10/01/30 21:03:55 4MAozmdN0
>>905
お前は仕事が出来なさそうだが
人の事言えるのかw
922:名無しさん@十周年
10/01/30 21:03:55 UKzWs+5j0
>>917
求職者はニートじゃないが
不労所得者はニートだぞ
923:名無しさん@十周年
10/01/30 21:04:03 LnpSXXG10
勤労・学業に対して、意欲がありません。
924:名無しさん@十周年
10/01/30 21:04:32 Oc1G8Nnl0
ニート。それは現代社会の歪んだ雇用環境が生んだ、
青年・若年層による無意識の集団ストライキ運動なのである!m9(`・ω・´)シャキーン
925:名無しさん@十周年
10/01/30 21:04:37 RFMSMWh10
>>911
結婚するわけでもなく
仕事するわけでもなく
皆良いお年なんですよ・・・
926:名無しさん@十周年
10/01/30 21:04:50 S6n42q5A0
>>916
仕事を探す気が無いならニート。
ニートの意味は、職に就くための努力をしていない人のこと。
仕事を得るために勉強している人、とかだったらニートとは言わない。
927:名無しさん@十周年
10/01/30 21:05:33 O8sQBnrPO
まぁ、あれだ
何処かで働けとはいえども
希望の求人が無いから、仕方ないから来ましたとは面接で言えないものな
928:名無しさん@十周年
10/01/30 21:05:35 Dx4iOpT70
>>911
デスクについた時から、仕事と人と利益を引っ張ってこられる人。
それ以外は契約社員か派遣かバイト。
それが現在日本の現実。
男の場合はね。
929:名無しさん@十周年
10/01/30 21:06:02 WoYTSQtM0
>>917
そのへん、厚生労働省の定義と、語源での意味とで違っているから、荒れる元だよ。
930:名無しさん@十周年
10/01/30 21:06:11 keZZdhDR0
>>920
林業が産業として成り得たのは、燃料が薪だった時代。
昭和30年代ぐらいまでは都市近郊の山間部は裕福だったんだよ。
今の林業なんか水源環境の保護程度の補助金産業だろ。儲かる余地がない。
931:名無しさん@十周年
10/01/30 21:06:29 NOOBQ88a0
ニートには希少価値が無いけれど
逆に言うとニート仲間は沢山いるという安心感があるんだろうな
或いは他のニートが遊んで暮らしているのに自分だけ働くのは嫌とかか
932:名無しさん@十周年
10/01/30 21:06:40 U2oAkdlk0
>>910
そういう環境にすると、堕落してその環境に
寄生し続けようとするのがニートでしょ
働く気があればニートじゃないとかいう定義にこだわるのも
いいが、30歳を過ぎ40にもなろうかという無職のおっさん達は
もっと考えることがあるんじゃなかろうか
933:名無しさん@十周年
10/01/30 21:06:43 YZJkP8D+O
違法な長時間労働を押し付けてくるやつってなんなの?
社長?
奴隷?
馬鹿?
934:名無しさん@十周年
10/01/30 21:07:21 AF/IFzZA0
>>916
たった1,000万円じゃ今後の生活困るだろ
935:名無しさん@十周年
10/01/30 21:07:32 qUOESAZl0
>>930
いや、利益を出す産業としてではなく保全としてだよ。
国がやるんだから、短期的な儲けなんか出す必要はない。
そもそも利益を求めるなら公務員は(ry
936:名無しさん@十周年
10/01/30 21:07:34 Jr1R5zDm0
公務員、生保、ニート叩き増えたな
世の中底辺が増えたんだと実感する
余裕がなくてギスギスしてるよ
937:名無しさん@十周年
10/01/30 21:07:58 7pxuOhbXO
>>933
越後屋
そしておまいは、でっち
938:名無しさん@十周年
10/01/30 21:07:59 RFMSMWh10
>>921
>お前は仕事が出来なさそうだが
まあ2chやってるダメ人間だけど仕事”だけ”は人並み以上だよ
ネットで検索すれば特定分野で名前がかかる程度には
939:名無しさん@十周年
10/01/30 21:08:00 vn3cEIUT0
友人の友達@三十路
940:名無しさん@十周年
10/01/30 21:08:15 nR8yi4cr0
ニートは金のない無職って言ってくれよ
941:名無しさん@十周年
10/01/30 21:08:51 EgxAleyZO
・生活保護の話を聞いたらやる気無くした
・保険料と市民税の話を聞いたらやる気無くした
これで8割位はいく
942:名無しさん@十周年
10/01/30 21:08:58 2RFrRNvx0
ニートが増える分 本当に仕事に就きたい
人が少しでも就職率高まるからいいんじゃね?
943:名無しさん@十周年
10/01/30 21:09:12 R/NN8u2E0
そうは言っても、いい仕事が無いのだろう
944:名無しさん@十周年
10/01/30 21:09:31 fwkWQHex0
>>941
あと役人の待遇見れば完全に心は折れるだろうなw
945:名無しさん@十周年
10/01/30 21:09:34 L0UbooAj0
株とFXで同年代よりは稼いでるし貯蓄もある
友人や親戚がガンとかで若くして亡くなる姿を見て好きに生きようと決めた
定年まで満員電車での通勤とか出来る人はすごいなと思う
職業欄に自営とか書いた時期もあったが今は無職って書いてるよ
こんなの仕事なんて言えないからね
946:名無しさん@十周年
10/01/30 21:09:39 uRMwq6Xg0
オラウータンですら8年で自立するというのにおまえらニートときたら。オラウータンの爪の垢でも飲め。
947:名無しさん@十周年
10/01/30 21:09:50 keZZdhDR0
引き篭もりは目撃者がトトロやニホンカワウソ並みに少ないから、存在自体が疑われているけど、
ニートは現実に存在して街中にもいるからな。ニート対策は必要だな。
948:名無しさん@十周年
10/01/30 21:10:06 6sVEV55j0
>>936
22歳の俺は公務員目指して頑張ってます
949:名無しさん@十周年
10/01/30 21:10:20 lVFm2UMJ0
どれだけ景気が良くなっても
40代ニートを雇うのはちょっと無理なんじゃないかな
950:名無しさん@十周年
10/01/30 21:10:52 U2oAkdlk0
派遣村の持ち逃げのニュースが最近あったよね。
結局ニートもあの人たちと同じようなものなのかな?
951:名無しさん@十周年
10/01/30 21:11:22 9xjJNAbqO
甘やかされて現実わ見ようとしないだけでしょ。
本気で社会復帰させたいなら2~3発殴って首根っこ掴んで
引きずり出せばいい。そんな簡単な事をしないんだから
家族も本気でどうにかしたいと思ってないんでしょ。
952:名無しさん@十周年
10/01/30 21:11:30 5XRwoqHF0
>>942
ニートは親が死んだら潔く自決して、社会に迷惑掛けないならいいんだけどねえ。
怠けたいがために、親に迷惑掛けても屁とも思っていないクズだからなあ
親が死んで生活できなくなったら、間違いなく犯罪に走るだとか国にたかるとか
ろくでもないことを実行するだろうから、この世から居なくなって欲しいわ
953:名無しさん@十周年
10/01/30 21:11:33 M6slenmW0
>>928
まぁもっと色々世間をしったほうがいいよw
954:名無しさん@十周年
10/01/30 21:11:53 4Y2Hof17O
ニートやってても死なねえからだろ。
死ぬんなら何かやるだろ。乞食でも強盗でも。
955:名無しさん@十周年
10/01/30 21:12:07 Iqkns4qF0
いいこと教えてやる、海外行け。
956:名無しさん@十周年
10/01/30 21:12:15 NOOBQ88a0
>>945
たしかに満員電車は異様な光景だよね
ある種の宗教なんじゃないかと思えるよね
957:名無しさん@十周年
10/01/30 21:12:16 R/NN8u2E0
>>951
そこまでしなくても、、と思った
958:名無しさん@十周年
10/01/30 21:12:20 RFMSMWh10
>>942
>>943が現実だよ
明らかに仕事のパイ自体が縮小してる
何も出来なくても普通に食っていける土壌が
ほんの15年前にはあった
959:名無しさん@十周年
10/01/30 21:12:26 nYKdlM9Z0
>>941
保険料市民税は本当にな
何をやってもやらなくてもン万円取られるんだから
独り立ちの一番の弊害になってると思うよ
せめてワープアは免除とかそういう制度が欲しいよな
960:名無しさん@十周年
10/01/30 21:12:26 yCIGDD030
ニートが、アンケートには答えるのか?
961:名無しさん@十周年
10/01/30 21:12:28 lJhxpWjxO
>>906俺が勘違いしてるんじゃなくて周りが無理やりなんでもニートにしたいんだろ。最近話題になったphaだって正確に言えば個人事業主とも言えるわけだし
そういうのを僻んだりして問題にしたがるやつがいるから
俺はニートだという前提で話をするってだけ
962:名無しさん@十周年
10/01/30 21:13:24 zJ5LWhU20
>>932
逆だよ。
むしろニートの少なからずが失敗を恐れて社会に出られないヤシ(いわゆる立ちすくみ型)
そういう連中をはじめ、いやニートに限らず現在働いてる人も含めて、
BIが導入されればむしろ失敗を恐れずに積極的に働いてみようと思えるだろう(・∀・)b
963:名無しさん@十周年
10/01/30 21:13:44 S6n42q5A0
>>945
株とFXか、すごいな。俺にはとても無理だな。
体調には気をつけてね。
元顧客の人だけど、株で食べてたんだが、体調を崩して入院。
元気になった後、全然儲からなくなって困っている人がいる。
何でも「カンが元に戻らない」のだそうだ。
君も気をつけなよ。
964:名無しさん@十周年
10/01/30 21:13:46 pGrTpf0E0
ニートの同級生の大半は就職してる
列島種なだけだろ
965:名無しさん@十周年
10/01/30 21:14:27 czUQ8xdM0
>>945
稼いでるなら良いんじゃね?
逆に金融商品で儲けてるなら羨ましいよ。
ただ稼いでいるなら税金は払えよw
払わないと犯罪だ。
966:名無しさん@十周年
10/01/30 21:14:58 emxRRka6O
>>952
今まで職も与えなかったり、
散々ニートを社会から迫害しておいて、
ニートに消えて欲しいとはお前は人権侵害の差別主義者なの?
967:名無しさん@十周年
10/01/30 21:15:17 nYKdlM9Z0
>>962
ホントホント、背水の陣で必死になれば・・・
なんて成功者は考えるかもしれないが
背中に刃物つきたてられながら勉強しろ就職しろなんて言われても
まともな人間に慣れるわけがない
968:名無しさん@十周年
10/01/30 21:15:24 p5J35cVV0
格差論は甘えです
969:名無しさん@十周年
10/01/30 21:15:53 RFMSMWh10
>>959
健保も年金も減免制度あるだろ
役人が正当に認めてくれるかどうかは知らないけどさ
970:名無しさん@十周年
10/01/30 21:15:56 9xjJNAbqO
>>962
そういう人達はニートである現状が
大失敗だとは考えないの?
971:名無しさん@十周年
10/01/30 21:16:06 U2oAkdlk0
>>966
職を誰かから与えられた奴なんて、
ほとんどいないといないと思うけど
972:名無しさん@十周年
10/01/30 21:16:40 fwkWQHex0
>>966
>ニートに消えて欲しいとはお前は人権侵害の差別主義者なの?
現代のエタヒニン役にミスリードしたいんじゃね?w
973:名無しさん@十周年
10/01/30 21:16:45 47+cLGPI0
下野なう
974:名無しさん@十周年
10/01/30 21:17:23 QqCEskKw0
ニートの割りに好待遇求めるんだなw
975:名無しさん@十周年
10/01/30 21:17:37 S6n42q5A0
>>971
ごめん、俺、親に仕事見つけてもらった。
976:名無しさん@十周年
10/01/30 21:17:40 NOOBQ88a0
誰から命令されてニートさせられてるの?
977:名無しさん@十周年
10/01/30 21:17:54 2wsbiAA/O
なんだこれニートに聞いたんじゃないのか…
978:名無しさん@十周年
10/01/30 21:18:00 E7ddbFUw0
>>962
でも実家暮らしだから
そういう土台は現状で十分あるんじゃないの?
979:名無しさん@十周年
10/01/30 21:18:02 Dx4iOpT70
>>966
職って、与えてもらえるモンじゃないぜ。
980:名無しさん@十周年
10/01/30 21:18:21 emxRRka6O
>>971
日本にはコネが無いと就職出来ない職業がいくらでも有るんだけど。
981:名無しさん@十周年
10/01/30 21:18:25 RFMSMWh10
>>971
世代による有利不利をいってるんだろ
溢れんばかりに求人のあった時代が、この日本にはあるんだからさ
982:名無しさん@十周年
10/01/30 21:18:36 utIc+iif0
ニートの問題って、仕事があるとかないとかじゃなく
彼ら自身に、やる気もスキルも知識もなにもない
なんか中身がスッカスカのカイメンみたいになっちゃってるのが
問題でしょ。
自己の尊厳も自由意志もなくて、限りなく状況の奴隷に近い
存在なのが問題なんだとおもう
983:名無しさん@十周年
10/01/30 21:18:49 5XRwoqHF0
ニートはエタヒニンだから仕方ないよね。
984:名無しさん@十周年
10/01/30 21:19:25 U2oAkdlk0
>>980
今の社会人の大多数がコネによるものなんでしょうか?
985:名無しさん@十周年
10/01/30 21:19:33 5rZLoWb00
37歳ニートだが、もう自殺したい…
986:名無しさん@十周年
10/01/30 21:20:00 zJ5LWhU20
>>970
今必要なのはそういう価値観のパラダイムチェンジ。
今、社会に必要なのは労働力(供給)ではなく安定的な消費力(需要)なんだよ(・∀・)
987:名無しさん@十周年
10/01/30 21:20:31 bzI5R3Gy0
>>980
では、コネがなくても働けるところにいけばいい
988:名無しさん@十周年
10/01/30 21:21:02 QO7sKNyt0
派遣とドブラック地雷中小しか求人がない
別に自分に合う合わない、嫌いな仕事好きな仕事なんてどうでもいい
労働基準法にそって働けて普通に生活出来る給与をくれればそれでいい
だがそれが無い
989:名無しさん@十周年
10/01/30 21:21:37 5XRwoqHF0
>>986
奪った親の金で安定的に消費はできんだろ。
自分で稼いでいれば、安定的に消費できるぞ。
働いたらどうよ?
いい年して、親から残飯を恵んでもらって、恥ずかしくないか?
990:名無しさん@十周年
10/01/30 21:21:37 GxiSlIdq0
× 5割超が「不況」と回答
○ 5割超が「不況」と言い逃れ
991:名無しさん@十周年
10/01/30 21:21:40 Bo37eWwW0
努力と工夫で自宅で仕事する選択もあるだろうな。
人から嫌われている転売屋でもいいだろうし。
992:名無しさん@十周年
10/01/30 21:21:46 nYKdlM9Z0
>>984
親に学費出して貰ってるなら
広義の意味でコネと言える
そもそもコネを人脈と言いかえれば
そこまで馬鹿にしたものでもないんだが
日本は、文系=コネ、みたいに偏重しすぎてる気もするな
993:名無しさん@十周年
10/01/30 21:21:48 J2CDNNsWO
コネで入ってくるヤツは使えない
勘違いバカが多い
勘違いが過ぎて態度までデカいから
タチが悪いんだよな
994:名無しさん@十周年
10/01/30 21:21:56 WP5wpLCn0
ニートの5割が不況が原因でニートになった
じゃないのか!
ニートの5割が不況が原因でニートになった、と回答
かよ!
間違えた。
995:名無しさん@十周年
10/01/30 21:22:06 U2oAkdlk0
>>986
消費するためには、原資を稼がないといけないと思うんだが
>>988
アルバイトだって労働基準法に守られていますよ
996:名無しさん@十周年
10/01/30 21:22:06 emxRRka6O
>>984
お前はどこまで世間知らずで馬鹿なんだ?
公務員や教師、郵便局、清掃、大企業とあらゆる職業がコネでないと就職出来ないんだけど。
997:名無しさん@十周年
10/01/30 21:22:08 Dx4iOpT70
>>953
お前が言ってるのは、この状況になる前に抱えてしまった正社員の事だろ。
そんなこたー、解ってるよ。
998:名無しさん@十周年
10/01/30 21:22:19 Z5lYLA5k0
無職=ニートっていう流れを作りたい奴は
引きこもりニートをさんざ叩かれた時にニートだった奴等だろうな
999:名無しさん@十周年
10/01/30 21:22:20 FNKrGnbX0
1000なら全員ニート
1000:名無しさん@十周年
10/01/30 21:22:26 utIc+iif0
>>988
一つ言えるのは自分から動かないと絶対に残りものにしか
ありつけないってことだよ。
だって条件いいところにはみんな入りたいんだから。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。