10/01/22 11:29:12 1lcox/RW0
2なら小沢も鳩山も逮捕
ついでに民主党も終了
3:名無しさん@十周年
10/01/22 11:31:58 JR2/hmMj0
>>2
GJ
4:名無しさん@十周年
10/01/22 11:31:59 D93gDRvU0
なんで、民主って無能ぞろいなの?
憲法も理解せず国会議員やってるってどういう事だ?
5:名無しさん@十周年
10/01/22 11:32:41 wBA08Xjg0
そりゃこうなるよねって感じだなぁ
法律なんて専門家じゃないとわからんだろ
6:名無しさん@十周年
10/01/22 11:32:43 PDVbBBgu0
みっともねえwwwwwww
7:名無しさん@十周年
10/01/22 11:32:52 msalyz7M0
珍しく谷垣が輝いてる?
8:名無しさん@十周年
10/01/22 11:32:56 6fZCcq9o0
無能内閣
9:名無しさん@十周年
10/01/22 11:32:57 u113r9X80
なんて素敵な政治家主導
10:名無しさん@十周年
10/01/22 11:33:09 KdZR3fVUO
おどろおどろしい話ですね
11:名無しさん@十周年
10/01/22 11:33:44 N3lIYFK60
偉そうに政治主導を掲げたが、
その掲げてる本人が官僚より遥かに無能なので、
結局、恥を書いたということですねw
12:名無しさん@十周年
10/01/22 11:33:46 bfpxIi5zO
>>4
カネと権力が欲しいだけなんだろ
13:名無しさん@十周年
10/01/22 11:33:53 eQlsyvks0
谷垣さんもやるなあw…相手が不甲斐ないだけという気もするが
14:名無しさん@十周年
10/01/22 11:34:07 0fb8XN+W0
>>1
産経余裕かと思ったのに
最近の報道はおかしいなパッと見でどこの新聞かはゲンダイくらいしか解らなくなってる
15:名無しさん@十周年
10/01/22 11:34:20 V00k5aQZ0
いい加減にしろよ、糞ミンス!
国会でコントやってんじゃねえよw
しかも党ぐるみでww
16:名無しさん@十周年
10/01/22 11:34:28 7UehWqXR0
今言ったってしょうがないけど、小泉の次が谷垣だったらなぁ・・
17:名無しさん@十周年
10/01/22 11:34:44 6fcPPrij0
権力独り占めでも資格が欠如してるww
18:名無しさん@十周年
10/01/22 11:34:54 VijjKaQM0
民主閣僚はバカばっかりw
19:名無しさん@十周年
10/01/22 11:35:19 tdD848wC0
「出来もしない事をぶちあげて結局出来ませんでした。
が、初めての事なので国民は許してくれる。or自民党の負の遺産だ。」
…民主党ってこんなのばっかじゃん。野党の頃、一体何をして給料もらってたの?
20:名無しさん@十周年
10/01/22 11:35:19 8xDzw9Tm0
そう言えば、日本で習近平の報道が無いねぇ。
散々次の国家主席だと持上げてたのにw
21:名無しさん@十周年
10/01/22 11:35:47 o+X4zzMk0
官僚使えよw
22:名無しさん@十周年
10/01/22 11:35:48 Od+uGzHh0
>>16
せめて安倍は認めてやれよ…
あれはまさにメディアに辞めさせられた形。
23:名無しさん@十周年
10/01/22 11:35:49 SMKoUcmH0
別に、細かい統計数字とかを聞いた訳じゃないのにこの体たらく・・・
民主党は大丈夫なのか?
24:名無しさん@十周年
10/01/22 11:35:52 Cegq2+Er0
アホだなあ
25:名無しさん@十周年
10/01/22 11:35:54 PDVbBBgu0
弁護士上がりのガッキーと平野じゃ法律論争じゃ勝負にならんだろwww
みずぽに答弁させた方が遙かにマシだな
26:名無しさん@十周年
10/01/22 11:35:56 hfEcB4Ki0
鳩山の次がこいつか
お笑い民主党を目指すのか
27:名無しさん@十周年
10/01/22 11:36:07 RaPd73+70
ミンスには実は人材がいなかったとw
28:名無しさん@十周年
10/01/22 11:36:53 +K5ecW5x0
憲法理解してたら言えない事が政策だから、選りすぐりの無能が選ばれてるんだよ
勘弁してあげて
29:名無しさん@十周年
10/01/22 11:36:56 4BM6kxgK0
こんな無能・無法者揃いで良く『政治主導を目指す』なんて言えたもんだw
30:名無しさん@十周年
10/01/22 11:37:06 8xDzw9Tm0
>>4
舞台はミスキャストで一杯。
誰もその役を望んじゃいないのにな。
素敵な話じゃないか…。
31:名無しさん@十周年
10/01/22 11:37:15 kBUds7Xm0
>>14
俺も産経かと思った。最近ちょっとは公正な報道になりつつあるな、新聞は。
32:名無しさん@十周年
10/01/22 11:37:15 kRWWZCPr0
政治主導を掲げるなら、官僚以上の知識と能力を備えてからにしろよ
33:名無しさん@十周年
10/01/22 11:37:23 rSMR16Ry0
うむ
官僚の偉大さが分かるな
34:名無しさん@十周年
10/01/22 11:37:29 hevjPaFf0
政治主導って何?
恥かくために作ったの?
35:名無しさん@十周年
10/01/22 11:37:34 xaaVe0md0
日本中のプロレス出身のゴミ議員にも官僚無しで対応させろ。
36:名無しさん@十周年
10/01/22 11:37:42 Q4vvDwq30
学級会内閣w
37:名無しさん@十周年
10/01/22 11:37:47 Lsno0IC50
こんなことわかりきってたことなのに官僚答弁禁止にするんだから民主党はわけわからん
素人が答えても揚げ足取られる可能性が高くなるだけなのに
38:名無しさん@十周年
10/01/22 11:37:51 VijjKaQM0
首相を制して答弁したが返り討ちにあうでござる
の巻
39:名無しさん@十周年
10/01/22 11:37:54 t817RGA10
ダメ民主
40:名無しさん@十周年
10/01/22 11:37:55 GvMfvEk40
>>20
陛下から黄色いバラを出されたあいつか。
あんなみっともない奴はなかなかいないぞ。
41:名無しさん@十周年
10/01/22 11:37:56 09dd/r1v0
「自民党は官僚の作文を読んでるだけ」とか言ってたらアドリブでも自民の圧勝だったってことか
42:名無しさん@十周年
10/01/22 11:37:58 yYLkvFiR0
谷垣は良くも悪くも温厚すぎる気がする
43:名無しさん@十周年
10/01/22 11:38:06 z9y7FEI10
>>1
法律なんて殆どの人間は知らない!政治屋が知らなくても不思議は無い!
これから勉強すればよいだけだぜ!何の問題も無い!裁判員制と同じだ!
44:名無しさん@十周年
10/01/22 11:38:32 iE4LxENB0
馬鹿だろこいつらw
45:名無しさん@十周年
10/01/22 11:38:36 tLdO+/2Y0
政治家は選挙資金を管理するとか
憲法を勉強している暇なんて無いんだよ
46:名無しさん@十周年
10/01/22 11:39:02 0fb8XN+W0
>>31
原口のマスコミ批判でマスコミも目覚めたのかもね
テレ朝だけはまだまだ目覚めないみたいだけどさ
47:名無しさん@十周年
10/01/22 11:39:12 SMKoUcmH0
>>30
銀英伝じゃなくてパトレーバー?
どっちだっけ?
48:名無しさん@十周年
10/01/22 11:39:21 hfEcB4Ki0
民主党議員が無能
官僚に任せとけばよかったのに
お笑いミンスを国会で披露
49:名無しさん@十周年
10/01/22 11:39:34 gp3uv6mq0
民主党は、どいつもこいつも馬鹿ばっか。
50:名無しさん@十周年
10/01/22 11:39:47 V04l3bDe0
平野なんて、労組出身で、冷戦時代の社会主義に価値があったころに社会党議員の秘書
やってたから今の位置にいるわけで
51:名無しさん@十周年
10/01/22 11:39:51 2P9+1eRM0
>>30
これが俺達のシビリアンなんちゃら
52:名無しさん@十周年
10/01/22 11:39:53 L0/PQk8p0
こういう専門性の高いのは官僚使って応えさせればいいんだよ。
専門機関なんだから。
そういう、うまい使い方を民主党には見せてほしかったんだがな。
自民党は完全依存しておかしくなったわけだし。
53:名無しさん@十周年
10/01/22 11:39:54 sTtvCqlN0
>>13
谷垣が普通なだけで、民主側はどいつもこいつもクソレベル
だから、答弁もしどろもどろになるんだよ
官房長官レベルがコレだぞ?ww
推して知るべき
54:名無しさん@十周年
10/01/22 11:39:55 WSZh+jn50
【政治】宮内庁の仕切りに「ちゃんちゃらおかしい」と石原都知事★4
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 「日中友好に資するものと受け止めるべきだ」 ~天皇特例会見、公明党の山口代表“政治利用と判断せず”
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】公明党代表「(1カ月ルール)陛下の政治利用になってはいけないが、しゃくし定規に絶対的ではないはず」
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 「天皇特例会見、ルールの枠内」…中曽根元首相
スレリンク(newsplus板)l50
55:名無しさん@十周年
10/01/22 11:39:58 SMKoUcmH0
最近じゃ、鳩山を庇うために平野を叩くマスコミが増えてるからな。
どっちもどっちだろうよ。
56:名無しさん@十周年
10/01/22 11:40:00 fpF4E/pE0
ガッキーの答弁すごかったね
昨日見てたけど見直した
57:名無しさん@十周年
10/01/22 11:40:05 3BWJpasY0
よく分かってもいないのに根拠なく「俺達はちゃんと考えてる」なんて態度をよく取れるものだ
しかも相手は質問する以上、相当知識仕入れてきてると見て当然なのに
58:名無しさん@十周年
10/01/22 11:40:10 1p/cK69K0
無理しないで官僚に任せればいいのに
専門外のことを外注するのは民間だって同じだろうに
59:名無しさん@十周年
10/01/22 11:40:12 4BM6kxgK0
>>31
ゲンダイは新聞じゃないとして、あのジャスコ岡田の兄弟が出してる新聞社は
まだまだ劣悪だと思うけどな
60:名無しさん@十周年
10/01/22 11:40:29 PDVbBBgu0
通常会始まって1週間経ってないのにボロボロじゃないかw
民主党はホントバカしか居ないんだなw
61:名無しさん@十周年
10/01/22 11:40:32 VUdrjhN00
そして記者会見で記者に八つ当たりするんだろうな 平野
62:名無しさん@十周年
10/01/22 11:40:34 SMKoUcmH0
なんか、小泉しんじろうでも論破できそうな内閣だな。
63:名無しさん@十周年
10/01/22 11:40:56 z9y7FEI10
>>1
官僚答弁なんか聞いても何も解らないし面白くも無い!
64:名無しさん@十周年
10/01/22 11:41:01 2gLvFoPv0
本当にこども政府だ。
「過去や伝統との結びつきがなければ創造的にはなれない」
とは、ヴィヴィアン・ウエストウッドが常に言う言葉だが
こいつら民主党のやることはまさに過去や伝統を無視したこども的発想。
根無し草そのもの。
先人達の知恵と努力の結晶が次々と破壊され後に残るは修羅の社会。
65:名無しさん@十周年
10/01/22 11:41:10 8uP1iyLE0
谷垣は弁護士資格もってるから、憲法だの法律だのの理屈は
お手の物だろう
66:名無しさん@十周年
10/01/22 11:41:14 CVVO6zJK0
所詮サヨの脳みそなんて左巻き
理想論ばかり掲げ行動するから、
現状にそぐわない運営をして、行き詰まる
67:名無しさん@十周年
10/01/22 11:41:17 PEa2KkjA0
ホント平野はいらねーよな。
68:名無しさん@十周年
10/01/22 11:41:24 VKuB1tMn0
官僚主導が悪とか言ってるけど、政治家が無能すぎるんじゃないの?
法律くらい知らないと…
元弁護士の議員に任せればよかったのに
69:名無しさん@十周年
10/01/22 11:41:24 Xj9OHSUG0
学級崩壊ってレベルじゃねーぞ
70:名無しさん@十周年
10/01/22 11:41:26 2rpbdDJ30
法律論語るなら官僚使えよ、時間の無駄だ。
71:名無しさん@十周年
10/01/22 11:41:27 ZWbopVGQ0
小池百合子
72:名無しさん@十周年
10/01/22 11:41:28 wH853CI20
谷垣は何様のつもりだ?
こいつは野党議員の分際で政権与党に意見していいと思ってるんだろか?
日本国憲法もきちんと理解してないやつが議員を名のるな!
日本は民主主義の国だ!
民主党員以外は日本から出て行け!
73:名無しさん@十周年
10/01/22 11:41:31 G52cGwbf0
ダメだこりゃwwwwwwwwwww小学生以下の理解力かよwwwwwwwwwwwwww
74:名無しさん@十周年
10/01/22 11:41:36 ifVAv51k0
「前政権にはあったんでしょうか?」
平野のこの逆質問は悲しすぎるな。
谷垣の質問にはまったく関係のないガキの言い訳そのもの。w
75:名無しさん@十周年
10/01/22 11:41:40 wO9jo5MI0
あの質問は、質問への回答(谷垣が説明したやつ)に対して、その回答と政府がやったことは矛盾するじゃないか!とツッコムためのネタフリだったんだよ。
それを、ネタフリの段階でぶっこわしちゃうんだから、平野は凄い…のか?
>>16
ま、安倍麻生か福田谷垣かで選ぶことが出来たあの頃は、実に幸せだったわけだ。
76:´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2
10/01/22 11:42:02 愛 r0B0f5epO BE:612490436-2BP(69)
>>42
まあ鳩が表明上温厚路線だからな
小沢疑惑問題がここまで持ち上がらなかったら谷垣でもよかった
今は谷垣よりもこわもてのゲルにガンガン攻めさせるのがいいかも
ゲル好きだが顔は一般受けしないw
77:名無しさん@十周年
10/01/22 11:42:08 s7zJHX1Z0
谷垣が鬼畜すぎてワロタ
78:名無しさん@十周年
10/01/22 11:42:17 ss8WaCVC0
地味に見える谷垣でさえ輝きを放つほど
ミンスは汚泥
79:名無しさん@十周年
10/01/22 11:42:29 6CuxIT9w0
>>63
議論にならなけりゃ意味無いだろうよ
80:名無しさん@十周年
10/01/22 11:42:33 PEa2KkjA0
質問に質問で返す奴は使えん。
81:名無しさん@十周年
10/01/22 11:42:44 2JgwR9tA0
>>41
民主はカンペすらまともに読めません><
82:名無しさん@十周年
10/01/22 11:43:00 vHPVfbOP0
パナソニックの労働組合の知的レベルなんてこんなもんでしょ
83:名無しさん@十周年
10/01/22 11:43:01 uK4dKPVg0
>>1
>今国会から内閣法制局長官の答弁を禁じた。
これって、外国人地方参政権法案は憲法違反だって答弁されちゃまずいからか?
84:名無しさん@十周年
10/01/22 11:43:02 /9aX0A360
小沢チルドレンの何人が
政治主導と言えるのか
歳費は秘書も入れれば一人数億円(+政党助成金)
これこそ税金の無駄ではないのか
85:名無しさん@十周年
10/01/22 11:43:05 fLpR9ANA0
おまけに平野は官僚のペーパーを読み違えて
「権能を機能」と読んでました。
お子ちゃま内閣モロバレ
86:名無しさん@十周年
10/01/22 11:43:07 9EDnwTyW0
国会議員はボランティア或いはそれと同程度にしてくれ
いかなる献金も禁止の方向で
選挙費は地方が負担して立候補者数に上限を課す
金がなくても優秀な人間が立候補できる制度を立ててくれ
あと、公職選挙法をもっと強化してくれ。平沼の発言もあることだし
87:名無しさん@十周年
10/01/22 11:43:11 T0uQkwPf0
>「時間のムダだから、私から答えます」
谷垣いいねえw
つーか民主がバカすぎるだけかw
88:名無しさん@十周年
10/01/22 11:43:22 Vywl/VI30
頭が悪い人に権力と地位を与えたらロクなことにはなりません。
うちの馬鹿社長は何故か凄い民主党支持者です。
頭が悪く、自分の都合が悪くなるとすぐ逆切れ!!
まるで中学生並みの年だけとった大人です。
89:名無しさん@十周年
10/01/22 11:43:36 eW1t1zlc0
有能なら無能を補佐できるが、無能は余計に悪くなるだけだったな
90:名無しさん@十周年
10/01/22 11:43:41 PDVbBBgu0
>>83 もちろんその通り、しかし自分の首も絞める結果になったけどなw
91:名無しさん@十周年
10/01/22 11:44:15 U8nJ9kyJ0
谷垣はネトウヨという工作員が一言↓
92:名無しさん@十周年
10/01/22 11:44:32 wO9jo5MI0
>>74
平野もジミンガーなんだな。そうじゃない民主党議員がいるかどうかは知らないが。
93:名無しさん@十周年
10/01/22 11:44:36 VijjKaQM0
谷垣無双
94:名無しさん@十周年
10/01/22 11:45:08 3ye0XR3k0
こういう生徒ってよくいるよな。
95:名無しさん@十周年
10/01/22 11:45:18 2rpbdDJ30
谷垣は麻布→東大法→弁護士の典型的エリート法律家
96:名無しさん@十周年
10/01/22 11:45:19 SMKoUcmH0
>>81
閣僚の就任会見ではメモを読まずに立派って言われてたが、
今頃になって勉強中だからな。
まだ、官僚と二人三脚でやってた自民時代の方がマシだった。
97:ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs
10/01/22 11:45:20 QswtSQm7O
ミ、、゚A゚)ρフリップボードが禁止されてたからだな!
98:名無しさん@十周年
10/01/22 11:45:36 3BWJpasY0
>58
ゴルゴ13はあらゆることに知識も技術も持ち、その気になればなんでも1人で出来るワンマンアーミーだが
必要な時になれば、その道の専門家に任せることに全く躊躇しない
出来る人間ほどそういう傾向にあり、出来ない人間ほど自分でやりたがり失敗する
99:名無しさん@十周年
10/01/22 11:45:37 0QxTBlCn0
谷垣さんはうまかったと思うよ
100:名無しさん@十周年
10/01/22 11:45:49 8H/iN8Ra0
>>43
ここは日本国なので、朝鮮式の声闘は通用しません。びっくりマークは無駄です。
101:名無しさん@十周年
10/01/22 11:46:08 imrSMqveO
ゴルフヤクザやキャバ嬢や不倫姫などバカばかり。
さらには官房長官は知ったかの無能ときたもんだw
102:名無しさん@十周年
10/01/22 11:46:18 ARf9jgu30
糞ミンス無能すぎワロタwwwwwwwwwww
103:名無しさん@十周年
10/01/22 11:46:32 k4YwY1pR0
ミンスのタチが悪い所は、自分たちがやっていることが正義だ国民の総意だと全く疑ってない点だよなぁ
104:名無しさん@十周年
10/01/22 11:46:39 IzUJp7lx0
子供手当に釣られたおバカさんも、これなら気づいてくれるよね?
105:名無しさん@十周年
10/01/22 11:46:40 eyKaL2420
有能なら仕事を分担し、人を上手く使う。
民主は出てくる人はいつも一緒、やばい事は自民のせい。
当然人は使えないし、人を育てる事もしない。
106:名無しさん@十周年
10/01/22 11:46:53 jpYDSW0G0
しかしテレビでは谷垣があほな質問して野党から野次が飛んだ! 谷垣は駄目!! と言ってる
107:名無しさん@十周年
10/01/22 11:47:00 8uP1iyLE0
最近、マスゴミが民主を結構叩くようになってきたのはなぜ?
自民とマスゴミで裏取引でもやったのかな?
108:名無しさん@十周年
10/01/22 11:47:06 ORkgw4CbO
ワロス
109:名無しさん@十周年
10/01/22 11:47:08 e8jzzv9D0
質問内容をあらかじめ与党に伝えておく方式だったはず
それで答えられないのなら、底なしのアホだぞ
それともリアルタイム方式に変わったのか
110:名無しさん@十周年
10/01/22 11:47:11 OTKGnQju0
無能だけど権力者
111:名無しさん@十周年
10/01/22 11:47:22 qJNKfvLz0
こういうのは動画をあげてほしい
112:名無しさん@十周年
10/01/22 11:47:43 ABzewKUU0
政治主導言い出しっぺの汚沢はまったく答弁しないというw
113:名無しさん@十周年
10/01/22 11:47:44 fgSceJ1Y0
しどろもどろ - 日本語俗語辞書
しどろもどろとはあわてたり、動揺したことによって話し方がひどく乱れたり、
話しの筋が通らず、支離滅裂な内容となるさまを表す。例えば面接で緊張したときや、
嘘や失敗がばれ、問い詰められたときなどにする先述の状況を指す
114:名無しさん@十周年
10/01/22 11:47:45 2JgwR9tA0
>>63
専門分野だからちゃんと勉強してないとそりゃわからないよ。
それに国会は面白さを追及してるわけじゃないけどな。
115:名無しさん@十周年
10/01/22 11:47:47 hfEcB4Ki0
ガッキ―輝いていたな
官僚に任せておけばよかったのにミンス馬鹿
116:名無しさん@十周年
10/01/22 11:47:50 44qtf3L3O
素人、アマチュア、お子ちゃま…
太田総理じゃないんだからw
117:名無しさん@十周年
10/01/22 11:48:05 3BWJpasY0
>74
政権によって憲法の解釈や天皇のあり方が変わってたまるかよ って話だよなw
憲法解釈は政治家がするって民主党の方向性は恐ろしく危険
118:名無しさん@十周年
10/01/22 11:48:07 0/boQHzw0
>>14
> 最近の報道はおかしいなパッと見でどこの新聞かはゲンダイくらいしか解らなくなってる
ゲンダイは、相変わらず、飛んでいるよな。
119:名無しさん@十周年
10/01/22 11:48:30 usavey9f0
>>2GJw
120:名無しさん@十周年
10/01/22 11:48:47 PDVbBBgu0
平野はホント無能だな、無知の知と言う言葉の意味を知らんらしいw
121:名無しさん@十周年
10/01/22 11:48:55 B/q0dzFn0
>>106
そうやって韓流マスコミから擁護され続けてたから民主党議員はこんな腑抜けばかりになったわけだw
122:名無しさん@十周年
10/01/22 11:49:06 XrpS7Ib/0
クソワロタwwwwwwww
国会中継がこんなにも楽しいのかwwwwww
123:名無しさん@十周年
10/01/22 11:49:09 Q1pEihdL0
昨日の谷垣の質問は良かったな
124:名無しさん@十周年
10/01/22 11:49:27 I9zLRHVm0
岡田「一ヶ月ルールは、体調管理の為で、政治的配慮を勘案した物ではない」
谷垣「だったら、民主党は天皇の政治利用に繋がらないように、どんなルールで決めてるんですか?」
平野「自民党政権時は、どうだったんですか?」
谷垣「えっ」
125:名無しさん@十周年
10/01/22 11:49:28 o823veD+0
>>14
民主も普通に叩くけど
自民はその10倍くらい叩くから
126:名無しさん@十周年
10/01/22 11:49:47 gml1zjGU0
民国民としては、生コン業者との癒着も叩いてほしいんだけど
危なすぎて無理か、あそこは
127:名無しさん@十周年
10/01/22 11:50:10 YLdgkd+V0
谷垣は一応鳩山の辞任言質も取ったしいいじゃねえか
128:名無しさん@十周年
10/01/22 11:50:24 OeF3N2KH0
あまりに弁護士、司法崩れが有利すぎるだろ
と、小沢の「君は憲法を読んだことがあるのかね」発言の前なら擁護してやったんだがな
129:名無しさん@十周年
10/01/22 11:50:28 ZC5Rr5Ut0
谷垣に惚れざるをえない
130:名無しさん@十周年
10/01/22 11:50:49 oKcMajyj0
谷垣は淡白なのが欠点だな
谷垣の良識と亀の無鉄砲、ミズポの頑迷さがあれば
無敵だよ
131:名無しさん@十周年
10/01/22 11:51:02 RjjBSqKs0
つーか、予算委員会だから質問通告してるだろ
それでも答えられないって無能の極みだな
132:名無しさん@十周年
10/01/22 11:51:07 MY1ainpH0
ネットブック持ち込み可にしてwikiで調べられるようにすればいいんじゃね
133:名無しさん@十周年
10/01/22 11:51:21 fpF4E/pE0
>>122
昨日のは面白かったよ
ガッキーの後の柴山さんも結構すごかった
134:名無しさん@十周年
10/01/22 11:51:32 jJg+JUZR0
>>22
メディアにけんか売って返り討ちだろ?
認めようがない。
平野と同じかっこ悪さ。
135:名無しさん@十周年
10/01/22 11:51:47 UX4AkGZJ0
平野は完全に死亡してましたね。
それから鳩も酷かった。
なのにテレ朝やじうまプラスでは、民主党優勢の評価でしたw
136:名無しさん@十周年
10/01/22 11:51:56 gDRc3YUd0
ノ´⌒ヽ,,
ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ,
γ⌒´ ヽ, // ""⌒⌒\ )
// ""⌒⌒\ ) i / ⌒ ⌒ ヽ )
i / ⌒ ⌒ ヽ ) !゙ (・ )` ´( ・) i/
!゙ (・ )` ´( ・) i/ ∩ | (__人_) |、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩| (__人_) |_ \\ `ー' / j < ホラフキミー
ホラフキミー >\ `ー' // | / \________
________/ | 〈 | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄\_」 / / ̄ ̄ ̄ \」
 ̄ / /
137:名無しさん@十周年
10/01/22 11:51:56 6ZzrY5PuO
前政権までの歴代の自民党官房長官と比べたら明らかに小者。
138:名無しさん@十周年
10/01/22 11:51:59 qWXMxhap0
現在、小池百合子が民主党をメッタ切り中
139:名無しさん@十周年
10/01/22 11:52:03 c48SrmrC0
>>74
与党になっても野党根性が抜けないのがなあ…
もう政権担ってから4ヶ月経ってる
アメリカではハネムーン期間の100日でしっかり主な政策実行するのに
140:名無しさん@十周年
10/01/22 11:52:11 95/FI2BV0
>>1
谷垣はほとんどメモを見ないで追及してたもんな、この件は。
なにげにクオリティ高いわ。
141:名無しさん@十周年
10/01/22 11:52:17 oGq/pK3n0
鳩山を制してというより、鳩山だともっとぐだぐだになりそうだったからかばって自爆したんじゃなかろうか
142:名無しさん@十周年
10/01/22 11:52:18 28Ph8DTi0
これ見てたけど平野しどろもどろで泣きそうだったw
143:名無しさん@十周年
10/01/22 11:52:19 WKnLxTDS0
>>104
テレビでフィルターかかったものしか見ないから。
144:名無しさん@十周年
10/01/22 11:52:21 2rpbdDJ30
>>124
岡田克也は東大法→通産省の典型的エリート官僚
まともに出来てるの、元官僚やら東大卒のやつばっかじゃん・・・
145:名無しさん@十周年
10/01/22 11:52:25 wO9jo5MI0
>>111
URLリンク(www.nicovideo.jp)
146:名無しさん@十周年
10/01/22 11:52:51 wfYid67v0
>>127
鳩に「バッジをはずす」といわせたが、言質になるかな?
「違う事実が出てきたらバッジを外すとおっしゃいましたよね?」
「それはそういう気持ちでいようと言う思いを申し上げただけで」とか言いそう
147:名無しさん@十周年
10/01/22 11:52:55 6CuxIT9w0
>>144
あれ?鳩は?
148:名無しさん@十周年
10/01/22 11:53:34 gVSk2Fwr0
憲法解釈について闊達に議論するのはいいんだが、
「では今まではどういう解釈だったのか。その解釈で何が問題なのか」という統一見解を聞かれたときに、
誰もまともに答えられないんだよな
149:名無しさん@十周年
10/01/22 11:53:39 T0uQkwPf0
バカで無能で犯罪者集団、しかも権力乱用って最悪の政党だなw
150:名無しさん@十周年
10/01/22 11:53:49 pEI49oDi0
つか政治家なら天皇の国事行為とか憲法の基本書で一番ポピュラーな比較的字がでかくて薄い芦辺憲法一冊読むか、
適当な憲法解説書読むくらいして憲法勉強しろよ
もっとも30過ぎまで司法試験勉強して落ち続けた小沢は国事行為の意味も知らなかったがw
151:名無しさん@十周年
10/01/22 11:53:55 8H/iN8Ra0
>>103
いやそういう純朴なバカならまだ救いはあるわけで
152:名無しさん@十周年
10/01/22 11:54:07 uK4dKPVg0
>>111
ここで見られるみたいだ。
↓
衆議院インターネット審議中継
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
153:名無しさん@十周年
10/01/22 11:54:09 wH853CI20
谷垣を政権与党侮辱罪で逮捕しろ。
154:名無しさん@十周年
10/01/22 11:54:10 uGIbLVwV0
>>34
もともと政治主導、脱官僚って
マスコミが自民に恥じかかすために掘った落とし穴
それに民主がはまってる状態なんではないのかな
155:名無しさん@十周年
10/01/22 11:54:22 sNgtlj6o0
ガッキーをもっと早く総裁にしておけば良かったのに
安倍ちゃん時代とかに
156:名無しさん@十周年
10/01/22 11:54:22 dM7i174m0
立法府なのに法律詳しくないってなんなんだ
阿呆は辞任しろよ
157:名無しさん@十周年
10/01/22 11:54:32 u113r9X80
>>126
>民国民
158:名無しさん@十周年
10/01/22 11:54:36 ZC5Rr5Ut0
>>144
鳩は東大に巣をかけてただけだろ
159:名無しさん@十周年
10/01/22 11:54:39 1MHB2pht0
無能なくせに官僚も排除するから何もできなくなったな。
160:名無しさん@十周年
10/01/22 11:54:40 NPp4RBPg0
>>1
>「時間のムダだから、私から答えます」と一蹴(いっしゅう)。
そのあと、谷垣の行った台詞を殆どそのまま解答。
成績の悪い生徒が先生に誘導されて解答するシーンまんま。
谷垣一人に、鳩に平野に岡田まで出てきてなぎ倒されて、委員長に助け舟出してもらって
やっと逃げ帰るってどんな体たらくだよ。
161:名無しさん@十周年
10/01/22 11:54:43 Du1WtUG90
>>14
お笑いゲンダイは健在だが、最近は
売国アカピとヘンタイ毎日が時折紛れ込んでくるのが困る。
ヘンタイも売国もキチガイも、まっとうなことなど言わずに
それぞれの道を邁進して欲しいものだ
162:名無しさん@十周年
10/01/22 11:55:07 ni5CJxdP0
まさに「確かな野党と確か与党」だなwww
内閣法制局長官を国会に出席できるようにしたらどうか?
163:名無しさん@十周年
10/01/22 11:55:09 j5+6drc70
昨日これみてたけどクソワロタwww
政治主導(笑)
164:名無しさん@十周年
10/01/22 11:55:36 2rpbdDJ30
>>128
そのために官僚がいるというのに、使わないと決めたの民主だし。
165:名無しさん@十周年
10/01/22 11:55:58 KQ4zXZQB0
必要以上に官僚を排除・敵視するからこういう恥をかくんだよwww
166:名無しさん@十周年
10/01/22 11:56:07 ZE/5EnLS0
谷垣は加藤の乱に首つこっまなければ
いい印象だったのにな。
167:名無しさん@十周年
10/01/22 11:56:16 b0PmKaCW0
バカだなあ。真性やね。
168:名無しさん@十周年
10/01/22 11:56:31 R4/IxPpH0
とっとと内閣法制局長官を呼んで来いよ。何で禁止したんだ?
スムーズな審議のために法律の専門家を呼べよ。
169:名無しさん@十周年
10/01/22 11:56:55 DXhkzOrw0
国会中継を見るたびに、岡本みつのり議員のニヤけた面がきもくてしょうがない。
隣のおくの総一郎、前の海江田万里議員もいっつもニヤついてるけど
岡本ほどじゃないし日本人顔だからまぁ気にならない。
あれって席が決まってるの?
170:名無しさん@十周年
10/01/22 11:57:08 95/FI2BV0
>>160
そんな状況下でもヘラヘラ笑って拍手を送る、民主党の能無し議員どもの姿が哀れだったよw
171:名無しさん@十周年
10/01/22 11:57:16 1LfGwQY20
当たり前のことを普通に質問するだけでこれかよw
172:名無しさん@十周年
10/01/22 11:57:22 z9y7FEI10
>>1
アメリカみたいに論戦に勝てる奴ばかりになっても良いわけではないシナ。
173:名無しさん@十周年
10/01/22 11:57:24 MI+iXk3a0
東京新聞にまでコキおろされるミンスw
174:名無しさん@十周年
10/01/22 11:57:25 UX4AkGZJ0
あんなハニ垣でも最近はかっこよく見えてきた。
175:名無しさん@十周年
10/01/22 11:57:30 NPp4RBPg0
>>154
自分で掘った落とし穴に落ちる奴はバカだと判断してよろしいですね?(谷垣風に)
176:名無しさん@十周年
10/01/22 11:57:51 zCfmXGNh0
>>146
それはあくまでそういった覚悟を私個人が確かにもっているということを申し上げたのでありますが、
しかしながら昨年の総選挙におきましては国民の皆様方から政権交代の期待を託されたことを重く受け止め、
その実現をしていかなければならないということを改めて強く認識し、わたくし個人の思いとは別に
国民の皆様方との約束を実現して行くことでその責任を果たしていきたいと考えている次第であるということを
なにとぞ国民の皆様方にご理解いただきたいと考えているのであります。
鳩ならこんな感じだろう。
177:名無しさん@十周年
10/01/22 11:58:12 pIOEvAH40
馬鹿にもほどがあるwww
でも官僚の答弁を禁止したんだから、毎日こういう醜態が見られるんだろうなwww
すげー楽しみw
178:名無しさん@十周年
10/01/22 11:58:40 6CuxIT9w0
>>176
ずいぶん再現度高いなww
179:名無しさん@十周年
10/01/22 11:58:49 D5doRzit0
最近の谷垣はちょっとすごいな、かっこいい。
180:名無しさん@十周年
10/01/22 11:59:05 WIL0BcDD0
政治主導とかいっても主導する政治家が
ここまで無能だとどうしようもないなw
181:名無しさん@十周年
10/01/22 11:59:34 gHp9j8qm0
形は歪だけど食べられるおにぎりを作るのが自民党。
おにぎり以前にお米の炊き方すら知らないのが民主党。
おにぎりを作り終える頃に現れるのが公明党。
一人でおにぎりを作って一人で食べるのが共産党。
おにぎりの具争いで自民党に負けたのが国民新党。
おにぎりは嫌だ、パンが良いと我侭言うのが社民党。
事故米が幸福実現党。
182:名無しさん@十周年
10/01/22 11:59:38 keAzg9q3O
岡田でさえ、声が震えてたからなぁ
答弁するたびに頭の悪さを露呈するな、民主党は
スキャンダル攻撃のときだけ防戦野次が威勢よくてさ
183:名無しさん@十周年
10/01/22 11:59:51 uGIbLVwV0
>>175
イメージ重視のアホ国民の票ほしさに
喜んではまりに行ったからねぇ
184:名無しさん@十周年
10/01/22 11:59:50 vvx2pauB0
谷垣は好きだけど、トップには向かないんじゃないかなぁ
こいつが官房長官やったほうがいい気がする
舛添首相
石破幹事長
谷垣官房長官
最強じゃね?
185:名無しさん@十周年
10/01/22 12:00:21 CJAGCNkI0
ガッキー無双ワロタw
186:名無しさん@十周年
10/01/22 12:00:27 zjAvuJY30
でもテレビでは報道しないんだよね…
187:名無しさん@十周年
10/01/22 12:00:33 RFLwAs8WO
ハニ垣って頼りないイメージしかなかったが
やるときゃやるもんだ
人材不足な与党相手ってのもあるか?
188:名無しさん@十周年
10/01/22 12:00:50 x0V6v9hb0
つーか、そもそも、この質問が想定外って段階で駄目だろ
当然あると思って回答を練っておくべきだろーが
・・・つまり、民主は「天皇の政治利用」という問題は全然たいしたことじゃないって思ってるってこった
189:名無しさん@十周年
10/01/22 12:01:25 z9y7FEI10
>>171
官僚コンペ答弁なんて聞いても面白くない!!最初はガキの喧嘩みたいになっても
かまわない!
190:名無しさん@十周年
10/01/22 12:01:31 W8lFNe4n0
餅屋は餅屋っていう言葉あるだろ。何の為に省庁があってそれぞれ
専門家いるか考えろよ、民主党。
191:名無しさん@十周年
10/01/22 12:01:53 OZNQG+dn0
谷垣は迫力不足かも知れないが頭はものすごく切れる
192:名無しさん@十周年
10/01/22 12:02:21 O+Ijc30V0
いい加減政権与党に対する不当中傷をやめろよくそ産経
193:名無しさん@十周年
10/01/22 12:02:28 t817RGA10
平野は勉強したつもりだったんだろうな。
生兵法はけがのもと。
194:名無しさん@十周年
10/01/22 12:02:46 /Wqf4dP70
>>4
日本の憲法なんて理解する必要ないと思ってるんじゃないか?
いや、必要ない以前にナニソレオイシイノ状態かもな。
ほら、中身は日本国の民主党じゃなくて、あちらの国の民主党だから。
195:名無しさん@十周年
10/01/22 12:03:09 wfYid67v0
しかしまあ、自民与党時代は人気のなかった谷垣がこんなに頼もしく見えたり、瑞穂が常識人に見えたり・・・
ものすごい内閣だよな、史上最低じゃねえか?
196: ◆65537KeAAA
10/01/22 12:03:09 wELYfv+O0 BE:39139643-2BP(4072)
「議員主導」って聞こえはいいけど、それって議員が官僚と同等かそれ以上の能力・知識があること前提だよな?
まさか「庶民感覚」でやるつもりか?(W
197:名無しさん@十周年
10/01/22 12:03:10 i1NnTe+D0
>>14
ゲンダイは報道か?ワイドショーかわら版じゃねえの?
198:名無しさん@十周年
10/01/22 12:03:31 IzDa2T400
アホの見本市や~
199:名無しさん@十周年
10/01/22 12:03:53 qaH3QFFkO
質問者の横に映り込む海江田のニヤけた顔見るとムカムカするな
200:名無しさん@十周年
10/01/22 12:03:50 sOiujydv0
>>1
民主主義をぶち壊して独裁体制を構築したい小沢にとってはまさにお気の毒だな。
使えない手下ばかり増やしても日本乗っ取りは難しいんじゃねーの?
201:名無しさん@十周年
10/01/22 12:04:18 ZJXdoibL0
しかし、TVでは「追求不足、迫力不足」とされる
国民をバカにしてるよなTVは
202:名無しさん@十周年
10/01/22 12:04:30 28Ph8DTi0
しかしTVでは生中継以外報道されないのであった…
203:名無しさん@十周年
10/01/22 12:04:40 8K/aNCnt0
まぁ、今の国会議員って、
天皇についての知識等は皆無に近いだろうな。
204:名無しさん@十周年
10/01/22 12:05:04 nG54OQUB0
>>182
小池の質問の真意に気付いて「そういう事か」と唇が動いたのには笑った
205:名無しさん@十周年
10/01/22 12:05:18 x6Sxwq8w0
平野博文官房長官は
「誘拐」と「誘惑」を間違えるような人。
キャバクラ通いの文部大臣よりはましか?
206:名無しさん@十周年
10/01/22 12:05:55 HCCq/pUL0
平野やオキイシなんて影ではテンチャンと言ってる連中だ。皇室が日本人にとってどれほど
大事か・・なんて考えたこともない。小沢もそうだな。習キンペイ会見での言動は皇室を全く
理解してないことを露呈した。
207:名無しさん@十周年
10/01/22 12:06:00 1WAYl1bo0
>>192
一行の中にどれだけツッコミ所を作ってくれるんだお前はww
208:名無しさん@十周年
10/01/22 12:06:24 JfmuoLld0
こういう姿をなぜ自民はずっと持続できない?
なんか嬉しいけど情けねーよ…
209:名無しさん@十周年
10/01/22 12:06:53 JIHZXylu0
これ酷かったなあ
平野があそこまでバカだとは
>>131
それ谷垣も呆れてたわ
訊かれるのは分かってたでしょうにって
210:名無しさん@十周年
10/01/22 12:07:20 SvJlKNl10 BE:502886333-2BP(1)
福田もそうだったけど谷垣も官房長官でこそ輝ける人材だと思うんだよな。
首相にふさわしいまだ首相をやっていない人材が今の自民にいないのが痛い。
211:名無しさん@十周年
10/01/22 12:07:26 ABzewKUU0
>>181
そこはパンじゃなくてオムライスだろ
212:名無しさん@十周年
10/01/22 12:09:15 JOF24ZgK0
谷垣相手ですらこのザマかw
ゲルとか細田が出てきたらズタボロじゃねぇか
無知無能の弱小内閣
主張はともかくマトモに答弁できるのって実は、静香と瑞穂だけじゃないか
213:名無しさん@十周年
10/01/22 12:09:20 d6Y5T9Hl0
>答弁に立とうとした首相を制して挙手した平野博文官房長官
言わなくてもいい事を言って釈明会見するのが目に見えているからって…
防御体制を張った心意気は買うが、助太刀にもなってねぇ、ザマァwww
214:名無しさん@十周年
10/01/22 12:10:17 nefs1eXy0
>>1
左寄りの東京新聞が、こんな記事を載せるなんて・・・・
マスゴミ業界に何が起こっているんだ!?
215:名無しさん@十周年
10/01/22 12:11:18 KtfpBagF0
3人寄れば、文殊の知恵というが
民主党が徒党を組んでも、無駄無理無謀くらいしか出ないなぁ
反日左翼アホ集団と金満悪人政治家には、政治は無理って事か
民主に票入れたのは更にアホって事か
216:名無しさん@十周年
10/01/22 12:12:34 iZwyaTrf0
>天皇の公的行為は、内閣の助言と承認によって行われると憲法に明記された国事行為と
>異なり、法律に明文規定がない。
明文規定が無いだけで解釈で公的行為も国事行為に準ずるということじゃないの
この問題でいつも疑問に思うのは共産党のトンデモ解釈と自民党の解釈が同じなところ
217:名無しさん@十周年
10/01/22 12:13:09 ni5CJxdP0
>>214
>左寄りの東京新聞が、こんな記事を載せるなんて・・・・
>マスゴミ業界に何が起こっているんだ!?
原口が新聞や放送局が株式を持って巨大メディア支配強化する企業グループについて
規制する動きがあるそうで、
そのような動きから鳩山内閣から離れているメディアもあるそうです。
218:名無しさん@十周年
10/01/22 12:13:17 meUAbtWR0
リアルでアホ
胡坐をかいてるように見えて
結局ちゃんと仕事してたのがこれで分かったな
片やミンスは仕事する前の段階
勉強もできなけりゃ能力も達してない
リアルバカ
219:名無しさん@十周年
10/01/22 12:13:19 W8lFNe4n0
おい、民主ってw、笑い事じゃないがカンポジアを荒廃に
導いたポルポトににてきたよう気がするが馬鹿なんだろなw。
220:名無しさん@十周年
10/01/22 12:14:07 QSkBQIu50
>>170
人間、自己の思考能力を大きくこえた事象が起こると笑うしかなくなるもんだよw
>>180
まぁ頭良くないと官僚にはなれないけど政治家はその限りじゃないもんな~。
221:名無しさん@十周年
10/01/22 12:14:08 K5qyo09h0
平野「ふっ。首相様が出てくるまでもありませんよ。ここは私が…」
なんというフラグ
222:名無しさん@十周年
10/01/22 12:14:42 p5QI4yyo0
>>213
平野「鳩山首相が出るまでもありません。ここは私が…」
223:名無しさん@十周年
10/01/22 12:14:56 YbwHbj010
見た。しどろもどろもいいとこ。何にも考えてない。
224:名無しさん@十周年
10/01/22 12:15:11 nefs1eXy0
>>217
解説㌧
なるほど
死活問題になったってことかwww
所詮、左巻きなんてその程度か
225:名無しさん@十周年
10/01/22 12:16:08 PDVbBBgu0
>>222 死亡フラグ過ぎるwww
226:名無しさん@十周年
10/01/22 12:16:10 wjnTmH100
平野みっともねぇーー
227:名無しさん@十周年
10/01/22 12:16:20 bEQsCjir0
プロを雇えよ
アホか
大工さん無しで家が建つかよ
プラモデルじゃねーんだぞ
228:名無しさん@十周年
10/01/22 12:16:36 MnrRbj1s0
>>181
おにぎりの米、具ともに最高級を求め、完成しないのがみんなの党
229:名無しさん@十周年
10/01/22 12:17:41 wfYid67v0
>>221
菅 「平野がやられたか」
岡田 「ふがいないやつめ」
前なんとか 「しかたあるまい。奴は民主四天王の中でも最弱」
230:名無しさん@十周年
10/01/22 12:17:54 hzRHDOa60
∧_∧
( ゚ω゚ ) 答弁は任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
231:名無しさん@十周年
10/01/22 12:18:44 +mMtFLRh0
一度やらせてみよう>>>ダメだから元に戻そう
にはならないと思うが・・・
変わらない&無能&売国の3連コンボよりはマシと思ってしまう。
みんなの党にでも入れようかな。
欧米みたく海賊党があれば良いけど。
232:名無しさん@十周年
10/01/22 12:19:39 W8lFNe4n0
文殊の知恵どころか民主はアホの乗数効果w。
233:名無しさん@十周年
10/01/22 12:19:53 yqAYrHe30
自民党も国会で赤子の手をひねるかの様に民主を攻めているんだが、
いかんせん、テレビ各社は赤子の味方揃いだからなあ。
234:名無しさん@十周年
10/01/22 12:20:25 221TnbUe0
実はこれもブーメランなんだよな。
民主党:官僚は答弁に陪席させません!
自民党:おいおいほんとかよ…
~国会開催~
民主党:やっぱ官僚いないと答えられない;官僚呼んでいい?
自民党:自分で決めたことくらいやれよ。だめ。
~そして官僚がいない場で始まったwww
235:名無しさん@十周年
10/01/22 12:20:44 e0YSu98B0
いい加減責任転嫁はやめろや素人政権!
自民が過去同じ事やってたら自分んとこも問題なくなるんかい!!
236:名無しさん@十周年
10/01/22 12:21:23 fgSceJ1Y0
小沢「お待たせしてる」と韓国に陳謝
URLリンク(www.youtube.com)
民主党フルボッコ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
237:名無しさん@十周年
10/01/22 12:21:38 wfYid67v0
ほんの少し前までは民主批判すると自民信者呼ばわりされたもんだが、ここまで馬鹿があからさまになってくると
本物の馬鹿しか民主擁護する奴が出てこないなw
238:名無しさん@十周年
10/01/22 12:21:56 +3SKERYn0
常々無能内閣だと思っていたが、使えなさすぎるにもほどがある
239:名無しさん@十周年
10/01/22 12:22:20 W8lFNe4n0
小沢が民主で威張るのは、アホすぎるんだろうな民主党がw
240:名無しさん@十周年
10/01/22 12:22:26 2rpbdDJ30
こういう風に、国会議員の学歴だけで優劣が決まらないように
官僚というものが用意されているというのに
それを利用しないんだからアホだ。
241:名無しさん@十周年
10/01/22 12:22:33 OeF3N2KH0
>>229
鳩山三人衆って正式名あるんだからそれ使えyp
242:名無しさん@十周年
10/01/22 12:22:35 7IKjKD9d0
何故平野は自信満々で出ていったのか理解に苦しむ
243:名無しさん@十周年
10/01/22 12:22:43 vAL7kRML0
谷垣さんは優しいし、スマートだなあ。
敵の参謀に「官房長官に問いかけるのは気の毒だ」だってw
これも総理大臣が無能だから下は大変だよ
何処かの被疑者の人なんて
「キミは日本国憲法を読んだことがあるのか!」とか
「はい、判った?」とか得意げに恫喝してたけどさ。
民主党の人って護憲の人が多いはずの割りに中身は知らないのかね?
244:名無しさん@十周年
10/01/22 12:23:51 fgSceJ1Y0
落ち目になった自民党を復活させようと
敵地で頑張ってる人に見えてきた
245:名無しさん@十周年
10/01/22 12:23:52 tx/nTaQf0
>>242
>「公的行為だ」と即答した。
この一言でことが済むと思ってたり・・・はないよな、さすがに。
246:名無しさん@十周年
10/01/22 12:24:06 wfYid67v0
>>243
中身を知ってたら改憲すべきだ、ってなるじゃん
247:名無しさん@十周年
10/01/22 12:24:10 uDZN343I0
ハトの懐刀なんだろ、役に立たないのばかりハトの周りに集まるんだな
248:名無しさん@十周年
10/01/22 12:24:18 +3SKERYn0
>>243
9条しか知らないんだろう
弁護士出身の法務大臣ですら憲法を知らない内閣だし。
249:名無しさん@十周年
10/01/22 12:24:21 39kDJfiJO
このおっさんはホントに馬鹿w
250:名無しさん@十周年
10/01/22 12:25:18 yqAYrHe30
>>243
憲法知ってたら民主党なんて行かないってwww
251:名無しさん@十周年
10/01/22 12:25:23 yYLzILCx0
サヨクマスコミの支援で政権交代を果たし、無能さをもカバーし続けてくれてたのにバカじゃね。
マスコミ刺激し続けたら論調が変わることぐらい想像できなかったのか?
残る支援者は朝鮮人と愚民だけ、愚民たちはマスコミの論調が変われば、向こうに動くぞ。
民主党政権崩壊まであと60日だな。
252:名無しさん@十周年
10/01/22 12:25:24 b12pb12h0
鳩山首相は俺が守る!とか言っててこのザマですよ
253:名無しさん@十周年
10/01/22 12:26:25 tx/nTaQf0
>>243
憲法9条だけ知ってるんじゃね?
それも条文じゃなくて、軍の保持禁止ってとこだけ。
実際、社民党みたいなガチガチの護憲派だって平和くらいしか憲法に関わることで発言してないもの。
254:名無しさん@十周年
10/01/22 12:27:03 1RApOFsci
まあ、鳩の小遣い目当てで集まった連中だしな。
実力なんてこんなもんだろう。
255:名無しさん@十周年
10/01/22 12:27:44 nWmG3C+K0
語源由来辞典 によると、派生的な用法であるが、中国では、考えがころころ
変わって定まらない意味でも、朝三暮四が用いられる。とある。その意味では、
朝令暮改にかなり近い。鳩ぽっぽ、の返答は、完全に誤りとも言えない。
もちろん正しい意味は、結果的には同じであることに気付かず、目先の差にこだわる事の例えです。
また あたかも有利であるように言葉巧みに人を騙すこともいいます。Yahoo!知恵袋より。
256:名無しさん@十周年
10/01/22 12:28:02 sYfOfjQg0
>>1
257:名無しさん@十周年
10/01/22 12:28:06 wtNNNXWB0
おいらはシドロ~♪おいらはモドロ~♪ ふた~り合わせてシドロとモドロ~♪
258:名無しさん@十周年
10/01/22 12:28:11 ZaJxZupX0
ところがテレビでは谷垣弱腰無能扱い
259:名無しさん@十周年
10/01/22 12:28:40 f2wfl0Lv0
いや2chでも全然評価されてねーだろ谷垣はw
260:名無しさん@十周年
10/01/22 12:29:10 KsNZWr1t0
学級崩壊内閣
鳩山センセ!平野君がいけないんで~す!石川君がいけないんです!小沢君が
ひどいんです!
261:名無しさん@十周年
10/01/22 12:29:50 wTvathIy0
所詮シロウト政権ですからwww
お手柔らかにお願いしまス。
民主党 一同
262:名無しさん@十周年
10/01/22 12:30:03 +3SKERYn0
ガッキーは影が薄いからな。ポスターはかっこいいんだけど、ジャケットの方が目立つという
263:名無しさん@十周年
10/01/22 12:31:09 CElDxOGN0
>>130
それいいね
264:名無しさん@十周年
10/01/22 12:32:13 NV+e32h/0
ギーンてたのしそ
265:名無しさん@十周年
10/01/22 12:32:46 3rnAYbt3O
国会議員なんて波にのれば”風俗ライター”でも”Vシネマ女優”でも”出会い系詐欺のサクラ”でもなれるんだからな
官僚は確かに糞だが入ってる知識や経験や情報は
議員以上
使うべき道具を使わずに腐らせていると簡単に裏切るからな
266:名無しさん@十周年
10/01/22 12:33:00 XoAfahr00
>>62
しんじろうは意外とやる。
顔が良くて演説上手っていう親父似な部分がある。
マスゴミも最初はタイゾーみたいに扱おうとしてたのに
割と有能そうってわかると取り上げなくなっちゃった。
267:名無しさん@十周年
10/01/22 12:33:03 gml1zjGU0
チャリにはイヤラシサが足りん
そこが気に入らない
268:名無しさん@十周年
10/01/22 12:33:47 xzN4kEL80
だから谷垣はダークホースなんだって
谷垣はなんだかんだで上手く自民運営してくぜ
269:名無しさん@十周年
10/01/22 12:34:29 UX4AkGZJ0
>>243
気の毒って言われた方はかなり惨めだから、優しくはないと思ったw
270:ロバくん ◆puL.ROBA..
10/01/22 12:35:24 j0nM+Aii0
妖怪「しどろもどろ」の仕業じゃ!
△
~(┐;・∀・)┐フワフワ
271:名無しさん@十周年
10/01/22 12:35:46 3pHjOiwJ0
ガッキー最強だな。
272:名無しさん@十周年
10/01/22 12:36:00 j5Lckjn0P
平野はそこらへんの小学生にも論破されるんじゃね、マジで
273:名無しさん@十周年
10/01/22 12:36:42 Xv1i/vwb0
平野は、首相である鳩山でもまともに答えられないのが
分かっていたから、あえて自分で恥かいたのだろうな。
274:名無しさん@十周年
10/01/22 12:36:47 wfYid67v0
つーか谷垣は初当選の時から将来の首相候補あつかいだったぞ
275:名無しさん@十周年
10/01/22 12:37:40 8xDzw9Tm0
>>241
元ネタ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
276:名無しさん@十周年
10/01/22 12:37:51 pKgemLYW0
ヒラの官房長官には荷が重すぎた。
役付きの官房長官に答えてもらうべきやったな・・・・。
277:名無しさん@十周年
10/01/22 12:37:57 nWmG3C+K0
官僚は伊達に官僚やっているんじゃないんだよ!
政治家同士の論戦を目指すとしても、アドバイザー抜きには、
どうしてもアマチュア議論に陥るのは、当たり前のこと。
民主党政府は、子供じみたはったりはやめてほしい。
民主党議員よ 恥を知れ!
278:名無しさん@十周年
10/01/22 12:39:11 1L9Hk35O0
>>258
鳩山がママからもらったのを知ってたら議員辞職すると答弁したとき
すぐ次の質問に移ったのを取り上げて、弱腰とか言ってたけど
あれはもう言質を取ったんだからさっさと次の質問に移って「OKです」だろう
何が弱腰なのか理解できなかったな
279:名無しさん@十周年
10/01/22 12:39:18 XoAfahr00
>>277
だからって今更官僚さんお願いしますって
どのツラ下げて言いに行くって話で、自分から梯子外す民主マジパネェっす。
280:名無しさん@十周年
10/01/22 12:39:33 5n/36WSz0
あれっ? 谷垣の攻撃意外と効いてる?
舌鋒鋭く詰め寄ったつもりがさらっとかわされちゃったり
後でブーメランになって帰ってきたりするような
野党時代の誰かみたいな攻め方より
こっちの方が効果的だったりするのかな。
281:名無しさん@十周年
10/01/22 12:40:38 oytN1f9qO
自民党に頑張ってほしい!
でも、谷垣さんじゃ存在感が足りないのよね…
282:名無しさん@十周年
10/01/22 12:41:02 9DcfhiZB0
>>13
谷垣は弁護士。平野は理系の学部を卒業後松下電器経由で秘書になった。
だから、谷垣は資料が揃えばどれだけでも法的な理論武装が可能だが
平野は専門家に理論武装と最終的な結論まで青写真を描いてもらう
必要がある。
与党なんだから、そういう時には官僚を使うことが出来るんだが、自ら
官僚という選択肢を捨てているので、こういうときに非常に困る。
283:名無しさん@十周年
10/01/22 12:41:40 +3SKERYn0
素直に、無理なら官僚を使えばいいのに。
道具があんだから、それを使いこなすのも能力のうちだろ。
284:名無しさん@十周年
10/01/22 12:41:44 uRVMHSsT0
法の専門家あがりなんだから専門家連れずに畑違いの奴が応戦すれば火達磨になるに決まってるだろうよw
285:名無しさん@十周年
10/01/22 12:41:59 Xv1i/vwb0
テレビのニュース報道では、自民の谷垣が力不足のような
印象しか与えないように報じていたな。
テレビが世論を支配しており、民主がテレビメディアを応援
団としている限り、これ以上自民の支持があがることは無
い。民主の支持率低下は今が底だろうな。
286:名無しさん@十周年
10/01/22 12:43:10 KRfc4drD0
平野は昨日で撃沈しちゃったな
今日はもう自分が拘わる話になると水飲み鳥が如く頷いているだけだし
287:名無しさん@十周年
10/01/22 12:44:12 OeF3N2KH0
じゃあ、今後の連載の構成決めとこうぜ
まず、鳩山三人衆との戦いな
環境大臣 鋭仁 小沢
官房長官 労組 平野
官房副長官 松野
松野は外国人参政権の葛藤とか描いてやりたいな
で、中ボスの ポッポ 鳩山が出てきて倒したと思ったら
財務大臣 憤怒の菅が登場して他の敵の存在が明らかになるの
これで4年くらい引っ張れねぇ?
288:名無しさん@十周年
10/01/22 12:44:14 tr2AL8Ux0
政治主導はいけれど、こんな時こそ官僚使え
政治家が、全部知ってる必要はない、そのための専門家正しく使えばいいだけのこと
289:名無しさん@十周年
10/01/22 12:44:35 p9ptKTOO0
>>285
読売でさえそんな事を書いててがっかりしたよ。
柴山のことはスルーだしorz
290:名無しさん@十周年
10/01/22 12:44:37 3RXu3qCeO
この平野って、まったく仕事してないうえにこのザマか…見てるこっちが恥ずかしくなるわい
291:名無しさん@十周年
10/01/22 12:44:51 dGrYkbwp0
何だかこの内閣見てるとボトムズのPFの予告を当てはめたくなってくる
292:名無しさん@十周年
10/01/22 12:45:11 AWL65onj0
>>68
その道一筋、東大出の天才が同じく東大出の天才達と出世レースに勝ち残った連中が「官僚」って呼ばれてるんだよ
昨日今日政治家になって、その業界のことを知りうる立場になった政治家以下なら、この国が回るはずねえじゃん
293:名無しさん@十周年
10/01/22 12:45:21 wfYid67v0
谷垣さん自身、権力欲がない人だからな・・・
この人、前回の自民党総裁も野党時代だぜ。
福田が総理になるときも総裁選出ようとしたけど、党が大変なときに分裂を招くようなことはやめよう、と
引っ込んじゃうし。
有能で欲がないから貧乏くじ引かされる。
294:名無しさん@十周年
10/01/22 12:46:22 cX3vbJBj0
>>288
全知でできるなら官僚に頼る人間はいないよな
勉強すればするほど全てを知ることは不可能で、
ある程度特定の分野に特化していくしかないと普通なら思うのに
295:名無しさん@十周年
10/01/22 12:46:43 8xDzw9Tm0
>>291
ピッタリのやつを見つけてきたお
URLリンク(www.nicovideo.jp)
296:名無しさん@十周年
10/01/22 12:46:46 KBbEx7A+O
谷垣はバカをいじってるときは異様に輝くな
297:名無しさん@十周年
10/01/22 12:48:28 1KdPgOFw0
小学生の学級会じゃないんだよ…。
プロがプロの会議をしようっていうのに、正確さを欠く議論しか出来ないんならエセ政治主導やめちゃえよ。
下手な方向に誤誘導するだけじゃん。
ソースは官僚だろうと政務官だろうと行政府として出せばいいんだって。それをたたき台にして判断するのが議員の仕事なんだから。
298:名無しさん@十周年
10/01/22 12:48:38 AYqv0e8LP
>>72
あのー。民主主義国家だから野党がいる訳で。。
299:名無しさん@十周年
10/01/22 12:48:39 umSq+rBw0
>>294
それがわからんから民主党はアホなんだろうな
300:名無しさん@十周年
10/01/22 12:48:45 wRcReV300
天皇の国事行為
・内閣総理大臣の任命
・最高裁判所長官の任命
・憲法改正、法律、政令及び条約の公布
・国会の召集
・衆議院解散
・国会議員の総選挙の公示
・認証官の認証
・恩赦の認証
・栄典の授与
・外交文書の認証
・外国の大使及び公使の接受
・ ・ ・
ちょっと多すぎるような気もする。
301:名無しさん@十周年
10/01/22 12:49:10 U3nYRVbd0
>>295
「お前も、お前も、お前も・・・、俺のために死ね!」
こうですね、分かります><
302:名無しさん@十周年
10/01/22 12:51:18 q/DAK6UT0
民主が政治主導だ!官僚いらねと偉そうに言っていたから
自民に「事前に質問内容は知らせない」って言われてたよな?
そのせいで結局ちゃんと答えられずに・・・
「僕が一番官僚を使えるんだ!」っていうなら
官僚が持っている情報ぐらい常時把握してないと
303:名無しさん@十周年
10/01/22 12:52:33 H4UF7h3j0
ただ、今回の問題は、わざわざ官僚を頼らなくても、弁護士出身や官僚出身の
閣僚の知識を借りれば、それで足りるレベル。
というか、極端なことを言えば、大学法学部で憲法の講義を聴き、体系書をちゃんと
読んでれば、対応可能なレベル。
首相も官房長官も理系なのが、不運と言えば不運だったか。
304:名無しさん@十周年
10/01/22 12:54:16 9DcfhiZB0
>>293
権力欲・出世欲の化身だったら加藤紘一手下になんかならんだろ。
大臣やってるときも、幹部だか内閣だかの軽井沢研修では軽井沢を満喫すべく
「自転車」を持っていって怒られてるわ、休日はSP引き連れて自転車ツーリング。
しかも大臣就任当初は地脚に物を言わせてSPを千切って、なんの為に警護が
付いてるかわかりゃしねえという有様。
成り行き上総裁になってしまっているが、本性はお気楽な道楽者だ。
305:名無しさん@十周年
10/01/22 12:54:33 I72VjhSA0
谷垣の顔が進次郎だったら
306:名無しさん@十周年
10/01/22 12:54:36 R6zDzGij0
東京新聞も天皇には楯突けないか
307:名無しさん@十周年
10/01/22 12:55:00 AYqv0e8LP
俺は、日本は、こういうミスが少なくて、下手な事をやらない谷垣が総理に向いてる気がする。
その下で働くヤツは、ちょっと口が悪かったり色々とあってもやっていけるけど。
308:名無しさん@十周年
10/01/22 12:55:19 MZNzyInG0
こんな無能ぞろいで「政治主導」ww
309:名無しさん@十周年
10/01/22 12:55:37 g5m0husq0
菅も答弁台まで行って、しばらく答弁できず沈黙したあと、逆ギレしてたからな。
310:名無しさん@十周年
10/01/22 12:55:56 sFjeDXpV0
仕分けしすぎたのが裏目に出たようだwww
311:名無しさん@十周年
10/01/22 12:56:06 MewcFBV/0
>>1
無能な癖に肩肘はってるからこうなるwww
これなら政府主導じゃなくても良いよ
312:名無しさん@十周年
10/01/22 12:56:11 KyINrcj+Q
だいたいさー国民もバカだよ。
汚職や天下る官僚なんてほんの一部であいつら超エリート集団だぜ?
それを政府と一緒になって官僚=悪みたいなレッテル貼ってさ、
専門知識に乏しい政治家がどう国を動かすちゅーねん。
これじゃ優秀な人材が官僚に集まらなくなって脳みそスカスカの政治になるわな
恥を知るのは国民の方だ!
313:名無しさん@十周年
10/01/22 12:56:46 YWHOOUaC0
>>292
そういう天才たちが「官僚」で、必死に働いた結果給料もらってるのに
「天下り=悪」つまり「官僚=悪」とマスコミに刷り込まれているのは悲しいというか何というか。
悪い官僚は使いません、官僚のピンはねをなくすために仕分けしました。
でも朝令暮改と朝三暮四の区別が付かない首相(東大卒)です。
314:名無しさん@十周年
10/01/22 12:58:07 X6I4QPJN0
>>30
P2乙
315:名無しさん@十周年
10/01/22 12:59:48 ct3r1Q1Q0
外国人に魂を売り渡した売国政党を日本から追放しょう。
316:名無しさん@十周年
10/01/22 13:00:59 5Wp/oTJnP
>>1
迷走した、で済んじゃうんだもんなあ、ほんとマスゴミに甘やかされてる子供政権
317:名無しさん@十周年
10/01/22 13:01:15 jFU8RW+C0
>>181
なんか上手いなw
感動したw
318:名無しさん@十周年
10/01/22 13:02:29 XoAfahr00
>>313
それに乗っかって己のルサンチマンを解消してるのが国民だから
現状はまさに自業自得としか言いようがない。
319:名無しさん@十周年
10/01/22 13:02:51 B/q0dzFn0
>>282
自分達の好きなようにやりたい、だけど自分達では矛盾の無いプランを描けない、
責任を取るのも嫌だ・・・・・・・なのが民主党だからなあ
320:名無しさん@十周年
10/01/22 13:04:18 ct3r1Q1Q0
民主は屑ばっかりだな
321:名無しさん@十周年
10/01/22 13:04:45 wRcReV300
「立憲君主制」てな考えがあって、王様の権利・権限を
とにかく制限する。しかし数え上げていくと
すごい数・種類に及ぶんだよ。それには驚くよ。
322:名無しさん@十周年
10/01/22 13:05:30 e48bRPFc0
ざまあwwwwww
323:名無しさん@十周年
10/01/22 13:06:17 guo05u1K0
野党時代のほうが楽だったね
自民党の悪口を言うだけで務まったんだから
324:名無しさん@十周年
10/01/22 13:06:55 fLpR9ANA0
おまけに官僚のペーパーを読み間違い
権能を機能と読み間違いました
325:名無しさん@十周年
10/01/22 13:08:59 dv+yy/wR0
谷垣さんはまっすぐな人っぽいから、ポッポみたいに卑怯なヤツは目を合わせるだけで怖いだろうな
総裁選の時も消費税アップを言うと不利なのわかりきってるのに、決して意見を引っ込めたり
うまくいいくるめてごまかそうともしなかったもんな
あんたが大将事件の時もそうだし、自転車好きってことは体育会系?
326:名無しさん@十周年
10/01/22 13:10:03 Dd8JbHb7O
>>313
刷り込み?ごまかしの効かない悪行だけどな>天下り・汚職・癒着
一生懸命仕事やってるから御褒美貰うのは当然ってか?w
327:名無しさん@十周年
10/01/22 13:10:33 Z6SWUUdG0
>>324
文脈をしっかり意識してたら、むしろ機能と書いてあっても権能と
読んじゃうところだな。
連中の日本に対する政治的悪意もさることながら基本的な能力において
政権担当の資格が無い。
328:名無しさん@十周年
10/01/22 13:11:17 MiRuH+BZ0
>売国政党を日本から追放しょう。
日本から政党が消えす。
329:名無しさん@十周年
10/01/22 13:11:39 YWHOOUaC0
>>318
ルサンチマンかなるほど。ひとことでは言い表せない感情なので便利だな。
国民がみんな中流意識って団塊世代に特に多いね。官僚への怨念は。
自分らよりよっぽど手取り多いくせにな。
330:名無しさん@十周年
10/01/22 13:12:09 VIMDaExg0
岡田が横から割り込んできて、「30日ルールは天皇陛下の健康問題に
配慮して外務省と宮内庁の間で取り決めたもので、政治利用を避けるのが
目的ではない」と、またわけわからないこと言ってた。
それだったら外務省はどうやって政治利用にならないようにするつもりか
と谷垣が質問したら、岡田は「外務省が適切に判断する」と。
岡田の頭のなかには、外務省しかない。宮内庁が消えている。岡田にとって
外務省が決めて宮内庁は従うだけ、というような発想があるし、それだったら
外務省を通じていくらでも政治利用に道がひらかれる。天皇の名において、
民主党を叩き潰すこともできる。
331:名無しさん@十周年
10/01/22 13:12:46 GhplFsqU0
>>154
外国人参政権の時に違憲と言われちゃ適わないからでしょ。
332:名無しさん@十周年
10/01/22 13:15:12 SN4KyD860
>>327
「権能」という単語を見たことがないから「機能」と読み間違える
333:名無しさん@十周年
10/01/22 13:15:22 OeF3N2KH0
良く考えたら平野が自信満々だったのは官僚のカンペがあったからじゃねーの?
『天皇特例会見』項目があったので事前に受け取らなかった鳩山を制して自分が前に出た
一発撃って安心したら次の弾が飛んできてアワクッタって筋書きか?
恥ずかしさに顔を真赤にして官僚怒鳴りつけるんだろうな
334:名無しさん@十周年
10/01/22 13:15:37 ECAfSaOV0
>>321
魔女裁判権とか初夜権がないのは、まだマシなのさ。
335:名無しさん@十周年
10/01/22 13:16:40 WK3QRapCO
そういや「30日ルール」がこれまできちんと守られてきたのかどうか、
外務省が調査を命じられてたけど、結果は出たんだっけ?
336:名無しさん@十周年
10/01/22 13:17:25 7eHSJtXp0
谷垣結構やるじゃん。
今日のゴミウリには、谷垣じゃ迫力不足で足りないとか書いてあったけど、
実際見てみるのとは大違い。しかもこの憲法の一件は記事に無かった。
印象操作もいいところだよ。
337:名無しさん@十周年
10/01/22 13:17:34 OeF3N2KH0
>>335
そのうち吉田茂邸の机の中から発見されるので少々お待ち下さい
338:名無しさん@十周年
10/01/22 13:17:40 XoAfahr00
>>335
出てきたら鬼の首とったように何か言ってるんじゃね?
339:名無しさん@十周年
10/01/22 13:18:34 hcgoQueO0
無能なのに、手足になるはずの官僚使いこなすんじゃなく
叩いてるんだから世話ないな。
340:名無しさん@十周年
10/01/22 13:20:14 adKWXA0R0
国に相手に「金寄越せ!金寄越せ!」と喚くだけしか能のない乞食左翼が国会議員やってんだもんな(失笑
341:名無しさん@十周年
10/01/22 13:20:24 26grl+In0
官僚答弁を認めない事が裏目に出たな。
官僚答弁が無い、つまり法制局長官の国会答弁も無いとなれば
法案を精査し,閣議への是否を判ずる法制局はもはや無用。
↓
ポポ山内閣が直に法案を受付、憲法解釈に屁理屈をつけて
ステルス法案スイスイ成立。
342:名無しさん@十周年
10/01/22 13:21:13 Y0Ge9f6s0
しかし千葉は酷いな。なんなんだアレは。国民を舐めてるのか
343:名無しさん@十周年
10/01/22 13:21:26 B19iUcr90
>>5
専門家でなくとも政治家、政府の役人として原理原則が判ってない
ただの勉強不足
野党時代に批判しかしてなかったから
344:名無しさん@十周年
10/01/22 13:22:34 XoAfahr00
>>340
こいつら検察が、マスコミが、自民がって喚くけど、
自分達が権力を握ってる側って自覚あんのかね?
政権与党が自分の立場忘れて圧力なんて本来言語道断なんだけどさ。
ファッショなだけかと思ってたけど、アホ過ぎて自覚さえ無いんじゃないかと感じてきた。
345:名無しさん@十周年
10/01/22 13:23:04 WK3QRapCO
>>338
てことはまだ出てないか、ルールは守られていたと判明した(ので公表されなかった)かのどちらかなのかな?
346:名無しさん@十周年
10/01/22 13:23:13 s8cyoD7H0
民主党の幹部連中って馬鹿な癖に傲慢なんだよな
ちゃんと答弁もできない癖にw
347:名無しさん@十周年
10/01/22 13:23:56 xP7nVqAt0
官僚攻撃して政治主導をうたうなら官僚より有能な奴にやらせないとな。
348:名無しさん@十周年
10/01/22 13:25:04 yE1lCiz2O
最初から見てたけど、谷垣素晴らしかったよ
マスゴミは何故か迫力不足だとか言って
この質疑は完全スルーだったけどね
星野のバ監督のコメントにいたっては、つける薬ない
349:名無しさん@十周年
10/01/22 13:25:12 KBiM0LC+0
民主は官僚のやってることぐら簡単に自分達で出来ると思ったけど
馬鹿だからできませんでした
350:名無しさん@十周年
10/01/22 13:26:47 ECAfSaOV0
俺がルールだ ← 汚沢
351:名無しさん@十周年
10/01/22 13:27:02 XoAfahr00
>>347
そんな人材いるわけがないし。
官僚に嫌気が刺して野に下っちゃった優秀な人とかもいないわけじゃないけどさ。
352:名無しさん@十周年
10/01/22 13:28:10 adKWXA0R0
>>344
自分達こそが国であるという自覚がないだろうね
左翼はいままで「国にたかる」事しか考えてなかったから
いざ自分達がそちら側になってしまうと 奴らから見た「国」はなんだろうな?
おそらくそれは「国民」だろう
国民から金を無心する方法を考え出すだろうさ
353:名無しさん@十周年
10/01/22 13:29:26 RxuTxp0uO
民主と言うか、独善的な「活動家」はみな不勉強で傲慢。
自分が他者を非難するのに何の遠慮も躊躇も無いが、自分が爪の先程でも非難される事に耐えられない。
354:第一次には宮内庁
10/01/22 13:30:08 /OYBOWek0
天皇陛下の公的行為の責任は、第一次には宮内庁
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
002/002] 71 - 衆 - 内閣委員会 - 27号
昭和48年06月07日 発言者:前 次40/111
2:26
内閣法制局長官 吉國 一郎
それでは公的行為についてはどういうふうに行なわれるか。
これは皇室に関する国家事務を処理いたしております
宮内庁、それを統轄する総理府、
さらにその総理府を統轄する責任のある内閣が、責任をもってこの公的行為について、
いかなる行為を行なわれるか、その公的行為を行なわれるに際しまして、
憲法第四条第一項にございます「國政に関する権能を有しない」という規定の趣旨にかん がみまして、
いやしくも国政に影響を及ぼすようなことがあってはならないという配慮を十分にいたし ておるわけで
ございまして、
第一次的には宮内庁、第二次的にはそれを包括する
総理府、さらに内閣が責任を負うものでございます。
URLリンク(www.youtube.com)
他の重要性の低いものを超えてですね、
暗に、宮中祭祀のことを示している
355:名無しさん@十周年
10/01/22 13:30:30 TLuxzC840
中日新聞はネトウヨ
356:名無しさん@十周年
10/01/22 13:31:04 wfYid67v0
>>351
官僚にいやけがさして政治家になる、っていうひとは自民党に行っちゃうしな
357:名無しさん@十周年
10/01/22 13:31:07 y3QtcjZ20
大体、天皇陛下の政治利用に対して電話してもガチャ切りor出ないだもんな。
どこが国民の声の代弁なんだ?
首相就任直後のヒトラーとまったく同じことしてるのに気づかないのかね
358:名無しさん@十周年
10/01/22 13:31:10 ZjaeRbcY0
谷垣、なかなか切れる刀じゃのう。首相には向かないが野党席からの切込隊長にはぴったりだ
359:名無しさん@十周年
10/01/22 13:31:10 Ydpkiv6x0
金の問題は置いといて、ぶっちゃけ無能さで言ったら、
鳩山より平野のほうがひどいもんなあ…
360:名無しさん@十周年
10/01/22 13:32:03 z9y7FEI10
民主の金権は少数派だが、詐欺師自民は同情できないくらい悪質広範囲だからな!
361:名無しさん@十周年
10/01/22 13:33:14 wfYid67v0
>>359
その言い方だと他は有能に見えるみたいだが・・・
おれはまさか瑞穂や亀井を評価する時代が来るとは夢にも思わなかったよw
362:名無しさん@十周年
10/01/22 13:36:02 p5QI4yyo0
ところで今日の国会交流戦前半のハイライトってどこかにある?
昼に食堂で公明の誰かがフリップ持ち込んで過去の発言で鳩を攻めてたのは見たんだけど…
363:名無しさん@十周年
10/01/22 13:36:36 oeFJH9RD0
これから議員の出世は法的知識と法的思考の備わったのが優先されるようになるな
まぁその前に、カルト根絶が先に実現してくれないと困るが
364:名無しさん@十周年
10/01/22 13:40:27 8EpajaNG0
ろくな閣僚が居ないな。
天皇の政治利用については言語道断
365:名無しさん@十周年
10/01/22 13:44:00 Os0to5CD0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
366:名無しさん@十周年
10/01/22 13:48:49 XbD34xvA0
「やっぱり法制局長官を国会に」政府が心変わり?
1月22日0時2分配信 読売新聞
「やっぱり内閣法制局長官を国会に出席させたい」
政府が野党にこう申し入れていたことが21日、分かった。
関係者によると、内閣総務官室の幹部が19日、衆院予算委員会の自民党理事を訪ね、「憲法など法律問題が
取り上げられた時に備え、出席させたい。答弁はさせない」と、鳩山首相らが出席する同委員会の質疑への
法制局長官の陪席を非公式に打診した。
政府が今国会で法制局長官を「政府特別補佐人」から外して答弁させないようにしたのは、与党が官僚の国会
答弁禁止を柱とする国会改革を検討しているからだ。召集早々の方針転換に、野党は「支離滅裂だ」と反発し、
結局、正式な申し出には至らなかったという。
21日の同委員会では、憲法上の天皇の地位などを谷垣自民党総裁に問われた平野官房長官が答弁に窮し、
谷垣氏が「法制局長官が出てきて整理してくれればスムーズに進む」と皮肉る場面もあった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
367:名無しさん@十周年
10/01/22 13:52:46 oeeQRO+X0
政治の現場を大学入試に例えると
官僚はちゃんと試験受けて大学入った
政治家は一発芸と人気投票で大学入った
一発芸で入った連中が大学を牛耳ったらレベルが下がるの当たり前
368:名無しさん@十周年
10/01/22 13:53:43 EMqGiK5y0
そもそも平野なんて官房長官の器じゃないしな。
顔もなんかそのへんのドヤ街から連れて来たような
おっさんだし。官房長官になるまでこんな奴知らんかったしな。
369:名無しさん@十周年
10/01/22 13:54:34 bgmG8G3g0
せめて官僚に勝てるだけの頭がないと、おどろおどろしいポストばかり作って
得体のしれない前歴の「選良」に割り振っても全く機能しないのだよ。
いわば、民主党で「上級外科医」という役職を作って割り振ったとしても
手術ができないのは当たり前のこと。
自民党の時は官僚が「黒子(後見)」に入ってるので恥をかかずに済んだのだが、
民主のやり方は、ハイジャックして機長を刺して、「フライトシミュレーター得意だから」
操縦を変わるようなものだわな。
370:名無しさん@十周年
10/01/22 13:54:42 h0ZJe5ps0
無能な人間ほど、簡単な事を省略して難しい事をいきなりやりたがる
そして必ず失敗する
371:名無しさん@十周年
10/01/22 13:55:07 0Uot8YGi0
社民に助けてもらえよwww
民主よりはよっぽど法律詳しいから
372:名無しさん@十周年
10/01/22 13:55:13 /OYBOWek0
>>1
>>平野氏は「法律的な問題だから、後刻答える」とその場を収めようとしたが、
>>谷垣氏は「時間のムダだから、私から答えます」と一蹴(いっしゅう)
2010/1/21衆議院予算委員会谷垣議員の質問3/5
URLリンク(www.nicovideo.jp)
>> 答弁に立とうとした首相を制して挙手した平野博文官房長官は
2010/1/21衆議院予算委員会谷垣議員の質問2/5
URLリンク(www.nicovideo.jp)
15:17 / 20:42 ごろから
>>354
>天皇陛下の公的行為の責任は、第一次には宮内庁
URLリンク(www.youtube.com)
373:名無しさん@十周年
10/01/22 13:57:14 vxYwZp0v0
今にして思えば、福田にしても町村にしても官房長官上手くこなしてたんだな。
平野のような馬鹿が出てくるとよく分かる。
374:名無しさん@十周年
10/01/22 13:58:30 PTZBIjQY0
鳩山の最大の失敗は、平野を官房長官にしたこと。
375:名無しさん@十周年
10/01/22 14:00:28 1OPYWKXH0
基本的にこいつらはブルジョアジーの定めた法律なんて守らなくていいって考えてるんじゃないの?
政府、与党の憲法、法律、判決軽視を見てるとそんな感じ
376:名無しさん@十周年
10/01/22 14:00:49 V5i7DekF0
なんで管がテレビに映るとこっちまでイライラするのだろう
イライラってうつるよな
平野は無能すぐる
谷垣はぜんぜんやるきないね もう議員やめたほうがいい
377:名無しさん@十周年
10/01/22 14:01:09 +T5gcKtx0
週刊AERAの10/15号に民主党の小沢代表の隠し資産についての記事が出ています。
「ジョン万次郎ホイットフィールド記念国際草の根交流センター」
(政治家としての公的な業務ではないと小沢自身が認める)、“若い中国人女性”2人の住居(小沢側は“留学生”と弁明)
・港区赤坂2-17「プライム赤坂204号室」
「株式会社エスエー・コンサルティング」
・港区赤坂6-13「クレアール赤坂203号室」
小沢の英国人秘書(女)の事務所兼居宅
・港区赤坂2-8「デュオ・スカーラ赤坂802号室」
小沢の韓国人秘書(女)の事務所兼居宅
・港区南青山2-2「ラ・セーナ南青山502号室」
小沢の中国人秘書の事務所兼居宅
378:名無しさん@十周年
10/01/22 14:01:41 Z+9wxsQI0
誰だよ、こんな内閣作ったの
379:名無しさん@十周年
10/01/22 14:02:10 VehGNq0E0
イギリスの場合、各閣僚は日本の内閣法制局幹部なみの知識と経験のある
エリートばかり。一方日本じゃ本当に大学出てんのかっていうのが並んでいる。
それでイギリスのまねすりゃそりゃすぐぼろが出るだろうよ。
380:名無しさん@十周年
10/01/22 14:02:17 mrYk1Wql0
自分でまいた種だ
しっかりと刈り取れよクズ民主wwwww
381:名無しさん@十周年
10/01/22 14:03:21 VehGNq0E0
かんてさ
おまえなにもしらないんだからだまれよ
と相手を威嚇するわりに
すぐぼろを出す無能。
382:名無しさん@十周年
10/01/22 14:04:13 AWL65onj0
>>369
フライトシミュレーターは得意だから……と言って、やってたのはエースコンバットみたいなフライトシューティングだったのが民主党
フライトシミュレーターはフライトシミュレーターとして、それなりに飛行機を飛ばす時の練習にはなる。本職のパイロットだってシミュレーターで練習するし、
イギリスのシャドーキャビネットはそう言う側面もあろう
が、民主党がやってたのは、フライトシューティング、実際の挙動なんて全く再現されてないただのごっこ遊び
383:名無しさん@十周年
10/01/22 14:05:07 jvy03Od70
こいつ政治家に向いてないわ 辞めさせろ
384:名無しさん@十周年
10/01/22 14:07:14 E4FEvQDz0
天コロ一匹のことなんかどうでもいいだろ
385:名無しさん@十周年
10/01/22 14:07:57 MmS06c0/0
漢字も読み間違えてたね
386:名無しさん@十周年
10/01/22 14:09:19 2sd1xOaO0
鳩山、平野、菅とみんな理系なんだよね。
小沢だけが、法学部。
逆に、小沢と距離を置く岡田や前原は法学部出身。
387:名無しさん@十周年
10/01/22 14:09:45 be02KC6C0
これ放送したの?
388:名無しさん@十周年
10/01/22 14:10:31 keAzg9q3O
鹿野委員長が助け舟を出して、後日政府見解を出すようにしたのに、理事会で協議するとトンチンカンな答弁をして涙目になっていたな
民主党の頭の悪さを露呈が加速してるな
389:名無しさん@十周年
10/01/22 14:12:57 bgmG8G3g0
オザワ先生は、現役東大法学部卒とか、司法試験とかに、たいそうコンプレックスを
お持ちのようです。
明日の事情聴取でそんな検察官が出てこなければいいですね、オザワセンセ。
390:名無しさん@十周年
10/01/22 14:14:05 tdQrtfcH0
谷垣さんやるじゃない。
苦労して司法試験に合格されただけのものはある。
あれ?どこかの幹事長さんは?
391:名無しさん@十周年
10/01/22 14:15:48 U7qw9wWH0
憲法は理解しないが9条だけは大好きですw
392:名無しさん@十周年
10/01/22 14:15:56 aZRNV6+T0
>>379
イギリス人の教授が
日本にはエリートを育てる土壌が無いって言ってた
ただ、育てたエリートを社会に出すのではなく
会社で、社会全体でエリートに皆を育てて行く、それは素晴らしい、とも言っていた。
ゴードン先生・・・俺はエリートにはなれませんでした・・・ごめんなさい・・・
393:名無しさん@十周年
10/01/22 14:16:10 fLpR9ANA0
平野って脳味噌スッカラカンだろ
官僚のペーパーは読み間違えるし
史上最低の官房長官だわ
394:名無しさん@十周年
10/01/22 14:20:36 I72VjhSA0
これは酷いwwww
脱官僚wwwwwwwww
法制局長官の陪席、政府関係者が打診=自民は拒否-衆院予算委
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
395:名無しさん@十周年
10/01/22 14:21:15 3Jyej1cA0
まあこうなるだろ
専門知識がある政治家なんて
ほとんどいないだろうし
相手の得意分野で、質問するやつもいない
396:名無しさん@十周年
10/01/22 14:21:40 bXMc4xUh0
>>356
官僚を全うして天下りの人が民主に、ですね!
397:名無しさん@十周年
10/01/22 14:21:43 SUH3IFnb0
高学歴とか金持ちとか全然関係ないって証明ですなwwwww
398:名無しさん@十周年
10/01/22 14:21:54 zCfmXGNh0
>>394
まあ、昨日の平野のあの答弁じゃ国会乗りきるのはとても無理だからなw
399:名無しさん@十周年
10/01/22 14:22:04 8Gw350DN0
>>4
今まで野党で好き勝手言ってればいい立場だったから
自分の発言が即重要な意味を持つ立場での言い方を
知らない
400:名無しさん@十周年
10/01/22 14:22:22 5n/36WSz0
>>382
このたとえはわかりやすい。
ちょっと感動した。
401:名無しさん@十周年
10/01/22 14:23:16 zC/4accs0
>>394
自分達の都合で言動がころころ変わるなw ブレまくりというレベルじゃないw
402:名無しさん@十周年
10/01/22 14:23:49 0asZ6gNl0
ここはいい>>2のいるスレですね
403:名無しさん@十周年
10/01/22 14:26:02 0fb8XN+W0
>>394
だってもうわかんないんだもん
404:名無しさん@十周年
10/01/22 14:26:29 +3SKERYn0
>>366
ワロスw
405:名無しさん@十周年
10/01/22 14:26:47 5Wp/oTJnP
>>369
政治主導とはよい意味で受け取れば
「官僚を完璧に使いこなす」だと思っていたのだが、
俺が俺がと出来もしないところで我を張るのがミンス流だったようだw
406:名無しさん@十周年
10/01/22 14:27:32 K4Um8rVh0
>>382
エスコン厨涙目だな
俺か!
407:名無しさん@十周年
10/01/22 14:27:57 sOiujydv0
>>236
今見たがまったく呆れた言い草だな。
とっとと贈収賄、斡旋利得、脱税で逮捕されて悶絶死しろ、この日本人の敵。
408:名無しさん@十周年
10/01/22 14:28:39 r95KSbH10
自民党がくだらんことで時間つぶししてる間にアメリカ経済は電池切れ
日米株価連動から日中株価連動の時代に突入したんだから自民党はおとなしくせねば
409:名無しさん@十周年
10/01/22 14:29:11 3vyyKNfw0
へー、谷垣自らが質疑したのか。
谷垣自民にゃ何も期待しないがその姿勢だけは評価するわ。
410:名無しさん@十周年
10/01/22 14:30:06 pSYk//sp0
谷垣「自民党は天皇の政治利用を防ぐために30日ルールを使っていた」
平野官房長官「30日ルールは天皇の政治利用を防ぐためのものではない」
谷垣「では民主党にはどのようなルールがあるのか」
平野官房長官:しどろもどろで明確な答弁せず
谷垣&町村「答弁になってない」
平野官房長官:議長に助け舟を出され、「後日民主党で協議してお答えしたい」
結局、
・民主党には天皇の政治利用を防ぐルールや指針は無かった。
・これから協議して決める
・シュウキンペイの会談ゴリ押しを正当化できず
・内閣法制局の答弁を禁止したのは間違いだったことを印象付けた
完全に谷垣の大勝利です
411:名無しさん@十周年
10/01/22 14:30:23 MmmYOcAzO
谷垣やればできるじゃないか
412:名無しさん@十周年
10/01/22 14:32:07 fy4dk2WV0
歯磨きは楽しくてしょうがないだろうね。
413:名無しさん@十周年
10/01/22 14:33:07 jJg+JUZR0
>>366
>出席させたい。答弁はさせない
これって、内閣法制局の見解を政府側だけ確認できて、野党と国民には
知らせないって事か?
あほかw
414:名無しさん@十周年
10/01/22 14:34:25 riFt9O+d0
【政治】鳩山首相「秘書と政治家は同罪ではない」
スレリンク(newsplus板)
415:名無しさん@十周年
10/01/22 14:34:38 8S1QwOZJ0
総理と一緒で平野の馬鹿の見本だな
ここまで揃って馬鹿だと民主に入れた人間の資質が問われるだろw
416:名無しさん@十周年
10/01/22 14:34:38 hm1bAnLv0
>>237
本物の馬鹿=もはや権力の犬となった勝谷
ただの口の悪い基地外に成り下がった
417:名無しさん@十周年
10/01/22 14:36:01 CQTE401h0
ガッキーでこれか
安部さんとか他の保守若手がやってたらボコボコだったろうな…おいたわしや
418:名無しさん@十周年
10/01/22 14:36:57 9onJYqu50
まあTVで報道しなきゃ誰も気にしないけどなこんな答弁
419:名無しさん@十周年
10/01/22 14:37:38 +3SKERYn0
谷垣は政治家としては、あっさり顔で見た目清貧小物系なので、
例えネチネチ攻撃したとしても、いやらしく取られないのは
野党としては得かもしれない。
420:名無しさん@十周年
10/01/22 14:38:13 ur0CA6MB0
>>16 ってか、福田(辞任会見はあれとして)も麻生も別に問題なかったでしょ
421:名無しさん@十周年
10/01/22 14:39:36 I5lG5lNZ0
こんな奴らにこの国の法律を作らせてる国民はもっとバカなんだけどな
422:名無しさん@十周年
10/01/22 14:42:29 jJg+JUZR0
>>419
ねっとり論証は石破とかぶる。
もっと暴れていいだろう、ああ見えて熱血体育会系の武闘派らしいし。
見た目のさわやかさを生かして、やわらかい物腰で追求しつつ、時折暴言
連発するさわやかヤクザ路線が見たい。
423:名無しさん@十周年
10/01/22 14:43:09 6kQ6sQ000
1月22日0時2分配信 読売新聞
「やっぱり内閣法制局長官を国会に出席させたい」
政府が野党にこう申し入れていたことが21日、分かった。
424:名無しさん@十周年
10/01/22 14:44:12 90xBBTqIO
>>410
小沢の尻拭いを無能平野にさせるのは酷だよな…
425:名無しさん@十周年
10/01/22 14:48:21 tdQrtfcH0
てか、民主、これから町村とか石破、細田とか出てくると耐えられるのか?
426:名無しさん@十周年
10/01/22 14:49:21 iVv2BVjrP
>>394
小沢幹事長の許可は取ったんですか?取ってないでしょ
427:名無しさん@十周年
10/01/22 14:50:57 0bYRlpgd0
>>146
その場でバッジを外して、「ほーら、外したよ-」と言って終わらせるつもりだろ。
428:名無しさん@十周年
10/01/22 14:54:21 xNZOsotZ0
>>22
安倍の嫁って、鳩山の嫁とやってることは似通っているのにマスゴミの反応は正反対だったからな
429:名無しさん@十周年
10/01/22 14:56:07 vGnq/LjT0
鳩山首相を刺してまで発言したのに、に見えた香具師 ノシ
430:名無しさん@十周年
10/01/22 14:56:59 aXWuPHzM0
野党時代に真っ当に政治活動していれば、質問者と同レベルで論戦をはれるはずなのにな。
431:名無しさん@十周年
10/01/22 14:58:50 DMoiPG0M0
>>410
あれは限界だったな。
平野、最後は議長のフォローさえ
ちゃんと理解できてなかった。
432:名無しさん@十周年
10/01/22 14:59:27 j/USynqfP
この官房長官頭悪そうだからね
433:名無しさん@十周年
10/01/22 15:00:32 pi2567Y60
残念なことはどんなに谷垣ががんばっても総理になってもらっては困る器ということかなあ・・・orz
総裁選に出た組はやはり小物感があるし誰かいないのかね?ボス猿の遺伝子持ってるようなやつ。
434:名無しさん@十周年
10/01/22 15:01:12 ADUcdHBV0
>>390
お縄さんは、司法浪人して不合格に終わっていますが
「オレ流憲法解釈」「オレ流マネロン」が一番正しいと
思っている心賎しきヒトなのです。
谷垣さんと違って、何というおりじなりてぃ!スバラシイ(棒
435:名無しさん@十周年
10/01/22 15:03:03 jJg+JUZR0
もともと能力ゆえに選ばれたわけじゃなくて、党内で珍しく鳩山に
心酔してるっていうのが売り物だったからな。
鳩山の代わりに炎上する、期待された働きは果たしたそう考えて
いいんじゃないか?
436:名無しさん@十周年
10/01/22 15:06:36 aIBhvE8o0
谷垣の質疑が思った以上に玄人らしくしっかりしてたなあ。見直したかも。
しどろもどろの民主党の連中と対比すると、なおさら
437:名無しさん@十周年
10/01/22 15:08:49 qWnsQ6d7P
昨日の谷垣は、当初はマイルドハニーで穏やかな口調で油断させておいて、
最後はハニーフラッシュで変身して悪党をやっつけるような感じ。
その余韻を残しつつ、柴山にバトンタッチ、っと。
438:名無しさん@十周年
10/01/22 15:09:32 Ur9ecvey0
官房長官カッコ悪
439:名無しさん@十周年
10/01/22 15:17:30 bgmG8G3g0
ト、 ______)
「::::\┐ _,,. --─- 、..,,_ `ヽ. で 泣 も
r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__ `ヽ、 ', す い う
> :、:;::::::>''"´ `"'' 、 ':, i. よ て や
└─ァ''" / `':., ',. !! る め
,:' / / ,' / ,' i. ', ':, i ',! i. |. 子 て
/ ,' .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|. i ,ゝ | |. も .下
,' i ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」 | | い さ
i ! ハ!イ i `ハ i `'ハ Y/ i/ ; | |. る い
└'^iー! ,iヘ ':,_ン ':,__ン ノ!' | i. i ,' ん ! !
,:' .!.7,.,., ' .,.,., ,'! .! | |∠,_ ________
o ゜/ ,:'. ト、 r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ; | ! ! `Y´ ̄
,' .// i. `i:.、.,!/ ,.イ,:' ,' | ,'i .|
レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr三/)
/ ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ(((i ) ノ´⌒`ヽ
,' ',l>く}:::7 rノ/ γ⌒´ \
K_ _,r-イYン/ムi:::::/ ,ノ( .// ""´ ⌒\ )
/Y>ベ´ '';:::::io:/ ,イ\| :i / ⌒ ⌒ i )
,.:':::::ヽ、ン':, ヽ/ ,イ /゙,ー :i (・ )` ´( ・) i,/
/:::/:::::::::::::::::ヽ. ' ,.;'ヾ/、/_/ノ l (__人_). | (ヽ三/) ))
,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/ \ |┬| / ( i)))
`7 `ー' 〈_ / ̄
440:名無しさん@十周年
10/01/22 15:18:12 iE4LxENB0
>>436
分かる。谷垣スゲーと思った
441:名無しさん@十周年
10/01/22 15:20:19 KXmO3hAD0
立法府の中の人はもうちょっと法律のことを勉強しようよ。
せめて行政書士レベルの知識は義務づけた方がイイ
442:名無しさん@十周年
10/01/22 15:24:51 5Wp/oTJnP
ハニさん、怒らせると怖いタイプだな、ゲルもだけどw
443:名無しさん@十周年
10/01/22 15:25:09 ggW7LeMM0
家事しながら聞いていたら
天皇陛下 が 謁見する相手は
内閣が決める、
って岡田が言った気がするけど
だれも何も言わなかったから
違うのかな。
政治利用します宣言してたような…
444:名無しさん@十周年
10/01/22 15:25:11 jJg+JUZR0
ちょっとじゃ駄目だ、必死でやらんと。
法務大臣は憲法の条文を真っ向から否定したしw
445:名無しさん@十周年
10/01/22 15:27:32 6rGB8nQK0
あれ?
オールスター内閣
じゃなかったか?www
446:名無しさん@十周年
10/01/22 15:31:24 y3QtcjZ20
>>439
AAにすると、なんでこんなかわいいんだろうなwww
447:名無しさん@十周年
10/01/22 15:35:40 5Wp/oTJnP
>>439
泣いてねーだろwwwwww
448:名無しさん@十周年
10/01/22 15:36:35 8xDzw9Tm0
>>301
勢いで作った。今は反省している。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
449:名無しさん@十周年
10/01/22 15:36:59 OovceMns0
>>423
今になって官僚に泣きの涙を入れるくらいなら、最初からやめとけってのw
450:名無しさん@十周年
10/01/22 15:38:07 SRP/BO6M0
>>19
野次ったり、犯罪したりしてました。
451:名無しさん@十周年
10/01/22 15:38:21 QfFd1O5N0
早く解散総選挙してくれ・・・日本が沈みきっちゃう前に
452:名無しさん@十周年
10/01/22 15:40:04 9VCKYZ580
性格悪い奴だな。
そんなに官僚政治がいいなら民主主義やめる提案でもしろ。
453:名無しさん@十周年
10/01/22 15:42:04 mgNaGRdr0
>>450
牛歩したりドタキャンしたりブッチしたりおしくらまんじゅうしたりもしてました。なんだ、結構勤勉だね!
454:名無しさん@十周年
10/01/22 15:45:01 Ydpkiv6x0
>>440
まあたぶん、谷垣がフツーなんだろうけどねw
455:名無しさん@十周年
10/01/22 15:48:26 +3SKERYn0
>>453
抗議用のプラカードも作ってたよ。
456:名無しさん@十周年
10/01/22 15:49:46 bgmG8G3g0
べっ 別に教えてほしいわけじゃないんだからね。
どうしても教えたいって言うなら居てもいいって言ってるだけだからね。
457:名無しさん@十周年
10/01/22 15:50:01 u/ge0Uec0
>>453
「ガソリン値下げ隊」とか作って活動してました!
・・・でも与党になると、そんなこと忘れてしまったようです。。。
458:名無しさん@十周年
10/01/22 15:53:34 Ydpkiv6x0
>>457
その話題がでるたびに貼ることにしてるw
URLリンク(a-draw.com)
459:名無しさん@十周年
10/01/22 15:53:56 SCv3u1Rt0
谷垣はやればできる子なのか
でも普段の受け答えと同じで責めるときも穏やかなんだよなぁ
声を荒げるのは似合わないから、ゲルみたいにねちねち責めてほしい
460:名無しさん@十周年
10/01/22 15:56:19 rnzivv6O0
しかし自民党がこれほど頼もしく見えることがかつてあっただろうか
461:名無しさん@十周年
10/01/22 15:57:42 g8DZTGeu0
>>2
良く眠れる日がくるぜ
462:名無しさん@十周年
10/01/22 15:58:26 hVaHWi4wO
確かな与党が必要です
463:名無しさん@十周年
10/01/22 16:00:18 QJGmTRYh0
説明できないことを平気でやるのが民主党かよ
しかもやってからこれだし
464:名無しさん@十周年
10/01/22 16:01:12 dCq3Mr7e0
事前通告していた質問でこれだからなぁ・・・。
465:名無しさん@十周年
10/01/22 16:01:27 2+meVbKr0
これ衆議院TV見たが面白かった
助けにいったら見事に撃たれてた
466:名無しさん@十周年
10/01/22 16:01:39 Cwsqj17B0
>>228
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
467:名無しさん@十周年
10/01/22 16:01:49 whNWgjOT0
>>422
谷垣と石破に囲まれたら並みの政治家じゃ生きて帰れないな
468:名無しさん@十周年
10/01/22 16:01:51 OovceMns0
>>458
これはひどい。警察24時間ドキュメントに出てくる詐欺師みたいだw
469:名無しさん@十周年
10/01/22 16:05:45 dOkkMBky0
● キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! ●
まるで映画「 インファナルアフェア 」のような情報戦
ついに追い詰められた 通称豪腕幹事長 いや、元自民党最後の大物金権政治家 自ら育てた内通者(お引き)を失う
ある閣僚 「 実は内密にこちらでも内通者を水面下で調べている 」「 あいにくだったな。俺は善人だ 」 生真面目な彼は民主最後の救いか?
検察 内通者を特定 「 まさか・・・お前だったのか 」 「 もはや黙視できない 」
石川容疑者 完オチ 「 不記載については、先生に報告、了承をもらいました 」 もう形式的、計算ミスとは言えない
急遽召集 黄門様と反小沢民主七奉行
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
可視化法案、リーク追求チームと権力を乱用し圧力をかける
これに対し誰も何も言えない
まるで大政翼賛会・・・・ 民主主義 VS 全体主義
民主党の裏マニフェスト(昨年の衆議院選挙マニフェストからあえて削除した法案) 外国人参政権 人権擁護法案 外国人住民基本法
全体主義化した最近の動き・・・・きな臭さがついに本性を現し始めている まさか指揮権発動か? 含みを見せる法務大臣 きっぱり否定する総理大臣
いったいどっちだ?
存亡をかけた戦いが水面下で進んでいる
そしてもう一度これを思い出すべき時が来ている 「 秘書の問題は政治家の責任。バッジを潔く外すのが当然だ 」・・・言葉に責任を持たないものが政治家になる資格はない
URLリンク(www.youtube.com)
470:名無しさん@十周年
10/01/22 16:07:00 zC/4accs0
>>463
できないことをやれると言って、失敗したらお前たちができないって言ったんだろ
って逆ギレする党ですから・・・・
471:名無しさん@十周年
10/01/22 16:07:33 BDsCQlm00
民主党は人材の宝庫なんじゃないの?
472:名無しさん@十周年
10/01/22 16:07:45 OovceMns0
>>465
「ボス、こいつはオレに任せてくだせえ!」って出しゃばって秒殺されるザコみたいなものかw
473:名無しさん@十周年
10/01/22 16:08:28 CJAGCNkI0
>>471
人はしらんが、ZAIならいくらでもw
474:名無しさん@十周年
10/01/22 16:08:42 18drQxy40
>>459
谷垣さんはあれでいいと思う
辺に上からじゃなくて、ふ~ん、そう?
みたいに最初に大きく囲っておいて、
その後を各質問者がネチネチ攻めていけばいいよ
辻元やらレンポーやらはセンセーショナルだから
見栄えというか、国民受けするだろうけど
そういう中身のない馬鹿を民主党や社民党はやってばかりですね~ってことで