【社会】 講談社、小学館など50社、雑誌90誌をネット配信開始…記事のバラ売り可at NEWSPLUS
【社会】 講談社、小学館など50社、雑誌90誌をネット配信開始…記事のバラ売り可 - 暇つぶし2ch191:名無しさん@十周年
10/02/01 15:30:23 3JoiG93R0
>>189
市場がないうちに安売りしたら終わりだよ。
コンテンツ業界の人達に君ほどのバカはそうはいない。

192:名無しさん@十周年
10/02/01 15:37:01 IDmZx7BS0
何か書店も無くなって出版の世界そのものが崩壊しそうだ。

193:名無しさん@十周年
10/02/01 15:38:08 d6mCmXuT0
面白くてためになるのが講談社の本らしいが
情報化時代に逆行するようなアホの本を読むなんてありえないな
タダでも読む価値無いでしょ

194:名無しさん@十周年
10/02/01 15:38:13 XT8uuTzi0
8割以下?
8割引以下じゃなくて??

195:名無しさん@十周年
10/02/01 15:44:37 TXREeURj0

有料で配信買う馬鹿はいないよ

196:名無しさん@十周年
10/02/01 15:47:22 eb3pOLrE0
モニター募集いつやってたんだ?
はじめから大々的に告知しなきゃコケるだろうに

197:名無しさん@十周年
10/02/01 16:29:31 5pe83YWa0
>>170
家の近所の本屋で女子高生どもの繰り広げている会話
「雑誌とかにお金取られたくないんだよねー」
主婦の会話
「お金出して広告の塊を買ってもねぇ」

実際こんな会話が聞こえるからものすごく売れてないのもわかる
自分が本屋に行く回数も減ってるし

198:名無しさん@十周年
10/02/01 16:58:13 udZM7Yk70
特定記事(論文)が、どうベラボーに高くても50円…なら売れるモノは売れそうだな。

その雑誌いらんけど、そこだけ欲しいってのは稀によくあるしなw

199:名無しさん@十周年
10/02/01 17:15:07 gy1WleZD0
「パララ(笑)」
はい消えた


200:名無しさん@十周年
10/02/01 17:46:05 nT/Eurqt0
正直、電子図書館データベースって位置づけなら需要はあるんだろうね。
雑誌の記事ってなんだかんだ言っても読み易く整理されてるレイアウトだし。
紙媒体の発売日とデータベースの更新日を無理に合わせる必要も無いと思う。

利益を出そうと思ったらもう一工夫必要なんだろうけど、良い考え思いつかないw

201:名無しさん@十周年
10/02/01 18:05:51 PQGryaY40
近所の本屋が、コミックの買い取りを始めた。
新品のコーナーから通路隔てて、すぐ中古のコーナーがある。
なんかシュールな光景だ。
追い詰められてるんだなぁと思った。

202:名無しさん@十周年
10/02/01 19:09:04 Y0VH2DNn0
>>201
むしろすぐに読み捨てられる印刷物を森林を消滅させながら無限に刷りまくってた今までが異常だったんだよ
あんな事を中国、インド、その他発展途上国が全員やりだしたらとんでもない事になるだろう
デジタル主体に移行してより発展していくのか、使い勝手の悪い物しか出せず出版業界そのものが衰退していくのかは注目ポイントだな
紙に印刷してしまったものは簡単にゴミにせず使えなくなるまで何回でもリユースするのが正解だろうな

203:名無しさん@十周年
10/02/01 19:19:35 Zy/8/iYg0
つか、アマゾンで発売すれば作者の取り分は最大7割だから

定価千円の電子本がヒットして100万部アマゾンで売れれば
一攫千金7億円だぜ やるっきゃないだろ このビックチャンス

おもしろい英文小説でも発表したら
世界中から注文だから100万部くらい売れるときは売れる

出版社のアホ編集者に饅頭だとのカステラだの持って行って
ボロカスにいわれなくても済むのはでかいしな

204:名無しさん@十周年
10/02/01 19:30:26 BiI75GcL0
一冊買うよりはいいだろ

205:名無しさん@十周年
10/02/01 19:48:58 GIS/js0u0
>>6
こういう近視眼馬鹿が世間のほとんどだからデフレからもしばらく脱出できんな
信頼に足る情報を1円で得られると考える低脳ぶりは救いようが無い
誰が様々な危険を冒して1円で馬鹿どもに教えてやるってんだ
10円でも安いだろ記事が有益なら

206:名無しさん@十周年
10/02/01 19:54:12 ujqp3FHR0
AVの3分くらいのサンプルが無料で見れるのに電子書籍は高いな


207:名無しさん@十周年
10/02/01 20:46:23 A5KqjdTB0
iPadでみれるんか?

208:名無しさん@十周年
10/02/01 21:22:24 IDmZx7BS0
>>205
そんな情報は雑誌みたいなクソ媒体には絶対載らないから安心しろ。

209:名無しさん@十周年
10/02/01 21:35:05 N0wHmqDH0
>>123
なんか古くさいアメリカのアニメーションがネタ元と見たが

ウリ的には「ガバス」のほうが(決して亡公共放送の人形劇ネタじゃないぞ)

210:名無しさん@十周年
10/02/02 09:25:20 pv5jQKChP
>>209
がバスw
もう20うん年買ってるからPSPくらいもらえるんだけど
どうせインチキだと思われるから送ってない

211:名無しさん@十周年
10/02/03 03:25:16 hA0N0F8l0
>>205
たかが雑誌に信頼に足る情報が載るかよw
馬鹿すぎてお笑いだ。マスコミ並みの低能だなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch