10/02/01 08:28:03 raGNkjYGO
徳之島なら虎男が儲かりそう
884:名無しさん@十周年
10/02/01 08:52:42 r+ErfC/YO
今から間に合うのは既存の基地使うぐらい。佐賀大村か鹿児島鹿屋の海保の
飛行場。ヘリ以外の航空機の飛行場移転はそれほど難しくない。普天間所属の
第3遠征軍自体は予備戦力で、有事には佐世保の第7陸戦隊と合流して行動
する。つまり佐世保~沖縄間であれば融通がきく。難しいのはヘリポート。
沖縄国頭村の北部訓練場で海兵隊はジャングル訓練をするが、これに絡む
ヘリ部隊の駐留は、やはり沖縄でと海兵隊は望むはず。そうなるとヘリポート
の選択肢は①ヘノコに作る②普天間に残す③嘉手納を空軍と共用で使っ
てもらう、あたりとなる。ちなみに海兵隊のジャングル訓練施設は沖縄
国頭村にしかなく、全海兵隊員がローテーションで第3遠征軍に配属されて
訓練を受けている。
885:名無しさん@十周年
10/02/01 10:10:22 is4WtGmy0
そうかなあ
886:名無しさん@十周年
10/02/01 10:13:06 byc9dB540
今の間に徳之島の土地を多い目に買っといたら良いですか?
887:名無しさん@十周年
10/02/01 10:17:07 I6ds8c8w0
どこ選んでも反発食うんだから
最初から辺野古で良かったのにって素人の俺が言ってみる
なんでわざわざ引っ掻き回したの?
888:名無しさん@十周年
10/02/01 10:17:49 kUspCPm80
>>884
じゃあ伊江島でいい
889:名無しさん@十周年
10/02/01 10:22:02 8oAeHHGC0
いいところあるよ
岩手・水沢基地
東京・音羽基地
890:名無しさん@十周年
10/02/01 10:23:22 KxYRqUjq0
>>887
自民党が決めた事だから
ちなみに次に決まる土地でも反対運動は絶対ありますが
”民主党政権が決めた事”なので問題とされません
891:名無しさん@十周年
10/02/01 10:27:03 ACpZKD3HP
先延ばししたとはいえ、5月までの時限爆弾を自ら抱え込むとは......
相当なマゾとしか思えん
892:名無しさん@十周年
10/02/01 10:28:47 HFrkjVUF0
ヤクザと警察官しかいない島じゃねーか
利権ズブズブは目に見えてる
893:名無しさん@十周年
10/02/01 10:31:33 loD6CgZX0
>>887
東大みずぽんのわがままを聞いてあげたから。
みずぽんも 閣僚のくせに 党利党略のために 日本を犠牲にしたきたねーやつ。
もっとも、今年5月で切られるからごねてるだけなんだけどね。
そのとき、国益のためには辺野古でも仕方ない とかいって、
与党にしがみついたら、それこそ、みずぽんは 国賊。
これほど日本中を引っかき回して、与党に残るなんて 世論がゆるさんわ。
社民はふたたび下野します。
つうか、その選択肢以外はないとおもうわ。
反対しないと 社民の存在意義がないのはわかる。
それなら、なぜあのとき与党を離れなかったんだよ。
やっぱり、こういうレベルの東大は つかえねーや。
894:名無しさん@十周年
10/02/01 10:33:40 CEE9Px8lO
岡田「頼むから喋らないで」
895:名無しさん@十周年
10/02/01 10:34:49 sB4+/TSf0
どこにもって行こうが、住民を説得する時間が無いじゃん。
896:名無しさん@十周年
10/02/01 10:35:38 jq8ErGJ60
結局何処に決まろうが
ここまで話をこじらせて来たんだから
基地の建設費用は日本持ちになるだろ
897:名無しさん@十周年
10/02/01 10:37:12 ACpZKD3HP
移設費を総理の子供手当てから出す分にはかまわないが
898:名無しさん@十周年
10/02/01 10:40:40 nv+SfuYyO
公共工事にしても基地問題にしてもそうだけどさぁ
長年かけて大勢の人達が揉めながら決めてきたことを
一瞬で無駄にするなんてアホとしか言いようがない
899:名無しさん@十周年
10/02/01 10:45:12 loD6CgZX0
>>898
ふつーの社会人はそれが常識なんだけど、
公務員や主婦やヤンキーはそうは思わないんだよ。
NTTとか、JRとか郵政とかの連中もみんなそう。
自分たちの仕事がどれだけ 非効率的で、経済のガンなのかわかってんのかな?
現実的に日本の寄生虫の連中に限って、民主のやりかたをたたえてるんだもんな。
安定職業がテロリストの温床ってのがわかるわ。
気が狂ってるよ。 もはや宗教。
900:名無しさん@十周年
10/02/01 10:54:38 SHdrHSEA0
>>899
宗教という指摘はその通りだと思う
社民なんかなんで政権与党に入ってるのか
いっそ宗教法人化したら?と思う
901:名無しさん@十周年
10/02/01 11:16:39 sB4+/TSf0
アメリカは、移設に手間取った場合は、延長して使うことになる既存施設を手直しする必要があるから、
その費用を日本側が出せって言ってるしね。
902:名無しさん@十周年
10/02/01 11:17:35 QVQfIuZ30
もう限界だな
小渕みたいに突然倒れたりしてな
903:3億PV/日をささえる
10/02/01 11:41:31 EETGv11K0
>>208
飛行場だけ建設したら済む問題だと考えてるお前がDQNだ。www
格納庫や倉庫だけでも、かなりのスペースが必要だってことも解らんの?
管制設備を含む中枢施設としての建物も設置しなきゃならん。
米軍が辺野古沖にこだわるのは、キャンプシュワブと一体で運用できるからだ。
現在も辺野古岬の一帯は米軍の使用地で、その先っちょに飛行場ができたなら
基地と地続きで運用できるようになる。
どっちにしろ徳之島に飛行場を作る場合は、最低でも住民宅と畑の一部を回収
しなければならないし、そうなったら立ち退き問題が出てくるのは必至だろ。
飛行場だけでも、それを運用する機能と一緒に移転しなければならんのだから、
その為には最低でも徳之島の半分程度が必要になるってことだ。
そして鳩山は平成14年までに普天間基地の移設を完了させると明言しており、
今年の5月中には移設先を決めるとも言った。
だとしたら、最長でも一年以内で地元住民を納得させて合意を取り付けなければ、
4年先の基地移設の完了に間に合わないんじゃないのか?
それが出来るのなら、俺は徳之島もアリだと考えているが、米軍が納得するかは
別の話だよな。出来た飛行場を運用するために必要なオプションを考えるのは
米軍であり、運用に必要な機能をどこに配備したらよいかの問題もある。
また、ヘリの航続距離を考えると奄美大島までが限界ラインだということ。
それ以上は、北にも東にも移設できないだろう。
URLリンク(obiekt.seesaa.net)
URLリンク(obiekt.seesaa.net)