10/01/31 00:00:23 nCP0SBpg0
お前が言うな
3:名無しさん@十周年
10/01/31 00:00:50 jcnFFoK7O
うそ!
4:名無しさん@十周年
10/01/31 00:01:16 cWlEAKaW0
ノムヒョンの失政で七転八倒の韓国をあざ笑った天罰が
いま当たってる最中なのかもな、おれたち……orz
天に唾するとはまさにこのことで、父祖の国に逆らった報いがこれだったわけだ。
これからは隣国に対する言動は厳に謹まなくてはならないね。
この意見に反対するやつは民主党工作員。積極的に賛成しないやつは
自分が騙されたことを認めたくない民主支持者。
5:名無しさん@十周年
10/01/31 00:01:37 t7nwhS690
テラダボス
6:名無しさん@十周年
10/01/31 00:01:41 bxO1XpddP
世界の反応はどうなの?
7:名無しさん@十周年
10/01/31 00:01:57 OpG93lak0
日銀のシナリオに期待してます。
8:名無しさん@十周年
10/01/31 00:02:19 VndOxpIP0
親分だけじゃなくて子分も寝言垂れか、って思われるのがオチだな
9:名無しさん@十周年
10/01/31 00:02:20 +eIxlrek0
また世界からバカにされるよ・・・・・
10:名無しさん@十周年
10/01/31 00:02:41 T51398Ha0
最近はこういう自虐ギャグ流行ってるよな
11:名無しさん@十周年
10/01/31 00:03:10 LWv2G1hT0
討論の全文は要らない。
読むと恥ずかしさでいっぱいになるから。
12:名無しさん@十周年
10/01/31 00:03:33 naTzJ3KbO
昔は社会党議員でインテリヤ○ザなんて呼ばれてたのに…
意外とまともな事言うんだな
小沢にもガツンと言えよ
13:名無しさん@十周年
10/01/31 00:04:05 IwKkH09w0
資本主義w
14:名無しさん@十周年
10/01/31 00:04:12 u/HgaMVM0
社会主義者どもの党のくせして
15:名無しさん@十周年
10/01/31 00:04:17 /gPc50fZ0
『倫理性』って何か、汚沢に教えておけよな!!!
16:名無しさん@十周年
10/01/31 00:04:28 LS/iSzK90
全世界からpgrの嵐
17:名無しさん@十周年
10/01/31 00:04:37 p4fhmnm80
>>1
なんか恥ずかしい
18:名無しさん@十周年
10/01/31 00:04:43 Mjl5/AO+0
馬鹿正直に脳内正論ぶつけて世界中が涙目で喝采するとでも思ったか
人の命は地球より重いから何も変わってねえ
19:名無しさん@十周年
10/01/31 00:04:53 xhYh7Ht60
>>12
育てる資本主義について、わかっていそうなので、説明してください。
意味不明すぎて理解できません。
20:名無しさん@十周年
10/01/31 00:05:07 rZn8dbOH0
ま、 生産なき 富 だろな ガンジーは 正しかったな^^
21:名無しさん@十周年
10/01/31 00:05:08 2Gj0rfBG0
柴山に説教たれてた爺?
22:名無しさん@十周年
10/01/31 00:05:25 pfCFEOTQ0
ガバメントサックスの人は鼻で笑うだろうね。
言ってることは理想だけど、現実の社会は自己の利益だからね。資本主義ってのはさ。
23:名無しさん@十周年
10/01/31 00:05:42 N3keKyMp0
>>19
手前味噌な 利益誘導型の資本主義ってことじゃないかしらん
24:名無しさん@十周年
10/01/31 00:06:48 Mpck0nX10
タスポ禁止で。
25:名無しさん@十周年
10/01/31 00:07:12 iIMv3hAR0
ないじゃないか(倫理性が)
26:名無しさん@十周年
10/01/31 00:07:18 RDWBlki/0
彼は資本主義が何か説明できるんだろうか
27:名無しさん@十周年
10/01/31 00:07:24 /dzS36InO
鳩山に言っとけ
28:名無しさん@十周年
10/01/31 00:07:38 ZZno4Bht0
ところでなんで経済の国際会議に仙石が出てんだよ
29:名無しさん@十周年
10/01/31 00:08:30 FtaVhFzj0
社会主義について語れよwww
30:名無しさん@十周年
10/01/31 00:09:23 mi84wcDu0
松長有慶(日本仏教会のトップ)も出てるんだろ今回のダボス会議には
仙谷君のようなガン手術から生還しただけのおっさんはどうでもいいよ
仙谷はおれの選挙区の代表なのであんまり言いたくはないがね
31:名無しさん@十周年
10/01/31 00:10:34 nklNyfaE0
旧社会党が資本主義批判してるだけだろ?
32:名無しさん@十周年
10/01/31 00:11:26 i61dv3/x0
行っちゃったんだ。恥ずかしい。
33:名無しさん@十周年
10/01/31 00:12:12 xhYh7Ht60
>>28
菅財相が行くべきだよな。
育てる資本主義とかの恥ずかしい発言はしないで、ひたすら眠っていてくれそうだし。
日本にとってどっちが国益になるか考えたら、菅財相が行くべきだよね。
34:名無しさん@十周年
10/01/31 00:13:31 rYPfq+WwO
日本は原理主義的社会主義国になりましたと世界に向けて表明したわけですね。
これから諸外国が投資引き上げにかかるでしょうね。
投資ハイリスク国認定もされたしw
このままだと社会主義通りこして、ポルポト時代のカンボジアになるな
35:名無しさん@十周年
10/01/31 00:13:36 Gp4B2y6i0
>>1
>「資本主義は、倫理性を帯びていなければならない」
おいおい、仙谷よ、海外まで出かけて日本の大臣がトンチンカンなことを言うんじゃねえよ。
どこの資本主義で倫理性を要求するのかい?w
資本主義とは資本自体が絶対なんだよ。資本を維持拡大するという論理ですべて物事が動く。
経済に人間道徳を持ち出すんじゃねえよ。世界から笑われているぞ。
36:名無しさん@十周年
10/01/31 00:13:56 ailzH/rJ0
短期の投資も流動性の確保のためには必要な物なんだよ
37:名無しさん@十周年
10/01/31 00:14:07 ZbKuUVlp0
はりゃ~~~~~~~~~
38:名無しさん@十周年
10/01/31 00:14:42 7OSwCpti0
真っ当な発言。
>>2のように、お前が言うなと言うねらーもいるだろうが、
日本は社会主義だから矛盾しない。
39:名無しさん@十周年
10/01/31 00:17:28 QVk7iBmK0
あれ?文化大革命とか言ってなかった?w
40:名無しさん@十周年
10/01/31 00:17:32 3AEH0AcGO
やっとまともな政治家が出てきた
自民党を引きずり降ろして良かった
本当に良かった
41:名無しさん@十周年
10/01/31 00:18:04 jatl+DH30
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年
URLリンク(www.weforum.org)
10 Luxembourg.......................21.0 税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2 ↑
18 Singapore ..........................27.9 |
21 Ireland .................................28.8 |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5 |
99 Austria.................................54.5 |
99 Sweden................................54.5 ↓
101 Japan.................................55.4 税金が高い国
42:名無しさん@十周年
10/01/31 00:18:33 S0oyulDK0
>>1
党内の犯罪者を野放しにしておきながら、倫理性とは笑わせてくれる。
倫理性を帯びる中には、脱税と贈収賄が含まれてるんだな・・。
43:名無しさん@十周年
10/01/31 00:20:18 Gp4B2y6i0
>>40
ノータリンのオマエが言いそうなことだなw
44:名無しさん@十周年
10/01/31 00:20:22 3AEH0AcGO
俺が首相なら自民党とネトウヨを皆殺しにして
ダメリカ共和党に宣戦布告しているね
45:名無しさん@十周年
10/01/31 00:20:55 pfCFEOTQ0
>>41
モナコもバミューダも入ってないじゃん。。なんだその嘘数値
46:名無しさん@十周年
10/01/31 00:21:01 FFKcdCok0
>>41
やっぱ公務員がもらいすぎなんだよな
異常と行っても良いくらい
とくに退職後
47:名無しさん@十周年
10/01/31 00:21:04 u3HXc6Gi0
>>38
倫理がどうの言うなってことだろ?
自分とこの党首(総理)や幹事長が疑惑まみれなのに
48:名無しさん@十周年
10/01/31 00:21:25 GxbtnmS/O
兜町―それは現在のこの一瞬だ。
(中略)
そこには、なるほど資本主義の枠はあるけれど、どんなイデオロギーにもゆがめられない、テコでも動かない
現在只今の生活感覚が充実してゐて、盲目でありながら透視力に充ち、どんな理窟もはねとばし、予想も論理も
役に立たない。よかれ、あしかれ、ありのままの素ッ裸。兜町を直視すれば、気取りも羞恥心も吹つ飛んでしまふ。
いかに壮大な革命理論をゑがいても、心のどこかに、「マイホームを建てる三十坪の土地がほしい」といふ
気持があれば、その集積が、露骨に株式相場にあらはれてしまふ。
ひどく敏感で、ひどく鈍感。
三島由紀夫
「三島由紀夫のファクト・メガロポリス」より
49:名無しさん@十周年
10/01/31 00:22:16 3a80W9ZR0
文化大革命大臣
50:名無しさん@十周年
10/01/31 00:22:42 2ErxYDJS0
かつて、秋田のハタハタは絶滅寸前にまで漁獲量が落ち込んだ。
無節操な採り過ぎが原因だった。
漁業協同組合長の判断で、数年間の禁漁を決めた。
現在は、持ち直した。
「節操」は必要なんだよ。
51:名無しさん@十周年
10/01/31 00:23:15 hUAZ/QgCO
西田さんに野次ってた内閣がいうか
52:名無しさん@十周年
10/01/31 00:23:18 E6KFvKSY0
財相会議での藤井の「子供手当てが経済対策」論で記者からの質問がゼロだった時のような恥を
日本はまたかかなけりゃいけないのか・・・
53:名無しさん@十周年
10/01/31 00:23:30 3AEH0AcGO
ここまで世界に迷惑かけてまだ反省の色すらない
新自由主義者のクズどもを見ると吐き気がするわ
ペッ
54:名無しさん@十周年
10/01/31 00:24:07 fwynHGB20
ダボス会議には、仙谷の主張程度は前提として集まっているワケで・・・。
求められているのは、その先のこと、つまり具体案/具現化プロセスですよ。
鳩山内閣のご年配の重鎮はコメントや主張があまりに抽象的すぎて、これじゃバカにされるだけ。
55:名無しさん@十周年
10/01/31 00:24:16 GxbtnmS/O
>>48続き
時代に対して徹底的に受身で、自己一身の利益しか考へてゐないといふ「心」が、集積されると、時代を
動かしてゆく一つの重要な動因になるといふそのふしぎ。
…兜町の第一線の人々と親しく話してみて、そこに世代の差による考へ方のちがひは当然ありながら、
「どんな観念論も空しい」といふ一点で、逞しい合意に達してはたらいてゐる人々の、一種強烈な自信に圧倒された。
しかし果して、どんな観念論も空しいだらうか?
それは歴史が決定する問題であり、「現実」がまだ最後の勝利を占めたわけではないのである。
三島由紀夫
「三島由紀夫のファクト・メガロポリス」より
56:名無しさん@十周年
10/01/31 00:24:40 TTuqTBPo0
あら、おもしろい。
82 名前:Trader@Live! sage New! 投稿日:2010/01/31(日) 00:17:24 ID:PMkiYl7L 1回目
やべーな・・・。
1/30 台湾へ武器売却、関連米企業に制裁も 中国が報復措置
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
「強烈な憤慨」と抗議=米の台湾武器売却、報復も示唆-中国
URLリンク(www.jiji.com)
57:名無しさん@十周年
10/01/31 00:25:13 Kk1foP3C0
また仙石の社会主義発言が炸裂したのか。
しかも国際会議で・・・
G7で藤井が言い放った、「子ども手当で内需拡大」と同レベルの失笑発言だな
58:名無しさん@十周年
10/01/31 00:25:20 FXA/CMjx0
何年か前のノーベル?
59:名無しさん@十周年
10/01/31 00:25:31 lQ4ywQNM0
資本主義の倫理性を求めることが、社会主義と同じになるとか、、、w
もうちと勉強しなさいw
60:名無しさん@十周年
10/01/31 00:26:43 UNu9L66D0
>>1
資本主義は金融詐欺師の自由ではないからね。詐欺師を野放しにすると経済への「信用」
は失墜して資本主義も破綻する。
61:名無しさん@十周年
10/01/31 00:26:49 DltJyqsB0
何らかの商品やサービスを売るためのお金 →本来のあり方
お金を増やすマネーゲームの道具として商品やサービスを利用する →転倒したあり方
後者に完全には否定しないが、こればっかりが強くなるとどっかおかしくなるのは事実。
62:名無しさん@十周年
10/01/31 00:27:39 CWqKOenYO
前日に珍しくウェーバーでも読んだのか
でも次の日にはマルクスしか覚えてないだろうな
63:名無しさん@十周年
10/01/31 00:27:46 q8qa7KGM0
>>1
このおっさんは
プロテスタンティズム的な倫理、資本主義の精神を知らんのか?
64:名無しさん@十周年
10/01/31 00:28:03 vq+iDTXB0
>>35
いまの経済学のテーマを仙石は語っただけだよ。
金融危機以前の経済学は「資本は合理的な行動をとり、経済を発展させる。」というのが前提だったけど、
いまは「資本は不合理な行動で、自らを破綻に追い込むこともありうる。」というのが共通認識。
これを経済学にどうとりこんで、どのような規制をおこなえば、経済発展を持続させることができるか、というのが今の経済学のメインテーマになっている。
65:名無しさん@十周年
10/01/31 00:29:15 DltJyqsB0
>>56
これってスレ立ってないの?
ここ数日で一番大きなニュースだと思うけどなw
親中と見られていたオバマ政権がここに来てかなり中国に敵対的になってきたんだけど・・・
66:名無しさん@十周年
10/01/31 00:30:01 tPlK1RLn0
日本の恥 悲しくなる
67:名無しさん@十周年
10/01/31 00:30:11 H9D5eJC50
倫理の基準なんか国によって違うんだから意味なし。
現在の資本主義の問題は実経済に比べて仮想経済が大きすぎること。
68:名無しさん@十周年
10/01/31 00:30:46 TTuqTBPo0
>>65
んじゃ依頼に逝ってくるw
69:名無しさん@十周年
10/01/31 00:31:27 DltJyqsB0
>>63
「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」は、資本主義勃興過程の話を扱ったもので、
およそ「世俗内禁欲」などとは程遠い現代の資本主義について書いた本ではない。
70:名無しさん@十周年
10/01/31 00:32:53 Wtl2bHnv0
>>討論の中で自ら発言を求めた仙谷氏は、
>>「投資や金融が実体経済を育てる姿に変わらないといけない。
>>短期的に売り抜く金融取引ばかりでは、
>>産業界は完璧(かんぺき)に疲弊してしまう」と強調した。
根拠はないけど、大ブーメランになる予感。
71:名無しさん@十周年
10/01/31 00:32:59 2KRtuWgF0
で?って感じだな
72:名無しさん@十周年
10/01/31 00:33:28 P3HMmd3L0
市場が市場でなくなるよ
世界は早々に日本を排除して経済を
まわせるようにすべきだ
73:名無しさん@十周年
10/01/31 00:34:32 c8nteOBhO
今更西部とかwわかるけども。
日本語でだけしか考えてないのな
74:名無しさん@十周年
10/01/31 00:36:01 k/atgyL60
>>1意味不明。バブルは長期投資の過熱で起こり今現在、日本も世界もその後始末で苦労してる
>>1意味不明。バブルは長期投資の過熱で起こり今現在、日本も世界もその後始末で苦労してる
>>1意味不明。バブルは長期投資の過熱で起こり今現在、日本も世界もその後始末で苦労してる
>>1意味不明。バブルは長期投資の過熱で起こり今現在、日本も世界もその後始末で苦労してる
>>1意味不明。バブルは長期投資の過熱で起こり今現在、日本も世界もその後始末で苦労してる
>>1意味不明。バブルは長期投資の過熱で起こり今現在、日本も世界もその後始末で苦労してる
>>1意味不明。バブルは長期投資の過熱で起こり今現在、日本も世界もその後始末で苦労してる
>>1意味不明。バブルは長期投資の過熱で起こり今現在、日本も世界もその後始末で苦労してる
>>1意味不明。バブルは長期投資の過熱で起こり今現在、日本も世界もその後始末で苦労してる
>>1意味不明。バブルは長期投資の過熱で起こり今現在、日本も世界もその後始末で苦労してる
>>1意味不明。バブルは長期投資の過熱で起こり今現在、日本も世界もその後始末で苦労してる
>>1意味不明。バブルは長期投資の過熱で起こり今現在、日本も世界もその後始末で苦労してる
>>1意味不明。バブルは長期投資の過熱で起こり今現在、日本も世界もその後始末で苦労してる
>>1意味不明。バブルは長期投資の過熱で起こり今現在、日本も世界もその後始末で苦労してる
何もわかってねえ馬鹿がヘッジファンドやデイトレーダーが憎くて、ほざいてるだけ。2chの馬鹿レスと同レベル
75:名無しさん@十周年
10/01/31 00:36:31 lGOKpytX0
乗数効果わからないやつが資本主義論www
76:名無しさん@十周年
10/01/31 00:37:36 Nt7djfKG0
>>75
だよねぇ
77:名無しさん@十周年
10/01/31 00:38:40 Slj7uP6q0
利潤も上げる事の出来ない資本家なんて、クリープを入れないコーヒーみたいだ。
78:名無しさん@十周年
10/01/31 00:39:43 B2WiQMUy0
まとめ買いした本からの受け売りだなw
79:名無しさん@十周年
10/01/31 00:39:51 7OSwCpti0
>>47
疑惑はあくまで疑惑だからね。
クロだと決まったわけじゃない。
俺もクロだと思ってるけどさw
80:名無しさん@十周年
10/01/31 00:41:04 eQZ7OsK80
仙石って、美味しんぼに出てくるダメ上司に似てるから嫌い
81:名無しさん@十周年
10/01/31 00:41:08 P8I4slAN0
資本主義に倫理性がそんなに必要なら倫理に値札が付くようになる。
それはおそらく宗教のようなものでどういう結果になるかわからないにしても
後世の人間が忌み嫌うような何かにはなるだろう。
資本主義にどうしても必要なのになぜか欠けているのは論理性。
難しいことではなく、人であれ法人であれ国家であれ自分自身を読める程度の論理性が必要。
82:名無しさん@十周年
10/01/31 00:41:56 WYekbIdM0
まともじゃねーの
これを叩いてる奴って何者?
