10/02/06 10:05:53 v+ZUs1eF0
あれれ?w
民主仕分け人が誘導 教員給与削減の議論を回避(社会)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
597:名無しさん@十周年
10/02/06 10:11:04 N/hXQZ9y0
>>590
愚民は騙してなんぼ。
598:名無しさん@十周年
10/02/06 10:12:01 tZCRxVoG0
>>596
日教組の輿石が裏で仕分け人の枝野に手を回していた話ですね。
599:名無しさん@十周年
10/02/06 10:16:35 BkTVFg4l0
まぁ自民のETC1000円も税金使って鉄道会社とフェリー会社を苦しめてるだけだけどな
あれが混乱の元とも言える
あんな無茶やらなくても通常料金の半額くらいにしておけば馬鹿みたいな渋滞も起きなかったのに
600:141
10/02/06 10:31:25 u7Y8CGiw0
>>531
深夜半額の場合、30%のNEXCOの料金サービスでと20%の税金補填に
よって実現されているんだよ。
>>541
そうでもないだろ。日勝峠から下ってくる車の15%ぐらいは吸いこまれていく
印象だぞ(占冠開通前)。道東道のその区間の素晴らしいところは、ネズミを
やっていないことだ。
>>549
東名/名神をちゃんと30年で償還できるよう緻密な計算をしたんだよ。結果が
1kmあたり約22円。この計算した官僚はかなり優秀だったみたいだな。
そのあとプール制にして何もかもおかしくなった。
>>551
受益者負担っていうけど、一般国道と高速道路の管理の差は、それでは合
理的な説明はつかないと思うんだけどな。
>>556
それが嫌ならETCつければいいんだよ。料金の差別をしなくなるだけでETCの
システム自体は残るんだから。素直に割引なくなるの嫌だな、って言えよ。
601:名無しさん@十周年
10/02/06 10:37:42 u7Y8CGiw0
>>559
鳩山の地盤は強固だから、バラマキ必要ないっていう判断になったんだろ。
>>564
ETCにしたってエラー出すアホシステムのせいで必ず人は必要。一か所あたり
の人が減る分は、スマートIC増設してカバー済みだよ。
>>567
今1000円止めたとして、その分の税金がどこに行くんだよ。それとも減税して
くれるのか?前原が無能なのには同意だけどな。
>>568
東京の各本線料金所からなら関東平野を脱出するだけで1000円超えるんだか
ら、土日の観光で使ってる人間ならほとんど恩恵受けてるはず。上限金額の
設定は大事。
>>573
ベースの料金を半額にしたうえで、各種割引復活、とかなら許す奴は多そうな
気もするが…。何しろ1000円で混むと文句を言う奴が多すぎってのが問題だ。
安い方がいいのか嫌なのかはっきりしろ、と言いたい。
>>587
何百人もいると思うのか?
602:名無しさん@十周年
10/02/06 10:44:15 3Y9XI3tm0
やっぱり岩手の高速は無料なの?
603:名無しさん@十周年
10/02/06 10:48:10 N625iqbh0
2000円って、片道100kmは走らないと恩恵ないじゃん。
2時間は優にかかるぞ。往復で4時間も運転すんのかよ。
604:名無しさん@十周年
10/02/06 10:51:32 yX9NwfC10
値上げと言うが今の高速道路1000円は、もともと自民党が民主党の高速道路無料に対抗して慌てて決めた政策。
これをもとに戻してゼロベースで考えたほうがいいのは確かだが、今回の無料化が実験と言うにはあまりにも無理があるね。
中長距離輸送を無視してバイパス機能も弱いところを選んで実験にもならない。
もう民主党のウソにも慣れてきた。
605:名無しさん@十周年
10/02/06 10:52:10 oNo8r/Em0
足りないどころか作りすぎてたんだろ。
インチキな需要予測、金が入るから作ってもいい、
歯止めかけないとどーしょうもないだろ・・
606:名無しさん@十周年
10/02/06 10:55:28 C2Ba8hWk0
>>601
100人もいないと思う世
さらにそいつら農家やっているのが多いから別に失業にもならん
607:名無しさん@十周年
10/02/06 10:58:02 61CPf9tb0
選挙の時、マニフェストの財源について散々突っ込まれた民主党。
強硬に「財源はある」と言い張っていたクセに、今更なんの臆面もなく「財源がない」と言えるあたりが本当に詐欺師。
608:名無しさん@十周年
10/02/06 11:20:57 W+St3K0n0
無料化=利用料は税金で補填w
天下りへの影響はなし?
