10/01/20 08:32:49 Hfpin1290
>>944
知性のカケラも感じさせない言動の人間が、「俺は頭がいい」と主張するのがネットなんだよね
自分で標本になっちゃってどうすんのw
949:名無しさん@十周年
10/01/20 08:35:08 9XwvhUYj0
>>948
オマエのことかw
950:名無しさん@十周年
10/01/20 08:37:18 DK9MYqLZi
テレビとか新聞は、見てもらえるように記事をインパクトある内容に捏造するからな
全国調査とか平気で衝撃的な数になるように改ざんする
違法ではないからやりたい放題だよ
951:名無しさん@十周年
10/01/20 08:50:52 G2VmKFxW0
両方見れるネットのが優れてると
普通に思うのだけれども?
952:名無しさん@十周年
10/01/20 08:51:36 y175oiCFO
>>906
こういう事書く奴が居るから、お前らはいつまでも相手にされないんだよ。
953:名無しさん@十周年
10/01/20 08:53:27 qvXqUA5Q0
新聞記者が情報の裏付けがとって確認してると言うが、
例えばよ「関係者によれば~」なんて記事があっても
記者が裏付けしてるかどうかなんて誰も確かめられませんよね。
新聞の記事だから裏付けがあるに違いないとでも言うのかな?
権威論証は詭弁だよ。
954:名無しさん@十周年
10/01/20 08:53:56 IwM+89Bki
新聞もTVも、都合のよい部分だけ抜き出してるからなぁ。
ネットと同じくらい偏ってるけどなw
ネットは偏ってる(キリッ だっておwwwwwww
955:名無しさん@十周年
10/01/20 09:05:49 McP3mfYT0
>>942 ネットのカキコに比べればうわべはお上品だけど、スポンサーや政治団体の圧力に屈してしまう新聞TVよりも、
下品で工作員は沸きまくりだけど、自由に反論できるネットの方がまだマシだと思うけどなぁ。
956:名無しさん@十周年
10/01/20 09:10:01 rTK8/nqu0
もうね、紙媒体、必死ですな。
今時、木を切り倒して出来る紙を使った媒体はエコじゃないんだよね。
もう、斜陽の一途でしょ。絶滅危惧種といっていいかな(笑)
957:名無しさん@十周年
10/01/20 09:13:54 aD2HZd9a0
>>955
ネットはコピペすら信じるアホのレスで
埋まってるしなあ。
958:名無しさん@十周年
10/01/20 09:13:59 M+JG6kVOO
毎日は『百人切り報道』の総括をしてから言え!!
959:名無しさん@十周年
10/01/20 09:15:33 zO+fcSsi0
ゴミボマーの釈放金すら国に支払わせたHENTAI新聞が何を偉そうに
960:名無しさん@十周年
10/01/20 09:16:33 M6W9IH5V0
失笑ものの記事だなw
書いたヤツの顔が見たい
961:名無しさん@十周年
10/01/20 09:18:15 F0DPlDU30
>>942
多少じゃねぇだろ!いまさら、なに言ってんだよお前は!
馬鹿なの?死ぬの?
団塊定年世代か?
962:名無しさん@十周年
10/01/20 09:21:26 Hfpin1290
>>955
「反論」したところで、その人はスッキリするかもしれないけど、それが情報として広められる事はまずないよね
例えばこの板でもよく政治コピペが貼られたりするでしょ? で、時としてその内容が捏造だったり、恣意的にデータを選んだものだったり
することがある。例えば「福島みずほの警官は犯人に撃たれてもしょうがない発言」とか。で、それを捏造だと検証して情報発信する人がいても、
1年も2年もコピペが貼られ続けたりするわけよ。(今はもうデマとほぼ確定して貼られなくなったが)
情報伝達の速さがネットの売りなのに、なんで「人の噂は75日」みたいな、TVも無い時代的な情報の伝わり方をするのか。
ネット情報は自分にとって都合のいいものしか耳に入らない、調べようともしない人ばかりだからそうなる。
963:名無しさん@十周年
10/01/20 09:23:59 IQDNxhwh0
変態新聞は公正中立で思想の偏りなど微塵も無いなんて冗談を誰が信じるんだ
964:名無しさん@十周年
10/01/20 09:25:47 Hfpin1290
>>961
じゃ、聞くけどさ、朝日新聞は偏ってる? まあ、偏ってるって言うだろうね
それじゃあ毎日新聞は? やっぱ偏ってる?
じゃあ産経新聞はどうだ? 「マスゴミの中ではマシな方」って言うんじゃないか?w
自分にとって都合のいい情報しか信じないんでしょ、結局は
965:名無しさん@十周年
10/01/20 09:26:01 F0DPlDU30
>>962
で?結局あなたは外国人参政権に対して賛成なの?反対なの?
966:名無しさん@十周年
10/01/20 09:29:39 eokleISE0
変態反日が偏りが無いだとw?
967:名無しさん@十周年
10/01/20 09:30:01 Hfpin1290
>>965
Q なんでいきなり外国人参政権の話が出てくるの?
A バカにとってネットは「ストレス発散の場」だから、自分が気持ちよくなる事しかしない。
だから都合のいい情報しか信じないし、自分のしたい話しかしない。
968:名無しさん@十周年
10/01/20 09:30:19 EbpChQmA0
変態新聞が何言ってんのwwwwwww
969:名無しさん@十周年
10/01/20 09:31:04 F0DPlDU30
>>964
いや、産経も小泉時代のアメリカベッタリ報道にはウンザリしたよ。
今2chやってるのはその時の事が原因。
あなたは誠実そうだから真面目にレスすると。
大手メディアも平時はそれなりにやってると思う。
しかし、どっかから圧力かかると途端に狂ったようになってしまう。
ジャーナリズムの何たるかを放棄して商売に走ってるだけに見えてしまう。
結局、メディアの一番のお客様は国民なんだよね。
政治家の本当のお客様も国民。
それをないがしろにすれば、いづれは手痛い報復の憂き目に会うよ。
970:名無しさん@十周年
10/01/20 09:32:51 AG+sja6z0
きちんとオチてた
971:名無しさん@十周年
10/01/20 09:34:29 Tx7Si/u40
日本の新聞・テレビが報道出来ないこと
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【政治】新聞・テレビの猛反発は必至 原口総務相「新聞社の放送支配禁止」表明
スレリンク(newsplus板)l50
972:名無しさん@十周年
10/01/20 09:35:04 xUBcA/gB0
だいたい情報源の秘匿された情報を書いてるのになw
これだったらネットそう大差ない、取材してようがしてまいが
情報源が明かせないのなら、それは信憑性の高い情報であって
真実ではない
マスコミの伝える情報は信憑性が高いだけ、決して真実ではない
973:名無しさん@十周年
10/01/20 09:37:41 1kD4WCMJ0
新聞は変な主観入れるなよ。
974:名無しさん@十周年
10/01/20 09:43:50 MTqWi3dz0
「ネットは偏った情報になりがち」
ふんふん。そういう部分はあるだろうね。
で、お前らマスゴミは常に中道なの?
975:名無しさん@十周年
10/01/20 09:45:09 lk3ZofeO0
偏向記事ばかりの毎日に言われても・・・
976:名無しさん@十周年
10/01/20 09:45:35 Hfpin1290
>>969
>大手メディアも平時はそれなりにやってると思う。
>しかし、どっかから圧力かかると途端に狂ったようになってしまう。
これはその通りだね、マスコミも商売だし色んなしがらみもあるわけで、
読者層によって異なるカラーがある。そのあたりの「偏り」を理解しつつ情報を受け取るのが
メディアリテラシーじゃないかと思う。2chで語られる政治関連の話題なんかは
殆どが大手マスコミから発信された情報を、個々の解釈で色付けしてるものだし、
まあ言ってしまえば「主張」であって「報道」では無いからね、取材能力のあるマスコミからの情報を
「事実(例えば誰々が辞任したとか)」と「解釈による違い(例えばなぜ辞任に至ったのか)」
を切り離して考えられるなら、マスコミは有用。
977:名無しさん@十周年
10/01/20 09:47:33 4guqIqQD0
>>1を読めば、毎日新聞こそ主観に満ちてるってことがわかる。
978:名無しさん@十周年
10/01/20 09:48:45 McP3mfYT0
コピペなんて、話の流れ絶ち切って不自然な長文やらやたら誘導するような
内容だったり見分けやすいけどね。
979:名無しさん@十周年
10/01/20 09:48:56 QRHD9Vl70
毎日変態伝聞がなにを言うのだw
980:名無しさん@十周年
10/01/20 09:52:08 d+LOSN9b0
>>1
偏った情報ってwwwww
毎日 おまえが言うな!
981:名無しさん@十周年
10/01/20 09:52:12 HoAb3A1G0
さすが変態、じゃなきゃこんなこと言えないよね
982:名無しさん@十周年
10/01/20 09:55:31 lq+qUG560
>>969
> 大手メディアも平時はそれなりにやってると思う。
> しかし、どっかから圧力かかると途端に狂ったようになってしまう。
> ジャーナリズムの何たるかを放棄して商売に走ってるだけに見えてしまう。
同意。平時はマトモでも圧力によって全く報道しないような事もある気がする。
スポンサーからの圧力にも弱そう
983:名無しさん@十周年
10/01/20 09:57:32 2g1J1RhHP
>>1
なんという洗脳教育
984:名無しさん@十周年
10/01/20 10:08:32 F0DPlDU30
>>976
>>982
まあ、ようはキチンと誠実に国民のための報道をしてください。
というのがおいらのFA。
民主党がやろうとしている参政権関連の法案が成立したならば、
いずれ国民はマスコミを完全に見放すよ。
本当の客を見ないで殿様商売やってりゃそうなる。
日本人にとって良い事一つもない、どころか不利益ばかりのものだし。
ハッキリ言うけど。これから儲かるのは真の愛国コンテンツだよ。
チャンネル桜はその走りだと思う。
985:名無しさん@十周年
10/01/20 10:14:22 Hfpin1290
ネットは偏ってると散々主張したけど、良い面も言えば、大手マスコミじゃあ報道しない
創価学会や同和、在日なんかの問題を語れること。(デマも相当に多いが)
ネットに触れるまでは、全然興味ない知らないって人も多かっただろう。
それらの面で言えばネットは有用。
でも政治関連は信用できないな。左右の思惑が強すぎて、マトモな情報が少ない。
「マスゴミはミンスの手先」とか言ってた奴らが、マスコミの情報で民主叩きしてるんだもん、笑っちゃうよ。
だいたい+民の言うところの「中韓と民主の御用新聞」であるはずの朝日が鳩山献金問題をスクープしたことを
知ってる人間がどれだけいるのかね?
>>984
チャンネル桜って資金難でヒイヒイ言ってなかった?w
ネオリベ路線なら企業がタニマチにつくかもしれんが、
民族主義的な思想じゃあ「口は出すけど金は出さない」ネット民にしか支持を得られないよ
986:名無しさん@十周年
10/01/20 10:23:00 F0DPlDU30
>>985
チャンネル桜ってそうなの?
まあ、しばらくは様子見ておこう。
結局、受け取る側としては、
情報は適度にバランスよく食べましょう。
ということになるかな。
その意味で大手メディアも価値があると思う。
ただ、今までが突出したパワー持っていたから、
これからはパイが小さくなるのはしょうがない。
大体、企業にかかわらず組織全般に言えるけど、
パイが大きくなるときは利益の分配だから文句はさほど出ない、
けど、これからはパイが小さくなって損益の分配になるから、
よほど正当性のあるものしか残らないとおもう。
それが今。
987:名無しさん@十周年
10/01/20 10:34:01 Hc5UJJF30
バカいってんじゃねぇよ
偏向報道のかたまりだろうが
988:名無しさん@十周年
10/01/20 10:40:29 UpqaY2NfP
最近、それはひょっとして(ryのAA見ないね
989:名無しさん@十周年
10/01/20 10:40:49 FBvfNOSZ0
質の低い粗製乱造の書き捨て記事しかないだろ
990:名無しさん@十周年
10/01/20 10:40:55 k+s8X93Z0
変態ですね
991:名無しさん@十周年
10/01/20 10:41:37 2g6V7Nee0
ネットが偏ってるってアホかと
992:名無しさん@十周年
10/01/20 10:41:50 y175oiCFO
>>986
バランスが保たれてないのは、これまでに書き込まれたこの記事への批判レス数でも判る。
確かにこんなのばっか食ってたら偏ってると言われてもおかしくないわな。
お前らも安易にマスコミ叩きする前に自分らの付けたレスを冷静に見るべきだ。
1番偏ってるのはお前らなんだぜ。
993:名無しさん@十周年
10/01/20 10:47:07 H86etsRQ0
偏ってるのは小沢批判の声も出ない民主党そのものだと思うがな
それと一部除く報道。
報道がアテになんないからnetで批判出まくる訳で
994:名無しさん@十周年
10/01/20 10:56:51 y175oiCFO
>>993
周りをおとしめて自分らの意見を正当化するのも、端から見たらあまりよろしくない。
堂々とマスコミを批判したいのなら、少なくとも誹謗中傷や嘘のレスを止めるべき。
995:名無しさん@十周年
10/01/20 11:07:18 lq+qUG560
>>985
> ネットは偏ってると散々主張したけど、良い面も言えば、大手マスコミじゃあ報道しない
> 創価学会や同和、在日なんかの問題を語れること。(デマも相当に多いが)
> それらの面で言えばネットは有用。
> でも政治関連は信用できないな。左右の思惑が強すぎて、マトモな情報が少ない。
> 「マスゴミはミンスの手先」とか言ってた奴らが、マスコミの情報で民主叩きしてるんだもん、笑っちゃうよ。
同意。ネットの良い面もあれば悪い面もある。マスゴミも良い面もあれば悪い面もある。中道が大事。
996:名無しさん@十周年
10/01/20 11:58:43 F0DPlDU30
>>995
最近ユダヤ思想を勉強している俺には理解できる。
ついでに孔子も仏陀もキリストさんも似たような事言ってる。
是々非々でやることだ。
選択肢を自ら切り捨てるのは愚かなことだ。
でも、朝日とかは幾らなんでも酷すぎると思うぞ。
997:この樹なんの鬼 ◆A9pFED5Ptc
10/01/20 17:36:06 5O2OcCJa0
じゃあなんで毎日新聞の売上部数減ってるんでしょうか?
998:名無しさん@十周年
10/01/20 17:38:17 9qOWnyFJ0
んじゃ、ネット上の新聞社の情報はあてにならんのか?ww
999:名無しさん@十周年
10/01/20 17:41:20 rkMsAfwU0
999なら毎日新聞は今年で潰れる
1000:名無しさん@十周年
10/01/20 17:41:29 gortEfCvP
>>2ならハイチ募金する
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。