デイトレの人?
2chってデイトレの人が多いの?
83:名無しさん@十周年
10/01/31 00:42:23 oODJrMuyO
もうベーシックインカムでいいじゃん。
育てる資本主義だよ、多分。
84:名無しさん@十周年
10/01/31 00:43:18 VQre6DxVO
池田ノビーに呆れられそうだ
85:名無しさん@十周年
10/01/31 00:44:00 7/7TPBqC0
>>40
やっ
党を
かった
納豆を買った?
86:名無しさん@十周年
10/01/31 00:46:20 88eMc/Ti0
駄ボス会議
87:名無しさん@十周年
10/01/31 00:48:25 TTuqTBPo0
>>82
こんな旨いネタ、デイトレの人なら逆にありがたがるだろ。
88:名無しさん@十周年
10/01/31 00:50:37 Xh+QiKe8P
>>1
>さらに、「資本主義は、倫理性を帯びていなければならない」などと持論を展開した。
ナベツネ読売の馬鹿さ加減が分かる1行だな。
そんなことは、昔から言われてるし、出席者のほとんどが理解してるだろ。
アメリカは、強欲資本主義と手を切り難いようだがww
89:名無しさん@十周年
10/01/31 00:51:13 JwMMpqXK0
ソロスとかバフェットが言うなら重みがあるがな。
「センゴク、フー」で終りだろ。
90:名無しさん@十周年
10/01/31 00:55:16 Gp4B2y6i0
>>60
それは資本主義どうこうの問題じゃねえだろうがw
ただの社会的犯罪に過ぎんだろう。
そんな詐欺行為は、経済の体制とは関係なく昔からあるもんだよ。
混同すんなよ。
91:名無しさん@十周年
10/01/31 00:56:49 q4u1TLVwi
こないだNHKラジオで仙石がゲストで
紹介するときのジャーナリストが
自民党時代のある海外のジャーナリストとの話を持ち出しで
「もはや日本には経済通の政治家いなくなったと」と話したら
海外のジャーナリストは
「いや、一人野党に居るそれはミスター仙石だ」との話を紹介してた。
最初から最後まで仙石ヨイショでキモかった
92:名無しさん@十周年
10/01/31 00:58:42 GKPP9Q6W0
>>1
鳩山が施政方針演説で言ったガンジーの道徳なき商業に触発されただけだろ
93:名無しさん@十周年
10/01/31 01:01:16 Xh+QiKe8P
>>91
>海外のジャーナリストは
特亜関係の海外ジャーナリストか?
94:名無しさん@十周年
10/01/31 01:10:07 tqBtUtPA0
____ .____ ____
|お前が| |お前が| |お前が|
| 言うな|∧∧ .|言うな| ∧∧ .|言うな |∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄ ∩ ゚Д゚)〃 ̄  ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でお前がゆうな!
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. ) \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| お前が言うな認定委員会 |
| |
\| |
95:名無しさん@十周年
10/01/31 01:20:22 kwjHAB+o0
今日のお前が言うなスレはここですか。
96:名無しさん@十周年
10/01/31 01:21:06 X2yxS/s90
今の民主のどこに倫理があるんだよタコ
97:名無しさん@十周年
10/01/31 01:30:48 vb2fb4lx0
何が悪いって、
こいつが資本主義どころかもっと基礎的な経済知識についてすら理解しているはずがないところだろ
98:名無しさん@十周年
10/01/31 01:40:58 W11+mTX+0
日銀総裁人事で揉めてたとき、低金利批判してたよね
金利を上げたらどうなることか…
99:名無しさん@十周年
10/01/31 01:44:00 jatl+DH30
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
URLリンク(www.weforum.org)
10 Luxembourg.......................21.0 税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2 ↑
18 Singapore ..........................27.9 |
21 Ireland .................................28.8 |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5 |
99 Austria.................................54.5 |
99 Sweden................................54.5 ↓
101 Japan.................................55.4 税金が高い国
100:名無しさん@十周年
10/01/31 01:45:35 JfuBSG3R0
倫理って意味わかってるの?
鳩山には無い言葉だよ
あ、民主党にも無い
101:名無しさん@十周年
10/01/31 01:49:17 XyA6nx1q0
んじゃ労組労働貴族の労組どもの主張には倫理性があんのか?って話にはなるよな
倫理性のない企業が収奪した利益にタカるだけが建前のヤクザなんだろうけどw
102:名無しさん@十周年
10/01/31 01:58:11 Gp4B2y6i0
>>64
>いまは「資本は不合理な行動で、自らを破綻に追い込むこともありうる。」というのが共通認識。
ま、その認識の意味するところは、
経済学者がいかに世間知らずの甘ちゃんかっていうことだろう。
たとえば、先ほどのサブプライム破綻にしたって、
資本主義の崩壊とは何ら関係はない。
単に「ネズミ講」と同じような一種の詐欺に金融機関がひっかかったようなものだろう。
昔と違って、悪人は現在の高度な経済システムそのものを詐欺行為に利用する。
それを見抜く目が経済人に無かったってことだ。
騙されたからといって、それを経済体制そのもののセイにするなんざ、
自らの落ち度を棚に上げた強弁もいいところ。
ちょうど、公務員が年金を使い込んで年金破綻を起こしたからと言って
官僚システムの崩壊を叫ぶようなもんだろう。単に横領の犯罪に過ぎないものをだな。
103:名無しさん@十周年
10/01/31 02:01:27 jatl+DH30
>>102
その犯罪者が逮捕されないどころか、捜査されないわけで、それは官僚が権力を握りすぎていたからだろ。
官僚システムの崩壊と呼んでも、差し支えない。
104:名無しさん@十周年
10/01/31 02:02:12 ZNp+1fgq0
>>1
日本以外の国で
行動経済学を使うのは困難
105:名無しさん@十周年
10/01/31 02:05:17 gHizipU70
プラウト主義経済 のこと?
106:名無しさん@十周年
10/01/31 02:05:31 jatl+DH30
自分で本を読んで、事実を調べましょう。 リンク先の書評、面白いです。
『国破れて霞が関あり―ニッポン崩壊・悪夢のシナリオ』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
若林 亜紀 (著)
『亡国予算―闇に消えた「特別会計」』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
北沢 栄 (著)
『日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす 』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
石井 紘基 (著)
107:名無しさん@十周年
10/01/31 02:07:43 jatl+DH30
>>105
鳩山首相って、プラウト主義経済を種本にしてるよね、絶対。w
108:名無しさん@十周年
10/01/31 02:09:46 Gp4B2y6i0
>>103
それは官僚システムの崩壊じゃなく、
時の政府がその公務員の告発をためらったことにある。
(オレは内閣広報室─麻生内閣─にスグ告訴しなければ政権が崩壊するとアドバイスしたんだがなあ)
時効とかイロイロ難しい問題があると言いワケしていたが、
(時効は関係ないのだがな。年金を受け取る時に横領が発覚すればそこで犯罪が成立するからな)
その告発をためらったために、年金問題は麻生政権自体の問題となって国民から支持を失ってしまった。
警察や検察の怠慢に過ぎんだろう。
109:名無しさん@十周年
10/01/31 02:12:23 wzPIIuvd0
>>1
日本の株価また下がりそうだな・・・
110:名無しさん@十周年
10/01/31 02:13:32 VhjhMGtc0
共産主義は倫理ないしね。
進め文革!
111:名無しさん@十周年
10/01/31 02:17:12 jatl+DH30
>>108
政治は、数の論理で動いています。
官僚出身議員が与党に75人もいて、政府を牛耳っていたから、公務員の告発をためらったわけです。
もっと言えば、農水省は低所得者の国民を「間引く」ために、アフラトキシン毒米を食用に流通させろという局長命令を出していた。
共産党議員に指摘されたら、石破大臣が指示を出し、全力で残っているコメを焼却して、証拠隠滅。
官僚側からしたら崩壊していないのかもしれませんが、国民が期待する官僚システムは崩壊していました。
政権交代して良かったです。w
112:名無しさん@十周年
10/01/31 02:20:53 gHizipU70
>>107
間違いないと思う。まだ時期が早いけど数十年後には、
「プラウト主義経済」に成り代わるかもしれない。
簡単に言えば、共産主義と資本主義をまぜたようなものなんだけど、
思想的なものも入ってるから万人に受け入れられるとは思えない。
宗教じみているというか、なんというか。
しかし、現状から言えば日本が今のところ近いんだよな。
提唱した本人も言ってたと思うけど、「プラウト主義経済」は
日本人の倫理観が共鳴しうるものではある。
と我れ想うなり。
あと、このスレも含めて「社会主義」と「共産主義」を履き違えて
発言してる人たちが多いから、文句言うならそこらへん理解してから
言わないと、恥ずかしいですよ。
113:名無しさん@十周年
10/01/31 02:24:11 kYSmTIQf0
ダボス会議をライブで見てた奴はなんで仙谷出席させたんだと思うだろう
それほど酷い演説だった
何が酷いって、金融規制云々を話していたときに、それまで英語が分からないのか黙りこくっていた仙谷がいきなり挙手して、日本語で的外れな資本主義批判とお国自慢をし始めたもんだから、演説が終わったときに司会者に皮肉言われたほど
民主党は駄目だよ。
114:名無しさん@十周年
10/01/31 02:26:55 SCSEKANWP
>>34
オバマが先人きってやってるじゃないか。アメリカ国民も大半が金融のやりたい放題に怒り心頭だぞw
115:名無しさん@十周年
10/01/31 02:27:54 POgdbvYh0
一般人には買えない米軍基地の移転予定地の荒野を
ボロ儲けしようと5千万円分も買い込んだ
おたくの幹事長は倫理性を帯びているのかよ。
116:名無しさん@十周年
10/01/31 02:29:27 jatl+DH30
一方、竹中氏は。www
【経済】ダボス会議が開幕--竹中慶大教授や英バークレイズ社長が米金融規制に痛烈批判 [01/27]
スレリンク(bizplus板)l50
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/01/27(水) 22:24:40 ID:???
【米金融規制に痛烈批判 ダボス会議が開幕】
スイスのシンクタンク、世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)が
27日、同国東部の保養地ダボスで開幕し、金融機関の事業内容や規模を制限する
オバマ米大統領の新たな金融規制案について、英金融大手バークレイズのダイヤモンド
社長が「銀行を小さくすることが解決策である証拠は一切ない」などと痛烈に批判した。
竹中平蔵慶大教授も「政府の過剰な行動をどう防ぐかが課題だ」と指摘し、規制の
是非をめぐる論議が活発化した。今年の世界経済の見通しについては、一定の回復が
望めるとの楽観論と、先進国の財政悪化などに対する懸念などの悲観論が交錯した。
今回のテーマは「再考、再設計、再建」。5日間の日程で、2008年秋の「リーマン
・ショック」に端を発した世界的な金融危機からの回復や、今後の新秩序を探ることを
目指す。
●パネル討論に参加した慶大の竹中平蔵教授
URLリンク(img.47news.jp)
◎URLリンク(www.47news.jp)
117:名無しさん@十周年
10/01/31 02:31:05 kYSmTIQf0
>短期的に売り抜く金融取引ばかりでは、産業界は完璧(かんぺき)に疲弊してしまう」と強調した
短期売買で食われるのはデイトレ同士じゃないの。
なぜそれが産業界の疲弊につながるのか謎。
118:名無しさん@十周年
10/01/31 02:41:17 SCSEKANWP
>>116
ユダヤの尻の穴まで舐めそうな勢いだな竹中はw
119:名無しさん@十周年
10/01/31 03:05:43 SQdV3PUE0
竹中は正しい
付いて行けなかった負け犬が騒ぐな
120:名無しさん@十周年
10/01/31 03:06:53 5KWHDEVw0
>>4
在日乙
121:名無しさん@十周年
10/01/31 03:30:18 gHizipU70
竹中は原理主義だな。
公正さに欠ける資本主義によって、
不公平な格差社会が生まれている。
しかし、そんなの一部の裕福層には
ほんと関係ない話しってことなんだろ。
銀行の過去の大罪なんか無かったことに
なってんだろ。竹中は金の悪魔だな。
122:名無しさん@十周年
10/01/31 03:34:01 DJFZvtsF0
文化大革命大好きな仙谷先生が資本主義を語るだなんて・・・
123:名無しさん@十周年
10/01/31 03:34:31 EUujL4rE0
もう何と言えば
124:名無しさん@十周年
10/01/31 03:38:40 UZG8MGM3O
脱税野郎が。
125:名無しさん@十周年
10/01/31 04:33:13 Qlrx8nZJ0
トップレベルの知性が金融工学に集まる状況は人類の発展にとって不幸なことなのかもしれない
126:名無しさん@十周年
10/01/31 04:34:38 ZZvyqcB40
ゲロゲロ
どうすんだよ、日本にかえってくるなよ
127:名無しさん@十周年
10/01/31 04:38:38 CDcHDU5u0
資本主義は倫理性を・・・って何を今更自説みたいな物言い
そんなのAスミスの時代から言われてることだろが
128:名無しさん@十周年
10/01/31 04:58:54 LuKO7mBG0
「倫理を帯びた資本主義」なんてのは「気は優しくて力持ち」みたいなもんで、
あったらいいな、程度のものであって、それが存在することを期待してはならない。
129:名無しさん@十周年
10/01/31 05:08:32 iX1kua6d0
投資や金融が実体経済を育てる姿に変わらないといけない ダボ!
短期的に売り抜く金融取引ばかりでは、産業界は完璧に疲弊してしまう ダボ!
資本主義は、倫理性を帯びていなければならない ダボ!!!
130:名無しさん@十周年
10/01/31 05:09:46 rDXkhGkA0
>>1
50年ぐらい前にも同じことを言ってたような気がするが・・・。。
131:名無しさん@十周年
10/01/31 05:11:43 WmefyNqI0
恥ずかしいから国際会議に顔出すのやめてください
132:名無しさん@十周年
10/01/31 05:11:52 9//dDqR1O
>>117
たぶん、デイトレみたいな小物の話ではないよ
実態経済を破壊する事で成長し、あるきっかけで自壊するヘッジファンドみたいなヤツを指しているのかと…
133:名無しさん@十周年
10/01/31 05:15:31 9//dDqR1O
>>130
結局人類はバカだから繰り返すんだよ…
ってか資本主義の暴力的破壊性と脆弱性への根本解決が出来ないしする気がないんだよ
134:名無しさん@十周年
10/01/31 05:21:27 TYRPo/C10
日本政府は市場に介入し、管理します。(キリッ
135:名無しさん@十周年
10/01/31 05:25:00 AQ//Ytk00
不労所得にもっと課税すりゃいい。
ドンドン稼いでもらえばいい
136:名無しさん@十周年
10/01/31 05:34:28 Z1/PnfAl0
資本主義なんてすでに破綻してるのに
なんとか誤魔化してるから続いているように見えるだけ
137:名無しさん@十周年
10/01/31 05:38:31 8ROTSifDO
その通り。行き過ぎた資本主義は経済を育てない。
いい事言うな。見直した
138:名無しさん@十周年
10/01/31 05:46:37 4GDAdyyz0
外国は失笑だけど、国内の団塊世代には受けるんだよ
139:名無しさん@十周年
10/01/31 05:55:02 5/Q0qKue0
資本主義なんて王制潰すための方便でしょ。
もっといい方法で支配できるようになればそっちに変わるだけ。
140:名無しさん@十周年
10/01/31 06:02:58 hdkWtOsF0
小沢に言えないからって海外で言うなよw
141:名無しさん@十周年
10/01/31 06:06:06 /6LRtcO40
なんか、小田嶋くさい変な画像がはりつけられているんだが、どう思うよ。
書いてあることもいい加減だし。
ネット右翼
URLリンク(ja.yourpedia.org)
142:名無しさん@十周年
10/01/31 06:07:32 L+UidToo0
お前が倫理を語るな
で終了。
マジで反吐が出る。
143:名無しさん@十周年
10/01/31 06:25:47 LdWRsxAq0
プロテスタントの倫理観はどうなったんだ。
144:名無しさん@十周年
10/01/31 06:28:15 pTXe7gUj0
仙谷だから資本論かぶれの学生みたいなブルジョア批判でもやらかしたのかと思った。
この程度ならまだセーフだ。
145:名無しさん@十周年
10/01/31 06:29:55 zOM6PKol0
>>138
つーか、外国、特に欧州ではこんなことは数十年前から
言われてる。
「第三の道」ってのもいわば資本主義と社会主義の間をとっていくという
思想だし、「サスティナブルな発展」というのも、要するにアホみたいに
弱肉強食、乱開発の資本主義経済を放置するととんでもないことになるますよ
って反省から来てるワケで。
ダボス会議でいちいち仙谷にこんなこと言われなくても、先進各国の
経済ブレーンの多くは、資本主義を野放しにするとヤバイことぐらいは
頭に入ってるだろう。
146:名無しさん@十周年
10/01/31 06:33:46 uuui6nzN0
資本主義者に倫理を「期待」してはならない。期待は必ず裏切られるからだ。
倫理をどう強制するか、あるいは倫理を逸脱するとシステムからペナルティを
受けるようにするにはどうするか、にまで踏み込んだ議論をしない限り
あまり有効な話とも思えんな。
「悪いことはしないようにしましょう」という説教じゃクズどもの行動は
止まらん。実際に悪いことをするやつが出たらどうやって発見してリンチに
かけるか、あるいは悪いことを未然に防止するにはどういう監視機構を作るか、
そういう具体論が無いと、倫理そのものは機能しない。
倫理をいきわたらせるには、倫理に反する行動をしたクズを地獄の果てまで
追い詰める方策が必要なのであって、資本主義者の中で、特に素行が悪いような
連中をどうするのかという具体論を聞きたいね。
147:名無しさん@十周年
10/01/31 06:40:42 HsiftSFn0
>>22
金玉さんは鼻で笑うヒマがあったら資本主義批判をネタにした金融商品組成でも考える
148:名無しさん@十周年
10/01/31 06:43:22 JgIqTlnk0
なんか発言にブチギレてる人がいるけど、そもそも資本主義ってプロテスタンティズム的倫理観から生まれたもんじゃなかったか?
149:名無しさん@十周年
10/01/31 06:47:11 HsiftSFn0
>>148
いや倫理の書き換え・更新こそがプロテスタンティズムの真骨頂ですよって
ヴェーバー先生が言ってた
150:名無しさん@十周年
10/01/31 06:48:52 3AEH0AcGO
倫理観の「り」の字も無いからこのザマなんだろうが!
腐れペテン紙ほど偉そうにしてるのが本当にムカつくわ
お前らに倫理観があればもうちょっとマシな世の中になってたよ!
151:名無しさん@十周年
10/01/31 06:50:36 xtLQuH6x0
>>148
それはウェーバーとかいう社会学者がインチキっぽい理屈で正当化しただけの
話だから、あんまり本気で信じるのもどうかと思う。
資本主義がプロテスタンティズムが無いといけないにしては、あまりにも非プロテスタント
の連中の資本主義が多くなりすぎた。
俺的には、たまたま初期資本主義が発生したのがイギリスだっただけで、しかも
それはプロテスタンティズムよりはマーチャントバンカーや原始的なリスク分配制度(東インド会社も株主制度の元祖みたいなもん)
の功によるものが大きく、プロテスタントかどうかは大した意味が無いと思ってる。
たまたま最初に産業革命と資本主義を発生させた国がイギリスだっただけで、資本主義に
どうしてもプロテスタンティズムが必要だったとは、思えないから。
ウェーバーの本を何回読んでも「こじつけだろ、コレ」としか思えない奴は多数居ると思う。
俺もその一人。
あれは資本主義誕生の説明のようでいて、ちっとも説明になってない。
152:名無しさん@十周年
10/01/31 06:54:22 jatl+DH30
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
URLリンク(www.weforum.org)
10 Luxembourg.......................21.0 税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2 ↑
18 Singapore ..........................27.9 |
21 Ireland .................................28.8 |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5 |
99 Austria.................................54.5 |
99 Sweden................................54.5 ↓
101 Japan.................................55.4 税金が高い国
153:名無しさん@十周年
10/01/31 07:04:39 gcAztCqI0
仙谷先生とは、超低金利政策を有り得ないほど斜め上から批判したあの仙谷先生ですか?
154:名無しさん@十周年
10/01/31 07:24:34 ZMlGSapc0
この人アホだから外に出しちゃいかんよ
155:名無しさん@十周年
10/01/31 07:45:22 fUQwu6tUi
以前、宮沢喜一が言った「アメリカ人は勤労の倫理に欠ける」の「倫理」がethic
と訳されて大きな問題になったことがあったけど。
156:名無しさん@十周年
10/01/31 09:29:24 kYSmTIQf0
滅茶苦茶なデリバディブ商品が流通してしまったのが問題なだけであってそれを資本主義否定につなげるなんて糞馬鹿。
資本主義だろうが社会主義だろうが○○主義だろうが、粗悪商品が優良商品として流通してそれが後に発覚すれば大問題が起こるのは同じ。
それを「市場原理主義」だとか社会主義者が使う言葉を利用して資本主義否定するのは間違いなく工作員。
157:名無しさん@十周年
10/01/31 10:10:58 SCSEKANWP
>>156
資本主義自体は批判してないだろwwwwwwwww
日本語ぐらいちゃんと読めよwwwwwwwwww
158:名無しさん@十周年
10/01/31 11:20:46 N5R6HZZ10
なんですかこいつら
お前が言うなって言われただけポイントが溜まるとかそんなレースしてるんですか
159:名無しさん@十周年
10/01/31 11:25:30 sVOXpALL0
・・・何のジョークなんだこれは?www
160:名無しさん@十周年
10/01/31 11:33:00 ZY6o17aIO
仙石はまず自らの倫理性を考えろよ
161:名無しさん@十周年
10/01/31 11:37:50 zIR9opbXO
>>146
汚沢せんせいの批判はそこまでだ。
162:名無しさん@十周年
10/01/31 11:39:15 ScJhnOeH0
それで世界を牛耳ってる奴らに嗤われて帰ってきたのか
まず仙谷に「そもそもダボス会議とは何か」を
レクチャーしてから使いに出すべきだったな・・・・
163:名無しさん@十周年
10/01/31 11:40:49 2y4v/ny70
まあ「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」を基に発言したのかな。
この人はよく分からんな。
>>152
この順位は、ビジネスを行う上での税金の話だから
主に法人税のことだよ。以下の定義を見れば分かるよね。
6.05 Total tax rate
This variable is a combination of profit tax (% of profits),
labor tax and contribution (% of profits), and other taxes
(% of profits) | 2008
Source: The World Bank, Doing Business 2009
164:名無しさん@十周年
10/01/31 11:42:09 +xoPE8hZP
共産主義なら倫理要らないので文革でゴー!ってことですか。
165:名無しさん@十周年
10/01/31 11:44:34 oftf6UJpO
文革で労働なき富を得ている者を友愛ですね?
166:名無しさん@十周年
10/01/31 11:49:18 fUQwu6tUi
>>163
アメリカ経済倫理はピューリタン精神に合致してるんだけどね。
日本のそれが儒教精神に合致してる程度には。
167:名無しさん@十周年
10/01/31 13:30:06 8xGcAks80
タスポ会議って喫煙基地外の会議かよwwww
168:名無しさん@十周年
10/01/31 14:36:46 yrTFfKDs0
>>163
このコピペ一時期頻繁に張られてたがまた復活したのかw
要はこんだけ高い税金払って
世界で勝負して勝っている日本企業Sugeeeeeee
ってコピペですよね
169:名無しさん@十周年
10/01/31 14:37:47 yeVRx0A20
なるほど・・・
だから不動産(土地)なんですね
170:名無しさん@十周年
10/01/31 14:40:13 hpznR/h2O
おい仙石!せっかくいったんなら、『山川草木と資本主義社会の精神』でも打ちあげてこい
171:名無しさん@十周年
10/01/31 14:56:48 ItaO9qGv0
現在進行形で日本の資本主義とモラルをぶち壊してるのは
会議出席者には周知のことだろうに。
「頭がイカレテルのはハトヤマだけじゃなかったのか!?」
172:名無しさん@十周年
10/01/31 14:59:25 roc6vpZb0
これは俺の持論と同じだな。
貧乏人が投資した瞬間に利益をよこせ!!ってのが今の資本主義だからな。
173:名無しさん@十周年
10/01/31 14:59:59 q3FDzj9f0
仙谷は最近始めてプロ倫でも読んで、他の人に語りたくなっちまったのかな?w
174:名無しさん@十周年
10/01/31 15:42:30 fI9E8EYzO
>>1
お縄が言うな。
175:名無しさん@十周年
10/01/31 16:06:18 8ZTxC1610
で、誰か聞いてくれたんだろうか、この話。>>1
176:名無しさん@十周年
10/01/31 16:32:40 jatl+DH30
>>163
数字は、法人所得税の税率、労働者の税金と保険の税率、その他の税率を組み合わせた指数です。
55.4%を税金で持っていかれるわけではないけど、先進国トップクラスの重税国家であることは事実。
177:名無しさん@十周年
10/01/31 16:37:11 jatl+DH30
『国破れて霞が関あり―ニッポン崩壊・悪夢のシナリオ』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
若林 亜紀 (著)
『亡国予算―闇に消えた「特別会計」』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
北沢 栄 (著)
『日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす 』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
石井 紘基 (著)
178:名無しさん@十周年
10/01/31 17:46:46 BopxXaNmO
倫理感を持った人だらけだったら経済を拡大させる事は出来ないよな。
アメリカだって強欲さがなければあの発展(ゴールドラッシュとか)は無かったと思うし。
資本家には倫理感を求めるのではなくて少し自由行動の制限をすれば良いとオモタ(^o^;
179:名無しさん@十周年
10/01/31 17:51:57 q3FDzj9f0
日本経済が強い時代に同じ事言うなら、まだ格好が付いたけど、
いま言っても、強者に憐みを求めているようでみっともないだけ。
180:名無しさん@十周年
10/01/31 17:52:56 N7G3Uhp/0
まず、土地投機に奔走している汚沢と脱税してまで利己に走る土鳩に倫理を説いてからにしろよボケ
民主党のカスどもときたひにゃ他人に文句を言う時だけずいぶんと偉そうだな
181:名無しさん@十周年
10/01/31 17:57:04 RW3l3JuV0
人間に本当に倫理があるなら共産主義でも独裁主義でも上手いくwww
182:名無しさん@十周年
10/01/31 18:01:43 OGJejl5C0
話が死ぬほどつまらん、社会不適合者民主党議員。
支持者も同じなんだろうなぁ。
183:名無しさん@十周年
10/01/31 18:02:46 yKEU90ng0
ぜぜこは神様からの預かりものだからタンス預金ではなく
増やしておかねば神様に対して不敬だというのが発端だろう
184:名無しさん@十周年
10/01/31 18:04:27 CP6ZlerN0
>>44
理想主義者の力なき正義ですか。全然美しくないな。
185:名無しさん@十周年
10/01/31 18:04:34 8vsDaxQrO
民主党も帯びてないじゃん
186:名無しさん@十周年
10/01/31 18:09:35 8wNRgUTr0
倫理の無い民主党に言われたくない。
187:名無しさん@十周年
10/01/31 18:13:13 Z4jOvPdV0
>>1
儲けようとしてるやつに「儲けるな!」って言ってるんだろ?
これじゃ誰にも相手にされないんじゃ?
188:名無しさん@十周年
10/01/31 18:15:08 oH0PZ7+Q0
儲けていい人間と儲けていけない人間がいる
189:名無しさん@十周年
10/01/31 18:23:35 16DsK3XY0
お前とこの小沢幹事長&鳩山党首は、倫理性を帯びてるんか。w
190:名無しさん@十周年
10/01/31 18:25:26 +FgA4cLd0
>>189
自分の不動産という実体経済を育てています><
191:名無しさん@十周年
10/01/31 18:34:00 bFqgjC1B0
民主党が倫理観とな・・・・失笑すら出なかったのでは?
聴講者は日本関係者のみだったかもね。
金持ちは儲けても構わんのだよ。
社会的還元さえしっかりしてればなんら問題は無い。
税も納めず強欲に守銭奴じみたヤツが増えてることが問題なのさ。
192:名無しさん@十周年
10/01/31 18:37:28 BNlVrI05O
倫理観を持てばいいというのは間違いだ。
強欲な投資家は、強欲を善とする倫理観を持って投資している。
必要なのは、誤った倫理観を、普遍性の高い「大きな倫理観」をもって説得し、修正させる事。
特に民主党のような極端な自由主義は、全体の秩序を崩壊させるので修正しなければならない。
193:名無しさん@十周年
10/01/31 19:06:30 p9xiHNqp0
∧=∧全速前進!!
(゚Д゚ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇□┛∈∧=∧ < 目標 >>4!! 蹂躙!
_┗ _∩(゚Д゚ )__\________
____ / ̄ ̄> 7 / /==|=== ̄||
〇 )))) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄)) / Г/〇) / ▽ | ⇒⊥______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|回 ̄] (( /_7 / | ☆ / \ > ヽ
__ >―ゝ____/____ |__\_ ノ__ ノ__ノ
∠__ / ̄ ̄ ̄∠__ / ̄ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ¬}
〈==={\ ̄ ̄ ̄ 〈==={ (◎) (◎)/
ゝ==\\_ ゝ== > (◎) (◎) (◎) (◎) (◎) (◎)/
ゝ==ヽー ̄ ̄ ̄ ゝ==ヽ=========^
194:名無しさん@十周年
10/01/31 19:32:19 gHizipU70
日本は現在でもっとも成功している社会主義国家と海外から揶揄されてまつ。
195:名無しさん@十周年
10/01/31 19:57:06 KyuTEFoW0
>>194
いつの話だよ。
現在の日本は、言い出しっぺのアメリカすら
裸足で逃げ出すような新資本主義国家だぞ。
196:名無しさん@十周年
10/01/31 20:33:44 EneoSuhD0
民主党はさ、リーマンショックの教訓を生かして
さっさと予算つくろうとは考えなかったのか?
民主党の審議拒否が不況の原因だって気づいてるんだろ?
197:名無しさん@十周年
10/01/31 20:35:35 YIIJHxOh0
つまり、市場にまかせきりにするのではなく、適度に規律を加えるといいたいんだろ。
お前等よりよほどまともなこと言ってるよ。
198:名無しさん@十周年
10/01/31 20:36:18 M2NzVx3E0
>「資本主義は、倫理性を帯びていなければならない」
小沢の目の前でデカイ声で3回言えよ。
199:名無しさん@十周年
10/01/31 20:39:25 hQng907J0
倫理観などと言う曖昧な言葉を使うな
強欲はいけないと言えばいい
200:名無しさん@十周年
10/01/31 20:42:02 5SxUsjLT0
ネタキャラ扱い確実だなw
201:名無しさん@十周年
10/01/31 20:42:31 wf5kqbv70
マルキストが日本で政権取ったよ
202:名無しさん@十周年
10/01/31 20:42:59 qhPOmAIAO
倫理性は現世だけでは担保できない
あの世の証明を求む
203:名無しさん@十周年
10/01/31 20:43:19 Gm0j3EfSO
そうだよな、政治家が税金をポッケナイナイして土地転がしなんざ論外だよ
204:名無しさん@十周年
10/01/31 20:43:41 esttonJOO
社会主義者のくせに
205:名無しさん@十周年
10/01/31 20:46:19 n3ZcRnIh0
「育てる」の中身が実質、結果平等主義という強制利益配分にしかならんというオチだろ
206:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
10/01/31 20:46:25 ascQFBOk0
口だけエースw
207:名無しさん@十周年
10/01/31 20:47:46 939ZbV5rO
返す刀で小沢の土地購入についても斬ってほしいね。
それができなきゃただの口だけ男だよこいつは。
208:名無しさん@十周年
10/01/31 20:49:37 Gm0j3EfSO
>>19
投資ってのは余力のある人が自分の資産を企業に貸し付けて、資金を提供する行為
その資金を種に新たな事業を展開したり、設備投資して社会に貢献するのが企業の役割
それにより、社会はより便利に住みやすくなり、投資家にも利益が還元される
短期的に売り買いだけで市場が左右されるのでは、こうした健全なサイクルが生まれず、
企業も育たないという事を言ってるんだろ
民主党をバカにするのは盛大にやってくれて構わんが、ちょっとは考えろ
209:名無しさん@十周年
10/01/31 20:50:21 n3ZcRnIh0
社会主義に理想を置くのと
自由民主主義に理想を置くのでは倫理も違ってくるしね
210:名無しさん@十周年
10/01/31 20:52:27 tgCWr1jX0
なんかプロ倫が頭に浮かんだ
211:名無しさん@十周年
10/01/31 20:54:21 n3ZcRnIh0
企業の成長戦略を否定的に捉える政府のもとで
誰が社会貢献的意味の投資をするかっての
短期で儲ける方法をどんどん考えないと、いつ没収されるかわからんからな
212:名無しさん@十周年
10/01/31 20:54:26 EYjhDvDa0
>>41
なんで日本はそんなに税金が高いのに
こんなにたくさん借金があるんだ
213:名無しさん@十周年
10/01/31 20:56:21 Gm0j3EfSO
>>35
俺は仙谷は大嫌いだが、お前の言うような事を政治家が言えばそいつは大馬鹿だと思うぞ
政治家が経済という時、その意味は経世済民で無ければならない
いやしくも国民の税金を預かりそれを運用する役割を任せられた存在なんだからな
政治家が資本主義に倫理を求めるのは近代国家ならば当然の事だ
214:名無しさん@十周年
10/01/31 20:58:17 8V2Byt1e0
えっ、馬鹿が賢人会議に出ていいの?
215:名無しさん@十周年
10/01/31 20:59:42 2/hQ+62q0
ユダヤ人の耳に念仏
216:名無しさん@十周年
10/01/31 21:01:06 YIIJHxOh0
>>212
それ捏造だから。
日本の税金は安いよ。
217:名無しさん@十周年
10/01/31 21:16:56 jatl+DH30
>>216
>>1 の「世界経済フォーラム」が出したレポートですので、捏造ではありません。
数字は、法人所得税の税率、労働者の税金と保険の税率、その他の税率を組み合わせた指数です。
55.4%を税金で持っていかれるわけではないけど、先進国トップクラスの重税国家であることは事実。
218:名無しさん@十周年
10/01/31 21:20:07 I2MiAnF/0
学者クラスの蔵相が多い中、俄仕込みの馬鹿が資本主義を語るのか・・・
恥ずかしすぎるよな(´・ω・`)
219:名無しさん@十周年
10/01/31 21:21:41 uennbf1/0
たのむから日本代表の名札はずしてから馬鹿なこと言ってくれ
220:名無しさん@十周年
10/01/31 21:23:47 aQpkvO5U0
>>217
捏造じゃなく間違った方向に誘導してるだけだよね
政治コピペとしては基本的な方法論だ
221:名無しさん@十周年
10/01/31 21:26:37 aQpkvO5U0
>>218
お前は民意を何だと思ってるんだ?
日本の民意は国民目線の政治を選んだんだ
日本国民の過半数が理解していない事は政治家も理解しない
それこそが民意であり知識や信念のある政治家なんかネトウヨ以外誰も求めていない
222:名無しさん@十周年
10/01/31 21:29:17 fqH7U6qp0
日本は税金が高くて、外国の企業が進出しにくい、商売がやりづらいから、もっと
法人税を下げようと言う話になりますな。 WBCのレポートを判読すると。
223:どこにでもいる名無し
10/01/31 21:30:29 ejM+bIGi0
西田議員にモラルを問われてまともに返事ができなかった民主党がよく言うよ
224:名無しさん@十周年
10/01/31 21:32:27 c8nteOBhO
ときは8月、黒海沿岸の町。雨にぬれる小さな町は活気がなく、すっかり寂れていた。
人々は借金を抱えて苦しい生活をしているのだ。
その町へ、一人の旅人がやってきた。そして町に一つしかないホテルに入ると、
受付のカウンターに100ユーロ紙幣を置き、部屋を選ぶために2階へ上がって行った。
ホテルの主人は100ユーロ紙幣をひっつかんで、借金返済のために肉屋へ走った。
肉屋は同じ紙幣を持って養豚業者へ走り、100ユーロの借金を返した。
養豚業者はその紙幣を握ると、つけにしてある餌代と燃料代を払うために販売業者に走った。
販売業者は100ユーロ紙幣を手にすると、この厳しいご時世にもかかわらず、つけでお相手をしてくれる
町の遊女に返そうと彼女のもとに走った。遊女は100ユーロ紙幣を懐にしてホテルに走り、
たびたびカモを連れこんだホテルに借りていた部屋代を返済した。
ホテルの主人は、その100ユーロを受け取ると、紙幣をカウンターの元の位置に置いた。
ちょうどそのとき、部屋をチェックして2階から降りてきた旅人が、どの部屋も気に入らないと云って
100ユーロ紙幣をポケットにしまいこみ、町を出て行った。
誰も稼いでないけれど、街中の誰もが借金を返し終わり、街は活気を取り戻した。
225:名無しさん@十周年
10/01/31 21:35:02 Ef8fMzQn0
>>223
そうだな。予算委の答弁で立場が変われば主張も変わるなんて事
平気で言う人間が倫理性を帯びてるとはとても思えん。
226:名無しさん@十周年
10/01/31 21:38:15 5qO+6cJ5P
本質の社会主義を誤魔化すために、資本主義に「倫理性」云々と枕詞を付けただけだな。
結局こいつは資本主義に隔意があるってのが露呈。
227:名無しさん@十周年
10/01/31 21:38:49 jatl+DH30
>>222
法人税だけでなく、すべての税金(年金、健康保険、雇用保険など含む)が高いです。
先進国トップクラスの重税国家・日本で、製造業が成り立つわけが無い。
やらなければいけないことは、天下り先にばら撒いている年間30兆円もの税金をカットして、 その分「減税」すること。
答えは出ているんだけどね。
仏ミシュラン、日本のタイヤ工場を閉鎖へ 2010年 01月 15日
URLリンク(jp.reuters.com)
ミシュランによると、同工場の生産コストは他の工場の約2倍という。
228:名無しさん@十周年
10/01/31 21:40:28 YIIJHxOh0
>>217
ちょっとその
ページの該当部分の詳しい英語ここに
貼ってくれない?
そのページ行ってもその表が表示されないから。
229:名無しさん@十周年
10/01/31 21:43:37 7wCtgUnJ0
ダボス会議のダボハゼ仙谷
誰もお前の話なんて相手にしとらんよ
230:名無しさん@十周年
10/01/31 21:43:42 aQpkvO5U0
>>227
そうだね
特殊法人にばらまいてる私学助成、科学研究費、農業関係の各種補助金
保育園や幼稚園に通わせてる親への各種補助金、新薬の開発補助
医薬品の承認経費などを全て廃止すればいいんだよ
なにせ特殊法人だからね
不要に決まってるよ
231:名無しさん@十周年
10/01/31 21:46:17 OajyrZlM0
>>227
OECDのレポートでは日本の国民負担率はかなり
低いとでているが。
あんたそのデータの読み方間違えてるんじゃない?
英語よめんの?
ちょっと該当ページの英語の説明文ハレや。
232:名無しさん@十周年
10/01/31 21:46:46 jatl+DH30
>>230
今までどおり権力を維持したいなら、中国のように情報統制しなきゃね。
石井紘基議員の著作は、また発禁になっているようだけど。
『国破れて霞が関あり―ニッポン崩壊・悪夢のシナリオ』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
若林 亜紀 (著)
『亡国予算―闇に消えた「特別会計」』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
北沢 栄 (著)
『日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす 』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
石井 紘基 (著)
233:名無しさん@十周年
10/01/31 21:48:18 aQpkvO5U0
>>232
権力の維持?誰の?
234:名無しさん@十周年
10/01/31 21:48:37 dXm+1QB7O
世界を股にかけた釣り半端ねす
235:名無しさん@十周年
10/01/31 21:49:52 OajyrZlM0
>>233
こいつ頭悪いよね。
日本が高税率国家っていつの時代だよと。
国民負担率って指標みたことないのかと思うわ。
英語読めないのに英語のサイトひっぱってきているから
資料の誤読しているのが>>232のバカ。
236:名無しさん@十周年
10/01/31 21:53:18 jatl+DH30
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年
URLリンク(www.weforum.org)
10 Luxembourg.......................21.0 税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2 ↑
18 Singapore ..........................27.9 |
21 Ireland .................................28.8 |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5 |
99 Austria.................................54.5 |
99 Sweden................................54.5 ↓
101 Japan.................................55.4 税金が高い国
237:名無しさん@十周年
10/01/31 21:55:39 OajyrZlM0
>>236
だからその表が表示される
ページの英語の説明文ここに
示せよ。コピペすれば英語できなくても貼れるだろ。
俺は英語読めるから貼ってくれればそれでいいよ。
示せないの?やっぱり捏造じゃんw
238:名無しさん@十周年
10/01/31 22:02:42 aQpkvO5U0
>>235
何言ってんだ?
資料を引用するときは趣旨や統計手法を無視して都合のいい結論にこじつけるのが基本だ
福島瑞穂さんの「年収200万以下のワーキングプアが労働者の3分の1」と同じ手法
大事なのは私見を資料の裏付けがあるかのように言い張る事であって現実でも事実でもない
そうでないと現政権の「小泉のせいで格差が広がった」という主張の根拠が崩れてしまう
239:名無しさん@十周年
10/01/31 22:20:06 qVf8W41i0
マイケル・ムーアーも「カトリック」=「宗教的救済」を
持ち出してたが、今一度、マックス・ヴェーバーの
「資本主義の精神とプロテスタンティズム」を見返す必要が
あると思われ。
240:名無しさん@十周年
10/01/31 22:21:26 YWTRfwnB0
汚沢を見てたら性悪説をとらざるをえない
241:名無しさん@十周年
10/01/31 22:27:18 gRUka2ib0
ところでさ、資本主義に倫理性プラスすると日本は具体的に
どう誰にとって良くなるの?
で、倫理性って何を基準に倫理性を定めるの?
それと今まで倫理性をおびた資本主義て存在したの?
そのメリット・デメリットは誰か分かる人いるの
そもそも発言している奴は意味が分かっていっているの?
なんか無味乾燥な修飾語を発声しているだけの気がする。
で、これって民意なの?個人の見解なの?
242:名無しさん@十周年
10/01/31 22:27:53 OajyrZlM0
>>239
プロ倫なんて今更読んでもどうするよ。
なんかカンチガイして無い、あの本について。
あの本はいかに資本主義が勃興してきたかを示す本だから。
つまり貨殖行為を昔は悪とみなしていたが、プロテスタントは
世俗内労働に励むことを神への奉仕ととらえ、それがひろがったおかげで
労働に励む者がふえ、資本蓄積がおこり資本主義の土台ができたってね。
243:名無しさん@十周年
10/01/31 22:28:58 EG+tzswX0
管が行けないのは、英語しゃべれないからでそw
244:名無しさん@十周年
10/01/31 22:32:21 i61dv3/x0
>>238 ゴメン流れを無視して一部分に反応。良い子がマネしないように。
>資料を引用するときは趣旨や統計手法を無視して都合のいい結論にこじつけるのが基本だ
これジョークっすよね。あるいはコピペ工作活動のノウハウと言うか…
245:名無しさん@十周年
10/01/31 22:35:37 XkTYH5rG0
>>238
田母神作文の話は別スレでやれよ
246:名無しさん@十周年
10/01/31 22:40:43 qfsgIhWT0
>>41
素晴らしい自民党政権の成果だな
247:名無しさん@十周年
10/01/31 22:46:49 a26ZjtW20
で、仙石は輿石並みのビチグソって事でFA?
248:名無しさん@十周年
10/01/31 23:46:45 fGEoFkpV0
>>208
短期で売却できない株券で十分に資金調達できるの?
249:名無しさん@十周年
10/02/01 00:15:35 pAsg5QcL0
>>248
本来の株券って配当収入をあてに長期保持するものだよ
その分だけ満期償還の債権より配当利回りが高い
売買可能性は経営方針に対する反対意見の表明手段としてであって
短期取引で利ざやを稼ぐのが本来の趣旨じゃない
250:名無しさん@十周年
10/02/01 00:46:51 TUhXeqNM0
>>249 そのとおり。現物株は原則半永久的に持ってるのが普通。
251:名無しさん@十周年
10/02/01 00:48:22 TUhXeqNM0
資本主義論喋るだけではだめじゃん。こういう場で
日本は法人税下げますって宣言しないと。
252:名無しさん@十周年
10/02/01 00:50:23 SwPQJMqb0
仙石の野郎がいい加減な事を国際の場で言うと外人が「日本は社会主義国になった」
と言って株価を下げてくれそうな気がする。
仙石よ余計な事は言うな!
253:名無しさん@十周年
10/02/01 00:57:23 pAsg5QcL0
>>252
大丈夫
鳩山内閣発足直後に藤井さんがG8で「子供手当と高速無料化で景気回復」
鳩山さんがG20で「政策について調整すると官僚にいいようにされるから調整せずに実施するといい」
ってそれぞれ発言してきたからもう鳩山政権の評価は決まってる
254:名無しさん@十周年
10/02/01 01:29:40 rRysnnSq0
>1 倫理性??? つい先日文化大革命を礼賛してた奴が アホ
今こそ目先の経済対策が肝、今を乗り越えねば将来はないって時に
成長路線否定、景気対策無視、選挙用のインチキ福祉に金ばら撒いて
無駄に財政を悪化させるだけのお前らにエラソーに金融屋資本主義を
批判する資格があるか!
いや、お前ら左翼と金融資本主義はものの見事に表裏一体。
お前らは資本主義権力者達の便利道具でしかないだろうが。
国家否定、民族否定、伝統否定、日本人罪人論を宣伝しまくり、
ひ弱な「個人」や、のっぺらぼうの「人民」や、糸の切れた凧のような「市民」を
大量生産して、世界的権力者たちに奉仕してきたのが日本の左翼だよ。
米国だろうが英国だろうが中国だろうが北朝鮮だろうが、権力が何より
好きな連中は、根無し草的「個人」や「人民」が何よりお気に入り。家畜の
ように支配しやすいもんな。
255:名無しさん@十周年
10/02/01 01:34:31 TUhXeqNM0
>>253 12月に日本株が急回復したのは、外人が民主党政権は長くないと踏んだから。
256:名無しさん@十周年
10/02/01 07:08:39 IThw6/LC0
>>236
これは資料のP408にあった,誰か英訳してくれ
section 6 goods market efficiency
total tax rate(hard data)
this variable is a combination of profit tax(% of profits),labor tax and contribution(% of profits),and other taxes(% of ptofits)
こんな感じ。
257:名無しさん@十周年
10/02/01 07:32:39 IThw6/LC0
って上に同じ文書いてあったわ,どんだけコピペしてんねんw
258:名無しさん@十周年
10/02/01 07:40:06 Iv87AERzO
こういった会議は会議場じゃなく会場の外で話し合われる内容の方が重要なんだけどな
会議そのものは、その話し合いをするために集まる口実みたいなものだろ
259:名無しさん@十周年
10/02/01 07:42:49 vwovEKTz0
>「資本主義は、倫理性を帯びていなければならない」
人類史上最悪の大虐殺「文化大革命」を肯定してるアホ大臣が倫理だってよwwwww
260:名無しさん@十周年
10/02/01 07:45:08 /JDt1VzO0
排出権取引は大丈夫なのか
261:名無し
10/02/01 08:14:40 TAQqVy3VO
倫理観と一番遠い党がよく言うわ。
262:名無しさん@十周年
10/02/01 08:15:43 w8C9JLczO
心配しなくても投資利潤が投資コストを上回る資本は勝手に育つ
投資コストが投資利潤を上回る資本なら、むしろさっさと売った方が倫理的だ
結論・資本主義は仙谷に言われるまでもなく倫理的
263:名無しさん@十周年
10/02/01 08:17:15 POzUQExN0
政治の文化大革命で、国内の産業育成の芽を
破壊しまくってる人が、育てるってギャグかね?
264:名無しさん@十周年
10/02/01 08:23:54 GkBqB2wo0
民主党政権の閣僚が言うな
265:名無しさん@十周年
10/02/01 08:25:04 WBvDDh220
>>1
どうしょうもないな・・・
266:名無しさん@十周年
10/02/01 12:01:03 35f8T7Rb0
何を当たり前のことを鬼の首取ったみたいに語ってんだ仙石は。
それを実現させるのが難しいからみんな困ってんだよビチグソが。
267:名無しさん@十周年
10/02/01 12:28:03 VsGzY/oWO
41は個人所得税?どういう層?比較ってのは最高税率の比較?構成は?
日本より高率の消費税課税してる国のが税負担軽いなら、
消費税率を見直して所得の累進課税の率すのもありじゃね?
268:名無しさん@十周年
10/02/01 13:40:10 EoLGqjRa0
>>267
数字は、法人所得税の税率、労働者の税金と保険の税率、その他の税率を組み合わせた指数です。
55.4%を税金で持っていかれるわけではないけど、先進国トップクラスの重税国家であることは事実。
269:名無しさん@十周年
10/02/01 13:43:32 LxgQCyt6O
仙谷=四人組の一人ですねわかります
270:名無しさん@十周年
10/02/01 14:13:21 Of4J0g7p0
>>268
その指標って商品市況の効率性の指標じゃねえか。
なんでprofit taxが法人所得税と訳すのか意味不明。
profit taxは利益課税、つまり商品相場での売買差益に対する課税のことだろ。
英語ちゃんとよめよ>>256の。
271:名無しさん@十周年
10/02/01 14:15:27 dbPtb09Q0
このオッサンの回りだけ時間が止まってそう
272:名無しさん@十周年
10/02/01 14:17:03 Of4J0g7p0
ちなみに法人所得税はCorporation Tax若しくはCorporation income taxが正解。
このコピペ張りまくっているキチガイは勝手に英語を想像で訳して
日本が高課税国だとか言っているが、さすがに笑ったわ。
商品市況の課税額はそりゃ日本は高いほうだろうさ、虚業で稼ぐ奴には
課税してやれってんのが日本だからな。
その分所得税の課税最低限は高いので日本は税金は安い国です、はい。
273:名無しさん@十周年
10/02/01 14:20:48 Of4J0g7p0
大体>>236の指標を見てみろ。
24位に Denmark デンマークってww
デンマークの税金がアメリカよりも安いわけねえだろボケw
274:名無しさん@十周年
10/02/01 14:23:49 GSC5i0LkO
>1
その話はお前とこの総理大臣と幹事長と財務大臣にしろ
275:名無しさん@十周年
10/02/01 14:26:31 loD6CgZX0
>>274
> その話はお前とこの総理大臣と幹事長と財務大臣にしろ
まったくだわ。 どの面でこんなこといえるんだか。
倫理もくそもない、独裁の自分だけ目線の政党のくせに。
276:名無しさん@十周年
10/02/01 14:27:31 bC4AI1Pr0
そうだね。
倫理がないと無理だよね。
つまり巨額脱税&故人献金の総理と政党助成金くすねて蓄財する幹事長はクズという事だよね。
277:名無しさん@十周年
10/02/01 14:31:54 EoLGqjRa0
>>272
労働者の税金と保険なども含まれていますからね。
君には都合の悪いデータかもしれませんが、先進国トップクラスの重税国家である事実は免れません。
278:名無しさん@十周年
10/02/01 14:33:16 hhMVtWey0
資本主義にも文化大革命が必要だ
279:名無しさん@十周年
10/02/01 14:36:51 Zf61D4yfP
民主党にはもったいない人材。
自民の胡散臭い議員を排除して前原グループ取りこむぐらいの
気概が無いと駄目だw
280:名無しさん@十周年
10/02/01 14:41:15 XhMpO/TI0
jatl+DH30の貼ってるデータのリンク先って国際競争力のページじゃね?
281:名無しさん@十周年
10/02/01 14:46:56 EoLGqjRa0
>>280
毎年、日本の官僚はアホだと数字を上げて発表されていますからね。
認めたくない気持ちも理解できます。w
日本の国際競争力、9位に後退-世界経済フォーラム報告
URLリンク(jp.ibtimes.com)
日本はビジネスの洗練が3位、技術革新が4位と高評価であったが、マクロ経済の安定が98位、
農業政策のコストが130位(ワースト5位)、政府債務の水準が129位(ワースト6位)となり、
日本の非効率な官僚主義や税制などが民間の足を引っ張っていると指摘された。
282:名無しさん@十周年
10/02/01 15:28:09 EoLGqjRa0
【雇用】天下りする国家公務員OBの人材マーケットでの「価格」は年収で約400万円 民間ヘッドハンター“査定”[10/01/09]
スレリンク(bizplus板)l50
283:名無しさん@十周年
10/02/01 15:30:28 C/13lTAF0
仙谷が資本主義を語る、何かの冗談ですかw
284:名無しさん@十周年
10/02/01 15:35:45 aQGKnDEd0
それを総理や感じちゃうの前で言ってみろ
285:名無しさん@十周年
10/02/01 15:36:48 EoLGqjRa0
石井紘基議員の著作は、また発禁になっているようだけど。
『国破れて霞が関あり―ニッポン崩壊・悪夢のシナリオ』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
若林 亜紀 (著)
『亡国予算―闇に消えた「特別会計」』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
北沢 栄 (著)
『日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす 』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
石井 紘基 (著)