【教育】 「ネットは偏った情報になりがちだが、新聞は責任明確&価値基準明瞭&広範な情報に触れられるメディア」…毎日新聞が授業★2at NEWSPLUS
【教育】 「ネットは偏った情報になりがちだが、新聞は責任明確&価値基準明瞭&広範な情報に触れられるメディア」…毎日新聞が授業★2 - 暇つぶし2ch985:名無しさん@十周年
10/01/20 10:14:22 Hfpin1290
ネットは偏ってると散々主張したけど、良い面も言えば、大手マスコミじゃあ報道しない
創価学会や同和、在日なんかの問題を語れること。(デマも相当に多いが)
ネットに触れるまでは、全然興味ない知らないって人も多かっただろう。
それらの面で言えばネットは有用。
でも政治関連は信用できないな。左右の思惑が強すぎて、マトモな情報が少ない。
「マスゴミはミンスの手先」とか言ってた奴らが、マスコミの情報で民主叩きしてるんだもん、笑っちゃうよ。
だいたい+民の言うところの「中韓と民主の御用新聞」であるはずの朝日が鳩山献金問題をスクープしたことを
知ってる人間がどれだけいるのかね?

>>984
チャンネル桜って資金難でヒイヒイ言ってなかった?w
ネオリベ路線なら企業がタニマチにつくかもしれんが、
民族主義的な思想じゃあ「口は出すけど金は出さない」ネット民にしか支持を得られないよ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch