10/01/30 17:03:26 0hufBlvqO
>>305
企業側が人件費削減の為に(企業内のバブル世代の高給を維持する為に)、
正社員を取らずに、低賃金の非正規労働者のみ採用するなんて無責任な事を十数年も繰り返して貧乏人を量産化し、国内市場を衰退させたのに
何で、その“犠牲者”である若者側の責任になるんだよ。
真性のアホか?
<フリーターの実態>
URLリンク(ja.wikipedia.org)
316:名無しさん@十周年
10/01/30 17:03:58 akaY64Fh0
このニュースで挙げられている例は、正味、出ていってもらっても
かまわないレベルの人達のような気がする・・・。
かわいそうだけどね。
317:名無しさん@十周年
10/01/30 17:04:34 SoHtOjaN0
どう転んでも日本国内にとどまるのは愚策
スカウトに応じるのはマレーシアの企業がベストかな?
ウチらの開発チームで一致しているのは評価してくれる企業ならおk
なにより技術開発費を経費と認めない民主党の政策は異常
日本の衰退~崩壊する日は近い
318:名無しさん@十周年
10/01/30 17:07:01 G0kfNV0m0
>>310
100年前に戻っただけだよ
大卒の女も中国とかに性売買目的で買われて行ってる現状だよ
東南アジアはそういうのないけど、アラフォーが勘違い恋愛しに行ってるくらいで
319:名無しさん@十周年
10/01/30 17:08:05 5kujhc+70
日本人は歴史的に膨張と収縮を繰り返している。
織豊時代にも日本人の海外発展があり
第二次世界大戦前には多くの日本人が中国、朝鮮、アジア、
南洋諸島へと膨張していった。
そして現在、日本人はどんどん海外へ進出し膨張している。
ところが、歴史を見るとそうして海外へ進出した日本人たちの
末路には碌なことが無い。歴史は繰り返すのではないだろうか?
320:名無しさん@十周年
10/01/30 17:08:26 ic+Lf1iPP
>>317
禿同。
三顧の礼で迎えられるならば、積極的に行くべし。
海外で活躍できるのは、日本でも必要な人材。
底辺無能は海外でも無能。
321:名無しさん@十周年
10/01/30 17:08:28 SVLmgNAm0
>>318
うそw
誰が仲介してるの?
警察は何してるんだ?
322: ◆titech.J3E
10/01/30 17:12:00 kf3vO/T30
32歳、職歴は底辺ITとバイトだけ。
体調不良を詐称して田舎の実家でひきこもっている。
田舎にいても仕事は皆無だから、体が治ったら東京に行けと言われているが、
底辺バイトの生活が嫌で、あっちが痛いこっちが痛いと言い訳して、ひきこもり続けている。
また、東京で底辺バイト生活に戻るくらいなら死にたいけど、
一か八かで海外行っても、そのままのたれ死んでいるだろうと、びびっている。
英語のネットラジオとか聞いても全然聞き取れない。
この段階でやる気ない。
323:名無しさん@十周年
10/01/30 17:12:39 xYVgpWIP0
ダイアモンドの記事って信用できんのか
324:名無しさん@十周年
10/01/30 17:13:17 sQK5JjIC0
こんな状況でも国にしがみ付く土建屋はマジ寄生虫
325:名無しさん@十周年
10/01/30 17:14:35 MFmCXWLw0
>>323
だいたいはまともだが、時に飛んでもない記事があるような気がする。
326:名無しさん@十周年
10/01/30 17:14:44 KkM108W5O
日本にはもう粕しか残りません
すでに帰化キムチや在日や部落が殆どなのだから
優秀な人間は皆日本国籍など持ち合わせていません
ノーベル受賞者皆無の下等民族のチョンシナジャップとして生きて行ってくださいイエローモンキー共
327:名無しさん@十周年
10/01/30 17:15:18 NV8WjfXV0
東京一極集中が日本衰退の原因
石原慎太郎は売国奴
328:名無しさん@十周年
10/01/30 17:16:54 KQw67J9G0
お前ら子どものためにしっかり働けよ
329:名無しさん@十周年
10/01/30 17:17:35 SoHtOjaN0
>>320
うん
ソフトウェアのNWは万国共通だから問題ない
伝送は日本メーカー製を選択したいなぁ
電源が各国規格違うから勉強しなくちゃorz
皆、年収700超えだから民主党にバレたら仕分けされちまうw
半分以上独身だから皆転職については気楽に考えている
330:名無しさん@十周年
10/01/30 17:18:06 pEZDkLAg0
技術があればどこでも食えるし
多く銭くれるなら人種に拘る必要もないしな
331:名無しさん@十周年
10/01/30 17:18:09 G0kfNV0m0
>>321
いや、言葉通りの人身売買じゃないけどね
街で水商売のポン引きみたいなのがいるだろ?
ああいうのと似たレベルで本人の了解を得て連れて行ってる
別に騙してるのではなく普通に待遇も良かったり、党の高官と結婚した人もいる
AVとかで見覚えがあるような人も某ホテルの持ち帰り前提のそういう宴会に来てた
332:名無しさん@十周年
10/01/30 17:19:29 mFZvTB340
東京集中は大久保利通のせいだろ
あれは失敗だったな
今からでも奈良あたりに遷都してもらったほうがいい
333:名無しさん@十周年
10/01/30 17:19:33 0Pntqeoc0
>フリーターや非正規労働者も多い。
優秀な人材だけじゃなく、フリーターや非正規雇用者も日本から出てってるのか…
非正規とかは国内に仕事がない出稼ぎ組かな
優秀な人材も、底辺労働者も日本から出ていくとは…
日本政府は何も対応とる気ないみたいだし、終わったな
334:名無しさん@十周年
10/01/30 17:19:59 s7ZNrNqf0
>>322
>オーストラリアの貿易会社で働いていた20代女性の前途も多難だ。ワーキングホリデーでの渡航だったため、入社時の給与は月15万円ほどだった。
>それでも海外生活は楽しく、ほどなく現地の男性と恋に落ち、子どもを出産する。
>しかしその後ビザが切れ、自分だけ帰国することに。地元にはキャリアを生かせる職場はないうえ、子育てもしなくてはならない。今のところ無職の状態だ。
現実はこんなもんだ、よほど特有の技術が無いと日本より厳しいのは間違いない
335:名無しさん@十周年
10/01/30 17:21:18 71vNyKVJP
現地で人気のあるAV女優なんかは出張してるもんな。
336:名無しさん@十周年
10/01/30 17:22:17 3TiQ1riU0
どんな生き方を望むとしても英語の勉強だけはやっといた方がいいよ。
例え中国がアメリカを抜いたとしても、少なくとも俺たちの目の黒い間は
まだまだ英語が世界標準語だからね。
337:名無しさん@十周年
10/01/30 17:23:00 SoHtOjaN0
>>334
俺の場合はチーム内で相談する
単独なら困難でも開発チームレベルで動けば皆で補い合える
スカウトしてくれた企業も考えてくれるだろうし
ビザが切れて帰国なら別国の企業のスカウトに応じればいい
338:名無しさん@十周年
10/01/30 17:23:55 CMk86ZKU0
>>46
金型製造も薄膜テクノロジーも古い技術じゃない。
画面の中のデータ処理や 2D、3D作業のほうがヨッポド楽だから。
339:名無しさん@十周年
10/01/30 17:26:12 G0kfNV0m0
>>337
そういう体制のところを日本だけじゃなく、海外でもいくつか知ってるけど
血縁とかも結んでがんじがらめにしておけよ
そうじゃないところはいい思いをした後の苦しい時期にほとんど崩壊してる
340:名無しさん@十周年
10/01/30 17:26:14 s7ZNrNqf0
職人のようにどこでも通じる技術があるなら食ってけるが
英語がしゃべれるだけが取り柄じゃ海外じゃ野垂れ死に
せいぜい日本以上に必死に努力して普通の暮らしか女は肉便器になるのくらいしか未来は無い
341:名無しさん@十周年
10/01/30 17:26:31 GQGm36rz0
むかし、同じような感覚で日本を飛び出した人たちがいた。
でもその子孫が日本に舞い戻って働きにきている。
こんな記事にだまされんなよ。
342:名無しさん@十周年
10/01/30 17:27:10 +RFtdliw0
日本衰退でメシウマ
バカウヨは現実見ろ
無職のくせにウヨク活動とかwww
343:名無しさん@十周年
10/01/30 17:27:52 Gjcp6PvS0
>>340
もうすでに日本国内でも大卒でも仕事がなくて風俗嬢増えてるし
風俗嬢だって過当競争になれば単価が下がるから、風俗嬢の海外出稼ぎも時間の問題だろう
【就職/世相】就職内定率大幅ダウンがもたらした"大卒風俗嬢"残酷物語 [01/25]
スレリンク(bizplus板)
344:名無しさん@十周年
10/01/30 17:28:06 nsZyehC50
日本でも3DのCADで時給800円くらいでいくらでもあるがな
345:名無しさん@十周年
10/01/30 17:30:27 G0kfNV0m0
>>343
女の動静を見るのが一番世界が分かりやすいからな
先読みじゃなくて現状認識のレベルだけど
東北で飢饉がおこると吉原に美人が増えたそうだし
346:名無しさん@十周年
10/01/30 17:31:44 0hufBlvqO
>>334
今の日本のハロワの求人の半分以上は、“税込み”で初任給15万前後だ。
はっきり言って、非正規以下の雇用状態の正規が増えまくってる。
日本の方がはるかに酷い。
347:名無しさん@十周年
10/01/30 17:36:33 KkM108W5O
とりあえず日本列島は下等民族のチョンシナや帰化キムチや在日韓国人だけのものとなります
ジャップざまあ
348:名無しさん@十周年
10/01/30 17:37:59 SoHtOjaN0
>>339
参考にするよ
日本に残るほうが苦しい道つか道ないしw
もともと結束していないから空中分解早そうw
まぁ、海外へ踏み出す力さえ身に着けば空中分解しても構わない
349:名無しさん@十周年
10/01/30 17:38:43 wX0WrZ/i0
ホント不景気って悪だな
350:名無しさん@十周年
10/01/30 17:39:38 +ZWenmf10
移民させるつもりが移民されてしまいました。 今夜がハト山だ。
351:名無しさん@十周年
10/01/30 17:42:24 qIfdZAq10
>>305
非正規雇用を求めたのは企業のほうでしょうがッ(怒)!
非正規と言う働き方を強制したのは企業のほうでしょうかッ(怒)!
企業が正規雇用の間口を狭める
↓
若者は仕方なく非正規の仕事に就くしかない
↓
希望が無い
↓
海外流出
という構図になっているんでしょ。
352:名無しさん@十周年
10/01/30 17:44:40 CNImBBSLO
【中国】通り魔に右腕を切り落とされた19歳の女性、救急車は手術ができる大病院に運ばず-その理由と事件のその後
スレリンク(news4plus板)
12月7日午後11時ころ、汕頭市の秋菊は彼氏の蔡暁のバイクの後ろに乗って蔡の家へ向かっていたところ、10数台のバイクが止まっている十字路に差し掛かった。
そこを通過する時に、暗闇から他に数人が飛び出してきたが、よくわからなかった。
10メートルほど走った頃、秋菊は自分の右太ももの上に血が付いているのに気がついた。もう 一度よく見ると、自分の右腕がなかった。
「私はなぜか自分の右腕が無くなったことに気がつかなかった。でも見て、びっくりして大声を 上げたの」
秋菊の叫び声でバイクを止めた蔡暁は、右腕のない彼女を見て驚き、急いで元の道を戻ると、先ほどの十字路のあたりに秋菊の右腕が落ちていた。
とにかく右腕を拾って戻ると、すでに通りかかりの親切な人が彼女を介抱しながら救急車を呼んでくれていた。
その人は急げば腕がつながるかも知れないと言った。
30分ほどで救急車は到着し、秋菊は潮州医院に運ばれた。
しかし潮州医院では腕をつなげる大手術はできないので汕頭市中央病院に転院することになった。
ところが救急車の運転手が夜食を食べに出かけてしまい一刻を争う中、秋菊はしばらく待つこと になった。
20分ほど経ってから運転手が戻ってきて「カネはあるか」と言った。
秋菊と蔡暁の家族は急いで駆け付けたためお金を持ってこなかった。
すると運転手はカネを払わなければ運べないと言い、救急車の扉を閉めたままだ。
蔡暁は急いでお金を貸してくれる友達を探した。友人の一人が600元もって来てくれた。
しかし、運転手はそれでは足りないと言う。
すでに転院を決めてから1時間以上たっている。焦っていると、派出所の警官が到着し、運転手と話をしてくれた。
ようやく秋菊を乗せた救急車が汕頭市中央病院へ向かって動き出した。
翌午前2時ころ到着した汕頭市中央病院では残念ながら秋菊の右腕はもうつながらなかった。
切断されてから4時間以上が経過してしまったためだ。
救急車がもっと早く動いてくれていれば つながる可能性はあったという。
お金がないと救急車に乗れないというのは中国では常識だ
353:名無しさん@十周年
10/01/30 17:45:07 +ZWenmf10
日本人には老人のウンモを拭い取る新たな雇用をつくります!(馬鹿山)
354:名無しさん@十周年
10/01/30 17:45:23 ORSeD0870
俺の周りには海外に行く若者はいませんwww
355:名無しさん@十周年
10/01/30 17:46:46 71vNyKVJP
出れるなら健康で体力のある若いうちが良い。
健康を害するとビザ取得が無理になるし。
356:名無しさん@十周年
10/01/30 17:48:25 qmKiPehk0
日本社会の負け犬が海外に活路を見出してるの?