自民党の第二民主党は埋蔵金埋蔵金で税金で無料化(税金で補填)や手当支給(税金で支給)ばかり
実は埋蔵金が全くなく、税金も支出を削ることができなく、、、、国債の発行での借金でも賄えないww
でも問題ない。自民党と第二自民党で政権を交代でやっていくだけなので時期政権交代までやりたい放題やるだけ
目指しているのは本当にやりたい事(自民朝鮮の要求)を実現しちまう事
609:名無しさん@十周年
10/02/06 11:40:15 W+St3K0n0
>>15
1000円高速は庶民の王池田大作氏による日本国民すべてへの福祉対策ですよ
公明党で政権与党になり、庶民への慈愛あふれる御慈悲の大御心で高速1000円を実現した
公明党の選挙スローガン
道はどこまでも続くよ1000円で
を忘れないように
麻生自民ではなくて公明党池田大作王の政策です!!!!
民衆の王者の民衆への施しです!!!
選挙は創価学会の支持政党へ投票しましょう!!
610:名無しさん@十周年
10/02/06 11:44:04 tn10hh0d0
一昨日ネシア出張から帰ってきて今知った。
北陸が見事に避けられておりますね・・・
明後日の朝一番のサンダーバードでまた出張してきます。
611:名無しさん@十周年
10/02/06 11:44:19 LH2EBANe0
1000円廃止て・・・
もうどこにも行かない。
612:名無しさん@十周年
10/02/06 11:45:31 S3TVGVl+0
2013年総選挙
民主党候補「4年間政権を担って参りましたが、自民党政権の負の遺産のせいで何もできませんでした」
613:名無しさん@十周年
10/02/06 11:46:17 S3TVGVl+0
細野「ウイークデーにレジャーに行こうという人が増えます」
ぽかーん。
614:名無しさん@十周年
10/02/06 12:08:11 DOsJqNeO0
>>細野「ウイークデーにレジャーに行こうという人が増えます」
それ今の休日割引きで…
615:名無しさん@十周年
10/02/06 13:26:52 XVoWaUsd0
今思ったけどこれ社会実験てことは来年の3月になったら「鉄道やバスへの影響が大きいので有料に戻します(キリ)」
とか言って元に戻すんじゃないか?
一応無料化したんだから公約は達成しましたということで。
616:名無しさん@十周年
10/02/06 14:44:28 Rk5O0uim0
もう鉄道は廃線になっているようなところが無料化されているよ。
617:名無しさん@十周年
10/02/06 14:46:18 EKOHDuMa0
>>612
それが「明治維新以来の改革をやる」と大口を叩いた、民主の言うせりふか。
618:名無しさん@十周年
10/02/06 14:48:19 nmD3xOzm0
くっだらねーことやってますね民主党さんは
ご苦労なこってす
619:名無しさん@十周年
10/02/06 15:07:41 9RQqQn9W0
例の法案をパイルダーオンするまでは誤魔化し続けます。
620:名無しさん@十周年
10/02/06 15:17:30 eB2KB2Yd0
良かった。
知り合いがやってた民宿が週末1000円割引で売上激減して、倒産寸前だったんだよね。
土曜日は予約90% → ほぼ100%
平日の集客は普段の半分にまで落ちたらしい。
621:名無しさん@十周年
10/02/06 15:22:19 zo+I2EGz0
>>615
まさかこのままずっと無料になると思ってたの?
償還期間の終わる路線もどさくさ紛れに有料に戻すんじゃね?
622:名無しさん@十周年
10/02/06 15:25:07 nzDXXyAX0
どうでもいいけど、ETC装着車に関しては、1日乗り降り放題を新設しろ。
(請求時に一括処理)
降りたらリセット方式だから、渋滞してても高速降りない車が増えるんだろ?
そんな単純なことも実験しないとわからないのか?
623:名無しさん@十周年
10/02/06 15:34:00 oCWT5ut10
>>594
皮肉で言ってんだろが
>593で公務員の数に疑問が生じたので検索したら
内閣府経済社会総合研究所が調べた平成18年度の資料が出てきた
人員は他国に比べて少ないくらい
でも一人当たりの人件費は高いと
給料貰いすぎってことだ
地元の公務員見てて他国の公務員の何割増しの能力があるとは思えん
人件費減らす確たる理由はあるのだ
これも出来ないならさっさと政権交代だわ
つか早く削減しろ
624:名無しさん@十周年
10/02/06 15:54:55 2QmPj/l10
>>593
アメリカの公務員は、連邦職員で250万人以上、
州政府の地方公務員で2000万人以上いるよ。
GDPの10%が公務員人件費ということだから、
一人当たり6万1387ドル、1ドル\90-で約552万円、
購買力平価\136-で約834万円
>>605
俺は足りないと思うね。
料金設定で交通量の調整をするのではなく、
高速道路新設で需要を賄うのが本筋だろうよ。
625:名無しさん@十周年
10/02/06 16:00:01 C222o1cQ0
今日も休日1000円だから高速に乗った。
雪で途中から通行止めだったんだが
降りるときに『乗り継ぐと、また料金がかかります』と言われた。
ということは、今後民主党が上限2000円にすると
乗り継ぎの場合4000円かかるということだな。
626:名無しさん@十周年
10/02/06 16:07:34 zo+I2EGz0
>>625
事故通行止めのときは乗り継ぎ処理してくれたぞ。
627:名無しさん@十周年
10/02/06 16:21:52 HyYwi4b90
>>625-626
上限2000円になっても事故や雪以外は再度料金徴収だろう。
途中で降りると4000円
628:名無しさん@十周年
10/02/06 16:24:14 zo+I2EGz0
>>625は雪通行止めで乗り継ぎ処理不可って言われたようだが・・・
629:名無しさん@十周年
10/02/06 16:24:17 98xkmi4p0
ETC割引で浮いた経費がまた増えるのかよ
中小企業殺す気かよ
氏ね
630:名無しさん@十周年
10/02/06 16:34:29 u1XxNCjE0
無料区間の料金所を廃止するのは無理なんじゃないの?
廃止すると、有料区間から無料区間に入ってきた車は金を払うことができないし。
631:名無しさん@十周年
10/02/06 16:37:49 GxCEsPNo0
>>612
この政権が4年もつとはとても思えないが。
632:名無しさん@十周年
10/02/06 16:48:49 PGIPzXW+0
自民党がどんなに支持率落ちても、解散先延ばしして4年近く政権保ったように
民主党も先延ばしして、4年政権もつと思うよ。
いずれも300議席も与えた愚民のせい。
633:名無しさん@十周年
10/02/06 17:00:15 TPz2owdP0
要するに、この政権になってよかったやつって、回転寿司たらふく食えるナマポ。
公務員の給料2割減のはずが、全く音沙汰無くなった公務員。これら日本にたかれ
る日本以外の国々。特に、父親不明のガキ作りまくったピッチなんか最高だろ。
他の日本人はみんな負け組。
634:名無しさん@十周年
10/02/06 17:05:35 HVefWPC+0
トヨタ車はコンビニが大好き
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
635:名無しさん@十周年
10/02/06 17:12:06 yX9NwfC10
深夜になると一般国道を大量のトラックが走っているが、これらの車の多くは高速道路になだれ込むだろう。
たぶん一般道沿線のドライブインのほとんどは潰れ、一部のコンビニも危ないだろう。
636:名無しさん@十周年
10/02/06 17:45:27 Rk5O0uim0
配置転換や業種転換には、職業訓練コストがつきものです。
637:名無しさん@十周年
10/02/06 18:18:17 mqwZSIGl0
>>637
インターの近くに増えるだけの話。
ところで,有料区間の終点が変わるところは
本線料金所を新設しなきゃないだろうが,
これも税金投入か?
638:名無しさん@十周年
10/02/06 18:44:06 zo+I2EGz0
>>637
無料区間の料金所もこれまで通り機能させれば無問題。
って考えてるんじゃないの?
639:名無しさん@十周年
10/02/06 18:59:36 s5gcTo+c0
>>638
それしか方法がありまへんな
640:名無しさん@十周年
10/02/06 23:02:20 WOo1lJfP0
縁の下の力持ちである、ドル箱路線中日は、
首都・阪神と同じ扱い、万年かませ犬路線決定で怒ったのか?
スレリンク(bizplus板:1-100番)
641:名無しさん@十周年
10/02/06 23:26:47 ZWwEZvFe0
改悪にも程がある、民主党は逝け
642:名無しさん@十周年
10/02/06 23:30:54 TzAMz74y0
>>631
マスゴミはミンスを叩いていても
必ず「この政権は4年間で…」という文句を入れてくる
だから内閣は短命かも知れんがミンス政権は存続させるように世論を誘導する可能性が高い
この国はメディアのさじ加減で政権の命運なんて簡単に左右で来ちゃうし
643:名無しさん@十周年
10/02/07 00:14:32 zch25prQ0
過ちて改めざる、これを過ちという
今度また民主に投票する行為が本当の過ち。
644:名無しさん@十周年
10/02/07 00:45:27 9a3Cq7yO0
>与野党保守系議員らが「日本を日本でなくする国家解体法案」と指摘してきた3法案が今国会でそろい踏みする可能性が出てきた。
民主党はマジヤバイ!
子供手当て、高速道路無料化、ガソリン暫定税廃止
受けの良いマニフェストで票を集めて結局は裏に隠れていた
日本解体の恐ろしい法案成立がメインだったのか!
次の選挙は労働組合のしがらみとか個人的な利害は少し目をつぶって
将来の日本国の為に投票しようぜ!
645:名無しさん@十周年
10/02/07 00:52:14 V6rNClEE0
この高速無料化の予算だけで1000億円使うんだろ
2000円上限は1000円高速残り予算使うらしいけど
終日24時間2000円で走って全額税金で賄えるのか疑問
限られた予算で考えれば2000円上限も無条件に全路線適用と
ならないかもな
646:名無しさん@十周年
10/02/07 01:05:33 XSs2ffs30
料金所ゲート素通りでなくて、通行券とって出口で無料区間走行のみだったら支払いなしってこと?
ETCだったら\0でバーが開くと。
バイパスとか本線料金所のみの区間は素通りOKとか。
647:名無しさん@十周年
10/02/07 01:09:21 QHYXahbW0
>>646
たぶんそういう運用になるだろうね。
数年後に民主党政権が倒れたとき、料金所の設備をまた作るのは大変だしw
648:名無しさん@十周年
10/02/07 01:32:47 v0Pu4ksh0
▽八王子バイパス=打越―相原
▽新湘南バイパス=藤沢―茅ケ崎海岸
こういうのは短区間だけど大きなメリットがあるな
生活道路の国道一号からバイパス側に通過車両が抜けてくれれば市民生活がぐっとスムースになる
649:名無しさん@十周年
10/02/07 01:37:01 ICfNI9dP0
無料化賛成の奴が、無料化反対署名に勝手に加えられてたってブログあったね
650:名無しさん@十周年
10/02/07 01:45:16 dY2o3GmS0
>>648
有料道路の無料化を、無料化する高速道路にカウントするのもどうかとは思うけど。
651:名無しさん@十周年
10/02/07 01:50:35 v0Pu4ksh0
>>650
そうそう、こういう短区間のバイパスとか橋とか
金取り続けてるほうがおかしいよね
やまなみハイウェイとかビーナスラインとかも無料化したし
652:名無しさん@十周年
10/02/07 01:58:30 dY2o3GmS0
>>651
うちの地域でもあるけど、要望が高いけど予算が出ないので、
県債を発行するなどして前倒しで作ってるんだよ。
その借金を返済するため有料にしてる。
借金返済後は無料化になるわけ。
653:名無しさん@十周年
10/02/07 02:20:52 tHM87vKd0
JRは乗車料金以外の急行、特急、新幹線を無しにしろ
指定席、グリーン席代はとればいい
そうやると高速に負けない集客になるだろう
654:名無しさん@十周年
10/02/07 02:24:22 5X4Enos50
こんなもん、社会実験にすらならん。 ETC割引廃止もキチガイ沙汰だし
民主に入れた連中に選挙権はいらないな。バカなんだからさ
655:名無しさん@十周年
10/02/07 04:06:28 EKPCBHJ50
夜間割り撤廃で昼間の渋滞が多くなると予想
656:名無しさん@十周年
10/02/07 04:08:18 Vq2jRDV90
並行する一般道もすいているだろうから、あまりメリットを感じない。
↑
糞自民の象徴!はじめっから作らないが一、タダが2
657:名無しさん@十周年
10/02/07 04:36:30 p3fEUKk10
これは6月までに二転三転する予感
658:名無しさん@十周年
10/02/07 05:54:54 YpCdNkXA0
公共インフラに受益者負担もねーだろ
普通は金を取らない物で金を取ってるという感覚がない
659:名無しさん@十周年
10/02/07 05:57:33 uteeqbpV0
民主党の選挙での約束は、こんなことをすることではなかった筈だ。
うそつきの民主党は、小沢の問題もあって次の選挙で大敗だな。
660:名無しさん@十周年
10/02/07 05:58:10 ikVDRNsn0
>>無料化への反発は根強い。高速割引で旅客減に見舞われたJR東日本
新幹線料金高すぎだろ。駅弁を温めることから始めろ。
661:名無しさん@十周年
10/02/07 07:23:34 A9/Qj2ud0
>>654
じゃあ自民のほうがマシってこと?
結局は国をアメリカに売るか中韓に売るかの違いなんだよな。
662:名無しさん@十周年
10/02/07 08:16:59 EKPCBHJ50
>>661
アメリカが日本を侵略する事は無いが
中国は日本に武力公使する可能性も有るし領土を侵略する可能性も有る。
資源を盗む事も有れば話し合いが通じない事も有る。
アメリカと中国を同列に考えるのはバカサヨと帰化してない中国人だけ。
663:名無しさん@十周年
10/02/07 16:23:40 HN9SbUL40
アメリカから学ぶことはあっても中国から学ぶ事は何も無いしなぁw
664:名無しさん@十周年
10/02/07 16:37:32 gI0eXyqY0
高速の土日割引で本四を使うと最悪、山陽道から徳島に行った時、日曜の11時過ぎてたから淡路SAで仮眠したら、土日割引適用されなかった。電話して確認したら徳島ICを1時までに出ないと適用されないんだと。
665:名無しさん@十周年
10/02/07 16:38:22 SVz+zR0+0
日本列島快走論??
666:名無しさん@十周年
10/02/07 18:17:51 lhzh6TpY0
もう何と言えば
667:名無しさん@十周年
10/02/07 19:03:03 NhxtTmnk0
>>664
徳島ICでなくて鳴門ICだと思う。
668:名無しさん@十周年
10/02/07 22:01:52 0nXjUMAD0
またマニフェスト詐欺か
669:名無しさん@十周年
10/02/07 23:22:24 KgrCXflb0
今日も単なるドライブで明石鳴門、瀬戸大橋行ったけどなんかありがたみが薄れてきた
本当は渡るだけで6千円かかるんだよね。麻痺というかなんというか。
670:名無しさん@十周年
10/02/08 00:44:04 hCG61JCA0
首都高と阪神高速が無料対象外となった原因は渋滞なんだろ?
だったら深夜から早朝にかけて無料にすればいいだろ。
すると無料の時間帯に移動したい人間が出て、有料の昼間の交通量も減り
渋滞緩和に役立つ。
でもそうじゃないんだろ?結局最初から稼ぎ頭には稼いでもらいたいだけで、
予算の問題なんだろ?こんな体たらくだから民主は国民に見放されてしまったんだよ。
アホ。
671:名無しさん@十周年
10/02/08 00:46:55 EVWwEnAx0
民主に入れた奴らはこんなのを望んでいたのか
672:名無しさん@十周年
10/02/08 00:47:35 uSsJxUHi0
地方の道路が無料になるってことは、
対象となる路線の恩恵を受けない人間はその分不利益を被ることになるんだがな。
実質負担増なわけだ。民主党に投票した人、投票にいなかったクズ、マジで死んでくれない?
673:名無しさん@十周年
10/02/08 00:47:40 fsXgOBLa0
詐欺マニュフェストで日本人有権者をダマして外国人参政権て、
674:名無しさん@十周年
10/02/08 02:57:12 YuzvfFMN0
そもそもこの無料区間にはメリットが無いよな。
東京から熱海まで無料だったら観光業が潤ったりするけどさ、
地元の人しか使わないような道路を無料にしたら全く意味が無い。
675:名無しさん@十周年
10/02/08 02:58:58 K3GoCHqA0
高速道路無料化なんて必要なし
受益者負担でよし
子供手当て・高校無料化・外国人参政権なんてもってのほか
小沢の買った沖縄の土地は辺野古移転の規定路線があるから・・・
676:名無しさん@十周年
10/02/08 03:02:53 z0+52uzv0
テストケースとするならば尚更交通量の多い個所のデータが必須なんだけどな
似非理系には無理か
677:名無しさん@十周年
10/02/08 03:21:09 Xqgz145e0
>無料化対象外の区間には、普通車
>2000円などとする上限料金制度を6月にも導入するが、
おいおい、1月中に発表するって言ってただろ。
どうせ上限2000円も地方の一部でしか実施出来ないから批判が怖くて決められないんだろ。
何しろ予算が少ないからな。
速く発表してみろ。
夜間割りも無くなった、実質値上げ案を。
678:名無しさん@十周年
10/02/08 05:39:29 wzu/hmqv0
>>1
>無料化対象外の区間には、普通車2000円などとする上限料金制度を6月にも導入するが
これってETCついてなくても2000円なのかな
679:名無しさん@十周年
10/02/08 05:42:52 wzu/hmqv0
>>677
休日1000円を廃止したあげく
夜間割引も廃止なんだ・・・
これは酷い値上げ
民主って詐欺ばかりだ
ガソリン値下げ隊とかもそうだな
680:名無しさん@十周年
10/02/08 06:18:48 T7aWsPxG0
休日千円乗り放題よりも金掛けてないから当然値上げになる。
681:名無しさん@十周年
10/02/08 06:21:09 IDWbOQhu0
休日1000円のほうがいいだろ
なんで2000円にするんだよクズ
682:名無しさん@十周年
10/02/08 06:24:56 3n2EHdE+0
自民より値上げってどうしようもない奴らだな
開いた口が塞がりません
683:名無しさん@十周年
10/02/08 06:30:42 Rq0sNDaG0
まんま詐欺政権だな。立ち往生前原。
684:名無しさん@十周年
10/02/08 06:57:27 xQNQjS9j0
個人的にはコレで良いよ。
元々貧乏だから高速使わない様にしてるから無理でしたって結論になって欲しい。
下手に全線無料化して変な税金取られても困る。