10/01/30 14:31:05 aZ64SjDw0
>>29
アメリカに憧れるよう調教済みかw
とりあえず真夜中ににセントラルパーク歩いて別の調教も受けてこい。
66:名無しさん@十周年
10/01/30 14:31:22 Ifk0h4jg0
支那人や朝鮮人があちこちでケッタイな寿司屋とか日本料理屋
をやっとるというから、どんどん進出して駆逐しておやりなさい。
67:名無しさん@十周年
10/01/30 14:31:35 F/iSjZ670
いいことなんじゃないかと思うが。
というか国際的にはよくある話だろ、
中国本土でビジネスに失敗したり、郷鎮企業では出世争いに
敗れたビジネスマンがシンガポールに移住して仕切りなおすなんて、
日常的過ぎる光景だし。
シンガポールなんて、母国じゃ二番手三番手、トップになれないから
移民してきました、みたいなそういう連中の吹き溜まりみたいなとこだぞ。
それで、一人当たり所得アジア1位までのし上がってきたんだから。
まさにBUMP OF CHICKEN(負け犬たちの反撃)そのものの情動でのし上がった国家だ。
68:名無しさん@十周年
10/01/30 14:32:45 n78o7fuO0
若者の日本離れが進んでいるんだろ
69:名無しさん@十周年
10/01/30 14:33:35 uTriwCvJ0
★都道府県外国人登録者数(在日人口)
1位 東京都 402434人(ほとんどが中国人)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人
入国管理局
URLリンク(www.moj.go.jp)
★都道府県別創価学会員数
1位 東京都 約330万人
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人
■外国人率(かっこ内=実数)・・・右側:内分け上位【2007年、外国人登録数より】
3.0%(222千人) 愛知県…①ブラジル36%②韓朝19%③中国19%
3.0%(382千人) 東京都…①中国35%②韓朝29%③フィリピン8%
2.8%(52千人) 三重県…①ブラジル42%②中国17%③韓朝12%
2.7%(57千人) 岐阜県…①ブラジル37%②中国30%③フィリピン14%
2.7%(101千人) 静岡県…①ブラジル51%②中国13%③フィリピン12%
70:名無しさん@十周年
10/01/30 14:33:44 MFmCXWLw0
一度海外で一人ぼっちで暮らししてみないと、日本がどんな国なのかよく分からないよ。
そして海外に出てみると、日本が雑誌が言うような絶望的にひどい国では全く無い事が
よく分かる。海外に出た奴は100%日本はすごい国だと言うよ。日本だけにいると
それが見えない。雑誌とかが言う悲観的な部分だけ頭に入れて、絶望とか自暴自棄に
なるのはこっけいな事と言わざるを得ない。
>>56
きもち、よく分かります。
71:名無しさん@十周年
10/01/30 14:35:09 G0kfNV0m0
日本が相対的にいい国なのは確かだけど、やり直しが利きにくい社会なのも
確かだし、能力はそれなりにあるのにうまくいかなかった連中はどんどん出
て行くだろうな、そりゃ
72:名無しさん@十周年
10/01/30 14:35:51 JoWDuUfR0
いままでは戦後のベビーブーム世代とジュニア世代がいたから人口が増えて
それだけの人が雇用され必要なものを買うということで経済が発展できたのだが
土地バブルも団塊ジュニアが一斉にマイホームを買う時期に起きたそして
ジュニアが買うときに起きた
もう土地あまりの時代になりそんなことは起こらないだろう
地方都市も過疎化してくるだろう
家賃収入者も郊外の人は生活できないだろう
駅もつぶれる駅がもっと増えるだろう
今人口の多い都市も現在過疎化している地方波に不便になるだろう
73:名無しさん@十周年
10/01/30 14:36:07 gLkIM+Vw0
子供の頃から英語仕込むからだろ当然の結果だ
74:名無しさん@十周年
10/01/30 14:36:27 ZpgWvxAE0
事業仕分けとかああ言うの見てたら俺ももう、この国だめかなと思えてきた
仕方ないから英語勉強し始めたわ。
太平洋を超えたら絶壁があるかもと思っていたが、意外と新天地があるかもしれんね
75:名無しさん@十周年
10/01/30 14:37:42 yh8DlNUR0
またマスコミにだまされて日本から離れるやつが出るのか
不況になると増えるねー。前の就職氷河期でもこれkらは資格の時代
とかいってだまされてたやついたけど。結局就職したほうがよかったしね
76:名無しさん@十周年
10/01/30 14:38:36 MFmCXWLw0
雑誌が取り上げるのは、突出して能力が有ってうまく行った例だけ。
海外に出て行って失敗した奴の汚いアパートなんか取材しても、雑誌は売れないからな。
日本がダメだから海外に逃避してやる!って後ろ向きの奴は、ほとんど失敗する。
もっと別の物を見てやりたい、って前向きの気持ちが無いと、外国人というハンデがある
海外じゃ絶対成功できない。
77:名無しさん@十周年
10/01/30 14:38:37 RGewGQh90
政府が日本を潰そうとしているんだから出て行くのが妥当
78:名無しさん@十周年
10/01/30 14:38:40 ZJZeHjN60
子どものころから回りに負けないように激しい競争と管理教育を潜り抜け
大学入学でし烈な受験地獄を味わい
学生時代は企業に気に入られるような活動をし就職活動でボロボロで勉強できず
就職でも激烈な戦争を戦い
大声出したりお辞儀の角度を学ぶ研修を経て
何がなんだか分からないまま現場に放りこまれ
体育会系の上下関係と苛めと有り得ない量のノルマを与えられ
毎日サービス残業をし
結婚してない人間は信用できないと言われ、やらせてくれる女を恋人と勘違いし結婚
35年ローンで狭くて粗末で高額なマンションか家を買い
将来が不安で子どもを作らず
仕事で忙殺され体調管理さえできずメタボになり使う時間が無いのに健康器具を買いあさり
50過ぎたら僻地に自分の入る墓を買う。
幸せ?
79:名無しさん@十周年
10/01/30 14:39:18 icy/lSKL0
日本に居ても必要とされないからな・・・。
海外に、ヒトが不足してて、給料払いが良くて、外国人ウェルカム!って
明るい雰囲気の企業があるなら、若者はそういうところに行かせてやればいい
と思う。
日本国内に引き止めたところで、若い連中にやらせることが、そもそも日本にはもう無い。
だから企業も雇用を徹底的に渋ってる。
雇用を渋るってことは、ようするに必要ない、というシグナルを出してるのだ。
必要ないといわれてるのに、国内に置いておかれても、若者はノイローゼになっていくだけだろう。
80:名無しさん@十周年
10/01/30 14:40:11 lmeaP8Dk0
>>65
そいつは嫌だなw
ちなみに俺のアメリカ人の友達は高校時代に、ハイウェイで車が壊れたので、ヒッチハイクでトラックに乗ったら、運ちゃんにも乗られた。
んで、2週間くらいAIDS検査やら性病やらで学校休んでた。
まぁ、男子校だったからか、寮の主任の先生が○○はこういう経緯でレイプされて学校休んでるから、お前らも気を遣えよ、って話してくれたんだよな。
81:名無しさん@十周年
10/01/30 14:40:20 JoWDuUfR0
1945年~1997年は人口飽和状態の異常な時代でした
あれは幻だったのです
もうあんな時代はやってこないです
夢はもう終わりです
82:名無しさん@十周年
10/01/30 14:40:28 sIxLoBX+0
日本でいじめられていた友人がタイに渡って成功して
3件のレストラン経営者になったな、アモイで成功してすごい豪邸もいる
初めの資金はみんな親が援助してたな、普通にやれば商売は広がる
83:名無しさん@十周年
10/01/30 14:40:37 0OK7ryX90
上位私大文系卒だが2000年の就職氷河期に新卒で失敗してるんで10年たって結果的に海外にいます。
多分同期の平均年収の半分だろうな。
頑張ってこっちの副社長目指すわ。(社長は、こっちでは当たり前の人切りしなきゃならなくて恨まれるから。)
84:名無しさん@十周年
10/01/30 14:41:02 UHLBdS4ZO
ドイツみたいになっちゃったな。
移民に本国の人間が追い出される。
85:名無しさん@十周年
10/01/30 14:41:19 mFZvTB340
自殺者の正確な統計出せばどんなに日本が異常な社会かみんな気づくと思うんだけどな
あんな安定してるわけねーだろうに
86:名無しさん@十周年
10/01/30 14:41:39 0bN6P1Ih0
>>64
役人が一番いい生活はないだろ、さすがに。
大卒県職員でも30才前後で残業にもよるが手取り20万程度のはずだし。
50代は官民問わず大抵は良い生活してるからなぁ…
87:名無しさん@十周年
10/01/30 14:42:14 MFmCXWLw0
>>78
一回海外で数年生活してみたら? 悪い所だけピックアップしてリストを作ったら
今書いたリストと同じ長さの不平不満のリストが簡単に書けるから。ひょっとしたら
もっと長くて充実した不平不満のリストが書けるかも知れない。
日本がダメだから俺は不幸なんだ、海外に逃げるって発想の奴は海外に行っても
まずほとんど失敗するだろうね。
88:名無しさん@十周年
10/01/30 14:42:25 Db1jx1hE0
>>51
実際に海外で働いてみれば
俺と同じ意見をもつ人間がほとんどだと思うけどね・・・
ちなみに、何処の国でもそうだけど、
労働関係は基本的に自国民最優先なので
職能があっても、外国人には素直にビザはおりません。
基本的には、日本人は「日本人ならではの職種」のみ。
つまりは、日本食の食材卸、レストラン、小売り等だね。
だから寿司屋なんじゃないかw
これは俺自身が会社の新人のビザ申請とかにも関わってたので
よーーーーく身にしみているわけですが。
なんせ、経理とかのポジションについては
現地労働局から指導まで入るからね。
「このポジションならドイツ人でいいはずだ」って。
更に言うと、そうして職種が日本絡みになってしまう以上
公私ともにあのウザい現地邦人社会からは逃れられません。
仕事やめたらその国に居られなくなる以上、
立場は更に弱いってことも理解しておいた方がいいでしょう。
89:名無しさん@十周年
10/01/30 14:42:34 Y5XfBK1yO
>>70
うむ。俺は、国というより人間が、だな。
なんだかんだ言われてるけど、日本人の民度は高いよね。
それと昔の政治家が単一民族の国、日本を守ろうとした美しさというか
そういうものが、海外住んでみると見えてくるよな。
多民族国家にはない、島国の良さがあるのに
今の政治家が壊そうとしてるのは残念
90:名無しさん@十周年
10/01/30 14:43:08 luM7jJjK0
いくら元手があればいいのかな。
とりあえず遺産の1000万があるんだけど、職人雇ってオーナーになれるかな?
91:名無しさん@十周年
10/01/30 14:43:39 G0kfNV0m0
>>84
どっちの国も競合してるのは上の方にいる人間にとってはどうでもいい層って
いうのも共通してるな
92:名無しさん@十周年
10/01/30 14:43:46 JoWDuUfR0
いまさら何を
途上国は相手を殺す
先進国は自分で自分を殺す様になってるんです
経済が発展して裕福になってくると人間は我侭になり
子供を産まなくなるのです
裕福になると少子化Or自殺で人口が減るのです
93:名無しさん@十周年
10/01/30 14:44:40 fZAQPIZ20
ドイツ行きたいな、労働環境がよさそう
94:名無しさん@十周年
10/01/30 14:44:57 KP+L5tzK0
>>85
変死体の半分が自殺でそれ入れると10万超えるってやつだっけ?
95:名無しさん@十周年
10/01/30 14:45:11 0OK7ryX90
実際のところ日本より好待遇を獲得できるチャンスは海外に出たほうがまんべんなくある。
(学歴とか関係なくな)
96:名無しさん@十周年
10/01/30 14:45:37 2mefUxkD0
んで、日本に残る人間は、一部の勝ち組と、海外にでることができない人達、大勢の老人そして少数の子供。
97:名無しさん@十周年
10/01/30 14:46:09 UQMK6f1d0
なんで、わざわざ大阪を引き合いに出すかな。
それに、大阪は古墳時代からずっと日本最大の都市だった。
内容も全然違う。
98:名無しさん@十周年
10/01/30 14:46:09 yh8DlNUR0
>>93
ネオナチに気をつけてね。あいつら有色人種大嫌いだから
99:名無しさん@十周年
10/01/30 14:46:10 MFmCXWLw0
端的な話、東京のような超巨大都市でさえ落とした財布や携帯が返ってくるって、
まじ、日本は奇跡のような国です。
100:名無しさん@十周年
10/01/30 14:46:12 SVLmgNAm0
聞きたいのが、現地に総合商社の現地法人とするじゃん?
彼らは何してるの?日本での活動同様、何でも卸ますって感じなの?
101:名無しさん@十周年
10/01/30 14:46:16 G0kfNV0m0
>>88
いや、オレも5年ほどアメリカの某薬屋で働いてたよ
研究職だったし、かなり狭い範囲でしか見てないかもしれんが少なくとも
オレの周辺はそんな感じだった
選挙とか以外で大きな区別を感じたことはなかった
102:名無しさん@十周年
10/01/30 14:46:52 JoWDuUfR0
>>87
いまさら経済三角ピラミッドカーストの自分のランクよりも下のクラスの国に行ったら
それは酷いと思うに決まっておるわな
103:名無しさん@十周年
10/01/30 14:47:20 v7vimLZa0
とにかく技術者・ポスドクは海外へ出るべき
日本では不遇でも一気に人生好転するかもね
104:名無しさん@十周年
10/01/30 14:47:42 mFZvTB340
>>94
その説は知らんが、
多い年と少ない年の差が数倍はないとおかしい
為替とか株なんかよりずっと変動があるはず
105:名無しさん@十周年
10/01/30 14:47:48 0bN6P1Ih0
>>88
海外と一口に言っても国によって色々だってことじゃね?
東南アジアとかはなんとなく楽そうなイメージはある。
中国の日本企業行ってた友人は会社の評判が良かったせいかどこでもお客様扱いで良くしてもらえたそうな
106:名無しさん@十周年
10/01/30 14:47:48 XoAU5XlA0
★ 現代のかけこみ寺です。 解雇だといわれた。解雇されてしまった。 一方的に賃金を下げられた。
残業手当がもらえない。有給休暇がない。
勤務時間が一方的に変更される。
賃金を約束通り払ってもらえない。社会保険に入れてもらえない。雇用保険に入れてもらってない。などなど、ユニオンみえには様々な
相談がよせられます。
ユニオンみえはこれらの相談に適切なアドバイスを
するとともに、問題を解決するために入った組合員とともに、 様々な問題を解決します。ユニオンみえの問題解決能力は県内のどの組合
にも劣りません。 弱い立場で働く労働者のかけこみ寺です。 労働基準法では労使対等がうたわれていますが、
労働基準監督署はこれを実現するために何かをするための機関ではありません。明らかな労働基準法違反があったときに、経営者を
指導するだけです。県の労働相談窓口を教えてもらい、相談に行きました。
さらにそこで、ひとりでも加入できる労働組合に相談することを 勧められました。 行政は労働者と経営者の問題にはタッチしない、
当事者同士が決めれば良いという立場に立っています。こんなことで労使が対等になれるわけがありません。
何もしなければ経営者のやりたい放題です。 そこで憲法28条で労働者が労働組合に入って労働者の団結の力で
経営者と対等になれるよう、労働者の権利を保障しています。 数と、組織の力によって、ひとりでは弱い労働者に力をつけさせて、
労働組合の力で経営者に対抗することを憲法で保障しようと言う。
107:名無しさん@十周年
10/01/30 14:48:33 lmeaP8Dk0
海外の大学卒業する日本人ってのは、大半が日本に帰国して就職する。
住み着く人間ってのは、大体が自国より給料がいいか、自国より住みやすいって思ってる連中なんだよね。
108:名無しさん@十周年
10/01/30 14:49:22 SVLmgNAm0
>>100
現地に総合商社の現地法人とするじゃん?×
現地に総合商社の現地法人があるとするじゃん?○
109:名無しさん@十周年
10/01/30 14:49:31 PJz4GAqF0
借金を支える無意味な秩序による生活餓死
この終わりを告げる日はいつだ
貧乏人抹殺計画とも言えように
110:名無しさん@十周年
10/01/30 14:49:40 0OK7ryX90
日本人がストレスなく生活できる都市はどこだと思う?
111:名無しさん@十周年
10/01/30 14:50:22 JoWDuUfR0
賃金格安DQNだらけの沖縄だな
112:名無しさん@十周年
10/01/30 14:50:36 /O8Ku0Fj0
新卒で失敗して職歴もカネもない。
どんなに頑張ってもバイトの面接さえ受けられない。
可能性のある皆さん、頑張ってください。
疲れた
113:名無しさん@十周年
10/01/30 14:51:16 H/cK+aD60
「男の方が日本から出てゆけ」
那智 文江(保育園園長 61歳 東京都)
女性たちの魅力にますます磨きがかかっている。
それに比例して、女性たちの社会的実力もますますアップしている。
いまや職業的にも、その他のあらゆる点においても、男より女性の
能力の方が上だ。
そんな中、長野県が県民を対象に行った女男共同参画に関する意識
調査で、社会全体としての女男の平等感について、「男の方が優遇
されている」「どちらかといえば男の方が優遇されている」という
回答の割合が76.8%に上ったそうだ。
なぜか日本では、女性の能力が向上していくに連れて、男尊女卑の
傾向がますます強くなってゆくようだ。これは、女男の地位逆転を
恐れて、男たちに高下駄を履かせることで、なんとか男社会を維持
しようとする男たちの悪あがきだろう。
それに比べて、女性たちはフットワークも軽い。一向に男尊女卑の
改まらない日本に見切りをつけ、活躍の場を求めて海外へ挑戦する
女性はひきもきらない。とりわけ、20代後半から30代前半の独身の
女性にその傾向が高いという。
しかし、これでは折角の高いスキルを有する女性が、海外へと流出
するばかりで、日本国内では活用されず、それによって日本の国力
が衰退するばかりではないか。
日本政府も社会のあり方を男に有利なものから女性に有利なものに
切り換え、国力の回復を図るほうがよい。むしろ、社会的に無価値
で無能な男どもを海外へ追い出すべきだろう。
114:名無しさん@十周年
10/01/30 14:51:54 FK/nxBmAO
>>88
なぜ老人介護から目を逸らす?
日本に住む以上
老人と在日外国人の面倒をみないといけない
かと言って、安定して職つけるわけでもない
今後の日本
って部分を無視しすぎ
115:名無しさん@十周年
10/01/30 14:51:55 mFZvTB340
>>112
まだ公務員試験があるぞ
116:名無しさん@十周年
10/01/30 14:52:03 GtqwR94s0
URLリンク(news.livedoor.com)
タイにはとスキルもないが日本から逃げ出したって人が日本人町を
作れるくらい集まってるみたいだな
117:名無しさん@十周年
10/01/30 14:52:04 Db1jx1hE0
>>93
現地人経営のホワイトカラー職につければ、凄いよw
なんせ毎日18時には確実に家、金曜なんて昼には家。
だから金曜は昼周りが一番アウトバーン混んでるのw
残業なんてありえないし、遅刻欠勤早退超簡単。
具合悪けりゃ病院行って診断書出してもらえば
とりあえず一週間から余裕で休める。
有給については間違いなく全消化で
2週間、3週間連続なんて少ない方。
休みは好きなときに取るのが当たり前で(調整はするけどねw)
なんだこいつ忙しいときに、みたいな雰囲気はほとんどない。
マジで凄いぜ。字面だけ見れば天国なんてもんじゃねえw
118:名無しさん@十周年
10/01/30 14:52:26 NhNrIt3P0
>>57
日本のメーカーだと技術屋と単なる事務やが
同じ給料なんだもんなぁ。。
事務屋なんか年収300万で充分だろ。
119:名無しさん@十周年
10/01/30 14:52:47 Q/GYg71Q0
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年
URLリンク(www.weforum.org)
10 Luxembourg.......................21.0 税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2 ↑
18 Singapore ..........................27.9 |
21 Ireland .................................28.8 |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5 |
99 Austria.................................54.5 |
99 Sweden................................54.5 ↓
101 Japan.................................55.4 税金が高い国
120:名無しさん@十周年
10/01/30 14:53:08 eHV0Pfe90
>>113
秀里 音子さんより名前がわかりにくい。
那智 笛美のほうがいいんじゃないか。
121:名無しさん@十周年
10/01/30 14:53:18 v7vimLZa0
未婚で欧米に行く男は、結婚が遠のくという覚悟も必要。
女は逆に結婚する目的で行くのもあり。
122:名無しさん@十周年
10/01/30 14:53:59 nJg4pyvW0
たとえ大手と言われるところに新卒でたまたま入れて、たまたまこれからの日本の衰退期で生き残ったとしても
最初は年収400、最終的に1000万行くかどうかってところ?
馬鹿馬鹿しい。悪くないけどアメリカで仕事するよりずっとギャンブルだな。そして返りが悪い
123:名無しさん@十周年
10/01/30 14:54:13 0OK7ryX90
ホワイトカラーの外国人も減るんだろうなー
ブルーカラーがどんどん増えて
124:名無しさん@十周年
10/01/30 14:54:37 h7le2pkG0
>>121
それがあるから未婚女の入国審査は厳しいよ。
125:名無しさん@十周年
10/01/30 14:54:54 KP+L5tzK0
>>104
調べたら出てきた。
毎年数が変化しないとかそういうレベルじゃなかったw
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
126:名無しさん@十周年
10/01/30 14:54:54 Db1jx1hE0
>>117のつづき
ただし、日本人が働けるのはそういうところではなく
大抵が邦人経営の会社になります。すると・・・w
現地の人間がこんな素敵環境で働いてるから
さらにギャップがきついきついw
それも、同じ会社でもドイツ人は普通に帰るしねw
残るのは、立場の弱い日本人だけ・・・
そんで、自分が現地人経営の企業に入ろうっつっても
まずビザ、そして語学、そして人脈、全て厳しい。
今やドイツ人ですら職がないからね。
127:名無しさん@十周年
10/01/30 14:55:29 v7vimLZa0
>>124
マジで?どこの国?
128:名無しさん@十周年
10/01/30 14:55:44 lmeaP8Dk0
>>110
金があるなら、ボストンとかマレーシアで日本漬けの生活とか。
金が無いなら危ない人が多いけど、過去は問わないフィリピン、タイの日本人が集まってる辺りとかどうよ?
129:名無しさん@十周年
10/01/30 14:55:48 6Hl5gKra0
>>117
それSFだろ
130:名無しさん@十周年
10/01/30 14:57:07 V5gUTqEe0
やっぱり、日本が一番良かった、いい国だったと、
皆様書いておられますが、それが真実なのでしょう。
それを分った上であれば、止める理由も無いでしょう。
戻ってきても、自分の居場所が有るうちに。
131:名無しさん@十周年
10/01/30 14:57:43 0OK7ryX90
経済2流は既に確定だが、いつ1流から落ちたんだろうな
132:名無しさん@十周年
10/01/30 14:57:49 fOd+nDzX0
こんなネタ、繰り返しアホみたいにサヨ系マスコミが使っているネタだろ。
手を変え品を変え、ずーっと日本は駄目になりますとやってるわ。
そのくせおまえらずっと日本で商売ってやつ。
133:名無しさん@十周年
10/01/30 14:58:03 G0kfNV0m0
タイのダメ日本人が集まってるところはほんとひどいそうだぞw
イトコが大学の時に旅行で立ち寄ったそうだけど今でも笑い話のネタにしてる
134:名無しさん@十周年
10/01/30 14:58:27 Q/GYg71Q0
自分で本を読んで、事実を調べましょう。
リンク先の書評、面白いです。
『国破れて霞が関あり―ニッポン崩壊・悪夢のシナリオ』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
若林 亜紀 (著)
『亡国予算―闇に消えた「特別会計」』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
北沢 栄 (著)
『日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす 』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
石井 紘基 (著)
135:名無しさん@十周年
10/01/30 14:59:00 jjumemWc0
若妻の海外流出!?
136:名無しさん@十周年
10/01/30 14:59:21 K3doYSqy0
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
137:名無しさん@十周年
10/01/30 15:00:23 VAOmp/4j0
>旅慣れた若い女性にとって、海外就職はごく身近な選択肢だ。
なぜそんなウソを・・・?
