10/01/23 01:31:29 D1E6bKWU0
これって世界中の弱小投資家から巻き上げた金でしょ?
270:名無しさん@十周年
10/01/23 01:34:52 g1NxcoqZ0
ゴールドマンにリーマンにハートマンはモロにユダヤ人の名前だね。
他にも、ユダヤ人は電気店にベーグル屋に美容外科に宝石商も
ユダヤ人が多いね。
271:名無しさん@十周年
10/01/23 01:35:41 cThdOmng0
>>269
弱小から巻き上げた訳ではないよ
全てからだ
GS様1人勝ち
272:名無しさん@十周年
10/01/23 01:37:38 ACxlLDqn0
まぁライバル会社だったリーマンがこけたからな
その後は独占状態に近いんだから収益だって上がる
273:名無しさん@十周年
10/01/23 01:37:58 93fGYQJU0
リーマンショックで逆張りで儲けた、ただ一つの銀行ってか。
露骨なインサイダーを連想するんだが。
274:名無しさん@十周年
10/01/23 01:41:49 uCmAMNw50
そりゃ、オバマも怒るっつーの
275:sage
10/01/23 01:42:59 6PCyc8lY0
sage
276:名無しさん@十周年
10/01/23 01:44:30 hBcLYoF+0
オールドマンセックスかとおもたorz
277:名無しさん@十周年
10/01/23 01:44:54 cThdOmng0
>>273
リーマンショックで他がバタバタ逝ってんのに
GSだけは過去最高純益だからなw
278:名無しさん@十周年
10/01/23 01:47:30 XhjbB6kq0
>>277
日本中ヒーヒー言ってんのになw
279:名無しさん@十周年
10/01/23 01:51:53 mw7gaYH60
>>1
マネーゲーム当たればすごいよねwww
280:名無しさん@十周年
10/01/23 01:53:57 cunO5UeZ0
投信とかも基準価格がアホ程安くなってるからな
今、買っときゃメシウマだろ
281:名無しさん@十周年
10/01/23 01:54:40 lklbYJz/0
意外だったのが、ブッシュがリーマンを瞬殺したことなんだよな。
ブッシュのやったことで俺が心底褒められるのはこれだけだ。
あれは快感だったw
282:名無しさん@十周年
10/01/23 01:56:33 XhjbB6kq0
>>279
すごいじゃねーよw
日本中ボロボロになっちまったじゃねーかwww
>>281
何が倒産だよw
世界中から金集めてバックレタだけじゃねーかwww
283:hage
10/01/23 01:59:18 6PCyc8lY0
>>63
そんなのちょっと調べればわかるのに。
もうここ見てないかもしれないけど、いちおう書き込んどきます。
常務とか専務とかない。ざっくり言うと、経営に携わる「役員」が100名以上いる。
GSは大きく4階層しかない。下から、アナリスト、アソシエイト、ヴァイスプレジデント、
マネージングディレクター(MD)。MD=パートナー(役員)だったかな?
で、MDの代表者として会長がいる。
階層としてはこの4つだけ。そして階層はロール(役割)とトラック(実績の履歴)の
違いでしかなく、基本的には誰もがプロフェッショナルであり対等。
まあ本当に対等かどうかといえば、、違うけどね。特にMDとか下から見れば神様。
このへんは黒木亮『巨大投資銀行』あたりを読むといいと思うよ。
ちなみに外資でいう「副社長」ってのはVice Presidentという単語を
直訳しただけで、役割的には部長とイコール。日本の副社長とは異なる。
人件費率は知らない。多分アニュアルを見ても多分出てないと思うけど、
売り上げ×平均年収で概算は出せるでしょ。それを総売上で割ればいいだけ。
ということでご参考になれば幸いです。
284:名無しさん@十周年
10/01/23 02:01:36 93fGYQJU0
元々、ブッシュはITバブルで株式市場崩壊の危機を上手く
金融と住宅にスイッチして、バブルの軟着陸を図っていた。
CDSバブルの崩壊が目に見えてからは、ハードランディングが
いいのかソフトランディングがいいのかの議論が有って、
ハードランディングでの短期終息を試行してみたが、
予想外に影響が大きく、補給しながら現在に至る。
CDSバブルは崩壊しても、理論上は実体経済に影響を
与えない筈、だったらしい。
285:hage
10/01/23 02:02:55 6PCyc8lY0
>>283
あ、ごめん
「売り上げ」×平均年収じゃなくて「総社員数」×平均年収だった。しつれい。
286:名無しさん@十周年
10/01/23 02:07:01 qiIwpGlc0
>>277
あのときはさすがのGSもダメだったよ
その後すばやく過去最高益達成して公的の返済計画をいち早く出したってだけ
287:名無しさん@十周年
10/01/23 02:17:19 93fGYQJU0
アメリカと日本で規模も形も全然違うけど、ここ数年間、
日本という離島で、同じ事をやってるんだよなあ。
ITバブル>住宅バブル>崩壊(今ココ)
288:名無しさん@十周年
10/01/23 02:44:12 D1E6bKWU0
サブプライム債を空売りしてたってんだから驚きだよw
289:名無しさん@十周年
10/01/23 02:56:31 KNyu/BP70
>>288
何年も前から日本であれはバブルだって言われてたろ。
どんだけニュース読んでないんだよ。
290:名無しさん@十周年
10/01/23 03:08:09 M83vVclm0
アメリカではロバート・キヨサキだけがこれはバブルだとはっきり言ってたよね。
2002年に出した「金持ち父さんの投資ガイド上級編」からずーと言い続けている。
あと他にアメリカ人で気づいていた人いるのかな?
291:名無しさん@十周年
10/01/23 03:51:08 uv1cB5lB0
世界の嫌われ者GoldmanSucks
292:名無しさん@十周年
10/01/23 03:57:41 UwQ2j0Z10
>>290
米国の問題は消費過少、貯蓄過剰でケインズ主義はその解決に役立ったが、
今はその逆だから対策を打たないとやばいと二十年前に言っていた投機家が居る。
ワシントンで政治活動までしてたけど結局無視され続けた
293:名無しさん@十周年
10/01/23 04:01:01 2C5EwVgZ0
頭が高い下がれ、下がれ~。最強外資ゴールドマン様のお通りだ。
294:名無しさん@十周年
10/01/23 04:08:20 pcGkGTkk0
儲けたときには、他人を型にはめてぶっ潰してでも儲けて高額報酬
まあそれはいいけど、自分が損をしたときには政府に泣きついてしのぐというのが許せないな
高いリターンには高いリスクじゃねーの
295:名無しさん@十周年
10/01/23 04:08:22 5UC7aKWD0
さすが金融詐欺。
296:名無しさん@十周年
10/01/23 04:44:47 93fGYQJU0
実体経済に影響を与えたのが、詐欺っぽかったな。
お蔭で中国や韓国発の怒涛の輸出攻勢、及び、昨年、何気に
世界一の輸出国だったドイツの悪行(他国地場産壊滅・海外での賄賂攻勢)が
影に隠れて見逃されてしまった。
297:名無しさん@十周年
10/01/23 09:39:46 oau3aS4w0
GSは滅びん、何度でも蘇るさ!
298:名無しさん@十周年
10/01/23 23:21:24 RYGUSc2c0
ありえねーよ。
299:名無しさん@十周年
10/01/23 23:22:47 lgzw8KxL0
闇の支配勢力は今日も元気ですね
300:名無しさん@十周年
10/01/23 23:32:36 VFC8BFm10
サブプライムショック前後あたりは政治家の対応が笑えたよ
日本は真面目なモノつくりとか、蚊に刺された程度とか、これは日本企業にとってチャンスとか
しっかりバブルに踊ってたのが露見したw
そりゃそうだ、経済は買手-売手を繋ぐ取引のことなんだから
すでに日本の政争だと、経済の片面しか出てこないから衰退しか考えられない
301:名無しさん@十周年
10/01/23 23:37:40 1mKjCJ2K0
すごいけど、次回金融危機時が怖いな。
民主主義国家ではこの企業を救済することは不可能。
302:名無しさん@十周年
10/01/24 00:08:25 k/okdoRX0
壮大なるマネーロンダリングだな。
パチンコ屋の玉が通貨や株になってるだけなんだが
スーツ着て経済という言葉を使うとあまり下品にみえない。
303:名無しさん@十周年
10/01/24 00:21:36 8404ofZr0
「新型・CDSファンド」が今度に上市らしいぞ、アメリカで。
304:名無しさん@十周年
10/01/24 01:41:05 nHQiHUjN0
GSって日本人でいうなら村上みたいな奴らが集まってるところと
解釈していいのか?
305:名無しさん@十周年
10/01/24 01:43:59 /To5mvA70
>>304
政府系マフィアね
306:名無しさん@十周年
10/01/24 01:53:39 lOqE86gL0
>>304
中央銀行総裁と一緒に金儲けしてる奴らなんて日本以外にはそうそう居ないんじゃない?w
307:名無しさん@十周年
10/01/24 01:55:39 KueHwIyq0
逆張りで稼いでるんだろうな
308:名無しさん@十周年
10/01/24 01:59:22 5W+lXEha0
魑魅魍魎どもがまた蠢きだしたか
309:名無しさん@十周年
10/01/24 02:01:17 ubRXllgw0
アメリカはミニ・バブル
麻生さんもがんばって低金利政策、中央銀行のじゃぶづけ金融を助言したからな
310:名無しさん@十周年
10/01/24 08:14:41 Qp/IP4QU0
>>>1
さすがユダヤw
311:名無しさん@十周年
10/01/24 08:20:32 WJvyODLz0
>>25
資源のない日本こそ、こういった虚業というか金融に強くなるべきだと思うけど。
一応、世界からたかられるくらいのお金もあるというのに。
なかなかそうはならないね。
312:名無しさん@十周年
10/01/24 08:24:40 xumRgtBZ0
商品市場から抜いた金の分仕入れコストが上がる事を考えると
こいつらが金を抜けば抜くほど社会や企業の活力が吸い取られるわけだ
313:名無しさん@十周年
10/01/24 11:51:41 ny/vqY760
だったら生産元から直接仕入れすればいいのに。
何でみんなそうしないのか考えたら?
抜いた金だって商品に転嫁されるわけじゃないし。
314:名無しさん@十周年
10/01/24 12:31:23 suCwfe2O0
>>304
日本で言うなら野村證券が中央銀行や財務省のトップに人材送り込んで
事前情報貰ったりしてる感じ
315:名無しさん@十周年
10/01/24 17:27:36 8404ofZr0
時々・カラ売りで来る連中。それがゴールドマン
316:名無しさん@十周年
10/01/24 17:28:27 fvssbcIt0
GSが最強ってのはトレンドフォローやってるやつからいったら常識
317:名無しさん@十周年
10/01/24 17:29:27 NenagxF70
これは悪いニュース・・・でいいのか?
ちゃんと働いていない人のところに金が回ってるってことだよな?
318:名無しさん@十周年
10/01/24 17:37:07 pzEgSBOl0
なんか朱子学者の気持ちが分かるわ。
319:名無しさん@十周年
10/01/24 19:06:48 OkmprFeX0
>>311
何でもかんでも持ってるアメリカだからこそ、
こういう金融業界で儲けたり損したりしても全体への影響こそ少ないが、
もし日本で同じ事やったら、失敗したときに国ごと吹っ飛ぶわ。
320:名無しさん@十周年
10/01/24 19:17:59 ObFlTMFH0
0.03秒早い子だっけ?
321:名無しさん@十周年
10/01/24 19:23:04 LCHJ0xTJ0
GSは凄いよ。同業他社ドロップした身からしても、神に近いね。
生き残るのは普通の精神力じゃ無理だがな。
322:名無しさん@十周年
10/01/24 19:43:45 WishiHYo0
ゴールドマン、顧客の利益犠牲に利益得る取引実施=報道
2010年 01月 13日 16:59 JST
[13日 ロイター] 米ゴールドマン・サックス・グループ(GS.N: 株価, 企業情報, レポート)幹部は、同社が顧客よりも自らの利益を優先したり、
顧客の利益を犠牲にして利益を得たケースがあると明らかにした。ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙が13日、ウェブサイトを通じて伝えた。
同社のファンダメンタル戦略グループのヘッドを務めるトーマス・マザラキス氏が一部の顧客に対し、電子メールで明らかにした。
同氏によると、同氏が率いるグループはひんぱんに、同社がすでに取り入れている投資アイデアを顧客に提供した上で、時には自分たちが反対のアプローチを取り,
グループが推奨している投資商品に不利になる行動をとっていた。
NYTによると、ゴールドマンのスポークスマンは「われわれは長年にわたってこのような情報を提供しており、今回の情報に何ら新しい内容はない」としている。
香港のゴールドマンのスポークスマンのコメントは得られていない。
URLリンク(jp.reuters.com)
323:名無しさん@十周年
10/01/24 19:49:18 knfvdhet0
>>322
こんなのは日本でも常識だろ、N村とかw
324:名無しさん@十周年
10/01/24 19:50:00 CberAqDY0
三洋の株パナに売ったのも入ってるのか
325:名無しさん@十周年
10/01/24 19:50:59 rBGdtiBu0
>>11
じゃあ、若い連中だけで起業すりゃいいじゃん
それもジジイに邪魔されるから無理とか?
326:名無しさん@十周年
10/01/24 19:51:14 PTWyGzeO0
顧客のポジションを毟り取る仕事だからなw
327:名無しさん@十周年
10/01/24 19:52:48 WLf5aBQ00
つうか無理してでも結果出さないと自分等の報酬の事で国から文句言われるからだろ。
こんなに無理して後からとんでもない事にならなきゃいいがな。まあなると思うが
328:名無しさん@十周年
10/01/24 19:58:42 aLTTzDVX0
別に儲ける事自体はいい事なんだけどさ
このままだとまたリーマンショックみたいな世界恐慌の火種を作るんじゃないのか?
329:名無しさん@十周年
10/01/24 20:06:38 0Wrh7pvv0
世界金融危機がなければ、
中国にこんなに頼らなくてもまだ各国は好調な経済を続けていたろう。
中国がこんなにのぼせ上がることは無かったろうに。
そう思うとへッジファンドなんぞは八つ裂きにしてもかまわん。
330:名無しさん@十周年
10/01/24 20:08:08 YRVGppTK0
そらリーマン潰したんだもんな。
そういう再編というかパワーゲームでもあったのか?
331:名無しさん@十周年
10/01/24 20:08:39 49jDWFRt0
ゴールドマン・サックスの人間て殺されないのか?
アメリカって平和なんだな。
332:名無しさん@十周年
10/01/24 20:09:49 3bHad0yY0
小泉首相時代の不審な事件
【議員】石井紘基:民主党議員。政界を震撼させるようなネタが見つかり、国会で追及する準備中に刺殺。
犯人は金に困った男だとされたが、石井の懐の30万円には手をつけず、鞄の中の資料のみを持ち去る。
【911関係】長谷川浩:NHK解説主幹。イスラエル国籍を持つ数百人が被害を免れていたことを発表。
数日後にビルから転落死。
米森麻美:元日本テレビアナウンサー。義父がゴ-ルドマンサックス証券名誉会長。
出産3週間後の2001年9月16日自殺。
【りそな関係】平田公認会計士:りそな銀行を監査中に自宅マンションから転落死。
鈴木啓一:朝日新聞で敏腕記者として知られた人物。次期天声人語執筆者と目されていた。
りそな問題後、りそなの政治献金が10倍になっていることを記事にし東京湾に浮かぶ。自殺。
植草一秀:ご存知、経済学者のミラーマン。りそな問題について言及した後、手鏡でスカートを覗き、痴漢逮捕。
太田調査官:国税調査官。りそなの脱税問題を調査中に手鏡でスカートの中を覗き、痴漢逮捕。
【郵政関係】石井誠:読売新聞政治部記者。郵政問題の記事を書いていた。
総連の隣のマンションで変死体で見つかる。事故死。
【ライブドア】野口英昭:証券マン(エイチ・エス証券)で、ライブドアの匿名投資組合に関する入れ知恵を
していた人物。沖縄のホテルで受付に助けを呼びつつも割腹自殺。
【耐震偽装】森田信秀:森田設計事務所社長。木村建設/総研/ヒューザーなどの耐震偽装問題が浮上する直前に
鎌倉市の海岸で遺体を発見。
姉歯元1級建築士の妻:姉歯が失踪し「消されたか?」と囁かれだした直後、突然自殺。
その後姉歯が姿を現し、逮捕される。
斎賀孝治:朝日新聞デスク。耐震偽装問題を調べていて自殺。
【イラク関係】奥克彦在英国大使館参事官、井ノ上正盛イラク大使館三等書記官:
イラクで銃撃死。政府が情報公開を拒むなどしたため米軍誤射など様々な憶測を呼ぶ。
【厚生関係】小泉が厚生相時代に厚生省&社会保険庁の使い込み問題で、火消し役として任命された事務次官
(退官済み)とその妻が刺殺される。この事務次官は民主党が証人喚問を予定していた人物らしい。
333:名無しさん@十周年
10/01/24 20:14:04 Hoy44hwb0
株のインチキシステムはどうなったんだ?
規制するんじゃなかったか?
>>328
ここ数日小浜が銀行の投機活動を制限しようとしてるよ
友愛されちゃうかも
334:名無しさん@十周年
10/01/24 20:42:04 GQ9BbRnR0
>>18
必要だから存在している。
市場経済において需要の無い企業は存在できない。
335:名無しさん@十周年
10/01/24 22:00:49 /NnJjtD/0
>>328
リーマンショックのおかげでライバル消えてウハウハ
金融危機で食らった損害など金融独占できたことに比べれば
屁でもない
336:名無しさん@十周年
10/01/25 17:11:30 4CwO0eFy0
前財務長官ポールソ●は元ゴールドマ●のCEOだってさ…
報酬はすごい額だったらしい…
やってくれたよね前大統領のやった事は…当然靴をなげつけられる…
テキサスの石油利権、軍需産業、金融… 世界中を今の危機に…
337:名無しさん@十周年
10/01/25 18:27:26 f/HejloJ0
ロシアで事業をやって下さい。アメリカにはゴールドマンサックスは要りません
338:名無しさん@十周年
10/01/25 18:28:56 nGf2/9zcO
死ねよユダヤ人
339:名無しさん@十周年
10/01/25 18:34:31 /XRGzou30
マネーゲームに魂を売る集団。
社会になんら貢献もしない連中に牛耳られてる現実に甚だ憤りを覚える。
340:名無しさん@十周年
10/01/25 18:56:24 YygOTcAA0
>>339
それでもオマエよりはましだよ。
341:名無しさん@十周年
10/01/25 18:59:11 Z+ONKrTkO
いや、そんなことない
342:名無しさん@十周年
10/01/25 19:01:44 /Z7lbnOV0
こいつら自分で格付けとかして事実上相場操作してるのに
なんで株価操作にあたらないの??
343:名無しさん@十周年
10/01/25 19:08:52 l7veVSEm0
>>322
古くからの日本の先物屋と全く同じ手口だわなw
344:名無しさん@十周年
10/01/25 19:34:23 8r6ciey4O
虚業が栄えるほど、反比例して国が疲弊していくだけ
軍需産業とは質が違う
ピンハネ派遣が栄えた日本と同じだ
345:名無しさん@十周年
10/01/25 20:22:41 oLpYtOs30
>>319
失業率も財政赤字も対外債務も過去最高なのに影響ないとか・・・・
346:名無しさん@十周年
10/01/25 21:39:40 d/rnoYRq0
>>345
少ないっつったんだけど。日本なら国ごと吹っ飛んでるわ。
347:名無しさん@十周年
10/01/25 21:49:02 YygOTcAA0
金を稼ぐには労働社会しかないとしか考えられないバカが集まってるな。
金は稼ぐんじゃなくて増やすんだよ。
金融社会という土台でな。
348:名無しさん@十周年
10/01/25 21:55:20 zyuf5L7p0
>>347
ものづくり日本(笑)ですから
349:名無しさん@十周年
10/01/25 21:55:52 IQ4ZFyjR0
こういうのって極論すれば
人類のためにものすごい発明や発見をして人類が
ものすごい発展を遂げたとするだろ
そのときにそのきっかけを発見したや発明した人に対し
人類の稼ぎ出した利益を10%認めるのか50%認めるのか
90%認めるのかみたいな話になると思う
こういう仕組みを考え出したやつはすごいと同時に恐ろしい
350:名無しさん@十周年
10/01/25 22:00:34 Z+ONKrTkO
増えてるのは負債ばかり
それを他者に押し付けてるだけだろ
ただの焼畑
351:名無しさん@十周年
10/01/25 22:13:14 Ko047xPD0
俺がゴールドマンの社員なら
嫁や子の為に全力で儲けるに違いない。
352:名無しさん@十周年
10/01/25 22:52:25 4VfNzKm40
>>342
30年ぐらい議会工作してるから
リーマンショックの時はそれを利用して
納税者から7000億ドルを責任を一切問われない形で融資を受けて乗り切った。
悪い奴ほど大災害で焼け太る。
353:名無しさん@十周年
10/01/25 22:54:00 7ExWwkPU0
ゴールドマン・セックスって名前の風俗店やったら訴えられるかな?
354:オナニー三昧
10/01/25 23:05:19 hoBr7z+e0
共産主義が神に思えてくるわ・・・
355:名無しさん@十周年
10/01/25 23:05:23 Iw9gbO9L0
インサイダーをフラッシュトレードで刻んで
ごまかす技術wwwwww
356:名無しさん@十周年
10/01/25 23:06:32 Iw9gbO9L0
公務員、金融屋=領主
製造業者=農奴、奴隷
357:名無しさん@十周年
10/01/25 23:20:13 RYeUW3NV0
金融緩和やしたところで銀行がヘッジファンド方面にお金を回し、海外逃避するだけで
実体経済への改善はほとんどないって事を日本が実践してあげてるのに・・・
358:名無しさん@十周年
10/01/26 02:27:06 RqCq9Ygr0
物やサービスと交換して得た金ならわかるが
金をえさにして釣り上げた金なんて勘違いや詐欺や付回しやゼロサムが大部分のような。
人からかっぱらっているだけで価値を生んでいない。
359:名無しさん@十周年
10/01/26 07:29:54 S+dxPsNL0
なんでお金を右から左へ動かしているだけの連中がいい生活できるのか不思議だ…
360:名無しさん@十周年
10/01/26 07:37:16 VYVhsjRp0
>>359
金の流れの上流という立場が有利というだけ
立場が有利な人間にはそれなりの倫理なり義務なり規制なりが要求されるが普通だが
こいつらはそれを巧みに拒否してきた
361:名無しさん@十周年
10/01/26 07:38:23 oLTAGrJa0
アメリカ政府とアメリカ金融界は全世界に向けて謝罪と賠償をしなければならない。
362:名無しさん@十周年
10/01/26 07:39:25 gbPQFvrt0
URLリンク(www.gizmodo.jp)
100兆ほどで左下は人間
ロスチャイルドやロックフェラーの資産の一部だけでもこれだけある
363:名無しさん@十周年
10/01/26 07:50:40 W8KHGRO90
>>359
だから、それが資本主義なんだよ。資本をもってる資本家がいっちゃん強いってのが資本主義。
労働者は資本家の手足という範囲のなかで年収が10万あがったさがったとかそういう次元の話で一喜一憂してる。
364:名無しさん@十周年
10/01/26 07:52:51 WJOmDSnu0
【石工組合】湯駄屋の陰謀【啓蒙協会】48
スレリンク(kokusai板)l50
365:名無しさん@十周年
10/01/26 08:12:21 et+sUtB20
353
ごーるどまんこセックスだろアホ
366:名無しさん@十周年
10/01/26 08:30:03 wACWPMgj0
そのうち亀の甲羅を無限に踏んでるだけで人生終わる人がでるな
すげーすげー 増えてる増えてるよーーーーー みたいな感じか
367:名無しさん@十周年
10/01/26 08:34:40 5AsvkqS/0
>>105
必要な仕事しなきゃ金は稼げない
稼げるということは役に立つ仕事をしているということ
どんな仕事であれそうだろう
368:名無しさん@十周年
10/01/26 09:09:58 6lo6Lp0M0
>>347
じゃあ国民全員が金を増やせばいいんだな?
で、その金で誰から何を買うの?w
369:名無しさん@十周年
10/01/26 09:36:24 HJXIOqha0
ゴールドマン一人勝ちしてんな。
あいも変わらず中国持ち上げで・・ロイドさん69億円の年間報酬。
さあ地獄に落ちるのはいつかw
370:名無しさん@十周年
10/01/26 09:37:40 6FKXdGRS0
金男 sucks!
371:名無しさん@十周年
10/01/26 09:58:52 RqCq9Ygr0
>>367
クライアントから直接報酬受け取っているならまだしも
市場から吸い上げるのはただの分捕り合いの部分が大きい。
372:名無しさん@十周年
10/01/26 10:16:59 Xs4WGXJ80
eワラントとか親の総取りとしか思えない
そりゃもーかる
373:名無しさん@十周年
10/01/26 11:06:32 eMj5V0NN0
郵政民営化の時にGSの名前があって
ははぁGSとケケ中はグルかよ?って思った。
374:名無しさん@十周年
10/01/26 11:59:03 oE5K/eX10
GSの予測が出たとたん逆に動くのは常識
原油もとっくに100ドルにもどしてないといけない
375:名無しさん@十周年
10/01/26 13:00:08 ldTbRlFw0
ライバルが一個消えたからなあ
客も流れたんだろう
376:名無しさん@十周年
10/01/26 13:25:48 Rs61i8rM0
>>374
禿同w
半年~1年前かに、ドルは120円台回復するだろうから、ドル建ての債権か何かを売ってなかったけ?
あの情報を信じこんで、ドル円ロングして騙されたとかって書き込みが結構市況2にあったな。