10/02/01 11:33:14 Zf61D4yfP
日本の保守政治は基本的に3形態に分かれてる。
1)自由民主的、自由民権的ポピュリズム的党人保守、
2)自由民主的、自由民権的官僚保守、
3)陽明学的、官僚保守、
3は、自民党派閥政治に置ける保守本流である吉田学校系宏池会が
一番分かりやすい派閥。
1,2はある種表裏一体で1に傾くと田母神史観に傾向したりするw
本来日本の『保守』は2であるべきなんだけど、官僚育成が3的手法に
傾向していたから、保守の捻じれ構造を生み、ポピュリズムに流れちゃう
傾向がある。
その点でこの動きは、1なのか、2のへの流れなのかしっかり『保守』が
監視していく必要があると思うなw