【経済】スキー客激減、苗場プリンスはクリスマスイブでも予約は全室の1/4に。湯沢のリゾートマンションは大暴落、15万円台の物件もat NEWSPLUS
【経済】スキー客激減、苗場プリンスはクリスマスイブでも予約は全室の1/4に。湯沢のリゾートマンションは大暴落、15万円台の物件も - 暇つぶし2ch2:イカ即売会φ ★
10/01/24 11:46:56 0
>>1の続きです)
苗場は、06年トリノ五輪の男子スキー回転4位の皆川賢太郎選手(32)の出身地。
だが、皆川選手が小学生の頃に約20人いた地元のジュニアチームは今4人だけ。
皆川選手の母則子さん(55)が地元で約30年営むペンションも経営は苦しい。
「当時、今のように客が少なかったら賢太郎にスキーをさせることはできなかった」

日本にスキーが伝わって、来季で100年だ。

「西武の苗場、東急の白馬。スキー場開発は大資本に頼り切りで進められた」。
冬のスポーツを研究するNPO法人「ウインターレジャーリーグ」事務局長の
坂倉海彦さん(68)は、日本のスキーの軌跡をこう総括する。

「不況で資本が見放せば終わり。レジャーとしてのスキーが衰退し、
スポーツとして取り組む若者の減少や競技力の低下にもつながっている」

ブームの衰退は、別の影も落とした。

湯沢町には、山肌を切り開くようにリゾートマンション約50棟が林立する。
総部屋数は約1万5千戸。温泉やプールが備えられたものも多い。

大半はスキーブームの時代に建てられた。地元の不動産会社は
「当時は土地があれば建てるという状態。分譲すれば即完売だった」と懐かしむ。

今、価格は暴落している。かつては平均2千万~3千万円だった部屋は
200万円程度に下落している。15万円という部屋まであり、
「湯沢のマンションは車より安い」とさえ言われる。所有者の多くは首都圏の住民。
スキーをしなくなって手放したいが、値が下がりすぎて売るに売れなくなっている。

町では92年以降、新たなリゾートマンションは建っていない。

不動産会社の担当者は心配する。
「全体の6割くらいは、1年に1回も使われていない。このままではスラム化してしまう」


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch