10/02/01 17:36:05 VhUKgiav0
>>953
本当に日本語読めないんだ・・・
君のコピペ
それの何処をどう読んだら 『 この「傍論」を重視することは 』 と言ってるように読めるんだ?
一行目
> 判例集は、第三の部分を判例とし、第一と第二は判例の先例法理を導くための理由付けに過ぎない。
君が傍論と言ってる箇所は「先例法理を導くための理由付け」との述べている。
二行目
> 第一、第二とも裁判官全員一致の理由であるが、先例法理ではない。
これも同じく傍論ではなく「裁判官全員一致の理由」と述べている。
三行目以降
>第一を先例法理としたり、あるいは第二を傍論又は小数意見としたり、あるいは第二を
>重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、判例の評価という点では、法の世界から
>離れた俗論である。
先程から日本語が苦手な君に説明してあげている通り
「 あるいは第二を傍論又は小数意見としたり、あるいは第二を重視したりするのは 」
「 判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である。 」
傍論又は少数意見としたりするのは法の世界から離れた俗論と明言している。
「傍論とするのも重視するのも」どちらも「主観的な批評」であり「法の世界から離れた俗論」と明言している。
日本語すら読めないなら義務教育受けなおして出直して来いマヌケ