【社会】 「好きな曲、それはほんとに買った曲?」 中高生から著作権法改正標語など募集、グランプリ作品決まる…日本レコード協会★2at NEWSPLUS
【社会】 「好きな曲、それはほんとに買った曲?」 中高生から著作権法改正標語など募集、グランプリ作品決まる…日本レコード協会★2 - 暇つぶし2ch579:名無しさん@十周年
10/01/22 12:15:12 bRy1bLBV0
レコード売れば?
コピーも劣化も激しいだろうし


580:名無しさん@十周年
10/01/22 12:34:18 SoRm+lW+O
音楽業界の人間たちはあんまりデカい口きくんじゃないよ。

こっちは中学高校と、なけなしの小遣いをはたいてCD購入費に数十万円は使っただろうというのに、大人になってから冷静に聴き返してみれば、どれもこれもゴミクズのような内容ばかり。

一番疑問に思ったのが、天才音楽家の偉大なCDも、詐欺まがいの中身からっぽ企画CDも一律の値段で売られていることだ。これはどう考えたっておかしい。言うまでもなく、その値段に見合う内容を持つCDなど、ほんのわずかだがな。

それで大部分のCDを中古ショップに売りに行った。傷ひとつつかないように大事に大事に保管していたコレクションが、二束三文で買い取られた。この時はほんとにさびしい気持ちになったよ。青春が泡となって消えていったかんじかな……。

音楽を死ぬほど好きだった俺が、音楽業界に対して感謝の念をみじんも持っていないのは、いったいどういうことなんだよ。そこらへんのこと、音楽業界の人間たち(とくに日本の音楽業界の人たち)はよぉく考えてみろ。


581:名無しさん@十周年
10/01/22 13:13:09 nnGVgQiu0
>>580
おまい、中高のとき買ったのってb-gramとかavexとかじゃないか?w

582:名無しさん@十周年
10/01/22 13:18:41 bu50OeY80
エイベックスも95年ぐらいまではよかったんだけどねえ
流行り物とはいえ、ユーロビートでもジュリアナテクノでも
本当に良い物出してヒットさせてやろうという気概があった
マーケティングでどうにでもなる、と思い込みだしてからおかしくなったわ

583:名無しさん@十周年
10/01/22 13:29:11 edL8PKMI0
本でもCDでも、新品が手に入るものはレンタルせず、
中古で買わないように、中古に流さないようにしてるんだけど、
なんか馬鹿馬鹿しいな。


584:名無しさん@十周年
10/01/22 13:52:21 DqaFEVW/0
>>581
いや価値のあるCDでもブコフに売れば二束三文だぞw

585:名無しさん@十周年
10/01/22 14:54:44 U21eo3ji0
「著作者の 元に届かぬ 著作料」

586:名無しさん@十周年
10/01/22 23:52:09 u8vzLdNY0
70年80年代のポップスは、今聴いても言い曲がたくさんあるが、今の歌手は歌が下手な奴が多すぎる。
歌の下手な歌手、芸の無い芸人が蔓延しとる。
こんなのCDが売れるわけ無いし、テレビの視聴率が下がるのも当然だ罠

587:名無しさん@十周年
10/01/23 00:32:58 xwEz3hde0
>>580
ダウンロードで損した分を取り返すんだ

588:名無しさん@十周年
10/01/23 01:53:09 e2UWGePN0
>>579
賛成。

やっぱり基本はDL(複製、Webを介せないシステムを作れば)
パッケージ商品としてはレコード。理想は10インチ(25㎝)で現行アルバム相当の収録時間を可能にできれば。
やっぱりこれくらいのサイズじゃないと、所有欲をくすぐらないですよ。

しばらくは、DLできない人等を見越して限定発売のCDも必要かもね。

あと、エアチェックレベル相当の音源でもいい層が多くいるんで、プロモーションを兼ねて複製自由にすればいいのでは?

住み分けは激しくした方がよろしいかと思います。


589:名無しさん@十周年
10/01/23 02:07:33 jgauxFZu0
買ってねえよ、ラジオのエアチェックだよ。文句あるか。

590:名無しさん@十周年
10/01/23 02:13:18 C16UyOIm0
これ作った奴にダブルカセット時代の素敵な思い出話を聞かせてあげたい

591:名無しさん@十周年
10/01/23 02:26:34 qwxjpFg40
俺もガキの頃は聴きたいレコード買いきれないし、
友達と分担して買ったり、エアチェックしまくったりしたぜ。

592:名無しさん@十周年
10/01/23 02:34:51 4d8OQ/0I0
毎年5枚ぐらい買うけどほとんどjazz
ここ数年でjazz以外で買ったのはColdplayの1枚だけw


593:名無しさん@十周年
10/01/23 02:37:34 /av9Kljq0
>>15
VIPPERがハピマテ1位にしようとした騒動のきっかけ知ってりゃ
なぜアニソンとか声優のCDがランキング入って喜ぶのかわかるはずなんだが

594:名無しさん@十周年
10/01/23 02:43:34 CxOlIdzk0
中高生をそういう風に見ているのだなw
それだけは良く伝わるよ

595:名無しさん@十周年
10/01/23 02:44:59 SiNVQIWG0
YouTubeで聴いてるけどな。

596:名無しさん@十周年
10/01/23 02:47:03 6wC2vvsh0
好きな金、それほんとに売った金?

597:名無しさん@十周年
10/01/23 02:47:13 CUrvfSOC0
>>1
まるでこの世の全ての曲が売り物で
金を払わない奴は音楽を楽しむ資格がないみたいな言いぐさだなあ
おい

思い上がりも甚だしいんだよ
てめーらの曲なんか聴かない奴も大勢いるんだ
音楽プレイヤーや録画機器やPCから金をふんだくろうとすんなよ

598:名無しさん@十周年
10/01/23 02:54:28 7b4o6S750
買ってはいるが高いよな・・・
アルバム買う時に同人なら3枚買えると考えてしまうw

599:名無しさん@十周年
10/01/23 03:11:28 rihfX5o70
>>597
音楽プレイヤや録画機器(録音機器)にしろ、
音楽を手軽に楽しむインフラがこれほど発展したのは
商業音楽があったからこそだけどな。

600:名無しさん@十周年
10/01/23 03:18:01 jgauxFZu0
>>599
対価をしっかり受け取りながらやってきたことじゃないか。
恩着せがましい言い方をされてもな。

601:名無しさん@十周年
10/01/23 03:21:31 hnHcZecQ0
そうだな、贅沢は言わないから
若手歌手の歌唱力の平均が
デーモン小暮閣下くらいになったら
もう少しアルバムを探してみてもいいかな.

まあ名指揮者が大手楽団指揮する曲が
1000円程度で買える現状だと、
クラシックだけでもいいんだけどね.
ジャズも安いし.

602:名無しさん@十周年
10/01/23 03:22:04 XE/An83Y0
好きな曲を、買えってのはおかしいな。

テレビやラジオで聞いて、歌ってたっていいだろうが。

603:名無しさん@十周年
10/01/23 03:22:24 /av9Kljq0
ふと気づいたら60年代、70年代の音楽ばっかり聴くようになってた。
よく考えたらそういう音楽ってあと10年位たったらダウンロードが全部合法になるんだよな・・・

604:名無しさん@十周年
10/01/23 03:32:38 DQxPF04x0
一方、動画サイトにあげてもいいと言った某サークルは
それで知ってくれたファンがCDを買ってくれてそのCDの売上でポルシェを買った。

まあ、金儲け主義っぽいってことで、そのポルシェを買ったって公言したことを叩かれているが、、、。


605:名無しさん@十周年
10/01/23 03:33:31 1pkHtLWW0
映画館の巨大スクリーンに
盗撮どうとか流すのと似てるな
1700円も払って観てるっつーのに不快すぎるぞアレ…

606:名無しさん@十周年
10/01/23 03:36:37 amOZjPYE0
子供の頃はお金がないから、ものすごく好きな歌手じゃないとレコード買えなくて、
他に気に入った曲はテレビやラジオのを録音して聴いてた。
大人になってから、そういった曲の中古レコードを探して買ったけど、
プレミア付いて当時より高くなってたw

607:名無しさん@十周年
10/01/23 03:37:41 DQxPF04x0
時代は

「東方やってたらポルシェ買えました」

だからなぁ。

608:名無しさん@十周年
10/01/23 03:40:38 jgauxFZu0
>>605
あのパントマイムの奴?
俺結構好きだけどw

609:名無しさん@十周年
10/01/23 03:48:49 4d8OQ/0I0
>>603
映画もビートルズがらみのって多いね
ノルウェイの森の前にゴールデンスランバーだってw

610:名無しさん@十周年
10/01/23 03:50:09 2ySsV/Z70
ドリメ
インテリモ アダパレ ドリメ
アメノ アメノ ラチレ
ラチレモ ドリメ 
アメノ
オメナレ イムぺラビ アメノ ~♪

買った曲ではなく聞き覚えた曲。
どこからか2CHに集金に来るかな?

611:名無しさん@十周年
10/01/23 03:51:55 JLfVwXos0
おれも一句出来た

「抜いたエロゲ、それはほんとに買ったエロゲ?」

グランプリ間違いなし

612:名無しさん@十周年
10/01/23 04:04:29 aSGqZRHK0
「金で買ったランキング!?」新人歌手ICONIQの"着うた1位"に疑問符
URLリンク(www.cyzo.com)

613:名無しさん@十周年
10/01/23 04:14:59 sGVTVlYr0
買った曲、それはほんとに好きな曲?

614:名無しさん@十周年
10/01/23 04:24:48 iKn7Ua6K0
好きなCDを値下げするってレコード協会がいってたんだけど、いつやるの?
詐欺?

615:名無しさん@十周年
10/01/23 04:29:12 S5lTM9Li0
まあ、これは中高生に違法ダウンロードするなって言いたいのだろ
子どもを疑う前にまず子どもを犯罪から守ることを考えろよ
安易に違法ダウンロードができるような環境を放置してるんじゃないよ

616:名無しさん@十周年
10/01/23 04:33:30 ND4a8Wf60
国歌って買えるの?

617:名無しさん@十周年
10/01/23 04:35:12 S5lTM9Li0
音楽屋は防犯意識がないのだろ
盗むな盗むなと言いながら道端に万札並べて放置しているようなもんだよ

618:名無しさん@十周年
10/01/23 05:09:46 QSJbwmG+0
数年前に話題になったな。
金無い高校生は、mp3プレイヤーにyoutubeから落とした
音楽ファイル入れてる、って。
それを防止したいんだろうが、逆効果な気がする。

619:名無しさん@十周年
10/01/23 05:16:46 qwxjpFg40
社会人になったらダビングしたテープでしかもってない
あれやこれやを大人買いなんて事をさんざんしたけど、
今時はそんなに長く聴かれる音楽はあんまりなさそうだな。

620:名無しさん@十周年
10/01/23 05:23:36 ROCkieegO
携帯の
ダウンロードで
金取るな。



以上、お粗末でした。


621:名無しさん@十周年
10/01/23 05:29:30 XHYerA5B0
ヒット曲、それはほんとに自作曲?


622:名無しさん@十周年
10/01/23 05:34:18 nL/9wFZH0
買わないと
好きになっては
いけないの?

623:名無しさん@十周年
10/01/23 05:35:17 IhG3UQUW0
音楽も文学もアイデアがとっくに出尽くしてるのに著作権なんてもういらんだろ。
よほど独創的で素晴らしいなら番組出演やライブで金儲けできるよ。

624:名無しさん@十周年
10/01/23 05:41:40 voRvUBFh0
著作権が大事なら、世の中に出さず一人で楽しめよ。

625:名無しさん@十周年
10/01/23 05:44:42 nL/9wFZH0
強姦されるのが嫌なら表を歩くな、みたいな

626:名無しさん@十周年
10/01/23 05:58:38 Tmb+tSUx0
ナントカ協会と名乗る組織は有無を言わさず即刻解散させるべし

627:名無しさん@十周年
10/01/23 06:02:39 m9hwMJfw0
てか作詞作曲して仕上げて音入れするのは大変なんだよ。
命を削って世に送り出した曲を違法ダウソロードすんなよ。万引きと同じだよ。

628:名無しさん@十周年
10/01/23 06:02:41 f+Zxp73g0
ヒット曲、それはほんとに長崎出身イケメン男前41歳・君の自作曲?




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch