10/01/22 00:16:47 aPj8rz3H0
ゴールドマンサックスの勤務形態が超やばい件について
>朝は7時半に出社。
>会議後は資料作成などに着手し、退社は夜12時前後。10時だと「今日はかなり早く帰れた」という感じ。
朝は7時半に出社。通勤電車の中で日本経済新聞や金融専門紙に目を通しておきます。
デスクにつくと、まずはeメールやボイスメール、ブルームバーグなどの情報端末で、
海外の株式市場や債券市場、M&Aなどのマーケット情報を確認。
8時からは債券部の会議があり、債券セールスやトレーダーと共に、日米金利、為替、債券発行市場などの最新情報を15分程度で手短に共有、
その後9時から始まる株式市場の前場の前に、前夜に作成したプレゼンテーション資料を確認しておきます。
前場が始まると、担当するお客様の株価を確認したり、各セクターの株価の動向などをチェック。10時半にはある会計事務所を上司と訪問。
現在チームが開発中の証券化に関連する商品の会計上の取り扱いについて相談しました。新商品開発にあたっては、
会計上や法的な問題点の有無を洗い出す必要があるため、会計士や弁護士の意見を聞きます。
午後は個別企業を訪問。その顧客企業から不動産投資信託(REIT)に関する最新情報をまとめるよう要請されたので、帰社すると早速調査に着手。
ブルームバーグなどの情報端末や自社データベース、あるいは外部データソースから情報提供を受けて資料をまとめます。
夕方には、担当している資金調達プロジェクトについて、アドバイザリー業務グループと合同会議。役割は異なるが一つのチームなので、
情報交換・戦略の共有は非常に重要。議論が白熱すると、予定時間を越えてしまうこともよくあります。
会議後は資料作成などに着手し、退社は夜12時前後。10時だと「今日はかなり早く帰れた」という感じ。
URLリンク(www2.goldmansachs.com)