが
許さないだけの自己中女だった。宮廷卒だけど、
教師採用試験受けもせず、親コワイでやめてたパート女。
二人目はプレゼントやらなかった。同じく我侭で振り回す。こっちの
仕事お構いなし。すぐ別れた。
3人目はたんなる肉便器メンヘラ女。無料デリヘル。ホテルに残してやり捨てた。

420:名無しさん@十周年
10/02/04 13:21:18 GwZfEXOHP
>408
>海外では悩む暇も無く栄養失調やミサイル、テロで死んでる人間が居ることを知っている。
「ネットで得た情報のうち最もネガティブなものを持ち出して
 行動しない言い訳にする、ネットすっぱい葡萄の典型例」
>409
>幸せってのは欺瞞的なもんだから、どちらの場合だろうと肯定・否定はでてくる
確率論や不可知論への逃避。
>412
>浪費しか能のない年寄りで文句だらけって、たぶん家族も放置すると思うよ。
頭の悪い嫌味。

421:名無しさん@十周年
10/02/04 13:21:38 elIYeE4O0
ま、今の新卒連中がこういう無気力な人たちばかりなら

ホリエモンが言うように今が起業のチャンスなのかもしれないなw


422:名無しさん@十周年
10/02/04 13:22:00 jvDYgfhX0
>>420
そしてレッテル貼りw

423:名無しさん@十周年
10/02/04 13:22:57 WlJg3oIf0
>>401
ヤンクミの説教みたいだw

424:名無しさん@十周年
10/02/04 13:22:59 36rzS2PD0
ネットに氾濫するフリーソフトやパブリックドメインだけで俺の
趣味をほとんどカバーしてくれる最高の時代だ
300ギガのHDDに収まったデータの保管にだけ気をつければ
一生娯楽で困る事がない

リアルの世界で彼女ができない事以外特に何の不満も無いw

425:名無しさん@十周年
10/02/04 13:23:49 /XNENvJv0
>>411
20~30年前に結婚できた人々は幸せそうでいいねwww

URLリンク(www.rikon-t.com)
熟年離婚
離婚率をコーホート(同一時期に生まれた人の集団)別にみると、
2000年時点で40歳未満のコーホート(1961年以降に生まれた人)で顕著に
離婚率が上昇しており、同一コーホート内においては、特に10代、20代の若年期で
離婚率が高くなっている。

さらに、離婚件数を婚姻期間別にみると
特 に 婚 姻 期 間 が 長 い 夫 婦 の 離婚が 大 き く 
増えてきており「熟年離婚」の増加が数字でも裏付けられている。

426:名無しさん@十周年
10/02/04 13:23:53 B2CNxL3o0
今の若者は金を使わないとかいうけど
金がないわ、日本の未来は見えない状況で
なんで金使えとかほざくのかわからん

金使わせたいのなら、金持ちに金出させろや

427:名無しさん@十周年
10/02/04 13:24:12 pgjSP7lC0
>>413
おれはねるとん紅鯨団ってのがマジでよくわからなかった。
なんでそこまで女の召使いみたいにしなきゃならんの?みたいな。

428:名無しさん@十周年
10/02/04 13:24:13 B+v19t8S0
>>394
でもそれはよっぽど金のある家以外無理だろ
だから次点で働くならば効率のいい(解雇されにくい)ところを
目指すのが良いと思うぞ

ただ全ての事柄には意味があると思うから
苦労したければすればいいし、逃げたければ逃げ続ければいいと考えてる
将来はほんとうにわからないから
俺は自分がどうだったから、こう考えるようになったと話すようにしている
こうすると良く聞いてくれるね

429:名無しさん@十周年
10/02/04 13:24:29 XgXDkPKo0
別に老人が勝手に消費する分には何も言わんけど
若者に消費押し付けるのは無責任と思う