今の世界経済を見てると日本より豊かな国はなさそうだけど。
357:名無しさん@十周年
10/01/30 17:48:45 CNImBBSLO
韓国のレイパーにはホモもいるんだぜ
そのほとんどが泣き寝入りらしい
アメリカ帰りもホモ率高いし、欧米だと日本人は大人気だよ
358:名無しさん@十周年
10/01/30 17:49:00 G0kfNV0m0
今20くらいで介護職に就く人って30年後のビジョンとかどういう風に持ってる
のか正直疑問なんだけど 団塊Jrが介護を必要にするまでの間はどうするんだろ
359:名無しさん@十周年
10/01/30 17:49:38 SoHtOjaN0
>>354
考えてみれば、俺は氷河期世代だw
若者とは言えないかwww
海外への転職は80%以上の確立
日本政府から技術者不要の三行半突きつけられているのに居座る理由ないよね
故郷を失うのはツラいが前を向いて生きていかなきゃならん
360:名無しさん@十周年
10/01/30 17:50:10 ijQBGSYKO
海外へは遊びに行ってるだけだろ?マジメに移住する奴なんているかよ。
日本最高!
361:名無しさん@十周年
10/01/30 17:51:35 EslVkQ+20
俺も日本には愛想つかしたよ。
来月会社辞めてワーホリでカナダ行くよ。
もうこんな国とはおさらば。
362:名無しさん@十周年
10/01/30 17:51:40 qIfdZAq10
>>315
あなたの見解には大体同意。
ただ企業が給与を維持しようとしたのはバブル世代だけじゃなくて、
団塊世代も含めたバブル世代から上の世代すべてだよ。
結局のところ、日本は年寄りほど住みやすい国なのかってことだけど・・・。
363:名無しさん@十周年
10/01/30 17:51:58 qmKiPehk0
>>359
お前は技術者か。
日本は理系卒が多すぎるんだよ。
日本社会の労働力過剰分野で厳しい競争を強いられて
負けた奴が海外に流出してるだけだというのが真相だろうなw
364:名無しさん@十周年
10/01/30 17:52:42 KkM108W5O
俺は下等民族のジャップと同じ人種だと思われたくないから日本国籍を捨てた
今は海外に住んで存分に才能を認めて貰えて大満足だよ
365:名無しさん@十周年
10/01/30 17:52:59 CNImBBSLO
海外で成功とか大変だからな
ぬくぬくの日本で暮らした人間には無理だろ
366:名無しさん@十周年
10/01/30 17:53:08 +ZWenmf10
>>360
民主党が政権とってから、マジメに移住を考えはじめたのは俺だけじゃないはず。
367:名無しさん@十周年
10/01/30 17:53:41 qmKiPehk0
どうせ人生のどこかで失敗したか、労働力余りの業種で
低賃金で働いてる奴が少数外国に行くだけだろ?
そういうのはしょうがない。
368:名無しさん@十周年
10/01/30 17:54:28 PW8W6OEK0
>>359
日本の技術が本当に世界でありえないほどにブッチギリならば、
今くらいの円高は軽々と跳ね返せるよ。現実にはプレミアムを
ロクに生み出せていないから、製造業セクターが行き詰まるわけ。
369:名無しさん@十周年
10/01/30 17:55:15 qmKiPehk0
負け組はどこに行っても負け組・・・という訳ではないからな。
確かに、海外で才能を開花させる人もいるよ。
でも、日本で才能を開花させることができなかった人は、
日本社会からは必要とされない人材だったというのも事実。
370:名無しさん@十周年
10/01/30 17:55:26 oY9CDNxJ0
そもそも海外(欧米)は金融危機で相当ヤバヤバじゃなかったのか。
日本だって笑ってられる状況じゃないのは確かなんだけど、
ここ住人でそのことを忘れてる輩が多いみたいだな。
371:名無しさん@十周年
10/01/30 17:55:34 YvUC9JxX0
不安を抱えている人間ほど支配しやすい
政治、宗教、マルチの昔からの手法だよ
不安を与えて判断力を下げ依存心を高める
被支配者に入る情報を制限する
要所で祭り
大昔からずっとこれだけ
372:名無しさん@十周年
10/01/30 17:55:44 rRdkj+bj0
そら、中小企業潰しまくって職が無くなれば、海外に目を向ける者もでるわな。
373:名無しさん@十周年
10/01/30 17:56:05 SoHtOjaN0
>>363
別に負けているつもりはないがw
むしろスカウトされているから勝っているほうかな?
負け組なる前に脱出したいなぁ
沈没する船に残らざる得ないほうが大変だと思う
沈没する船から脱出できるスキルがあるのは幸せだと思っている
374:名無しさん@十周年
10/01/30 17:56:13 qmKiPehk0
>>368
これからもっと円高になるよwww
円高を跳ね返せるか跳ね返せないかはお前の主観だけど、
苦しいなら日本を呪って海外に移民するんだなwwww
375:名無しさん@十周年
10/01/30 17:56:15 KkM108W5O
ジャップの負け惜しみ糞ワロスwwwww日本の技術者なんて粕しかいねえだろwwノーベル受賞者も皆海外に住んでるわけだがwwwwwwwwwwwwww
376:名無しさん@十周年
10/01/30 17:57:31 qmKiPehk0
>>373
今、沈没している船は間違いなくアメリカ・イギリス・オーストラリアwwww
日本は上昇している船だ。為替を見ろ。円がどんどん上がっているじゃないか。
377:名無しさん@十周年
10/01/30 17:58:21 V5gUTqEe0
最近のマスコミの、
これでもかとばかりの日本先行き暗い発言は一体何の目的?
日本が駄目なら海外へと安易に走っていいものだろうか。
378:名無しさん@十周年
10/01/30 17:58:22 qmKiPehk0
>>375
ノーベル賞を受賞していない日本の発明家も大勢いますよ。
大半が日本に住んでますがねwwwww
379:名無しさん@十周年
10/01/30 17:58:35 AP0/b8lp0
>>373
俺も外国に行きたいぜ・・・日本はもうだめぽ、いまだに新卒主義で
まーなんだ
俺は中卒だから、もうどこでもダメぽ、安楽死制度導入してくれ
380:名無しさん@十周年
10/01/30 17:58:44 PW8W6OEK0
>>374
代わりがきかず、しかも導入のコストを上回るメリットが
確実に得られる技術を日本が生み出せれば、もっと円高に
なっても大丈夫。それができないようでは、技術立国なんて
言葉自体がお笑い。
381:名無しさん@十周年
10/01/30 17:59:21 j4FMWxKq0
_, ._
( ・ω・) . .
○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
|:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,, し,,.,.,((@@@@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
382:名無しさん@十周年
10/01/30 17:59:32 qmKiPehk0
>>380
大丈夫とか苦しいとか主観はどうでもいいのwwww
日本はどんどん円高になって、日本人の給料は国際相場でどんどん
上がっていくの?OK?
383:名無しさん@十周年
10/01/30 17:59:57 jKjZwfSU0
現実の国際線に搭乗しているのは中高年の老人ばかり。
海外で散財しにいくだけだから楽しくて仕方ないだろうよ。
384:名無しさん@十周年
10/01/30 18:00:23 qmKiPehk0
円を上げるために輸出をしてるんじゃないか。
円が上がったらダメだなんてジンバブエかよwww
385:名無しさん@十周年
10/01/30 18:00:27 u41LBX+q0
東京生まれの人が
「東京は人が住むところじゃない」
と言って郊外に移り住みたがるのと同じ
386:名無しさん@十周年
10/01/30 18:00:51 G0kfNV0m0
>>379
二十代ならいくらでも努力のしようがあるだろ
30越えてるならすごく景色のいい断崖を紹介するが
387:名無しさん@十周年
10/01/30 18:00:51 m0qCATJs0
>>1
俺の友人のシリコンバレーでの状態:
T君、43才:2年間現地で仕事をするがリストラ。現地で職が見つからず、帰国。
M君、29才:グリーンカードを取ったものの、現地でリストラされ、現在は契約社員として食いつなぐ。
アメリカで仕事を見つけることはたやすい。しかし首になる事はもっとたやすい。
388:名無しさん@十周年
10/01/30 18:00:53 KkM108W5O
俺は日本国籍を捨てて本気を出した
日本のゴミに利用されるために本気を出すほど俺はマゾじゃねえんだよ
389:名無しさん@十周年
10/01/30 18:00:57 CNImBBSLO
>>369
日本で負け組が海外で成功とかありえん
寿司なら騙せるけど、他は競争厳しいだろ
年金暮らしで東南アジアとかならわかるが、金稼ぐのは難しい
390:名無しさん@十周年
10/01/30 18:01:12 TBxWcvMHO
20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
22 名前:薔薇と百合の名無しさん 06/10/18 15:26:29 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
391:名無しさん@十周年
10/01/30 18:01:20 SVLmgNAm0
というか、行く方も、見送る方も何で永遠の別れみたいな気持ちになってるんだよ?w
「ちょっくら、商売で行ってきて、ダメだったら戻ってくるわw」
ぐらいの気持ちで良いだろ?w
向こうにいても日本に墓を持っても良いし、嫁さんも日本人でも良いじゃないか?w
軽い気持ちで、国境なんてアッサリ越えちゃおうよw
392:名無しさん@十周年
10/01/30 18:02:03 qmKiPehk0
>>388
お前みたいな狂信者が1人いればニュースになるからなwww
どうせ『経歴主義』の日本のどこかで失敗したんだろうがwww
393:名無しさん@十周年
10/01/30 18:03:18 qmKiPehk0
>>389
日本より貧しくて労働意識が低い国なら『相対的に』
その国では勝ち組として生きていけるかもしれない。
ブラジルの日系人みたいに。あくまでその国限定の
勝ち負けだけど。
394:名無しさん@十周年
10/01/30 18:03:32 9mXcXhth0
>>233
国が衰退しだすと(文明と置き換えてもいいが)
都市に人間が集まるのは、歴史的にも必然
段々とインフラが維持できなくなっていくのが主な原因
当然、街はスラムになる
日本のそうなるのはもはや不可避なんだから、
都市部に集中投資し、更に法整備して
可能な限りスラム化を防ぐべきだな
395:名無しさん@十周年
10/01/30 18:03:37 PW8W6OEK0
>>382
お前が何を主張したいのかがさっぱりわからん。
396:名無しさん@十周年
10/01/30 18:04:52 YvUC9JxX0
為替が上がってるところを強いとするなら2009年ドルと円は激弱ってことだな
メディアが円高なんて騒いでるが2009年初と年末で円高に進んだ通貨ってどこよ
円全面安だろ
簡単な奴だな
397:名無しさん@十周年
10/01/30 18:05:07 qmKiPehk0
>>395
円高は日本の輸出企業が海外勢との競争に勝って
巨額の貿易黒字を挙げている結果だということです。
398:名無しさん@十周年
10/01/30 18:05:27 qmKiPehk0
>>396
期中平均では円高。
399:名無しさん@十周年
10/01/30 18:06:20 PW8W6OEK0
>>397
何だ、ただの馬鹿だったのか。レスして損したwwwww
もっと早くNGIDにすべきだった。
400:名無しさん@十周年
10/01/30 18:06:51 guv5svixO
>>383
せめて国内で使えよなと思う。
若者からカネを奪って生活を奪ってそれを海外にばら蒔くって
どれだけゴミクズなんだよと。
401:名無しさん@十周年
10/01/30 18:07:41 KkM108W5O
>>392
そう思わなければ生きていけないんだろう雑魚屑が
優秀な人材ほどスレイブとして扱われ日本に復讐心を持っている現実を知らんようだな
まあおまえみたいな下等生物にはうさぎ小屋がお似合いだなwwwwwwwww
402:名無しさん@十周年
10/01/30 18:08:08 qmKiPehk0
>>400
いや、むしろそれは正しい。
日本は巨額の貿易黒字を挙げているから、
海外でお金を使わないと働き損でますます日本が
貧しくなる。
403:名無しさん@十周年
10/01/30 18:08:34 P0rYnhw20
なぜ在日は日本から出て行こうとしないのか
404:名無しさん@十周年
10/01/30 18:09:49 qmKiPehk0
>>401
で、お前自身は優秀な人材なのか?www
お前の人生で経歴的に消せないレベルの
大きな失敗があったんじゃないのか?wwww
優秀な人材がそんな間違いしますかね?wwww
405:名無しさん@十周年
10/01/30 18:12:26 KkM108W5O
>>404
必死だな(藁)
406:名無しさん@十周年
10/01/30 18:16:08 QOo7OjriO
まあ日本じゃ心が荒ぶだけ。
飲み会だって行きたくないのに上司の付き合いで仕方なく。
月2もしかも平日に飲むことあるから翌日が辛い
407:名無しさん@十周年
10/01/30 18:16:40 sihVDln8O
>>404
優秀な人間とは、失敗を繰り返し、
諦めずにやりとげる人間の事だ。
408:名無しさん@十周年
10/01/30 18:17:19 k5Sxgps80
まぁ出ても何故国境があるのか理解したら必ず戻ってくるよ。
日本人にとって日本が一番住みやすいのは経済事情以外の事情だから。
409:名無しさん@十周年
10/01/30 18:17:32 G/Fv/oYj0
非常に言いにくいことなんだが
問題にすべきは流入の方なんじゃないだろうか?
410:名無しさん@十周年
10/01/30 18:17:55 akaY64Fh0
記事をよく読めよ。
どうでも良いレベルの人間が外に出たってだけの話だろ?
411:名無しさん@十周年
10/01/30 18:19:46 awHt2XC80
>>1
気概ある若者がそんなに沢山居るとは到底思えない
記事に出ている事例も余りにも限定的過ぎるし信頼性にも欠けている
大袈裟に書いているだけで実際はそういう若者も居るんだよ位の事なのだと思うよ
ならば何故大袈裟に書いているのか?という話になるのだが・・・
例えば、若者の存在が邪魔だと考える或る特定層が煽りを掛けているとかね・・・
412:名無しさん@十周年
10/01/30 18:20:45 PW8W6OEK0
>>408
性格による。故郷への懐かしみ以外に戻る理由はないという
奴も結構いるよ。日本人を均質化して考えすぎ。
413:名無しさん@十周年
10/01/30 18:21:28 qmKiPehk0
>>411
ネットニュースだからだよ。
ネットニュースはアメリカ礼賛、日本蔑視。
アメリカの携帯電話・自動車が日本製よりいいと
かたくなに信じ込んでるような連中です。
414:名無しさん@十周年
10/01/30 18:22:30 LKKt29UsP
>>14
まだ誤解してる人が多いけど、製法特許の中核は名古屋大学の先生の物で
その功績でダイオードビルが建っている。
日亜はもう中村氏の特許は使ってないので放棄したんじゃなかったかな。
415:名無しさん@十周年
10/01/30 18:22:31 k5Sxgps80
>>408
俺は懐かしみの話はして無いわけだが。
寧ろ人種を念頭に置いている。
日本に居ては分からない外に出て初めて分かる人種の壁。
416:名無しさん@十周年
10/01/30 18:23:31 jboaaU5w0
ゆとり教育とか始めた辺りから加速的に悪くなったよなぁ
小泉政権でだめ押し
鳩山政権でトドメ
417:名無しさん@十周年
10/01/30 18:24:31 qmKiPehk0
俺は情報化社会自体信じてない。
今でもトヨタのバッシングがすごいが、醜い
大衆の嫉妬主義に根ざした批判だ。これも
東京への嫉妬に根ざした記事だろう。
現実では東京に人が集まり続けているし、
トヨタは圧倒的に世界一の自動車会社だが、
情報化社会では大衆の嫉妬主義によって『負け組』
にされてる。くだらん話だ。
418:名無しさん@十周年
10/01/30 18:24:46 d8Nl90ob0
大学祭の打ち上げや銀行の飲み会で
先輩が男性器突っ込んだビールを後輩に飲ませたりしても
それが美談なんだもん。
もうやだ。
419:名無しさん@十周年
10/01/30 18:25:39 zbGxcznM0
日本人は黙って日本から出て行く
420:名無しさん@十周年
10/01/30 18:26:10 oY9CDNxJ0
海外に目を向けることは良いことだが、
かと言って海外に行けば全てが上手くいくと思ったら、
それは余りにも安易過ぎる考えだよね。
特に昨今の情勢だと自殺行為に等しい。
421:名無しさん@十周年
10/01/30 18:26:22 PW8W6OEK0
>>415
俺は日本人と言ってもひとくくりにはできないと言ってるんだけど。
マジで欧州に行ったっきり戻ってこない奴が結構いる。日本食なんか
食わなくても平気だし、あっちのコミュニティに平気で同化するのも
全然珍しくない。郷に入れば郷に従えの精神さえあればOK。
422:名無しさん@十周年
10/01/30 18:29:25 qmKiPehk0
>>421
それならそれでいいよ、別に。
でも若者に取っての『東京』が『海外』に変わったか?
『欧米』、『欧州』、『アメリカ』に?
俺はそうは思わないね。
俺も20代だが、順調に行けば4月には東京で働くことになるよ。
423:名無しさん@十周年
10/01/30 18:29:43 k5Sxgps80
>>421
まぁ尊敬されるくらいの技術を持って海外に行くとそうかもね。
肩を並べて働こうと考えて外出たやつは大変かも。
424:名無しさん@十周年
10/01/30 18:30:44 LKKt29UsP
俺の高校の後輩が今インドで働いてるんだが
月給3万円だって。大学はICUだったそうだから優秀だと思うが
良い転職先が見つかるか、起業出来ないと将来辛いだろうなぁ・・・。
かといって俺も英語の勉強してる身だし・・・。
425:名無しさん@十周年
10/01/30 18:30:52 G/Fv/oYj0
>>418
外国行くと
自身に男性器突っ込まれる
なんて脅かされてたな
426:名無しさん@十周年
10/01/30 18:33:01 3F7Bh1soO
だからさ、単に不景気だからでしょ
景気が良くなればまた以前の状態に戻るだけ
427:名無しさん@十周年
10/01/30 18:35:42 PW8W6OEK0
>>423
言われてみれば、スキルがなければダメだわ。つーか欧州の場合、
単純労働だとまず就労自体無理な場合が多いか。弟は音楽でパリに
住み着いたけど、音楽学校講師に採用が決まっているのにそれでも
あぶなく就労できないところだった。
428:名無しさん@十周年
10/01/30 18:35:49 +ZWenmf10
あと3年ぐらいはムリだお
429:名無しさん@十周年
10/01/30 18:35:52 IIRnEdRtO
日本に文化以外の魅力が無くなってるから出ていくのは仕方がないな。
この国は終わってる。
キムチ臭いし(笑)
志ある青年はどんどん出ていくべき。
日本人は韓国人とは違って厚かましくないからくだらん揉め事にはならないしな。
430:名無しさん@十周年
10/01/30 18:39:13 TGJ4I8ecO
欲しいのは金じゃなくてリアルな生活
毎日同じ事の繰り返しで生きてる気がしないんだよ
431:名無しさん@十周年
10/01/30 18:39:59 f5zf+a2XO
>>421
日本に帰りたくても帰れない
金がないから飛行機のチケット買えないし、どうこうしてる内にビザが切れて飛行機乗ろうとしたら不法滞在で捕まるし
432:名無しさん@十周年
10/01/30 18:41:27 Sv6blaPe0
「大阪化」とか笑える。
最悪の侮辱だな。
433:名無しさん@十周年
10/01/30 18:41:48 BWo193umO
東京は巨大な札幌
日本国の北海道化
434:名無しさん@十周年
10/01/30 18:43:03 k5Sxgps80
>>427
当然ていえば当然かもしれないけど、
スキルが無くても人として対等に付き合えるかっていうとやっぱ難しいでしょう。
もちろんそういう壁の無い人もいるだろうけど。黄色が白い中に入っていくのはなかなか厳しい。
435:名無しさん@十周年
10/01/30 18:43:16 p5J35cVV0
これから年金減ると思うけど
わしら高齢の同世代内扶助を活性化して
未来を若人に託そう。勝ち逃げも負け逃げも良くない。
老妻がいて
美味しい御飯が食べられて
野菜と果物に恵まれて
時々肉魚を食べて
年に2~3回温泉旅行に行って(格安バスだけど)
孫子が頼ってくれる演技に乗って
こんなに素晴らしい国は他に無いと思う。
436:名無しさん@十周年
10/01/30 18:44:51 WM9uu44o0
英会話学校を増やそうとする勢力がいるようですねぇ
437:名無しさん@十周年
10/01/30 18:44:59 3WWcy3ba0
小沢の独裁化による日本の中共化でますます若者が出て行くんだろうな
貧乏老人だけになっちまうぜ
438:名無しさん@十周年
10/01/30 18:45:43 DSCaI3tM0
日本に居ても団塊ジジイに年金払うだけの奴隷人生が待ってるしな~
俺も時が来たら海外脱出するわ
439:名無しさん@十周年
10/01/30 18:46:08 E7ddbFUw0
最近の若者は、旅行しない冒険心がない、とか言うけど逆なんだよね。
440:名無しさん@十周年
10/01/30 18:46:10 TQrNLPIIP
>>435
お荷物の年寄りが皆死んでくれるのが大体30年後くらい。
その後は老害の尻拭いをする時代へと突入します。景気回復の
要因が全くない。資源も無い。日本って本当に素晴らしい国ですね。
441:名無しさん@十周年
10/01/30 18:50:15 7sopbU9Y0
でも若年層の収入が減って、保険料収入が減れば
マクロ経済スライドが発動されて、年寄りの年金カットされるんじゃね
442:名無しさん@十周年
10/01/30 18:50:59 PW8W6OEK0
>>434
>黄色が白い中に入っていくのはなかなか厳しい。
こういう考え方をする奴は、基本的に欧州に住むのには向いていないよ。
黄色に対する偏見がないわけじゃないけど、あっちでは友達になったり
ビジネスで信頼関係ができたら全く関係なくなるからな。俺の弟の嫁さんも
フランス人だし。
黄色がどうのじゃなく、日本が海に囲まれていて、外国人慣れしにくい
風土ということのほうが大きいんじゃないの?
443:名無しさん@十周年
10/01/30 18:51:27 KkM108W5O
無能の粕共は本当におめでたいな
トヨタやキヤノンみたいな三流企業でスレイブとして雇われてる技術者はそれだけ無能だから我慢してるんだよ
トヨタや頭狂をやたら持ち上げてる奴らはそういう連中なんだろ?
哀れな野郎共だ
444:名無しさん@十周年
10/01/30 18:52:03 WM9uu44o0
チャレンジする「仕組み」をつくるやつが儲かるわけで
まあ、チャレンジするなとはなかなか言えないですよね・・
445:名無しさん@十周年
10/01/30 18:52:10 WFxmhtfs0
せっかく義務教育および高等教育で英語を習ったんだから
日本にいたら無駄じゃん。それこそ税金を無駄する事になる。
海外で働くのは必然だろう。
446:名無しさん@十周年
10/01/30 18:52:28 G0kfNV0m0
>>440
30年経ったら自分も60近くで年よりだな
どんな社会なのか見てみたくはある 参加者じゃなければ
447:名無しさん@十周年
10/01/30 18:52:39 x+5U3Faw0
はぁー 元気も無エ 仕事も無エ
貯金もそれほど残って無エ
資格も無エ コネも無エ
似たよな毎日ぐーるぐる
昼起ぎで 部屋の中
二時間ちょっとの2ちゃんねる
希望も無エ 夢も無エ
メシは一日一度食う
俺らこんな国いやだ 俺らこんな国いやだ
天国さ行くだ
天国さ行ったなら 神様ァ頼んで
成仏させてもらうんさ
448:名無しさん@十周年
10/01/30 18:53:05 c5ikB8tuO
>>440
資源はメタンハイドレードがあるだろ。
中国に盗られそうだけど。てかむしろ、鳩山は中国にあげるつもりっぽいけど。
449:名無しさん@十周年
10/01/30 18:54:02 IIRnEdRtO
そらお互いに差別はあるだろうが、乗り越えれば下手なアジア人とかより白人の方が仲良くなれるけどな。
450:名無しさん@十周年
10/01/30 18:54:52 x+5U3Faw0
はぁー 元気も無エ 仕事も無エ
貯金もそれほど残って無エ
資格も無エ コネも無エ
似たよな毎日ぐーるぐる
昼起ぎで 部屋の中
二時間ちょっとの2ちゃんねる
希望も無エ 夢も無エ
メシは一日一度食う
俺らこんな国いやだ 俺らこんな国いやだ
天国さ行くだ
天国さ行ったなら 神様ァ頼んで
成仏させてもらうんさ
451:名無しさん@十周年
10/01/30 18:55:03 sJwNQB4S0
>>1
コンプ臭くて何度呼んでもだめだ、この文章
452:名無しさん@十周年
10/01/30 18:55:56 l5pZdYgY0
いつも不思議に思うけど、こんなのどうやってワークビザがおりるんだ?
スポンサーついてもらうのかな?
でも、一ヶ月や三ヶ月ぐらいの職歴じゃビザなんておりないだろ?
453:名無しさん@十周年
10/01/30 18:56:16 uC2mDKS30
つうか、技術者は海外でも労働者として生きていくのか?
向こうに工場を建てて、向こうの市場を独占する。ぐらいの気概は無いの?
454:名無しさん@十周年
10/01/30 18:56:40 KkM108W5O
ジャップpgr
455:名無しさん@十周年
10/01/30 18:57:00 Fy0AfnMc0
ワカモノからカネと時間を取り上げれば解決
456:名無しさん@十周年
10/01/30 18:57:55 k5Sxgps80
>>442
まぁ鈍感な人ほど乗り越えられるかもね。
457:名無しさん@十周年
10/01/30 18:59:55 mNw7iqXwO
日本人の若者が海外にいけば中国人と韓国人がうじゃうじゃふえてこの問題は解決
458:名無しさん@十周年
10/01/30 19:00:36 PW8W6OEK0
>>456
そうだよ。他人が自分のことを微妙にバカにしているとか、
そんなことを気にして生きるようなヤツは、自分の属する
共同体から外に出るべきではないよ。そもそも隣人同士で
すら、心の奥底ではそういう感情を持ち合わせているわけ
だけど。
459:名無しさん@十周年
10/01/30 19:01:10 NuuSRznb0
>>456
人種問題に限らず、過敏な人や、潔癖なタイプの人は海外に向いてないと思う。
これは向き不向きだから仕方ない。
460:名無しさん@十周年
10/01/30 19:03:45 k5Sxgps80
>>459
あと職種。言葉が密接に関連する職種は敏感になりがち。
手の技術とかだと、それほど気にしなくてもやっていけるのかもな。
461:名無しさん@十周年
10/01/30 19:04:19 Pr3R881b0
>>459
そう言う人間はそもそも日本にも向いてない、
というか社会生活に向いてないw
文句が多くて人望もないかもねw
462:名無しさん@十周年
10/01/30 19:06:07 p5J35cVV0
君達にひとつだけ言い残す。
働いたら負けだ。
463:名無しさん@十周年
10/01/30 19:07:26 SoHtOjaN0
>>453
資本がねーもん
それに工場運用や営業や販売、経営は技術とは異なる
自分の開発した技術や製品が市場に出回ることに意義を感じる
そして開発に没頭できて高く評価してくれることが最大の喜び
日本ではもはや不可能なんだよ
464:名無しさん@十周年
10/01/30 19:07:47 uC2mDKS30
つうか、海外で武装商人として生きて生きたいわw
465: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
10/01/30 19:10:55 t+EjfFY5P
既に脱出済み\(^o^)/
>>27
報酬と待遇と居住環境が良かったりする。日本は郊外に住むと途端に学校DQNだらけ
とか、酷過ぎる。アメリカは貧民との線引きがはっきりしてるから、その点は安心。
むしろ郊外の環境の良い場所に金持ちは住む。
そりゃ脱出するよ。w
466:名無しさん@十周年
10/01/30 19:14:30 Oslk2EOa0
ハードルはVISAでしょ。グリーンカードやら永住権。
467:名無しさん@十周年
10/01/30 19:15:53 H7ZsD+Is0
爺婆の尻拭い社会になりつつあるからな
468:名無しさん@十周年
10/01/30 19:16:53 2eFzB4Dw0
いいね、これは応援したい。別に国の奴隷じゃないから。
日本なんか捨てちゃえw
469:名無しさん@十周年
10/01/30 19:17:44 Pr3R881b0
>>466
現地の院入学、そのまま居座りが手っ取り早いと思うw
ってか修士以上持ってればすんなりワーキングビザ下りることも多いよ。
カナダとかオージーとかイギリスは確か修士以上でいけたと思う。
470:名無しさん@十周年
10/01/30 19:18:00 qIfdZAq10
>>394
逆でしょ!
お前さんも、>>1の記事の筆者も相変わらず
東京中心の思考から抜け出せないのかな。
これ以上、東京に人口を集中させるべきじゃないよ。
「東京のスラム化を防げ」と主張するなら、
東京に人口の集中させず地方に分散しないといけないよ。
そして、人口を地方に分散させるためには
企業が地方に出て行かないと地方は自立できないよ。
東京のインフラ整備を進めるよりも
東京から地方へ企業が移転する政策を採るべきでは。
471:名無しさん@十周年
10/01/30 19:18:22 +ZWenmf10
老後はモナコ
472:名無しさん@十周年
10/01/30 19:18:45 JHK6Hw+KO
日本の人口減少に歯止めがかかりませんねwwww
473:名無しさん@十周年
10/01/30 19:18:46 NuuSRznb0
日本では居場所がないから海外に行くしかないとか、
経済的に成功を求めて野心ギラギラで海外に行くとかでなく、
もっと普通に行って良いんじゃね?
474:名無しさん@十周年
10/01/30 19:20:02 kTF3QPTa0
>>470
低コスト・高効率の社会システム構築には、人口の高度密集が欠かせないんだが。
分散型社会システムは効率が悪い。
475:名無しさん@十周年
10/01/30 19:21:11 I8sH8RO+O
すべて老害のせい
476:名無しさん@十周年
10/01/30 19:21:25 XE/76w8b0
俺の事か、、
日本には育ててもらった恩があるから、貶すつもりもないが
雇用段階のコネだけは無くした方がいいと、忠告しとくよ
477:名無しさん@十周年
10/01/30 19:21:30 x+5U3Faw0
はぁー 元気も無エ 仕事も無エ
貯金もそれほど残って無エ
資格も無エ コネも無エ
似たよな毎日ぐーるぐる
昼起ぎで 部屋の中
二時間ちょっとの2ちゃんねる
希望も無エ 夢も無エ
メシは一日一度食う
俺らこんな国いやだ 俺らこんな国いやだ
天国さ行くだ
天国さ行ったなら 神様ァ頼んで
成仏させてもらうんさ
478:名無しさん@十周年
10/01/30 19:22:25 UUnWtmFH0
まあ、航空運賃が20年前に比べて何分の一になったからね。それから、
日本国内にいてもいわゆる国際化・グローバル化は肌で感じられるので、
海外へ長期出ることに対する心理的な抵抗感が少なくなったんだろう。
しかし、能力を度外視して誰でも海外で仕事して成功するかというと、
話が違う。知的な・プロフェッショナルな職で成功する確率は、日本で
同じ人間が成功する確率とほど同じだろう。つまり、日本でダメだったから
海外ならイケるだろう、というのは錯覚。東アジア・東南アジアはどうか
知らないが、欧米ならそういうことだろう。
479:名無しさん@十周年
10/01/30 19:23:39 Vc9G+qGZ0
団塊Jr、就職氷河期世代は悲惨だよな。
幼い頃は相当勉強漬けだったのに、この惨状(ワープア、ニート、ひきこもり、派遣切り、300万以下)
このまま日本にいてもいいことはないのは確か。
どこのメディアも政権も表立って言わないからもう抹殺する気満々
それと、東京以外で暮らす地方の人たち
今日明日の食材を仕入れるお店もなくなって、若者はいない、仕事もない、ただ大きな家と車があるだけ
そんな暮らしでは生きていけないよね。
この2組(地方在住者+氷河期世代)
そして、これからあ不況にさらされる若者たち
海外で生きていく資金を今のうちに貯めて語学力をつけておいたほうがいいかもしれないね。
国は地方と若者を見殺しにする気のようだし。
480:名無しさん@十周年
10/01/30 19:24:42 qIfdZAq10
>>474
そうかな?
米国がいい例じゃないの。
地方分散が進んでいるよ。
連邦レベルの政治と経済の中心は一か所だけか?
州レベルでも州都と経済の中心が分散してる例はかなりあるよね。
逆に日本みたいに過度に大都市に人口が集中してるのは
先進国では珍しいほうだよ。
481:名無しさん@十周年
10/01/30 19:25:21 7nKbw8ZC0
日本で就職できないんなら仕方無いじゃん。
新卒をとらずに、退職者を再雇用する企業に責任があるんじゃないのか?
新卒至上主義もおかしい
少しは外資系を見習え
482:名無しさん@十周年
10/01/30 19:27:01 Pr3R881b0
>>480
と言うかここまで集約したのは日本だけだ。
それが日本の強みであり、弱みでもある。
483:名無しさん@十周年
10/01/30 19:29:13 WDZZslJqO
大多数は失敗に終わるんだろうが最終的には本人の資質と運だろうな
484:名無しさん@十周年
10/01/30 19:29:22 kTF3QPTa0
>>480
米国は機能別に集中してるし、広大な土地と低コストなエネルギーに支えられてる。
CO2の最大排出国がどこかは言うまでもないよな。
そして、工業生産性のみに限っても、米国は生産性が低い。
485:名無しさん@十周年
10/01/30 19:29:38 qIfdZAq10
>>479
東京だって、あと20年もすれば老人が増えて介護難民が出るよ。
地価の高い東京で老人ホームを増やすのは大変だよ。
486:名無しさん@十周年
10/01/30 19:31:47 Vc9G+qGZ0
ニュース一覧見ると
朝鮮人の犯罪がやたらと増えた気がするなあ
教祖のハレンチ事件とか、幼女追廻事件とか
日本にとどまるのは危険かもね。
政権は民主党
外国人参政権は、民主党と公明党の悲願
中国人を招き入れたいのは、自民党と民主党
どこの政党も若者を何とか生かす方針すらだしてない、少子化に対してもろくな対応してないし。
487:名無しさん@十周年
10/01/30 19:32:38 bIPpxfel0
>>485
静養ホームたまゆら(群馬県)も、東京都から行き場のない老人を受け入れていましたね。介護難民はもう出ているのではないですか。
488:名無しさん@十周年
10/01/30 19:33:37 wvypoKuP0
支那チョンの日本流入止まらない!!
の間違いでは?
489:名無しさん@十周年
10/01/30 19:36:19 0A5aKott0
>海外赴任者は近年減少傾向にありましたが、2008年秋の世界的な景気の悪化以降、
>その傾向をさらに強めており、海外赴任者の帰国が目立っています
結局、駄目な人が日本から出て行って、優秀な人が戻ってきてるわけか。
でも母国ですら通用しない人が海外で通用するのかな。
490:名無しさん@十周年
10/01/30 19:38:51 9A1u481b0
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
海外での日本人留学生は、減少の一途をたどっている。
この記事の信憑性を疑う。
491:名無しさん@十周年
10/01/30 19:42:35 k18zGcjL0
>>390
こういうバージョンもあるよ。
20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。
向こうは全裸。
まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください。
顔から火が出るほど恥ずかすいです。
492:名無しさん@十周年
10/01/30 19:46:33 72YuB9nl0
>>490
自国あ豊かになって留学しなくてもそれなりに良い(と思われる)
仕事に就けるようになれば当然じゃん。
493:名無しさん@十周年
10/01/30 19:46:38 H7ZsD+Is0
「こんな社会に誰がした」
お前だよおっさん
494:名無しさん@十周年
10/01/30 19:48:24 ITev/JET0
年金のことを考えれば、アメリカ移民は、ありかもw
アメリカ (1)年金制度の体系 ...
満額受給額は年 21,900 ドル(2004 年)。
<受給要件>満額年金受給のためには ...
在職期間が 10 年あれば、満 55 歳から減額受給も可能である。
^^^^^
アメリカ 基礎年金満額 年250万円★
日本 基礎年金満額 年70万(25年未満は、(24年11ヶ月でも)1円ももらえない)
主要国の年金最低加入期間
日本 25年
イタリア 20年
中国 15年
イギリス 男 11年 女 9.75年
アメリカ 10年
アイルランド 10年
カナダ 10年
韓国 10年
ニュージーランド 10年 居住年数 税方式
ドイツ 5年
デンマーク 3年
フィンランド 3年
スウェーデン 3年
フランス なし
ベルギー なし
www
495:名無しさん@十周年
10/01/30 19:49:08 KyFXL9BUO
なんで海外流出=日本衰退って発想になるわけ?もうその時点で旧日本的な発想で狭苦しい。
日本に戻ってくる人もいるだろうし、
誇りに思っていい事だろ。
鎖国時代じゃないんだから、日本人が国内に留まらなきゃいけない理由はない。
言語の壁や文化・生活習慣の違いを乗り越えられる能力ある人はどんどん海外に行くべき。
世界で活躍して能力を発揮することがひいては日本の有益性に繋がると大きな視点を持つべき。
496:名無しさん@十周年
10/01/30 19:49:14 /8++J6FF0
日本自体が若者にとって働きにくくなってんじゃねえの?
住みにくいとは思わないがね
497:名無しさん@十周年
10/01/30 19:52:33 WFxmhtfs0
現地の賃金で働くのならば、日本の若者の競争力は世界一かもー
498:名無しさん@十周年
10/01/30 19:52:51 Vc9G+qGZ0
借金漬けにした連中が一生懸命に返済すればいいんだよ、つまり団塊のおっさんが私財(年金)を放棄
それと、東京一極集中に加担してたやつが地方に帰って地方に尽力すればいいんだよ。
国も、東京近郊に企業の本社機能を置けないように規制すればなおよし
というか、利権だらけの東京を崩すなんてほとんど無理だな。
全部の権限で固めちゃっては手も出せないよね。完全にアンタッチャブル。
499:名無しさん@十周年
10/01/30 19:53:31 t8vjjgLiO
こういうパターン記事何十年書いてる
そんなことしてる暇あるならさっさと宗教関係のこと
特亜
ユダヤ関連書けよ
500:名無しさん@十周年
10/01/30 19:58:46 SoHtOjaN0
>>490
留学できるほど豊かではない
留学と海外脱出は違う
不況はあまり気にならないが、政府方針での技術放棄は絶望感しかない
海外脱出は必然
501:名無しさん@十周年
10/01/30 19:58:58 NYEo9X9LO
>>496
古臭い団塊が上の方で吹きだまっているからな
502:名無しさん@十周年
10/01/30 20:00:20 zbGxcznM0
放流すると、
ビッグになってかえって来るんだよ!
503:名無しさん@十周年
10/01/30 20:07:30 p5J35cVV0
日本にいたら
団塊とザイニチに吸われて生きられない
504:名無しさん@十周年
10/01/30 20:07:54 qIfdZAq10
>>487
そうだったね。そんな事件があったね。
でも、これからはもっと増えるだろうね・・・。
人口構成を考えたらイヤでもわかるよ。
505:名無しさん@十周年
10/01/30 20:10:53 WYeILcn60
アメリカへの留学生の推移
1998年 2008年
日本 47,073人 33,974人
韓国 42,890人 69,124人
中国 46,958人 81,127人
インド 33,818人 94,563人
日本人だけ減っています。
506:名無しさん@十周年
10/01/30 20:19:21 nJfqWjhl0
年功序列で「若いころ我慢すれば、将来リターンが得られる」という枠組みが崩れたのに、
あいもかわらず、新卒一括採用で年功序列システムに組み込もうとするからだろ。
507:名無しさん@十周年
10/01/30 20:20:33 iS9ZxR8s0
>>505
留学する世代の人口が減ってれば当然ジャね?
割合じゃないと意味無い。
508:名無しさん@十周年
10/01/30 20:24:02 IIRnEdRtO
海外在留邦人と言う括りで見たら増加してるぞ。
509:名無しさん@十周年
10/01/30 20:35:20 UOGdnX7J0
今の政治屋どもを見てれば
そうなるだろうよ
消えろ
糞民主
510:名無しさん@十周年
10/01/30 20:38:14 WFxmhtfs0
英語教育を強化してきたんだから、人材流出は国策だよ。
予定通りなんじゃね? 何を問題にしているのか判らん。
511:名無しさん@十周年
10/01/30 20:42:59 MFmCXWLw0
>>505
アメリカに留学してる学生の必死度がまるで違うよ。
中国はここでアメリカに居続けられなければ中国本土に逆戻りで
二度と返ってこれない可能性が高いから必死。台湾の人も母国が
いつ中国に飲み込まれるか分からないと思ってるから必死で
アメリカに定着しようとする。インドは米国との生活レベルの差が
あまりに大きすぎるからやっぱり米国に定着しようと必死。
韓国はそれなりに生活レベルは高いのに、なぜか母国を捨てて
米国に来たがる点では同じ。 日本だけは飛び抜けて生活レベルが
高くて、わざわざ異国で苦労しなくても良いだろうという考えが
強い。実際東京とかで暮らしている人がアメリカに行くと、住居の
広さは確かにアメリカの方が広いが、その他の点ではガッタリと
一段下がった所に来たような感覚にとらわれるほど不便だ。
512:名無しさん@十周年
10/01/30 20:44:15 t/L6YYEh0
大阪が、衰退した都市だと言いたいんですね、わかります。
513:名無しさん@十周年
10/01/30 20:46:52 S1p/vgDU0
日本の全ての世代で団塊世代ほど恵まれた世代は無いよな
514:名無しさん@十周年
10/01/30 20:46:57 9A1u481b0
30代は海外でやっていける力がある奴が多いと思うが、20代は疑問。
10代は話にならん、と思うが。
ゆとりで、満足に読み書きできんのに、海外で何ができる?
海外でもニートか?
515:名無しさん@十周年
10/01/30 20:49:22 UUnWtmFH0
現在30代の日本人は、メンタリティ・能力が中国人・韓国人に似てると
思うね。小器用で調子がいいが、当事者意識が薄かったりする。
20代・10代はそれ以下だろう。
516:名無しさん@十周年
10/01/30 20:49:35 bYqxv6Wd0
どんどん逃げようよ。
言葉なんて、日本語使わずに現地社会にとけ込めば、
半年でなんとかなるもんだ。
日本に居ても自民政権も民主政権も老人寄り、
役に立たない老人の生命維持装置の部品になるだけ。
介護職なんか生命維持装置の底辺だろ。
普通に働いていても年金供出マシーンだ。
そんな部品になりたくないやつは逃げるしかない。
517:名無しさん@十周年
10/01/30 20:53:21 MFmCXWLw0
世界のどこの国も理想の夢の国ではない。
「日本がいやだから逃げよう」という発想では、逃げた先の国でもまた
しばらくしたら嫌になって逃げたくなる。そんな奴にはどこの国も
労働できるビザは出さないよ。働けないのなら、不法移民として地下に
潜るか、女ならその国の男にひたすらアプローチして妻にしてもらうしか
ない。でもそういう結婚は破綻率が極めて高いのは実証済みなんだよね。
518:名無しさん@十周年
10/01/30 20:53:42 9A1u481b0
ちなみに、統計的には、ワーホリも減ってる。
URLリンク(www.anokuni.com)
留学生・ワーホリ以外となると、技能職かそれなりの高給職か、違法ニートしかない。
増えているというなら、どの部分が増えているというのか。
ちなみに、人口減少分を考慮しても減りすぎ。この記事、事実か?
519:名無しさん@十周年
10/01/30 20:57:42 SoHtOjaN0
>>517
逃げたのではない
追い出されるだけ
高給を要求する技術者は邪魔でしかないと政府も宣言している
520:名無しさん@十周年
10/01/30 20:59:16 uC2mDKS30
説教じみて語ってる奴は何者だ?
中国人みたいに財閥を作って、現地政府をコントロールしてるぐらいに
ならないと、説教なんて出来ないでしょ?
521:名無しさん@十周年
10/01/30 21:00:35 MFmCXWLw0
>>518
私はこの記事の信憑性を疑っている。自分から見えた範囲で観測された話を
全体も層だろうとして見ているだけのような気がする。実際、三つほどの
叙述的な例を書いているだけで、この論の唯一のよりどころは一研究者
のあいまいな言葉だけ。統計のような数字で実証された物が一つもない。
522:名無しさん@十周年
10/01/30 21:01:07 Iqkns4qF0
ウラヤマシス
523:名無しさん@十周年
10/01/30 21:03:03 YLQXhygi0
>>495
流出の大半は日本でもう駄目ぽな人達だから
524:名無しさん@十周年
10/01/30 21:03:08 t4C/y8TL0
なんかのテレビで北海道の学校でいじめられて、スェーデンかなんかに留学して、ノルウェーかなんかの奴と付き合って
シングルマザーとかのなったって番組を思い出したよ・・・
525:名無しさん@十周年
10/01/30 21:07:23 9RRsYFHg0
ブルーカラーが流出する時代か
日本国内で経済が回らなくなってきたってことだわな
もうこの国は終わりだよ終わり
526:名無しさん@十周年
10/01/30 21:09:17 Iqkns4qF0
とりあえず外国人と仲良くなった方がヨサゲ
527:名無しさん@十周年
10/01/30 21:10:59 J/8kerBTO
ざまぁとしか言えんわw
528:名無しさん@十周年
10/01/30 21:13:43 X3wz9i3a0
在日とか中国人留学生に対するデモを呼びかけて、それに集まった連中と
それを阻止するために集まった連中を全部船にでも乗せて、何度か南極
に捨てに行ったらいい世の中になるんじゃないか?
529:名無しさん@十周年
10/01/30 21:13:55 Qy+wC1mR0
「内向き志向の若者たち」的な記事書き散らかして「これだから近頃の若者はいかん」とか
説教して、今度は「若者の海外流失で日本が危機」かよw
>>1書いた人って去年あたり頻繁にあった
「韓国で若い有能な人材の海外流失が止まらない」あたり読んで感化されたんだろうなw
お流行りの韓流ですかw
530:名無しさん@十周年
10/01/30 21:14:05 x+5U3Faw0
俺は楽しいぜ!滅べ!
531:名無しさん@十周年
10/01/30 21:14:56 MFmCXWLw0
若者が海外にあこがれなくなった、海外雄飛や留学はおろか海外旅行さえも
しようとしないと言うニュースも聞くが。どうもこのニュースは変だ。
532:名無しさん@十周年
10/01/30 21:19:04 b717cjcZ0
知り合いの技術屋の男が、突然海外に移住するっていうんで
理由を聞いたら、男と結婚するんだと
腰抜かしそうになった
533:名無しさん@十周年
10/01/30 21:19:33 I7pWYHYB0
1人あたりのGDPはシンガポールに抜かれてるわけだ。
都市国家という特殊性を考慮しても、
バブル崩壊後の自民党政治の失政がいまだに響いている感じだな。
漸く、去年になって政権交代したが、民主党には宿題山積だ。
アホーみたいに政治資金で料亭がよいなんかしてるひまないよww
休日返上で飛び回ってる。みんなで応援しよう。
534:名無しさん@十周年
10/01/30 21:21:41 LqevqHek0
女は結婚すれば脱出できるからいいよな。
日本に帰ってくるのも多いけど。旦那カワイソス。
535:名無しさん@十周年
10/01/30 21:22:10 Db1jx1hE0
>>529
韓国人はマジで命がけだからなw
無茶苦茶受験戦争厳しいのに、大卒でまともに就職出来て
月収7万円とかそんなもんらしいw
それも30代半ばぐらいで引退させられるとか。
国自体破綻してるようなものだし
実際将来は完全にみんな見切ってる。
だから出来る子の家は親戚一同で全力でバックアップして
アメリカに送り出す。ほんと、命がけで。
ほとんど難民のノリだからねあいつら。
といっても、当の本人は結構のほほんと楽しんでるんだけどねw
536:名無しさん@十周年
10/01/30 21:22:17 bYqxv6Wd0
>>523
日本でダメポと言われたのは、
つい15年前まで「産業の米」と言われてもて囃された、
半導体関連技術者も多いんだぜ。
537:名無しさん@十周年
10/01/30 21:23:28 OAdR6Kb80
>>27
ごもっとも
とりあえず、優秀なヤツが現在の就職氷河期の影響で、無職やブラック企業に行くよりは良い
538:名無しさん@十周年
10/01/30 21:24:59 BOB0EuHhO
ダニがわいてますな
539:名無しさん@十周年
10/01/30 21:25:14 VhM/QWcBP
>>532
グリーンカードを取るための偽装結婚じゃないの?
540:名無しさん@十周年
10/01/30 21:25:32 7sopbU9Y0
>>518
外務省の海外在留邦人数統計を見ればいいよ
URLリンク(www.mofa.go.jp)
全体で前年比2.89%増とある
地域別に見ると、アジアは日系企業の進出による会社員が中心
オーストラリアには留学生やワーホリが多い
北米や西欧は、留学生、研究者、教師など
541:名無しさん@十周年
10/01/30 21:26:18 Ca9CukIm0
地方分権で役割分担すりゃいいのに何でもかんでも集めて結果、飽和し、縮小に向かう東京。
542:名無しさん@十周年
10/01/30 21:26:44 BWbyyZHi0
逃げる?
非難するだろ
どう考えても日本壊れ掛かってるから
政治腐敗、企業倫理、デフレ、地方の犯罪の異質さ、世界類をみない性産業、マスコミの性質の異常さ
きりがない
この先中国人をべらぼうに観光、労働問わず入れまくって、不況、教育、少子化をほったらかしで外人に何故か参政権を与えるとか
もうね確実に沈むぞ、この国
543:名無しさん@十周年
10/01/30 21:26:49 S7lQO1sY0
>>1に出てくるようなインチキ寿司職人、卵子が腐りかけてる
自分探しのスイーツなどが海外にいくことは日本にとってプラスだろう
544:名無しさん@十周年
10/01/30 21:26:51 MFmCXWLw0
>>533
2009年末は急な円高になったんだけど、本当かい?かりにそれで正しくても、
地方が全く無い都市国家と都会も地方もある大きな国を一人当たりGDPを比較しても全く無意味。
545:名無しさん@十周年
10/01/30 21:27:21 Gp6AfmdY0
真面目な話、日本は東京だけでなく大阪をはじめ、各主要都市の潜在力を
生かせる国づくりをしたほうがいいと思うのだけど・・・
北京、上海、香港、深川、マカオなどを持つ中国には間違いなく抜かれるだろうけど、
東京ワンマンの日本は、そのうち現状維持すら難しくなるかもよ。
546:名無しさん@十周年
10/01/30 21:27:51 +VyUtGZ60
大坂化する東京
韓国化する日本
グローバル経済なんだから仕方ないね
547:名無しさん@十周年
10/01/30 21:30:02 icSSKdfO0
無能な奴ほど国内に留まろうとする
548:名無しさん@十周年
10/01/30 21:30:35 MFmCXWLw0
>>535
韓国ってそんなに低かったっけ。でもアジアの国の中では断然豊かな方なのに、
ずいぶん必死にアメリカに定着しようとするなぁと思ってた。韓国人同士の
助け合いがすごいよね。クリーニング屋としてのノウハウとかを新入りに
教えてやったりしているのはすごいチームプレーだと思って関心してた。
549:名無しさん@十周年
10/01/30 21:30:51 nYKdlM9Z0
>>542
ホントなあ
この期に及んで「ニートや派遣が働かないから不況なんだ」なんてお目出度いこと言ってる奴らが
政治の中枢に居るんだから
このままずっと存在しない敵と戦っていれば近いうちに沈んで行くだろうよこの国は
550:名無しさん@十周年
10/01/30 21:31:40 4QrG+unp0
俺は日中バイリンガルで早稲田出てるけど日本に住むなんて正直ありえない。
うっとおしいお辞儀に敬語。
若いというだけで実力を認められることはない。
逆にこっちに留学すればなんとかなるとか思ってる日本人もありえない。
551:名無しさん@十周年
10/01/30 21:34:22 X3wz9i3a0
外に出てみれば分かるよ
韓国をバカにしてるけど、日本も似たようなもんだよ
一極集中に学歴偏重、海外の人に冷たい
あっちは狭いし人も少ないからより顕著に出てるが
そもそも80年代とかに韓国のことなんか気にしてるやつがどれだけいた?
気になるくらい近づいちゃってるんだよ どっちもクソ
552:名無しさん@十周年
10/01/30 21:35:15 RJkln4xg0
550は中国住んでんのかな
まぁ日本よか中国の方が中産階級の生活はマシだね
553:名無しさん@十周年
10/01/30 21:35:36 4+4MUbLQO
>>498
それの崩壊が関東大地震だな
まぁ国自体か終わるかもしれんが
554:名無しさん@十周年
10/01/30 21:36:02 SoHtOjaN0
>>545
それは残る人たちで頑張ってほしい
俺みたいな開発技術者は日本に不要らしいから素直に出て行くよw
技術者はキモヲタだから日本から消えてほしいとか言われているから仕方ないよね
国民に選ばれたレンホー議員も技術者不要論をブチ上げているのは国民の総意でしょう
評価してくれる国や企業で頑張るしかない
555:名無しさん@十周年
10/01/30 21:36:11 D89PJ25i0
3世代くらい後の頃には、
日本人の若い人はみんな、
海外(インドや中国)で働く時代になるって、
どっかで聞いたなー。
556:名無しさん@十周年
10/01/30 21:36:11 TdB+DRP20
20年くらい前のマンガで「和僑」っ言葉を知ったけど、それが現実のものになったのか。
557:名無しさん@十周年
10/01/30 21:38:02 MFmCXWLw0
「若者は海外に出なくなった、海外で働くどころか海外留学も旅行も低調」
というニュースと「若者がどんどん外に流出している」というニュース。
どっちが本当なのか・・
558:名無しさん@十周年
10/01/30 21:39:11 Db1jx1hE0
美しい自然、深い歴史、豊かな文化、恵まれた気候、
明るい日照、陸路で他国と隣接しない地理、
信じがたい治安、最高のインフラ、質の高い教育、受け継いで来た精神。
その他諸々含め、日本って本当に得難いものを沢山持ってる。
あとは、それに気づき、人に優しく、穏やかな社会を作って行ければ・・・
少なくとも、すぐに駄目になる国じゃないよ。
それには、まず国民一人一人が、声を上げること。
奴隷自慢大会とか本当に阿呆にしか見えないよ。
つーかよ、ドイツばりに労基が働けば
それだけでかなり劇的に変わると思うんだよな。
違法な条件で漸く競争力を持ってるような企業は
一度正当に法を適用して摘発すべし。
それで潰れるようなところは、全部潰した方がいいんだ。
全てはそこからだよ。
559:名無しさん@十周年
10/01/30 21:39:31 6flKMAG40
>>268
今俺のいる国、夏休み0日
暑い所なのに・・・
ありえねー
560:名無しさん@十周年
10/01/30 21:41:59 uC2mDKS30
俺も行こうかな。
300万あったら、東南アジアじゃ立派な会社になるだろ?
まぁ、華僑と真っ向勝負になるだろうけど、殺し合いにならない限り
頭脳では負ける気しないし。
561:名無しさん@十周年
10/01/30 21:42:05 nYKdlM9Z0
>>554
日本は特にそういう技術者には厳しいよね
いろいろなところでピンはねが酷過ぎる
国が現場の労働者を守る気がないんだもん
562:名無しさん@十周年
10/01/30 21:42:54 EduwORME0
まあ公務員や在日同和など特権階級の奴らに搾取され続けるぐらいなら
能力付けて海外へ出て第二の故郷を見つけるのもありなんじゃないかな
ところで日本に絶望して海外へ逝った技術職?人な奴らって
本当に大そうな仕事をこなしたりしてライフワークに満足しているのかね
563:名無しさん@十周年
10/01/30 21:42:54 7pxuOhbXO
今こそ、大海賊時代の幕開けだな。
564:名無しさん@十周年
10/01/30 21:45:52 V5gUTqEe0
本音か何かしらないが、
暗い、愚痴っぽいレスばかり。
565:名無しさん@十周年
10/01/30 21:46:32 Ca9CukIm0
ぶっちゃけ英語ができれば海外の誰とでも商売できるんだが
日本の中小でそれをやってるところは非常に少ない。
個人が出ていくなら組織で出て行くのもありだな。
出ていかなくても「美しい日本」の輸出ぐらいやってみろって話だ。
566:名無しさん@十周年
10/01/30 21:46:33 +VyUtGZ60
>>268
でも日本は
GW
盆休み
月に一度の行事休み
年末年始
週休二日制
と休みは増えつつあると思うけどな
そもそも休みが多いのは大抵資源がある国
日本にはそれはない
だから仕方ない。だからこそ続けられる仕事をする必要がある。
567:名無しさん@十周年
10/01/30 21:46:53 bYqxv6Wd0
>>558
勤労意識を壊し、結果的に経済をねじ曲げる毒物である補助金や、
既得利権を守るための法律もなくしてほしい。
富裕層は、ベンチャーを支援し、起業家が失敗しても、
再生するチャンスがある社会を。
起業家に金を貸すのに、生命保険を担保にするなんて、
この国の金融は腐ってる。
568:名無しさん@十周年
10/01/30 21:49:55 tIJUj//z0
またばぐたか
どんどんスレのレベルが落ちるな
ニュースでもなんでもないただの一人感想文
569:無なさん
10/01/30 21:50:22 6ZcDGC8Y0
前から思っていたけど、週刊ダイヤモンドって経済誌版の日刊ゲンダイだな。
さも事実かの様に仔細に描写しているけど、
肝心の裏付け、統計が主張に対して全く足りていない。
個々の事例を全体の事例かの様に大袈裟に扱って話を膨らませている。
出典が全く無く「今時の若者は~」なんて書いている記事もざらに有るし。
570:名無しさん@十周年
10/01/30 21:50:37 MFmCXWLw0
>>564
海外に出てうまく行く人は積極性がある。明るい。
ここで日本に不満たらたらで愚痴ってるような人が、日本から逃亡して
他国に行ってもまずうまく行かない。実際そんなもんです。
571:名無しさん@十周年
10/01/30 21:52:27 iccvxyXF0
リア充とビッチにあらずんば人にあらず
572:名無しさん@十周年
10/01/30 21:54:01 MFmCXWLw0
>>569
私もそれを前々から感じていた。実際この記事も筆者から見えた範囲で観測された
話を全体もそうだろうと一般化見ているだけのような気がする。
実際、三つほどの 叙述的な例を書いているだけで、この論の唯一のよりどころは
一研究者 のあいまいな言葉だけ。統計のような数字で実証された物が一つもない。
573:名無しさん@十周年
10/01/30 21:54:19 BHAHwrHo0
くだらん文章
霊感商法みたいなもんだな
不安を煽って金にするんだから
574:名無しさん@十周年
10/01/30 21:55:16 hxzYNiad0
オラこんなビルの群れ嫌だ
575:名無しさん@十周年
10/01/30 21:58:09 hxzYNiad0
オラこんな拝金主義の世情嫌だ
オラこんな喧しい世情嫌だ
オラこんな煽り記事を書く人間の人格が嫌いだ
576:名無しさん@十周年
10/01/30 22:00:18 hxzYNiad0
大和は 国のまほろば 畳なづく青垣 山籠れる 大和しうるわし
この歌の情を感じ取れない人間を、同じ国の人と思いたくない
577:名無しさん@十周年
10/01/30 22:00:39 SoHtOjaN0
>>573
不安程度ならいいけど現場直撃しているぞ
今年度はまだいいけど来年度から開発費は経費として認められなくなった
企業としては開発費を大幅に削減しなければならない状態
開発費下げれば、技術者は開発費や給与の高い海外に流出するのは当然だと思うけどね
評価してくれなきゃ仕事する気にもならん
578:名無しさん@十周年
10/01/30 22:01:26 2IwCvl4O0
まあ日本で使えない人間が海外に行ったって同じように使えないんだけどな
579:名無しさん@十周年
10/01/30 22:02:16 X3wz9i3a0
>>576
まほろさんは萌えるよな
580:名無しさん@十周年
10/01/30 22:02:38 vgwYDgO7O
ああ、わかるわ~
野球も海外行くし、なんか
581:名無しさん@十周年
10/01/30 22:05:06 hxzYNiad0
>>579
同じ国の人と思いたくない人発見
582:名無しさん@十周年
10/01/30 22:05:56 7sopbU9Y0
研究・開発費削った企業がどうなるかなんて、
GM見てればわかるはずなのに
583:名無しさん@十周年
10/01/30 22:09:54 SoHtOjaN0
>>578
俺もそう思うよ
日本で開発技術者が使えないのは理解した
金がないんじゃ技術者なんか使い物にならない
海外に希望を見出したいな
584:名無しさん@十周年
10/01/30 22:09:57 iS9ZxR8s0
>>582
分かったから経費として認めなくなったんでは。
585:名無しさん@十周年
10/01/30 22:10:21 z0SdteFy0
日本人が儲けた利益を、そのまま日本人に渡すだけでこの問題はすぐ解決する。
586:名無しさん@十周年
10/01/30 22:11:30 hxzYNiad0
>開発費は経費として認められなくなった
意味不明
開発費が経費でないなら何に計上するんだ
個人資産か
587:名無しさん@十周年
10/01/30 22:11:33 j1EDmE1K0
80年代にアメリカ方面に旅行した時、現地係員はアメリカ人に結婚する
と言われて向こうに渡り、本当に結婚したけど離婚した人、結婚した相手が
無職で働かなければならなかった人、
結婚どころかだまされた人 とか
結構惨めなおばちゃん見ちゃったから、なんか海外移住はね・・・・
588:名無しさん@十周年
10/01/30 22:15:58 hxzYNiad0
>>583
なるほど、「鳩山内閣の誘導に従って」海外に行くんだな。
ご苦労なこって。
さっさと逃げればいいよ。
「鳩山内閣の方針は最低だ」からな。
589:名無しさん@十周年
10/01/30 22:19:46 FK/nxBmAO
>>586
損金不参入で経費と認められない
税金だけ払わされる
590:名無しさん@十周年
10/01/30 22:20:22 3RPXiSl20
勤め人で出てくならEUだな。労働に対する考えが違う
根性?なにそれ?アイス屋も夏休み2週間取りますがなにか?
591:名無しさん@十周年
10/01/30 22:21:29 PihbiqWeO
よいよい
この国は俺と天皇だけで守ってるから
自由に羽ばたいてこい
何処にいようと税金だけは毎月納めろよ
592:名無しさん@十周年
10/01/30 22:22:13 FK/nxBmAO
海外に出稼ぎに行くのを非難する奴ってなんなの?
理由を言ってみろ
593:名無しさん@十周年
10/01/30 22:23:59 uEmSaXaM0
>>591
日本以外で働いてるのに納税って、日本にですか?労働先の国ですか?
594:名無しさん@十周年
10/01/30 22:24:14 SoHtOjaN0
>>586
今までは経費として課税対象ではなかった
開発費は利益の一部とみなされ納税しなければならなくなった
つまり、開発費がまるまる使えなくなった納税の都合上
今までより経費管理が無茶苦茶厳しくなった
実験失敗すら税務署に説明しなければならない
595:名無しさん@十周年
10/01/30 22:25:18 vliRpTbP0
中華・キムチ・層化と、毒が溜まりすぎたからだろ・・・
596:名無しさん@十周年
10/01/30 22:25:52 +VyUtGZ60
研究開発費はまるまる損金不算入にこれからなるの?
嘘だ~そいつは知らなかったZE~
597:名無しさん@十周年
10/01/30 22:28:47 iS9ZxR8s0
>>593
ネタへのレスにさらにマジレスもどうかとおもうが、
理論的には属人主義ってのもあるんじゃないか?w
日本だと生活の拠点がどっちにあるかで決まるのかな?
アメリカあたりだとどうなんだろう。
徴収に関してはアメリカの方が五月蠅そうな予感もする。
598:名無しさん@十周年
10/01/30 22:29:05 vPc5813d0
皆、本当に良く日本の正体を勉強するようになったんだね。
「無駄に消費し、無駄に働いて回していた」
「団塊より上が高度経済成長の基礎を作り、団塊が喰い散らかして
バブルと大不況の原因を作った」
「子供を作らない。貧困の連鎖を防ぐ為に」
全くその通りだ。
思い出したくも無いが、団塊5人によってたかって虐められた
事が、自分に原因が無い事が改めて理解できた。裁判所の助力で
絶縁して良かった。
599:名無しさん@十周年
10/01/30 22:33:15 UjyET+He0
>>594
どゆこと?
研究開発費がおとせなくなるの?
初耳だわ
600:名無しさん@十周年
10/01/30 22:38:55 P19RPJaM0
>>599
ガセだよ
いくら民主党政権だからってそんな法改正はない
もしあったら日本中大騒ぎになってる
601:名無しさん@十周年
10/01/30 22:41:12 Jpxt+Y7k0
東京は、関西人、朝鮮人だらけになってきている。
どうりで治安が悪いわけだ。
602:名無しさん@十周年
10/01/30 22:41:23 SoHtOjaN0
>>600
すでにNHKニュースでも放送されている
税金が跳ね上がるんだよ
603:名無しさん@十周年
10/01/30 22:42:33 +VyUtGZ60
>>602
すまんがソースplz
604:名無しさん@十周年
10/01/30 22:42:45 pYv9FtRw0
>>594 ID:SoHtOjaN0
> 開発費は利益の一部とみなされ納税しなければならなくなった
初聞だが、ソースは?
605:名無しさん@十周年
10/01/30 22:43:52 MG2kkvID0
すし屋だけが仕事じゃないのだ!
《ロンドン》
--------------------------------------------------------------------------------
リンドハーストクラブ
★★★時給£10~★★★
コンパニオンを募集しています。フレンドリーな働きやすいお店です
未経験者大歓迎 経験者優遇 ノルマなし 交通費支給。ボーナス有り キック・バック有り
<地下鉄> ST JOHN'S WOOD 徒歩5分 74 ALLITSEN ROAD, ST JOHN'S WOOD NW8 日本語 Tel: 020-7586-6494
--------------------------------------------------------------------------------
講師募集
海外子女教育に情熱をもち元気な方、責任感の強い方を求めます。
募集教員①数学教師②国語教師
勤務地: ロンドン
詳細はお問い合わせください。JOBA International LondonTel: 020-8343-4332
--------------------------------------------------------------------------------
●<パート看護師 募集>
日本又は英国の正看護師免許保有者で8ヵ月以上就業可能なビザ保持者希望
ビザの種類と期限を明記の上、英語と日本語のCVをご送付ください。
ロンドン医療センター FAO: Ms Kato E-MAIL: hr@iryo.com
606:名無しさん@十周年
10/01/30 22:45:14 uEmSaXaM0
お笑いブームって不況と比例するんだって・・・・
何年不況で何年お笑いブームなのだ?
ツマラン芸人を笑いながら衰退して逝く
そりゃ脱出するのは当たり前だな
607:名無しさん@十周年
10/01/30 22:47:42 PihbiqWeO
在日も全部出ろ
ちゃんと国がおまいらの財産と永住権を没収してるか心配すんなら
608:名無しさん@十周年
10/01/30 22:47:46 SoHtOjaN0
>>603
社内報を出すわけにいかないから公開情報探してみる
ちょっと待ってね
609:名無しさん@十周年
10/01/30 22:53:04 krWh73wz0
大丈夫。結局は大半が日本の良さを再認識して帰ってくるから。
帰ってこないのは本当に日本とウマが合わなかった人間。これは仕方がない。
610:名無しさん@十周年
10/01/30 22:54:33 UtX899MH0
ドイツでサビ残や許可無し労働、違法低賃金でなんか労働させたら、
会社側や経営者が軽く吹っ飛ぶよ。
物凄い罰金か経営者逮捕。
オランダかドイツが世界で最も労働時間が短く、
かつ時間当たりの賃金が高いのでは?
それは物凄く効率のいい働き方をしているということ。
だからドイツ人を使うというのは物凄く高い。仕事はできるが‥
611:名無しさん@十周年
10/01/30 22:54:35 uC2mDKS30
>>605
コンパニオンは論外だね。
看護婦も東南アジアが主な対象なんだろ?
612:名無しさん@十周年
10/01/30 22:55:50 FK/nxBmAO
IFRSかな?
613:名無しさん@十周年
10/01/30 22:57:58 MG2kkvID0
まず手始めに、日系企業でキャリアと語学力を身につけるのだ
(ドイツ編)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●幼稚園教員の募集
勤務地: デュッセルドルフ(恵光幼稚園) 労働時間: 週25,5時間(午前中)
資格: 幼稚園教諭資格保持者 語学力: 日本語・ドイツ語
契約期間: 1年(2010年3月から)EKO-Kindergarten e.V.
pool@eko-haus.de
● 日本人児童のための水泳教室、グループ指導員を求む。Tel. 02131-51
● 社員募集:船舶自動制御機器点検調整
条件、資格:理工系大学、高専卒程度 海外出張を厭わない健康な方、経験不問
Taknas marine Engineering GmbH Tel:(040)321305 URLリンク(www.taknas.com)
●ハンブルク地域 幼稚園教員募集
ハンブルク日本人学校幼稚園部では、幼稚園教員の募集をいたします。
条件: 幼稚園教員の免許を有し、日本での教職経験のある方
明るく心身共に健康である方。応募方法: 履歴書に志望動機と簡単な幼児教育観を添えてご送付下さい。
Japanische Schule in Hamburg e.V. Dockenhudener Chaussee 77-79
25469 Halstenbek, Tel. 04101-405235
● 日系企業さんが下記人材を募集中です。
* 顧客管理・営業 (チェコ) €25K ~* 購買・資材担当者 (ポーランド) Neg
* 経理・管理担当者 (ポーランド) Neg 英語堪能者で興味のある方はご連絡下さい。
TEL +44(0)20 7778 0712 info@access-appointments.com
614:名無しさん@十周年
10/01/30 22:58:35 SoHtOjaN0
>>603
ううむ、見つからんorz
社内のガセくらっているのか?
余計に今の会社にいたくないな~
615:名無しさん@十周年
10/01/30 23:00:03 dxs8NXPT0
>>607
テメーの財産を俺様が預かってやるよ
ポンカス粋がってるとヌッコロスゾ
616:名無しさん@十周年
10/01/30 23:01:26 Eq1GHvetO
>>592
足を引っ張りたい
とにかく叩きたい
羨ましいけど素直に言えない
617:名無しさん@十周年
10/01/30 23:02:08 G56LVHWz0
日本は確かに住みやすいが、働くには最悪。
ドイツで働きアメリカで学び日本に住むというのが理想的じゃないか?
まあ、日本人はドイツで働こうが結局サービス残業ばっかしてるけどw
618:名無しさん@十周年
10/01/30 23:02:23 dxs8NXPT0
>>607
預かり料もしっかりいただくぜ
ポンカスヘタレ右翼キモヲタ不細工くん
619:名無しさん@十周年
10/01/30 23:03:22 FK/nxBmAO
国際会計基準だと
開発費を一括で費用計上せず
無形資産として適正に評価し償却するってやつだな
620:名無しさん@十周年
10/01/30 23:05:22 UtX899MH0
日本には余暇が無い。
というか余暇という考え方が無い。
621:名無しさん@十周年
10/01/30 23:06:41 zHJ7XR3K0
首相が売国じゃ日本見捨てる罠
622:名無しさん@十周年
10/01/30 23:06:57 mFZvTB340
アメリカの真似して発展した国だからな
真似する相手いなくなったら終わりだわ
623:名無しさん@十周年
10/01/30 23:08:27 FK/nxBmAO
暇な奴はウィキで団塊世代について調べてみ?
年金枯渇、財源を消費税にシフトして増税
大量の要介護老人
って日本が簡単に予想出来る
若い世代はなるべく日本脱出した方がいい
寄生されたらメンタル壊れるまで吸い尽くされるぞ
624:名無しさん@十周年
10/01/30 23:09:26 c7AoxArJ0
日本で英語教育が、入試用の実用性無しでずっとやってたのは何故か?
英語ができると有能な人材が海外にさっさと流出するからさ。
それを考えて、そこそこの教育、文字だけの教育に特化した。
ちなみに英語教育が進んでる韓国の場合、有能な人材はさっさとアメリカ・カナダに逃亡w
625:名無しさん@十周年
10/01/30 23:09:58 mFZvTB340
>>623
団塊の何が糞かって、あれだけ反体制運動しといて
自分が就職したら社会常識とか押し付けてくるところ
死に絶えろ
626:名無しさん@十周年
10/01/30 23:10:11 pAo6bMb50
これ怪しい情報だな。
海外へのチャンス与えても行きたがらない身内の若者多し。
627:名無しさん@十周年
10/01/30 23:10:20 zVNdsASz0
>>2
> ソフトウエアエンジニアの宮本宏二郎さん(40歳)が海外就職に踏み切ったのは3年前だ。12年間
> 勤めた大手電機メーカーを退職したきっかけは、米国シリコンバレーへの赴任だった。
> 「このまま日本の大企業にいたら、全然使えない人間になるぞ……」
零細ブラックITドカタの俺には耳の痛い話だな
628:名無しさん@十周年
10/01/30 23:12:00 MG2kkvID0
しかし、やっぱなんと言っても寿司職人と調理人は強いのだ!
労働ビザも店が申請してくれる場合が圧倒的に多い。住居つきもあるぞ!
《フランス判+)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● すし職人の料理長とアシスタント募集
湖とアルプスを望むスイス、ローザンヌの高級レストラン。活気あり客層良し。
高給・好条件。腕の確かな経験者のみ。年収:40000~50000€
問合せ: frederic.frachon@mover.se www.myosushibar.ch
● 急募 料理人・サービススタッフ募集 オープンキッチンフレンチレストラン
M :Bir-Hakeim 要労許ワーホリ可 TEL: 01 40 58 10 15/06 17 88 40 57
● Boulangerie Pâtisserie Artisanale à Paris cherche Boulanger Pâtissier
パン職人 菓子職人募集 男女問わず 詳細は面談にて TEL: 06 12 31 23 16
● ルクセンブルク
ikki.lu
aka.lu
amclubhaus.lu 寿司調理長募集 ホームページよりご連絡下さい
● ケルンで有名な回転寿司レストランで、多少経験のある寿司職人を募集しています。
独語または英語初級歓迎。
木下(日本語)Tel 01578/1525578 Email: kinoshit55@hotmail.com
Ebel(独、英)Tel 0172/6901116 Email: christoph.ebel@gmx.net
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
語学の達人判もやろうと思ったけど・・・・
語学の達人は自分で見つけられるので省略しましたです。
629:名無しさん@十周年
10/01/30 23:13:16 RPKY4gPF0
この間のTOEICで600しか取れなかった俺には耳の痛い話だ。
630:名無しさん@十周年
10/01/30 23:13:47 FK/nxBmAO
>>625
まあ早く死んで欲しいけど、さすがに首絞めるわけにはいかんからな
とりあえず、団塊のツケを若い世代に払わせないよう
防波堤作るべき
631:名無しさん@十周年
10/01/30 23:13:54 +VyUtGZ60
だがちょっと待って欲しい
団塊が嫌いなのは分かるが果たして君達は自己実現のために努力しているのだろうか
働き蜂のように働く勤勉な日本人像は団塊世代の退職で終わりなのではないか
632:名無しさん@十周年
10/01/30 23:15:19 4wgJwk070
ブラジルへ行けばなんとかなる!
633:名無しさん@十周年
10/01/30 23:16:04 G56LVHWz0
>>630
団塊はちょっとやそっとじゃ死なない。
団塊の恐ろしさを知るのはこれからだよ。
634:名無しさん@十周年
10/01/30 23:16:19 UtX899MH0
ヨーロッパの難は寒い冬だが、
物事を静かにゆっくりと考える時間を与えられるという利はある。
だから哲学があるんだよ。
せわしない人間は水準が低いとみられる。「早い」のではなくて「せわしない」。
ちなみにチカチカと動く電飾の広告など一切禁止。
まあ大抵電飾の広告は日本企業か韓国企業だが‥
635:名無しさん@十周年
10/01/30 23:17:01 FK/nxBmAO
>>631
団塊は単に人数が多いだけで無能
有能だったのは
戦後の日本を復興した人達
団塊が有能ならバブル崩壊してもマシな方向に舵取り出来た
まあ団塊の市場は今の中国市場にダブルとこが多い
636:名無しさん@十周年
10/01/30 23:17:26 UVcu7QlP0
東京のコンビニやファミレス行ったら店員はほとんど中国人だった
まじで終わってる
637:名無しさん@十周年
10/01/30 23:18:13 uC2mDKS30
団塊の話は良いよ。
638:名無しさん@十周年
10/01/30 23:18:54 +VyUtGZ60
>>635
俺が言いたいのは果たして
俺達世代は勤勉なのかということだ
639:名無しさん@十周年
10/01/30 23:19:13 DO5tNa2XO
え、寿司だけでこんなスレタイつけちゃったの?
しかも個人商店で
640:名無しさん@十周年
10/01/30 23:20:29 FK/nxBmAO
中国はバブル崩壊して、早い段階で日本と同じ道を辿るだろ
中国に未来を見出すのは止めとけ
ブラジル棄民と同じになる
641:名無しさん@十周年
10/01/30 23:20:49 SoHtOjaN0
>>630
団塊が重荷なのは確かだろうけど非難する気はない
人生経験は上なんだから学ぶべきところは学びたい
団塊Jrの老後は洒落にならん
日本の負担を減らすためにも海外へ移ろうと思う
642:名無しさん@十周年
10/01/30 23:23:18 7sopbU9Y0
増税が始まったら逃げるが勝ちかもね
とてもじゃないが支えきれない
643:名無しさん@十周年
10/01/30 23:23:49 FK/nxBmAO
>>638
勤勉かは知らんが、日本にいたら地獄が始まるから
脱出する余裕も無くなるって事
海外に出ていける術くらいは保険で身に付けておかないと
644:名無しさん@十周年
10/01/30 23:23:53 +ZWenmf10
>>641
いや。 団塊はタダの守銭奴。
デフレマンセーの上やたらと前へ出てきてウザい。
爺どもさっさとボケろ。
645:名無しさん@十周年
10/01/30 23:24:33 r7lH2iOP0
で海外ってどこよ まさか中国?
646:名無しさん@十周年
10/01/30 23:25:35 SoHtOjaN0
>>638
勤勉だと思うけどな~
残業も月100そこそこだし徹夜も普通にある
確かに団塊が第一線のときは日曜しか休みなかった
でも監視が緩かったのは羨ましい
647:名無しさん@十周年
10/01/30 23:25:39 Di8PpgzUO
スレタイは間違っていないか?
これじゃ東京在住の日本人が海外に出るみたいに見えるが
そうじゃなくて、海外から得体の知れない民族が流入している。が正解だろ。
648:名無しさん@十周年
10/01/30 23:27:57 FK/nxBmAO
別に団塊をどうこうしようって話じゃない
ただ、日本はこれから団塊のせいで沈み行くから
救命ボートは確保しようぜと
自分の未来は自分で守る時代
団塊はいい夢見てきたんだから
勝手に沈めばいい
649:名無しさん@十周年
10/01/30 23:28:03 v4iX3cLZ0
お前らの最大の勘違いは、
出て行った奴らは、日本に対して忠誠心を持ってないって事。
650:名無しさん@十周年
10/01/30 23:28:37 /GEjnXRs0
>>642
んだね。給料の天引きが家賃を超えた。
このまま給料は上がらない、下がるだろうが天引きだけは上がっていく。
既に食えない奴が出始めてるし、さらに雇用が不安定・・・となると、
生きるために移民を検討せざるを得ない。
自分の周りにも欧米カナダに移住する人間がチラホラいる。
国籍取得が難しいから3年くらいで帰国するが、また流出できるもんなら・・・と虎視眈々と
機会を伺っている様子。そのうち不法滞在を始めてしまうようになるだろう。
651:名無しさん@十周年
10/01/30 23:34:54 MG2kkvID0
結局、世界中どこに行こうが食えるやつは食える!
海外でると日本への愛国心が芽生え、日本人たるプライドを胸にがんばれるんだよ
652:名無しさん@十周年
10/01/30 23:35:05 C2nKcmqFO
>>644
>
> 爺どもさっさとボケろ。
ゴミが増えるから困ります。消えて下さいが正しくねえ?
653:名無しさん@十周年
10/01/30 23:35:12 SoHtOjaN0
>>649
解雇されているのに忠誠を誓う理由なんかないぞw
654:名無しさん@十周年
10/01/30 23:36:10 CkrgsgKg0
【無職】たまばば【詐病】 第七章
スレリンク(tubo板)l50
655:名無しさん@十周年
10/01/30 23:37:51 C2nKcmqFO
>>650
給料の天引きが家賃超えた?地獄の道筋だね‥こわっ。こりゃ日本に残るとヤバいわ。
656:名無しさん@十周年
10/01/30 23:39:45 Hwl70AVy0
>このまま日本の大企業にいたら、全然使えない人間になるぞ
↑このとおりだと思う。
以前は、技術系サラリーマン(今は自営)。
1990年当時、日本には、「Made in Japan」ブランドがあった、独壇場だった。
鍵は、高品質だった。どの国も、トライしたが挫折した。
それが、台湾企業によってブレークスルーが見出されて、同じ高品質が全く違う方法で実現され、
現在に至っている。この台湾企業の手法がISOなんかになってることもあり、
日本企業すらもISOに迎合する始末だ。ISOは、日本の独壇場だった当時、
手も足も出なかった連中が決めたことだ。
しかし「周囲の目を気にする」習性のある日本人は、標準化に残念ながら弱い。
本来は、ISO以上の高品質を実現する手法を身につけるべきだった。
しかし、発言力が強大だった「終戦後から、一代で世界的超有名企業に仕上げた創立者」が
バタバタと世代交代を図った。それ以降、高品質もISOの思うがままになってる構図だ。
しっかり考えるべきは、
「日本の手法では、どの国でも高品質は実現できていない」
ってことだ。「ISOの主導権を握る国ですら」である。
他人のケツを追ってはならない。新たな波を作り、その先端を走るべきだ。
戦後復興を遂げてきた機関車であった先人は、例外なくそうしてきた。
延いては、それが若者に社会性を身につける原資になるのだ。
657:名無しさん@十周年
10/01/30 23:43:11 iS9ZxR8s0
>>649
一応民主国家なんだから忠誠って言葉を使うなよw
アメリカみたいに何処に住んでようが、
国籍あるんだから日本に税金払えってかんじでいいんじゃないかな。
嫌なら国籍離脱の自由を行使すればいいわけだし、他に受け入れ先があるならw
658:名無しさん@十周年
10/01/30 23:44:17 2i9uXEj8i
東京は田舎者だらけで都会じゃないだろ。
659:名無しさん@十周年
10/01/30 23:44:32 oWpYhnYi0
こういう時期に海外で生計を立てるのは幾度も繰り返されてる事だし、批判も評価もあれだけど
でも、ちょっとしたバイタリティがあるやつが頑張って海外で外貨稼ぐのは国に取って悪い事じゃないしね
これから中国は社会変動のリスクはあっても、日本よりは伸び率高いだろうし、中国語を覚えるだけでもかなり有利になる。
まぁ頑張って下さい
660:名無しさん@十周年
10/01/30 23:44:38 Czi2B5Cc0
やっぱパクリばっかりしてる野球脳がダメにしてきたってことだよね。
自分の頭で考えないなんて最悪。日本内ならまだいいが、
一歩海外に出るとなーんの競争力も無し。
661:名無しさん@十周年
10/01/30 23:47:03 cKhTr62+0
とりあえず、成功例というか、
成果は普通程度も含めての外国への定着率は10%切ってるんじゃないのかな。
しかもその率はここずっと大きく変わってはいないような気がするのだが。
662:名無しさん@十周年
10/01/30 23:48:03 8UFqJHGtO
>>601
東京自体元々民度大阪以下だろがwww
663:名無しさん@十周年
10/01/31 00:02:32 Vjr3hh3f0
>>662
それは無い。だって大阪には...
664:
10/01/31 00:07:54 LFF9soA+0
中国に出稼ぎwww。
665:名無しさん@十周年
10/01/31 00:17:54 P8I4slAN0
少ない成功例を多いかのように思わされて
転落一途の道から抜けられなくなることが無いように
青年の方は気をつけてください
666:名無しさん@十周年
10/01/31 00:19:01 jxvp0vgC0
俺に金と技術があれば、とっくに家族連れて日本を逃げ出してる。
貧乏になるだけならまだ我慢するが、中国の植民地にされそうな
政策や経済を国あげて推進している。信じられないよ。
行けるものならカナダかデンマーク、オランダあたりへ移住したい。
貧乏でも自由と人間として最低水準の生活はできるだろう。
でもそれができないから日本と運命を共にするしかない。
667:名無しさん@十周年
10/01/31 00:24:18 WgfOBTFc0
外国人留学生に仕事与えて、日本国民に仕事与えずw
668:名無しさん@十周年
10/01/31 00:32:59 4LWx4zl60
言葉の壁さえなければなぁ・・・
669:名無しさん@十周年
10/01/31 00:33:21 i7vyLUlz0
日本は優秀な人材の待遇が悪すぎるよ。
若くして稼げる職種が少な過ぎ。
各分野でトップクラスは30歳ぐらいで出来れば億、
せめて3千万ぐらい稼げるようにしないと
人材の流出は止まらないだろう。
俺の子供は今の所、有能そうだから、
日本に留まらず海外で活躍出来るように育ててるよ。
670:名無しさん@十周年
10/01/31 00:34:50 oH3F8iSt0
海外が肌に合うかはその人次第だが、
若いうちに、海外でもなんとかやっていける
能力を築いておけば将来的に安心だぞ
日本にしかいれないことのリスクはでかいからな
671:名無しさん@十周年
10/01/31 00:36:29 bLfqyRSL0
>高い生産性で地方から労働力を吸い上げ、
>経済発展という恵みを国にもたらした東京は
>長らく国内における“人口のダム”でした。
>ところが将来、低成長のため新たな雇用を創出できなくなれば
>東京は海外へと若い労働力を送り出す“人口ポンプ”になりかねません
まさに正鵠を射た指摘だな
大阪は中小企業が莫大な労働人口を吸収して成長していったけど
多くの中小企業の工場も技術もシナや海外に工場が移転させたことによって
急速に衰退していってるだろ
672:名無しさん@十周年
10/01/31 00:37:27 X4NkTGC20
>>669
そのためには、まず職を見つけ、異性と会話できるようになることだな。ガンガレ
673:名無しさん@十周年
10/01/31 00:38:19 DcT8Nzso0
大阪は醜くすぎる
674:名無しさん@十周年
10/01/31 00:39:42 0R3n125JO
慌てすぎだろ
普通に経済後退期に入っただけでしょ
ヨーロッパあたりじゃ既にそういう兆候があった
でも人々は普通に生活してる。そういうもんだよ
675:名無しさん@十周年
10/01/31 00:51:52 XfKRpFAK0
実はなあ
俺も海外に逃亡しようかと思ってる20代後半エンジニアなのだが。
日本にはもう国民を雇用する能力が無いようなので、
ソコソコの技術持っていってお土産にでもするしか無いかなあと思ってる。
日本”政府”の金で教育した人間が海外に流出するのを止められないだろう。
俺らを舐めすぎだ。
676:名無しさん@十周年
10/01/31 00:55:00 GwkENWuY0
どこに行くかが問題だな。
欧州、北米、南米、東南アジア。
俺は東南アジアか南米だな。
677:名無しさん@十周年
10/01/31 00:56:34 XfKRpFAK0
俺、東南アジアに逃げようと思っている。
そのために、密かに英会話を習ってTOEIC基準でCランクに達した。
TOEFLも取っておこう。
678:名無しさん@十周年
10/01/31 00:57:28 su5K7XFw0
>>657
民主主義の国であっても、自分の国には忠誠心や愛国心を持つ物だよ。
日本のように日本人を虐げるのは異常だ。
移民以下の扱いをするとかキチガイ沙汰だ。
今に復讐される。
679:名無しさん@十周年
10/01/31 00:59:04 zpSvUw+C0
正直、日本の生活は必要以上に礼儀正しすぎてストレスを感じる事はあるな
もともとの日本人としての集団主義と、欧米化した?個人主義が混沌としてる
感じで器用さが必要だしなぁ・・・
でも日本の将来はアジアの発展に便乗できればそんなに暗くはないだろ。
むしろ今までの日本よりもより日本人らしく生きていく事ができそうな気もする。
自分の視野を広げたり行動範囲を広げるような意味では海外で移民じゃなくて
転勤で海外に駐在してみたいなぁ・・・
国籍を捨てようとは絶対思わない。
680:名無しさん@十周年
10/01/31 01:01:12 h/4dok4v0
サムスンが福岡に開発拠点
九州には東芝など半導体大手や、組み立てを担当する地場企業が多い。
金融危機後の不況で、九州でも事業縮小や撤退が相次いでいることから
技術力に定評のある日本の開発陣をスカウトする好機と判断したもようだ。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
681:名無しさん@十周年
10/01/31 01:04:19 sm/LfGzc0
>>675
向こうで出稼ぎできるのは3年以内くらいだったような?
3年しかいられないんだよなぁ・・・3年ごとに国を変える?
カナダ→米国→EU転々
中韓人に多いパターン。日中韓の若年者は最早、流浪民というか職業難民だな。
682:名無しさん@十周年
10/01/31 01:06:09 XfKRpFAK0
東南アジアなら、
英語での意思疎通に問題が生じなければ働ける。
それに、日本人であるという理由だけで良い給料がもらえるらしい。
賃貸料金、物価も安いので金がたまるらしい。
それに、現地にも日本人のコミュニティーがあるようだ。寂しさはないだろう。
年金など老後の問題もあるだろうが、日本国籍があれば国民年金に海外から払い続けることが出来る。
それに、海外にも民間の年金があるようだ。
いい加減にしてくれないと、本当に海外へ行く。