10/01/25 22:47:49 W8zqewfx0
>>979
過払い返還請求の話は弁護士や社労士等の専門家の
見解ですよ
981:名無しさん@十周年
10/01/25 22:53:21 PJ93Ft7x0
>>978
もしかして部落採用枠?w
982:名無しさん@十周年
10/01/25 22:57:33 +2D1+akn0
>>980
自転車で節約できた程度の額じゃ、控訴して争うほどの額でも
ないでしょうし、判例になるわけでもない地裁レベルなんて
弁護士からすれば法律面よりコストのレベルでしか考えて
いないと思いますよ。
983:名無しさん@十周年
10/01/25 23:01:48 fiXtenPN0
金しか興味ない木っ端役人らしいといえば木っ端役人らしい事例だ。
結局税金に群がるハイエナもとい銀蝿だな。
いかに仕事をせずに給料をもらうか。いかに通勤手当をごまかすか。
そんなことばっかり考えてるんだろ。
ま、乞食だな。
984:名無しさん@十周年
10/01/26 02:28:01 Gg+zA+Ww0
見せしめに悪質なケースに該当する人を何人かブタ箱にブチ込めば
こういうのは減ると思う。
985:名無しさん@十周年
10/01/26 08:49:14 QdmwxO3r0
age
986:名無しさん@十周年
10/01/26 08:58:00 5D2DfraA0
民間勤めだったけど徒歩やチャリで通勤して交通費もらうとか当たり前にやってたぜ
首相が何億も脱税するのに比べたら何だっていうのだ
987:名無しさん@十周年
10/01/26 09:19:27 2SA9qprw0
>>986
あほか?
公務員すべて交通費を不正に受給していたら、数億どころの騒ぎじゃないだろ
988:名無しさん@十周年
10/01/26 09:21:19 nNVyevqI0
坂の多い東京と比べると大阪はフラットだから、自転車通勤しやすいんだよな~
都内で排気ガス浴びながら坂道ヒーヒー上ってる中年バイカー見ると、気の毒になる。
989:名無しさん@十周年
10/01/26 09:32:20 FAsMC3No0
定期券代なんて支給禁止するべき。
990:名無しさん@十周年
10/01/26 09:50:01 SSVRYOW9P
自営の人は自宅から仕事場までの交通費を経費に含めるでしょ?
公平のために自営が手に入れられるものはサラリーマンも手に入れられるべき
991:名無しさん@十周年
10/01/26 09:54:41 TnALkrO0O
自宅は近くのマンションで、
住民票は遠くの実家とか居そうじゃね??
992:名無しさん@十周年
10/01/26 09:56:40 V4O/9ndkO
WTCまで自転車で通えばボロ儲けでござる。
993:名無しさん@十周年
10/01/26 09:56:56 LQjQqtwY0
収入制限越えてるのに市営住宅から絶対にでていかない公務員もなんとかしないと。
ひどいのは親戚等に又貸ししてる。