ただでさえ団塊世代が日本経済ぶっ潰して
将来的に不安なのに節約して貯蓄するのが当然

鳩山みたいにピジョン持ってばら撒きなんて
出来るわけ無い

430:名無しさん@十周年
10/02/04 13:24:30 MCIB3rdC0
>>420
逃避ではあるが、覆せない事実でもある
それと確率論ではないね。単純な個人差の問題

きっと死ぬ瞬間まで、当の本人にも解らない

431:名無しさん@十周年
10/02/04 13:25:00 GwZfEXOHP
>415
「大きな物語の終焉」は理解できるとして、
だったら今という現在を刹那的に楽しく生きればいいのに、
将来のことを心配して何もしないというのだから、
傍から見てるとアホにしか見えない。
猪木じゃないが「この道を行けばどうなるものか。
迷わず行けよ行けばわかるさ」なんだけどな人生なんて。

432:名無しさん@十周年
10/02/04 13:25:24 elIYeE4O0
>>419
そういう女を選んだのは、誰でもなく自分じゃん。

大体、男と女は似たもの同士がくっつくもんだからなw

433:名無しさん@十周年
10/02/04 13:25:24 JwDBbQyd0
さとり世代は車の免許もとらないの?

434:名無しさん@十周年
10/02/04 13:25:27 bVglj1Bf0
>>420
>「ネットで得た情報のうち最もネガティブなものを持ち出して
> 行動しない言い訳にする、ネットすっぱい葡萄の典型例」

その「行動」が勉強とかならその通りだが
スレタイのようなものに対して「行動」するのはただの馬鹿じゃないか?
と悟られてしまっただけだ

435:名無しさん@十周年
10/02/04 13:26:02 2IFvwRjP0
銭にならんがな
女と子供しかアカンな

436:名無しさん@十周年
10/02/04 13:26:12 fgsopa+M0
昔だったら男漁りしてる世代が今だと女子会だしさ
依存するものが変わってるだけなのに大げさだよね

437:名無しさん@十周年
10/02/04 13:26:22 kFPyxNaN0
>結果のわかってることに手を出さない。

コレはよく分からない。エロゲとかだって過程を楽しむのでは?w

438:名無しさん@十周年
10/02/04 13:26:29 BuUGSKBR0
>>426
アホに踊らされて金使うなよ~。
自分の見る目がないから、ブランド信仰、海外信仰。
海外旅行に行っても自分の目で見ない、考えない、恥ずかしい団塊脳のくせに
経験豊富なジジィのつもりでw

439:名無しさん@十周年
10/02/04 13:27:11 rgtej0Oq0
使える金が無いんだから仕方ない。

440:名無しさん@十周年
10/02/04 13:27:27 XgXDkPKo0
>>431
だから金持ってる団塊世代が
老後を黄にせず今を刹那的に散財してくれれば
消費も上向くんじゃね?

441:名無しさん@十周年
10/02/04 13:27:48 D1VpXxT60
>>433
必要なら取るし要らないなら取らない。
免許は取るものだから取るって考え方をしない。

442:名無しさん@十周年
10/02/04 13:28:18 Ik8VWR1t0
お金と共に夢がなくなったよなあ。

前までは金がないなら体を鍛えようとか、お金をかけずに前向きに考えてたけど
よくよく考えて、この先の夢や希望、今現在が何のために生きていることさえもよくわからなくて
体を鍛えるほどのモチベーションが保てなくなった。
今更、何をしてもつまんねーよ
金があってもすることないわ。もちろん金なんかないけど。


443:名無しさん@十周年
10/02/04 13:28:35 97CCKS85P
無気力無関心無能力をさとりと言うのか?


444:名無しさん@十周年
10/02/04 13:28:45 zsarE1Z20
>>393
今は軽なんでハイオクとか減りの早いタイヤとかとは無縁だな
使い道もホントにお買物の足程度

買い換え考えるにしても、せいぜいキューブとかだわ
ミニバンとかあのへんのでかい車の良さがわからん、おっかねえよ

445:名無しさん@十周年
10/02/04 13:28:49 pgjSP7lC0
>>432
ほら、みろ。こういう自己責任坊がかならず、この手のスレに在中して
伺っている。

だから、女なんか金と時間の無駄 と悟った と書いてあるだろうが。
離婚率4割ってことはみなそんなもんだってことだろw


446:名無しさん@十周年
10/02/04 13:29:10 i0EPGa0n0
老後の安心がないから貯蓄する

447:名無しさん@十周年
10/02/04 13:29:49 RhUy4Q8P0
>>429
団塊、それ以上であーだこーだ言ってる連中はさ
認めたくないんだよ
自分達の散々行ってきた末が、この現況だっていう事実をさ

だから、流れの中で発生した現在ではなく、
若者が勝手に突発的に上の許しも無く作り上げた現在という見方にして
全ては若者が悪い 俺達は微塵もまったく悪くないと居丈高で居たいのさ

その行為こそが、正に自分勝手でとても年相応の徳なんてみられやしない
ダメな大人の絶好の見本みたいなもんなんだけど
そいう賎しい年寄りどもには そんなこた判らんよね 馬鹿だから

448:名無しさん@十周年
10/02/04 13:30:09 B2CNxL3o0
金持ちの爺婆はもうすぐあの世に行くんだし
金なんて残したって身内の骨肉の争いに発展するだけなんだから
金全部使ってもいいだろーに

何のために貯蓄してんだ

449:名無しさん@十周年
10/02/04 13:31:10 36rzS2PD0
俺は裸一貫でも特に何の不満も感じないな
ノーパソと労働と寝床さえあればOKだ

450:名無しさん@十周年
10/02/04 13:31:25 Gsvh5nBe0
就職どころか
バイトさえ競争が激しくて
バイトさえサビ残を強要される時代に
浪費や散財なんてしないよ

451:名無しさん@十周年
10/02/04 13:31:44 pgjSP7lC0
車はたしかにバスみたいなの乗る奴のきがしれない。
駐車いちいちめんどい、維持費高い、そんなに遠出するわけでもなし。
地方じゃ、ヤンキーカップルが無理して乗ってるな。


452:名無しさん@十周年
10/02/04 13:31:50 cnQCBfrz0
>>443
俗事に無関心なんだからその通りなんじゃないか?
みんなが出家・仙人状態になったら実体経済が困るってキモチはよく分かるが、
金が無いなら自然とそうなっちゃうのは仕方が無いっしょ。
坊さんと違って寄付とかもらえないんだし。

453:名無しさん@十周年
10/02/04 13:31:51 XgXDkPKo0
>>448




老後の蓄え(笑)






454:名無しさん@十周年
10/02/04 13:32:00 y0Ens4VH0
>>431
この世代にも充分刹那的に楽しく生きてるよ
ただ、その対象が「車、酒、旅行、恋愛」だけには向かわず、
もっとありとあらゆる方向に分散化しているのは確かじゃない?

455:名無しさん@十周年
10/02/04 13:32:04 jYwBo5c/0
>>388
そもそも正社員になれる時点で「能力のある」人間で、解雇されにくいというのも派遣と化契約に比べたら相対気な話に過ぎない
理不尽な「自主退職」に追い込む事なんて簡単だ
>>401
何度も言うけど、最初から意味なんて無い
>>431
それこそバカのやる事だ
そうやって刹那的に生きれば、「jikosekinin」で切り捨てられるだけだ


456:名無しさん@十周年
10/02/04 13:32:06 xJRqJZgS0
>>438
あんたも「見ない考えない団塊ジジイ」と変わらん気がするけどな。
ブランドもんにしたって、マスコミが褒めてたら「じゃあいらない」なんだろう。
ネットでいろいろ検索して「ホラやっぱしろくでもない」と決めつけちゃうんじゃないの?

457:名無しさん@十周年
10/02/04 13:33:00 GwZfEXOHP
>440
冒険は若者の特権だよ。向こう見ずもね。
老人に冒険させるなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch