10/01/24 15:29:25 gsijWP0T0
団塊ジュニア記者が「96歳に何で敬意を…」と言い放つ
URLリンク(nobukococky.at.webry.info)
連載担当した団塊ジュニア記者退社
13:名無しさん@十周年
10/01/24 15:29:35 ao1RJUlA0
まだ続くんだ、このスレッド。
14:名無しさん@十周年
10/01/24 15:29:55 1xVOr80m0
おまえら何を悲観的になってるんだよ
ミンスがすべて解決してくれるんだろ?
15:名無しさん@十周年
10/01/24 15:30:50 semLHStc0
親、配偶者、子供を養わない女が仕事奪っていったからな。
16:名無しさん@十周年
10/01/24 15:30:52 V7GGxuRY0
あの頃に戻りたい人へ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
17:名無しさん@十周年
10/01/24 15:31:28 MesWRFfZO
若者の○○離れって当たり前だろw
金ないんだから
ジジババに金吐き出させるしかないだろw
18:名無しさん@十周年
10/01/24 15:31:37 KSXoZcu4O
>>7
あわがとう(T_T)
19:名無しさん@十周年
10/01/24 15:32:02 iKn0NS6j0
>>1
乙
さ、愚痴りますか(笑
20:名無しさん@十周年
10/01/24 15:32:04 GgUCWus+0
団塊死んでくれほんと・・・
21:名無しさん@十周年
10/01/24 15:32:21 edrTEHTO0
さて、今年35歳。リーマンもやったがぶん投げて辞めて、
株ニートで親の金ごと数千万溶かし、
しゃあないからブランク明けでも拾ってくれる酔狂な会社に雇われて、
恐らく大した金はくれないだろうが、社畜を再開しだした俺も引き続き参加
ちなみに、ここまでの人生やりたい事はやってきたからとりあえずは大満足だぜw
22:名無しさん@十周年
10/01/24 15:32:29 8cvgqgop0
>>14
国家予算の足し算引き算が出来ないやつらに何が期待できる
経済施策と社会福祉施策がごっちゃになってるやつらだぞ
民主の思い通りに運ぶと数年後に移民政策開始となるから日本人の消費激減
日本経済は二度と立ち直れないダメージを受ける
23:名無しさん@十周年
10/01/24 15:32:37 Lxaz/YCq0
なんという俺
24:名無しさん@十周年
10/01/24 15:33:09 RLHjnbK60
>最近は一度仕事を失うと、正社員はもちろん派遣社員としても
>勤め先が見つからない。
大袈裟だ。
25:名無しさん@十周年
10/01/24 15:33:15 riXNWl1d0
400万ある俺には関係ない話題だな。
自営業だし。リーマン乙。
26:名無しさん@十周年
10/01/24 15:33:37 kDo92Bm20
お前ら思い出せ。20年前の自分を。夢を描いていた頃の自分を。
15歳の俺は・・・
・30歳で年収は1000万超えている
・大学入ったら普通に彼女できてセックス三昧。目指せ100人切り!
・サラリーマンの貯金レベルで宇宙旅行が可能。月で結婚式を挙げる!
・クルマは中古だがポルシェを所有
・東京タワーが見えるマンションを購入。いつも違う女が出たり入ったりする。
どうしてこうなった!
ど う し て こ う な っ た !!
27:名無しさん@十周年
10/01/24 15:33:52 whVEdJ9F0
同じ300万台でも地元が東京で実家通いの
同僚は車も乗ってるし友達から紹介して
貰ったという彼女もいて貯蓄も結構ある。
田舎から出てきた俺は給料の大半が家賃と
生活費。仕事の知り合いはいるけど
プライベートで彼女紹介してくれるような
友達はいない。金もないし。
あいつと俺が同じ税金なのが許せねえ。
28:名無しさん@十周年
10/01/24 15:34:12 iKn0NS6j0
零細のSEで年収300万だがデスマで辛い
半分の年収150万でもいいから夜7時半くらいに終わる仕事に転職したい
29:名無しさん@十周年
10/01/24 15:34:31 HB+QZDPK0
>>26
それ15歳の考えることと違うw
30:名無しさん@十周年
10/01/24 15:34:34 O04kFLeN0
愚痴だけで消費すんのかよw
頑張って収入増やす方向でいきたいんだが
いくらまで頑張れは良いと思う?
人並みがわからなくなってきた
31:名無しさん@十周年
10/01/24 15:34:49 AX2/Yixf0
経営者は、悪くないと思うが。
近所の畳屋も店を閉めて土地を売って3億ほどの金を手に入れた。
隣のたんすやも私に進められてこくさいやTOPIXの売買に励んでいる
と、まあこんなふうに時代が変わっただけ。
商品がものやサービスからカネへシフトした。
商品が通貨だと、余分な人間とか生産設備は要らない。
必要なのはパソコンと100万程度の元手
それだけ。
だから、銀行の市場資金部門の年収はいまだに1千万円以上だが
医者やスッチーの年収は下り坂。
この傾向はますます続く。
それにどれくらい早く気づいたか、ということになる
32:名無しさん@十周年
10/01/24 15:35:01 2yGBNJyd0
これ本当の話?
俺の知り合い銀行員だがそいつ曰く20代後半で600万もらえるらしい。
仕事は激務だが。
35歳で300万以下って考えられん。
俺の会社は高卒が多い。
それでも平均550万だ。
大卒ならもっともらえる。
この35歳以下の奴て努力しなっかった怠け者じゃないのか。
33:名無しさん@十周年
10/01/24 15:35:11 TzTuariY0
>>28
うちで雇うよまぢで
34:名無しさん@十周年
10/01/24 15:35:24 RLHjnbK60
派遣社員に年間600万も給与を払っている弊社は頭がおかしいのだろうか
35:名無しさん@十周年
10/01/24 15:35:34 edrTEHTO0
>>27
いや本当にそれはそう思う
実家組と、無駄に住居その他に金がかかる地方組じゃ極度の差がある
実家組で貯金なんて一切考えなかった俺なんて、
リーマン時代、可処分所得の9割がお姉ちゃんとの飲み代だったw
36:名無しさん@十周年
10/01/24 15:35:49 EiqjyvpM0
受験戦争、就職氷河期、そして不景気(失われた10年)
それなりに頑張ってきたつもりが…どうやら…俺は完全に壊れてしまったようだ…
一昨日、普段から悪口ばかり言っている女性社員(お局)に
とうとう「聞こえるので止めてください」って言ってしまった…
本人は否定していたが、もう一人の若い女性社員は顔を真っ赤にして
笑いながら「すいません」って言っていた…
もう訳分からない…俺…疲れてるのかな…
36歳で独身だからいけないのかな…壊れちゃったのかな…orz
37:名無しさん@十周年
10/01/24 15:36:11 RLHjnbK60
>>27
実家組と賃貸組で住宅手当で差はないの?
38:名無しさん@十周年
10/01/24 15:36:24 ywhKnj8x0
たかれるところがあればたかる(同居は当たり前)
節約出来るところは節約する
1円でも多く貯めておく
流行とか、世間体とか考えて無駄金使うと後で泣きを見るだけ。
39:名無しさん@十周年
10/01/24 15:36:47 dOmE1rSU0
>>26
15歳で1000万とか100人切りとかは考えなかったなあ。
あとマンション購入って地価狂乱20年前こそ高嶺の花だったんじゃ?
40:名無しさん@十周年
10/01/24 15:37:08 pbh3Qhks0
2005年現在の世代会計 [差引負担] (単位:万円)
歳 差引負担 受益 負担
================================================
20 2638 2102 4740 大赤字世代(逃げ切れない世代)
30 2526 2194 4720 大赤字世代(逃げ切れない世代)
40 2032 2324 4356 大赤字世代(逃げ切れない世代)
50 0798 2563 3361 赤字世代
------------------------------------------------
60 -0965 3019 2054 黒字世代(逃げ切れる世代)
70 -1411 2736 1325 黒字世代(逃げ切れる世代)
41:名無しさん@十周年
10/01/24 15:37:17 5u3M5j/w0
年寄りの医療費に食われてるのに何が敬えだ
早く死ねゴミ屑
42:名無しさん@十周年
10/01/24 15:37:30 voNSJhvvP
>>7
感動した(;∀;)
43:名無しさん@十周年
10/01/24 15:37:36 xJ0ZI2h20
うおポストに確定申告書がきた
もうそんな時期か、頭痛いぜ
44:名無しさん@十周年
10/01/24 15:37:42 B7PyKflW0
俺は大学卒業して最初に入った会社で2年目にはボーナスもまともに貰えて、
それなりに残業もして手当も満額出たから年収400万超えた。
10年後には普通に昇給して最低でも600万くらいは貰えると思ってたなぁ・・
それが会社が潰れて派遣で年収は300万円台。
普通に生活は出来るが結婚しようとは思わない。
45:名無しさん@十周年
10/01/24 15:38:05 bDt0LEwR0
>>957
国保職員が保険料を11億も競艇通いで摩っちまったと聞いてから払ってない。
病気の心配?相互扶助?健康なヤツには問題外だろ。高速道路同様受益者負担でやれよ!
腰が痛いのと毎日(実際は週3程度)マッサージ通いにも適用されてる。
健康保険も介護保険も錬金ゲームでしかない
46:名無しさん@十周年
10/01/24 15:38:31 ReZ5cAKU0
団塊Jrの先頭集団の38歳の俺は、去年の1月から
1年間、無職だぜ!
働いてたときでも年収250万。
そのときの貯金で、あと2年くらいは、生きられる。
その後は、自殺の予定だな。
47:名無しさん@十周年
10/01/24 15:38:50 IFvkoX260
まあ、釣りなんだろうけど
35才で300万以下とか、ありえんでしょ。。
ほんの一部の人でしょ。どうやって子供育てるの?
1000万近くあったって足りねーのに。
現実にそんな人が多いなら生活費の内訳を教えて欲しいよ。
48:名無しさん@十周年
10/01/24 15:38:53 WVRHe29VP
時給800円、月勤務時間170時間程度の仕事なら、
まだまだありそうだが。
まぁ、税金やら社会保険等で差し引かれたら、
月12万弱にまで目減りするが。
そういえば東京というのは、どんな仕事でも時給1000円以上はあるんだっけ?
俺は東京に住んでないからしらんけど。
49:名無しさん@十周年
10/01/24 15:38:54 eZuut3Hq0
国保も払ってないとは、無職か自営業ですか?
50:名無しさん@十周年
10/01/24 15:38:54 bkXi3+wp0
>>34
結局、派遣は正社員よりコスト低いんだから普通ですよと
必要なくなったら即捨てれるしね・・・
51:名無しさん@十周年
10/01/24 15:38:53 W/JOcGYw0
>>26
バブル期の中二病の考えだよなぁ・・・
52:名無しさん@十周年
10/01/24 15:39:16 BB1PwfR40
このスレを見れば団塊ジュニアの根性無しぶりがわかるなwwww
53:名無しさん@十周年
10/01/24 15:39:19 njwrf2TA0
>>27
わかる!
30歳、年収300万だが家賃が年に75万www
都心に通える範囲に実家がある人が心底うらやましい・・・
54:名無しさん@十周年
10/01/24 15:39:20 d1opovkB0
全然給料あがらねぇw
35になって月手取り30万イカンとか・・・・orz
55:名無しさん@十周年
10/01/24 15:39:46 eZuut3Hq0
>>47
結婚してない
ケータイ持ってない
光熱費が月10000円以下
そんなんだよ。
56:名無しさん@十周年
10/01/24 15:40:00 uKFt3uSJ0
>>28
力仕事探せ
入ってすぐ年収400万代で繁忙期じゃなきゃほぼ定時に帰れるとこも珍しくない
ただし大怪我や関節痛は覚悟で
57:名無しさん@十周年
10/01/24 15:40:24 UYYOlFX20
>>32
努力していないのは間違いない
だけど高度成長期は努力しないでも
そこそこ暮らせてた
社会の階層をたとえば10段階あるとすれば
上から6番目から9番目くらいの階層の人間が軒並み
暮らせないレベルまで落ちてしまった
で本来なら最下層の生保で暮らしてる人たちが
社会の階層の上から5番目くらいにまで上がってしまってるw
58:名無しさん@十周年
10/01/24 15:40:33 AGxqdAQJ0
たぶん後10年もすると、その後の世代に年収抜かれるよ
59:名無しさん@十周年
10/01/24 15:40:34 eZuut3Hq0
>>53
コピペにマジレ(ry
60:名無しさん@十周年
10/01/24 15:40:36 7jbmB0BE0
>>26
そんなだいそれたことは考えてなかったけど
小学生の頃は大人になれば父ちゃんみたいに結婚して3人の子供を養っているだろうな
くらいは思ってた
・・・それがどれだけ大変なことか・・・今にしてわかるよ父ちゃん・・・ハゲるわけだよ・・・
61:名無しさん@十周年
10/01/24 15:40:39 RLHjnbK60
>>50
それが10年も20年も使い続けてるんだよなあ
本人の手元に600万も残るんだから、胴元の派遣会社にはいくら払ってるのやら・・・
62:名無しさん@十周年
10/01/24 15:41:00 pbh3Qhks0
Generational accounting around the world 1999
The University of Chicago Press
世代間不均衡の国際比較(1995年世代会計)
国名 世代間不均衡(%)
タイ -88.0
スウェーデン -22.2
ニュージーランド -3.4
カナダ 0.0
オーストラリア 32.2
フランス 47.1
デンマーク 46.9
アメリカ 51.1
ベルギー 58.0
アルゼンチン 58.6
ポルトガル 59.7
ノルウェー 63.2
オランダ 76.0
ブラジル 88.8
ドイツ 92.0
イタリア 131.8
日本 521.9 ★
63:名無しさん@十周年
10/01/24 15:41:05 2iXtD06n0
年収280万、毎月親に2万仕送り。
お年玉を6人にあげるのが痛いので正月に実家に帰らなかった…
親が生きている間だけは命を全うしたいが、40過ぎに自殺しようと思っている。
64:名無しさん@十周年
10/01/24 15:41:09 V7GGxuRY0
>>54
年収5~600万くらい?
全然いい方じゃないか?
65:名無しさん@十周年
10/01/24 15:41:11 m/q9NLMO0
バブル期に高校生だったけど
車欲しくてしかたなくてバイトしてもしても
物価高騰で不思議な思いをしたなwwww
いまさら車欲しいと思わないが
66:名無しさん@十周年
10/01/24 15:41:13 Hj/HSQcD0
>>46
生きろ、なかなか死ねないもんだぞ。俺ならその2年で商売やるな
67:名無しさん@十周年
10/01/24 15:41:16 brssnreo0
さっさと戦争か大災害起きて
俺も含めて全員で死ねばいい
妄想じゃなく本気で願う俺、終わってる
68:名無しさん@十周年
10/01/24 15:41:21 wQfNK9eR0
>>7
そんなの普通の年収じゃないの?
69:名無しさん@十周年
10/01/24 15:41:26 R5kSt1kv0
子ども手当ての次は団塊ジュニア手当てだね民主さん
70:名無しさん@十周年
10/01/24 15:41:38 ecp5b1rP0
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i ) ボクはママから
i (●)` ´(●) i,/ 4億もらったけどね
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i ) フフ♥
i (⌒)` ´(⌒) i,/
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
71:名無しさん@十周年
10/01/24 15:41:45 voNSJhvvP
28歳派遣で年収350万、子供と2人暮らし。
ベビーシッター代のおかげで貯金は全然出来ないorz
誰か嫁にもらって欲しい。
んな奇特な人いないよねwww
72:名無しさん@十周年
10/01/24 15:41:46 OFhdj0C/0
39歳年収600万
上司からこの額は我慢料!我慢できなきゃやめろと16年。。。。
軽ウツ幸せ度0。
73:名無しさん@十周年
10/01/24 15:41:51 SAjVhtFS0
>>34
そのクラスだといわゆるスーパー派遣?
正社員より仕事できるんだからいいだろw
74:名無しさん@十周年
10/01/24 15:41:53 HB+QZDPK0
>>46
同年代だからあなたの状況がよくわかる・・。
いっそまだお金残っているうちに自営したらどうかな。
>>47
共働きとか、実家の援助を受けるとか、極貧生活するとかして子供を
育てるんだよ。もちろん結婚できない人も多数。
75:名無しさん@十周年
10/01/24 15:41:58 3ZZA+wkd0
俺、77年生まれ。
Bクラス大学文系卒。成績カス+留年。
一応、業界二位の会社に内定とるも内定式で急遽子会社に
ほりこむ旨が発表される。三ヶ月でリタイア。その後バイトしながら
2チャンではカス扱いされている某資格取得。
超薄給で丁稚数年。
今開業して、朝からひたすら客と会って夜は書類作って土日は
ゴルフかお付き合い。
やっと主婦+子2人を養えるようにはなったが家賃6万在住。
でも最近種まいてたのが収穫できるくらいにそだってきて年収は
ガンガン増えている。
76:名無しさん@十周年
10/01/24 15:42:04 nLBGuIMGP
経済のグローバル化と”底辺への競争”は果てしなく続く・・・
企業が少子化で将来確実にマイナス成長になる日本の内需に見切りを付け、
新興国市場で稼ごうとする合理的行動を如何なる政府も制限することは不可能である。
自由経済とは元来そういう宿命にあるのだ。
このような動きは誰も止められないし、止まらない。
それが自由経済を志向したものが受け止めなければならない宿命である。
一国の政府がどんなに頑張ろうと、グローバル経済のパワーが遥かに勝るのである。
企業は新興国での"地産地消"を加速するだろう。
成長無き市場から高度成長市場へ・・・ 誰がこれを止めることができようか?
地産地消とは新興国への設備投資と工場移転であって日本経済にはあまりメリットがない。
あらゆる経営資源を新興国に集中する。 グローバル企業なら当たり前の選択である。
グローバルな集中と選択。 極めて経済合理性の高い企業行動をいったいどこの
だれが止めることが出来るのであろうか?
77:名無しさん@十周年
10/01/24 15:42:06 B7PyKflW0
>>26
俺は地球が滅亡する1999年までにとりあえず童貞は卒業しようと考えてたなw
一応達成は出来たが・・・
78:名無しさん@十周年
10/01/24 15:42:08 dOmE1rSU0
>>48
それバブルの頃の話では?
良いところや深夜なら1000円以上はたしかにあったが普通とは言いがたい
東京駅に地下のマックのバイトが朝かなんかで1000円で募集とかは見たが稀なケースだろう。
時給が基本のバイトじゃ750~950円くらいがバリューゾーン。
今じゃそれも全体的に下がってるはず。
逆に正社員の場合は1000円くらいだと安いな。
79:名無しさん@十周年
10/01/24 15:42:09 5u3M5j/w0
>>55
当然だな
無駄な出費が多すぎる
広告業しかり、一次生産してない屑が途中でぶら下がりすぎなんだよ日本は。
80:名無しさん@十周年
10/01/24 15:42:10 csc4/zlb0
>>1
基本的に現在政治や行政についている奴が億単位の金を動かしていたり、老後
の年金の心配のない特権階級だったり。弁護士とか実業家とかでしたら年間、
200万~300万円の収入で生活する人の気持ちや希望はわかりません。
年収200万円の生活経験者を政治屋にするしか有りません。
81:名無しさん@十周年
10/01/24 15:42:19 9xi3jLo40
早く金を貯め込んでいる企業と年寄りからお金を下の世代に還流
させる仕組みを作らないと。妬みとかではなくお金の流れとして
今は不自然な気がする。
このままだとただ外資の食い物にされて終わってしまう。
82:名無しさん@十周年
10/01/24 15:42:21 8cvgqgop0
就職氷河期の真ん中にいたとき、もう就職自体が地獄だと思った
いまは社畜なんだろうけど、会社がとりあえずしっかりと運営されないことには
給与ももらえないことわかってる
いまさら未体験業務に転職もきつすぎる
けっこう懸命に働いてようやく今年4月に昇進かも?って話が出てきた
あと20以上の営業所がある会社の本部事務局総務事務経理統括って立場と
(いまは役職なし、総務事務経理統括代行)
これは…順調なんかね
83:名無しさん@十周年
10/01/24 15:42:23 pNeYxbK60
俺たちの研修医時代は月収7万円でした。
84:名無しさん@十周年
10/01/24 15:42:28 5W+lXEha0
>>27
だったら地元で就職しろよ。
東京ばっかりに集まってきて、ますます競争激化してくるから
東京が地元の奴は、ガキの頃からお受験とかで大変なんだぞ。
とか東京に実家がある奴も言うだろうね。
85:名無しさん@十周年
10/01/24 15:42:30 A5kim4N40
>>26
>クルマは中古だがポルシェを所有
ここにつっこんで欲しかったんだろ?
86:名無しさん@十周年
10/01/24 15:42:37 5eq5FIwI0
歳を取ると長文になるって本当だったんだ
87:名無しさん@十周年
10/01/24 15:42:42 5A2kNM5i0
>>61
胴元に600万だろ?
88:名無しさん@十周年
10/01/24 15:42:54 B44x+Kq50
>>63
練炭かい?
ムトウかで迷うよな。
89:名無しさん@十周年
10/01/24 15:42:57 OTSONEng0
非営利団体勤務の26だけど手取り14万だし
確実に35歳で300万以下コースだわorz
社労士取って転職できるようにがんばらないと・・・・
仕事は非営利なので人の為の仕事だからやりがいあるし
好きではあるんだけど
中小はだと35歳で300万以下多い
今はボーナスカットとかもあるし
90:名無しさん@十周年
10/01/24 15:42:59 ObNHDwRK0
>>60
ほとんどの家庭で、親は、親の世代の平均じゃない、勝ち組なんだよ。
結婚して、子供を持ってる時点でね。
91:名無しさん@十周年
10/01/24 15:43:02 QsjT6ksc0
結婚しないで子供を作らなければまだ生きていける。
逆に、結婚して子供作ったらおしまい。
92:名無しさん@十周年
10/01/24 15:43:05 vmh2gdum0
このスレ見ても、二極化著しいのが分かるよな。
93:名無しさん@十周年
10/01/24 15:43:07 bkXi3+wp0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
2010年の年齢_____________厚生年金_____________国民年金
____________(誕生年)_保険料/給付/倍率_保険料/給付/倍率
70歳(1940年生まれ):_900/5600/6.5倍____300/1400/4.5倍
60歳(1950年生まれ):1200/4700/3.9倍____500/1300/2.7倍
50歳(1960年生まれ):1800/5100/2.9倍____700/1400/1.9倍
40歳(1970年生まれ):2400/5600/2.5倍___1000/1500/1.5倍
30歳(1980年生まれ):3000/5600/2.3倍___1200/1800/1.5倍
20歳(1990年生まれ):3600/8300/2.3倍___1400/2200/1.5倍
■個人金融資産残高
2004年度→2007年度
20代:1.3% →0.4%
30代:8.0% →5.7%
40代:12.6% →12.7%
50代:23.6% →21.0%
60代:28.7% →32.6%
70代↑:25.7% →27.9%
50代↑:78.0% →81.5%
94:名無しさん@十周年
10/01/24 15:43:08 /xyNxKFH0
年収300万って都市伝説だろ?
新卒の俺で280万もらってて、ボーナスも来年からは満額だから300万行くぞ
95:名無しさん@十周年
10/01/24 15:43:22 W7NovhOa0
おまいら
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
96:名無しさん@十周年
10/01/24 15:43:22 njwrf2TA0
>>75
行書か司書か税しか…
97:名無しさん@十周年
10/01/24 15:43:38 RLHjnbK60
>>73
そんなこともない。能力的には中の中程度だと思う。
まあ、俺ら正社員よりも真面目で熱心に仕事するけどねw
98:名無しさん@十周年
10/01/24 15:43:39 eZuut3Hq0
>>67
一人でやってくれ、俺は氏にたくない
99:名無しさん@十周年
10/01/24 15:43:59 zh9XA7wi0
>>94
お前の給料がなんで上がる前提なの??
そんなんじゃお前は生きていけないよ
100:名無しさん@十周年
10/01/24 15:44:26 ORRhS24C0
>>36
壊れてはない。疲れてるだけだ。
しばらく休めるのならそうしろと言いたいが、多分無理なんだろうな。
相談できる友人とかいるなら飲みにでもいってグチ聞いてもらうか、
もし会社に制度があるなら産業医に相談とかするのもいいと思う。
その立場にないとわからない苦しみっていうのがあるから、
自分の中で自分を否定するループにはまり込まないように気をつけて。
101:名無しさん@十周年
10/01/24 15:44:31 edrTEHTO0
>>58
そりゃないね あとは失業率が増大しながら給与水準も
アジアに鞘寄せしながら基本的には下がるだけだ
今の20代や10代だって上見て暮らそうとできない時代だよ
何しろ、今風の考えで高収入などなど「勝ち組」を目指すのは、
下の世代になればなるほど大変。
唯一、彼らが有利なのは、現30代より人口が減って競争相手が減る事ぐらいだ
102:名無しさん@十周年
10/01/24 15:44:33 vyQcGl2w0
>>77
ムー民?
103:名無しさん@十周年
10/01/24 15:44:43 csc4/zlb0
>>1
基本的に現在政治や行政についている奴が億単位の金を動かしていたり、老後
の年金の心配のない特権階級だったり。弁護士とか実業家とかでしたら年間、
200万~300万円の収入で生活する人の気持ちや希望はわかりません。
年収200万円の生活経験者を政治屋にするしか有りません。
104:名無しさん@十周年
10/01/24 15:44:43 MesWRFfZO
>>75
2ちゃんでカス扱いって行書か?
まさかね…
105:名無しさん@十周年
10/01/24 15:44:57 I78OMuqG0
俺も年収こんなもんだけど、もう一軒家とか諦めた
106:名無しさん@十周年
10/01/24 15:45:09 OTSONEng0
. \
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 子供の頃は友人もいた。
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 学生の頃はいたって真面目だった。
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: いつからか自堕落な生活に浸りすぎて
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 何もかもがおかしくなった。
|l | :| | | |l:::: 気がつくともう35歳。年収300万以下。
|l | :| | | ''"´ |l:::: 同世代は皆幸せな家族や恋人がいる。
|l \\[]:| | | |l:::: もうあの頃には戻れない。
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 生んでくれたお父さんお母さん、ごめんなさい。
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
107:名無しさん@十周年
10/01/24 15:45:19 qAQfQZfo0
実力が評価されないと嘆くなら海外で働けよ
特に理系のやつな
おれは日本では年収240万のポスドクだったが
海外に来て人生が一気に好転した
108:名無しさん@十周年
10/01/24 15:45:20 vnF4bf4L0
URLリンク(www.bitway.ne.jp)
現在の雇用状況が経済界の必要によって作り出された(このへんの事情は
『日本の論点』の読者のほうが詳しいだろうと思うが)ものだというのも
『生きさせろ!』には記されている。
不況に直面し、日経連は以下のように働く人を三つに分けることを提言したのだ。
①長期蓄積能力活用型
②高度専門能力活用型
③雇用柔軟型
漢字ばかりでわかりづらいが、①は企業の中核となる社員といった立場だ。
従来のように長期雇用で昇給、昇進もある。②は専門的な技能を持つ契約社員と
思ってもらえばいい。長期雇用ではなく、年棒制や業績給。そして③は、有期雇用、
時給制で昇給はなし。この層がいままさに激増している使い捨て労働力だ。
(中略)終身雇用や年功序列賃金といったそれまでの日本の働き方を根本から
否定したこの提言は、九五年にまとめられ、ひっそりと日本の企業社会に浸透し、
気がつけば三人に一人が非正規雇用といういまの状況を作りあげていた。
つまり、非正規雇用というのは構造的に作られたものだというのは明白なのだ。
なのに若者たちがますます救われないなと思うのは、こういう状況のなかで下流社会
に振り落とされたことまでを「自己責任」と思い込まされていることである。おまけに
大人たちの「アフリカなんかの飢え死にしているような人に比べればだいぶマシだ」
という言葉をそのまんま受け入れているという点で、二重に不幸なのである。
これをわたしなりに解釈するとどういう状況かというと、箸がなくて物が食べられなか
ったとしても解決策を探せなかったおまえが悪い、箸がなかったからといってみんな
がみんなご飯を食べられないわけじゃない、という自己責任論と、「親に殴られたり
蹴られたりした子供に比べれば、おまえの受けた仕打ちなど物の数に入らない」という、
いまここにある苦痛への理解と拒絶のあいまに立っているという話なのだ。
109:名無しさん@十周年
10/01/24 15:45:23 gY0od2N90
>>75
もしかして、カルロスの会社に入った?
110:名無しさん@十周年
10/01/24 15:45:26 RLHjnbK60
>>87
いや本人の給与明細見たけど、
税込みで48万だった。手取りはなんのかんので34,5万だったけど
111:名無しさん@十周年
10/01/24 15:45:33 B44x+Kq50
東京にテポドン打ち込んでくれたら、
涙流して喜ぶな。
112:名無しさん@十周年
10/01/24 15:45:34 AX2/Yixf0
抜け道はいくらでもあるんだよ。
会社2つ設立して、もうかっているほうから顧問料をもらう。
一方儲かっていない会社を企画会社にして、給料18万円(ボーナスなし)で
正社員として働いていることにして社会保険、厚生年金、雇用保険をかける
それで3年くらい転がして、解雇されたことにすると
雇用保険が毎日5200円支給されるが、こういうあんはどうだろう?
113:名無しさん@十周年
10/01/24 15:45:37 BMU1TT0S0
麻生は年収100万アップを目指してたのに、民主党に入れるから・・・
114:名無しさん@十周年
10/01/24 15:46:03 oYVANwma0
分相応の満足ってあるよ。
今年で40だけど
8時~20時勤めで
手取り月27マソで茄子は今年無し
独身 オンボロ賃貸住まいで
痴呆俳諧親に第二口座仕送りして
でも、シーズンに3回スキーに行ける。
こんなささやかな幸せさ。
115:名無しさん@十周年
10/01/24 15:46:09 2iXtD06n0
>>88
練炭か飛び降りって決めてるよ。
それまでに何とか人生を良い方向に変えれたら…本当は生きたい。
116:名無しさん@十周年
10/01/24 15:46:13 QZBkVqpQ0
●戦中戦後の世代(1910~1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936~1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945~1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950~1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。
下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960~1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。
企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970~1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975~1979)
いたの?
●無気力世代(1980~1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
●DQN世代(1985~1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。
おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996~)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
117:名無しさん@十周年
10/01/24 15:46:16 WW11oZhS0
>>103
ボンビー党でもつくるか?
118:名無しさん@十周年
10/01/24 15:46:16 /xyNxKFH0
>>99
上がるのって常識というか当たり前
上がらない会社とかトラックの運ちゃんとかだろ
119:名無しさん@十周年
10/01/24 15:46:20 AxDU4kxR0
>>1
俺93~03年まで建売関係の仕事してたが
氷河期世代が新築一戸建てを買ってた記憶は殆どないぞ。
買ってたのは大抵がバブル世代だったな。
今調べると新築一戸建て相場は03年よりもまだ下がってるのな。
だからローンで新築買いまくってたバブル世代を少しだけ危惧しているw
ちなみにもれも団塊Jrだが債務ゼロで中古債権を多数所有しているw
120:名無しさん@十周年
10/01/24 15:46:31 9wEcOFXZ0
年金は期待出来ないし仕事を失ったら安らかに死にたい
121:名無しさん@十周年
10/01/24 15:46:35 d1opovkB0
楽して金儲けたい!そんな俺は
毎週ロト6、1口勝負や
122:名無しさん@十周年
10/01/24 15:46:39 Zjt3oeua0
>>22
ここまでぼろ糞にしたのも自民だけどな
結局どこもあてになんねー
123:名無しさん@十周年
10/01/24 15:46:45 1usocXAr0
35歳前後の自殺率が高いんだろ?そりゃあ年収200万以下じゃ死にたくなるわな
生活保護ですら年収160万なのに。鬱病になって生活保護で暮らした方が賢いんちゃうんか。死んだら負けやで
124:名無しさん@十周年
10/01/24 15:46:57 eZuut3Hq0
>>114
それ、ささやかじゃないよ。勝ち組の幸せ。
125:名無しさん@十周年
10/01/24 15:46:58 WVRHe29VP
このスレで死ぬ死ぬ言っている奴いるけど、
俺はむしろ逆だな。
何が何でも生きてやろうと思ってる。
それこそゴキブリwwwのように、しぶとくタフじゃなかったら、
今の時代生きていけないんじゃね?
>>78
そうなのか。
大阪とあんまり変わらんような。
126:名無しさん@十周年
10/01/24 15:47:04 B6QkW3cp0
>>105
大丈夫。
これから、不動産は、ものすごい勢いで値下がりするから。
127:名無しさん@十周年
10/01/24 15:47:30 8P5TkEnl0
40歳過ぎると、給料上がっても、住民税、所得税、年金、健康保険、介護保険、失業保険
で10万引かれるから
額面30万超えても、手取り20万円台だぞ
給料増えても、控除がどんどん増えて、ローン10万円近く払ってたら
子供が高校生になった時点で、家を売らなければやっていけなくなる。
おれは、ボーナスカット、給与一部カットだけどな
早期退職優遇で退職金もらって、ローンだけは完済して止めていったやつも多いな
128:名無しさん@十周年
10/01/24 15:47:59 VV3tqIAX0
まだ伸びてんのかよw
もう別にいいじゃん、300万以下で
129:名無しさん@十周年
10/01/24 15:48:15 eZuut3Hq0
氏ぬ氏ぬ言ってるやつはかまって欲しいだけで本当は氏なない。
本気で逝くやつは黙って逝く。
130:名無しさん@十周年
10/01/24 15:48:20 QczaagKM0
オススメの自殺方法ある?
131:名無しさん@十周年
10/01/24 15:48:25 7g3HD85c0
年収600だろうがなんだろうが、リストラされるとすぐに0だからな。
人手が足りなくて求人だらけだった業界でも、今は職にあぶれる人続出。
高学歴低収入な人も増えてるんじゃないの?
132:名無しさん@十周年
10/01/24 15:48:30 SAjVhtFS0
>>84
地元に仕事があったらそうしてたよ
133:名無しさん@十周年
10/01/24 15:48:32 bkXi3+wp0
■日本は特別大きい「世代間格差問題」
URLリンク(r25.jp)
>一番ワリを食うのが75年生まれから85年生まれの世代で、
>一生のトータルでは2350万円から2500万円の赤字です。
>逆に一番受け取り金額の超過が大きいのは40年生まれで
>1400万円の黒字となっています
>差し引きしたら4000万円近くも差があるじゃないですか!
>別の試算では世代間格差は1億円超というものもあります。
>日本の世代間格差は、日本の次に格差の大きいドイツの1・2倍強、
>財政赤字大国イタリアの1・5倍程度、
>比較的格差の少ないアメリカやオーストラリアと比べると3倍から4倍にのぼります。
>格差を是正しようにも、有権者の示す意志は過半数を占める50代以上の意思ということになりやすく、
>若年層の意思は政策に反映されづらくなっていく…。
134:名無しさん@十周年
10/01/24 15:48:39 ecp5b1rP0
ノ´⌒ヽ,, 団塊ジュニアと呼ばれる世代のみなさんが
γ⌒´ ヽ, そのような経済状態に貧窮していたということは
// ""⌒⌒\ ) 経済的に恵まれた家庭に育った私にとっては
i / ⌒ ⌒ ヽ ) 理解の届かぬところであり 不徳の致す処と言わざるを得ません
!゙ (・ )` ´( ・) i/ これからそうした人を支援していくことは至上課題ではありますが
| ∪ (__人_) | なにぶんにも予算配分がほぼ決定したことでもありますし
\ `ー' / 予算案を重視しながら 団塊ジュニアのみなさんの意見にも
耳をかたむけていくことが求められているといいましょうか・・・
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘ д‘)<オメーの演説は長いだけで中身がない!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
@ノハ@ -=3 ペシッ!!
135:名無しさん@十周年
10/01/24 15:48:40 EHYKe/hb0
おまいらwwwww金にも働かせろwwwwwwwww
余裕で300なんて超えるwただ腕のあるやつだけなw
下手にすると全財産なくなる
136:名無しさん@十周年
10/01/24 15:48:42 ReZ5cAKU0
>>50
派遣は、会社が払ってる金自体は、正社員より高いよ。
総務の仕事してれば、分かる。
ただ派遣会社が中抜きするから、派遣の人自体にわたる
金は、正社員よりはるかに少ない。
ちなみに、いくら中抜きされてるかは、派遣を雇ってる会社も
分からん。派遣の人に給料の額をコッソリ教えてもらえば分かるが、
「言ってはいけないと、言われてますから」って言われることが多い。
137:名無しさん@十周年
10/01/24 15:48:46 WLf5aBQ00
所得階層別給与所得者数の推移
(単位:千人) 区分 1998年 2008年 推移
?100万円 3,294 3,831 537
100?200万円 4,639 6,844 2,205
200?300万円 6,783 7,520 737
300?400万円 8,118 7,771 -347
400?500万円 6,587 6,300 -287
500?600万円 4,796 4,347 -449
600?700万円 3,485 2,811 -674
700?800万円 2,428 1,991 -437
800?900万円 1,647 1,348 -299
900?1,000万円 1,103 875 -228
1,000?1,500万円 1,995 1,656 -339
1,500?2,000万円 394 355 -39
2,000万円? 177 224 47
合計 45,446 45,873 427
138:名無しさん@十周年
10/01/24 15:48:54 AGxqdAQJ0
>>101
いや大いにありうる話だよ
何故なら団塊jrの低収入は団塊世代との雇用のパイ争奪戦に負けたからだ
世代交代が成されてなかったからだともいえる
今後、団塊世代の退職と共に緩やかな世代交代が各企業で起こるだろう
現在不景気な為、就職氷河期とか言われてるが。これを過ぎれば回復する類のものだ
団塊jrは団塊が居座る限り大手には就職困難であった現状とは違う
そして日本は未だに「新卒主義」の社風が横行してる
139:名無しさん@十周年
10/01/24 15:48:54 B7PyKflW0
>>118
この不景気だ。来年はボーナスも出ないかもよ?
140:名無しさん@十周年
10/01/24 15:49:04 gpqwf34h0
インフレまだあ?????
141:名無しさん@十周年
10/01/24 15:49:06 Uw7u+1f90
年収300万って時給に換算すると1500円とか1600円だぞ。
派遣の求人ですらそれ以上の仕事なんて腐るほどあるじゃん。
ただの馬鹿だろ
142:名無しさん@十周年
10/01/24 15:49:08 /xyNxKFH0
つーかなんで年収300万で苦難なんだ?
金ないなら結婚するな、酒飲むなカス
どうせパチンコでも行って、タバコでもかなり吸ってるんだろ
年収なんて200万もあれば余裕で貯金もできるし
143:名無しさん@十周年
10/01/24 15:49:33 jQpDfKH00
それに人口が多い世代で競争競争だったからな
クラスなんて中学のとき13クラスあったぜ
しかも1クラス40人だよ
しかも東北の田舎都市でもだよ
しかも先生に殴られるのはふつう
金属バットでケツなぐられるのもふつう
もまれてきた世代だから逆境にも強いし競争にも慣れてる
マジで今の20代のゆとり世代はうらやましいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144:名無しさん@十周年
10/01/24 15:49:35 tCW6oviL0
>>125
ゴキブリは師匠だw
145:名無しさん@十周年
10/01/24 15:49:36 7QB8NnNf0
不況っていつまで続くんだ?
146:名無しさん@十周年
10/01/24 15:49:46 B44x+Kq50
>>115
そうか。おれは今のところ練炭を予定。
飛び降りる勇気はないなあ。
147:名無しさん@十周年
10/01/24 15:49:49 8wywbr4w0
マジレスすると、今は団塊世代が定年前後で(退職金使い)独立し、
自分は高給をもらいながら団塊Jr.や氷河期から搾取してる会社
が凄く多い。
148:名無しさん@十周年
10/01/24 15:49:55 269XdCrn0
非正規雇用が労働者の四割を占めるようになったという。
そういう無責任な働き方を若者がするから正社員が過労死したり自殺してしまう。
それでは経済成長どころではない。日本が世界で独り勝ちできない!
若者は不況の責任を取って欲しい!
149:名無しさん@十周年
10/01/24 15:50:25 8cvgqgop0
>>131
年収が高いとリストラのリスクも高くなるよな
企業収入に対しての対価が「年収」なわけだから
テレビ業界も地盤沈下を起こしているし
独立したアナウンサーも食い詰めてる奴多数
150:名無しさん@十周年
10/01/24 15:50:28 kWkcO8uv0
おいおい、35歳年収300万以下って俺のことじゃねーか!
小学校の時に親が離婚して以来、はちゃめちゃな人生歩んで
苦難がデフォとなってるからいまいち苦労してる自覚はないが
老後が心配だな
151:名無しさん@十周年
10/01/24 15:50:41 7g3HD85c0
>>146
まあ、特殊清掃人でググって思いとどまれ。
152:名無しさん@十周年
10/01/24 15:50:45 eZuut3Hq0
>>142
パチンコもタバコも酒もしないしケータイも持ってませんが、正直ゆとりないです。
153:名無しさん@十周年
10/01/24 15:50:58 yXXlFdo60
昨年年末に高校時代の友人が自殺したから
一気に他人事では無くなった。
154:名無しさん@十周年
10/01/24 15:51:34 3ZZA+wkd0
75だが、
カルロスの会社ってなんぞ?
就職した会社は、当時内定とれたって同級生にいったら
えーまじ?すごいな!
っていわれたが実体はウルトラ体育会系のdqnで、同期はビーイング
から応募した、高卒だったw
不公平だよね。
適当に大学でて適当に就職活動したら人並みの人生が待っていた世代と
普通にして大学でた途端どうにもならない世代。
運といえばそれまでだが。
155:名無しさん@十周年
10/01/24 15:51:54 RLHjnbK60
団塊jr世代は受験戦争でも売り手超過剰で苦労してるからな
切ないよな。
156:名無しさん@十周年
10/01/24 15:51:59 ReZ5cAKU0
>>67
いや、今、負け組みにとっては、
戦争が起こって、一度リセットされたほうがいいよ。
勝ち組になれるチャンスが、また生まれる。
157:名無しさん@十周年
10/01/24 15:52:04 269XdCrn0
年金だけは払え
158:名無しさん@十周年
10/01/24 15:52:04 RD5sJoM/0
本人はどうか知らんが親が悠々自適世代なのはうらやましいわ
自分の心配だけで済むし
159:名無しさん@十周年
10/01/24 15:52:25 2yGBNJyd0
どうしてみんな立ち上がらないんだ。
普通の生活ができるヤツならそうしなくてもいいが、底辺を這いずり回って未来が見えない奴は立ち上がるべきだ。
革命権は認められてる。
暴力に訴えるのも選択肢に入れろよ。
ただし狙う奴は政治家とかな。
そうゆう奴を狙うことで世間に大きな衝撃を与えられる。
社会は真剣に考えるようになる。
政治家も自分の命がかかってるから真剣に考えるだろう。
なにも殺さなくてもいい。脇腹を指すとか霧つけるとかすればいい。
死刑にはならず、刑務所で暮らせる。
そして本を出せば売れるかも。
とにかく自殺するぐらいなら飼い主にかみついてやれ。
喉元食いちぎってやれ。
160:名無しさん@十周年
10/01/24 15:52:27 5u3M5j/w0
おまえらもそろそろ現実に気づいてきたんじゃない?
どう必死に頑張っても産油国に貢ぎ続ける構図は変わらないし
団塊のゴミがフェードアウトするまで社会保障費負担は絶対に減らない。
161:名無しさん@十周年
10/01/24 15:52:31 4v/2XQeE0
年収300万のどこが不満なんだ…?
162:名無しさん@十周年
10/01/24 15:52:33 dOmE1rSU0
>>123
その年はもう同年代でも勝ち負けがはっきりするからね。
どの年代だってそこは通り抜けるが
団塊jrは母数が多いからそれがぶちあたっただけかと。
163:名無しさん@十周年
10/01/24 15:52:40 2QPcAFMy0
>>101
20半ばですが、ガキのころから、氷河期不景気言われ続けてきたので
人生に高望みする気持ちの余裕などもてませんでした。
164:名無しさん@十周年
10/01/24 15:52:48 /xyNxKFH0
>>139
たしかに不景気だとこうなるのかもな
うちは不景気の影響なんかほとんどうけてないけどな
逆に海外からうちの商品が興味あるってことで仕事増えそう
165:名無しさん@十周年
10/01/24 15:52:52 2iXtD06n0
>>146
限界が来るその日までは必死にもがいて生きてみようぜ。
共に頑張ろう、同志。
166:名無しさん@十周年
10/01/24 15:52:57 edrTEHTO0
>>126
不動産に関しては、物凄い勢いでは下がらないだろうが、
一番、よろしくないジワジワ下げだろうな
自分の生活を守ろうとすれば売りも出ないが、
新規の金も入ってこないで流動性は下がる
そんな形で中途半端に高いまま維持されながら、
持ち家の奴も含め皆して損するってところだろw
167:名無しさん@十周年
10/01/24 15:53:06 OTSONEng0
日本は2極化スパイラルに入っていきそうだなぁ
安い物と本当に高級な物が売れる感じ
市場規模としては縮小していく業界多そうだ
特に自動車、旅行、飲み屋関係とか
168:名無しさん@十周年
10/01/24 15:53:22 EiqjyvpM0
>>100
…うぁ…ありがとう…自己否定ループにはまりそうになっていた…
仕事は休めない状態だから、なんとか…頑張ってみるよ
そういえば、ここ数年で愚痴を言える友人が…居なくなったなぁ…
ここで愚痴を書いてしまって少し恥ずかしいけど…少しだけ
気持ちが軽くなったよ…ありがとう
169:名無しさん@十周年
10/01/24 15:53:28 vyQcGl2w0
>>130
前々スレから書いてるけど老衰だよ。
痛くも不安も無い。
170:名無しさん@十周年
10/01/24 15:53:46 U+a3oOEy0
>>138
人口ピラミッドがこんな感じの会社は多いな
団塊
団塊団塊団塊
バブルバブルバブルバブル
氷
ゆとりゆとりゆとり
171:名無しさん@十周年
10/01/24 15:53:56 eZuut3Hq0
>>156
ないない、負け組はずっと負け組、勝ち組ずっと勝つんだ。
勝ち組は金持ちだから勝ち組なんじゃないぞ、勝てる方法を知っているからだ。
172:名無しさん@十周年
10/01/24 15:53:57 AH/GnoDq0
酒場はなくならんだろ。今までレベルの低い酒場が多すぎただけ。
173:名無しさん@十周年
10/01/24 15:54:03 cT5Oy3ku0
助けてと言えない30代って番組があったけど、
35歳前後って基本的に自己責任論者なんだよなぁ。
ゆえに境遇が悪くても完全に自分のせいと思い込んで声をあげない。
174:名無しさん@十周年
10/01/24 15:54:10 WVRHe29VP
まぁ、結婚してて子どもがいて、尚且つ年収300万以下なら、
たしかに苦しいわな。
俺の場合は、年収200万以下でも、
未婚子無だから、ある程度余裕もあるけど。
175:名無しさん@十周年
10/01/24 15:54:15 7QLyoSVG0
婚活女「年収1000万以上ないと嫌ですぅ」
176:名無しさん@十周年
10/01/24 15:54:22 QczaagKM0
>>169
自殺って言うの? ソレ
177:名無しさん@十周年
10/01/24 15:54:30 rHJvYOoM0
+ ノ´⌒`ヽ,, +
,,γ⌒´ ゝ,,
/ )⌒ヽ
/ γ"""´ ⌒⌒ \ `)
+ / ノ ヽ ( +
.i 彡 i )
i / /\ /ヽ i )
i / ヽ / i,/
キタ━r⌒ヾ /・\ /・\ {━!!!! え?最低でも1000万以上でしょ?
{ (. :::::::⌒ノ ヽ ⌒:::::::)
\_,, \ /( ) .! 嘘付くなよサラリーマン
+ i / .^ i ^ ./
i トェェェェェイ /
/l\ ヽ. `ニニニ´ /
_,, -‐/::::|\ ̄ \ /‐- ,,, _ +
:::::/::::::::::| \ ` ‐‐-‐‐ ´:::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::| \ / |:::::::::::::::::::::
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
178:名無しさん@十周年
10/01/24 15:54:37 4y1PgvkS0
安月給で手取りが20~25万?
俺の手取り16万(残業込み)に比べれば高給じゃねーかw
179:名無しさん@十周年
10/01/24 15:54:42 JWXLS4560
年収150万でも一人暮らしなら問題ない。
人と付き合うと金も時間も気力も無駄にかかる。
結婚しなくてもすむ今の時代に生まれて本当に良かったと思う。@32歳
180:名無しさん@十周年
10/01/24 15:54:57 8cvgqgop0
>>168
おいらも同じことを感じるわ
愚痴る友だちがいなくなった
同世代はみんないっぱいいっぱいで人の愚痴を聞く余裕がない感じだわ
とりあえず壊れない程度にストレス発散せなあかんよ?
181:名無しさん@十周年
10/01/24 15:54:59 ygP8o4BV0
>>138
真性団塊ジュニア(80年代前半生まれくらいまで)がその下に追い抜かれるのは間違いないと思う
非正規で働いてる連中はもう正規雇用の椅子に座れないからね
ただ、追い抜くそれ以下の世代も、中国や東南アジアの同世代には収入面で勝てないだろうな
182:名無しさん@十周年
10/01/24 15:55:05 AX2/Yixf0
俺からの意見
42の厄年過ぎたら、男はどくりつせねばならない(きり)
とバブル世代が言ってみる。
おれは明治時代からの会社があるからそれに胡坐をか居ている
183:名無しさん@十周年
10/01/24 15:55:11 /xyNxKFH0
>>152
手取りでいくらもらってて、家賃どれぐらい払ってるん?
184:名無しさん@十周年
10/01/24 15:55:21 gWLdnVM8O
>>159
革命できる能力がある人達は
文句を言わないで
社会的責任をはたしている。
185:名無しさん@十周年
10/01/24 15:55:33 B44x+Kq50
>>165
限界ってどのへんだ?
おれは生保もらいにいかなくてはならなくなって、
ボナスぬくぬくの公務員に鼻であしらわれて、帰ったその日かなと、思うな。
186:名無しさん@十周年
10/01/24 15:55:41 UY46ZPgD0
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2009.08.29
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 就職口も沢山できて
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
|l | :| | | |l:::: 増税はしないで色々な手当がついて
|l | :| | | ''"´ |l:::: 年金や貯金の心配もなくて
|l \\[]:| | | |l:::: 結婚もできるんだ♪
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: テレビがそう言ってるから間違いない
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 早く明日にならないかなー!
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
187:名無しさん@十周年
10/01/24 15:55:42 mY1iulrw0
年収+年間勤務時間をデータで出してほしい。
188:名無しさん@十周年
10/01/24 15:55:48 V8d0xQLo0
ざまあ(笑)
年金
189:名無しさん@十周年
10/01/24 15:55:52 dOmE1rSU0
いや金が無いからこそ結婚しろ。
扶養じゃない限り1人よりは生活共同体は増えたほうが生活は楽。
できるならば実家で共働きとかがベスト
子供いないくせに専業とかは飼わないでいいよ。
まあ結婚じゃなくてもいいから共同生活で節約したほうが
お互い経済的な面のメリットはでかい。
190:名無しさん@十周年
10/01/24 15:55:54 7jbmB0BE0
>>156
「戦争でもおきねえかなーwww状況リセットされりゃ俺でも勝ち組になれるチャンスあるしwww」
とか今現在のぬるい時代に言ってる子が実際そんな状況で競争に勝ち抜けるわけねえと思うのよね
191:名無しさん@十周年
10/01/24 15:56:06 t+aijhlI0
でもさー親がガッツリ稼いでるから
留学も出来たし海外でも働いたし
今も余裕持って生きられてるわけさ俺は
家も車も俺名義になってっから
とりあえず多少でも稼いでれば
少なくとも俺が死ぬまでは特に問題ないわ
うちら世代がいくら頑張っても
親世代みたいに阿呆みたいに稼ぐのは無理
ぶっちゃけ親世代の勝負によって
ほとんど子ども世代の決着はついてるよ
ホントにかわいそうなのはその下の世代
本当になんもないからなw
192:名無しさん@十周年
10/01/24 15:56:07 3w/JYdyA0
氷河期組は生まれた時から負け組
速く死ねよw
193:名無しさん@十周年
10/01/24 15:56:12 vyQcGl2w0
>>176
ああ。処置しないんだよ。
βブロッカー、エピネフリン、人工呼吸器依存。静かに
194:名無しさん@十周年
10/01/24 15:56:36 deBcW58dO
政治が機能してないから 雇用なんて放置
195:名無しさん@十周年
10/01/24 15:56:37 eZuut3Hq0
>>183
手取り17で家賃45Kですがなにか?
196:名無しさん@十周年
10/01/24 15:56:42 AH/GnoDq0
女も「男が悪い」というばかりで、結局男だけが自己否定に入ってしまう気の毒さ
197:名無しさん@十周年
10/01/24 15:56:51 RLHjnbK60
>>189
それは言える。
1+1=2じゃなくて、1.5ぐらいだからな。
198:名無しさん@十周年
10/01/24 15:56:58 WVRHe29VP
>>179
おまえは俺かwww
>>144
流石に師匠とは思いたくねえwww
199:名無しさん@十周年
10/01/24 15:56:59 e+ywZwm00
ベルリンの壁が崩壊してから世界の労働者は2倍に増えてからね。
しかも資本主義市場へ流入した新規参入者ってのは、先進国の10
分の1以下の賃金で働くわけだから、世界的に労働力の買手市場
になってるわけだから、当然っていや当然。あと、30年くらいは
この賃金の平衡化現象ってのは続くらしいよ。
200:名無しさん@十周年
10/01/24 15:57:51 8wywbr4w0
>>189
同意。
年収低いから結婚しないんじゃなくて、年収低い人ほど結婚して共働き
でしのぐべし。
そこらを伝えないマスコミって(ry
201:名無しさん@十周年
10/01/24 15:57:54 7VsIR3Zb0
>>190
ま、少なくとも「俺が戦争起こしてやる」ぐらいの気持ちが無きゃ勝ち組にはなれんなw
202:名無しさん@十周年
10/01/24 15:57:58 EHYKe/hb0
無収入の大学生20歳ですが月50万 多い時で月100万以上稼いでますが、
FXだけの収入ですが肉は和牛買って外車ももってます。彼女にもブランドものよくプレゼントします。
FXだけで余裕で食っていけるので、アルバイトはしていませんが、景気がこんな状態ですから副収入も考えた方がいいですよ。
ただ株やFXは9割が負けるといわれているのでおすすめはしませんが、何かしらくっていけるようにはしたほうがいいと思いますよw
203:名無しさん@十周年
10/01/24 15:58:13 B44x+Kq50
>>192
道連れは氷河期世代以外を多数用意するよ。。。
204:名無しさん@十周年
10/01/24 15:58:14 nLBGuIMGP
>>22
弱いものは死んでも構わない。 自己責任だという自民党のもとでは人を殺しすぎてしまう恐れがある。
少子化は経済の時限爆弾に例えられる。
弱いものは死んでも構わないという思想は、少子化を通り越して人口減少を加速するものである。
転落者の再起を制限してしまう社会、再チャレンジをさせない社会、敗者復活無き社会、
ひとたびレールを外れるとやり直しが出来ない社会で弱肉強食経済政策を実施すればどうなるか、
前政権が詳らかにしてくれたではないか?
少子化対策が仮にうまくいったとしても、彼らが労働者、消費者、納税者になるまでに20年以上を要する。
今いる労働者を転落させて殺してしまうと、労働者が死ぬだけでなく、消費者、のうぜいしゃも同時に死んでしまうことを意味するのだ。
そしてなにより重要なことは、この世の多くの仕組み、制度、経済も人口の増加を前提と指定組み立てられていることだ。
少子化がなぜ経済の時限爆弾と言われるのかおわかりいただけたと思う。
人口減少社会ではそれらが音を立てて崩壊していくことを意味するのである。
それがわかっているからこそ移民論議が出てきたわけだ。
205:名無しさん@十周年
10/01/24 15:58:15 KdEFwLHW0
革命なんて団塊世代が喜びそうなことしないでも
少子化というサイレントテロ続行中じゃん。
自分らができる抗議を続けたほうが健全じゃね?
206:名無しさん@十周年
10/01/24 15:58:20 5u3M5j/w0
団塊どもの理屈はもう当てはまらない
今は拡大経済じゃねーんだ、どう転んでも不幸になることは明白なのに
子供作って一家心中かw
207:名無しさん@十周年
10/01/24 15:58:21 /xyNxKFH0
>>195
余裕で貯金できるだろwwwwwwww
貯金5万なんて簡単すぎww
何に使ってるんだよ
208:名無しさん@十周年
10/01/24 15:58:26 hhf7rgLL0
年収300万円以下でも住宅とかタダならOK
209:名無しさん@十周年
10/01/24 15:58:33 AGxqdAQJ0
>>181
中国にはどの世代でも負けないと思うよ
母数が違いすぎるからw インドも同じ
東南アジアは何とも言えんな、発展するには100年は居るんじゃないか?
教育から見直して、資本を投下しないとな
210:名無しさん@十周年
10/01/24 15:58:42 F8j/qmlv0
>>170
逆に言えば、このままその会社で生き残れば
将来的にはわりと高いポストにつけるかもしれないね
同世代の競争相手が少ない
211:名無しさん@十周年
10/01/24 15:58:43 z+dqZ9SS0
>>159
世直しのこと知らないんだな、革命はいつもインテリが始めるんだよ。
212:名無しさん@十周年
10/01/24 15:58:49 qimJMBtjP
そろそろだ
必要なんだよ、独身党
俺たちの為の党が、な
213:名無しさん@十周年
10/01/24 15:58:55 AxDU4kxR0
>>169
老衰が一番いい死に方だわな。
ここ10年ずっと孤独だがこのまま孤独死なら最高の人生だと思えるんだけど
メディアの孤独死=悲惨プロパガンダなんとかしてくれないもんかなあ。
214:名無しさん@十周年
10/01/24 15:58:57 ygP8o4BV0
>>117
つくってもいいけど供託金が払えないから立候補できないね
>>156
それは絶対にない
戦後の日本の政治家はほとんどの場合戦前の官僚や政治家の家系だ
そうじゃない田中角栄みたいのは、戦後のどさくさで金儲けたやつ
215:名無しさん@十周年
10/01/24 15:58:57 vnF4bf4L0
日本とかいうブラック国家さっさと死ね
216:名無しさん@十周年
10/01/24 15:59:06 RLHjnbK60
アメリカは上下の差は半端なく激しい
年収2~3万ドル以下なんてのが国民全体の3割以上いる。
日本もそうなって行くのだろう。
217:名無しさん@十周年
10/01/24 15:59:14 ZRCL69YI0
>>202
和牛を飼って居るのかと思いました
218:名無しさん@十周年
10/01/24 15:59:35 jYO2g0Zk0
>>199
鉄のカーテンは無くなったが、竹のカーテンは無くなってない。
中国は、今でも共産党一党独裁のままだ。
民主化された東欧が国際経済に参加するのは当然だが、中国が国際経済に参加するのはおかしい。
219:名無しさん@十周年
10/01/24 15:59:39 vyQcGl2w0
ID:EHYKe/hb0
220:名無しさん@十周年
10/01/24 15:59:39 OTSONEng0
まぁ金ないなら金ないなりの生活が必要だよな
俺は昼食(500~800円)とたまの買い物、外食だけが唯一の楽しみ
車、家賃、恋人の有無、趣味
旅行、タバコ、酒、ギャンブル
上記のものの出費を見直す、なくすだけでもだいぶ違う気がする
俺より年収ある奴でも貯金全くない奴いるからなぁ
こればかりは生活水準とか金銭感覚なんだろうけど
221:名無しさん@十周年
10/01/24 16:00:01 UY46ZPgD0
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. 2010.01.24
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.___________
|l \:: | | |、:..
|l'-,、イ\: | | |::..
|l ´ヽ,ノ: | | ,l、:::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l:::: ・・・・・。
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l::::
|l \\[]:| | | |l::::
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
222:名無しさん@十周年
10/01/24 16:00:03 RLHjnbK60
>>中国は一部の金持と大半の死屍累々の国だよ
223:名無しさん@十周年
10/01/24 16:00:13 ReZ5cAKU0
不幸な世代なのは、確かだな。
ゆとり教育じゃない最後の世代で、学校で体罰OKだった世代。
人数が多いから、そもそも子供だからと言って大事にされることもなかった。
人数が多いから、受験戦争が地獄で、名前も聞いたことない
三流私大でも偏差値50はあって、平均点くらいないと合格できなかった。
やっと大学卒業したら、絶妙なタイミングでバブルがはじけて、
超就職難。
・・・社会にうらみこそ持てど、貢献しようとは思わない世代だよな。
クーデターとか革命は、この世代がするかも?
224:名無しさん@十周年
10/01/24 16:00:16 EHYKe/hb0
>>217 そんな事を言ってる暇があったらwww収入を上げることを考えてくださいwwww
225:名無しさん@十周年
10/01/24 16:00:26 3WRcYSrx0
おれは高卒の35歳だけど600万もらってるよ
226:名無しさん@十周年
10/01/24 16:00:29 AH/GnoDq0
>>201 声の大きい人間さえ食うに困るようになったら
暴動起きると思うよ。日本人は温厚過ぎる。
自殺するくらいなら悪人を1人くらい地獄に送る
くらいの憎しみを抱いてもいいんじゃないか
227:名無しさん@十周年
10/01/24 16:00:36 GC+D7u9N0
安月給で文句はないな きちんと自己責任で暮らしてるし
外野が 婚活 ブランド 過剰消費 移民 などと、
不必要なものを煽るのは止めて欲しい
俺たちは 自己責任で慎ましく生きているし これからもそうだ
ほっといてくれ!
228:名無しさん@十周年
10/01/24 16:00:36 eZuut3Hq0
>>207
月8万しか貯金できませんので余裕ないですよ。
229:名無しさん@十周年
10/01/24 16:00:43 2yGBNJyd0
>>184
そうだよな。
実際うまくやってる奴はどの時代に生まれてもうまくやる。
ましてこんな物が溢れてるぬるい時代なんて楽勝だろ。
負ける奴はダメな奴が多い。
新卒史上主義なのに既卒になるやつとか、警察と自衛隊なら入れるのにそれは嫌だと抜かす奴とか。
基本的にダメな奴が今の悲惨な状況に陥ってる。
でもそんなダメな奴がいるからこそ社会はうまく行くわけで、難しいな世の中って。
230:名無しさん@十周年
10/01/24 16:00:47 JWXLS4560
>>195
余裕過ぎる。
>>196
男も女が悪いと言うだけだ。自己否定派は女にもいる。
231:名無しさん@十周年
10/01/24 16:00:48 l/1DaRhaO
収入がないのだから使わないことを考えたほうがいい
232:名無しさん@十周年
10/01/24 16:00:49 edrTEHTO0
>>168
好き勝手生きてきた俺が言うのもなんだが、頑張ってよ
ここで愚痴吐いて気が済むならいくらでも聞くしさ
俺はここ数年完全に休んでリフレッシュ済んだが、休み欲しいだろうね
そもそも、そのお局さまやら女なんて、
男と比べれば知能も低くロクな奴が居ないんだから
気にしないで生きる事よ
発想の転換。女なんて金で買える物。こう考えればいいのよw
233:名無しさん@十周年
10/01/24 16:01:06 GWggfxVq0
給料30万円貰ってるけど
手取りにしたら25万円くらいしかない。
子供手当てを支給するために、配偶者控除もなくなるから
近い将来、もっと手取りが落ちる・・・・
年収300万円以下って、手取りのことなのかな?
234:名無しさん@十周年
10/01/24 16:01:24 TzTuariY0
>>223
生まれたときからすべてが揃っていて、
なに不自由なくぬくぬくと育ててもらえただけで幸せだろ。
235:名無しさん@十周年
10/01/24 16:01:26 tAYGJNsF0
あはははははははWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
この難局をサバイブするひとつの方法として水上生活を提案したいね
通常、賃貸にしろ持ち家にしろ、この島国のせまーい土地の不動産価格はべらぼうだ
ついでに陸上に住むと税金もたんまりとられる
ならいっそのこと水上生活者になることをおすすめするよ
中古なら300~500万円もあれば、そこそこのクルーザーなりヨットなりが手に入る
それをお好みに改造(ぼくなら太陽電池などのエコ仕様にするね)して
一生の住まいにしてしまえば良い
この国では土地買って家に住んだりアパートに済むのにもお金がかかるのはもちろん
トレーラーハウスやキャンピングカーといった車上生活ですら
停める場所や車検や税金やなんだで大変だからね
それより遥かに安いコストで済む船上生活はおすすめだよ
236:名無しさん@十周年
10/01/24 16:01:27 gWLdnVM8O
いーかげんな人生をおくり
年収270万円で
手取りが210万円くらい
昭和51年 生まれ
正社員で今の会社で
勤続年数4年目
今年で34歳
自己責任と己の罪に
罰を受けています。
左翼は間違っている
貧困は自己責任である。
237:名無しさん@十周年
10/01/24 16:01:24 HD78XmTK0
>>148
全くだよ、派遣なんて無駄な雇用ができないように政府は企業に
正社員以外での雇用受け入れができないように規制するべきだな。
あと、企業は当然正社員待遇は余程優秀な人間じゃないとしたくないという反社会的なわがままを言うから
あぶれた人間で就業意思のある人間は余さず公共事業に正職員として永続雇用で雇い入れる事。
人件費が足りなければ今高給を取っている高齢職員の給与をひきさげればいい。
また、長年簡易作業や窓口業務くらいしかしていないのに年収400万以上も貰っているような利得は
明らかに不当利得だからこれも世間的な相場の給料で逆算して返還させる事。
238:名無しさん@十周年
10/01/24 16:02:03 3ZZA+wkd0
公務員でも俺らの世代を否定する必要はないんじゃないかな。
やつらレックで死ぬほど勉強してたぞ。まぁ難易度しらないけど。
役所いって無能な公務員ばかりだといやだろ?
同世代の状況
Aサービス業で搾取されまくって家族持つも、リタイアして今ウルトラブラック営業
B夢を追っていまさら資格勉強に飛び込むも受かる可能性少なし
C夢を追って全く他業種であるサービスに飛び込むも・・、彼女に捨てられた。
D一部上場夫婦で年収1kオーバー都内在住
E派遣会社作って去年までは勢い凄かったが今は・・
F保険トップ営業になり、今億にちかいマンソン在住
んー普通がいないな・・・
239:名無しさん@十周年
10/01/24 16:02:07 4y1PgvkS0
>195
俺も16万程度のうち月数万づつ貯金して400万くらいは貯めたぞ。
家賃は2kのボロアパートだけどな。
240:名無しさん@十周年
10/01/24 16:02:28 hH6cqL2K0
>>233
年収って普通は源泉徴収表に書いてる額のことでしょ
241:名無しさん@十周年
10/01/24 16:02:41 AoPHTaSW0
政権交代して助かったわ
早く派遣禁止に最低時給1000円たのんだぜ!
242:名無しさん@十周年
10/01/24 16:02:45 3qdTeKu40
だから、俺達ロスジェネで
小泉純一郎と御手洗富士夫を殺すしかないんだよ。
いいかげん立ち上がろうぜ。 この先俺らに未来なんてないんだからさ
243:名無しさん@十周年
10/01/24 16:02:48 H8Qmincm0
麻生は年収100万アップを目指してたのに、民主党に入れるから・・・
244:名無しさん@十周年
10/01/24 16:02:53 vtMou5Hq0
高卒で入社し大手電鉄会社で駅員やってる俺は勝ち組にはいるのか・・・・・
はっきり言って、たいした努力もしていないのに・・。
それで600ちょい貰ってます。御免なさいw
245:名無しさん@十周年
10/01/24 16:02:56 mkbkRR1Z0
金持ちに金を使わせる方法はある。
通貨不安をあおるんだな。
246:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/01/24 16:02:57 S6gsM37H0
>>16
懐かしいCMでも見ようぜ
あの頃はヨカタw
URLリンク(www.youtube.com)
247:名無しさん@十周年
10/01/24 16:03:00 7QB8NnNf0
>>167
なんでそんなに分析できるのに年収300万コースなの?
248:名無しさん@十周年
10/01/24 16:03:02 J+NEgpc70
全社員数が50人程度の請負開発メインのIT企業だったら平均240くらい
ボーナス入れても300には届かない。ボーナスもどうせ10~20くらいだし
不況だからって理由で残業代は出なくなったし、給料も15%カット
雇用助成金含めて「なんとか黒字」とか言ってる状態
249:名無しさん@十周年
10/01/24 16:03:03 dOmE1rSU0
>>197,200
そう結婚生活で共働きのがどう考えても安く済む。
結婚で金がかかると言ってるのは専業主婦前提にしてるから。
この時代、男女両方とも働ける環境なんだから結婚したって女も働いてちょうどバランスがいい。
おれ自身だって600万稼いでも嫁に仕事辞めさせてないしな。
専希望とか寄生する気まんまんのやつは嫁に考えてればそりゃ結婚後、
ひどく金かかるのはわかるが今はそんな時代じゃないよ。共働きするやつが嫁の第一条件だわ。
250:名無しさん@十周年
10/01/24 16:03:08 kQHJypj40
>>7
勝ったな・・・
251:名無しさん@十周年
10/01/24 16:03:10 aeb22pmw0
>>1
年収200万もあればマシ
非正規で年収150万もない独身の女子の方が悲惨だし可哀そう
252:名無しさん@十周年
10/01/24 16:03:13 eZuut3Hq0
金をためようと思ったら使わないことだよ。
あんたは葬式があれば1万、結婚式があれば2万とだすだろ?
そんなもん出していたら金は残らない。
100万あったって使えば残らない。10万しかなくても使わなきゃなくならない。
あんた今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて水ためているとするね?
あんたのどが渇いたからって半分しかないのに飲んじゃうだろ?
これ最低だね。
なみなみいっぱいになるのを待って…それでも飲んじゃだめだよ。
いっぱいになって、あふれて、ふちから垂れてくるやつ・・・これを舐めてがまんするんだ。
253:名無しさん@十周年
10/01/24 16:03:19 ygP8o4BV0
>>223
クーデターや革命は、食い詰めた貧乏人がすることじゃないんだよ
日本じゃ特にクーデターに必要な軍事力を確保できるのは国家権力か、外人が多数を占めるヤクザだ
そいつらにはこの国をひっくり返す必要はないだろ、今経済力があって、政治的にも迫害されてないんだからなんだから
254:名無しさん@十周年
10/01/24 16:03:23 AH/GnoDq0
貯金しても利子が0%なのに、円の価値が国力減少で暴落したら
我慢した分がパーになるわけだよ。
老後の貯金なら地金にでもしたほうがいいんじゃないの。
255:名無しさん@十周年
10/01/24 16:03:32 vyQcGl2w0
>>220
車は4台、持家、既婚、趣味はパチで儲ける
旅行は車のエンジン慣らしを兼ねて、タバコ吸わない、酒飲みまくり
収入と「支出」のバランスだと思うが
256:名無しさん@十周年
10/01/24 16:03:56 WLf5aBQ00
手取り19万円
家賃4万円
光熱費1万円(冬場は1,3万円)
通信費(携帯、ネット)1万円
ガソリン代4千円
車ほかローン無し
なんで毎月お金が残らないんだろうか・・・
257:名無しさん@十周年
10/01/24 16:04:04 Hpn/D28M0
在特会が催涙スプレーとスタンガンで襲撃された模様
スレリンク(liveplus板:101-200番)
104 :Ψ:2010/01/24(日) 15:06:08 ID:LUszaRwq0
外国人参政権断固反対!国民大行進 in 新宿 が終了し
新宿中央公園で解散するときに 反・在特会のカウンター行動を取った一味が
催涙スプレーとスタンガンで「主権回復を目指す会」のメンバーを襲った模様。
負傷者発生、消防車も駆けつける騒動に発展。 そのときの容疑者の捕物劇です。
URLリンク(www.youtube.com)
258:名無しさん@十周年
10/01/24 16:04:05 k+qyJqlq0
>>224
あんだけレス乞食なレスしたのに一人しか食いつかないって
アンタスッゲェよ
259:名無しさん@十周年
10/01/24 16:04:11 5u3M5j/w0
>>234
逆なんだよ逆、失うことはあっても得ることはひとつもない
自分のなしえたことが何もない、何もかもが右肩下がり。
こんな世の中でどんな夢を抱けと
260:名無しさん@十周年
10/01/24 16:04:13 n/oIW4PKP
29才で契約社員年収240万北海道在住。
実家なのがせめてもの救い。
結婚どころか恋愛諦めてます。
35才になってもあまり変わらなさそうな気がする。
261:名無しさん@十周年
10/01/24 16:04:12 9nqgDJZZ0
>>225
今35歳の奴が高校卒業する頃はまだ就職が余裕だった時期じゃん。
勝ち組だな。大学行った奴は大学行ってる間に超氷河期になった。
262:名無しさん@十周年
10/01/24 16:04:17 OzrAzrfaO
所得が低いから、貯金出来ない家が買えない車が買えない彼女が出来ない結婚出来ない
働く気力はあるんだからまともな仕事くれ
金さえ稼げれば未来は開ける
263:名無しさん@十周年
10/01/24 16:04:18 TzTuariY0
>>235
300万で買える中古クルーザーなんてネェよ。
係留するだけで毎月どんだけ金かかると思ってんだよ。
264:名無しさん@十周年
10/01/24 16:04:19 PO/2UckK0
>>143
俺も1980年代に山形で学校生活送っていたけど、もう悲惨そのものだったよ。
中学ではいじめ、校内暴力が蔓延していたし、ケンカが強いものが正義といった、まさに北斗の拳状態。
高校は何とか進学校に通えたけど、高校は高校で成績至上主義の、まさに受験少年院。
おまけに地域は服部天皇の独裁政権で、世間の流行とは隔絶された、まさに北朝鮮状態。
クラスの奴らはみんな山形出たがってた。
俺もその一人だったが、ちょうど私大バブルと重なり、受験した東京の大学はみな全滅。
一番行きたくなかった地元の国立大学に行くはめになった。
じゃあ大学はというと、関東から私立大学に落ちた連中がごろごろ入学してて、ものすごくマナーが悪かった。
(DQNという言葉がまさにふさわしかった)
俺は地元民だったけど、そんな奴らのせいで、ものすごく形見の狭い思いをしたよ。
特に埼玉から来た某●は最悪だった。
何の臆面もなくたかってくるわ、貸したものは返さないわ、約束は守らないわでほんと振り回されたよ。
関東のDQN連中は卒業後はみな地元に戻ったみたいだけど、おかげで大学生活までもがめちゃくちゃだよ。
正直山形の学校には、俺はあまりいいイメージは持ってない。
265:名無しさん@十周年
10/01/24 16:04:24 7Vcz2rY/0
声だして行動しないとかわらねえぞ
266:名無しさん@十周年
10/01/24 16:04:25 LmeeM4Jc0
あ~不景気感極まりないないスレだ。
外出して遊んでこよう!
267:名無しさん@十周年
10/01/24 16:04:57 IIkJ8NWO0
親が駄目なら子も駄目の典型
団塊Jrは親の遺産以外興味ないし
268:名無しさん@十周年
10/01/24 16:05:08 JWXLS4560
>>198
同じ奴がいたかw
日曜の昼下がりから暗い話してないで散歩でもして来いよ。
今から出れば帰りがけにちょうど夕焼けが見れる。
そのうち自殺するならするで、それまでは楽しもうぜ。
269:名無しさん@十周年
10/01/24 16:05:19 A2a1B5PK0
>>249
ばーーーーーーーーか
専業を嫁にするかどうかは別にして、専業を養える給料を貰うのは当然だろうが
通貨発行益を使った氷河期以下世代への直接のばら撒き 及びそれによるインフレ
明確にこれを望む
270:名無しさん@十周年
10/01/24 16:05:22 EiqjyvpM0
>>180
だんだん深刻になって、以前みたいに愚痴って発散なんて
出来なくなって…会話が少なくなっちゃんたんだよね…
さらに2年くらい前から疎遠になってきた…orz
なんか別のストレス発散方法を考えてみるよ…
一人で出来そうな静かなやつを…
もうおじいちゃん状態かもしれないけど…なんとか…
271:名無しさん@十周年
10/01/24 16:05:27 B44x+Kq50
>>242
殺すなんて、楽すぎる。
凌遅刑やって、殺すまえに病院で延命してもらうほうがいい。
命取り止めても、廃人。
272:名無しさん@十周年
10/01/24 16:05:36 aAlp8ye00
70 日本銀行
69 野村(IB) 政策投資銀 三菱総研
68 国際協力銀 東証 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 みずほ(GCF) 商船三井 日本郵船 三菱商事 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 読売 電通 朝日 三菱地所 野村総研(con)
===========================================================================================
66 NHK みずほ(IB) 三井物産 郵政(HD) 準キー テレ東 博報堂 新日鐵 新日石 JR東海 日経
65 JRA JR東 三菱東京(IB) P&G(Fin) 農林中金 国際石油帝石 住友商事
64 AC機戦 川崎汽船 トヨタ ソニー 昭和シェル 共同通信 伊藤忠 東電
===========================================================================================
63東京海上 東ガス JFE 東京建物 東急不 J&J ユニリバ 出光 JR西 毎日 丸紅
62 関電 三井住友信託 三菱UFJ信託 首都圏上位私鉄 森トラスト 三菱化学 三菱重工 ドコモ 住友金属 アクセンチュア(IT)
信越化学 野村総研(SE) 時事通信 産経 パナソニック ホンダ 日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工 旭硝子
61 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ コスモ アサヒ サントリー キヤノン
この中の企業の正社員ですが、大卒事務系30歳独身で380万円です。
上見ても下見ても切りが無いので少欲を自分に言い聞かせて寂しく暮らしています。
273:名無しさん@十周年
10/01/24 16:06:00 eZuut3Hq0
>>256
家計簿つけてないだろ。
・月末にはカネがない
・気がついたらカネがない
・通帳の残高は月収以下
これ最低だね。
274:名無しさん@十周年
10/01/24 16:06:04 4y1PgvkS0
>>261
俺も高校の時に就職しときゃよかったw
高校->大学に行ってる間に状況変わりまくり。
275:名無しさん@十周年
10/01/24 16:06:11 wQfNK9eR0
>>266
それが一番いいな
276:名無しさん@十周年
10/01/24 16:06:13 rDhULWfu0
俺年収300万でも生きていけるわ
趣味が読書にネットにゲーム、散歩だから金が掛からん
でもずっと一人は寂しいし、面白くないから結婚はしたい
277:名無しさん@十周年
10/01/24 16:06:51 ygP8o4BV0
>>260
まだましじゃん
おれ地域と年齢あなたと一緒だけど、病気しちゃって無職だぜ
病気がひどいときに死んじゃえば楽だったよなあ、たぶん
278:名無しさん@十周年
10/01/24 16:07:03 AH/GnoDq0
>>270 俺も友達も彼女も居ないよ。気持ちの持ちよう。
279:名無しさん@十周年
10/01/24 16:07:06 eiJ87tc30
今、会社に休日出勤(無給)してる俺に謝れ
280:名無しさん@十周年
10/01/24 16:07:16 5A2kNM5i0
>>249
年収300万↓の男だが以前ν即の結婚関連のスレで
「結婚して子供欲しい、嫁には共働きで」ってな感じの事を書いたら
ものすごく叩かれた。定収入のくせに子供も共働きもって女にばかり負担させるんじゃねぇってさw
281:名無しさん@十周年
10/01/24 16:07:29 P5ohopAT0
「自己責任で努力が足りない。酒と女と車に金をかけ(られ)ない人生の何が楽しいの?」
酒の入った団塊とバブルがこぞってそう言うんだが、興味深いよなあ
そこから下の世代は物悲しい程に団結してるか、はたまた奴隷自慢してけなし合ってるかだな
282:名無しさん@十周年
10/01/24 16:07:32 sjsHWIY90
>>246
もっと昔のCM見ようぜ
URLリンク(www.youtube.com)
283:名無しさん@十周年
10/01/24 16:07:34 vyQcGl2w0
>>263
船体だけなら買えるだろう。オカ(陸)に上げて保管。
船検は面倒だが
284:名無しさん@十周年
10/01/24 16:07:35 eZuut3Hq0
5年くらいしたらこれが「200万以下」ってスレになるのかねえ。
285:名無しさん@十周年
10/01/24 16:07:47 A2a1B5PK0
1、通貨発行権は政府ではなく中央銀行が所有する
2、通貨を発行する際に、金利付の国債が生まれる。
1,2より、金利の完全循環が保証されない限り、国債は財政・税制と関係なく常に増え続ける。
それゆえ今の財政の対処法は
a、日銀含む金融機関に外形標準課税等で税制強化する事により、国債金利の循環を保障する
b、インフレターゲットにより、循環せず留まった分を新たに発行する通貨で薄め続ける
のいずれか あるいは両方に限られる。
氷河期世代が救われるには、金刷りまくったインフレしかないんだよ
いい加減仕方ないとかそういう考えは辞めろ
1000兆ぐらい金刷って氷河期以下に直接ばら撒くだけでもデフレ不況は終わるよ
286:名無しさん@十周年
10/01/24 16:07:51 nLBGuIMGP
経済の原理原則に従って人口増加政策(移民含む)を採ることで内需のパイをふやし、少しでも儲かる市場にすることで
企業を引き止め、海外シフトを抑制すべきなのだろうか?
NO! 経済のグローバル化は先進国から職業を流出させてしまう。
先進国は基本的に慢性的な人余り状態となる。 そこに移民など入れようものならどうなるか・・・
移民は受け入れてはならないのだ。
経済のグローバル化による先進国の雇用減少を見越し、今いる人達の購買力を高めるべきなのである。
287:名無しさん@十周年
10/01/24 16:07:52 KNuKZWNY0
>>1
「35歳の年収は、10年前より200万円下がった」って、それ現在45歳の世代との比較でしょ
だいたいバブル世代と比較する事自体がナンセンスだろ
288:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/01/24 16:07:59 S6gsM37H0
自営のおいらは年収という概念があまりないw
ぽまいらみたく、月の手取りってより、その月の売り上げに必死
ちょっとした飲み代とか、領収書もらって会議費にしたり接待費にしちゃったりとか
便利だが、公務員さまみたく有給なんかねーし
病気なんかしたら死亡確定
点滴打って仕事するしかないw
289:名無しさん@十周年
10/01/24 16:08:04 OTSONEng0
3000万とか1000万の車が予約で完売
億のマンション、完売
有名私立幼稚園、小学校大人気
やっぱ何だかんだでバランス取れるように社会ってできてるよなぁ
290:名無しさん@十周年
10/01/24 16:08:06 5W+lXEha0
>>248
雇用助成金でなんとかまわしているブラック企業って多そうだな
291:名無しさん@十周年
10/01/24 16:08:08 GWggfxVq0
>>180
俺、30だけど同世代の連中はみんな年収300万円前後のやつばっかり。
みんな愚痴の内容が悲しい。
子供が生まれるから会社を早退したら上司に怒られたとか
葬式で会社休んだら怒られたとか、
ボーナスが全カットになったとか
会社が倒産したとか・・・
なんか俺程度の悩みじゃみんなの前で愚痴るのが申し訳なくって愚痴れなくなった。
292:名無しさん@十周年
10/01/24 16:08:10 MpDKtIPR0
>>237
まあ、今の日本人の理屈でそれをやったら、
事業仕分けの二の舞みたいな結果になりそうだけどな。
冷静に事態が動くよりも、金持ちの利権を保護し、
より弱いものからばっさり切る方向に動きそう。
293:名無しさん@十周年
10/01/24 16:08:14 DgfJBRwn0
収入のある人は不安で貯め込むから、ますます景気が悪くなる…どうしようもないなこれ
294:名無しさん@十周年
10/01/24 16:08:15 vWUzCr7H0
/´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ 35歳・年収300万以下
/ \
/::::: \ 働く気どころか生きる気もなくしそうだお…
_______ + /::::::::: ヽ
|i:¨ ̄ ,、  ̄¨.: i |::::::::::: |
|i: /ヘ:\ :i| _ |::.:. : : ,,ノ:..:ヾ、 |
.|i:〈`_、/´_`>.、 :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´ ,,、 ー‐‐,, /`、
|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一) (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
|i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -─~ 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
|i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::.. " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'──┴─── ‐
::::::`ー――‐一´ ̄~  ̄  ̄
295:名無しさん@十周年
10/01/24 16:08:18 m+OM3Y5a0
でも東京だと平均給与36万なんだよね。残業代とか各種手当て抜いた値で。
ボーナス含めれば年収500万は超えてる計算になる。
年収300万なんていたとしてもごくごく一部の話だよ。
そんな奴らはよっぽど怠けているか、何らかの事情で短時間しか働けないとか、
いずれにせよ一部の例外的な人間でしかないよ。
【調査】 平均月給、トップは東京の「36万円」…青森や沖縄は「22万円」で14万円の差
スレリンク(newsplus板)
296:名無しさん@十周年
10/01/24 16:08:28 edrTEHTO0
>>209
いや、中国、インドにしろ、東南アジアにしろ、
過去の欧米や日本より、キャッチアップのスピードは速くなるよ
何しろマネーも情報の流れも格段に早くなってて、
既にある程度の生活を送る為のテクノロジーもできている。
それの如何を彼らがうけいれてるだけ。
あっさり言ってしまえば、彼らの発展なんて10年、20年で成し遂げられる。
労働力が大して要らない社会になるのもすぐ。
そして、彼らも彼らで一緒だったが、ちょっと教育を与えてしまえば、
たちまちのうちに女の行動が変化し、出生率が激減する。
欧米や日本が数十年かけてやってた事を彼らはほんの僅かの内に経験する事になる。
297:名無しさん@十周年
10/01/24 16:08:35 7QB8NnNf0
>>254
日本人の場合銀行をただの金庫変わりだと思ってる。
儲けるのは銀行だけ。そんなんだったら資産運用の知識でも学んで、資産を動かしてみるのも面白い。
298:名無しさん@十周年
10/01/24 16:08:45 gY0od2N90
>>261
>>274
進学校だったんで、就職情報なんて一切なかったな。
実際就職した奴は1人もいなかった。
そんな状況で就職なんて選択肢も、情報も何も出来なかったよ。
おかけで、高校の知り合い連中はオレも含めて生活には困っていないわけだが。
なんだかんだいってもちゃんとした大学をでてれば、なんとでもねぇ。
299:名無しさん@十周年
10/01/24 16:08:49 kDo92Bm20
URLリンク(auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(dagashido.arriveatonce.co.jp)
いい時代だったよなぁ・・・
なんでこうなっちまったんだろ?
300:名無しさん@十周年
10/01/24 16:08:56 BsPUcOIb0
団塊ジュニアに、この言葉を差し上げよう。
「親の因果が子に報う」
301:名無しさん@十周年
10/01/24 16:09:03 dOmE1rSU0
>>269
はあ?何を興奮してんだ?
養われる前提なんて考えてるような頭の固さはいずれ潰れるだけ。
当然でもなんでもない。
302:名無しさん@十周年
10/01/24 16:09:22 2yGBNJyd0
いい加減に甘えんな。
革命起こせ。テロ起こせ
それができないなら黙ってろ。
狙うは政治家だ。しかも都市を撮ったやつな。
一般庶民を狙っても駄目だ。
303:名無しさん@十周年
10/01/24 16:09:23 ygP8o4BV0
>>292
それやったら、管理部門を含めて企業が海外に移転するぞ、たぶん
304:名無しさん@十周年
10/01/24 16:09:23 AH/GnoDq0
>>279 コンピュータがロックされてるから無給休出しようにもできない
来週また怒られるんだろうな、しにたいわ
305:名無しさん@十周年
10/01/24 16:09:25 AxDU4kxR0
>>260
2007年問題を2012年に先延ばしにしてあるから厳しくなる可能性はあるぞ。
2012年から劇的に年金収支が悪化するのが目に見えてるからちょい楽しみだわw
URLリンク(sky.geocities.jp)
URLリンク(sky.geocities.jp)
306:名無しさん@十周年
10/01/24 16:09:28 ReZ5cAKU0
>>279
仕事を与えてやっただけ感謝しろ!
って言われる世代だから、会社側が
ブラック的な働かせ方を平気でするよな。
307:名無しさん@十周年
10/01/24 16:09:37 7jbmB0BE0
酒と女と車なんか何一つ興味ないけど
アニメと漫画とゲームに金かけられない人生は楽しくないだろうなとは思う
308:名無しさん@十周年
10/01/24 16:09:45 IbSyWs8k0
28歳
手取り25万(額面30万)
家賃5万5千
光熱費1万
通信費1万3千
車ローン3万5千
保険6千
財形貯蓄5万
食費2万
交際費1万
週休2日 有給年平均15日
このスレ的には恵まれてるんだろうなぁ
309:名無しさん@十周年
10/01/24 16:09:55 AiAbMB640
>>295
「平均」ね「平均」
平均値を吊り上げてる人たちが沢山居るんだよ、東京には
310:名無しさん@十周年
10/01/24 16:10:17 TzTuariY0
>>259
そうだね。同世代は「与えてもらってあたりまえ」と思ってる。
ちょっと気合いれりゃ、簡単に勝てるよ。数は多いが、考えがちょろすぎる。
311:名無しさん@十周年
10/01/24 16:10:28 43tGbNGa0
>>308
なら喜べよ
312:名無しさん@十周年
10/01/24 16:10:37 A2a1B5PK0
女叩きで話題空し乙
専業貰うか共働きかは別として、専業貰える給料は貰って当然
>>285の通り、今の解決方法は金刷りまくってばら撒くヘリコプターマネーだ。
それを求めず下同士で叩いてデフレ不況を悪化させる真似すんな 糞共が
313:名無しさん@十周年
10/01/24 16:11:01 EHYKe/hb0
大学生で働いてないけどFXで多い時で月100万以上稼いでるw
だから車とか好きなもの買ってるww
女もいるwwwww
リスク覚悟だが
仕事なくても稼ぐ方法あるんだからもっと考えた方がいいww
314:名無しさん@十周年
10/01/24 16:11:19 EiqjyvpM0
>>232
ありがとう
そうだよな…最近なんか物事を堅苦しく考え過ぎていたのかな…
俺も大したことないのにw
36歳になって40代=不惑 なんて考え始めていたのがちょっと
良くなかったのかな
先のことを考えるよりも、眼前のことにもっと注力してみるよ
ほんと、愚痴ばかりだけど…聞いてくれてありがとう
315:名無しさん@十周年
10/01/24 16:11:25 vyQcGl2w0
>>308
つ 計算機
316:名無しさん@十周年
10/01/24 16:11:36 aGNGuX3f0
300万で十分で言ってるやついっぱいいるからまだまだ下げられるなw
経営者さんよかったね!
317:260
10/01/24 16:11:38 n/oIW4PKP
>>277
早く体良くなるといいですね。
仕事辞めたくても、辞めたら今よりも待遇が落ちるのが間違いないから辞められません。
北海道や沖縄とかの地方はホント辛いですね。
318:名無しさん@十周年
10/01/24 16:11:43 Qwbzh1LCO
ダブルどころじゃないワークのオレ
正社員で400万副業で100万
何とか生活してるが結婚は無理だな
319:名無しさん@十周年
10/01/24 16:12:08 4N7WmrOK0
l/l// ,. --- .. __ /
な 絶 / / `ヽ、_人/ ご 働
い 対 // / \ ざ き
で に /_ .′ ヽ、\ \ る た
ご 働 / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ /// く
ざ き ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i '. / ’’’ な
る た /// ,.イfr㍉i、| | ll |l |,-H‐ i ′ い
/// く / l i //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 /// で
. ’’’ .′ l|/,小、 _⊥ _ リ,ハ l .' /| ∧
/`Vヽ. /\ | | | |八 /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ| l / ∨\
∠__ ∨ ヽ.} | | }川ヽ. ト、 ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
ゝ `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
\ // / // 丶 \\ \_/// / / / `メ、
ー- ヽ/ / // /〉 \ ヽ.ヽ /{丁iヽ / / \ /〉
// ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ} `l | ィ\ / / /∧ / //
./ / / /ー//,′ }`ヾ i| L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ' //
/ / / //7 / !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く /| 〈/
. /‐- / / /// / / ├く// l l 丶>' ノ 〇
. / ー-/// / ′ / | / ヽ/ ̄/
//´ / / ' /ー-' .. _  ̄l
. 〈/ ' / / `ヽ
320:名無しさん@十周年
10/01/24 16:12:13 3ZZA+wkd0
金が無い、仕事が無いってのは時代の要素が大きいとおもうんだが
友達がいない、恋人がいない、ってのはなんかおかしい気もする。
321:名無しさん@十周年
10/01/24 16:12:19 dOmE1rSU0
>>280
だろうなw
共働きつっても現状じゃ一般的にはまだ女の労働環境は緩いし
かならずしもフルタイムの労働を前提にしてないのだから叩かれるいわれは無いけどな。
ま、どうせそいつらは売れ残る。土壇場は自分が養うような男を選びそうだしw