【大阪】「バブル期に派手な生活をしていて生活水準を落とせなかった」 知人から現金を騙し取った49歳女を逮捕at NEWSPLUS
【大阪】「バブル期に派手な生活をしていて生活水準を落とせなかった」 知人から現金を騙し取った49歳女を逮捕 - 暇つぶし2ch49:名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM
10/01/19 14:55:31 gszveupE0
貧乏人は見栄っ張り(爆)削除した過去記事★78
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
大阪のバブル女(笑)

50:名無しさん@十周年
10/01/19 14:56:19 ce7zrsmr0
そうとうなバブルww

51:名無しさん@十周年
10/01/19 14:56:50 dHF4zJ490
バブル期に儲けていた夫とやらとは夫婦関係は維持できていたのかな?

52:名無しさん@十周年
10/01/19 14:58:00 4jrwjklD0
普通に考えて、建築業がここ20年以上も派手に儲かる業種かよw
こいつ相当な嘘つき

53:名無しさん@十周年
10/01/19 14:58:23 n1a6wlu+0
>>27
ねーよwww君の話ならそっちのほうがレアケースww
このスレタイ見てうちの姉が捕まったかと思ったwww

ほんとあいつらブランド好きだよなーw
しまむらとかありえない存在扱いだし。バブルの意識は今もすごいw

54:名無しさん@十周年
10/01/19 14:59:06 MEVq8Xvc0
こんな屑女を税金で食わせなきゃならないのか

55:名無しさん@十周年
10/01/19 14:59:41 Bpfx9gaU0
バブルは悪みたいに言われているが、このおかげで下々まで潤った
マンションも服も良い物から飛ぶように売れてた
今では大卒資格以上の求人内容でも高卒程度で採用されどんな人間にでもチャンスが広がった
今じゃ全てがケチ臭くてどうよって感じがする

56:名無しさん@十周年
10/01/19 15:00:00 ZKKwfA980
バブル世代は、サイマー

57:名無しさん@十周年
10/01/19 15:00:04 ZKKwfA980
0


58:名無しさん@十周年
10/01/19 15:00:11 EcIU4iLu0
安く買ったブランドバッグなんか意味がないだろ。
高いから意味があるし差別的なんじゃないのか?
満員電車に乗ってるOLが高級ブランドバッグとか、滑稽だけど。

59:名無しさん@十周年
10/01/19 15:00:30 FX5ymCd20
バブルババアの末路www

60:名無しさん@十周年
10/01/19 15:01:36 4jrwjklD0
バブルで、身の程知らずなヤツが増えたのは間違いないよ。
若いヤツだけじゃないよ。
年寄りも相当派手にやってた。
でもいまだに引きずるのは嘘。
何回景気後退してると思ってんだw

61:名無しさん@十周年
10/01/19 15:01:42 FX5ymCd20
>>54
殆どのバブル女は男が自分で働いて稼いだ給料で食わしてるんだよな。
馬鹿かマゾか知らんがご苦労なことでw

62:名無しさん@十周年
10/01/19 15:01:47 ce7zrsmr0
この人独身超高齢ババ?

63:名無しさん@十周年
10/01/19 15:02:08 hZPBOhkfO
まあこの手の女に殺されなかっただけマシと考えるしかないな

64:名無しさん@十周年
10/01/19 15:03:47 E6cDtFLG0
49だとバブル期には25~28ぐらいか?
ピチピチとは言いがたいな。

65:名無しさん@十周年
10/01/19 15:04:02 igBCtMTS0
年150万で生活出来るわ。


66:名無しさん@十周年
10/01/19 15:05:30 0oQqkzl40
派手な生活ってどんな生活だろ。

67:名無しさん@十周年
10/01/19 15:08:06 VPObLu3Y0
>>65
貧乏自慢うざいよ?

68:名無しさん@十周年
10/01/19 15:08:19 7/w3I4em0
>>66
女の場合は、テレビや雑誌の言うセレブとか
リッチなストーリーのドラマのまねする生活

69:名無しさん@十周年
10/01/19 15:08:31 ZKKwfA980
バブル女の平均的な流れ

1985年 18歳 高校時代 -> おニャン子クラブで遊びまくり
1990年 23歳 バブルで上場企業楽々就職。毎夜ジュリアナで踊りまくるバブル世代
2000年 33歳 派遣社員
2010年 43歳 レジ打ちのバイト


70:名無しさん@十周年
10/01/19 15:09:21 daB66Woq0
大手金融で高卒の新入社員のOLでも、封筒が立つくらいのボーナスもらってたってマジなの?

71:名無しさん@十周年
10/01/19 15:10:42 vkTmp/wu0
バブルの時に貯金してた奴は勝ちだな

72:名無しさん@十周年
10/01/19 15:11:09 4jrwjklD0
バブル期は既に給与銀行振り込みw
封筒なんか明細しかはいってねー

73:名無しさん@十周年
10/01/19 15:11:25 ZKKwfA980
>>70
映画の バブルへGO

バブル時代のサラリーマンって、マジであんな生活


74:名無しさん@十周年
10/01/19 15:11:39 Df0MT6Jj0
まあブランド物なんて騙されるような物だからな
商品があるかないかの違いだろ

75:名無しさん@十周年
10/01/19 15:11:50 p/hgUFVK0
アリとキリギリスの話をこれに置き換えられそうだな

76:名無しさん@十周年
10/01/19 15:13:03 jkvAmNYt0
2010年 43歳初犯ということで執行猶予。
      民主党から参議院立候補
      「自民党の生み出したバルブの被害者を救済します!」

77:名無しさん@十周年
10/01/19 15:13:57 3u/AP94M0
>70
マジ。一番凄かったのは入社すると新車進呈します。って企業もあった。

78:名無しさん@十周年
10/01/19 15:14:33 daB66Woq0
200年~2005年まで、テレビや女性誌がさんざんセレブを煽ったからなぁ
そういう、身の程をわきまえない華美な生活にとらわれてる女多いだろ、さすがにリーマンショック以降ガクンと
そういうメディアのセレブ特集減ったけど

79:名無しさん@十周年
10/01/19 15:14:34 ZKKwfA980
>>71
俺は無理して貯金している気は全くなかったのだけど、
ディスコで飲んだり、クルーザー遊びしていたけど一度もお金を払っていなかったので、いっぱい貯金が出来たw
いつも、良く知らない人が、周りの人間の分までまとめて払っていたw

あと、殆どが会社もちとか、全部経費で落ちていたw


80:名無しさん@十周年
10/01/19 15:15:11 Df0MT6Jj0
>>71
うちの爺さんはそうだったらしい
貯金しててローンなしで一括で家を立てたと自慢してた
もう亡くなったが

81:名無しさん@十周年
10/01/19 15:17:23 dFqMbj520
バブル期でも浮かれていたのは貧乏人の成り上がり。
ローン中の分譲マンションでも銀行バンバン金貸したからねえ~、
勘違いして浪費の挙句、夜逃げした馬鹿沢山見てきたよ・・・。
こんな女は不況下の今でもいるでしょ?カードローン地獄とか若い奴多い。
バブル期云々は言い訳。

82:名無しさん@十周年
10/01/19 15:17:27 p/hgUFVK0
>>70
就職活動中の大学生に企業が7万ぐらい配っていた程狂っていた時代

83:名無しさん@十周年
10/01/19 15:19:48 4jrwjklD0
バブル前も知ってて、バブル期経験してる年齢だろ?
49なら。
だったら、バブルが当たり前の水準的答えは普通に嘘w

84:名無しさん@十周年
10/01/19 15:24:36 N5DnC5Lz0
あの頃は眉毛が太かったね~

85:名無しさん@十周年
10/01/19 15:28:10 yO5b9hts0
バブル期に派手な生活してた人ってこのぐらいの年齢なのかな。
自分は高校生だったけど、バイトの面接で帰りに交通費をくれたり
テレフォンカードやオレンジカードがもらえた記憶がある。面接だけで。

86:名無しさん@十周年
10/01/19 15:37:08 ax12/1pM0
バブルの恩恵受けたのは
今の50代中頃以上とその子供達(当時小学生くらい・裕福な家限定)でしょ。

87:名無しさん@十周年
10/01/19 16:06:34 Qwp9Q1Md0
バブルなんて言い訳。自分の浪費癖が治らないだけでしょ。

88:名無しさん@十周年
10/01/19 16:50:45 W/+aDh/a0
バブル崩壊から何年経ってるんだよ

89:名無しさん@十周年
10/01/19 16:55:04 q4qy3Hfk0
>>77
あの時は企業も人集めるのに必死だったもんなぁ

90:名無しさん@十周年
10/01/19 17:02:55 Kmb6VWy1O
貴花田?

91:名無しさん@十周年
10/01/19 17:10:33 cs5cq5Vn0
60歳代団塊世代と40歳代バブル世代の所為で30歳代の団塊ジュニア世代・氷河期世代が疲弊してるのにな。

92:名無しさん@十周年
10/01/19 17:13:57 oROLIGkB0
長い間バブルが続いてたんだな、ある意味感心するぞゑ

93:名無しさん@十周年
10/01/19 17:17:08 pkCNsnPH0
>>78
ずいぶん長いな

94:名無しさん@十周年
10/01/19 17:37:43 n4uEsGvn0
バイトの面接もあれだったけど、就職活動なんて本当凄かったね
慢性的な人手不足だから就活に来た学生を海外旅行に連れてったり、
社員寮もバーとかあって高級ホテル並みの水準だったよ

95:名無しさん@十周年
10/01/19 17:40:10 n4uEsGvn0
いまではanとかタウンワークみたいな求人誌がペラペラだけど、
当時は電話帳並みに厚かった

96:名無しさん@十周年
10/01/19 17:42:53 n4uEsGvn0
新宿西口から歌舞伎町まで行くのにタクシー使ったし、
週末に一泊二日でハワイ行ったりしてた
俺は25歳で年収1000万あった
あの頃は本当によかった

97:名無しさん@十周年
10/01/19 17:43:12 ebKVHRtS0
>>93
今から1800年前にテレビや女性誌があったんだな。

98:名無しさん@十周年
10/01/19 17:44:49 gam1Lsmd0
肩パット入りの原色のボディコン
ソバージュ
太い眉
香水はプワゾン

んな格好でブイブイいわせてたんですね

これからは明日の食費にも事欠くような社会の底辺で暮らして金の有難味を思い知ってください
本当に有難うございました

本当に

99:名無しさん@十周年
10/01/19 17:46:21 iNJAYZRX0
バブルっていつの話だよw

100:名無しさん@十周年
10/01/19 17:48:48 tw9yk70m0
貴花田「バブル期に派手な食生活をしていて、体重を落とせなかった」

101:名無しさん@十周年
10/01/19 17:50:34 /tRawGzD0
ボディコンだけは良かったと思う

102:名無しさん@十周年
10/01/19 17:53:26 fuz78cau0
さすがDQN福岡より大阪人だな

103:名無しさん@十周年
10/01/19 17:55:05 z+LMlLmY0
20年も贅沢できたんなら大したもんだ

104:名無しさん@十周年
10/01/19 18:00:45 ebIAO/5XO
若者には分からんかも知らんが
バブルの頃はよくバブったものだよな

105:名無しさん@十周年
10/01/19 18:04:44 R3wVV46EO
>>104
本当によくバブったよな
当時、なぜあれだけバブったのか自分でもわからんよ

106:名無しさん@十周年
10/01/19 18:11:00 gTe/mJ7I0
バブル期は仕事忙しくて遊ぶ暇なんてなかった。
確かに今より給料良かったかもしれないが、
正社員は過労死寸前まで働きまくってたよ。
遊んでたのなんて一部の人間なのになぁ。
会社の経費が自由に使える奴と、
それに群がってた女どもくらいだよ。

107:名無しさん@十周年
10/01/19 18:29:48 gFUN8B0K0
またバブル脳か



108:名無しさん@十周年
10/01/19 18:56:21 mZYzpW8F0
ゆとりが一番マシ

109:名無しさん@十周年
10/01/19 22:29:26 eYXJx6WV0
バブル世代って本当にクソだよな
こいつらがヘタレなせいで下の氷河期世代は苦労ばかり

さっさと死ねよ

110:名無しさん@十周年
10/01/19 22:29:58 dD8Kc/V70
友達はお金では手に入りませんよ


111:名無しさん@十周年
10/01/19 22:31:40 iRtShs9p0
お立ち台でブイブイいわせてたのか

112:名無しさん@十周年
10/01/19 22:34:11 iRtShs9p0
バブル期の20代と、いまの20代と比べたら、バブル期の方がイイに決まってるw

113:名無しさん@十周年
10/01/19 22:36:04 d9MGnP0L0
バブル期に少しでも安く製品を作るために中国などに工場を作ったのが、
最初のつまずき。目先の事しか見えていない経営者は、それまでに
日本人が築き上げてきた製品のノウハウを中国人にただで教えて
しまった・・・・

114:名無しさん@十周年
10/01/19 23:15:07 eYXJx6WV0
>>112
バブル臭の糞オヤジは黙ってな

115:名無しさん@十周年
10/01/19 23:32:52 oec7meHJ0
また東大阪か

116:名無しさん@十周年
10/01/19 23:33:44 7VuqK1Pm0
団塊よりタチの悪いバブル世代

117:名無しさん@十周年
10/01/19 23:36:08 zbFxVqvB0
バブル三世

118:名無しさん@十周年
10/01/19 23:37:16 0itI4Itq0
>入社すると新車進呈します。って企業もあった。

そうそう、俺が広告で見たのはマークIIだったかな。
あと、マンション用意とか。
前の年に入社した先輩よりも高給スタート、っていうのも。

119:名無しさん@十周年
10/01/19 23:45:47 ESqiX+4T0
都会に住んでたらバブルがいつ終わったか判らないと思う。
地方に行ったらいい。よく分かるよ。
バブルなんてこれっぽっちもなかった。
苦労して育てた若者を高校大学卒業で奪っていった憎むべき物。


120:名無しさん@十周年
10/01/20 01:56:48 JdNKVFuH0
証券会社の新入社員の女の子が入社2日目に自殺、っていうニュースが衝撃的だったな。
象徴的だったというか。
研修で「仕事についていけない」って言ってて、そのまま自殺してしまったそうだが、
普通のサラリーマンやOLは自分の時間も持てないくらい働かされてきつい時代だったよ。
浮かれてたのはバブリーな仕事してた連中だけ。

121:名無しさん@十周年
10/01/20 01:59:32 OrXwDgAN0
>>71
当時は銀行金利も今より全然高かったからな。

122:名無しさん@十周年
10/01/20 02:01:04 O6kT/u/K0
十分に目が覚める年数はあったのに。
痛いな。

123:名無しさん@十周年
10/01/20 02:12:20 dmIo0CD10
これで、ようやく生活水準を落とせるな。

124:名無しさん@十周年
10/01/20 02:13:50 bBpKuU6qQ
前の会社にバブル時代の既婚ガキ無しのババアがいたけど
わがままで本当にひどいババアだった。
さんざん若い頃になめて仕事をしてきたらしく、
事務所でゲームしたり
いくら忙しくてもさっさと帰っちまったり、
シフト制だったけど休みはまず最初にちゃっかり取ってるし
仕事はしないくせに
人にはあれしろこれしろで、わがままぶりがめちゃめちゃだったよ。
既婚なのに金持ちと毎日、飲み歩いているらしく変なババアだった。
バブル時代にさんざん遊んでたらしいよ。


125:名無しさん@十周年
10/01/20 02:16:28 HpTT/7sm0
バブルのせいにしてるけど、単なる浪費しちゃう病気の人だと思うぜ

126:名無しさん@十周年
10/01/20 02:26:36 XsBaOlff0
>>20
相撲の若貴は実際に在だと思う
帰化かもしれないが

127:名無しさん@十周年
10/01/20 02:31:08 XsBaOlff0
>>73
雰囲気はあれ以上だったよ
猫も杓子も浮かれまくってた
今で言うならドラッグでもやっていたかのように

128:名無しさん@十周年
10/01/20 02:32:41 0/xndEtu0
>>119
地方ではバブルなんてそもそも始まってもいなかった

129:名無しさん@十周年
10/01/20 02:32:55 lgJ2+aF20
バブルを体感した老害とか日本のガンだろうな

130:名無しさん@十周年
10/01/20 02:39:49 NLffImMV0
貴花田

131:名無しさん@十周年
10/01/20 02:51:49 SWU6Xig30
早く景気良くなれ

132:名無しさん@十周年
10/01/20 02:53:43 4QCluUPa0
小室

133:名無しさん@十周年
10/01/20 03:01:52 mCafoGXi0
バブル世代批判してる奴だってバブルの恩恵を受けてないわけじゃないだろ。
俺は親がバブルでそこそこ稼いで貯金してたから、いい家に住めていい学校に行かせてもらえたと思ってる

134:名無しさん@十周年
10/01/20 03:09:56 Jw7tOkHN0
バブルの時は高校生くらいだったけど
親父が胃癌で倒れてあんまし浮かれた記憶は無いんだが
バブルじゃなかったらもっと悲惨だったのかなー

135:名無しさん@十周年
10/01/20 03:11:42 5nCgyXEXO
はっきり言えるのは調子に乗ってた女が多かったこと
それに比べれば今の若い女の子たちは優しいだろ
興味あるなら、つべで『ねるとん紅鯨団』を見てみればいいよ

136:名無しさん@十周年
10/01/20 05:37:41 GTwiv+5A0
バブルって、何時の話だよw 20年位前だろ
子供が居たら成人してるし、平成っ子だろ


今更冗談きついぜ

137:名無しさん@十周年
10/01/20 05:52:46 57iFEdhEO
バブル青田?

138:名無しさん@十周年
10/01/20 05:54:18 myjlOHwn0
バブルの頃か。
小学生だったから、よくわからない間に「はじけた」ってニュースでやってたな。

でもまぁ就職先も引く手あまたの状態だったのだから、当然質は下がってただろうな。
就活なんて楽勝だったんじゃない?接待漬けとかも一度でいいから体験してみたいね。

139:名無しさん@十周年
10/01/20 05:59:30 xehabAyD0
やっぱり
「バブルで本当に美味しい思いをしたのは現在の50歳あたりから60代(団塊)」
ってのは当たってたんだな。

140:名無しさん@十周年
10/01/20 06:11:04 pqBCI9HV0
>>139
何で突然そういう結論になるわけ?

141:名無しさん@十周年
10/01/20 07:42:06 /X5EqwvR0
金利だけで子供の教育費はまかなえたっておっさんが言ってたなあ

142:名無しさん@十周年
10/01/20 10:43:58 4aWQO+Cs0
バブルよりも、崩壊後の清貧思想が最大の糞。

>>139
その通り。あとその子供達ね。

143:名無しさん@十周年
10/01/20 11:22:14 tESQhuJD0
>>142
団塊Jrは地獄。受験も地獄、就職も地獄、就職してからも地獄。将来も地獄。

144:名無しさん@十周年
10/01/20 11:35:52 qVvg+nd30
バブル作ったのは団塊どもだけどね

145:名無しさん@十周年
10/01/20 11:38:44 O+5lqK3nP
>>143
「団塊」って単語が入っているだけで、Jrまで楽してると思っている馬鹿が多すぎるな。
一秒考えてからレスしろと。
前と後続、両方の馬鹿のツケを払わされて奮闘、苦労している世代なのに……。

146:名無しさん@十周年
10/01/20 11:38:50 zcO0orwM0
>>142
バブル崩壊後の清貧思想なんてあったか?


147:名無しさん@十周年
10/01/20 11:39:21 75I8QfhE0
小室哲哉の現妻は鼻を落としたが、今どうなっているんだろう・・・・

148:名無しさん@十周年
10/01/20 11:39:49 xX28I42M0
バブルはじけて随分になるのに、10年以上もバブル気分でいられたなんて
逆に羨ましいわ。

149:名無しさん@十周年
10/01/20 11:47:38 ICHud16a0
借金500万円で20年間、バブルな生活か
年25万円、月2万円、ずいぶん質素なバブル生活だなw

150:名無しさん@十周年
10/01/20 11:50:18 4aWQO+Cs0
>>146
いや、普通にあったでしょw「あーもったいない」、「派手な事は駄目」な思想。 
それが今日まで続いている。

151:名無しさん@十周年
10/01/20 11:53:17 3In6z00e0
ババアがどうやって数千万返すの?
体売る事も出来ないし

152:名無しさん@十周年
10/01/20 11:58:42 qkmVcZFX0
バブル期に証券会社に就職した元カノが、初めてのボーナス(4月入社で7月にもらうやつ)として50万貰ってた。
その後数年間、この水準以上の給与、賞与だったが、その証券会社つぶれちゃったなw

153:名無しさん@十周年
10/01/20 13:18:50 Hmz2jk5c0
>>133
そりゃ自分の生活水準落とせないからと詐欺を働いて逮捕されてるような奴叩かれて当然だろw
なのも難しい話じゃないw

154:名無しさん@十周年
10/01/20 13:32:10 PU1K3keD0
バブル崩壊⇒借金残る⇒沖縄に行く⇒スキューバのインストラクターを目指す

155:名無しさん@十周年
10/01/20 13:37:21 7/jqhUqd0
>>146
清貧ブームあったよ。なつかしい。
「清貧の思想」だっけ?
なんかそんなようなタイトルの本がきっかけでブームになった。

156:名無しさん@十周年
10/01/20 13:41:08 Yy41nDFp0
バブル期は25歳か。

アッシー君だの貢ぐ君だの、さぞや良い思いしたんだろうな。
男が同じ事やったら何と言われるやら。

死刑で。

157:名無しさん@十周年
10/01/20 15:01:32 nsGFjw3E0
そうかなあ

158:名無しさん@十周年
10/01/20 16:04:52 2BXWT/rC0
>>121
定期預金の金利で年6%ぐらいあった記憶がある
普通預金で2%だったから、余った金は1年定期で預けまくった

159:名無しさん@十周年
10/01/20 16:59:28 xcsOFOux0
「主婦は家の顔」
 那智 文江(主婦 45歳 東京都)

先日、夫が「小遣いを上げてくれ。無駄遣いをやめろ」などと、子供じみた要求をしてきた。
もちろん全て却下し、夫からは罰金を取ったのだが、
私は、このとき家計の出費について、夫が理解不足なことに気づかされた。
主婦はただ家事をやってるだけではなく、その家の顔、基礎、第一印象を担っているのである。
「○○さんの家」というと、例外なくその家の主婦を思い浮かべるのだ。
その主婦がみすぼらしいとどうなるだろうか。
家族が、そんな母親を見て精神的に不安定になるだけではない。
ご近所からは村八分に遭い、子供はいじめられたり、高校、大学からは入学拒否される。
親戚とは疎遠になり、夫も職場に居られなくなる。家庭は総崩れになりかねないのだ。
私が積極的にブランド品を身につけ、ネイルサロンや高級レストランに行き、
さらには、エステやジム、ホストクラブに通うことによって、
我が家は芯から元気でいられ、家族は心に豊かさを保てているのである。
これらは決して贅沢などではない。
主婦の大きな役割を考えようともせず、「小遣いを2000円から3000円に上げろ」
などという夫が本当に情けない。
主婦をつぶすことは、家をつぶすことにつながることになぜ気づかないのか。
本物志向の私は、何事も一流のものしか選ばないため、多少のお金はかかるが、
これらは自分のためでなく、家族のためにやっているのである。
夫は知らないうちに私から活力をもらっている事に気づいて欲しいし、
家の太陽である主婦は、どんどん自分を輝かせて家族に元気を与えて欲しい。
なぜなら、それが主婦の本当の役目だからだ。

160:名無しさん@十周年
10/01/20 17:12:28 MOOH7FBgO
ムショで金銭感覚を養え

161:名無しさん@十周年
10/01/21 14:32:53 kE/zkbBV0
バブル女の末路か。

ざまぁw

162:名無しさん@十周年
10/01/21 14:39:35 VYDBYskC0
>>119
え。マジ?
地方でもバブルあったけどな
無かったんだとしたら ほんと お気の毒

163:名無しさん@十周年
10/01/21 15:16:48 eu7cL+IA0
特にバブル期に大きなうねりがあったのは大阪。
東京が次に来て、そのあとはトントン。

164:名無しさん@十周年
10/01/21 15:44:38 aaE/pgo90
>>162

ダマレカス

165:名無しさん@十周年
10/01/21 20:51:24 eLHam82q0
バブル期のコミケをおまいら知ってる???

166:名無しさん@十周年
10/01/22 12:43:19 NrLsZySL0
好景気の波は都会から始まるのに
不景気の波は地方から始まるよね

167:名無しさん@十周年
10/01/23 01:14:34 oHyDh+cR0
女は銅鱈買うたら

168:名無しさん@十周年
10/01/23 01:25:56 8uYUx2mx0
>>162
バブル期地方のガキだったけど、不動産価格の高騰で
不動産屋が札束車に積んで農地買いあさってるとか
あったな。
製造業も潤ってたし。実家も含めて。すると、外食等
のサービス業にもお金が回って田んぼに突然ゴージャス
なディスコが建ったりしてたな。

169:名無しさん@十周年
10/01/23 01:26:53 1P2OEVSj0
>>166
木の枝か

170:名無しさん@十周年
10/01/23 11:37:52 iKwxLPSyO
日本がおかしくなったのは団塊世代からバブル世代にバトンタッチしたからだな
バブル世代の子供はゆとりだしもう駄目かもね

171:名無しさん@十周年
10/01/23 11:44:42 yuj27JwJ0
独身時代に年収4000万あった俺。
妻と子供5人抱えた今は年収240万円 Orz

172:名無しさん@十周年
10/01/23 11:49:39 30kknnzG0
一体いつのバブルだよ。
これ本当に今まで、ちゃんと金が繋がってたのか?
悪行三昧か、もしくは本当は大した生活してなかったとかなんじゃないの?

173:名無しさん@十周年
10/01/23 11:58:53 gSAZ66iv0
バブル弾けたんだから無能どもの給料基本給も弾けろよ糞が。

174:名無しさん@十周年
10/01/23 13:32:55 qJEqzYYO0
【消費】「無理して高級ブランド」ダサイ:若者に消費感覚異変「嫌消費」[10/01/19]
スレリンク(bizplus板)l50



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch