10/01/27 20:27:59 XXISa4ok0
10%かー
とりあえず鳩山から相続税を取り立ててくれ
3:名無しさん@十周年
10/01/27 20:28:45 wErzo6K70
やっぱこいつじゃ選挙は惨敗だな
4:名無しさん@十周年
10/01/27 20:28:49 UZ0NUTBk0
自民大敗決定wwwもう解党するしかないだろwww
5:名無しさん@十周年
10/01/27 20:28:53 HMDdxVPm0
自民に政権が戻るなら50%でもいいよなおまいら!
6:名無しさん@十周年
10/01/27 20:29:30 ljIP62tv0
犯罪書はくるな
いや、いましらべたけど、はいれないな、これよ^^¥
30キロ
マトリックスだぜこれよ
沖縄よ
キリスト理論だな
これよ
もーーー誰もはいれないよ、沖縄ね
マトリックス理論では40年暮らすんだけどな、おれよ
7:名無しさん@十周年
10/01/27 20:29:39 P/L1lhVG0
まあ今までが低すぎ。
つうかもっと高くていいから法人税下げろ。
8:名無しさん@十周年
10/01/27 20:30:17 K876Jmzr0
まあ15%ぐらいまでは先進国として当然。
9:名無しさん@十周年
10/01/27 20:30:17 VahQnwq10
誠実でも何でもない割には
空気の読めない自民
10:名無しさん@十周年
10/01/27 20:30:31 j2bI0zmY0
それで選挙に勝てるとおもってるんなら代表を交代するか解党したほうがいいよ
11:名無しさん@十周年
10/01/27 20:30:35 legStaIP0
なぜこの時期に刺激するようなことを言うんだろ
野党のくせに
総理大臣も野党党首も、猫並みのオツムしかないのかね
12:名無しさん@十周年
10/01/27 20:30:38 O+7jq+6S0
野党が増税を約束してどうする ? www
13:名無しさん@十周年
10/01/27 20:31:07 1n0nLhZ10
これはしゃーないんじゃないの?
民主も絶対に消費税4年以内に上げるか
環境税()笑とか称して巻き上げるだろうしさ
14:名無しさん@十周年
10/01/27 20:31:07 b/DzAgx80
民主党→消費税5%+環境税5%
自民党→消費税10%
どっちを選ぶ?
15:名無しさん@十周年
10/01/27 20:31:14 iq+G9qXF0
>自民党の谷垣禎一
おまえが言うな!
霞ヶ関の手先ヤロー!
16:名無しさん@十周年
10/01/27 20:31:23 cvkoIIf00
民主に幻滅した人を取り込もうという気はないのかw
17:名無しさん@十周年
10/01/27 20:31:45 uMvnwoPg0
やっぱこいつじゃ選挙は惨敗だな
18:名無しさん@十周年
10/01/27 20:32:10 eDzOnYhK0
これは逆にわかりやすくていい
税率アップはいずれやることなのだから
19:名無しさん@十周年
10/01/27 20:32:23 gvcqaVVM0
消費税アップして法人税ゼロなんだろ。
未だに経団連の尻穴を舐め回す自民の浅知恵はバレバレw
20:名無しさん@十周年
10/01/27 20:32:23 7or+/UTQ0
選挙のときは民主政権では大増税になると脅してたのにねえw
21:名無しさん@十周年
10/01/27 20:32:30 OXCw8zp10
今すぐあげろ。
そうしないと日本がもたない。
22:名無しさん@十周年
10/01/27 20:32:56 Uiu72iJ50
え~
また、自民党は消費税を上げて、法人税を下げるのか?ww
23:名無しさん@十周年
10/01/27 20:33:07 P5CcOzRY0
選挙の勝ち方だけは民主(小沢)が上だな
24:名無しさん@十周年
10/01/27 20:33:14 EAgOjJif0
消費税は上げません!とか言って他の所をコッソリ上げるよか分かりやすくていい
25:名無しさん@十周年
10/01/27 20:33:15 K876Jmzr0
>>12
与党がファンタジーだから、野党はリアル路線で売れるかもよ
26:名無しさん@十周年
10/01/27 20:33:23 P/L1lhVG0
>>12
まあそれ以外の選択肢は
某池沼政党みたいに国債大量発行しかないけどな
27:名無しさん@十周年
10/01/27 20:33:43 tYcsxaUT0
消費税増税して金持ちや老人や生活保護の連中から毟り取れ!
若者だけに税負担を押し付けるな!
ってわけで消費税増税には賛成します
28:名無しさん@十周年
10/01/27 20:33:53 xLZ05UwI0
消費が冷え込んで困ってる時に、消費税アップってアホか。
そんなに不景気が好きか。
29:名無しさん@十周年
10/01/27 20:34:00 uMvnwoPg0
自民党は長年見てきたから
潰してみようよ。自転車趣味のオッサンは嫌いだ。
30:名無しさん@十周年
10/01/27 20:34:02 ij6rz7aJ0
ともかく消費税上げろ。
貧乏人が多少死ぬのはやむを得ない。
民主党政権が続くよりはマシだ。
31:名無しさん@十周年
10/01/27 20:34:11 VNl0Qca/0
正直なのはいいんだけど、正直者が票を取れるかと聞かれるとそうではないわけで
民主はまた甘言を並べて票を取りにくるし、愚民どもはまた甘言に騙されるぞ・・・・・
32:名無しさん@十周年
10/01/27 20:34:19 uU2iNW9r0
昔は自民党に票を入れてたけど、消費税上げて財政再建とかバカすぎて涙が出てくる
33:名無しさん@十周年
10/01/27 20:34:23 CJ3pc3Jd0
増税するだけか
増税する代わりにこんないいことがあるとか言わんと支持されんだろうな
34:アジアのマミ
10/01/27 20:34:34 LxFiqe0V0
消費税を目的税に国民の不安を取り除きます
法人税減税の目的税にします!
by自眠党
35:名無しさん@十周年
10/01/27 20:34:35 tsLVGfDq0
子供手当て削ればいいのでは
36:名無しさん@十周年
10/01/27 20:35:02 MrLLC2U30
自民は真面目だな
37:名無しさん@十周年
10/01/27 20:35:03 AsJ9F9Bw0
宗教税創設って言えば勝てるかも・・・
でも創価と仲良しだからむりだねw
38:名無しさん@十周年
10/01/27 20:35:16 0Y81K4qH0
ほっておけば自滅して消費税に手をだすのに。
39:名無しさん@十周年
10/01/27 20:35:18 nmSSlUSf0
>>25
長妻が20%とか言ってるのだから10%とか言うのはインパクトが薄い上に
印象に残ってもマイナス印象を増やすばかりで意味が無い。
アホ発言以外の何者でもない。
40:名無しさん@十周年
10/01/27 20:35:23 atgV2zBG0
議席が少ないうちはどの政党もすきなこと言えるわけだ
41:名無しさん@十周年
10/01/27 20:35:32 9f/6m/Cm0
15%くらいが妥当だろ。
景気に左右される直接税に頼ってたら、国はもたんよ。
42:名無しさん@十周年
10/01/27 20:35:33 LVzPxZtk0
(´・ω・)15ぐらいでいいけどね
43:名無しさん@十周年
10/01/27 20:35:33 fzX3Afde0
たった10%でいいのかよ。無責任過ぎるだろ。
44:名無しさん@十周年
10/01/27 20:36:12 bK5nvTMS0
そう、10%に上げて、他の優遇措置を廃止すればいい
(食品を除く)
そして、恒久減税の復活と税率ダウン
これで景気回復間違いなし
45:名無しさん@十周年
10/01/27 20:36:19 ySpMJ4j90
すまんが先にパチンコ税導入してくれ。
玉の貸し出しに消費税かけれるんじゃないのか?
46:名無しさん@十周年
10/01/27 20:36:37 gOG7YdCO0
これくらいが普通なんだよ
それが嫌なら生活水準とか国債について文句言うなよ
47:名無しさん@十周年
10/01/27 20:36:37 uMvnwoPg0
選挙後に勝利していれば言ってほしかったけど
個人的には民主党に投票します。
48:名無しさん@十周年
10/01/27 20:36:38 MWVEifsF0
法人税や所得税の最高税率を下げるほど財政は悪化する。
これを穴埋めするための消費税であり、赤字国債だよ。
今の借金は基本的に金持ちのせいだよ。昭和60年くらいまでは
予算内で十分やってたのだから。
49:名無しさん@十周年
10/01/27 20:36:39 9iI8ZuxM0
この人の政治には「増税」しか頭に無い。参院も負けるでしょう。
50:名無しさん@十周年
10/01/27 20:36:58 tZprZsEG0
税率のことより、まずインボイス方式の導入を。
51:名無しさん@十周年
10/01/27 20:37:18 j2bI0zmY0
すげ、単発がマンセーしまくってるw
52:名無しさん@十周年
10/01/27 20:37:40 YpWAmnuLO
議員、公務員、生活保護、天下り、世代間格差
減らしてから言え
53:名無しさん@十周年
10/01/27 20:37:48 UyzCTgmC0
ふざけんなヴォケ
二度と政権には付かせん
54:名無しさん@十周年
10/01/27 20:38:00 Wi/rX16F0
選挙捨てられても困るんだけどなぁ…
55:かわぶた大王 ◆8VRySYATiY
10/01/27 20:38:01 wYQeSOEZ0
自民も支持しねぇし、民主も支持しねぇ。
ぶつけて両方共ぶっ壊してぇ。
法人税削るために消費税上げたら、国民に膨大な負担を背負わせることになるだけだろうがぁ!!
まずやるべきことは、
政治家の定数40%削減と公務員給与の60%カット!!
ボーナスと退職金の100%カット!!
デノミのための預金封鎖だ!!
そして期限付きでベーシックインカムを実施して国民の不安を解消して、
その上で徐々に消費税でも何でも上げれ。
いきなり消費税増税の話だけ打ち上げて、誰が賛成するんだバカモン!!
56:名無しさん@十周年
10/01/27 20:38:10 XYxZ75800
まぁ人様の子供手当てや授業料を払うよりは納得いくわな
57:名無しさん@十周年
10/01/27 20:38:17 EF3MVGxA0
>>8
自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!
だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い
〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%~5%程度です。
アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ ;17% →6%
以下必見!!!
■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7% イギリス22.3% イタリア22.3% スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。
海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。
日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
58:名無しさん@十周年
10/01/27 20:38:21 fzX3Afde0
>>49
いやいや、増税しない方が無責任の極みだろ。
59:名無しさん@十周年
10/01/27 20:38:22 ln8DQKVR0
計算しやすい税率にしてよ
60:名無しさん@十周年
10/01/27 20:38:32 wCjffYcYO
宗教法人にも課税してくんないかねぇ…
61:名無しさん@十周年
10/01/27 20:38:38 g2n0RV/V0
もうちょっと10パーセント超えの理屈付けや理由について詳細に説明した方がいいな。
消費税は高く取るけど、その分低所得層に手厚い社会保障をするという、プラスの面
も宣伝した方がいい。
欧米は実際そういう税体系なわけだし。
62:名無しさん@十周年
10/01/27 20:38:41 i/rQ9pb40
>>49
増税か国債刷りまくりか
選択肢は2つだよ。
民主は後者を選んだがwww
63:名無しさん@十周年
10/01/27 20:38:49 nmSSlUSf0
>>51
50レス程度で単発どうの言ってる頭大丈夫?
64:名無しさん@十周年
10/01/27 20:38:52 ypZNpAuy0
>>1
はい。
参議院選で、消滅フラグが立ちました。
65:名無しさん@十周年
10/01/27 20:38:53 56LXCVOl0
もうやってみれば良いよ。それで、GDPたくさん減らそう。
若くて可愛い娘が風俗で安く買えるようになるだろうから
もうそれで良い。
66:名無しさん@十周年
10/01/27 20:39:12 BVH/jpM60
夢物語を聞かせて平然と国民を裏切れないと政権は取れない
現実路線で支持を得られる程今の日本は余裕が無い
67:名無しさん@十周年
10/01/27 20:39:15 uU2iNW9r0
>>58
増税して景気悪くしてどうすんの
68:名無しさん@十周年
10/01/27 20:39:19 fadym7b90
この人は自民の政治家2世でおぼっちゃま育ちだから
庶民の困窮がわからないんじゃないかな。
69:名無しさん@十周年
10/01/27 20:39:28 FSjxzE4c0
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pa.dip.jp)
URLリンク(pa.dip.jp)
URLリンク(pa.dip.jp)
この辻はなんなの?
どうして喪服でミニスカにする必要ある? 頭にはリボン。
人の親が死んだことなんてどうでもよくって、テレビに映ることしか考えてないんだな。
70:名無しさん@十周年
10/01/27 20:39:34 5FZL8tKA0
景気を良くしなければ永遠に税収は上がらず永遠に増税議論を
しなければならない。
消費税の増税は必ず景気を下げる。
よって消費税の増税は新たな増税を生み、日本経済は崩壊する。
今やらねばならないことは恒久的な景気対策。
つまり消費税の減税をすべきである。
71:名無しさん@十周年
10/01/27 20:39:45 wgom2nub0
何でも一律10%というのが良くない。
基本、生活必需品(コメ)などは非課税、グルメ食材や贅沢品には
めっちゃ課税すればよい。
72:名無しさん@十周年
10/01/27 20:39:45 oiK8qE2B0
宗教法人税も追加しろ。
73:名無しさん@十周年
10/01/27 20:39:53 Ak9VR6DO0
誰かこいつに三橋さんと直談判させろwww
74:名無しさん@十周年
10/01/27 20:40:06 uMvnwoPg0
食料品は5%に据え置きなら認める。
75:名無しさん@十周年
10/01/27 20:40:15 U0n6u2I80
消費税上げ不可避だし超正論だな
谷垣は余計なこと言わずに正論だけ言ってろ
鳩ポッポと汚沢が勝手に自滅するから頑張る必要なし
76:名無しさん@十周年
10/01/27 20:40:19 xU9LOjn20
相続税、贈与税、所得税の累進強化。
法人も数%増税で行け。
消費税はやめろ。
77:名無しさん@十周年
10/01/27 20:40:19 j2bI0zmY0
>>63
増税を規定路線のようにレスしてるお前に言われたくないよw
78:名無しさん@十周年
10/01/27 20:40:49 ij6rz7aJ0
>>61
そうそう、見せ方の問題。
消費税を上げると貧乏人というか低所得層は生活が安定して、
金持ちとか娯楽を楽しむ奴らは税金がかかって大変という風に宣伝すればよい。
79:名無しさん@十周年
10/01/27 20:40:50 dZjXZGPu0
>>16
逆に民主が落ちてきたからこれぐらい全然平気だと思っているんだと思うな
衣食住も一律10%かける気なのかなあ
80:名無しさん@十周年
10/01/27 20:40:54 xLZ05UwI0
不景気だ大変だ、どうしよう、そうだ増税しよう!
もうこんなのばっかり。
81:名無しさん@十周年
10/01/27 20:40:58 0j+uAb8F0
財政再建なら公務員給料削減しろよ
少なくともボーナスはゼロだろ
82:名無しさん@十周年
10/01/27 20:41:02 j2iuhEmq0
>>8
原料から製造・流通・販売全ての段階で消費税かけてるから、
既に日本の消費税率は実質20パーセント以上
83:名無しさん@十周年
10/01/27 20:41:04 gOG7YdCO0
三橋が参院選で勝てるのかよ
はっきり言って無名だろw
84:名無しさん@十周年
10/01/27 20:41:09 AUvi8K4cP
消費税率10%に上げるなら
法人税率も40%に上げるべきだ。
負担は公平にしないとな。
85:名無しさん@十周年
10/01/27 20:41:21 l+i3xnFY0
だから選挙に勝つつもりがあるのかと
せっかく民主がgdgdな状態なんだからせめて衆院選までは黙っててくれ
86:名無しさん@十周年
10/01/27 20:41:21 kB9RUx6y0
その前に穴の開いたバケツをなんとかしろ
87:名無しさん@十周年
10/01/27 20:41:22 thOupEe50
これだから自民はダメなんだって。
公務員の給料を上限500万にしますとか言ったらまだ民主に対抗
できる可能性があるのにね。
88:名無しさん@十周年
10/01/27 20:41:26 JLNzfmaA0
歯磨き もう辞めろ
どこまでボケてんだ、無駄を徹底的に削減ぐらい言えよ
89:名無しさん@十周年
10/01/27 20:41:31 mEvTXWZdi
民主が下野するなら消費税15%でいいよ
90:名無しさん@十周年
10/01/27 20:41:33 nmSSlUSf0
>>77
意味不明、頭悪そうだな。
91:名無しさん@十周年
10/01/27 20:41:35 i/rQ9pb40
>>57
生活必需品の税率を安くは
麻生や谷垣が普通に言っている案じゃん
それとね日本が抱えている問題と外国が抱えている問題は違うの。
日本は老齢層が多すぎでその負担をどうするか?
それを考えると消費税増税しかもう選択肢は無い。
92:名無しさん@十周年
10/01/27 20:41:39 NGc//x+l0
増税しても減税してもどちらにしても借金で日本は滅亡
93:名無しさん@十周年
10/01/27 20:41:49 gTkZxVKx0
ミンスの穴埋めせにゃならんでな・・・仕方無かろ。
94:名無しさん@十周年
10/01/27 20:42:19 i9JJvdh/0
誰かマトモな選挙参謀とかいないのか。
小泉ジュニアとか森まさこのほうがまだマシだろ。
こんな空気読めないのが大将ってまじ終わってる。
三国志で言うとエンショウなみのアホさ。
95:名無しさん@十周年
10/01/27 20:42:27 U0n6u2I80
食品とかはある程度据え置く必要はあるかもな
今時消費税上げ反対してる人って超近眼というかバ○なんだろう
96:名無しさん@十周年
10/01/27 20:42:40 rqH8UDEl0
【政治】消費税率10%超に=財政再建を重視-自民・谷垣氏
おまい調子に乗りすぎ!
こういう事を大きな声で言うのは、政権を取り戻してからでいいし。
また一気に10%超のような数字を声高に主張するのは、このどん底景気の中
雰囲気読めてなさ杉。
もう少しは考えて発言しろよ。自民の復権なくなるぞ。
97:名無しさん@十周年
10/01/27 20:42:43 n6YpcG6T0
>8
食料品当、生活必需品の非課税も当然
先進国はそうしている
貧乏人は生活必需品以外の出費を控えることができる
逃げ道は与えられている
日本の消費税は、「貧乏人虐待」にも等しい
冠絶税ならまず物品税復活が当然
ぜいたく品からは徹底的に金をとるべき
98:名無しさん@十周年
10/01/27 20:42:56 6+3w7I620
子ども手当てが常態化されちゃうと、
年金制度の維持も考えたら、消費税増税ぐらいしか手段はないんじゃね?
99:名無しさん@十周年
10/01/27 20:43:07 FOJImuZQ0
税金の仕組み自体見直してメス入れるなら分からんでもないな
二重取りとか生活必需品への減税とか
単純に引き上げるだけなら国民の理解なんて不可能だろ
もう一般国民には民富の蓄積がほとんど無い貧乏国になってるのに
100:名無しさん@十周年
10/01/27 20:43:08 zu6m36oei
俺たちのハニ垣じゃないの?wwww
101:名無しさん@十周年
10/01/27 20:43:10 Nj5jgaQz0
消費税いくら上げようが呼応して社会保障費や増大し、税収が減るだけだぞw
102:名無しさん@十周年
10/01/27 20:43:18 OXCw8zp10
>.>70
おまえは正真正銘の馬鹿だろ。
今の日本では、どんな景気対策をしても効かないんだよ。
そんなこともわからないの?
一体どんな景気対策があるんだよ。言ってみろよ。
103:名無しさん@十周年
10/01/27 20:43:31 fadym7b90
やっぱ自民党
104:名無しさん@十周年
10/01/27 20:43:33 j2bI0zmY0
>>90
意味がわからない?
馬鹿だからじゃねw
105:名無しさん@十周年
10/01/27 20:43:40 uU2iNW9r0
景気が悪いのなら減税だろ、常識的に考えて
106:名無しさん@十周年
10/01/27 20:44:21 fzX3Afde0
>>67
景気の問題を議論していたら、いつまでたっても増税できないよ。
膨大する一方の社会福祉を支える為には絶対不可欠。
107:名無しさん@十周年
10/01/27 20:44:27 RNDHQWv/0
消費税ほど不公平な法律はないよな
バカどもは貧乏人の1万と金持ちの1万が同じ価値だとでも思ってるんだろうか
108:名無しさん@十周年
10/01/27 20:44:33 AUvi8K4cP
>91
日本は生活必需品の消費税率だけ変えるのは無理。
ヨーロッパと違ってインボイス方式じゃないから。
つまり麻生と谷垣は嘘をついてる。
109:名無しさん@十周年
10/01/27 20:44:34 xmTxBIVu0
日本人はケチだから、消費税率なんて関係ない
どうせ金を使わないんだから、10%だろうが5%だろうが大差ない
ベースは10%で、贅沢品は15%とかでいいだろ
110:名無しさん@十周年
10/01/27 20:44:42 3HZRA2ey0
>>93
それもあるだろうけど、こういっておかないと「韓流」マスコミによる「民主の増税はなんでもオッケー」
が始まる恐れがあるからなw
111:名無しさん@十周年
10/01/27 20:44:47 wCjffYcYO
>>95
生活必需品を据え置くなら、その分贅沢品の税率は上げるべきだな。
15~20%くらいまで上げなきゃやっていけないんじゃないの?
112:名無しさん@十周年
10/01/27 20:44:54 LlyoMbYf0
>>91
原料から製造・流通・販売全ての段階で消費税かけてるから、
日本の消費税率は既に実質20パーセント以上。
この10年で安くしすぎた法人税をあげればいい。
113:名無しさん@十周年
10/01/27 20:44:58 uMvnwoPg0
自民党に消費税の事は今は言うなとメールをしました。
貴重なご意見ありがとう御座いましたと返事が返ってきたけれど
谷垣に無視された気分。
114:ゲリラ
10/01/27 20:45:06 UK/+sMygO
低所得者は 年金 健康保険の負担がキツイからね 年金も健康保険は限度額以上は取られないからね 高額所得に なると青色申告になれば経費とか 認められるしね
115:名無しさん@十周年
10/01/27 20:45:11 AzMH2FvP0
___
/ 自 民 \ キリッ
/ \ , , /\ 民主党は財源が曖昧だ!
/ (●) (●) \
| (__人__) | こんな無責任な政党に日本を託すわけにはいかない!
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
/ ̄ ̄\ <で、あなた方の財源は?
/ \ ____
|:::::: | / 自 民 \ はあ?消費税の倍増に決まってるでしょ
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ 自民党も借金地獄、借りれるだけ借りますし、搾取できるだけ搾取しますよ
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \ oOO ( 事業仕分けなんて、アホらしくてやってられねえ・・・ )
/:::::::::::: く | | | |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―
消費税率10%超に=財政再建を重視-自民・谷垣氏(1/27)
URLリンク(www.jiji.com)
116:名無しさん@十周年
10/01/27 20:45:17 Ze79g5u60
消費税導入→バブル崩壊
消費税五パーセントにアップ→デフレ大不況
増税は消費を抑制し、さらなる不況を生みだす
こんなの経済学の初歩だぞ
117:名無しさん@十周年
10/01/27 20:45:17 dIedWdig0
計算しずらいから十%以上にはしないでほしい。
三%よりはマシだが五%も辛い。一%か百%がいいな。
ただし食料品と書籍類は除く。
ま、女の化粧品だとか装飾品、下着、なんかは贅沢品だから1000%で。
正直、物品税復活でよいよ。車なんかも100%でいい。本当の必需品は
無税、嗜好品、贅沢品は百%。これで良いと思う。
118:名無しさん@十周年
10/01/27 20:45:33 nmSSlUSf0
>>104
>増税を規定路線のようにレスしてるお前に言われたくないよw
じゃあ俺がいつこんな発言したか挙げてみろよ
挙げられないならおまえが馬鹿なw
119:名無しさん@十周年
10/01/27 20:45:38 LWv4ZB800
石破も自民党全体も、同じ考え
【政治】消費税引き上げを参院選公約に 自民・石破氏が表明★7
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】自民党の税制調査会 消費税引き上げ明記
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】「消費税引き上げ」明記…自民党運動方針原案★2
スレリンク(newsplus板)l50
120:名無しさん@十周年
10/01/27 20:45:42 JLNzfmaA0
今のこのタイミングで言うことか?
ほんとに頼むから辞めてくれ・・
121:名無しさん@十周年
10/01/27 20:45:45 fadym7b90
増税は官僚と議員の収入確保のために必要w
122:名無しさん@十周年
10/01/27 20:45:49 s6WiP5ZSO
やさぐれレベル0のクズゴキブリだが、谷垣自民党許せねえ!
衣食住医療福祉の消費税を1%にするとか官僚機構の年功序列天下りを廃止するとか
何で案すら出てこないんだよ!? いや民主党もだけど。
123:名無しさん@十周年
10/01/27 20:45:50 uU2iNW9r0
>>106
景気を無視した経済政策なんてありえんだろ
現実無視の机上の空論はいらない
124:名無しさん@十周年
10/01/27 20:45:52 FUqXMuzUO
消費税導入→バブル崩壊
以後、景気は回復せず、失われた時代が続く
125:名無しさん@十周年
10/01/27 20:46:01 dTGZaEcSO
まったくもう、自民もだめだ
126:名無しさん@十周年
10/01/27 20:46:17 AuFGVCtA0
自民党政権20年
世界の株価指数比較
URLリンク(img.pics.livedoor.com)
歴代内閣と国の借金の推移
URLリンク(img.pics.livedoor.com)
↓
★消費税率10%超に=財政再建を重視-自民 ←自民党いまここ
ふざけんな!
127:名無しさん@十周年
10/01/27 20:46:25 xLZ05UwI0
>>116
なんか必死で増税を煽ってるのは、日本の景気をさらに落としたい工作員なんだろうな。
128:名無しさん@十周年
10/01/27 20:46:52 BlnMG7Bv0
自民党は賢明だな
民主党と同じ土俵に立ってばら撒き政策で支持率を得ても仕方がない
民主党が自滅した後のことを考えての増税公約か
129:名無しさん@十周年
10/01/27 20:46:57 FXKzuXqP0
つーか、消費税廃止して、所得税あげろよ。
累進課税強化したらいいだろ。
130:名無しさん@十周年
10/01/27 20:46:59 QEePMYPJ0
鞭だけふるうなよ
上手に飴も使ってくれよ
131:名無しさん@十周年
10/01/27 20:46:59 6+3w7I620
>>120
選挙前に表明するのは当たり前だろ。
選挙後に掌返しで、消費税増税とか言うのは許されないだろ。
132:名無しさん@十周年
10/01/27 20:47:06 5FZL8tKA0
>>91
消費税は消費性向の高い低所得者層に負担感の強い税制。
その点を考えて欧州では労働者の最低賃金を1200~2000円くらいに設定してたりする。
日本の最低賃金は600円ちょっとくらいでしょ?
この状況で欧州並みの消費税に上げたら間違いなく日本経済は崩壊する。
133:名無しさん@十周年
10/01/27 20:47:26 RjCvKHQx0
民主のように隠して選挙しないのはいいけど増税は国民にとってアレルギーだぜ?
134:名無しさん@十周年
10/01/27 20:47:36 kQ41JNrb0
7月の総選挙に
どこに入れろってんだよ
現与党は論外だし
自民とかぬかすゴミもクソ以下だし
もう白票しかねえか
135:名無しさん@十周年
10/01/27 20:47:37 Vk9vZLrU0
今増税したら不景気がさらにやばい事になりそう。
大企業の外需頼みで国内はどうでもいいんかな。
136:名無しさん@十周年
10/01/27 20:47:40 s7N2/wbl0
正直だがこれでは票が集まらない
嘘つき民主党がどんだけ票を伸ばしてきたの?
137:名無しさん@十周年
10/01/27 20:47:49 RXpd0Q2X0
これだけの不況にも関わらず、歳出削減どころか無駄金ばかりをバラ撒き、
公務員の人件費の大幅削減すら出来ない現状では、
増税に全く賛成出来ない。
138:名無しさん@十周年
10/01/27 20:47:52 ySpMJ4j90
法人税は上げずに高額所得者の税金をきちんと取ってください。
鳩山さんとか
139:名無しさん@十周年
10/01/27 20:47:52 1URZ1m940
計算が面倒くさいから消費税は100%でいい。
消費税100%にすれば、国の借金を全部きれいに返済した上
福祉大国、国防大国、医療大国、飛行場大国、ダム大国、
なんでも好きな国を作ることができるはずだ。
輝く日本を作ろう
消費税をいまこそ100%に
140:名無しさん@十周年
10/01/27 20:48:01 MCSsWlb+0
公務員給与と議員歳費の大幅削減が先だろ
141:名無しさん@十周年
10/01/27 20:48:33 GsfVbxV/0
今まで消費税上げて税収自体が増えたことあんのかよ!
明らかに消費を冷やすだけで全く効果ないのにいい加減にしろよほんと
142:名無しさん@十周年
10/01/27 20:48:36 i/rQ9pb40
つーかね
国債発行額が税収を上回っている異常事態かつ経済対策もろくにとってないのに
未だにこの税収で良いって思っている奴は何も分かってない。
もう増税するしか道は無いの。
問題はやり方。
143:名無しさん@十周年
10/01/27 20:48:36 thOupEe50
こりゃ自民が与党になるのは30年後くらいかw
144:名無しさん@十周年
10/01/27 20:48:47 4QcZ1uA30
消費税10パーセントはしょうがないとして何の無駄を減らすのかがないとな。
145:名無しさん@十周年
10/01/27 20:48:53 /6dINTwl0
消費税はジジババや外国人からも取るから賛成 (`・ω・´)
146:名無しさん@十周年
10/01/27 20:48:58 Iujpfq0+0
この人って増税の話以外は何言いたいんだかわからんしw
147:名無しさん@十周年
10/01/27 20:49:01 5rND025+0
正直で良い
148:名無しさん@十周年
10/01/27 20:49:07 on/FgAnX0
>>128
日本は、目先の利益に釣られるのが多くなってしまいました・・・。
今回も悪い部分は隠し、後から負担をしいる詐欺未遂政権が勝っちゃうんじゃないかな
149:名無しさん@十周年
10/01/27 20:49:15 KZ//1lloO
供給緩和を同時にやっていく(日銀にやらせる)ことを宣言したら支持する
150:名無しさん@十周年
10/01/27 20:49:24 xU9LOjn20
中国の都市戸籍と農村戸籍を笑えなくなってくる。
相続税、所得税、贈与税の累進強化をしろ。
151:名無しさん@十周年
10/01/27 20:49:27 6+3w7I620
>>144
無駄減らしたら、景気は悪化する一方だろ。
152:名無しさん@十周年
10/01/27 20:49:29 JLNzfmaA0
>>131
無駄の削減とかセット言うならまだしも
消費税増税が先じゃ、どうなのよ
153:名無しさん@十周年
10/01/27 20:49:34 fadym7b90
ニート税大歓迎!www
154:名無しさん@十周年
10/01/27 20:49:37 nmSSlUSf0
>>141
その通り消費税で税収なんぞ上がってない、
最初だけ上がってその後はだだっさがりだった事ばかり
155:名無しさん@十周年
10/01/27 20:49:39 SOYyZcBX0
みんなの党の躍進決定だなw
156:名無しさん@十周年
10/01/27 20:49:45 Ff/ZOkn/0
この期に及んで消費税上げを言わない政党なんて本来なら論外。
日本人の馬鹿度とのチキンレースだな。
157:名無しさん@十周年
10/01/27 20:49:47 B3ZhNkhqP
消費税は公平だから高くてもいい。
20%までなら我慢する。
158:名無しさん@十周年
10/01/27 20:49:55 umLMkRPP0
現実重視で反対はしないが国会議員の給料削減が先だろ
159:名無しさん@十周年
10/01/27 20:49:58 bK5nvTMS0
>>105
違う
消費税は10%でいい(食品は0%)
法人税も40%にあげ
相続税はさらにあげ
特殊法人への税付与
その代わりに所得税・住民税を落とす+サラリーマンへの恒久減税復活
生前贈与を有利に
これで相当景気が良くなる
こども手当などの小手先じゃ全然だめ
160:名無しさん@十周年
10/01/27 20:50:03 3y2aaC8jO
ハニ垣はやはりダメだわ。
時間がいっぱいあるんだから、省庁の構造改革案と予算編成の在り方を徹底的に変えて、無駄の削減から考えないと。
楽な方に逃げるな、自民
161:名無しさん@十周年
10/01/27 20:50:05 dZjXZGPu0
>>129
「金持ちが日本から逃げるぞ」派の人が騒ぐからなあ
162:名無しさん@十周年
10/01/27 20:50:10 ZqG69qb00
ネトウヨはもっと喜べよ
いいこと言ってるじゃないか谷垣は
163:名無しさん@十周年
10/01/27 20:50:14 5FZL8tKA0
>>102
消費税の減税で国内の消費を刺激することが必要だ。
企業の資本循環が良くなれば必ず景気は回復する。
164:名無しさん@十周年
10/01/27 20:50:16 bTt+GSUL0
公務員以外は死ぬ日本のJAL化
165:名無しさん@十周年
10/01/27 20:50:23 AP+uwkNI0
ここぞというばかりにジミンガーが湧いてるけど、増税せずにどうするつもり?
ジミンガーは借金まみれにして日本を破産させたいの?
ジミンガーの多くは朝鮮人だから日本の破滅を願ってるのだろうかね・・・
166:名無しさん@十周年
10/01/27 20:50:25 axlPECOyO
ミンスもダメダメだがジミンは上回る馬鹿さ
コンクリートと官僚とおまいら議員に貪られて国力弱ってんのに
さらに金よこせかよwwwwwwwwwwwwwww 馬鹿じゃね?
167:名無しさん@十周年
10/01/27 20:50:26 LlyoMbYf0
財政再建のためにも、消費税増税はすべきじゃない
消費が冷え込み、税収自体が下がることは、過去の経験からわかりきってるから
168:名無しさん@十周年
10/01/27 20:50:34 nI2EH0yr0
一律じゃないなら別にいいんだけどねー
169:名無しさん@十周年
10/01/27 20:50:34 Glwgaop80
金余ってる宗教法人から金取れや
マジで坊主丸儲けやんけ
あと政府紙幣発行(これぞ真の埋蔵金)
所得倍増計画とか今こそやれよ
今の日本は夢が無さ過ぎる
非正規社員と正規社員の同一賃金導入
誰も言わないのなw 会社が潰れる? EUは潰れてないよw
ナマポとか坊主とか不公平感が酷い 働いたら負けだよw
170:名無しさん@十周年
10/01/27 20:50:42 SH0BzKqp0
まず公務員の給料を半分してみろよ。
話しはそこからだろ。
171:名無しさん@十周年
10/01/27 20:50:44 HDSU51Wm0
もうそろそろ鳩山ファンタジーから抜け出たい…
消費税のリアルな議論は避けられないだろう
172:名無しさん@十周年
10/01/27 20:51:11 J5dEk/9v0
ネトウヨ=増税
173:名無しさん@十周年
10/01/27 20:51:33 wVkfj+Gi0
いっそ消費税100%にしたらいいんじゃね?
174:名無しさん@十周年
10/01/27 20:51:33 s6WiP5ZSO
>>123
下記の本を読んでくれ。
地球は資源が有限の惑星なんだから、成長なき繁栄を模索しなきゃならない。
Prosperity Without Growth: Economics for a Finite Planet by Tim Jackson
URLリンク(www.guardian.co.uk)
175:名無しさん@十周年
10/01/27 20:51:38 FUqXMuzUO
消費税自体がデフレ構造だって、いい加減に気がつかんかな?
176:名無しさん@十周年
10/01/27 20:51:49 qWbxoPiW0
あげてもいいけど
食料品は下げたらどうだ?
確実に取れるところだが、これだと微妙に死者でるぞ。
177:名無しさん@十周年
10/01/27 20:51:53 upxPogjG0
借金知らぬ間に860兆円作った政党にどうして財政再建できるんだ(怒)。
民主党、少し見直した。
扶養控除廃止の案で、政府税調案は所得税が11年1月から、住民税が12年1月からと、ちゃんと1年ずらしている。
これは暦年課税の所得税と前年の所得に課税する住民税との違いを認識している証拠だ。
平成18年の税源移譲では、自民党、公明党、財務省がこの違いを悪用して二重課税を行った。
A氏は、平成18年所得に関する二重課税で国を相手取った行政訴訟を提起して、現在控訴審で係争中だ。
当然、国は二重課税の事実を認めないが、A氏は民主党政権がそのまま国の立場を守るように希望している。
判決を見たい、と言う。
この行政訴訟で裁かれているのは国そのものだ。立法、行政(財務省)、そして司法だ、とA氏は語った。
万一、A氏が敗訴しても失うものはわずか数万円の過払い税金の求償権にすぎない。
A氏が勝訴すれば、自民党の壊滅は愚か、財務省と国税庁の権威は失墜する。故意の詐欺課税が認定されるからだ。
もしA氏敗訴の判決を下せば、敗北するのはA氏ではなく司法になる、とA氏は語る。
裁判官が事実と論理に基づく立証を無視したのか、権力におもねったのか、いずれにせよ司法は敗北したことになる。
客観的事実も法的事実も、A氏の正しさを証明しているからだ。政府税調も認めているではないかw
司法が真実と公正を堅持するか、それとも立法府・行政府(財務省)とぐるになって汚名を残すかの分かれ目だ。
二重課税を明記した法律は永久に残る。最高裁まで行くであろうこの訴訟の判例も永久に残る。
A氏が敗北することはない。二重課税を立法した時点で国が敗北しているのだ。
平成19年1月1日所得税率改定
↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税 10% 10% 10% 5%
地方税 5% 5% 10% 10%
計 15% 15% 20% 15%
↑
平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)
小泉政権が構想し、安倍政権が実施した二重課税。国民から3兆94億円騙し取った自民党は滅亡すべし。
178:名無しさん@十周年
10/01/27 20:52:08 2o73Hahd0
>>1
天下りも癒着もそのままに、むしろ増やし続けているくせに何が増税だ。
税金なんぞお前らが使いたい放題だからいくらあっても足りんわい。
自民はマジで日本を滅ぼす。最悪の党だ。
179:名無しさん@十周年
10/01/27 20:52:13 yDaSgH4m0
外国への援助垂れ流しーーこれだけでも、財政危機をなんとかしようっての
が、どだい無理。増税しても、すぐに干上がってしまうので、さらに、増税、
国債も乱発。仕分けなどより、やらたと、外国に金をばらまきたがる体質を
なんとかしろ。
180:名無しさん@十周年
10/01/27 20:52:17 nmSSlUSf0
でID:j2bI0zmY0は人に言いがかりつけて逃げた単なる馬鹿なわけかw
たった数レスも読めない頭の悪さじゃしょうがあるまいな。
181:名無しさん@十周年
10/01/27 20:52:39 UyzCTgmC0
さすが、後先考えずに国の借金!1000兆円丁近く、増やした政党だけあるな
自民党内も借金苦で大変なんだろ?
しかしこれ両方とも、イザとなったら踏み倒す気満々wwww
182:名無しさん@十周年
10/01/27 20:52:39 fzX3Afde0
>>142
まったくの正論ですね。
自民は選挙前に減税を唱え、選挙後に増税するしかないだろうねぇ。
183:名無しさん@十周年
10/01/27 20:52:42 bTt+GSUL0
増税に賛成するのは税金で食っている公務員だけ
184:名無しさん@十周年
10/01/27 20:52:54 YegG8rq/0
>>141
トヨタなど輸出企業は払い戻しを受けられてとても美味しい思いをしてる
消費税増税で得た利益は、全て法人税の減税に使われてる。
185:名無しさん@十周年
10/01/27 20:52:57 TZj+zYc40
やはり自民党中心政権だけは駄目だと思った
186:名無しさん@十周年
10/01/27 20:52:59 dTGZaEcSO
子供手当てを廃止してからだな(キリッ
187:名無しさん@十周年
10/01/27 20:53:07 uIgT/cbXP
あのなー。
国債発行:将来の税金の先食いなので、逃げ切れる老人有利、現役不利
所得税増税:年金生活者などの老人有利、現役不利
法人税増税:同上
消費税増税:老人も現役も平等に課税される。相対的には老人不利、現役有利
だよ?消費税増税に反対してる連中は年金生活者なの?死ぬの?
188:名無しさん@十周年
10/01/27 20:53:07 Y2Zz3M400
少なくとも煙に巻こうという姿勢でない方がまだ信用できる。
暫定税率廃止を謳いながら恒久税率にしてしまったりw
埋蔵金を頼りにしていながら全然発掘出来てないw
党よりはまだまし。
189:名無しさん@十周年
10/01/27 20:53:07 fE3tSWg20
空想馬鹿の民主党
対
現実主義の自民党
という構図かな、でも選挙に勝つのは前者をやった奴なんだよねえ
この件に関しては消費税率上げるのが正論、それしかもう手段が残されていない。
190:名無しさん@十周年
10/01/27 20:53:09 Vk9vZLrU0
消費税上げたところで財政再建意外に使われるのが
関の山。
用途固定して導入しても1年も経たないうちに屁理屈こねて
改正されるだろうし。
消費税上げなんてありえないから。
191:名無しさん@十周年
10/01/27 20:53:13 npAugWuC0
民主なんて問題外だが、自民はホントに使えねーな。
192:名無しさん@十周年
10/01/27 20:53:18 EAgOjJif0
>>165
無駄を削れば財源が出るってまだ信じてるのかな?
193:名無しさん@十周年
10/01/27 20:53:27 uU2iNW9r0
>>159
あのさ、まともな景気対策もやらず税制をいじくっただけで景気が良くなるわけないだろ
194:名無しさん@十周年
10/01/27 20:53:36 5ogTYtvz0
こりゃさっさと解体するのが良いかもね
あっちも自爆こっちも自爆って・・・
195:名無しさん@十周年
10/01/27 20:53:52 O1A0B3i2O
公務員や独法職員半減でいいだろ。
196:名無しさん@十周年
10/01/27 20:53:55 n6YpcG6T0
まぁ増税を正面から訴えかけるのはいいけど、筋を通すにはちゃんとした公務員改革を行ったりしないと
いけないがちゃんと提示できるのかな
197:名無しさん@十周年
10/01/27 20:54:05 HeOauB1AO
欧州基準に合わすなら所得税累進強化とセットで、
食料品の税率は軽くするしかないね。
もちろん医療費・教育費はタダに近い負担でな。
198:名無しさん@十周年
10/01/27 20:54:14 HSi4op9c0
子ども手当だけで
『 最 低 で も 』
消費税2%は上げなきゃいけないんだが
(もしくは他の税でそれと同額レベル)
199:名無しさん@十周年
10/01/27 20:54:17 6+3w7I620
仙谷と谷垣が消費税増税で方向性が一致したか。
200:名無しさん@十周年
10/01/27 20:54:20 wVkfj+Gi0
タバコもじわじわと増税して1箱2000円にすればいいと思う
201:名無しさん@十周年
10/01/27 20:54:26 2UnRcyWM0
消費税とかスタグフレで沈むだけやな
202:名無しさん@十周年
10/01/27 20:54:26 on/FgAnX0
病人以外の生活保護を打ち切り & その他手当ての廃止
をしないと本当に日本が滅びる
本当は、増税より上を切ってほしいところだが
203:名無しさん@十周年
10/01/27 20:54:30 I0BbzRWT0
今不況なのに増税してどうする
中学生公民の教科書にすら書いてあるぞ
不況時は減税プラス公共事業を増やせって
204:名無しさん@十周年
10/01/27 20:54:46 xLZ05UwI0
増税で日本を不景気にします、自民党。
参院選のキャッチコピーはこれで決まり。
205:名無しさん@十周年
10/01/27 20:54:49 nmSSlUSf0
>>165
増税せずとも日銀で紙幣を発行しまくればいい。
インフレ起こっても現状ではむしろ歓迎
借金も相対的に減る、デフレ解消
増税なんて愚策以外何者でもない。
自民党は元より民主党が言おうが増税なんて有り得ない。
206:名無しさん@十周年
10/01/27 20:54:49 HZScVD1i0
ハニ垣はこれだからセンスないと言うんだよw
与謝野と2人で財務省の犬になり埋蔵金なんてありません
無駄も殆どありません
我々が殆どやってしまったのでそんな余地ありませんと平気で言ってた奴等
その後既に埋蔵金だけでも30兆円出てきてるwww
利口ならミンスのアキレス腱労組を攻めるのにさ
先ずは公務員の人件費が高過ぎるので極力雇用を守る代わりに
賃金を3割カットします。
これは労働組合がバックのミンスには出来ないことです
天下り根絶も絶対にやりますので見てて下さい
それが軌道に乗ったら、消費税の値上げの検討をお許し下しい・・・と
こういう手順で言わなければ駄目!!
207:名無しさん@十周年
10/01/27 20:54:57 OIBbcByh0
駄目じゃないか
民主みたいに耳障りの良いこと言わなきゃ、愚民はそうでないと喜ばないんだよ
208:名無しさん@十周年
10/01/27 20:54:58 iaqIC/2m0
本当の愛国者ならば、消費税増税に賛成なはず
税負担が大きくなれば、外国人は住もうと思わないからね
結果、日本には辛抱強い日本人だけが残ることになる
さすが、自民党だな
209:名無しさん@十周年
10/01/27 20:55:02 uMvnwoPg0
50,000円の小遣いを2,500円減らされた気分
210:名無しさん@十周年
10/01/27 20:55:03 y1jsN4xV0
こいつら殺されてえのか?
211:名無しさん@十周年
10/01/27 20:55:10 TZj+zYc40
なんだかんだで政策理念は
民主>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自民
なんだよな・・・
212:名無しさん@十周年
10/01/27 20:55:33 u8kL5aLL0
マジメなんだなあ。
前の選挙見たでしょ?
「消費税は廃止します!財源は埋蔵金です!」
・・・って言っときゃ、信じるアホは山ほどいるだろうに。
213:名無しさん@十周年
10/01/27 20:55:35 sNa0/Gy10
消費税も累進課税で。
電子マネーにすればそんぐらいできるだろ。個人情報筒抜けだけど
214:名無しさん@十周年
10/01/27 20:55:36 hYnZKDF20
消費税を上げてもいいが
食品・医療・教育費はゼロ課税にしてくれ
215:名無しさん@十周年
10/01/27 20:55:37 dZjXZGPu0
>>183
法人税下げて貰えるから企業は喜ぶんじゃないかな
輸出戻し税受けてる輸出企業は税率が上がれば上がるほど利益が出る
というか、これってそういう支援企業向けのアピールでしょ
216:名無しさん@十周年
10/01/27 20:55:37 bK5nvTMS0
>>193
そんなことはない
217:名無しさん@十周年
10/01/27 20:55:46 MCSsWlb+0
>>144
ん、無駄に生きてる失業者と低所得者が削減されるんじゃねえの?w
218:名無しさん@十周年
10/01/27 20:55:46 7/7DyTA60
それよりまあ所得税とかでサラリーマンいじめて、在日優遇するぐらいなら消費税で全員から取った方がいいかな。
生活必需品は当然減税だが。
219:名無しさん@十周年
10/01/27 20:55:47 AP+uwkNI0
このスレ頭悪い奴が多いな・・・
話にならん。
公務員とか悪者にしてどうするんだろうね?ジミンガーZは。
ミンス信者も鳴り物入りで無駄を削減したのに結局国債発行額が倍増した、という現実を見ようよ。
消費税を上げるしかないでしょ。
これからは社会福祉費が増えていくんだから。
220:名無しさん@十周年
10/01/27 20:55:48 KZ//1lloO
>>187
年金か生活保護で暮らしてる層じゃないか?
普通に働いてたら、一番平等な消費税増税しか選ばない
221:名無しさん@十周年
10/01/27 20:55:50 MMoUpwFe0
消費税増税を口にしなければ自民に投票しようか迷ってたところだがマジで考え固まったわ。
現役世代をこれ以上苦しめるな。負担を減らせ
年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
URLリンク(sky.geocities.jp)
そして2007年問題を先延ばししたことを活目しろ。老人の多さをしっかり見ておけ!
URLリンク(sky.geocities.jp)
URLリンク(sky.geocities.jp)
仮に消費税増税を認めるとするならば先に総資産一億円以上保有する資産家老人への年金給付停止の公約をすることが大前提だ。
現役世代の負担を限りなく軽減し老人がみな安心して暮らせる制度を作るとしたら答えはこれしかない。
URLリンク(sky.geocities.jp)
222:名無しさん@十周年
10/01/27 20:55:58 EA2w3kB30
消費税10%の前に公務員改革ができない自民じゃ
ミンスは詐欺政党だし自民もこれじゃあ、珍風しかないのか
223:名無しさん@十周年
10/01/27 20:56:04 fadym7b90
消費税ってオマエの財布からよけいに払うんだよ?
もう最高!wwwww
224:名無しさん@十周年
10/01/27 20:56:15 Lu5Jfzij0
先に公務員給与の引き下げとか天下り減らすとかやってよ
225:名無しさん@十周年
10/01/27 20:56:16 Fi0NIYcU0
まず人件費削減しろ!と何度いわせれば・・
226:名無しさん@十周年
10/01/27 20:56:29 rqH8UDEl0
今の不況を考えるなら、せめて1桁内に収めるのが普通だろう。
本当に実施する場合も、またその話をするにせよ。
国民は実際に生活が苦しく、また不況の明ける道筋も予感できてないだろうから
こういう話を平気でするのは、大間違い。
初回は何とか1ケタ%に抑えても、すぐに10%超えの税率となつかもしれないが
疲弊した国民を善導するためには、騙しのテクニックも重要。
とにかくこの時期こういった発言をするというのは、考えナシと言われても仕方ないよ。
自民党内にこういう不思慮な発言を事前チェックする者は居ないのか。
もっと真面目にやってくれよ。自民党。ミンスの馬鹿が伝染してるんじゃないのか。
227:名無しさん@十周年
10/01/27 20:56:33 ROwcifGT0
もういい加減公務員の給料30%カットしろ。
地方公務員のレベルで大企業と同じ給料でしかも待遇もいいとか狂ってる。
給料は地元の中小企業も含めて、それを基準に10%カットぐらいがちょうどいい。
228:名無しさん@十周年
10/01/27 20:56:37 pmlTEHdO0
解党でもして新しい党にでもならなきゃ消費税を持ち出すだけで
正論を吐いても筋違いで一蹴でございますというのがわかっていないから支持率があがらないんだろうな
229:名無しさん@十周年
10/01/27 20:56:43 8ud+VBX20
こいつ下せよ・・・
230:名無しさん@十周年
10/01/27 20:56:51 Z5oInTDV0
>>184
そうそう、消費税増税で腹立つのが
一般消費者が苦しむのに輸出業者だけがのうのうと肥え太ることだ。
231:名無しさん@十周年
10/01/27 20:57:00 BRZHAaJ20
働いたら負けから金を使ったら負けに
232:名無しさん@十周年
10/01/27 20:57:03 ydNAW8eG0
┌─┐
|. ● |
├─┘
___ I:::L_
、r~ ヽ
,,{ ヽ
}ソ' `ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| 貧乏人は、高齢者になっても働くことしか能がねえんだよ!
{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
.{t!./・\ ./・\ !3l. お前らも、安月給でも死ぬまで働いて納税しろよ!
`!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ l
丶@ r=、.U @.ノ
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ ビシッ!
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ! 高齢者は働くことしか能がない(動画ニュース)
〈 \ \ノ つ | \ | \| URLリンク(www.youtube.com)
233:名無しさん@十周年
10/01/27 20:57:16 uU2iNW9r0
>>216
実際、過去に消費税を増税してどうなった?
234:名無しさん@十周年
10/01/27 20:57:20 Q3W+sUQl0
>>8
無知まるだし。
生きてて恥ずかしいな。
235:名無しさん@十周年
10/01/27 20:57:20 fE3tSWg20
>>205
老人などの社会保障の為に財政が足りなくなっているのに
年金や貯蓄暮らしの老人に対してインフレ起こしてどうするよ
市ねって事かwまあ芯だ方がいいんだけどさw
236:名無しさん@十周年
10/01/27 20:57:25 e4sENMb50
公務員税を創設しろよバカ自民
237:名無しさん@十周年
10/01/27 20:57:40 n6YpcG6T0
>>219
悪者云々じゃないよ。行政としてこれだけ身を削ったがまだまだ足りないので増税するっていう風に提示しないと
納得するやつなんていないって。その上で中福祉中負担でも載せて議論すればいい。
国会改革も必要かもね
238:名無しさん@十周年
10/01/27 20:57:46 g2n0RV/V0
財政健全化のために消費税論議が絶対に悪いとは言わない。
ただし、実行した場合の効果と景気へのリスクについて試算結果を示すといい。
麻生政権が実行しようとしていた広告税導入は行うべきだし、公務員給与削減
や、特殊法人解体を進めて行った上でないと理解は得にくいと思う。
239:名無しさん@十周年
10/01/27 20:57:47 5emHQds40
そもそも民主党だって増税路線なんだから、
いまさら減税しますor増税しませんと言っても誰も信じるわけないんだから
増税を公約にするのは別に支持率には影響無いんじゃないの?
これ聞いて自民党に入れないといっている奴は最初から自民党入れないだろうなw
240:名無しさん@十周年
10/01/27 20:57:54 JzhKU+uH0
自民党は参院選で惨敗したいらしいな
241:名無しさん@十周年
10/01/27 20:57:55 kb0CQRSL0
公務員の給料を100%カットできるなら可能だな。
242:名無しさん@十周年
10/01/27 20:58:00 GsfVbxV/0
URLリンク(www.mof.go.jp)
これみろよ
先食いしてるだけで消費税自体に税収を増やす効果なんてない
243:名無しさん@十周年
10/01/27 20:58:03 VX5Owi0T0
食品とか生活必需品は0%でぜいたく品は30%でいいよ
244:名無しさん@十周年
10/01/27 20:58:15 KXKqbnSO0
与野党問わず
誰が党首になっても消費税増税は避けられないだろ
245:かわぶた大王 ◆8VRySYATiY
10/01/27 20:58:15 wYQeSOEZ0
もう、IMFの管理下でいいよ。
そうすりゃ、今ならもれなく公務員給与は60%ぐらい削ってもらえるし、
公務員のボーナスも退職金も全額廃止。
預金封鎖で資産の持ち出しも禁止されて、それで国債の発行額が減少するまで
ギッチリしめてもらえるんだろ。
企業はバタバタと倒産するけど。
それこそ、しかたがないじゃん。
戦後の焼野原からやり直すとしても、年寄りほど大きな被害を被るのが平等ってもんだろ。
資産全部吐き出せばぁろぉ~!!
246:名無しさん@十周年
10/01/27 20:58:35 a9sE52N40
無駄を省く努力もせずにすぐ増税増税言い出す無能w
失せろクソメガネ
247:名無しさん@十周年
10/01/27 20:58:36 5l2E9mP10
>>222
もう新風しかないよ。
今の事態を打開できるのはうんと強硬派の右派政党だけだ。
248:名無しさん@十周年
10/01/27 20:58:42 HSi4op9c0
むりだよ。
子ども手当だけで2%必要
景気対策や介護収入が低い対策考えたら
10%だってかなり頑張らなきゃ足りないぞ
介護保険は人件費をありえない条件で設定した制度だからな
249:名無しさん@十周年
10/01/27 20:58:43 j2bI0zmY0
>>180
インパクトが弱いから消費税を0にしろという風にも読めた
わるかったな、増税賛美してるレスが多くて腹が立ってたんだよ
250:名無しさん@十周年
10/01/27 20:58:50 FUqXMuzUO
だから消費税100%をシミュレーションしてみろよ
わかるよな?
事実上、所得半減だよね?
これデフレだよね?
じゃあ5%でも10%でも構造としては同じだよね?
わからんかな
251:名無しさん@十周年
10/01/27 20:59:01 YCPpaMgG0
消費税上げてもいいけど、可処分所得上げてくれないと日本滅亡だぞ。
252:名無しさん@十周年
10/01/27 20:59:09 PVEacEii0
自民党は人の悪口、嫌がらせ、民主党のネガティブキャンペーンしかせんのかと誤解しとったら
消費税増税と法人税減税はしっかり主張するんだよな
253:名無しさん@十周年
10/01/27 20:59:36 nmSSlUSf0
>>235
そうだよ。老人より消費性向の高い若者に金移すのも目的なんだから
老人はある程度犠牲になってもらって結構
つうか金持ってるだろうが。
飢え死ぬレベルの貧乏老人なら生活保護でも貰ってろ。
刷ればいいのだから問題は無い
254:名無しさん@十周年
10/01/27 20:59:38 AP+uwkNI0
与党も野党も消費税増税の路線では一致しているね。
馬鹿ポッポだけは議論しないとか相変わらずお花畑だけど。
255:名無しさん@十周年
10/01/27 20:59:39 xU9LOjn20
世襲議員はダメだ。
国民の生活や声より、取り巻きを重視する。
256:名無しさん@十周年
10/01/27 20:59:47 seeXdwanO
正論だわな。
安定財源として15%が妥当。
257:名無しさん@十周年
10/01/27 21:00:24 7/7DyTA60
>>238
そうなんだよな。それにこれを実行するには小泉並のカリスマが必要になる。
258:名無しさん@十周年
10/01/27 21:00:29 HbNOKW5O0
実際日本を建て直すにはそれぐらい必要なのかもしれんが国民の理解が得られるかはまた別なんだよな
259:名無しさん@十周年
10/01/27 21:00:45 5FZL8tKA0
>>250
それが自民党の現総裁はわからんのです。
IQが80くらいなんじゃないかな?
260:名無しさん@十周年
10/01/27 21:00:45 kb0CQRSL0
公務員の値下げしかないのにね。
261:名無しさん@十周年
10/01/27 21:00:46 uMvnwoPg0
消費税増税を口にしなければ自民に投票しようか迷ってたところだがマジで考え固まったわ。
262:名無しさん@十周年
10/01/27 21:00:46 EF0d10WZ0
>>189
お花畑民主との対比を鮮明にってとこか
国民の理性が試されるけど、正直不安だわ
263:名無しさん@十周年
10/01/27 21:00:52 fadym7b90
献金が少なくなったから消費税を倍いただきます(笑)
264:名無しさん@十周年
10/01/27 21:00:58 5emHQds40
こうやって生保受給者・年寄り重視の民主党と
企業、現役世代重視の自民党で分かれて二大政党制になっていくのなら
それはそれで歓迎できるんだけどねえ
265:名無しさん@十周年
10/01/27 21:01:08 fE3tSWg20
>>253
いやだからさ、その生活保護も年金出す金額もインフレになると
同調して増えるから意味ないの。
緩やかなインフレ政策なら同意するが刷るまでいくと経済が崩壊するよ。
266:かわぶた大王 ◆8VRySYATiY
10/01/27 21:01:08 wYQeSOEZ0
さぁて、タコがいよいよ最後の足を食べ始めましたぁwwwww
267:名無しさん@十周年
10/01/27 21:01:08 zTWkrqFa0
福島県出身
20代前半
関西在住
根本慎太郎
根本慎太郎
根本慎太郎
根本慎太郎
根本慎太郎
根本慎太郎
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
268:名無しさん@十周年
10/01/27 21:01:20 +5qAqboPO
>>244
税収40兆のうちクソ公務員の人件費が32兆だから給料3割カットすればいいんじゃね?
因みにクソ公務員の平均年収は600万超
269:名無しさん@十周年
10/01/27 21:01:20 4jW+PItB0
せめて消費税上げて何に使うんだとか、民主みたくウソでもはっきり言えってwww
消費税って導入のとき、福祉目的と自民が言ってたら
大蔵は貧乏でも金持ちでもとバッグ買うとき同じ税金ですと説得して回ったんだろwww
270:名無しさん@十周年
10/01/27 21:01:42 c4Mh9aXW0
鳩山/小沢の献金問題さえ突付いていればミンスは終わりw
消費税増税に全国のダム開発再開、法人大減税に天下り支援が待ってるぜw
271:名無しさん@十周年
10/01/27 21:01:46 Vk9vZLrU0
貧乏人が軒並み反対するから
これじゃ支持は広がらないだろうね。
自民みずから貧乏人を量産しておいてザマないね。
272:名無しさん@十周年
10/01/27 21:01:50 +qwxLNuk0
長期の投資的な株は減税でデイトレーダとかの短期で株を扱うところに重税かけるところから始めた方がいいと
思うけどな日本は。会社の売り上げを消費者に回さないからスパイラルになってんだから。投資する奴は儲けた
金はそのまま違う株式買うから購買力はそれほどない。所有者だけ変わってるだけでお金はずっと銀行の金庫の
なかなんだから景気が上がる訳ない。儲かってる処を一極集中で儲けさせれば周りもおこぼれを受けて豊かになる
とか理屈倒れだったのがはっきりしたんだし。
273:名無しさん@十周年
10/01/27 21:01:52 /Vz0v8xl0
今言うなよ
今はどんな手使ってでも政権交代目指せ
274:名無しさん@十周年
10/01/27 21:02:00 OXCw8zp10
>>163
消費税を下げたら景気回復するなんて!!!
民主党以上におめでたいな。
日本が社会主義化していくのが解っているから景気は上がらないんだよ。
正直者、頑張ったものが報われない社会は衰退するのは当たり前。
まず、民主党の悪平等をやめさせるべき。
275:名無しさん@十周年
10/01/27 21:02:06 WUamkUXo0
まずは公務員の給料を下げて、
宗教とパチンコからとるべきじゃないかな。
276:名無しさん@十周年
10/01/27 21:02:06 s7N2/wbl0
外国人参政権廃案と言えばいいんだよ
それが最重要
できなければこの先何にもできないよ
277:名無しさん@十周年
10/01/27 21:02:08 Glwgaop80
宗教法人課税
パチンコ禁止法
ナマポ改正法 現金支給禁止何らかの労働を義務化
増税よりこっちが先だろ
278:名無しさん@十周年
10/01/27 21:02:14 dIedWdig0
>>195
自衛官も警察も刑務官もいなくなって喜ぶのは、誰だ?
そういう安直な扇動は、この2CHではもう通用しないぜ?
279:名無しさん@十周年
10/01/27 21:02:19 4eVrwpIt0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi
/ \ lミ{ u ニ ==u 二: :::lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ::::l
|::::::::::: | { ‐=・=- ‐=・=-:: ! ・・・倒・・倒産・・・寸前なんです・・・
.|:::::::::::::: |<で、・・・ `!、u, イ_ _ヘ u .::l
|:::::::::::::: } 持ち逃げ機密費は Y { r=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } 一体、何に ,. -‐ へ、`ニニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ 使ったんだ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::国 民:::::::\
280:名無しさん@十周年
10/01/27 21:02:34 bK5nvTMS0
>>233
消費税だけ←ここ重要 上げただけで他の部分をいじらなかった
というかさらに悪くした
悪くしたから景気に反映している
消費税だけのせいにするのはナンセンス
消費税を上げて同時に他の優遇措置も無くす
同時にやる事が大切
281:名無しさん@十周年
10/01/27 21:02:38 yR1Z4btxO
いや、オマエに決定権は無いだろw
282:名無しさん@十周年
10/01/27 21:02:40 fkAEEztC0
インフレや好況化なら消費税はあげるべきだが
デフレで消費が下がってる中でやると死ぬと思うぞ、
単純に考えて消費税が5%あがったら消費が5%落ちることになるからな
実際はそれ以上に消費がさがる。
283:名無しさん@十周年
10/01/27 21:02:46 nmSSlUSf0
>>265
ハイパーインフレまで起せとは言ってないだろ
つうか現在の借金分全て刷ったってハイパーインフレなんぞ起せねーよ。
よって意味無くはない。
284:名無しさん@十周年
10/01/27 21:02:55 soKBZbEI0
野党がこれじゃ増税はもう避けられないな。
285:名無しさん@十周年
10/01/27 21:02:56 IcxqcVTk0
消費税上げて財政再建なんて馬鹿でも思いつく
286:名無しさん@十周年
10/01/27 21:02:58 47W9fAxy0
一律であげるのが問題。
麻生の時は経済回復前提だったんだが
その前提はなくなったのか?
287:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
10/01/27 21:03:18 vAGjsplk0 BE:127125465-2BP(99)
公務員給与一律30~40%削減+消費税増税で財政の健全化を
図りつつ新たな産業構造の構築の為に投入すべき。
分野としては軍需関連と医療・介護関連と科学技術関連。
此れに伴い武器輸出を原則認める。
288:名無しさん@十周年
10/01/27 21:03:21 iROeLzEM0
まず国有地に建っている自民党本部を返してもらおうか
「無駄」を徹底的に削減してから消費税増税でしょ
289:名無しさん@十周年
10/01/27 21:03:21 OoEJJ6+V0
衆院選から何も学ばなかったな
290:名無しさん@十周年
10/01/27 21:03:24 xNRGXcrJO
俺の所不景気だからこそ私達がお金使おうとかなって特別手当て増えて、去年より所得増えそうな勢いでフイタわ
市民はぶち切れてもおかしくない
窓口担当なったら、いろいろ言われるから特別手当てつくようになってるし
徒歩や自転車通勤しても特別手当てでる
一般社会とは別社会だわ
291:名無しさん@十周年
10/01/27 21:03:30 +5qAqboPO
こっち(自民)はこっちであっち(民主党)はあっち
日本にはろくな政党がないな
292:名無しさん@十周年
10/01/27 21:03:36 Pj4ZaJwK0
結局民主の事業仕分け(笑)とやらでも、たいした削減はできなかったし
埋蔵金も嘘っぱちだった。
消費税上げは当然だな。
293:名無しさん@十周年
10/01/27 21:03:36 FzGlJQOo0
消費税なんて10%でも20%でもいいから年金がしっかり出るようにしてくれ
老後が不安でたまらん
294:名無しさん@十周年
10/01/27 21:03:51 FoeWAxXf0
消費税上げるのはいいが、その前に国会での揚げ足取り合いをなんとかしてくれ!
早く先に進めろ!そんな税金の無駄遣いをしてる暇はこの国にはないはず。
ヤジは国会の花だとか言ってるバカの人員整理して、議員給与の見直しをやってから
消費税でもなんでも上げたらええ。
295:名無しさん@十周年
10/01/27 21:04:10 oRODjThB0
20パーくらい必要なんじゃないのか?
それくらいしないと借金が増え続ける一方だろ
296:名無しさん@十周年
10/01/27 21:04:14 MCSsWlb+0
>>258
たてなおすったって、
日本の財政はまともになりました
でも、あなたの家計は働いても働いても税金に持ってかれて自由に使えるお金も、
将来への備えもろくにありません
こんな未来を考えると、増税に理解を示す人間なんていないと思うけど
税金で食ってる人間以外は
297:名無しさん@十周年
10/01/27 21:04:14 I0BbzRWT0
>>280
優遇措置を廃止できるなら消費税上げられても文句は言えないかな
ただ絶対無理でしょ圧力半端ないだろうし
麻生って広告税かけようとしてのバッシングだったんでしょ
マスコミなり経団連なりが黙っちゃいないだろうし
298:名無しさん@十周年
10/01/27 21:04:24 fadym7b90
日本には中国の「保護」が必要
299:名無しさん@十周年
10/01/27 21:04:25 NKlKMNm80
その前に、税金貪り食ってる天下り全廃、診療報酬削減、地方国会議員の大幅
減、公務員給与減、特殊法人撤廃、などもろもろの改革してからにしろ。
それからならば、納得が行く。
300:名無しさん@十周年
10/01/27 21:04:28 G2IAy40H0
3年後には民主が景気回復させてるだろうから大丈夫だろ(笑)
301:名無しさん@十周年
10/01/27 21:04:29 kb0CQRSL0
まぁ、不景気続けりゃ国の仕事は増えるわな、自民党らしいです。
302:名無しさん@十周年
10/01/27 21:04:29 HbNOKW5O0
>>269
基本的に一貫して自民はばら撒きは経済対策だったじゃん
303:名無しさん@十周年
10/01/27 21:04:30 IOYvtORuO
まあいつかはやらなきゃいかん事だわな
304:名無しさん@十周年
10/01/27 21:04:31 HDSU51Wm0
耳障りのいい事ばかり言う民主が好きな人には
先はどうなってもいいみたいだな
でも、公務員の人件費を削るくらいの事しないと理解は得られないだろうな
305:名無しさん@十周年
10/01/27 21:04:38 kXaFPpNs0
民主の大塚が次の選挙では消費税でたたかえるとかなんとかいったらしいなw民主支持者は勘違いしない方がいいぞw
与謝野と一緒に出てた番組でw
306:名無しさん@十周年
10/01/27 21:04:46 AP+uwkNI0
国会議員の定員削減と地方公務員の給料削減をしてほしいな。
307:名無しさん@十周年
10/01/27 21:04:51 2Hjw8v6m0
財政再建論者は嫌いです。
308:名無しさん@十周年
10/01/27 21:04:52 n6YpcG6T0
>>286
それと公務員制度改革による行政のスリム化も入ってたんだけどね。
グダグダやってる内にどうなったか分からなくなって結局、消費税増税と中福祉中負担という社会福祉再構築は
国民に対してアピール力を失いましたとさ
309:名無しさん@十周年
10/01/27 21:04:53 Lhpn1NiG0
なんとか税なんとか税と次々くるくらいなら消費税増税の方がよっぽどまし
老若男女問わずに金額によって公平だし
310:名無しさん@十周年
10/01/27 21:05:11 xU9LOjn20
何で条件付で消費税増税は賛成なんだ?お前ら?
311:名無しさん@十周年
10/01/27 21:05:24 VMHi0Zss0
プロトコール 二十
ここで国債時代が始まるのだが、国債は国庫以外のものまで
呑み込み、かくてゴイ国家全部がご破産となるのである。
先刻御承知であろうが、かくのごき財政管理法は、われわれがゴイムに授けた方法
であって、われわれがこれを実行することはできない。
国債はどんな種類であろうとも、国家が脆弱であり国家機能を理解することすら欠
如している証拠である。
支配者は国民から税金を取る代わりに、われわれの銀行家に掌をさしの
ばして憐れみを乞うようになる。外債は国家の体に取りついている蛭であって、蛭の
方で自然に落ちるか、国家が叩き潰しでもしない限り取れるものではない。だが、ゴ
イの国家はこの蛭を払い落とさない。行き着く先は減亡というところまで、ますます
取りつかせ太らせ、最後は失血して自ら死を招くのである。
ゴイムの頭というのは、思考力の発達していないことにかけては、全く野獣並みで
あることが明々白々ではないか! かれらは、われわれから利子付きの金を借りてい
る。その元利を返そうと思えば、国庫から取り出す以外に手はなく、結局またわれわ
れから借りなければならず、どうあってもわれわれの懐に戻るということを考えても
見ようとしないのである。かれらが必要とする金は、人民から取り立てた方がはるか
に簡単であったのに!
312:名無しさん@十周年
10/01/27 21:05:26 fhNhJRiz0
>>293
ムリムリwww
消費税を上げたら上げただけ無駄遣いするに決まってるwwwwww
今までもそうだっただろw
313:名無しさん@十周年
10/01/27 21:05:27 Vk9vZLrU0
自民党議員は輸出企業のチンコしゃぶり過ぎて
脳に毒がまわってるんだよ。
もう内需なんてどうだって良いんだよ。
314:名無しさん@十周年
10/01/27 21:05:31 OljfUi2O0
負けフラグキター
315:名無しさん@十周年
10/01/27 21:05:36 /AgR84DY0
>>1
自民ちょっとは空気嫁よw
嘘でもいいから消費税上げないって言っておかないと
また選挙取れない。
この国民馬鹿だから。
316:名無しさん@十周年
10/01/27 21:06:00 KuZNGh7L0
__,z彡三ミ、三}≧‐-、
,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
/////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
|////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
|/// ー- __ `ヾ}三/|
|// ー- ─ -- ‐ |/// |
V{{  ̄ ー--─- 、}}///}
ヾ} ´゙゙゙゙''‐ ,.r==ミ、 }}//⌒}
| /・\i /・\ }/ / /
|  ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i / /
'. ヽ__ ,r ' } ヽ __ /ノ/ }/
___ハ / ` -‐‐ く / /}`''‐- ..__
.:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥. ヽ/ / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\ /,/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.| ` ‐‐ ´ /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
みんなで払おうぜ
317:名無しさん@十周年
10/01/27 21:06:11 LtKbSvP10
ダメだこりゃ。
318:名無しさん@十周年
10/01/27 21:06:15 s6WiP5ZSO
>>184
外国って最終小売でしか消費税かからないんじゃないっけ?
部品とか消費税ゼロにしたらいいんでない?
319:名無しさん@十周年
10/01/27 21:06:18 5emHQds40
そういえば民主党の巨額予算って経済対策は自民党時代の引継ぎだけなんだよね
ほかの予算って一体何に使われるの?
320:名無しさん@十周年
10/01/27 21:06:23 MCSsWlb+0
>>280
これまでの消費税増税でそれがやれたか?
消費税上げた当時の自民党のメンバーの集まりの民主党と、「新しい自民党」にそんなこと期待してんのお前
321:名無しさん@十周年
10/01/27 21:06:28 Glwgaop80
公務員は年収400万ぐらいでいいんだよ
若い者はかわいそうだ 年収300万
同じ仕事で団塊世代は600万
結論:団塊世代が日本の癌
322:名無しさん@十周年
10/01/27 21:06:32 uMvnwoPg0
日本の財政はまともになりました
でも、あなたの家計は働いても働いても税金に持ってかれて自由に使えるお金も、
将来への備えもろくにありません
こんな未来を考えると、増税に理解を示す人間なんていないと思うけど
税金で食ってる人間以外は
同意
323:名無しさん@十周年
10/01/27 21:06:33 CZj8E/5d0
ムダを削って足りないなら消費税アップも仕方ないだろう
自民はそんなことおかまいなしにいきなり税収不足だから消費税アップとか言い出すからダメなんだよ
はっきり言って民主の外交政策にはものすごく不満があるが
自民政権に戻って借金&税金ばらまきで族議員と土建屋が癒着とかはないわ
この調子じゃ次も自民に入れることはないな
324:名無しさん@十周年
10/01/27 21:06:39 uIgT/cbXP
>>310
>>187
これ以上老人を優遇する余裕は現役世代にはない。
325:名無しさん@十周年
10/01/27 21:06:50 kXaFPpNs0
次期総選挙で消費税の上げ幅提示 大塚副大臣
URLリンク(www.47news.jp)
326:名無しさん@十周年
10/01/27 21:06:51 wYQeSOEZ0
>>286
民主が色々ぶち壊しちゃったせいで、もうもたないからねぇw
でも消費税を上げれば何とかなるって幻想だぜw
消費が何で低迷してるか判ってんのかこいつ?
ますます財布の紐が固くなってデフレ傾向を加速させるだけ。
谷垣は、政権とったらデフレスパイラル発生フラグを立てると宣言したようなもん。
バカの大将。
バカの谷垣VSキチガイ鳩山
327:名無しさん@十周年
10/01/27 21:06:52 ZKYc39sn0
馬鹿の一つ覚えみたいに消費税増税って。
もっと捻れよ。
328:名無しさん@十周年
10/01/27 21:06:58 dZjXZGPu0
>>286
2011年に上げる予定なんだろうから
もう猶予がないというかもう来年だ
参議院で勝って、すぐに政権引きずり落として衆院でも勝って即増税
これしか2011年に上げられない
329:名無しさん@十周年
10/01/27 21:07:00 6N7OH8QZ0
このタイミングでこの発言とはよほど選挙で勝ちたくないようだ
どうしてその前に議員数削減とか天下り法人廃止とか言えないのか
あんな金の使い方のままじゃいくら増税したって財政再建なんて絶対無理だろ
消費税作る前と作った後、3から5に上げる前と上げた後で日本の借金減ったか?
穴があいたままのバケツに更に注ぐ水を増やせなんて言う政治家はイラネ
330:名無しさん@十周年
10/01/27 21:07:04 wtRTBj+x0
>谷垣氏の発言は、財政再建により将来世代の負担増抑制に取り組む姿勢を
>強調することで、消費税の議論を先送りしている鳩山政権との違いをアピールする
>狙いがあるとみられる
議員ってどうして
こうも頭が弱いやつばっかなの?
金ない→消費税up
みたいな案しかだせないステレオタイプなノータリンは
とっとと氏ね
331:名無しさん@十周年
10/01/27 21:07:09 ihKo8wji0
>>253
もっとも、そんな極端なインフレ起こさずに、+2%のインフレ率で良いんだけどね。
そうすりゃ、老人方の生活も大変化することはない。
332:名無しさん@十周年
10/01/27 21:07:11 47W9fAxy0
>>268
国家公務員は6兆だろ?
地方のまで国が全部だしてるわけじゃないぜ?
実際圧迫してるのはジジババ社会保障だよ。
333:名無しさん@十周年
10/01/27 21:07:14 4QcZ1uA30
>>272
個人で儲かってるのは半分以下だからあんまり意味ないと思う。
334:名無しさん@十周年
10/01/27 21:07:15 /gQreZXf0
自民は改革しないで上げる。
民主は改革してから上げる。
日本に借金があるのはわかっていることなのだから、その支持は違うだろう。
335:名無しさん@十周年
10/01/27 21:07:45 pmlTEHdO0
理屈をこねても消費税導入してから何かいいことあったのかねと思うよ
336:名無しさん@十周年
10/01/27 21:07:50 AP+uwkNI0
>>319
確か景気対策をむちゃくちゃに壊してほったらかしだよね。
挙句の果てはエコポイントを自らの手柄にし始めたし。
ミンスは最低だね。
337:名無しさん@十周年
10/01/27 21:07:59 icKhmXQX0
もう、みんなの党しかないな。
338:名無しさん@十周年
10/01/27 21:08:06 n6YpcG6T0
>>334
え?民主が公務員制度改革?
できるの?
339:名無しさん@十周年
10/01/27 21:08:12 WOXNCvGZ0
なんで欧州とかと比べたがるかね。
なんでも欧州が良いとか思ってない?
340:名無しさん@十周年
10/01/27 21:08:28 xxyncnQQO
仕事もないのに増税か。 ゾッとする。
341:名無しさん@十周年
10/01/27 21:08:42 ZLeKjJaz0
「この借金漬けのなかで減税するとか嘘言うから国民が離れていくんだ。
ちゃんと増税方針を明確にすれば国民は信じてくれる!ついてきてくれる!!」
だ・か・ら、
あげる前にすることが山ほどあるんじゃねーのかよ!!!!
まるでわかってねーな自民も。
なんで与党じゃなくなったかを。
342:名無しさん@十周年
10/01/27 21:08:57 +5qAqboPO
国民の生活がだいなし(笑)
あれ?なんかどこかで聞いたことあるキャッチフレーズだな
343:名無しさん@十周年
10/01/27 21:08:59 nX/lpMDN0
>>304
福祉のためとかいって消費税を5%に上げたのに、
それに使ってなかったから信用できないだけだよ。
344:名無しさん@十周年
10/01/27 21:09:06 I0BbzRWT0
>>338
日教組とズブズブなのにねえ
教員免許更新制度もいつの間にかなくなったんでしょ
345:名無しさん@十周年
10/01/27 21:09:14 Q3W+sUQl0
エコポイント家電 → 消費をすると得をする
エコカー減税 → 消費をすると得をする
消費税 → 消費をすると損をする
小学生でもわかるよな?
谷垣は小学生未満って事か。
346:名無しさん@十周年
10/01/27 21:09:14 7/7DyTA60
消費税上げていいから、所得税見直せよ。年収600万と1000万が手取り逆転するとかどんな共産主義だよww
347:名無しさん@十周年
10/01/27 21:09:14 DjLm6qkI0
>>1
自民党は自殺したいらしいな。
いいぜ~テメーら自民のカイカクで死んでいった35万人の後を追えよ。
348:名無しさん@十周年
10/01/27 21:09:22 dZjXZGPu0
>>318
そんな事したら税収が下がってしまう
と言うか数字のマジックなんだよな
349:名無しさん@十周年
10/01/27 21:09:31 Glwgaop80
今の自民で残ってる連中を見ろよ
カスしか残っていない
350:名無しさん@十周年
10/01/27 21:09:37 MCSsWlb+0
>>319
子ども手当てw
今日民主党の事業仕分けの成果が新聞に載ってたぞ
2010年度末ででうちのあたりの職業訓練センター廃止だってよ!
これは
「子ども手当てが出ました。お父さんは失業しました」が現実味を帯びてきたぞwww
351:名無しさん@十周年
10/01/27 21:09:41 kXaFPpNs0
鳩山 国民環境税 25%ってそのうちいいそう
352:名無しさん@十周年
10/01/27 21:09:41 KZ//1lloO
>>334
その民主党がする改革というのがなんなのか俺には分からんのよ
消費税をいじるだけでも言葉上は税改革にあたると思うんだが、自民党は改革しないで税いじるってのはどういう意味?
353:名無しさん@十周年
10/01/27 21:09:42 JI5wwrSk0
公務員改革と行政改革やれよ。 北海道の三重行政なんか無駄だろ。
労働権が制限されて給与が高いなら、倒産ゼロのメリットどこかで
相殺しろよ。手当て減らして、懲戒規定を厳しくしろよ。
354:名無しさん@十周年
10/01/27 21:09:50 iaqIC/2m0
消費税上げるって聞いただけでワーワー言ってる奴は愚民の骨頂
仮に月30万消費するとして、税率10%だとしたら、月3万の税。
健康保険、厚生年金、所得税と比べてみればいい。
大した金額でなく、正等な税であることがすぐ分かる。
しかしそれよりも、消費税UPで何の利点があるかと言えば、
日本からの外国人排除であることは言うまでもない。
税率が高ければ高いほど、外国人は日本に住もうと思わなくなる。
結果、日本は日本人の国になる。
愛国者で消費税UPに反対してる奴は、ただの無知か、愚民に他ならない
355:名無しさん@十周年
10/01/27 21:09:50 bK5nvTMS0
>>297
同時にやらなきゃ意味が無い
圧力があっても道筋を立てるべき
もう各種団体やら特定業種、労働組合なんて気にする必要はないんだと気付くべき
議員や党も古い考えはやめたほうがいい
時代は変わりつつある
投票するのは1人1人の有権者なんだから
356:名無しさん@十周年
10/01/27 21:09:52 5FZL8tKA0
>>274
いや、消費税を下げたら景気は上がる。
過去にもクリントン政権で消費税廃止して景気回復と財政再建を両方実現したろ。
357:名無しさん@十周年
10/01/27 21:09:54 soKBZbEI0
国会議員の9割以上が賛成するわけだからもう終わりだよ。
358:名無しさん@十周年
10/01/27 21:09:57 6+3w7I620
>>343
URLリンク(www.mof.go.jp)
359:名無しさん@十周年
10/01/27 21:10:00 MwCukxly0
創価学会の全財産没収しろ
360:名無しさん@十周年
10/01/27 21:10:01 Vk9vZLrU0
こりゃ自民党分裂あるかもね
361:名無しさん@十周年
10/01/27 21:10:02 E2ZZBIto0
害国人1000万人も要らないから!!害国人参政権も要らないから!!
362:名無しさん@十周年
10/01/27 21:10:02 VLV1POyh0
不況なんだからさ
みんな賃金下げられてるんだからさ
今老人の年金受給額も減らすべきだよね
公平にすべきだよw
363:名無しさん@十周年
10/01/27 21:10:07 5emHQds40
>>320
そーいえば消費税が導入されたとき、最も積極的だったのが経世会の連中だったよな
あいつら確かに今民主党にいるわ
364:名無しさん@十周年
10/01/27 21:10:08 TTXm9DNM0
持続的な成長を続けるためには自由通貨(減価するマネー)を検討してもいいのでは?
デフレや不況は余剰マネー(過去の経済活動によって蓄積された遺物)が現在の経済活動に悪影響を与えることが原因。
過去に於いては戦争(の結果起きる経済圏の拡大)やインフレ(物の価格を上昇させる事)により相対的に中和させてきたが、
戦争は兵器その他のコストの上昇によりその効果を失った。
インフレはタイムラグ等により生活に一時的な悪影響を及ぼす。
自由通貨の導入ならば、収入や物価に与える影響は少なく、より穏やかに過剰マネーを吸収する事ができる。
さらに、信用経済の現在においてマネーの減価分は実質的に国家の収入になり、増税する必要は減少する。
365:名無しさん@十周年
10/01/27 21:10:19 FoeWAxXf0
こんな事ばっかやってから
自国を愛せなくなるんだろうな。
さびしいねぇ~。
366:名無しさん@十周年
10/01/27 21:10:24 cWVDLDN+0
ばかだなあ
国民の馬鹿さをわかっていない。
綺麗ごとに流れるというのに。
国民の行動を理解できないほど遠くで暮らしているんだなあ
俺は自民党に入れるがさあ…しかしなあ、何故わざわざこんな事いうんだろ。
367:名無しさん@十周年
10/01/27 21:11:03 FUqXMuzUO
だから消費税100%でシミュレーションしろよ
所得が半減すれば購入する数も半分になるよね?
お店も売上が半分になるよね?
どうして税収が増加するって考えちゃうの?
これ5%でも10%でも同じだから
失われた20年で学習しないかな?
368:名無しさん@十周年
10/01/27 21:11:04 ZLeKjJaz0
むかぁし昔、ある日本の与党が新聞に全面広告を出しました。
「 一 回 だ け 我 慢 し て く だ さ い 。 」
これで日本が良くなります。
・・・忘れてないよな?
369:名無しさん@十周年
10/01/27 21:11:10 Kg2r3V3q0
よっしゃああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああ
370:名無しさん@十周年
10/01/27 21:11:18 nLdcuXdW0
>>345
減税と増税を比べてる時点で、おまえの頭は小学生か?と言いたくなる
371:名無しさん@十周年
10/01/27 21:11:23 GsfVbxV/0
3%でも5%でも国の借金は減ったか?社会保障はよくなったか?
この20年間、消費税に政治家や官僚が言うような効果があったのかいい加減に気づけよ
372:名無しさん@十周年
10/01/27 21:11:36 53s0mQdf0
消費税10%にして、その金で公共事業を行い、地方にお金を回しますってか?
373:名無しさん@十周年
10/01/27 21:11:41 4jW+PItB0
改革って結局、何か権力握って使ってみたくて、弄れば改革みたいな感じだと
民主みて思ったけど、結局、党の利益なんだろうな
ムダ省くなら、まずは自分ら国会議員の給料や特権、支持母体にメスとか
やりゃあ、税金上げても納得するかもしれないw
374:名無しさん@十周年
10/01/27 21:11:45 uMvnwoPg0
イギリスでは消費税は、食と住にかかわるものは税率0%。教育や医療にかかる部分は非課税になっています。
税率が高くても「普段の買い物では、消費税がかからない。」
そういう国が、消費税の引き下げを行うとのことです。
375:名無しさん@十周年
10/01/27 21:11:51 sDEUBPC80
ある程度の増税はもうしょうがない気がしてきた
上げ潮派支持してた自分でもここまで景気が回復しないと思わなかった
376:名無しさん@十周年
10/01/27 21:11:56 Q3W+sUQl0
>>370
よう、幼稚園児
377:名無しさん@十周年
10/01/27 21:12:06 6+3w7I620
>>366
政権を取ってまともに国家運営する気だからじゃないの?
378:名無しさん@十周年
10/01/27 21:12:06 47W9fAxy0
>>296
じゃあアイスランドになってもいいと?
だが消費税あげりゃなんとかなると思ってるのも
頭わりいんだわな。
これは経済が回復基調にのらないと
そこまでの効果は得られんだろう。
379:名無しさん@十周年
10/01/27 21:12:23 C9nJGD8O0
>>315
その辺は次期首相と言われている管さんの方が強かだよな。参院はチキンでも人気の高い桝添の方がいいかな。
380:名無しさん@十周年
10/01/27 21:12:24 7dxqdZlE0
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。
サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。
上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。
労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。
こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万名の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。
381:名無しさん@十周年
10/01/27 21:12:35 I0BbzRWT0
>>355
その有権者1人1人自体のレベルが低いからこうなってるとも言えるんだよなあ
あそこの団体がうるさいからあの先生には前からお世話になってるからとか
382:名無しさん@十周年
10/01/27 21:12:35 3H4XeLkR0
日本人は甘え根性の人が多いから、現実路線は受けないよ…
そして先を見通す能力ある人も少ない。
どんなに財政がやばかろうと知らんぷり。
未来のために増税→反対
人気取りのためにばらまき→賛成だから…
383:名無しさん@十周年
10/01/27 21:12:35 qXrXEcx90
・古来よりの流れを汲む神道以外の宗教への課税
・所得税の累進課税の上限引き上げ
これが先だろ
384:名無しさん@十周年
10/01/27 21:12:38 Glwgaop80
政府紙幣大増刷でハイパーインフレ
預金封鎖でデノミ
皆貧乏から再スタートでいいんじゃね?
格差が酷い
いつからこんな世の中になったんだろうな
385:名無しさん@十周年
10/01/27 21:13:09 VPLdOOau0
自民終了のお知らせ
てか消費税っていうのは日本人の気質にあわない
小銭がチャリチャリでていくのが我慢ならなくて
自然と消費は冷え込む
この際消費税廃止、その代わりとして
もっとわからないように複雑なシステムに隠して増税すれば黙々と従うのにな
386:名無しさん@十周年
10/01/27 21:13:12 3mWkmWUl0
自民マジメにアホすぎる。
民主党議員から
埋蔵金100兆円絞り出すぐらいの嘘を言えよw
387:名無しさん@十周年
10/01/27 21:13:18 2ApHzJlZ0
公務員制度改革、年金受給削減、議員数削減、緩やかなインフレを
実現してから上げて下さい
388:名無しさん@十周年
10/01/27 21:13:20 AP+uwkNI0
>>384
お前は北朝鮮にでも行けよ。
389:名無しさん@十周年
10/01/27 21:13:49 Kg2r3V3q0
消費税増税賛成!!!!!!!!
ガシガシガシ上げてヨシ!
390:名無しさん@十周年
10/01/27 21:13:51 MCSsWlb+0
>>373
だから、民主党はかつての自民党経世会と社会党のミックスなんだって
55年体制で見せかけの対立を仲良くやってたのが一ヶ所にいるの
党の利益第一に決まってんじゃん
391:名無しさん@十周年
10/01/27 21:13:53 7/7DyTA60
>>384
なんで社会主義者ばっかなの?努力が報われる社会にしろって
392:名無しさん@十周年
10/01/27 21:14:04 2MRCxMb10
もう自民党はないよ ありえない
393:名無しさん@十周年
10/01/27 21:14:20 c8EOgTfH0
消費税だけ見れば日本は海外より
低いかもしれんが、日本は消費税以外にも
税負担がいろいろあるのであわせればヨーロッパの
消費税高いとこと比較しても負担割合は変わらない。
意図的に消費税だけを比較するやり方でおろかな
国民をミスリードする財務省ってなんなの?そしてそれに
歩調をあわせるマスコミ、自民、民主・・・
この国終わってる
394:名無しさん@十周年
10/01/27 21:14:30 +5qAqboPO
>>354
消費税だけならこれでも構わんが何かにつけて税金取られまくってるだろ
それに外国人が来る以前に日本に嫌気が差す国民が増えたら本末転倒
今現在ですら相当数いると思うけどな
395:名無しさん@十周年
10/01/27 21:14:39 n6YpcG6T0
>>391
高度経済成長の時は貧乏人いなかったと思ってるんじゃないの
396:名無しさん@十周年
10/01/27 21:14:40 EoZ7KMf40
いつまでたっても与党気分がぬけねぇな
397:名無しさん@十周年
10/01/27 21:14:47 63zgqthu0
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.|
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' |
/ヽ. /(_,、_,)ヽ |
_,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::| rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 自民潰して、ごめんね `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ |二ニ イ
.レ ヘ. .ニニ |______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
自民党は参院選後に消滅する(1/2)
URLリンク(news.livedoor.com)
「民主70・自民31 民主党完全政権」―。
朝日新聞の「アエラ」最新号が、来年夏の参院選を大胆予測している。自民党の「31」は、2年前の安倍政権の大敗北「37」以下ということになるが、
それもうなずける。もはや自民党は組織の体をなさなくなっている。すでに田村耕太郎、長谷川大紋と参院議員2人が離党。参院選前の「集団離党」まで
囁かれる始末だ。とても参院選を戦える状況じゃない。
398:名無しさん@十周年
10/01/27 21:14:50 xqci9vDC0
ベーシックインカムを導入して毎月8万ぐらい支給してくれるなら30パーセントぐらいまで上げてもいいわw
ただし公務員の給料3割カット+贅沢品以外の食料や生活必需品に関しては0か5パーセントに据え置き。
これが絶対条件な。
399:名無しさん@十周年
10/01/27 21:14:51 SOYyZcBX0
所得300万の人が280万消費して税は14万所得に対する税は4.6%
所得1000万の人が600万消費して税は30万所得に対する税は3%
所得2000万の人が1000万消費して税は50万所得に対する税は2.5%
金持ちほど税負担が低い消費税は究極の悪税
400:名無しさん@十周年
10/01/27 21:15:07 5FZL8tKA0
>>375
そりゃ景気対策してないからな。
まともな消費刺激策一切取ってないじゃん。
麻生政権の景気対策なんて対症療法に過ぎない。
恒久的な消費刺激策が必要。
それが消費税の減税なんだよ。
401:名無しさん@十周年
10/01/27 21:15:26 isKmhgmq0
まずは議員報酬を下げるのがスジだろ
やることもやらないで上げる事だけ考えてんなよ
402:名無しさん@十周年
10/01/27 21:15:33 ouMugEIi0
実利よりも理屈を優先か
こういう奴は嫌いじゃないが党首にはいらん
403:名無しさん@十周年
10/01/27 21:15:34 LoL1wS5w0
円高重視の民主党vs財政再建重視の自民党のバトル
どっちに転んでも国民は地獄だぜ。
404:名無しさん@十周年
10/01/27 21:15:40 3fMD4L8Z0
歳出(ムダな箱物、土建)を抑えないで、パチ&宗教が
無課税の状態で増税なんか納得いかないよ(´・ω・`)
405:名無しさん@十周年
10/01/27 21:15:41 AP+uwkNI0
なんかミンスは消費税上げな言った勘違いしている連中が多いな。
ミンスも消費税上げる、って言ってるぞ。
どうするんだ?
406:か
10/01/27 21:15:43 bA6QMNq+0
ナチスは「結婚資金貸付法」を導入した。
お金のない人が結婚するときに1000マルク
(労働者の約半年分の賃金に相当)を無利子で貸し付けるが、
子供を1人産むごとに返済金の1/4が免除され、4人産んだ夫婦
は全額返済免除となった。
407:名無しさん@十周年
10/01/27 21:15:50 woeIdDQF0
+5%で5%税収増えると思ってるの?
408:名無しさん@十周年
10/01/27 21:15:51 u7iyC3KS0
食料等の生活必需品を無税か低税にして他を上げる分には消費税論議を否定はしないよ
まあどこぞの宇宙人は太陽パクパクしてりゃ腹がふくれるんだろうけどさ
409:名無しさん@十周年
10/01/27 21:15:52 tVM+iAD60
上げるのは仕方ないが当面復帰の見込みがない野党が言ってもなw
俺ならこうする!と力説したところで、実際にやれないならなんとでも言えるだろと。
そもそも選挙の時に何て言ってた?「景気が回復したら消費税率上げます」しか言ってなかっただろ。
回復の定義は?何%に上げる?そのへんうやむやにしておいて、今さらちゃんと言ってましたなんて
バカにするのもたいがいにしろっての。何が違いをアピールだ
410:名無しさん@十周年
10/01/27 21:15:56 VSuSNR9l0
今は2大政党なんちゃらなんて言ってる場合じゃない
況や消費税2倍超とかバカか
411:名無しさん@十周年
10/01/27 21:16:19 rqH8UDEl0
>>377 言う時期や、上げる率や、実施する時期と言うのはとても重要。
谷垣はそういう意味では間違っていると言えるだろう。
実質ほぼ消費税アップが既定路線であったとしても、この時期に
10%超の消費税率を強調して発言するのは間違い。
正しい事を順番通りに言う事は、政治的振る舞いとしては間違いだったりする事もあるのだよ。
412:名無しさん@十周年
10/01/27 21:16:28 OXCw8zp10
>>384
格差、格差って。
日本ほど格差の無い国が無いことが解らないの。
外国に行ったことが無いの?
413:名無しさん@十周年
10/01/27 21:16:29 p9a8ELpY0
谷垣が経済に詳しいのは認めるが、野党であれば感情に訴えるべき。
真の保守党を目指すべきだろ。
414:名無しさん@十周年
10/01/27 21:16:31 e0e3zY6Y0
民主党の仙石行政刷新相は20%でも足りないと言ってたよね
415:名無しさん@十周年
10/01/27 21:16:34 sYpGVpiA0
言わない方が、いいのに。
416:名無しさん@十周年
10/01/27 21:16:46 ZLeKjJaz0
赤字になれば、まず幹部が責任をとって年俸をカットするのが民間。
まず自分の収入は何億と確保し、さらに渡り先のなにやってんだかわからない公益団体の人件費を確保したうえで
「これ以上節約するところがない」と言い張るのが政治屋。
こんどの選挙で、議員および公務員年俸100%カットの即時でも実施でも宣言してみろよバカどもが。
417:名無しさん@十周年
10/01/27 21:16:48 6+3w7I620
>>405
仙谷はまともだから消費税増税を明確に打ち出しているよな。
418:名無しさん@十周年
10/01/27 21:16:48 EH5XDTF90
結局、与党のときに公務員改革を潰した方針を踏襲するのですね。
自民オワタ
419:名無しさん@十周年
10/01/27 21:16:50 EzWNk4TfO
>>384
政府紙幣大賛成。
いま紙幣刷ってデフレになるとか
いってる奴馬鹿すぎ。
国債刷ればいいよ。
財務省がいってることすべて嘘だから。
420:名無しさん@十周年
10/01/27 21:17:11 uMvnwoPg0
イギリスでは消費税は、食と住にかかわるものは税率0%。
教育や医療にかかる部分は非課税になっています。
421:名無しさん@十周年
10/01/27 21:17:27 +5qAqboPO
どっちにしても国民の生活がだいなしw
何で日本にはこんなやつらしかいないのか…
422:名無しさん@十周年
10/01/27 21:17:48 FA+sB7R80
まぁ、持続可能な税収ってのは限られてるから消費税しかない罠
10%でもいいが、品目別課税ちゃんとやれよ?
もっとも、租税の整理統合の大改革は必要だと思う。
与謝野さんあたりにちゃんと説明して欲しいな
民主党じゃ夢を語るのが精一杯だろ。
423:名無しさん@十周年
10/01/27 21:17:54 tVWGbY0D0
谷垣さんはマジメ過ぎるな
政権奪還しようと思ったら、
消費税を3年間ゼロにするべき。
4年後は7%と、ここまで言えばいい。
子供手当て相手に勝つには増税じゃダメだよw
まあ正直自民はもう解党すべきと思うけど
424:名無しさん@十周年
10/01/27 21:17:58 wYQeSOEZ0
>>354
利権を握りしめている外国人の方が収入あるのに、日本人の国もクソもあるかよ。
425:名無しさん@十周年
10/01/27 21:18:00 qfgL7pAl0
>>392
つーか日本がありえない
管のデフレ宣言、現在の需給ギャップを追及する立場の人が需要を押し下げる消費税増税を主張してるんだからな
正しい主張してるのはみんなの党の渡辺義美だけだよ
426:名無しさん@十周年
10/01/27 21:18:17 Kg2r3V3q0
消費税は個人的には20%で良いと思う
427:名無しさん@十周年
10/01/27 21:18:19 SOYyZcBX0
まず上げるべき税は10億相続して税2億とべらぼうに安い相続税
や所得税
428:名無しさん@十周年
10/01/27 21:18:22 MLCECqf+0
自民終了
429:名無しさん@十周年
10/01/27 21:18:38 nX/lpMDN0
>>412
税制度も物価も保険制度も違う国の人と、
今の豊かな日本に住む人とは格差の感覚が違うのだよ。
430:名無しさん@十周年
10/01/27 21:18:38 XEQ7Q65z0
ひょっとして谷垣って民主の送り込んだ工作員じゃね?
431:名無しさん@十周年
10/01/27 21:18:54 Ze79g5u60
増税で喜ぶ馬鹿がこんなに多いこの国はおかしいよ
社会保障うんぬんの左翼主義が正義だとでも思ってるのかね
収入そのままで、消費税十%増になったとしたら、それは収入十%減と同義なのだよ
しかも、今まで以上に内需が死ぬ―不況時の増税など愚の骨頂だ
432:名無しさん@十周年
10/01/27 21:18:59 EH5XDTF90
>>419
おまえが馬鹿。紙幣刷ってデフレになるって言ってる奴なんて聞いたことがない。
433:名無しさん@十周年
10/01/27 21:19:01 nhAHCbG60
実際問題、税金や保険料で、すでに25%くらい引かれてるわけだ。
それに消費税10%上乗せですか・・・
固定資産税や車関係まで考えたら、余裕で4割は持ってかれるわけですよ。
それでも、全然足りないんでしょ。
900兆もあるんだから。
434:名無しさん@十周年
10/01/27 21:19:03 xqci9vDC0
>>419
ハゲドー
政府紙幣を刷って国民一人当たり30万ぐらい配ればいいんだよ・・・。
なんでやらないのかほんとにイライラする。
今言われてる日本の借金なんて財務省の大嘘なのにな・・・。