10/01/27 06:49:39 IHm+Zogd0
菅、10年前に小野善康と対談したことあるんだけど
(「節約したって不況は終わらない」に収録)
これだけ無知とは驚いた
ちょっとそこらのブログから拾ってきた
>7年ほど前、菅直人が、小泉構造改革の対抗戦略として、小野善康阪大教授の
>ケインズ政策に傾倒していたことがある。右手で新自由主義の若手議員を
>煽りながら、左手でケインズ経済学を再学習している、その態度に非常に
>期待をしたものである。小野氏の説明では、デフレは投資(株ではなく実物投資)
>より現金など流動性資産への保有志向を高め、物は作られず、雇用はなくなり、
>よりデフレを悪化させる悪循環に陥る、それを止めるのは財政出動しかないが、
>従来型の公共事業では雇用を創出せずダメだというものである。
>阪大教授の小野善康氏は、ケインズ理論の財政効果の「乗数効果」について
>論理矛盾があると日経新聞7月25日朝刊で述べている。
992:名無しさん@十周年
10/01/27 06:49:53 dkle2WjG0
この程度の用語ならニュー速+の公共事業関係のスレでも普通に出てくるのに、
こんなこともわからないやつが財務のトップかよ。漢字間違いとは全然違うし、
議論の中で当たり前の前提として出てきたことがわからないんだからクイズしたわけでもないよな。
法務大臣に「指揮権を発動しますか?」って質問したら「指揮権ってなんですか?」ってなっちゃってるのと同じだよ。
それを見て「クイズだ!」とか「揚げ足取りだ!」とか言うやつがいたら馬鹿だろ。要するに、そういうことだ。
993:名無しさん@十周年
10/01/27 06:50:11 d1IyOGF90
>>984
956は950にアンカーつけてるのになぜそこまで曲解できるのかね?
950に、「大学の経済学部の1年生で習うような質問にも答えられないレベルなのに何言ってんの。」とあるのに、
なぜ
「経済学そのものの有効性」とか、「アメリカ経済学を教科書どおりにやるのがいいのかどうか」
について突っ込まなければならんの?
横レスでくだらん茶々入れない方がいいぞ。
994:名無しさん@十周年
10/01/27 06:50:16 Ub2o6eWu0
とりあえず子育て支援より就活支援した方が10年先はそっちの方が遥かに波及効果高いよ。
995:名無しさん@十周年
10/01/27 06:50:50 /9m5d1to0
>>986
素人レベルの知識で十分務まるが、
素人レベルの理解・説明能力では務まらんよ
そういう意味では、林も菅も今回のやり取りは失格だ
ま、売り言葉に買い言葉でヒートアップしてたんだろう
996:名無しさん@十周年
10/01/27 06:51:48 zrkOtGTR0
日本の経済危機の前に、民主党の経済危機が先に来た。
997:名無しさん@十周年
10/01/27 06:52:27 Ub2o6eWu0
今年以降内定もらえなかった新卒NNTは子供作れないだろうな。
この問題解決しないとどうしようもない。
998:名無しさん@十周年
10/01/27 06:52:55 d1IyOGF90
>>995
>素人レベルの知識で十分務まるが、
臆面もなくそう言い切れるところが笑えるな。
だったら選挙などせずに、国民のランダムなくじ引きで決めたら?
>素人レベルの理解・説明能力では務まらんよ
少なくとも理解も説明もできていなかった菅直人は大臣失格だがな
999:名無しさん@十周年
10/01/27 06:53:49 66hzegzn0
>>993
「大学の経済学部の1年生で習うような質問にも答えられないレベルなのに何言ってんの。」
というレス自体が、そもそも
>>941に対してのものであるから、
話題の元は、>>941であるな。
1000:名無しさん@十周年
10/01/27 06:54:17 PbyriAEt0
民主支持してる親戚にこのこと突っ込んだら
自民のときはカップラーメンの値段など低レベルな争いだったが
民主のときは消費性向と乗数効果など、非常に高いレベルでの争いになっている
って真顔で言われちゃった。もうね・・・
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。