10/02/06 20:31:11 Anoq2g5Q0
一応抽出したらやっぱり「草食系」が複数出てきて笑った
もともと非力なほうだし自分の居場所が見つけられたんだろう
飛びぬけた俊足がなければ厳しいアフリカの生態系で生き残ってこられたのが奇跡みたいなやつだからね
いい話じゃないか
625:名無しさん@十周年
10/02/06 20:34:02 ExFMiXJt0
インパラにとっては魔神ブゥみたいなもんだろ
いつ気が変わって襲いかかるかわからん恐ろしさ
626:名無しさん@十周年
10/02/06 20:35:14 Anoq2g5Q0
野生動物の世界にもロリコンの波が
アグネスも忙しいな
627:名無しさん@十周年
10/02/06 20:39:29 kcpD0kO20
>>323
まあ結局はそうだろう。こういう結果になっても別に驚くどころか当たり前
628:名無しさん@十周年
10/02/06 20:40:45 J845yXPM0
これ仮面ライダー響鬼の解説付きでやってくれよ
629:名無しさん@十周年
10/02/06 20:45:28 GA40qYVP0
珍しい画像だと思うけど
このチーターは、オスなのか?メスなのか?どっちだ?
630:名無しさん@十周年
10/02/06 20:46:16 W1gIsSWY0
ネコ科は嬉しいときにシッポをピンと立てるんじゃないのか?
631:名無しさん@十周年
10/02/06 20:46:21 FDtoVQKS0
ゴッドチーター
632:名無しさん@十周年
10/02/06 20:50:32 K1nZ07ir0
2枚目かわいいな
633:名無しさん@十周年
10/02/06 21:10:43 pLVepD+c0
>>303
合成臭い写真だなw
634:名無しさん@十周年
10/02/06 21:30:31 wA6dCUAF0
>>623
マジレスすると、ハイエナはライオンの天敵。
よく餌を横取りされる積年の恨みで殺すんです。
635:名無しさん@十周年
10/02/06 21:34:34 NdN28RnD0
>>623
そりゃ狩だけじゃなく自分に危害、もしくは財産を取られるようなら攻撃するわ。
636:名無しさん@十周年
10/02/06 21:36:28 EDoSElhD0
URLリンク(uploader.suppa.jp)
637:名無しさん@十周年
10/02/06 21:37:20 NdN28RnD0
>>634
まあ、ライオンは狩りをするのはメスが主だからな。
10匹ぐらいのハイエナに囲まれたらひとたまりもない。
オスライオンだと20匹ぐらいのハイエナに囲まれてもものともせず皆殺しにするが。
638:名無しさん@十周年
10/02/06 21:40:01 NdN28RnD0
>>636
早く続きをアップしろ、カス。
639:名無しさん@十周年
10/02/06 21:43:11 x1/zNxLQ0
>>637
なぜオスだけにヨワいのかねえハイエナは
640:名無しさん@十周年
10/02/06 21:45:04 v+kwLc/T0
>>637
ライオンってオスとメスでは戦闘力が違うの?
トラとヒツジが戦ってトラが負けた事があるらしいが
URLリンク(big_game.at.infoseek.co.jp)
するとあたりに響き渡る大きな音がした。穴に入れられたヒツジがいきなりトラに凄い頭突きを食らわせたのだった。
哀れなトラはすっかり動転し、あげくの果てに怒れるヒツジに殺されてしまったという。(O.ブレランド、1963)
641:名無しさん@十周年
10/02/06 21:48:54 x1/zNxLQ0
>>640
猫科はおしなべてオスの方が大きいと思ったがなあ。
ただライオンはさらに性差があると思う。
ハーレム型の生態がずっと続けばオスに格闘とか威圧の淘汰圧がエライかかるわけでさ。
250kgとかになるんでしょ。オスは。
メスはせいぜい170kgとかで、体脂肪も低いとなるとかなりちがかろうな。
642:名無しさん@十周年
10/02/07 00:57:51 MI2BQ57P0
>>640
下の方にあったカワウソに萌えたw
URLリンク(big_game.at.infoseek.co.jp)
643:名無しさん@十周年
10/02/07 01:50:56 OzQMmh020
>>642
それ、全部オスなんだよ。
♂を*に入れて繋がっているんだよ。
644:名無しさん@十周年
10/02/07 09:45:02 E0JJROP60
>>623
人間にもあるだろ
なんか顔つき気に食わないとか潜在的に相容れない相手
生理的にムリ