138:名無しさん@十周年
10/01/30 15:00:24 KEW+0I+XO
>>110
ハワイ(米国)
139:名無しさん@十周年
10/01/30 15:00:30 0OK7ryX90
>>130
海外にいる俺も日本が一番だと思っているよ。元々ネトウヨだが、何故か中華圏にいるわけで。
それが今後続くことを切に願っている。
140:名無しさん@十周年
10/01/30 15:00:45 Db1jx1hE0
>>105
アジア系はね・・・
周囲の現地人と経済文化レベルが違いすぎるから
観光で行くならウッハウハだけど
根を張って住むのは相当きっついと思うよ。
短期赴任で3年5年ってんなら話は別だけど。
まず、どうやったって現地のひとからしたら
日本人なんて金にしか見えないw
モテるし、人もよってくるけど
結局見てるのは金、対等の人間関係構築は難しい・・・
そして危険も一杯。アジアでは沢山ニポンジン死んでますから。
政情不安もあり、とてもじゃないが、俺は、嫌だね。
141:名無しさん@十周年
10/01/30 15:01:49 MFmCXWLw0
海外という所を理想の夢の国だと思ってないか?たとえばシンガポールなんて
きれいそうに見えるけど、臨時雇いの女は半年ごとに妊娠しているか検査されて
妊娠していたら強制的に母国に送還されるんだぜw子供をタテに居着かれたら
困るからだ。外人の女に妊娠検査だなんて、日本でやったら人権侵害で大騒ぎになるだろうな。
142:名無しさん@十周年
10/01/30 15:01:56 xnc1edpY0
スレタイわろたw
何故に大阪を引き合いにだすんだ?よっぽど大阪が好きなんだなw
143:名無しさん@十周年
10/01/30 15:01:58 6Hl5gKra0
>>136
お前ずっといるみたいだけど
なにがしたいの?
144:名無しさん@十周年
10/01/30 15:02:00 VAOmp/4j0
> 幸い実力は評価され、退職後はカナダのベンチャー企業に入社する。
> 2年間の勤務後、ニュージーランドに移住。フリーランスを経て、通信関連会社に就職した。
ものすごく遠回りして、結局海外の大企業に就職しとるやんけ
145:名無しさん@十周年
10/01/30 15:03:59 bF0S1cyAO
東京=アニメ・ゲーム
大阪=お笑い
もうこれでいいよ
146:名無しさん@十周年
10/01/30 15:04:32 lVjLqStD0
>>10
勝ち組が流れてるってニュースね
147:名無しさん@十周年
10/01/30 15:05:15 6Hl5gKra0
35歳の引きこもりなんだけどアドバイスください
148:名無しさん@十周年
10/01/30 15:05:57 mFZvTB340
>>141
まあ夢見がちなやつもたまに出てくるけど、
ネトウヨ気質のやつのが遥かに多いと思うよ
だいたい日本が一番の訳ないだろ、アメリカの植民地みてーなもんだぞ
この国が特殊すぎて海外に行きにくい性質にさせられてんだよ
受験英語とか見ればよくわかるっしょ、あんな行ったり戻ったりして読んでりゃそりゃ英語できねーよ
149:名無しさん@十周年
10/01/30 15:06:16 nJg4pyvW0
>>139
働く場所としてはともかく、日本を離れると日本好きになるな。
周りがろくでもない奴ばかりに見えてくる。まあこれもホームシック的な症状の1つだけどな。
給料は安くてもかまわないから、アメリカのようにリスク少なく仕事ができるってんであれば確実に日本に帰るな。
正直今ならうちの業界のキャリアでいくらでも取ってもらえるくらいの経験と地位あるからなあ
150:名無しさん@十周年
10/01/30 15:06:33 QO7sKNyt0
日本は新卒で失敗したらもう其れまでよだからな
新卒以外はブラックと派遣しか残ってない
151:名無しさん@十周年
10/01/30 15:06:39 afrbcQpd0
>>130
北米に2年ほど駐在ししてたけど、根を下ろして暮らすのならやっぱり日本だ。
でも、日本の国籍、給与体系のままで暮らせるのなら、北米にずっと住みたかったな。
152:名無しさん@十周年
10/01/30 15:06:49 0OK7ryX90
>>140
既に経済文化レベルが近いエリアは色々あるけどな
俺はシンガポー、KL、香港は大丈夫そうだ
153:名無しさん@十周年
10/01/30 15:07:17 Db1jx1hE0
旅行、留学、短期赴任、そして移民。
それぞれ全く立場が違うので、
ちょっと空気を吸っていいなーと思ったってぐらいでは
非常に危険だと思いますよ。移民ってのは。
日本にもう捨てるものすらないってんなら話は別だけど、
知っての通り、長期日本を空けて年食ってから戻って来ても
もう居場所なんてないからね。
海外に行って何をするのか、どれぐらい居るのか、
将来的に戻ってくるなら、その先どうするのか。
それを現実的に計算出来るぐらいのキャリアと力がなければ
絶対に日本に居た方がいいです。これは間違いない。
落ちぶれたとはいえ、この現代日本に生を得たってのは
宝くじ一等に当選したレベルの幸運だと思った方がいい。
日本に居るにしても海外に出るにしても、
まずはその才能を存分に利用することを考えて。
日本で何もやり切らないうちに日本を捨てるとか
マジで、愚の骨頂ですから。
154:名無しさん@十周年
10/01/30 15:07:47 fZAQPIZ20
ドイツはマジ凄いわ
週労働時間平均37.5~41時間
有給休暇6週間
残業無し、上司との飲み会も無し
金曜は午後1時には会社にだれもいないww
URLリンク(www.youtube.com)
155:名無しさん@十周年
10/01/30 15:08:15 6Hl5gKra0
おやすみなさい
寝ます
156:名無しさん@十周年
10/01/30 15:09:00 MFmCXWLw0
若者が故郷を離れて遠くの国を見るのは良いことだよ。大いに行くべきだ。
だけどそのとき、知識を雑誌だけで仕入れるのはやめとけ。売るために悲観的で
衝撃的なことだけしか書いてない。雑誌だけから情報を取ってると、日本が
世界で最低最悪の国かのように思えてくる。
すでに海外に暮らしている先輩何人かに必ず話を聞くこと。これをおすすめする。
喜んで話を聞かせてくれるよ。多少縁が切れかけた遠い先輩でも恥を忍んで
聞く方が良い。実際にいる人に話を聞くのは、まさに百聞は一見にしかずを
実感させる。
157:名無しさん@十周年
10/01/30 15:10:22 NuuSRznb0
気になるなら出てみるのも良いんでないか。
生きて祖国の土を踏める事もない覚悟が必要なんて時代でもないんだし。
失敗する人もいるだろうけど、逆に海外の水が合う人も出てくるだろう。
158:名無しさん@十周年
10/01/30 15:10:27 AcWo5Amu0
海外も社歌とかあんのかね
159:名無しさん@十周年
10/01/30 15:10:48 1kFUmMfeO
すべては日本人の非合理主義の敗北なんだよな
筋道たてた物事より、付き合いや情義が
優先される。自民党政治もそうだった。
間違いを認められないのも日本人ならでは。戦争責任を未だに認めず逆ギレ。
国際的にも白い目で見られている。
いままではそんな嫌なやつでも金目当てに相手になってしてもらえてたが、
もうダメだろうな。
バブルの味を知った、金だけ持ってた、なのに今
は生活保護寸前の醜悪で生活保護寸前の面倒な
老人みたいなもんだ
160:名無しさん@十周年
10/01/30 15:11:10 nJg4pyvW0
あと死んでもアメリカ国籍は取らないな。客人友人としてこの国にいるのはいいけど、家族になるなんてまっぴらだ。
日本国籍というアイデンティティはまず捨てられない。
と、こんなこと言ってる俺みたいな連中に参政権を与えようなんて国があるんだよな。
政治方面に盲目無知な点は日本嫌いだね。民主がいやなら国会前でデモすればいいのに。
161:名無しさん@十周年
10/01/30 15:11:55 MFmCXWLw0
>>158
ほとんど無い。
162:名無しさん@十周年
10/01/30 15:12:18 0OK7ryX90
>>151
おれもそりゃ駐在員待遇でずっと海外いられるなら、それが理想だけど
本社から自由って言うのはかなり楽。頑張ってこっちで上目指すわ。
163:名無しさん@十周年
10/01/30 15:12:26 FU+2Zovg0
先進国日本に見合った生産性を持たない下層は海外に出ていけばいい
その代り優秀な移民を入れて日本の一人当たり生産性を高めるべき
量ではどうあがいても中国に勝てないんだから質で勝負しないとな
164:名無しさん@十周年
10/01/30 15:12:51 SVLmgNAm0
インドネシアにおける華僑ってどんな扱い?
165:名無しさん@十周年
10/01/30 15:13:00 Db1jx1hE0
>>154
ほんと、凄まじいよw
でもね、寒くて、暗いの・・・・・・・・・・・・・w
日照時間があそこまで人間に重要だなんて
あそこに住むまでは思ってもみなかったよ。
そういう意味でも、日本はまさに日いづる国。
冬でも日が出たら外で全力で日光浴、なんて
虫みたいな奴らと一緒には生きられないわw
ドイツでアレだ、北欧なんてもっと悲惨なんだろうね・・・
166:名無しさん@十周年
10/01/30 15:13:21 yVMFcW330
高齢化社会で重税が待っている。
国家の搾取がエゲツナイレベルになる。
若者は至急海外に退避したほうが身のため。
167:名無しさん@十周年
10/01/30 15:14:03 Wi9t82KD0
スレちだがwNHKのニュースでやってたけどw
民主と社民で小泉政権下でのイラク戦争容認の
検証するんだとよwwwww
バカだこいつらwww
168:名無しさん@十周年
10/01/30 15:14:27 tcznOdUJ0
宮
本
宏二郎
チョンじゃんww
ちなみに宮は呂の変形系な
この後宮本武蔵が在日とか、俺在日涙目とかのレスがくると思うが基本無視でおk
169:名無しさん@十周年
10/01/30 15:14:36 mFZvTB340
>>165
日照時間少ないところは美男美女多い説があるんだが、本当かな?
170:名無しさん@十周年
10/01/30 15:15:21 8EX91QX/0
英語できなくて海外なんてまったく目になかったよ
日本語が特殊すぎたことを呪うか・・・
171:名無しさん@十周年
10/01/30 15:15:46 BVuUx7zEi
テスト
172:名無しさん@十周年
10/01/30 15:15:48 WdV0kn0I0
チョン目線記事秋田
173:名無しさん@十周年
10/01/30 15:15:52 NuuSRznb0
>>164
殺害対象。
オランダがインドネシア統治時代に華僑を間に入れて間接統治をしたから
あいつらが、のさばったんだとか教科書に書かれてた。
174:名無しさん@十周年
10/01/30 15:16:08 nJg4pyvW0
>>169
ヨーロッパが美人多いのは子供のころにあまり食い物食べないから。
そういう風習なんだそうな。だから二十歳前後の女の子はみんなやせていてかわいい。
で、そっから食いまくって急激に太って30歳前後には・・・
175:名無しさん@十周年
10/01/30 15:16:14 Q/GYg71Q0
>>167
アメリカに貢いだカネの検証をやってくれるなら、素晴らしいことですよ。
このあたり、国家財政が粉飾されていると思います。
176:名無しさん@十周年
10/01/30 15:16:15 nGhXFbxQ0
海外にいると日本のいいことしか思い出さないからな
で、帰ってきて「ここは本当に日本か?!」とか切れたりしてw
177:名無しさん@十周年
10/01/30 15:16:47 fZAQPIZ20
>>165
太陽の光を浴びないと鬱病になるってのは
聞いたことがあるけど陰鬱とした空気ってのもいいじゃない
そこそこ働いて、家で籠もって書物を読むって貴族の生活じゃないか
178:名無しさん@十周年
10/01/30 15:17:18 fyKOqNW80
日本で朽ち果てていくしかないや。
生活保護で。わしは疲れた。
179:名無しさん@十周年
10/01/30 15:17:19 CjfrOvSp0
まぁ、一つ言わせてもらうとだね。
外に出てやってける人が出て行くのは、一向に構わんというか、むしろ海外とのパイプが出来て喜ばしいというか
危惧すべきは、外でやってけない弱い子が、釣られて出て行く事位だ。
180:名無しさん@十周年
10/01/30 15:17:27 G0kfNV0m0
>>169
アラスカ原住民とか、普通に日本人レベルの顔だぞ
そもそも美の基準なんてものはうんぬん
181:名無しさん@十周年
10/01/30 15:17:51 afrbcQpd0
>>170
いざ行くとなればなんとかなる。
1ヶ月位日本で英会話学校に行って、3ヶ月くらい語学留学してくれば普通に話せるようになる。
182:名無しさん@十周年
10/01/30 15:18:20 hMpYAu1E0
また大阪化
183:名無しさん@十周年
10/01/30 15:18:26 lmeaP8Dk0
>>164
インドネシア人で華僑の友達がいたけど、名前はインドネシア風だった。
それ以外は知らないw
マレーシアだとあちこちにチャイナタウンがあって、マレー語も英語も喋れない中華系がそこそこいる。
184:名無しさん@十周年
10/01/30 15:18:46 SVLmgNAm0
>>173
てことは、日本人に商機あり?
185:名無しさん@十周年
10/01/30 15:18:59 0OK7ryX90
>>156
おっしゃるとおり会社研究以上に、ちゃんと研究してからってのは大事だな。
186:名無しさん@十周年
10/01/30 15:19:32 yVMFcW330
日本で日雇い派遣ならさっさと見切りつけたほうがいいぞ。
国に価値がない人間として扱われている証拠だから。
187:名無しさん@十周年
10/01/30 15:20:23 nR/OWTikO
>>170
インドネシアから来た看護師志望の彼女達がかわいそうだよ。
日本人でさえ読めない漢字で試験なんてな…
本当にこの国は悪い意味で特殊過ぎる。
188:名無しさん@十周年
10/01/30 15:20:30 fZAQPIZ20
英米に追従するのはもうやめようぜ
独仏こそ日本の手本にすべき国だ
189:名無しさん@十周年
10/01/30 15:21:32 mFZvTB340
>>188
それ死亡フラグ
190:名無しさん@十周年
10/01/30 15:21:40 s7ZNrNqf0
日本が手本にすべきは世界最古の国家日本
191:名無しさん@十周年
10/01/30 15:22:07 nJg4pyvW0
>>170
高校までの英語、あれだけでは全く役に立たないが、現地に行って大学なりの集中英語コースで
英語を学んでみるとそれまでの英語学習が非常に役に立つ。
教育レベルの低いところからきた留学生はそのコース卒業するのに1年以上かかる奴も多いからな。
ベラベラ話すくせに文法知らないからなかなか上に上がれない。
もっと致命的なのは文法知らないと文章が書けない。大学でこれはきつい。
高卒であれば日本人は英語すぐに習得できる下地は作られてるんだよ。
192:名無しさん@十周年
10/01/30 15:22:09 afrbcQpd0
>>186
で海外に出て日本以上に学歴社会で仕事に就けず没落する、と。
193:名無しさん@十周年
10/01/30 15:22:20 tIdvbGjL0
無限に広がる大関西
194:名無しさん@十周年
10/01/30 15:22:27 Db1jx1hE0
>>169
美人とかそういう前に
ドイツ女は飾りっけが無さ過ぎる。
まさにジャガイモといった次第です。
あとあいつらやたらでかいの。
俺180あるんだけど、俺よりでかい女なんて全然珍しくない。
骨格もでかいから、成人してしばらくすると
ケツとかめちゃくちゃでかくなる。
かわいいなー思う子をよく見れば大抵10代半ばぐらい。
フランスとイタリアにも仕事でよく行ったけど
あの辺はみんな結構可愛いんだよなぁちっちゃいし細いし。
まぁ、パリとローマしか知らんけどね。
ドイツはほぼ全都市を定期的に回ってたけど
マジで、ろくな生き物がいないぜw
195:名無しさん@十周年
10/01/30 15:22:56 +BZhRW+S0
なぜ?大阪化になるのかが分からん
196:名無しさん@十周年
10/01/30 15:23:27 zidvpMPL0
東京のギロッポンに 千葉県民にお勧めできるディスコがあります。
197:名無しさん@十周年
10/01/30 15:24:01 nGhXFbxQ0
女の子は日本人が一番可愛いわ
ヨーロッパ三年目でやっと気づいた
198:名無しさん@十周年
10/01/30 15:24:18 TqlaCgjD0
昔、「サンクチュアリ」というマンガに載ってたな。
いずれ日本人は海外に出てネットワークを作る時代が来るだろう。
そう華僑でなく「倭僑」として。
みんな、倭僑になろうぜ。
199:名無しさん@十周年
10/01/30 15:24:28 yVMFcW330
書いてあるだろう
速習すし職人を目指せよ
200: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
10/01/30 15:24:37 h7++wGsuP
ヲタだって海外、特にアジアへ行けばチヤホヤされるよ。
向こうの若い奴らは日本のアニメやゲームの最新事情を
知りたがってるからね。
201:名無しさん@十周年
10/01/30 15:24:39 sIxLoBX+0
日本の人達がカンボジアで養殖をやっていて
相当規模がでかい、現地の社員もでかい車で、あったかいメコンで
パイナップル食べてビール飲んでる、問い合わせて見ればいい
202:名無しさん@十周年
10/01/30 15:25:29 PW8W6OEK0
>>194
フランスやイタリアは日本での先入観とは裏腹に肥満率は低い。
で、率直な感想を言えば、ドイツ人は食い過ぎ。まあ、あれだけ
牛乳も野菜も肉も美味けりゃ食いすぎになるのもわかるけど。
203:名無しさん@十周年
10/01/30 15:26:40 G0kfNV0m0
>>194
同意
南の方は概ね華奢だね
ラテンはいいよ
まあ、そういう価値観が西洋美術とかから連綿と形成されたものなんだろうが
体にしみこんでるから抗えないw
中央アジアとかも十代のころはこの世のものとも思えないほど美しいけど、
20過ぎたらぶくぶくしだして30くらいになると眉毛が繋がってきたりする
んだよな・・・
204:名無しさん@十周年
10/01/30 15:27:14 s7ZNrNqf0
いかに国を存続させ、かつ高い生活水準と独立を守るかが鍵でござる
その鍵は世界最古の国日本にある キリ
205:名無しさん@十周年
10/01/30 15:28:19 BWbyyZHi0
海外でも日本人がいる会社だと奴隷制度が始まるらしいね
普通に日本と同じように働かされる
つまり日本人同士の関係が問題なんだよ、つまりヒエラルキーの思考から抜け出せないでいる
働くなら日本人がいない所じゃないと意味無いよ
206:名無しさん@十周年
10/01/30 15:28:41 Db1jx1hE0
>>177
フハハハ俺もそう思ってましたw
そうする時間も金もあったが
そういうレベルじゃないんだ、あの暗さはw
本能に訴えかけてくるレベルだよ。
ドイツ人に「平気なの?」って聞いたら、
やっぱりあいつらもきついって口を揃えてたw
だからみんな、バカンスが生き甲斐。
一ヶ月ぐらいトルコとかでゴロゴロしてくるわけ。
優雅なんじゃなくて、そうしないと精神がもたないから。
オープンカーやテラス席がやたら多いのも間違いなくそのため。
日照って、本当に、本当に、本当に、大事なんだぜ・・・
恵まれまくった日本に居ると、それが実感出来ないだけだわ。
207:名無しさん@十周年
10/01/30 15:29:41 yVMFcW330
日本で金持ちに奴隷奉公しガキも作れない境遇なら
すし職人で海外に活路開いたほうがましだぞ。
208:名無しさん@十周年
10/01/30 15:30:29 71IPULj20
>>201
何を養殖してるの?
人間牧場?
209:名無しさん@十周年
10/01/30 15:30:33 G56LVHWz0
>>206
なら、カリフォルニアとかスペインとかの方がよくない?
日本でも日本海側なんかいっつもどんより
210:名無しさん@十周年
10/01/30 15:30:35 5VWXMleT0
この記事の流出例は基本的に海外流出されてもいっこうに困らない連中ばかりの気がするんだが。
211:名無しさん@十周年
10/01/30 15:30:52 G0kfNV0m0
>>198
郷に入れば郷に従えだから、すぐに消えてなくなるんだよな
戦国時代のころも、いまの北米・南米とかの社会も
212:名無しさん@十周年
10/01/30 15:30:53 mVyqncl00
>>1
団塊世代が年金生活者になったとき・・現役世代1.5人で一人の面倒を見ることになる
数年前から有能な人材は日本脱出中・・今後も増加する
213:名無しさん@十周年
10/01/30 15:31:27 PW8W6OEK0
>>206
フランスでも冬になると抗うつ剤をまるで栄養剤のように
常用するからね。ドイツはなおさらだろう。
214:名無しさん@十周年
10/01/30 15:32:09 Hcx8I1d10
>>1
息をはくように嘘を言う
215:名無しさん@十周年
10/01/30 15:32:22 QEXs50gc0
生活保護掠め取ってる在日馬鹿チョンもいい加減日本から出て行ってほしいわ
216:名無しさん@十周年
10/01/30 15:32:42 nJg4pyvW0
>>213
イギリスさんなんてさらにほぼ毎日曇ってるんだぜ
217:名無しさん@十周年
10/01/30 15:32:51 afrbcQpd0
>>210
流出されて困る人材はわざわざ記事で煽らなくても勝手に流出してるしね。
218:名無しさん@十周年
10/01/30 15:33:18 SwLTVyCxO
いいことだよ。日本の労働環境は世界最悪だもんな。やっと気付き始めたんじゃない?
219:名無しさん@十周年
10/01/30 15:33:32 s7ZNrNqf0
基本的に個人が海外行ってもさほどの意味は無い
今どこも不況で厳しいし、生活水準のや文化面からも日本と差がある
組織が資本もって行くのと違うからね
220:名無しさん@十周年
10/01/30 15:33:55 G0kfNV0m0
地中海とかやたら太陽のイメージを売りにしてるけど、あれって日本だと
普通に太平洋側の出来事だからなー
もうちょっと乾燥してるし台風はないけどさ
で、日本の沖縄のイメージのレベルが普通の東南アジア
南過ぎても北過ぎても高度な文明は発達しない
なんでも中庸は大事なんだが
221:名無しさん@十周年
10/01/30 15:34:31 4WVnCQQ90
在日チョンが生活保護もらっているのに我慢ならん
ホームレスがかわいそう
222:名無しさん@十周年
10/01/30 15:35:07 mFZvTB340
徳川家康なんて陰鬱オヤジが300年も天下をとったせいだよ
織田が死んだのが悔やまれる
223:名無しさん@十周年
10/01/30 15:35:09 afrbcQpd0
>>219
異国の文化を肌で感じるのは大事だと思うぞ。
若い人は特に。
224:名無しさん@十周年
10/01/30 15:35:34 Db1jx1hE0
>>209
住めればねー
ロス近辺に5年ほど留学経験あって
バルセロナにも仕事で何度か行ったことありますが
あの太陽は最高だった・・・・
しかし、治安がw 最悪w
あと、四季がねえwカリフォルニアw
いや、大好きで、今でも住みたい場所NO1なんだけど。
225:名無しさん@十周年
10/01/30 15:36:27 Up/H1Xux0
子供の将来を考えると、海外生活は厳しいと思ったなあ。 幼稚園でその国の国家を最敬礼しながら歌っているのを見ると、
「君が代」を家で教えずにはいられなかった。 日本食、風呂文化、安全、衛生的な街。 日本の長所は身にしみたなあ。
226:名無しさん@十周年
10/01/30 15:37:35 2mefUxkD0
>>218
不況で労働組合が弱いことをいいことに、やりたい放題だもんな。
サビ残あたりまえ、自宅持ち帰りあたりまえ。
それで睡眠時間と自分や家族との時間、さらにボーナス削られて
耐えろ、とか言われてもな。
ほんと、会社によっては、現実的に蟹工船や女工哀史よりも悲惨な労働を
強いられているところが結構ふえてきてからな。
不況でブラック化が進んでいる。
給料減らすなら、せめて労働条件ぐらいは守ってほしい。あと、副業を持つことを
許してほしいわw
227:名無しさん@十周年
10/01/30 15:37:42 PW8W6OEK0
>>220
夏の海沿いで空気が乾燥しているという点が、圧倒的な気候の違いにつながっているよ。
写真で見たり気象データを見たりしているだけでは、この違いは絶対に理解できない。
228:名無しさん@十周年
10/01/30 15:37:48 fZAQPIZ20
>>206
ドイツでそれなら北欧とかロシアはもっとやばいんだろうな
でも労働環境に関してドイツは先進的すぎる
229:名無しさん@十周年
10/01/30 15:38:03 h7++wGsuP
>>210
そういう「出て行っても困らない」連中でも日本にいてくれれば
飯も食うし、趣味・娯楽に少なからずお金使ってくれるのよ。
人が流出していくのは内需のパイがどんどん小さくなっているということ。
230:名無しさん@十周年
10/01/30 15:38:16 Hu1lp3qL0
>>10
アニメでも進行中
231:名無しさん@十周年
10/01/30 15:39:06 cY0LRM1zO
日本はみかけの安定の下に、一日一日魂のとりかへしのつかぬ癌症状をあらはしてゐるのに、手をこまぬいて
ゐなければならなかつた。もつともわれわれの行動が必要なときに、状況はわれわれに味方しなかつたのである。
(中略)
日本が堕落の淵に沈んでも、諸君こそは、武士の魂を学び、武士の錬成を受けた、最後の日本の若者である。
諸君が理想を放棄するとき、日本は滅びるのだ。
私は諸君に、男子たるの自負を教へようと、それのみ考へてきた。
一度楯の会に属したものは、日本男児といふ言葉が何を意味するか、終生忘れないでほしい、と念願した。
青春に於て得たものこそ終生の宝である。決してこれを放棄してはならない。
三島由紀夫
遺言「楯の会会員たりし諸君へ」より
232:名無しさん@十周年
10/01/30 15:40:05 V+zyEQDC0
日本は有能な若者ほど損する社会構造だから、
有能な若者から逃げ出してるな。
あと20年したら、完璧に終わるだろう。
年功序列、貧富の差の少ない社会や
公務員が優遇される社会というのは、
まともな稼ぎ手が海外へ逃げる社会って事だわな。
233:名無しさん@十周年
10/01/30 15:40:27 s2LzJ4iq0
東京都の人口はざっと1000万人、と思っていたが1300万人に迫る勢いらしい。
それでも首都圏への流れは続く。
この記事のとおりだとしても、東京以外はもっとダメだろ。
正直、「首都圏とそれ以外」なのであって、大阪も決して「極」ではない。
極はひとつだけで、まさに一極集中。
実家の事情その他もろもろあって西日本の小都市でくすぶっているが、
なんとかして東京に戻りたいものだ……。
234:名無しさん@十周年
10/01/30 15:40:48 NXJkr6N70
>>長くて1年~1年半、 調理経験者なら1カ月ですし職人として一本立ちし…
>>すしの持つ可能性に目覚めた若者たちが、技術を身につけ、世界へと飛び出してゆく。
技術なんて身についてないじゃん。
これじゃ朝鮮人経営のすし屋と大差ない。
235:名無しさん@十周年
10/01/30 15:41:40 G0kfNV0m0
>>227
親の仕事の関係でなぜかギリシャ生まれで小学校の低学年のころまで現地
でいたから原風景として覚えてる
そのせいで逆に乾燥したところが嫌いになったw
梅雨の時期が大好き
236:名無しさん@十周年
10/01/30 15:41:59 0bN6P1Ih0
>>140
まぁ確かに一生生活していくと思うとな…
ただ、人間関係については日本にいても社会人以降は金、金、金な気もする。
金というより利益か。
人間関係暖める時間もないしねぇ…日本は労働環境糞すぎ。
237:名無しさん@十周年
10/01/30 15:42:13 71IPULj20
>>227
あの気候のよさは絶対に日本じゃ味わえないな
238:名無しさん@十周年
10/01/30 15:42:15 afrbcQpd0
>>234
北米なんかである安いすしバーで黒人とかヒスパニックが握っているよりもずっと良いよ。
239:名無しさん@十周年
10/01/30 15:42:25 yVMFcW330
もう日本は高齢化と不景気で
おまけにミン巣バラマキ政権で重税でやばいから
今のうちに移住した奴が勝ち組だな。
中国華僑を見ろよ。
日本人にないのはあのたくましさ。
240:1名無しさん@十周年
10/01/30 15:42:45 UB9W7+hS0
技術が盗まれておしまいだ。
流出した奴は売国奴にひとしい。
電通もテレビ局もアニメ会社から金とりすぎ。
だからアニメーターがいつまでも貧乏。
海外に行ってしまう。
241:名無しさん@十周年
10/01/30 15:43:20 KEW+0I+XO
>>228
ゲルマン人には勝てないよ、奴らは優良人種なんだから。
いやホント。
242:名無しさん@十周年
10/01/30 15:44:05 bYqxv6Wd0
知人の団塊Jrの女性で、
英語(留学した大学は米国)、スペイン語、中国語が堪能、
さらに日常会話ならタイ・クメール語、マレーシア・インドネシア語もでき、
さらに教職と看護師の資格を持つ女性がいるが、
団塊世代の親に連れ帰らされて、まともな産業も大きい病院も無く、
外人なんて見かけないような地方都市で、
無理矢理見合いさせられ、「親を見捨てるのか!」の一言で
結局、逃げられず専業主婦やってる。
最近、アルコール中毒で入院してしまい不憫でならない。
こんな親世代が日本を潰すんだろうね。
243:名無しさん@十周年
10/01/30 15:44:59 SVLmgNAm0
外に出て行っても良いが、和僑なんて言われるのは嫌だ。
明らかに華僑のパクリだし。何かもっと良い呼称が欲しいな。
244:名無しさん@十周年
10/01/30 15:45:00 s3uD5NIE0
>>198 「倭僑」じゃなくて「日僑」な。
245:名無しさん@十周年
10/01/30 15:45:05 MFmCXWLw0
カリフォルニアは雨が少ないのは良いが、LAは空気と治安悪すぎないか?どうなんだ?現地人よ。
246:名無しさん@十周年
10/01/30 15:45:14 G0kfNV0m0
>>239
華僑と印僑のたくましさは異常だからな
ネットウヨで中国憎しのあまりにインドをやたら持ち上げてるやつとかいるけど、
どっちも同じなのにw
247:名無しさん@十周年
10/01/30 15:46:11 G56LVHWz0
>>245
ならフロリダがいい
まあ、もっと治安悪い上に湿気あるけど
あまり言いたくないがヒス多いところは確実に治安悪い。
248:名無しさん@十周年
10/01/30 15:46:19 Db1jx1hE0
>>234
実際ね、ドイツ人経営の寿司屋の方が
よっぽどいいものつかってて美味かったりするんだね・・・
ドイツ人は大抵日本にかぶれて趣味でやってるから
元々日本食の修行なんてしたことねーって日本人が
日本人ってだけで出してる店よりよっぽどいい。
しかしそういうお店は、客もドイツ人しかおらんので
(大抵は富裕層の若者)、日本人が行くと浮く浮くw
まぁ、これからは二極化していくだろね。
高級志向と、all you can eatレベルにね。
中庸の日本人系はこの先かなり厳しいと思うよ。
値段高いのに大しておいしくもないから。
駐在が激減してるから、尚更だね・・・・・
249:名無しさん@十周年
10/01/30 15:46:21 nJg4pyvW0
>>243
心配するな。奴らは東洋人を日中韓で区別したりしない
250:名無しさん@十周年
10/01/30 15:47:01 NuuSRznb0
>>242
クメール語でなく、ラオ語でないか?
251:名無しさん@十周年
10/01/30 15:48:32 nJg4pyvW0
>>247
南部はきついよ。テキサスもフロリダも仕事柄よくいくけど、なまりもあるし、そもそも付き合い方が違う。
毎週誰かの家でパーティ、長ネクタイつけてマダムと談笑。アメリカのステレオタイプがリアルに存在する。
差別は言うほど感じないけど
252:名無しさん@十周年
10/01/30 15:48:31 TkpNnok60
>>245
サンフランシスコでいいじゃん。物価高いし、今年はなんか天気悪いけどな
253:名無しさん@十周年
10/01/30 15:48:37 G0kfNV0m0
>>243
パクリもなにも現地の言葉で「~系移民」といわれるにすぎない
華僑とかは日本語や中国語だろ
どんだけ被害妄想だよ
254:名無しさん@十周年
10/01/30 15:48:53 yVMFcW330
日本での成功ってなんだろうか考えると
なんか夢がないなぁ。
ホリエモン程度だぜ。
255:名無しさん@十周年
10/01/30 15:49:29 2eFzB4Dw0
ネトウヨいよいよ海外逃亡かw お前らほんとに偽愛国者だなwww
256:名無しさん@十周年
10/01/30 15:49:43 4WVnCQQ90
日本の会社は優秀な人を受け入れるんではなくて
そのコミニティーに合うか合わないかが問題にされるからね
257:名無しさん@十周年
10/01/30 15:50:47 bYqxv6Wd0
>>250
ラオ語なのかな?
タイは学校の休暇中の旅行で覚え、
カンボジアへは医療のなんかの支援?で、
連れられてしばらく行った時に覚えたらしい。
258:名無しさん@十周年
10/01/30 15:51:10 G0kfNV0m0
>>248
ケルンに滞在したことあるけど、あそこの日本人社会も閉鎖的だったな
10年前だから今は知らないが
現地の日本人が寿司屋に行くのは日本人同士の交流のためであって味は
二の次だろ
普通にドイツ人とか他所から来た連中といる方が楽しかった
259:名無しさん@十周年
10/01/30 15:51:22 PW8W6OEK0
>>235
ギリシアは熱波の通り道になっていて暑すぎるんだよ。暑いというか熱いwww
そこが地中海性気候のイメージとして染み付いているとしたら、確かに
うんざりするのもわからんでもない。南フランスやイタリアのティレニア海沿岸
あたりだと、最高気温が30度ちょっとで、陰に入ると乾いた風が吹くだけで
ひんやりと感じられる。
>>237
こればっかりは体感しないと、食べたことのない料理の味を言葉で伝えるのが
不可能なのと同じくらいわかってもらえない。
260:名無しさん@十周年
10/01/30 15:51:28 s7ZNrNqf0
海外で個人が成功しても、せいぜいその国の本国人並の生活が手に入るだけ
外国人扱いなんだからその国の人間より能力あってやっと普通に扱われる程度
261:名無しさん@十周年
10/01/30 15:51:42 gNKVu77y0
海外に逃亡したネトウヨはオレに任せておけ。
特定出来次第、湖の底に沈めておく。
262:名無しさん@十周年
10/01/30 15:52:17 8tGahjF/0
ハーフのガキ連れて戻ってくるのだけは勘弁
263:名無しさん@十周年
10/01/30 15:52:45 NuuSRznb0
>>257
カンボジアに行ったのなら、クメール語だ。すまん。
タイ語とラオ語は結構近いので、
インドネシア語とマレー語のようにまとめたのかと思った。
264:名無しさん@十周年
10/01/30 15:52:58 5U1HVlFw0
つまり「ロマンチックが止まらない」って事なんですよね?
(´・ω・`)?
265:名無しさん@十周年
10/01/30 15:54:23 bYqxv6Wd0
>>262
母親が日本人のハーフのガキは日本人化されるからいいんだよ。
父親日本人の発展途上国のボッシーが日本の永住権取るより害は少ない。
266:名無しさん@十周年
10/01/30 15:54:24 G0kfNV0m0
クメールは独自だよ
旅行で行ったくらいでかじったくらいの知識しかないけど
近縁語ではあるし、借用語も多いから混同する人もいるけど
267:名無しさん@十周年
10/01/30 15:55:46 MFmCXWLw0
まあ、行くならSFかな。
268:名無しさん@十周年
10/01/30 15:56:44 bpdZlnorO
◆世界各国の会社の夏休み
オーストラリア ・・・ 1ヵ月半
スペイン ・・・ 1ヶ月
スウェーデン ・・・ 年齢に応じて25日から32日
オーストリア ・・・ 35日
フランス ・・・ 5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド ・・・ 46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ ・・・ 最低33日 最大37日
イタリア ・・・ 最低32日 最大42日
ノルウェー ・・・ 平日だけで25日
日本 ・・・ 5日
◆各国の年間勤務時間 & 平均年収
ルクセンブルク 1250時間 480万円 3840円/h
オランダ 1300時間 385万円 2961円/h
ドイツ 1350時間 355万円 2629円/h
フランス 1350時間 350万円 2592円/h
イギリス 1700時間 410万円 2411円/h
イタリア 1350時間 315万円 2333円/h
アメリカ 2300時間 495万円 2152円/h
オーストラリア 1800時間 320万円 1777円/h
日本 2650時間 430万円 1622円/h
269:名無しさん@十周年
10/01/30 15:56:58 nJg4pyvW0
学生で西海岸はやめたほうがいいな。
どの大学も東洋人ばっかだし。
中部とか学費も安くてお勧めだな。冬寒いし夏は竜巻来るけど
270:名無しさん@十周年
10/01/30 15:57:44 G0kfNV0m0
>>259
遊びに行ったくらいだからよくは知らないけど、確かにあっちらへんは
気候はいいな
でも、そういうところに限って治安が最悪なのは何だろうなw
泊まらせてもらった知り合いの家とかは町全体が城壁みたいなのに囲ま
れてたよ
過ごしやすいとニンゲンがバカになるんだろうか?
271:名無しさん@十周年
10/01/30 15:57:59 A4/CdzbD0
千羽鶴を送りたいならちゃんと説明書きでも入れればいいよ。
問題は送る時期なんじゃないか?
今、それするのは迷惑なんじゃないかってことだろ?
272:名無しさん@十周年
10/01/30 15:58:14 yVMFcW330
俺は海外の常夏のビーチで
たこ焼きでも売って
キリギリスのように永続する夏を楽しみたいなw
寒いヨーロッパとかはお断り。
273:名無しさん@十周年
10/01/30 15:58:51 F4bEwWNU0
>>245
現地人じゃないがロス近郊のサウザントオークスあたりは治安がいいぞ
ロスは汚いから住むところじゃない
どうしても行きたくなったら高速で一時間でいける
274:名無しさん@十周年
10/01/30 16:00:11 JHK6Hw+KO
ちょっとは人口減ったほうが良い
275:名無しさん@十周年
10/01/30 16:00:50 K3doYSqy0
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
276:名無しさん@十周年
10/01/30 16:01:49 yVMFcW330
けど減るのは若者。
若者がいない社会は衰退激しいぞ。
シルバーコロンビア計画を復活してもらいたいな。
277:名無しさん@十周年
10/01/30 16:02:04 G0kfNV0m0
>>269
中部は狙い目らしいね
知り合いが始めはオーストラリアの中学校に行ってたけどあまりのレベルの
低さにイギリス・アメリカの学校をいろいろと調べて、親の出せる額との
折り合いを付けてあの辺りに行ってたな
278:名無しさん@十周年
10/01/30 16:04:31 CSP11LbD0
実際大阪なんか長居するとこじゃないで
利口な奴ほどさっさと東京or横浜に引越ししてる
279:名無しさん@十周年
10/01/30 16:05:39 Vb4hE+JP0
日本人は形を持たない。
ブラジルに行けばブラジル社会に溶けこむし、アメリカに行けばアメリカ社会に溶け込む。
グローバリゼーションが叫ばれて以降、辛うじて日本を日本たらしめていた枠組みは外され、日本の溶解は始まった。
日本は世界に溶け込む。
そしていつしか日本というものは消え去る。
しかしこれは、日本が世界になるということでもある。
日本という国の特性を考えればこれは必然であり、運命である。
悲嘆することはない。
280:名無しさん@十周年
10/01/30 16:09:32 gOpqB85GO
タイは住みやすい?
仕事しながら、ムエタイをやりたいんだが
日本でも仕事しながらキックだから、同じならごちゃごちゃうるさくなくて
楽な国のがいいかと
281:名無しさん@十周年
10/01/30 16:10:01 MFmCXWLw0
>>273
サウザンドオークスか。いつか見に行ってみるよ。
282:名無しさん@十周年
10/01/30 16:10:53 G0kfNV0m0
>>280
並の能力があれば生活はしやすいよ
国レベルで経済格差の壁があるから日本にはなかなか帰ってこれなくなるけど
283:名無しさん@十周年
10/01/30 16:11:26 V+zyEQDC0
日本中から優秀な若者を東京が集める
東京の優秀な若者は海外へ出て行く。
野球に例えると、
地方=2軍
東京=1軍(メジャーの2軍化が進行中)
海外=メジャー
284:名無しさん@十周年
10/01/30 16:14:29 gOpqB85GO
>>282
ありがとう
手始めに今年、短期修業に行ってみるかな
日本で、薄給を稼ぐ労働のための人生で死ぬのも虚しいもんな
285:名無しさん@十周年
10/01/30 16:17:03 uTriwCvJ0
>>278
東狂共和国のような兎小屋に住む方がどうかしてる。
URLリンク(www.youtube.com)
西武線 通勤ラッシュ
URLリンク(www.youtube.com)
286:名無しさん@十周年
10/01/30 16:19:22 nGhXFbxQ0
まぁ新卒で就職できなかった層はなかなかまともな職につけんしなぁ
287:名無しさん@十周年
10/01/30 16:19:36 nJg4pyvW0
そういや親父がこんなこと言ってたな。
大学時代の友人がちょっと化かし成功して財産築いた。
東南アジア某国出身の女性と結婚してその国に移住。
その国というのは国ぐるみで先進国から金をむしりとるシステムになってる。
具体的には日本人は土地を持てない=財産を管理できない。
現地家族に財産を管理され親戚一同が群がり一気に文無しに。
どうやらあいつが大変なことになったらしいという情報を残し消息を絶つ。
数年後本人を名乗る片言で全く声の違う男性から電話がかかってくる。
昔話はしようとしない。日本に帰ってきたほうがいいという助言や援助の話は完全無視で
とてもいいところだよ。お前も来たほうがいい。いい女紹介するよ、というようなことしか言わない。
以降東南アジアには怖くて行けない、ってわけじゃないけど、発展途上国は国だろうが信用しないほうがいいなと思った。
288:名無しさん@十周年
10/01/30 16:23:36 PW8W6OEK0
>>270
治安が最悪だった?どこらへんの話かな。のほほんとしすぎなくらいの
お土地柄が多いけど。
289:名無しさん@十周年
10/01/30 16:25:48 uTriwCvJ0
289 名前:アフリカ三郎 投稿日: 2010/01/30(土) 16:07:45
東京の糞マスゴミからしてみれば、「大阪=通天閣=お笑い=たこ焼き=おばちゃん」という低俗で偏ったイメージで一括取りにしたいのだろう。
だから大阪証券取引所のことも、武田薬品工業など大小の製薬会社が大阪に多くあることもパナソニックやシャープといった日本企業の代表格が
大阪にある事も、伊藤忠商事、日本生命保険、三洋電機のことも取り上げたくないのだろう。そういう会社が大阪にあるのはどうしても隠蔽した
いのだろう。
そして大阪という所が国に苦しめられながらもかなりの経済力を持ち続けこれからも十分に発展していけるというのも知られたくないのだろう。
こんなに大阪のことが憎いか? 憎んではいないかもしれない。でも東京マスゴミが大阪への中傷と大阪の民への人権蹂躙を繰り返し大阪の文化
を破壊しようとしているのを見ると東京という地域の大阪へのコンプレックスをうかがい知ることができる。
コンプレックスなどないと言われればそれまでだ。でも大阪の本当の実力を知られたくないのはなぜだ?
都合が悪いのか? しかし大阪の文化は東京マスゴミのテロ行為などでは絶対に破壊されない。
そして道修町の企業は絶対に渡さん!!!
290:名無しさん@十周年
10/01/30 16:27:07 XI5WuIqE0
>>280
タイか。俺就職活動したことあるけど、営業が日本人人材足りてなかったよ。
基本的には英語かタイ語日常会話レベルが求められるけど、
日系企業に営業かけるので日本語だけでも大丈夫なのも探せばある。
他、SEや金型職人は求人有り。
あと全部日本語OKのコールセンターとかあるな。
これはバイトのような感じで給料も安いが、趣味に時間をあてられそう。
291:名無しさん@十周年
10/01/30 16:29:29 //fLB5Pc0
>14
もっと低コストで済む、まったく違うアプローチの青色ダイオードが直後に開発されてる
だから訴えられた企業もあっさり権利放棄した
実はそこまで凄い発明でもなかった
だからあの人はマスコミ使ってまでして自分の価値をなんとか維持しようとした
彼が悪人だとか欲ばってるとか言いたいわけじゃないけど、それが現実
292:名無しさん@十周年
10/01/30 16:31:01 G0kfNV0m0
>>288
マルセイユの高台みたいなところだったと思う
詳しいことは覚えてない
293:名無しさん@十周年
10/01/30 16:31:14 KVdHULSL0
行くんだったら欧米じゃなくてこれからガンガン伸びるアジアだな。
294:名無しさん@十周年
10/01/30 16:37:00 te2uaxkQ0
まぁこのまま東京っつうか日本はアジアの辺境になるのは目に見えてるから
それもいいんじゃないっすかね
295:名無しさん@十周年
10/01/30 16:38:41 B+q7rDIB0
日本でぐーたらだが海外だとすぐ就職するやつ知ってるw
やっぱ日本はまじめ君が多すぎなんだよ。変なまじめ君が。
296:名無しさん@十周年
10/01/30 16:41:41 osvxNZyL0
少なくとも日本で言うところの文型で海外出て行く奴は負け組だな。特定分野を除いてだけど。
理系はまあこの不当な文系優遇国家において優秀な人材が出て行くのは仕方がない。
297:名無しさん@十周年
10/01/30 16:44:02 jii+rdDv0
どうしようもね
日本を裏切るつもりか!
若者からカネと時間を取り上げろ!
泥のように働かせろ!
298:名無しさん@十周年
10/01/30 16:44:05 x+5U3Faw0
はぁー 元気も無エ 仕事も無エ
貯金もそれほど残って無エ
資格も無エ コネも無エ
似たよな毎日ぐーるぐる
昼起ぎで 部屋の中
二時間ちょっとの2ちゃんねる
希望も無エ 夢も無エ
メシは一日一度食う
俺らこんな国いやだ 俺らこんな国いやだ
天国さ行くだ
天国さ行ったなら 神様ァ頼んで
成仏させてもらうんさ
299:名無しさん@十周年
10/01/30 16:44:08 oY9CDNxJ0
日本人が海外へ出なくなった⇒日本人は内向き志向になり日本終了です。
日本人が海外へ出るようになった⇒日本衰退の現れです。
マスゴミはどうしてこうも矛盾してんの?
300:名無しさん@十周年
10/01/30 16:46:46 G0kfNV0m0
>>298
”神様”は成仏させてくれないよ
301:名無しさん@十周年
10/01/30 16:47:35 MFmCXWLw0
>>299
ワロタ。最初に悲観的結論を出そうという動機があって、それに
合う物だけを記事にするからなw
302:名無しさん@十周年
10/01/30 16:48:00 x+5U3Faw0
>>300
そこはネタだろw
303:いざよひ ◆nR0QKwo/p2
10/01/30 16:48:40 0U+XdI5r0
>>298
死んだら死んだで
次は閻魔法王の面接がある
304:名無しさん@十周年
10/01/30 16:51:12 5wovzbiU0
海外から人材集めて、日本の若者の雇用先減らしてるくせに、
日本の若者が海外に出て行けば、日本が衰退って・・・どうしろとww
305:名無しさん@十周年
10/01/30 16:52:06 KQw67J9G0
非正規雇用が労働者の四割を占めるようになったという。
そういう無責任な働き方を若者がするから正社員が過労死したり自殺してしまう。
それでは経済成長どころではない。
若者は不況の責任を取って欲しい!
306:名無しさん@十周年
10/01/30 16:53:25 RBvfM4me0
日本国家のシステムがあまりにもくだらないから海外流出するわな。
億の収入があっても東京で買える家はせこいマンション。
田舎で家を買ってもなんにもなくておもしろくもねえし。
ダメだこの国は
307:名無しさん@十周年
10/01/30 16:55:19 ICPX3heo0
若者が海外生活を夢見てって
昔からよくある話じゃん。ワーキングホリデーとか俺も
高校生の時はあこがれてたけど。
308:名無しさん@十周年
10/01/30 16:58:07 G0kfNV0m0
>>307
そういう次元の夢を見てるんじゃなく、海外に行けば何とか食えるんじゃないかな
っていう意味での夢の記事だろ
まあ、夢という意味では同じだとしても
309:名無しさん@十周年
10/01/30 16:59:51 5wovzbiU0
>>299.マスコミが日本を暗くしてる元凶ですね。分かります。
310:名無しさん@十周年
10/01/30 17:00:17 FkZ7e8mV0
日本人が中国や東南アジアに出稼ぎに行く日が来るなどと、誰が想像したであろうか
中国、東南アジアから日本の女を買う売春ツアーとか流行るんだろうな。
あぁ、中国からは既に来てるか。
311:名無しさん@十周年
10/01/30 17:00:44 71vNyKVJP
流出するにしても先進国はビザが厳しい。
平均的な日本人が行っても下層の仕事ばかりだろう。
日系企業は日本人に厳しいぞ。
312:名無しさん@十周年
10/01/30 17:01:20 Uz6JaleD0
でもいざ海外に住むと、やっぱ日本が一番って思うんだよな
313:名無しさん@十周年
10/01/30 17:01:29 oY9CDNxJ0
二国のお隣さんは愛国心ありありな上に、通貨安のメリットを使ってるのに、
何故か海外に脱出する人が日本以上に多くて後を絶たないからね。
しかもこれの国は国民の半分以上が二度と自国に生まれたくないって言ってるしな。
314:名無しさん@十周年
10/01/30 17:02:21 KQw67J9G0
海外に行ってブルーカラーになってもしかたあるまい
315:名無しさん@十周年
10/01/30 17:03:26 0hufBlvqO
>>305
企業側が人件費削減の為に(企業内のバブル世代の高給を維持する為に)、
正社員を取らずに、低賃金の非正規労働者のみ採用するなんて無責任な事を十数年も繰り返して貧乏人を量産化し、国内市場を衰退させたのに
何で、その“犠牲者”である若者側の責任になるんだよ。
真性のアホか?
<フリーターの実態>
URLリンク(ja.wikipedia.org)
316:名無しさん@十周年
10/01/30 17:03:58 akaY64Fh0
このニュースで挙げられている例は、正味、出ていってもらっても
かまわないレベルの人達のような気がする・・・。
かわいそうだけどね。
317:名無しさん@十周年
10/01/30 17:04:34 SoHtOjaN0
どう転んでも日本国内にとどまるのは愚策
スカウトに応じるのはマレーシアの企業がベストかな?
ウチらの開発チームで一致しているのは評価してくれる企業ならおk
なにより技術開発費を経費と認めない民主党の政策は異常
日本の衰退~崩壊する日は近い
318:名無しさん@十周年
10/01/30 17:07:01 G0kfNV0m0
>>310
100年前に戻っただけだよ
大卒の女も中国とかに性売買目的で買われて行ってる現状だよ
東南アジアはそういうのないけど、アラフォーが勘違い恋愛しに行ってるくらいで
319:名無しさん@十周年
10/01/30 17:08:05 5kujhc+70
日本人は歴史的に膨張と収縮を繰り返している。
織豊時代にも日本人の海外発展があり
第二次世界大戦前には多くの日本人が中国、朝鮮、アジア、
南洋諸島へと膨張していった。
そして現在、日本人はどんどん海外へ進出し膨張している。
ところが、歴史を見るとそうして海外へ進出した日本人たちの
末路には碌なことが無い。歴史は繰り返すのではないだろうか?
320:名無しさん@十周年
10/01/30 17:08:26 ic+Lf1iPP
>>317
禿同。
三顧の礼で迎えられるならば、積極的に行くべし。
海外で活躍できるのは、日本でも必要な人材。
底辺無能は海外でも無能。
321:名無しさん@十周年
10/01/30 17:08:28 SVLmgNAm0
>>318
うそw
誰が仲介してるの?
警察は何してるんだ?
322: ◆titech.J3E
10/01/30 17:12:00 kf3vO/T30
32歳、職歴は底辺ITとバイトだけ。
体調不良を詐称して田舎の実家でひきこもっている。
田舎にいても仕事は皆無だから、体が治ったら東京に行けと言われているが、
底辺バイトの生活が嫌で、あっちが痛いこっちが痛いと言い訳して、ひきこもり続けている。
また、東京で底辺バイト生活に戻るくらいなら死にたいけど、
一か八かで海外行っても、そのままのたれ死んでいるだろうと、びびっている。
英語のネットラジオとか聞いても全然聞き取れない。
この段階でやる気ない。
323:名無しさん@十周年
10/01/30 17:12:39 xYVgpWIP0
ダイアモンドの記事って信用できんのか
324:名無しさん@十周年
10/01/30 17:13:17 sQK5JjIC0
こんな状況でも国にしがみ付く土建屋はマジ寄生虫
325:名無しさん@十周年
10/01/30 17:14:35 MFmCXWLw0
>>323
だいたいはまともだが、時に飛んでもない記事があるような気がする。
326:名無しさん@十周年
10/01/30 17:14:44 KkM108W5O
日本にはもう粕しか残りません
すでに帰化キムチや在日や部落が殆どなのだから
優秀な人間は皆日本国籍など持ち合わせていません
ノーベル受賞者皆無の下等民族のチョンシナジャップとして生きて行ってくださいイエローモンキー共
327:名無しさん@十周年
10/01/30 17:15:18 NV8WjfXV0
東京一極集中が日本衰退の原因
石原慎太郎は売国奴
328:名無しさん@十周年
10/01/30 17:16:54 KQw67J9G0
お前ら子どものためにしっかり働けよ
329:名無しさん@十周年
10/01/30 17:17:35 SoHtOjaN0
>>320
うん
ソフトウェアのNWは万国共通だから問題ない
伝送は日本メーカー製を選択したいなぁ
電源が各国規格違うから勉強しなくちゃorz
皆、年収700超えだから民主党にバレたら仕分けされちまうw
半分以上独身だから皆転職については気楽に考えている
330:名無しさん@十周年
10/01/30 17:18:06 pEZDkLAg0
技術があればどこでも食えるし
多く銭くれるなら人種に拘る必要もないしな
331:名無しさん@十周年
10/01/30 17:18:09 G0kfNV0m0
>>321
いや、言葉通りの人身売買じゃないけどね
街で水商売のポン引きみたいなのがいるだろ?
ああいうのと似たレベルで本人の了解を得て連れて行ってる
別に騙してるのではなく普通に待遇も良かったり、党の高官と結婚した人もいる
AVとかで見覚えがあるような人も某ホテルの持ち帰り前提のそういう宴会に来てた
332:名無しさん@十周年
10/01/30 17:19:29 mFZvTB340
東京集中は大久保利通のせいだろ
あれは失敗だったな
今からでも奈良あたりに遷都してもらったほうがいい
333:名無しさん@十周年
10/01/30 17:19:33 0Pntqeoc0
>フリーターや非正規労働者も多い。
優秀な人材だけじゃなく、フリーターや非正規雇用者も日本から出てってるのか…
非正規とかは国内に仕事がない出稼ぎ組かな
優秀な人材も、底辺労働者も日本から出ていくとは…
日本政府は何も対応とる気ないみたいだし、終わったな
334:名無しさん@十周年
10/01/30 17:19:59 s7ZNrNqf0
>>322
>オーストラリアの貿易会社で働いていた20代女性の前途も多難だ。ワーキングホリデーでの渡航だったため、入社時の給与は月15万円ほどだった。
>それでも海外生活は楽しく、ほどなく現地の男性と恋に落ち、子どもを出産する。
>しかしその後ビザが切れ、自分だけ帰国することに。地元にはキャリアを生かせる職場はないうえ、子育てもしなくてはならない。今のところ無職の状態だ。
現実はこんなもんだ、よほど特有の技術が無いと日本より厳しいのは間違いない
335:名無しさん@十周年
10/01/30 17:21:18 71vNyKVJP
現地で人気のあるAV女優なんかは出張してるもんな。
336:名無しさん@十周年
10/01/30 17:22:17 3TiQ1riU0
どんな生き方を望むとしても英語の勉強だけはやっといた方がいいよ。
例え中国がアメリカを抜いたとしても、少なくとも俺たちの目の黒い間は
まだまだ英語が世界標準語だからね。
337:名無しさん@十周年
10/01/30 17:23:00 SoHtOjaN0
>>334
俺の場合はチーム内で相談する
単独なら困難でも開発チームレベルで動けば皆で補い合える
スカウトしてくれた企業も考えてくれるだろうし
ビザが切れて帰国なら別国の企業のスカウトに応じればいい
338:名無しさん@十周年
10/01/30 17:23:55 CMk86ZKU0
>>46
金型製造も薄膜テクノロジーも古い技術じゃない。
画面の中のデータ処理や 2D、3D作業のほうがヨッポド楽だから。
339:名無しさん@十周年
10/01/30 17:26:12 G0kfNV0m0
>>337
そういう体制のところを日本だけじゃなく、海外でもいくつか知ってるけど
血縁とかも結んでがんじがらめにしておけよ
そうじゃないところはいい思いをした後の苦しい時期にほとんど崩壊してる
340:名無しさん@十周年
10/01/30 17:26:14 s7ZNrNqf0
職人のようにどこでも通じる技術があるなら食ってけるが
英語がしゃべれるだけが取り柄じゃ海外じゃ野垂れ死に
せいぜい日本以上に必死に努力して普通の暮らしか女は肉便器になるのくらいしか未来は無い
341:名無しさん@十周年
10/01/30 17:26:31 GQGm36rz0
むかし、同じような感覚で日本を飛び出した人たちがいた。
でもその子孫が日本に舞い戻って働きにきている。
こんな記事にだまされんなよ。
342:名無しさん@十周年
10/01/30 17:27:10 +RFtdliw0
日本衰退でメシウマ
バカウヨは現実見ろ
無職のくせにウヨク活動とかwww
343:名無しさん@十周年
10/01/30 17:27:52 Gjcp6PvS0
>>340
もうすでに日本国内でも大卒でも仕事がなくて風俗嬢増えてるし
風俗嬢だって過当競争になれば単価が下がるから、風俗嬢の海外出稼ぎも時間の問題だろう
【就職/世相】就職内定率大幅ダウンがもたらした"大卒風俗嬢"残酷物語 [01/25]
スレリンク(bizplus板)
344:名無しさん@十周年
10/01/30 17:28:06 nsZyehC50
日本でも3DのCADで時給800円くらいでいくらでもあるがな
345:名無しさん@十周年
10/01/30 17:30:27 G0kfNV0m0
>>343
女の動静を見るのが一番世界が分かりやすいからな
先読みじゃなくて現状認識のレベルだけど
東北で飢饉がおこると吉原に美人が増えたそうだし
346:名無しさん@十周年
10/01/30 17:31:44 0hufBlvqO
>>334
今の日本のハロワの求人の半分以上は、“税込み”で初任給15万前後だ。
はっきり言って、非正規以下の雇用状態の正規が増えまくってる。
日本の方がはるかに酷い。
347:名無しさん@十周年
10/01/30 17:36:33 KkM108W5O
とりあえず日本列島は下等民族のチョンシナや帰化キムチや在日韓国人だけのものとなります
ジャップざまあ
348:名無しさん@十周年
10/01/30 17:37:59 SoHtOjaN0
>>339
参考にするよ
日本に残るほうが苦しい道つか道ないしw
もともと結束していないから空中分解早そうw
まぁ、海外へ踏み出す力さえ身に着けば空中分解しても構わない
349:名無しさん@十周年
10/01/30 17:38:43 wX0WrZ/i0
ホント不景気って悪だな
350:名無しさん@十周年
10/01/30 17:39:38 +ZWenmf10
移民させるつもりが移民されてしまいました。 今夜がハト山だ。
351:名無しさん@十周年
10/01/30 17:42:24 qIfdZAq10
>>305
非正規雇用を求めたのは企業のほうでしょうがッ(怒)!
非正規と言う働き方を強制したのは企業のほうでしょうかッ(怒)!
企業が正規雇用の間口を狭める
↓
若者は仕方なく非正規の仕事に就くしかない
↓
希望が無い
↓
海外流出
という構図になっているんでしょ。
352:名無しさん@十周年
10/01/30 17:44:40 CNImBBSLO
【中国】通り魔に右腕を切り落とされた19歳の女性、救急車は手術ができる大病院に運ばず-その理由と事件のその後
スレリンク(news4plus板)
12月7日午後11時ころ、汕頭市の秋菊は彼氏の蔡暁のバイクの後ろに乗って蔡の家へ向かっていたところ、10数台のバイクが止まっている十字路に差し掛かった。
そこを通過する時に、暗闇から他に数人が飛び出してきたが、よくわからなかった。
10メートルほど走った頃、秋菊は自分の右太ももの上に血が付いているのに気がついた。もう 一度よく見ると、自分の右腕がなかった。
「私はなぜか自分の右腕が無くなったことに気がつかなかった。でも見て、びっくりして大声を 上げたの」
秋菊の叫び声でバイクを止めた蔡暁は、右腕のない彼女を見て驚き、急いで元の道を戻ると、先ほどの十字路のあたりに秋菊の右腕が落ちていた。
とにかく右腕を拾って戻ると、すでに通りかかりの親切な人が彼女を介抱しながら救急車を呼んでくれていた。
その人は急げば腕がつながるかも知れないと言った。
30分ほどで救急車は到着し、秋菊は潮州医院に運ばれた。
しかし潮州医院では腕をつなげる大手術はできないので汕頭市中央病院に転院することになった。
ところが救急車の運転手が夜食を食べに出かけてしまい一刻を争う中、秋菊はしばらく待つこと になった。
20分ほど経ってから運転手が戻ってきて「カネはあるか」と言った。
秋菊と蔡暁の家族は急いで駆け付けたためお金を持ってこなかった。
すると運転手はカネを払わなければ運べないと言い、救急車の扉を閉めたままだ。
蔡暁は急いでお金を貸してくれる友達を探した。友人の一人が600元もって来てくれた。
しかし、運転手はそれでは足りないと言う。
すでに転院を決めてから1時間以上たっている。焦っていると、派出所の警官が到着し、運転手と話をしてくれた。
ようやく秋菊を乗せた救急車が汕頭市中央病院へ向かって動き出した。
翌午前2時ころ到着した汕頭市中央病院では残念ながら秋菊の右腕はもうつながらなかった。
切断されてから4時間以上が経過してしまったためだ。
救急車がもっと早く動いてくれていれば つながる可能性はあったという。
お金がないと救急車に乗れないというのは中国では常識だ
353:名無しさん@十周年
10/01/30 17:45:07 +ZWenmf10
日本人には老人のウンモを拭い取る新たな雇用をつくります!(馬鹿山)
354:名無しさん@十周年
10/01/30 17:45:23 ORSeD0870
俺の周りには海外に行く若者はいませんwww
355:名無しさん@十周年
10/01/30 17:46:46 71vNyKVJP
出れるなら健康で体力のある若いうちが良い。
健康を害するとビザ取得が無理になるし。
356:名無しさん@十周年
10/01/30 17:48:25 qmKiPehk0
日本社会の負け犬が海外に活路を見出してるの?
今の世界経済を見てると日本より豊かな国はなさそうだけど。
357:名無しさん@十周年
10/01/30 17:48:45 CNImBBSLO
韓国のレイパーにはホモもいるんだぜ
そのほとんどが泣き寝入りらしい
アメリカ帰りもホモ率高いし、欧米だと日本人は大人気だよ
358:名無しさん@十周年
10/01/30 17:49:00 G0kfNV0m0
今20くらいで介護職に就く人って30年後のビジョンとかどういう風に持ってる
のか正直疑問なんだけど 団塊Jrが介護を必要にするまでの間はどうするんだろ
359:名無しさん@十周年
10/01/30 17:49:38 SoHtOjaN0
>>354
考えてみれば、俺は氷河期世代だw
若者とは言えないかwww
海外への転職は80%以上の確立
日本政府から技術者不要の三行半突きつけられているのに居座る理由ないよね
故郷を失うのはツラいが前を向いて生きていかなきゃならん
360:名無しさん@十周年
10/01/30 17:50:10 ijQBGSYKO
海外へは遊びに行ってるだけだろ?マジメに移住する奴なんているかよ。
日本最高!
361:名無しさん@十周年
10/01/30 17:51:35 EslVkQ+20
俺も日本には愛想つかしたよ。
来月会社辞めてワーホリでカナダ行くよ。
もうこんな国とはおさらば。
362:名無しさん@十周年
10/01/30 17:51:40 qIfdZAq10
>>315
あなたの見解には大体同意。
ただ企業が給与を維持しようとしたのはバブル世代だけじゃなくて、
団塊世代も含めたバブル世代から上の世代すべてだよ。
結局のところ、日本は年寄りほど住みやすい国なのかってことだけど・・・。
363:名無しさん@十周年
10/01/30 17:51:58 qmKiPehk0
>>359
お前は技術者か。
日本は理系卒が多すぎるんだよ。
日本社会の労働力過剰分野で厳しい競争を強いられて
負けた奴が海外に流出してるだけだというのが真相だろうなw
364:名無しさん@十周年
10/01/30 17:52:42 KkM108W5O
俺は下等民族のジャップと同じ人種だと思われたくないから日本国籍を捨てた
今は海外に住んで存分に才能を認めて貰えて大満足だよ
365:名無しさん@十周年
10/01/30 17:52:59 CNImBBSLO
海外で成功とか大変だからな
ぬくぬくの日本で暮らした人間には無理だろ
366:名無しさん@十周年
10/01/30 17:53:08 +ZWenmf10
>>360
民主党が政権とってから、マジメに移住を考えはじめたのは俺だけじゃないはず。
367:名無しさん@十周年
10/01/30 17:53:41 qmKiPehk0
どうせ人生のどこかで失敗したか、労働力余りの業種で
低賃金で働いてる奴が少数外国に行くだけだろ?
そういうのはしょうがない。
368:名無しさん@十周年
10/01/30 17:54:28 PW8W6OEK0
>>359
日本の技術が本当に世界でありえないほどにブッチギリならば、
今くらいの円高は軽々と跳ね返せるよ。現実にはプレミアムを
ロクに生み出せていないから、製造業セクターが行き詰まるわけ。
369:名無しさん@十周年
10/01/30 17:55:15 qmKiPehk0
負け組はどこに行っても負け組・・・という訳ではないからな。
確かに、海外で才能を開花させる人もいるよ。
でも、日本で才能を開花させることができなかった人は、
日本社会からは必要とされない人材だったというのも事実。
370:名無しさん@十周年
10/01/30 17:55:26 oY9CDNxJ0
そもそも海外(欧米)は金融危機で相当ヤバヤバじゃなかったのか。
日本だって笑ってられる状況じゃないのは確かなんだけど、
ここ住人でそのことを忘れてる輩が多いみたいだな。
371:名無しさん@十周年
10/01/30 17:55:34 YvUC9JxX0
不安を抱えている人間ほど支配しやすい
政治、宗教、マルチの昔からの手法だよ
不安を与えて判断力を下げ依存心を高める
被支配者に入る情報を制限する
要所で祭り
大昔からずっとこれだけ
372:名無しさん@十周年
10/01/30 17:55:44 rRdkj+bj0
そら、中小企業潰しまくって職が無くなれば、海外に目を向ける者もでるわな。
373:名無しさん@十周年
10/01/30 17:56:05 SoHtOjaN0
>>363
別に負けているつもりはないがw
むしろスカウトされているから勝っているほうかな?
負け組なる前に脱出したいなぁ
沈没する船に残らざる得ないほうが大変だと思う
沈没する船から脱出できるスキルがあるのは幸せだと思っている
374:名無しさん@十周年
10/01/30 17:56:13 qmKiPehk0
>>368
これからもっと円高になるよwww
円高を跳ね返せるか跳ね返せないかはお前の主観だけど、
苦しいなら日本を呪って海外に移民するんだなwwww
375:名無しさん@十周年
10/01/30 17:56:15 KkM108W5O
ジャップの負け惜しみ糞ワロスwwwww日本の技術者なんて粕しかいねえだろwwノーベル受賞者も皆海外に住んでるわけだがwwwwwwwwwwwwww
376:名無しさん@十周年
10/01/30 17:57:31 qmKiPehk0
>>373
今、沈没している船は間違いなくアメリカ・イギリス・オーストラリアwwww
日本は上昇している船だ。為替を見ろ。円がどんどん上がっているじゃないか。
377:名無しさん@十周年
10/01/30 17:58:21 V5gUTqEe0
最近のマスコミの、
これでもかとばかりの日本先行き暗い発言は一体何の目的?
日本が駄目なら海外へと安易に走っていいものだろうか。
378:名無しさん@十周年
10/01/30 17:58:22 qmKiPehk0
>>375
ノーベル賞を受賞していない日本の発明家も大勢いますよ。
大半が日本に住んでますがねwwwww
379:名無しさん@十周年
10/01/30 17:58:35 AP0/b8lp0
>>373
俺も外国に行きたいぜ・・・日本はもうだめぽ、いまだに新卒主義で
まーなんだ
俺は中卒だから、もうどこでもダメぽ、安楽死制度導入してくれ
380:名無しさん@十周年
10/01/30 17:58:44 PW8W6OEK0
>>374
代わりがきかず、しかも導入のコストを上回るメリットが
確実に得られる技術を日本が生み出せれば、もっと円高に
なっても大丈夫。それができないようでは、技術立国なんて
言葉自体がお笑い。
381:名無しさん@十周年
10/01/30 17:59:21 j4FMWxKq0
_, ._
( ・ω・) . .
○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
|:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,, し,,.,.,((@@@@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
382:名無しさん@十周年
10/01/30 17:59:32 qmKiPehk0
>>380
大丈夫とか苦しいとか主観はどうでもいいのwwww
日本はどんどん円高になって、日本人の給料は国際相場でどんどん
上がっていくの?OK?
383:名無しさん@十周年
10/01/30 17:59:57 jKjZwfSU0
現実の国際線に搭乗しているのは中高年の老人ばかり。
海外で散財しにいくだけだから楽しくて仕方ないだろうよ。
384:名無しさん@十周年
10/01/30 18:00:23 qmKiPehk0
円を上げるために輸出をしてるんじゃないか。
円が上がったらダメだなんてジンバブエかよwww
385:名無しさん@十周年
10/01/30 18:00:27 u41LBX+q0
東京生まれの人が
「東京は人が住むところじゃない」
と言って郊外に移り住みたがるのと同じ
386:名無しさん@十周年
10/01/30 18:00:51 G0kfNV0m0
>>379
二十代ならいくらでも努力のしようがあるだろ
30越えてるならすごく景色のいい断崖を紹介するが
387:名無しさん@十周年
10/01/30 18:00:51 m0qCATJs0
>>1
俺の友人のシリコンバレーでの状態:
T君、43才:2年間現地で仕事をするがリストラ。現地で職が見つからず、帰国。
M君、29才:グリーンカードを取ったものの、現地でリストラされ、現在は契約社員として食いつなぐ。
アメリカで仕事を見つけることはたやすい。しかし首になる事はもっとたやすい。
388:名無しさん@十周年
10/01/30 18:00:53 KkM108W5O
俺は日本国籍を捨てて本気を出した
日本のゴミに利用されるために本気を出すほど俺はマゾじゃねえんだよ
389:名無しさん@十周年
10/01/30 18:00:57 CNImBBSLO
>>369
日本で負け組が海外で成功とかありえん
寿司なら騙せるけど、他は競争厳しいだろ
年金暮らしで東南アジアとかならわかるが、金稼ぐのは難しい
390:名無しさん@十周年
10/01/30 18:01:12 TBxWcvMHO
20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
22 名前:薔薇と百合の名無しさん 06/10/18 15:26:29 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
391:名無しさん@十周年
10/01/30 18:01:20 SVLmgNAm0
というか、行く方も、見送る方も何で永遠の別れみたいな気持ちになってるんだよ?w
「ちょっくら、商売で行ってきて、ダメだったら戻ってくるわw」
ぐらいの気持ちで良いだろ?w
向こうにいても日本に墓を持っても良いし、嫁さんも日本人でも良いじゃないか?w
軽い気持ちで、国境なんてアッサリ越えちゃおうよw
392:名無しさん@十周年
10/01/30 18:02:03 qmKiPehk0
>>388
お前みたいな狂信者が1人いればニュースになるからなwww
どうせ『経歴主義』の日本のどこかで失敗したんだろうがwww
393:名無しさん@十周年
10/01/30 18:03:18 qmKiPehk0
>>389
日本より貧しくて労働意識が低い国なら『相対的に』
その国では勝ち組として生きていけるかもしれない。
ブラジルの日系人みたいに。あくまでその国限定の
勝ち負けだけど。
394:名無しさん@十周年
10/01/30 18:03:32 9mXcXhth0
>>233
国が衰退しだすと(文明と置き換えてもいいが)
都市に人間が集まるのは、歴史的にも必然
段々とインフラが維持できなくなっていくのが主な原因
当然、街はスラムになる
日本のそうなるのはもはや不可避なんだから、
都市部に集中投資し、更に法整備して
可能な限りスラム化を防ぐべきだな
395:名無しさん@十周年
10/01/30 18:03:37 PW8W6OEK0
>>382
お前が何を主張したいのかがさっぱりわからん。
396:名無しさん@十周年
10/01/30 18:04:52 YvUC9JxX0
為替が上がってるところを強いとするなら2009年ドルと円は激弱ってことだな
メディアが円高なんて騒いでるが2009年初と年末で円高に進んだ通貨ってどこよ
円全面安だろ
簡単な奴だな
397:名無しさん@十周年
10/01/30 18:05:07 qmKiPehk0
>>395
円高は日本の輸出企業が海外勢との競争に勝って
巨額の貿易黒字を挙げている結果だということです。
398:名無しさん@十周年
10/01/30 18:05:27 qmKiPehk0
>>396
期中平均では円高。
399:名無しさん@十周年
10/01/30 18:06:20 PW8W6OEK0
>>397
何だ、ただの馬鹿だったのか。レスして損したwwwww
もっと早くNGIDにすべきだった。
400:名無しさん@十周年
10/01/30 18:06:51 guv5svixO
>>383
せめて国内で使えよなと思う。
若者からカネを奪って生活を奪ってそれを海外にばら蒔くって
どれだけゴミクズなんだよと。
401:名無しさん@十周年
10/01/30 18:07:41 KkM108W5O
>>392
そう思わなければ生きていけないんだろう雑魚屑が
優秀な人材ほどスレイブとして扱われ日本に復讐心を持っている現実を知らんようだな
まあおまえみたいな下等生物にはうさぎ小屋がお似合いだなwwwwwwwww