【ネット】 「ウッヒョー!『ヤスオク』で、2万円のウォークマンを4千円で落札」「40型液晶テレビ531円も」…ガジェット通信★6at NEWSPLUS
【ネット】 「ウッヒョー!『ヤスオク』で、2万円のウォークマンを4千円で落札」「40型液晶テレビ531円も」…ガジェット通信★6 - 暇つぶし2ch57:名無しさん@十周年
10/01/19 09:48:05 ybkXXkh60
入札少なくて赤でるときは運営が落札
手数料で黒でるときは客に落札させる
これでまったく損せずに破格値だけをアピールできるな
考えた奴かしこい

58:名無しさん@十周年
10/01/19 09:48:23 T+5iV5zF0
ブルーレイまだ落札してないのかよwww会社いってくるwww

■「人柱」建設状況:ブルーレイ
入札額     コイン     総額
  1,000円    75,000円    76,000円
  1,050円    78,750円    79,800円(ブルーレイ市場価格,Amazon最安は66,880円)
  2,000円   150,000円   152,000円
  3,000円   225,000円   228,000円
  4,000円   300,000円   304,000円
  5,000円   375,000円   380,000円
  6,000円   450,000円   456,000円
  7,000円   525,000円   532,000円
  7,500円   562,500円   570,000円←ブルーレイ今ココ
  8,000円   600,000円   608,000円
  8,500円   637,500円   646,000円
  9,000円   675,000円   684,000円
  9,500円   712,500円   722,000円

59:名無しさん@十周年
10/01/19 09:49:11 9reuQoxa0
懸賞や宝くじと同じだな。あれだって、当選者がいるのかわからないといえばそれまでだし


60:名無しさん@十周年
10/01/19 09:49:35 bKNbIfKb0
>>52
それを打破しようと思えば出品商品を大幅に増やすしかない。
増やすと今度はサーバーの負荷がw って事ですな。

クローンのPHPをいくつか持っているが、ヤスオクはクローンの
PHPを参考に1からスクラッチしてるようだな。

61:名無しさん@十周年
10/01/19 09:50:20 WZzRyISA0
違法だろ。

つまり、おとり商品の出品者が、オクの主催者であるからだ。


62:名無しさん@十周年
10/01/19 09:51:16 xENYAmOf0
つーかSwoopoそのままパクってるだけじゃんw
半年以上前からあったのに今更速報ってw

63:名無しさん@十周年
10/01/19 09:51:29 C2k1fwV50
コイン1枚75円で売って、その儲けの数%で商品仕入れて、捨て値で
オークションに出してるだけ。
幾らで落札されようと、絶対に損はない。

むしろ安値で落札されないと逆に困る。
人が来なくなって、コインが売れなくなるからな。
だが人が増えると、構造的に値段は市販価格に近づく。
この問題をどう解決するんだろ?



64:名無しさん@十周年
10/01/19 09:52:02 GEikj3A10
残り数秒から自動延長繰り返しで2時間延長とかざらにある
絶対に参加するなよ

65:名無しさん@十周年
10/01/19 09:53:24 YFE3C/wG0
>>63
同じシステムの別の名前でオークション会場を無数に作ればおk。
で、有名になって落札価格が上がれば閉鎖。

66:名無しさん@十周年
10/01/19 09:54:33 vZdYey/B0
>>57
それって違法なん?
バレたらどうゆう罪になんの?

67:名無しさん@十周年
10/01/19 09:55:45 axjhWZrA0
出品者の情報操作ってことは、詐欺の一種では

68:名無しさん@十周年
10/01/19 09:55:59 0kXW/DXK0
>>63
人が来なくなれば落札価格も下がって元に戻るだけじゃん

69:名無しさん@十周年
10/01/19 09:56:40 MFSxWsXu0
法規制を掛けないと駄目だな
不正が無いということを事業者が自ら消費者に
確実に分かるような形で透明性を確保しないと運営できないようにね。
そんなことは不可能だというなら全面禁止で潰れればいい。

70:名無しさん@十周年
10/01/19 09:58:05 C2k1fwV50
2000円使ったけど、馬鹿馬鹿しくてやめた。ww

複数の商品に入札する場合は、マジで超運が良くないと落札できない。
一つの商品に集中してる場合は、一日中どころか下手すると数日間、
パソコンに張り付いて手動入札するか、大量にコインを消費すること覚悟で
自動入札するしかない。それでも落札できる保障はない。ww
落札できなかった場合は、入札に使った金はパー。www

アホらしくてやってられない。ww

71:名無しさん@十周年
10/01/19 09:58:43 UjjADqUf0
これってサクラなんかやらなくても
入札者が増えれば運営は手数料だけでやってけるじゃない

72:名無しさん@十周年
10/01/19 09:58:58 Ej9byZKL0
こういう商売は早い者勝ちだな
あとは店じまいのタイミングだ

73:名無しさん@十周年
10/01/19 10:00:33 vZdYey/B0
更に>>70みたいなのがいなくなることよって競争率さがって落とせる率もあがるわけだろ
だって全員に美味い話だったら破綻するからな。パチンコみたいなもんだ
かなり儲けられるシステムだぞこれ

74:名無しさん@十周年
10/01/19 10:00:47 C2k1fwV50
平たく言えば、「手動入札者が、全員、ギリギリまで入札を引っ張りすぎて、
サーバーが入札と認めなかった」という、「幸運」がおきないと、
破格値では落ちない。

つまり、人が増えれば増えるほど、そういう幸運はおきにくくなる。ww

75:名無しさん@十周年
10/01/19 10:01:34 2Y83FCt70
スレリンク(news4viptasu板)

おまいら正直、書いてけ

76:名無しさん@十周年
10/01/19 10:02:43 4+sEipIl0
ごめん、ヤスオクなんて聞いたこともなかったww

77:名無しさん@十周年
10/01/19 10:03:52 vZdYey/B0
>>74
だから、おまえは去るんだろ
それで人数のバランスが保たれるわけだ

おまえみたいのが一番「カモ」なわけ

おまえみたいに2000円くらい無駄につかってやーめたで去っていく奴が入れ替わり立ち代り来るのが一番美味い

もしくは、一回でも格安で商品を落としてしまってやめるにやめられない中毒者

78:名無しさん@十周年
10/01/19 10:04:16 0kXW/DXK0
¥3,146 クニコタ 自動入札
¥3,145 でびです 自動入札
¥3,144 クニコタ 自動入札
¥3,143 でびです 自動入札
¥3,142 クニコタ 自動入札
¥3,141 でびです 自動入札
¥3,140 ウミウシ 自動入札
¥3,139 クニコタ 自動入札

79:名無しさん@十周年
10/01/19 10:05:29 d9oYxewQ0
参加したら負けだな。

80:名無しさん@十周年
10/01/19 10:05:46 t+pKCieT0
パチンコと同じで
長い目で見ると損するように出来ていると思うよ
でなきゃ胴元が損するもん

81:名無しさん@十周年
10/01/19 10:05:54 BDY6A0p+0
主催者の おまえとおまえ まってろ 自宅行くから。
興信所使うから逃げられんぞ。まってろよ。くそが。

82:名無しさん@十周年
10/01/19 10:06:06 m1RNReryO
>>6
それ、企業じゃなくて行政に情報いれとくべき。
経産省がネット取引に関するパブリックコメント(一般からの意見公募)を募集してる時もあるし、
国民生活センターでWebの投稿フォームもあるよ。

83:名無しさん@十周年
10/01/19 10:06:42 C2k1fwV50
シャープのブルーレイなんて、もう入札額が50万超えてるが、
逆に言えば、それ以上のコインが既に売れてる証拠。
この商品一個だけとっても、既に運営側には、おそらく100万を超える金が
既にコイン販売で入ってる。ww

そりゃあこれだけ金が入れば、たかが数万円の商品を日に数個
出品するぐらい、屁の河童だよな。ww
たまに破格値で落ちようが、どうでもいい問題だ。ww


84:名無しさん@十周年
10/01/19 10:06:45 rs15wqdK0
プロモーションだろ。

宣伝期間だよ。

85:名無しさん@十周年
10/01/19 10:07:06 0kXW/DXK0
¥3,146 クニコタ 自動入札 コイン75円!
¥3,145 でびです 自動入札 コイン75円!
¥3,144 クニコタ 自動入札 コイン75円!
¥3,143 でびです 自動入札 コイン75円!
¥3,142 クニコタ 自動入札 コイン75円!
¥3,141 でびです 自動入札 コイン75円!
¥3,140 ウミウシ 自動入札 コイン75円!
¥3,139 クニコタ 自動入札 コイン75円!
.
.
.
.
.
.

開始時2800円付近

86:名無しさん@十周年
10/01/19 10:09:06 txZmSaW00
>>76
自分も昨日このスレで知ったし
1日ですっかり詳しくなってしまったよw

87:名無しさん@十周年
10/01/19 10:09:46 C2k1fwV50
これ、運営側のぼったくり率がおそろしく高いよな。
おそらく9割を余裕で超えてる。
競馬とかパチンコとか、目じゃない集金率の高さ。
こういう商売に真っ先に飛びつくのは、まずヤクザ。

88:チェルノブ
10/01/19 10:09:55 1SD2MhF90
>>63
人が増え、落札価格が上がれば、人が減る
人が減ると、価格が下がり、又増える

89:名無しさん@十周年
10/01/19 10:10:24 lyarWDdV0
>>85
クニコタくんってチャレンジャーだな
ブルーレイレコーダーでも入札がんばってるよww

90:名無しさん@十周年
10/01/19 10:11:31 uZvaRgKU0
入札一回(75円)で20秒の延長でしたっけ?
1分延長には入札3回(225円)
60分延長には入札180回(1万3500円)
2時間延長だと入札360回(2万7000円)
オートで180コイン(1万3500円)投入してる参加者が
2人いたとすれば2時間延長になるか
片方がBOTだとしたら2時間延長に際し1万3500円の売り上げか
いまいちな気もする

91:名無しさん@十周年
10/01/19 10:11:35 pW/dLEmu0
>>6
・ヤスオク URLリンク(www.yasuoku.jp)上でのサイト規約及び特定商取引法上の説明では
 「サイト規約」:運営会社側からのオークション操縦(サクラやBOTを用いての詐欺的行為)は一切しないURLリンク(www.yasuoku.jp)とありながら
 「法に基づく表記」:URLリンク(www.yasuoku.jp)とサクラを認める内容もあり、利用者を事実誤認させ騙している可能性が非常に高い。

この辺も付け加えるべきだな。サイト宣言で「サクラやBOTしません」書いてて
特定商取引法の規約欄には「このページ以外の表記の内容は保障しない=(サクラBOT使わないのも嘘ですとも取れる)」って書いてあるから
まぁ、引っ掛かる奴馬鹿だよなw

92:名無しさん@十周年
10/01/19 10:11:44 FBt39EoK0
100円付近で入札しているのって何のため?そんな価格で落ちるわけないのに

93:名無しさん@十周年
10/01/19 10:12:15 CnH5EHiI0
つまり出品者にとっては致命的に損だって言いたいんでしょ?
赤字を出したくなければ出品するなって言っているようなもんだ

ビジネスモデルとしては二番(三番)煎じの負け組だ

94:名無しさん@十周年
10/01/19 10:12:17 BDY6A0p+0
このサイトにサイバー攻撃をしろ。
関係者一人も逃がすなよ。
甘い汁すいやがってよ にがさねぇからよ。

95:名無しさん@十周年
10/01/19 10:12:36 CwbegoNT0
これ運営してる連中って
出会えない出会い系やってたのと同じ筋らしいな
だから落とせないオークションやっててもおかしくないぜw
たぶんほとんどの商品はBOTが落札してるんじゃねえの?


96:名無しさん@十周年
10/01/19 10:13:33 Je4Ec/0n0
>>93
バカw


97:名無しさん@十周年
10/01/19 10:13:53 FBt39EoK0
>>93
ぜんぜん仕組みを分かってないでしょw

98:名無しさん@十周年
10/01/19 10:14:06 CnH5EHiI0
>>92
ヤフオクで言う「挨拶入札」だな・・・
とりあえず最低価格付近で入札しておくと出品者がヤバイと思っても
出品停止処理ができない・・・

微妙な商品では良くある手法だ

99:名無しさん@十周年
10/01/19 10:14:20 xENYAmOf0
>>93
出品者は運営だぜ?w

100:名無しさん@十周年
10/01/19 10:14:32 C2k1fwV50
ボッタクリ率が9割を余裕で超えてるってことは、
それだけ客が損をするってこと。
長く使えば、どころか、短く使っても、十中八九損をする。
ビギナーズラックすら殆どない。www

さらに、サクラを使わなくても、この商売は笑えるほど儲かるが、
サクラを使えば、更に万全なのは間違いない。
運営がヤクザならなおさらだ。



101:名無しさん@十周年
10/01/19 10:14:34 vZdYey/B0
>>93
出品者?おまえ勘違いしてないか?

出品者は一般人じゃなくオークション主だぞ

102:名無しさん@十周年
10/01/19 10:14:37 JRA/9wxr0
運営会社が儲けるためにはお客様にトータルで損をさせねばなりません
私のIDが保証します

103:名無しさん@十周年
10/01/19 10:15:02 pW/dLEmu0
>>90
情弱を待ち受ける釣り堀りみたいなもんだなw
疑似餌ひたすら垂らして食いつくの待ってる感じ。

104:名無しさん@十周年
10/01/19 10:15:10 bKNbIfKb0
>>93
とんだ勘違いだべ。ここはお店だよ。

105:名無しさん@十周年
10/01/19 10:15:38 CnH5EHiI0
>>101
把握した・・・
主催者=出品者ね

こりゃすぐに潰れるな

106:名無しさん@十周年
10/01/19 10:16:11 E49t3n07O
Yahoo!工作員お疲れさま

107:名無しさん@十周年
10/01/19 10:16:19 QvmagOf9P
ウォークマンってまだあったのか...

108:名無しさん@十周年
10/01/19 10:16:33 zKNH9Tr90
幸あたりが運営してたりしてな

109:名無しさん@十周年
10/01/19 10:16:42 4+sEipIl0
何はともあれ、上手い商売だなw

110:名無しさん@十周年
10/01/19 10:17:39 FBt39EoK0
>>105
まだ分かってないと思うけれど、出品者側は相当利益が出てる。

111:名無しさん@十周年
10/01/19 10:17:53 pW/dLEmu0
>>93
オークションというよりも1枚75円のチップ賭けた
「購入権が賞品の賭博サイト」だからなw

ジョジョ3部のコップにコイン入れる賭博思い出したわw

>>100
サクラは必須じゃね?常時残り10秒とかで回し続けるのはさすがにw

112:名無しさん@十周年
10/01/19 10:17:54 vZdYey/B0
だから、まじパチンコなんだよこれ
格安で落とせてる奴もたしかにいるはず、で中毒になる

絶対増えるぞこのシステムw
パチンコ屋の数が異常にあるように一ヶ月後は似たようなのが100くらいはできてんじゃないのか
もちろん大半が悪徳業者

113:名無しさん@十周年
10/01/19 10:19:40 vYyTJlH70
主催者の身内が落札価格引き上げれば終わりじゃね
胡散臭すぎです

客が常に儲かるシステムで企業が継続できると思うか?

114:名無しさん@十周年
10/01/19 10:20:07 HumX3A6y0
>2万円のウォークマンを4千円で落札
1回の入札で10円価格が上がるとして4000円だと400回は入札されてる
75円×400=30000円
市価20000円のウォークマンが30000円で売れたことになる
このオークション主催すれば、ぼろ儲けも夢じゃないな

115:名無しさん@十周年
10/01/19 10:20:16 ih1A8YMv0
商品は本当に来るんだ?
しかしいい商売だな、これ
そのうち詐欺でつかまりそうだ?

116:名無しさん@十周年
10/01/19 10:20:33 txZmSaW00
>>107
ソニーでは歩きながら聞けるのがウォークマンだから
アップルのiPodと同じ意味かと

117:名無しさん@十周年
10/01/19 10:21:08 CnH5EHiI0
>>113
入札にコインが要るって事だろ?
つまり敗北者はコインの投入損になるって事だよ
要するにチキンレース

118:名無しさん@十周年
10/01/19 10:21:24 C2k1fwV50
酷いシステムだけど、これ考えた奴天才だわ(笑

マジで捕まえてほしいが、アイデアの元ネタがアメリカだからな。
このサイトのサーバーもアメリカにあるし。
ちなみに、サイトのスクリプトも、既に海外で6万円ほどで売られてる。

日本の警察じゃ、踏み切るのは難しいかもね。

119:名無しさん@十周年
10/01/19 10:21:48 zVgmObRBP
だれか、入札しながら実況してくれー

120:名無しさん@十周年
10/01/19 10:22:10 bKNbIfKb0
商品は到着するよ。
俺は秋にケトルをたまたま落札できたが、普通に到着した。

訳の判らん(実態があるかも不明)店が発送先だったけどな。

121:名無しさん@十周年
10/01/19 10:22:39 lyarWDdV0
いきなり残り時間が1時間50分増えた物件があるが

1時間50分 ÷ 15秒 = 440回分の入札があったってこと?

440回 x 75円 = 33000円ww


122:名無しさん@十周年
10/01/19 10:23:23 Je4Ec/0n0
現行法では詐欺にできないんじゃね?


123:名無しさん@十周年
10/01/19 10:23:42 xENYAmOf0
>>119
スレリンク(livevenus板)

入札に参加する奴は目先の事しか考えられない輩

124:名無しさん@十周年
10/01/19 10:24:21 Us34alcN0
宝くじと同じシステムなら
胴元が詐欺を働く必要はないと思うけど
落札者の個人情報を晒せばいいんだろうけど
利用者はそんなこと望まないでしょ

125:名無しさん@十周年
10/01/19 10:24:46 vZdYey/B0
痛い目みるか、最初から手をつけないくらいしかこのシステムが終焉することはないが
それでも知名度があがって利用者が入れ替わり立ち代りくるなら維持される
かなり完成度の高いねずみ講

126:名無しさん@十周年
10/01/19 10:25:07 HAl1WWtk0
システム買って誰か新サイト作って~

127:名無しさん@十周年
10/01/19 10:25:15 40263vHO0
関係者全員ピックアップして 逃がすなよ。
甘い汁は その辺で終わりだ。自宅行くからよ。
暇なんだよ。


128:名無しさん@十周年
10/01/19 10:25:17 CnH5EHiI0
ようするに多数の敗者が1人の勝者の代金の差額を負担するシステムって事か

要するにコインゲームだな

129:名無しさん@十周年
10/01/19 10:25:23 C2k1fwV50

>>121

>いきなり残り時間が1時間50分増えた物件があるが

自動入札でBOTがコインを無理やり消費させてる。
自動入札が何時までもあると、何時までたっても落札されないからな。
破格値で落ちないと、人が集まらなくなる。

130:名無しさん@十周年
10/01/19 10:26:42 ih1A8YMv0
詐欺だろ?
落札価格=実際の価格ではないのに、そういう宣伝文句
この時点で詐欺じゃないのか?

それともキャノンの7Dと同じレベルでギリ?

131:名無しさん@十周年
10/01/19 10:27:13 awfDZiue0
これそのうち規制されるんじゃないの かなり不健全だろ

132:名無しさん@十周年
10/01/19 10:27:44 MqsPjuDw0
パナのブルーレイまだ落ちてないのかよw

133:名無しさん@十周年
10/01/19 10:28:11 lyarWDdV0
>>129
安くものを買おうとしている貧乏人がこんな金のかけ方を
するとは思えんw インチキくさいなぁ

134:名無しさん@十周年
10/01/19 10:28:48 C2k1fwV50
おそらく過去のネット商売で、史上最高の儲け率。wwww
ヤクザうはうは。www

135:名無しさん@十周年
10/01/19 10:30:31 DYaZl0mV0
FF13
落札価格3600円
入札回数49回 3675円
※入札に使用したコインは返却しません

価格.com最安値 6300円

算数できればどういう意味かわかるよな?

136:名無しさん@十周年
10/01/19 10:30:51 CnH5EHiI0
>>133
貧乏人が・・・というより情弱が騙されるって事か・・・

137:名無しさん@十周年
10/01/19 10:33:12 y3BNYb800
>>128
> ようするに多数の敗者が1人の勝者の代金の差額を負担する

それと胴元のエサ代もなwww

138:名無しさん@十周年
10/01/19 10:34:20 awfDZiue0
落札者の入札回数は載ってるけど、総入札回数は載ってないな
ぼろ儲けだなあ

139:名無しさん@十周年
10/01/19 10:34:50 C2k1fwV50
落札品から計算すれば分かるが、運営側は怖くなるぐらい儲けてる。
にも関わらず、新しく出品される商品は大してない。
(常時6ページキープ)

笑いがとまらんっていうか、儲かりすぎて発狂するわ。ww

140:名無しさん@十周年
10/01/19 10:35:21 EkHrbBwS0
定額落札がサクラ使った自作自演ってオチだろ

141:名無しさん@十周年
10/01/19 10:35:31 NexIYFvk0
75円を高いと感じるか安いと感じるかが分かれ道だね

142:名無しさん@十周年
10/01/19 10:36:09 CnH5EHiI0
>>135
勝つためには最後の集札者として1回のみの入札で(安値で)勝つ必要が有るよな
負けた者はコインの投入損・・・

お猿さんな頭の人はコインを浪費するだけでモノは入手できない

143:名無しさん@十周年
10/01/19 10:36:23 bKNbIfKb0
>>126
流出のクラック版が転がってるよ。
ググれ!

144:名無しさん@十周年
10/01/19 10:38:10 DERtjP590
昨日から見てるけどパワオクのカメラは9139円で決着したみたいだね
92%OFFで・・・
実質70万くらい入ってきて、そのうえそのまま宣伝になるとは恐ろしい

てかヤスオクとパワオクでは参加者の思考が全く違うのは何故?

145:名無しさん@十周年
10/01/19 10:38:41 yTd2+aw80
こんな感じじゃないの? 全体像はQ2のシステム販売と似てるね。
ホント、最初にこれを考え出した奴、頭いいわ。



最初にこういうシステムを考案してセットにして売りまくった奴 ←こいつだけが真の勝者

        ↓

このシステムなら儲かると実際に始めた奴 ← 最初に儲け逃げできれば勝ち
                              ずるずる続けると負け
                              後から手を出した奴は負け
                              負けを何とかしようとすると必然的に犯罪に。
        ↓

うまくやれば安くモノが買えるとコインを買った奴 ← コインを買った時点で勝ちは無し。


146:名無しさん@十周年
10/01/19 10:39:29 JNJdcFpe0
この記事自体が広告でしょ。

147:名無しさん@十周年
10/01/19 10:39:42 40263vHO0
今井さんに言っとくからよ。

148:名無しさん@十周年
10/01/19 10:39:47 XNcZeM9O0
>>144
スクリプトのプログラムが違うだけだよバカw

149:名無しさん@十周年
10/01/19 10:39:52 C2k1fwV50
一入札75円ってのもセコい。
半端な値にして、運営側の儲けを、すぐ計算できないようにしてるんだろう。
これが100円なら、小学生でも計算できるからな。w

150:名無しさん@十周年
10/01/19 10:41:23 Ufz/w1ao0
『東芝 REGZA 40V型液晶テレビ』が531円
『APPLE iMac MB950J/A』(デスクトップパソコン)が169円
とか、ありえんだろ。
入札するヤツなら1万円高く値がついてもても買うし、これより値上がりしないのが不自然。
完全に詐欺サイト。

151:( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA
10/01/19 10:42:12 V4Q+/i4j0 BE:89988645-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<チンポくせえ不良品を流してるくせえ

152:名無しさん@十周年
10/01/19 10:42:16 0C+xozdx0
これ逮捕されないの?詳しい人どうなの?

153:名無しさん@十周年
10/01/19 10:42:28 jB7jnW3T0
まぁ90%以上はサクラ入札だろうから、
リスクよりも利益が上回ることはないだろうね。
ネットでコレだけ不評だし、類似サイトも結構ある。

154:名無しさん@十周年
10/01/19 10:42:46 lyarWDdV0
コレがらみで事件が起きて社会問題にならんと規制は入らんだろうなぁ

155:名無しさん@十周年
10/01/19 10:43:55 CnH5EHiI0
>>150
だから自演広告して参加者を募っているんだろう・・・
このシステムはバカがある程度集まらないと成立しないからな
賢い人だけが参加しているとすぐに潰れる

156:名無しさん@十周年
10/01/19 10:44:50 mWFxIuLL0
宝くじと仕組みは全く一緒
馬鹿と低脳だけが集まるオークション

157:名無しさん@十周年
10/01/19 10:44:52 xWtR7a0L0
大抵は被害者がかわいそうっていうのが悪徳業者の被害者だが、さすがにこの被害者は頭おかしすぎだろ

158:名無しさん@十周年
10/01/19 10:45:00 C2k1fwV50
>>150

いや、ありえるよ。
何度もいうけど、落札されるのは、
「自動入札者が一人以下で、手動入札者が時間ギリギリまで引っ張りすぎて
サーバーが入札を受け付けなかった場合」

俺はそのケースに一回だけ出会った。
TVが500円で落札された。
俺もそのオクに参加したけど、時間が切れて、
「処理中」って文字が出てる時に入札して、
それをサーバーが受け付けてくれなかった。
(大半は、処理中の文字が出ていても、受け付ける)

159:名無しさん@十周年
10/01/19 10:45:10 uZvaRgKU0
BOTとカモあわせて最低2人の参加者が存在するようにBOT数を調整(オークション継続)
カモ以外にBOT君1人だけ残せばオークション終了待ち
かなり簡単で小学生にも組めるロジックですよね
BOT君たちに人間っぽい振る舞いをさせる、パラメータなどで個性を演出する
辺りが楽しそうですね

160:名無しさん@十周年
10/01/19 10:45:27 xENYAmOf0
nickname_ng_list = [
"(メ|め|メ)(ン|ん|ン)(テ|て|テ)(ナ|な|ナ)(ン|ん|ン)(ス|す|ス)",
"(エラー|えらー|エラー)",
"(落札|らくさつ|ラクサツ|ラクサツ)",
"(入札|にゅうさつ|ニュウサツ|ニュウサツ)",
"(詐欺)",
"(終了|しゅうりょう|シュウリョウ|シュウリョウ)",
"(オ|お|オ)(ー|-|―|ー|-)(ク|く|ク)(シ|し|シ)(ヨ|よ|ヨ|ョ|ょ|ョ)(ン|ん|ン)",
"(ヤ|や|ャ|ゃ|ヤ|ャ)(ラ|ら|ラ)(セ|せ|セ)",
"(Y|y|Y|y)(A|a|A|a)(S|s|S|s)(U|u|U|u)(O|o|O|o|0|0)(K|k|K|k)(U|u|U|u)",
"(ヤ|や|ャ|ゃ|ヤ)(ス|す|ス)(オ|お|ォ|ぉ|オ)(ク|く|ク)"];

161:名無しさん@十周年
10/01/19 10:46:36 aBCfUVgJ0
>>152
入札者を意図的に操るような行為をしてない限りは問題ないよ。

162:名無しさん@十周年
10/01/19 10:48:04 CnH5EHiI0
>>157
被害者の頭がかわいそう(残念)なのは事実だろうな

163:名無しさん@十周年
10/01/19 10:48:16 uZvaRgKU0
>>155
>賢い人だけが参加
多分半端なく賢いんだろうな…常人では参加する気にならないもんな

164:名無しさん@十周年
10/01/19 10:48:59 CnH5EHiI0
>>163
ずる賢いと言うべきか・・・

165:名無しさん@十周年
10/01/19 10:49:15 t10/HdjZ0
>>161
操っても表に出ないからバレないけどな

166:名無しさん@十周年
10/01/19 10:50:44 Ufz/w1ao0
URLリンク(www.yasuoku.jp)

167:名無しさん@十周年
10/01/19 10:50:51 XNcZeM9O0
ID:CnH5EHiI0

こいつは「自分は違う」と思ってるけど実は1番騙されやすいタイプの典型だなw

168:名無しさん@十周年
10/01/19 10:51:55 awfDZiue0
>>163
ワロタ

169:名無しさん@十周年
10/01/19 10:52:05 1dMJL8MZ0
参加してるユーザーIDを見てこれはサクラかなとか
これはBOTかなと想像してみるとちょっと楽しい


170:名無しさん@十周年
10/01/19 10:52:49 h7up2IlY0
ゲーセンとかにおいてあるPS3なんかが景品の
ブッブブーとかいう豚の機械を思い出した

171:名無しさん@十周年
10/01/19 10:53:02 CnH5EHiI0
>>167
いや私はバカを自負しているから端から参加しないし・・・
価格COMとヤフオクの信者ですから

172:名無しさん@十周年
10/01/19 10:53:10 aBCfUVgJ0
>>165
どうだろう。
主婦連中がハッと気付いて騒ぎ出す→週刊誌飛びつく→不正の真偽を・・・って流れはありそうだけど。

173:名無しさん@十周年
10/01/19 10:53:50 yTd2+aw80
>>167
先に書かれてたw 

174:名無しさん@十周年
10/01/19 10:54:24 7Hvw0RWl0
>>166

なんだこれwww


175:名無しさん@十周年
10/01/19 10:54:31 d9oYxewQ0
これは合法なのか?


176:名無しさん@十周年
10/01/19 10:55:42 KqrjZchf0
これギャンブルじゃね?法的に規制すべき

177:名無しさん@十周年
10/01/19 10:55:48 awfDZiue0
わかったつもりとか、7割くらい分かってる人が一番カモられそうだもんな
どこの世界でも

178:名無しさん@十周年
10/01/19 10:55:53 UTwK5HYa0
まあ、よくできてるなぁ。
小額を多数から引っ張る。この手の商売の基本をおさえてるね

179:名無しさん@十周年
10/01/19 10:56:10 xux8+1t70
まずコイン買えってところから胡散臭さが滲み出ている・・・・
一回入札に75円って・・・・・
ヤフオクやるわ・・・・
格安入札も皆サクラ臭いし・・・

180:名無しさん@十周年
10/01/19 10:56:28 XNcZeM9O0
「一般参加者に入札のコイン(金)を使わせるために、スクリプト(サクラ)が空入札を繰り返してる」っていう悪質さまでは見抜けてるのに
そういう書き込みしてるやつに限って「ある一定数の入札(金)が集まった後に狙いを済まして入札すればおいしい」なんて言っちゃってるの?
スクリプトで詐欺まがいにどんどんコイン=金を搾り取るようなサイトが、最終的に商品を一般人に落札させるわけがないw
どんどんコインを使ってお金を使ってもらって、最終的に落札するのが胴元のスクリプト(サクラ)だからこそこの商売は錬金術なわけでw

一定数の入札があったらスクリプト(サクラ)の動きがなくなるから、そこで入札すればチャンスある」
って勘違いしてる馬鹿こそが実は誰よりもお金落としてるんだよ?w

試しに入札がたっぷり入った場所を狙い済まして入札してごらん?w
そしたらこっちのコインがなくなるまでスクリプトの入札があるだけだからさw

「たくさん入札があった後こそがチャンス」って思ってる馬鹿こそが、実はこの商売のカモになってるマジョリティなんだよ


181:名無しさん@十周年
10/01/19 10:57:10 yTd2+aw80
>>163
中途半端に頭がいいってのが詐欺に一番ひっかかるからな。
「ヤバそうだけど、やり方次第で出し抜けば大儲け」 みたいなのが一番のカモだろ。

パチンコスレで「研究すれば必勝法はある」って行ってる奴と似てるなw

182:名無しさん@十周年
10/01/19 10:57:38 ahKhu+kj0
半分ヤスオク攻略法が完成した。
入札する側が協定を結べば良いんじゃないか。
俺はこれに入札するから誰も入札しないでねって感じに。
勝敗のカギはどれだけの人間を引き入れられるかと、サクラ入札の早期見極め。

183:名無しさん@十周年
10/01/19 10:58:49 lyarWDdV0
>>182
カイジ乙

184:名無しさん@十周年
10/01/19 10:58:59 mWFxIuLL0
>>176
ビジネスモデルの根っこは一緒だね

確か
競馬の還元率って80%、宝くじは50%くらいだから
そこまでぼってるわけじゃないかもね。

ただ突き詰めると
刑法に触れる可能性あるね
日本では博打やっていいのは
日本国政府と朝鮮パチンコだけだから

185:名無しさん@十周年
10/01/19 10:59:38 hyo8M8Gr0
この先もこのシステムで設ける気ならそろそろ落札失敗者に対するフォローをしてきそうだな。
1回の入札で10コイン使用なら1枚バック
         50コインなら10枚バック
         100コインなら50枚とかにして最大50%が戻ってくる

186:名無しさん@十周年
10/01/19 11:00:09 mfnftnrJ0
八百長の賭博レースにしかみえん

187:名無しさん@十周年
10/01/19 11:00:46 PzKgGeGm0
多分にギャンブル的だなあ
・胴元とカモの関係がある
・カモの射幸心を利用
・勝ち負けがある
・カモが二人いれば胴元は絶対ソンをしないし、カモに扮した打ち子がいる疑いも濃厚

188:名無しさん@十周年
10/01/19 11:01:05 yTd2+aw80
>>178
しかも、どうして胴元必勝なのか、阿呆に説明して理解させるのは結構難しいしな。
入札システムとか、入札料とかうまく煙幕張って混乱させてるし。
違法性の立証も結構難しいのかもしれないな。

ここまで頭のいい詐欺(まがい)システム、、本当に作った奴、尊敬するわ。

189:名無しさん@十周年
10/01/19 11:01:49 awfDZiue0
いや、まあ最終入札はサクラもいるだろうけど一般もいると思うよ
あんまりサクラばっかりだと参加者がいなくなる
そもそも最終落札者が誰であろうと、コインでその商品の数倍稼いでるんだから、胴元にとっては痛くも痒くもない

190:名無しさん@十周年
10/01/19 11:02:05 h+1gKmrH0
・当社の基準により「不正」と判断された場合、商品の獲得権を抹消致します。
・いかなる場合でもコイン購入課金の返金は致しません。
・この利用規約は予告なく変更される場合がございます。
・当社のサービスは予告なく停止される場合がございます。

懸賞やらオクやら、こういう商売多すぎるお
そろそろ規制しろ>総務省

191:名無しさん@十周年
10/01/19 11:02:44 sDtpO+0R0

もしもし、イマイです。

192:名無しさん@十周年
10/01/19 11:03:33 2Y83FCt70
もうちんこ出すしかないだろ

193:名無しさん@十周年
10/01/19 11:03:43 CnH5EHiI0
>>181
大儲けを考える奴は賢いつもりでも「バカ」の部類だよ・・・
市場価格よりちょっと安く買うのを狙うのがこれのポイントだろう
激安狙いのバカ達が入札競争でくたびれて脱落する価格でなおかつ
1枚のコイン代+落札価格が市場安値帯よりある程度安い状況・・・

バカを踏み台に小銭を稼ぐ・・・株の仕手戦に似ているよな

194:名無しさん@十周年
10/01/19 11:04:42 NzZJsAej0
極端に安値で落札しても出品者側からキャンセルされたら終わり。

195:名無しさん@十周年
10/01/19 11:05:19 d6YpaL5NO
・コインを購入しる時点でヤスオクに利益がある
・複数人の入札があれば仕入れ価格の1/6になれば利益確定
・一人からしか入札がなければスクリプトで仕入れ確定まで吊り上げる

だろ。

196:名無しさん@十周年
10/01/19 11:05:51 aBCfUVgJ0
>>193
市場よりちょっと安く買うために貼りついているのもバカの仲間だと思うぞ。

197:名無しさん@十周年
10/01/19 11:06:10 2Y83FCt70
>193 1枚のコイン代×落札回数+落札価格、、

198:名無しさん@十周年
10/01/19 11:06:33 xux8+1t70
>>194
出品者も落札者もサクラじゃないの?
この宣伝に釣られて一般がよってきて・・・・

199:名無しさん@十周年
10/01/19 11:06:39 awfDZiue0
ヤスオクの商品ってカカクコムとかヤフオクで仕入れてそう

200:名無しさん@十周年
10/01/19 11:06:42 UTwK5HYa0
法律とか詳しくないけど
サクラとかTOBとか尻尾をつかまれなければ、
業務停止命令ぐらいで、実刑になるリスクは低そうだな

201:名無しさん@十周年
10/01/19 11:07:22 uZvaRgKU0
CnH5EHiI0さんはパチンコ、パチスロが好きですか?

202:名無しさん@十周年
10/01/19 11:07:25 xENYAmOf0
こっちの残弾筒抜けなのに
何の疑いも無く参加できる奴の気が知れないw

203:名無しさん@十周年
10/01/19 11:07:30 txZmSaW00
>>189
だよね
サクラを疑いたくなるのが結構な時間が残っているのに
わざわざコインを使って入札すること
例えば2円であと20秒まで行っても何ら不思議はないわけで

204:名無しさん@十周年
10/01/19 11:08:00 jB7jnW3T0
>>200
ふつうに詐欺で逮捕だよ

205:名無しさん@十周年
10/01/19 11:08:43 cFuEnCRr0
スクリプトとかさくらとかその辺さえ透明になれば結構まっとうなシステムだけどな
問題があるなら射幸心あおるって言うぐらいで
システムさえ理解してれば単純にギャンブル的で楽しいし悪くはない

206:名無しさん@十周年
10/01/19 11:08:58 awfDZiue0
CnH5EHiI0君はもうヤスオクに参加しなさい

207:名無しさん@十周年
10/01/19 11:09:57 KqrjZchf0
>>202
そうだなコインどんどん使わせて運営側が最終的に商品買えば丸儲けというか
簡単に詐欺ができるすごいシステム

208:名無しさん@十周年
10/01/19 11:10:04 mWFxIuLL0
>>188
ただ
開発元のアメリカではギャンブル限定的に合法だけど
日本では違法だから
刑法は類推解釈できないから今のところグレーゾーンだが
今後の展開は予断を許さん状況にあると思う。
検察、警察は確実にマークしてる。

3ヵ月後くらいに
大手のテレビや新聞が騒ぎ始めれば
何かしらの動きがあるんじゃね?

日本では博打の胴元やっていいのは政府だけなんだから
胴元もこの状況を許さんだろ

あと参加者の手牌が全部胴元に見られてるのに
よく参加するよな馬鹿どもはw
ここまで馬鹿な奴らは金すって
自殺した方が世の中のためだろ

209:名無しさん@十周年
10/01/19 11:10:18 QX9k80Yp0
>>196
張り付いてるやつはヒマなやつだけだし。自動入札ソフトもあるわさ。

210:名無しさん@十周年
10/01/19 11:10:40 xux8+1t70
>>189
出品者は殆どサクラじゃないの?もし自分が出品者なら
ある程度の最低落札価格は決めるし・・・
しかも出品が新品だらけなんだからどうもにおうなぁ
俺ならここでは出品しないな
ウッヒョー!2万円のウォークマンを4千円で
なんかはサクラか最初に旨い汁を吸わせてもらった一般人

211:名無しさん@十周年
10/01/19 11:11:03 C2k1fwV50
実際に入札してみて、不自然な動きもなく、TVが500円で
落札されたから、サクラはおそらく居ないと思う。

だが繰り返すけど、あくまで破格値での落札は「手動入札者の入札ミス」で決まる。
ミスが無ければ、市販価格にどんどん近づく。
人が多くなればなるほど、ミスなんて起こらなくなる。

212:名無しさん@十周年
10/01/19 11:11:26 rvMUiDo20
>>187
しかも、パチや競馬と違って自分以外の参加者の顔も見えず、
胴元の所在すら不明で、ほんとにギャンブルに勝ってる奴が
いるのかすらもわからない。

213:名無しさん@十周年
10/01/19 11:11:43 txZmSaW00
>>210
だから出品者は運営者のみだっての

214:名無しさん@十周年
10/01/19 11:11:44 d9oYxewQ0
詐欺の可能性が考えられるサイトを紹介している「ガジェット通信」も悪質だな。




215:名無しさん@十周年
10/01/19 11:11:47 qJZwVBe80
>>203
でもこのシステムのキモは異様に安い落札価格とコイン75円による爆利だし
BOTがいくら入札しても胴元には一円も入らないし落札価格は上がるし
メリットがあるようなないような

216:名無しさん@十周年
10/01/19 11:13:25 5J6M2QlW0
ソネットにもこのようなサービスあるよこちらは
月額300円税抜きだが


217:名無しさん@十周年
10/01/19 11:13:31 yTd2+aw80
>>185
カモを全殺しにしちゃ元も子も無いしな。 それに競合店も続出するだろうから
じきに過当競争になって、優良顧客(馬鹿なカモ)の囲い込みに
精を出さなきゃならなくなるだろうし、まあ、今からこの商売に手を出す奴はダメだろ。

先発組は キャンペーンと称して顧客から最後の一搾りを搾って店じまいか?

>>210
出品者=主催者 のみだよ。 >>1 にそう書いてある。

夜店のくじの豪華賞品といっしょ。

218:名無しさん@十周年
10/01/19 11:13:44 kbRyeZdw0
サクラが何割か知らんが10万のカメラで70万ぐらいの儲けか
すごい錬金術もあったもんだな

219:名無しさん@十周年
10/01/19 11:14:44 2aauSql00
違法性を言うなら、

詐欺だろうな。

オークションを騙った詐欺。
出品者=オークション運営会社 なら確定。


220:名無しさん@十周年
10/01/19 11:15:01 QkRPv8i50
いまから始める奴は負け組

221:名無しさん@十周年
10/01/19 11:15:19 U4B3/xlC0
電話番号も載せてないサイトで金使う奴って何なの?

222:名無しさん@十周年
10/01/19 11:15:20 xux8+1t70
>>211
そもそもヤフオクでそのような破格な
落札がなくてここにだけある理由がわからん
ヤラセというか業者の自作自演の広告の可能性だってあるわけで
どうも臭い
>>213>>217
そうなんですかw胡散臭すぎますよねw

というか2万円のウォークマンを4千円で落札が本当にあったのか
どうかも胡散臭いですね・・・・

223:名無しさん@十周年
10/01/19 11:15:41 2Y83FCt70
おまいらけっこー好きだろ、このビジネスモデルw

224:名無しさん@十周年
10/01/19 11:15:42 5J6M2QlW0
アドレスはこれね
URLリンク(www.so-net.ne.jp)

225:名無しさん@十周年
10/01/19 11:15:42 ZuzSXc+R0
しっかし恐ろしいもん立ち上げたもんだな、思いついても実際にはなかなかやらないだろうに。
ゲーセンにはブブトンアタックっていう詐欺もどきで酷い鬼畜マシンがあったが、そんなのが可愛く見える様な
鬼仕様だな・・・。

226:名無しさん@十周年
10/01/19 11:15:48 KqrjZchf0
調べたら1円づつしか値段上げられないんだってね、DSが1000円で売れたとしても
1000×75=75000円、DSが2万だとすると胴元は5万5千円の儲け
こりゃボロイ商売だなw

227:名無しさん@十周年
10/01/19 11:15:48 3dr1nYxR0
神社の祭りの1等PS3のくじ思い出した

228:名無しさん@十周年
10/01/19 11:15:55 UTwK5HYa0
いつ査察が入るかな。グレーだけどほっとくとも思えない

229:名無しさん@十周年
10/01/19 11:16:41 txZmSaW00
>>215
そうそう
だから単純計算ほどボロ儲けでもなさそうかもね、と思ったり

230:名無しさん@十周年
10/01/19 11:18:03 CnH5EHiI0
>>197
だから入札は手動入札で1回以上しないって事・・・
入札するのは他の入札者が力尽きて(市場価格に近づいて)脱落する頃
お得度は圧倒的に少ないけど市場価格よりちょっとだけ安く買えるだろ?

お猿さんがムッキーしてたりカモ待ちの格安物件には手を出さないのも基本

231:名無しさん@十周年
10/01/19 11:18:24 WPZYV4KH0
サクラ雇わなくても儲かりそうなシステムだけどな
もしそうなら危ない橋渡る必要なく合法的に儲けられる、まぁこんなギャンブルみたいな買い方は怖くてできない

232:名無しさん@十周年
10/01/19 11:19:10 lDzCwZX00
>>216
幾らやっても300円ならYAHOOと代わらんな

233:名無しさん@十周年
10/01/19 11:19:18 SQRf0dS90
イマイチまだ理解できてないんだけど、
70円のコインで一度入札ボタンを押しても
入札価格は「15円」しか上がらないんでしょ?
ってことは最集落札価格と
その人の負担額はイコールでないってこと???

234:名無しさん@十周年
10/01/19 11:19:26 awfDZiue0
一般人がこういうシステム思いついてサイト立ち上げたとしても、いずれヤー公に乗っ取られるんだろうな

235:名無しさん@十周年
10/01/19 11:20:46 4EAaEheb0
絶対、落札できないから、入札するな!!!!

手数料だけ取られて終わり。それが目的。

236:名無しさん@十周年
10/01/19 11:21:21 txZmSaW00
>>233
そう
75円×入札回数に+落札価格だよね
落札された品の画面に出てるよ

237:名無しさん@十周年
10/01/19 11:21:46 3NdMztOU0
なんかよくわからん
頭悪い俺に詳しく説明を

238:名無しさん@十周年
10/01/19 11:21:46 CnH5EHiI0
>>233
最終入札者が最後に乱入して1回のみの入札で落札すればコイン1枚+落札価格で済む
敗北者は自分(自動入札も含む)でポチった分は負けても負担する

239:名無しさん@十周年
10/01/19 11:22:14 aBCfUVgJ0
>>230
そういう心情を狙って儲けてるのがこのシステム。
Aさん「みんな力尽きたろう」で入札→Bさん「今の(A)で最後みんな力尽きたろう」で入札→Cさん・・・続く。

240:名無しさん@十周年
10/01/19 11:22:45 xENYAmOf0
初期の頃だったらばら撒き入札して
Bot演出して落札してる奴いたんだけどなw

241:名無しさん@十周年
10/01/19 11:22:52 2Y83FCt70
>233
イコールではないお
落札しようとポチるやつは1人じゃねーだろw
おまいはやるな、あぶねー

242:名無しさん@十周年
10/01/19 11:22:53 UTwK5HYa0
任意の価格入札も出来ないみたいだから、厳しいわな

243:名無しさん@十周年
10/01/19 11:23:33 Je4Ec/0n0
>>230みたいな
僕ちゃん攻略法考えたぜ
とか思っちゃった奴が引っかかってるんだろうな

244:名無しさん@十周年
10/01/19 11:23:38 qJZwVBe80
これってよくドンキとかにある100円で高級商品が!みたいなのとほぼ同じじゃね?
みんなで金集めて運がよかった一人がもらえて胴元は何も減らずに大もうけっていう
ただ運にくわえてなんとなく戦略的なだけで

245:名無しさん@十周年
10/01/19 11:24:20 xWtR7a0L0
らぁーくばっかしてるぅううとーーラクダァアになるぅぅぞぉ!

246:名無しさん@十周年
10/01/19 11:24:37 mZJJNsgP0
531円のテレビってなんかいわくつきとかじゃないの?

貞子が出てくるとか

247:名無しさん@十周年
10/01/19 11:25:09 z1VOn36e0
叩いてる奴らはヤフオク転バイヤーの皆さんですか?
この所のデフレと更なる強烈な商売敵が現れて泣きっ面に蜂ですか?

ちなみに私は、最近原価割れ商品を更に安っすく落札させていただいておりますwww

248:名無しさん@十周年
10/01/19 11:25:40 rvMUiDo20
>>215
たとえ客から1入札しか無くても、BOTが落札すれば商品を発送する必要がないわけだが。

249:名無しさん@十周年
10/01/19 11:25:44 KqrjZchf0
今ビエラの32型のオークションやってるみたいだけど一回1円しか上がらないで
今3153円になってる、つまり3153×75つまりもう胴元は23万6千円、この機種は
実際9万で買える、だから胴元はもう12万6千円の儲けってことだ

250:名無しさん@十周年
10/01/19 11:25:52 CnH5EHiI0
>>237
だから1回入札すと1枚コインを消費する最終的に買っても負けても消費したコインは帰ってこない
そして消費したコイン+落札価格がその商品の実質価格

消費コイン+落札価格の合計が市場価格を超えたらバカって事・・・
そして入札負けしてもバカって事・・・
入札側にとっては思いっきりハイリスクなギャンブル・・・・チキンレースだよ

251:233
10/01/19 11:25:56 SQRf0dS90
みんなありがとう
理解できたお!(*`・ω・)ゞ


>>239
結局20秒入札は延びるわけだからきりがないよね。

252:名無しさん@十周年
10/01/19 11:26:01 tLq5311z0
これはライアーゲーム

253:名無しさん@十周年
10/01/19 11:26:45 ih1A8YMv0
>>143
キーワードよろ?

254:名無しさん@十周年
10/01/19 11:27:33 xux8+1t70
>>249
たった一人の落札者に3153回の人柱が・・・・
その落札者になれる確率は入札者が増えるほど下がっていきますね
10枚かって750円に出費・・・
落札できる保障はなし・・・
出品者は経営側・・・辞めておきます・・・

255:名無しさん@十周年
10/01/19 11:28:40 GvzENyKp0
>>254
賢明。

256:名無しさん@十周年
10/01/19 11:28:56 CnH5EHiI0
>>243
もちろん理屈では・・・って話
相手がサクラだったり頭に血の上ったお猿さんだと計算どおりには行かない

まぁ実質的にはヤフオクで偶然安値で落札できちゃう可能性のほうが高いし、
入札負けしても実質的なリスクは無い・・・

だからおバカな私はヤフオクしかやらないよ

257:名無しさん@十周年
10/01/19 11:29:22 5J6M2QlW0
勘違いした
ソネットのと仕組み全然違うのね

258:名無しさん@十周年
10/01/19 11:29:27 yTd2+aw80
>>249

スゴイ 鬼畜仕様ビジネスモデルw

259:名無しさん@十周年
10/01/19 11:29:48 CYTxpzcQ0
>>237
入札するには毎回75円のコインを入札手数料として払わないといけない
同じ商品を自動入札で10回入札して落札できなかったら750円損する

260:名無しさん@十周年
10/01/19 11:29:57 EmwUKOX20
まともなブロガーが一人も落札商品画像乗せてない時点で誰も落札できてない疑いがある

ネタでも金突っ込んだら負け

261:名無しさん@十周年
10/01/19 11:30:13 2Y83FCt70
75円で一回の落札権利が買えるってとこがうまいんだよな
オークションは次点以下はカネとれねーけど
権利売れば落札者全員から、ゲットマネーだ

262:名無しさん@十周年
10/01/19 11:30:44 A/sslauX0
バクチは絶対に親に勝てない

これ基本な

263:名無しさん@十周年
10/01/19 11:31:08 F6dPugTO0
やばい、毎日観戦するのが楽しみになってきた。

264:名無しさん@十周年
10/01/19 11:31:19 ffA/nilt0
世の中にウマイ話しなどない

とわかっていても釣られてしまったー
くやしいっ!

こりゃ詐欺だw


265:名無しさん@十周年
10/01/19 11:31:37 /hccDvZB0
みな、まじめに働かず、
こうやって他人を引っかけ上前をはねることばかりやるようになった・・・。
乗る方も乗る方で、だれもかれもが楽をしたがる時代に。

266:名無しさん@十周年
10/01/19 11:31:54 GvzENyKp0
ヤスオク実況 3落札目
スレリンク(livevenus板)
ヤスオクやぴいいいいいいいいいいいいいい
スレリンク(ogame板)

267:名無しさん@十周年
10/01/19 11:32:03 KqrjZchf0
>>249
たとえば3153回の半分の1500回良いタイミングでサクラをやったとしても
1600×75で12万、3万の儲けは出る、いかに胴元が有利な仕組みかってことだ

268:名無しさん@十周年
10/01/19 11:32:57 /bbCOQMm0
これって昔Q2でやってた業者いたな。
1位の商品が車とかだった。

269:名無しさん@十周年
10/01/19 11:33:16 XNcZeM9O0
>>248
そういうこと。

結構大勢の奴が「1入札で75円儲かるんだから、スクリプトが入札してたら儲からない=スクリプト(サクラ)はいない」という安易な考えをしてるけど
このシステムの恐ろしいところは、
100入札で終わった商品に実際は10入札しか一般人の入札がなかった場合、残り90が胴元の入札であっても
落札したのが胴元なら、何一つ損をせずに10入札分のお金だけが胴元に入る所。

それをわかってない奴が多すぎて、このシステムの怖さを説明してもトンチンカンな事言い出して困るw

270:名無しさん@十周年
10/01/19 11:33:54 EmwUKOX20
よく考えると宝くじもパチンコも似たようなものだな

金持ちのの手のひらで踊らされる貧乏人・・・虚しいのう

271:名無しさん@十周年
10/01/19 11:35:04 mfnftnrJ0
そもそも走らせてる馬が実在してるのかすら・・・

272:名無しさん@十周年
10/01/19 11:35:11 XoxO1ORe0
宝くじと同じ感じか?

273:名無しさん@十周年
10/01/19 11:35:40 lLdpeHMI0
>>180
わかってないのはお前だろ。
運営側にとっては、最終的に商品を顧客に取られることは屁でも無い。
たかだか数万円。

274:名無しさん@十周年
10/01/19 11:36:24 xux8+1t70
>>269
最後の最後の落札時間帯にサクラ集団がこぞって入札すれば
天文学的な確率になりますよね・・・・これは詐欺だ・・・


275:名無しさん@十周年
10/01/19 11:37:16 txZmSaW00
>>248
そうだった…
その場合75円の儲けってことだねw
コインを1枚単位で買うわけではないから
どこがで消費してくれるしね
ま、消費しなくてもその分丸儲けだしねー

276:名無しさん@十周年
10/01/19 11:37:38 ffA/nilt0
>>270
だから宝くじや無尽講は法規制されている

しかしうまいこと考えるやつがいるなあ


277:名無しさん@十周年
10/01/19 11:38:03 qJZwVBe80
>>269
オクの出品数からいってそんなちまちました儲けは考えてないだろw
結局多数の人間が競ってコイン投入しまくり状態にならないとこのシステムは儲からないし
たまには100円とか極端な価格で落ちてくれたほうが宣伝になってかえってプラスになる
しかもラストがBOTとか完全に犯罪だしそんな事しなくても十分儲かるシステムだと思うけどな
パチンコとか上に書いた高額商品ガチャガチャ、言ってみれば宝くじまで世の中こんなので溢れてるし
システムに魅力がある以上露骨な犯罪さえしなければ問題ないしやってないんじゃね?

278:名無しさん@十周年
10/01/19 11:39:01 5J6M2QlW0
>>274
逆にサクラ用意すると
安く買えるというユーザー真理がそがれるし


279:名無しさん@十周年
10/01/19 11:39:32 CnH5EHiI0
>>267
一定以上入札が入れば胴元の勝ちだからな・・・
後は1人の勝者(勝ったつもりの敗者も含む)を目指してのチキンレース

280:名無しさん@十周年
10/01/19 11:39:57 dJxIsZ+60
つーか法律に抵触するんじゃね?
ゴルフコンペすら賭博で引っかかるとかいわれてんのに。

281:名無しさん@十周年
10/01/19 11:40:11 uZvaRgKU0
>>277
途中はBOTでもOK派ですか

282:名無しさん@十周年
10/01/19 11:40:19 xux8+1t70
サクラが落として商品キャンセルすれば・・・・

283:名無しさん@十周年
10/01/19 11:40:22 awfDZiue0
>>277
そう、最終落札者を自分にして余計なリスク背負わなくても、十分大儲けだからね

284:名無しさん@十周年
10/01/19 11:40:22 XNcZeM9O0
ID:qJZwVBe80はピュアだなぁw
まぁでもこんな悪辣としたシステムなのに
運があれば落札できると思えるピュアな奴がいるから成り立ってるんだろうしw

285:名無しさん@十周年
10/01/19 11:40:54 rvMUiDo20
>>277
一番儲かるのは、エサとしてたまに安く物を売ってやって、たまたま
運良く落札出来たバカが口コミでそれを広めて、商品の殆どは実は
BOTが落札して商品を発送しない事だよ。
「そんな事してるわけ無いだろw」と根拠無く言うのは良いけど、あまり
論理的ではないね、理論上こうしてる方が合理的だ、と言う主張ならともかく。

286:名無しさん@十周年
10/01/19 11:41:07 CYTxpzcQ0
これって犯罪じゃないだろうけど、脱法商法だよな
法律が対応して無いからやるって感じだから先にやった者勝ち
新聞が取り上げるようになったら法律で規制されるはず

287:名無しさん@十周年
10/01/19 11:41:23 KqrjZchf0
落札されそうで誰もコイン入れなさそうな時は自動でサクラが入札して
時間稼ぎして鴨がくるのを待つんだろうな

288:名無しさん@十周年
10/01/19 11:41:30 CnH5EHiI0
>>280
主催者側も捜査が入る前にどこまで稼ぐかがポイントだろうな


289:名無しさん@十周年
10/01/19 11:42:13 F6dPugTO0
これアホな主婦は確実にカモになるだろ、自宅で24時間出来る分
パチンコよりやべーぞ。

290:名無しさん@十周年
10/01/19 11:42:46 FumQjSH90
これって出品者=胴元が商品を抱える必要もないんじゃない?
商品情報はどっかの通販サイトから引っ張ってきて、
落札されたらそのサイトから直送かければいいだけ。
仮に落札した商品がAmazonから届いても、
落札者は「○○万円の商品が○千円で買えた!」って喜ぶだけだし。
仕入れルートも在庫リスクもなし。入金リスクもないようなもの。
オークションで原価以上の落札手数料を取ってるんだから、
もし落札者がバックれても痛くもかゆくもない。
なんだ、コイン売ってオークションごっこやってるだけじゃん。

291:名無しさん@十周年
10/01/19 11:43:10 CnH5EHiI0
>>289
この記事を書いている奴も完全にカモだしな・・・

292:名無しさん@十周年
10/01/19 11:43:34 qJZwVBe80
>>285
いやしてるわけないだろとは言ってないしBOT使わない方がある意味合理的って言ってるんだが…
現時点はグレー商法だけどBOT使った時点で100%完全に詐欺で犯罪になるっていう最大級の不合理抱えるんだぜ

293:名無しさん@十周年
10/01/19 11:43:36 aBCfUVgJ0
>>283
それをやれば違法なんだからリスクはよっぽど高いだろw
コインの購入具合や他のオークションの入札歴等から予測して採算を採れる(ぼろもうけできる)と判断した人気のある商品を
出品していくだけだよ。

294:名無しさん@十周年
10/01/19 11:44:19 uZvaRgKU0
>>291
広告費or原稿料をいくらもらってるカモかはわかりませんけどね

295:名無しさん@十周年
10/01/19 11:44:39 CYTxpzcQ0
多分普通に発送してるだろうな
パチンコが中毒になるのは、たまに勝つから中毒になる
毎回負けてたら嫌になるだろ

296:名無しさん@十周年
10/01/19 11:44:42 w79vn2aB0
いくらもらってこんな提灯記事書いてんだよ!
クタバレ!

297:名無しさん@十周年
10/01/19 11:45:28 KqrjZchf0
この運営会社の住所グーグルマップでみたら「さくらビル」だっておwww

298:名無しさん@十周年
10/01/19 11:45:40 JddcWkmK0
商品を出品するほうは商品なんて何でもいい、買ってくれそう入札してくれそうなら鼻くそでもいいわけだ。
できるだけ客が食いつきそうなものってことで、そのうち女子高生の下着とかアイドルのナマ写真が出るかもしれないなw

299:名無しさん@十周年
10/01/19 11:45:59 rvMUiDo20
>>292
どこがどう「ある意味合理的」なのか説明不足すぎます。
BOTを使ってるかどうか、肝心の利用者も含め、「外部から一切解らない」という
最大の合理性があります、また海外サーバーの為、日本の司法当局の手は
簡単に及びません。

BOTを使うと「あっさりばれて捕まる」という確定した前提がない限り、
貴方の理論は成り立ちません。

300:名無しさん@十周年
10/01/19 11:46:12 xWtR7a0L0
皆このサイトにアクセスしてんの?よくこんな危ないサイトにアクセスできるな

301:名無しさん@十周年
10/01/19 11:46:47 eezjwKlr0
馬鹿じゃねーの?
落とされそうになったら自動でサクラ入札入るようになってるに決まってるだろ
このレベルに騙されるやつって生きてる価値ないよ、情けかける気も起きない
一生騙され続けろ

302:名無しさん@十周年
10/01/19 11:47:03 awfDZiue0
>>292
最終落札者が自分か一般かなんて胴元しかしらないけど、
俺がやるとしたらそんなリスク抱え込まないわな

303:名無しさん@十周年
10/01/19 11:47:19 1dMJL8MZ0
>>291
>>296
元記事に(たぶん)とかやけどに注意って書くところをみると
少しは良心ってものが残っていると言えなくもなくもない事もない

304:名無しさん@十周年
10/01/19 11:47:52 dJxIsZ+60
>>290
昔の雑誌の健康器具みたいに落札者の声もサクラで自演すれば完璧だなw

305:名無しさん@十周年
10/01/19 11:48:07 xux8+1t70
というか
最初の格安価格帯に入札している奴らは何なの?

どう考えたって落ちないのにドンドン入札していますが?
この時点で臭すぎますw

306:名無しさん@十周年
10/01/19 11:48:21 zrWAjMid0
URLリンク(www.yasuoku.jp)

このバイオ、主催者側からすると大赤字だよね?

307:名無しさん@十周年
10/01/19 11:48:41 uZvaRgKU0
>>303
良心っていうか保身だろう

308:名無しさん@十周年
10/01/19 11:49:11 d9oYxewQ0
ヤスオクはオークションのように見えるが、実態は賭博行為では?
落札物は、刑法185条 賭博罪 「(略) 一時の娯楽に供する物」とは言えないだろう。


309:名無しさん@十周年
10/01/19 11:49:12 RDaXzCYh0
お金払った人の圧倒的多数が商品手に入らないのだから、これは商売じゃないよな
完全にギャンブルじゃん

310:名無しさん@十周年
10/01/19 11:49:18 KqrjZchf0
>>306
それ自体がサクラ、宣伝用

311:名無しさん@十周年
10/01/19 11:49:22 aBCfUVgJ0
>>299
発送や販売の履歴を見て確認すれば簡単にバレる。

312:名無しさん@十周年
10/01/19 11:49:30 CnH5EHiI0
>>305
情弱やチキンレースに我慢できなかった人だろうね

313:名無しさん@十周年
10/01/19 11:50:01 Ho8T5bC/0
OSはYahooオークションの中国製DELL用Windowsはいかが?
スレリンク(jisaku板)l50

314:名無しさん@十周年
10/01/19 11:50:10 UTwK5HYa0
在庫必要なし。
理屈的には落札価格調整可能。胴元サイドが落札の疑惑。
コイン販売時点で収入は確定。



315:名無しさん@十周年
10/01/19 11:50:10 tLnTKFZs0
>>306
自分で入札して実績を作っているんだから、大赤字なわけがない

316:名無しさん@十周年
10/01/19 11:50:17 xWtR7a0L0
これはギャンブルでもないよねww

317:名無しさん@十周年
10/01/19 11:50:30 zrWAjMid0
>>310
だよねー13しか入札がないってのもなんだか

318:名無しさん@十周年
10/01/19 11:50:32 xux8+1t70
>>312
サクラかなんかでしょ?胡散臭すぎる

319:名無しさん@十周年
10/01/19 11:51:28 dJxIsZ+60
>>293
自社内でBOT稼動を抱える必要もないだろう。
例えばピックルみたいなところと裏契約してそこでBOT稼動させればいい。
落札物は帳簿上だけ移動してそのまま買い取りましたとでもすれば実物の移動もないw
これなら表面上は「とある会社が落札したいからBOT使ってました」ってだけになる。

320:名無しさん@十周年
10/01/19 11:51:40 LPRdQ3dS0
これって一回目の入札で価格コム最安値みたいな値段入れられるの??
それが横行しても胴元は儲かるんだろうけど・・・
良く出来たシステムだ・・・

321:名無しさん@十周年
10/01/19 11:51:50 rvMUiDo20
>>311
だから…それを確認する根拠として、BOTの使用がばれる事が必要でしょ?
どうやって令状取るの?


322:名無しさん@十周年
10/01/19 11:52:10 qJZwVBe80
>>299
サーバー以前に商品の発送情報は残るんだから発送相手がかぶりまくってるとか
明らかに嘘だったら司法当局の手は簡単に及ぶだろwナメすぎだw
それやってたら詐欺な上にやってなくても詐欺くさいんだからそういうリスクは負わない方が
危機管理の観点から見れば合理的って見方もできるって事だ

323:名無しさん@十周年
10/01/19 11:52:57 KqrjZchf0
大体コイン10枚とか50枚とかセットで買わせた時点で運営の儲け
お客は使わないと損だし、運営はコイン買った人数に見合わない
商品数さえ出してれば絶対損しない

324:名無しさん@十周年
10/01/19 11:53:09 NexIYFvk0
>>306
こういうのは宣伝費として計算しているのだろう。
どのぐらいの割合でスルーするのかな。

325:名無しさん@十周年
10/01/19 11:53:15 CnH5EHiI0
>>321
IDを乱発して適切(ランダム?)に切り替えていれば外からじゃ分からんよな

326:名無しさん@十周年
10/01/19 11:53:34 xWtR7a0L0
逮捕とか以前に利用者が馬鹿すぎる。普通のバーに入ってビール飲んだらビール1本12000円といわれるのとは訳が違うんだぞ

327:名無しさん@十周年
10/01/19 11:54:07 tLnTKFZs0
>>324
宣伝費として? これが正規に落札されたと思っている時点でw

328:名無しさん@十周年
10/01/19 11:54:36 DQSCT6dLO
これ賭博で違法じゃないの?
安く買える権利をくじで売ってるのと同じだから

329:名無しさん@十周年
10/01/19 11:54:40 vZdYey/B0
>>233
そう

だから、格安で入手できる



全員が様子見して最後の最後に勝ちを奪い取るようなことをすれば

330:名無しさん@十周年
10/01/19 11:54:49 rvMUiDo20
>>325
そう、外からわからないものをどうやって摘発するのかという問題はどうしても解決出来ない。

331:名無しさん@十周年
10/01/19 11:55:03 xux8+1t70
兎に角胡散臭い
俺なら75円で明らかに落ちない価格では入札しないのに
明らかに落ちない価格の辞典でドンドン入札している
あやしすぎるだろ

332:名無しさん@十周年
10/01/19 11:55:06 3NdMztOU0
>>250>>259
ありがとう把握した
落札できないのに、金はかかるとか
どんだけギャンブルだよ

333:名無しさん@十周年
10/01/19 11:55:17 qJZwVBe80
>>321
なんで捜査入らなきゃなんないんだよw
やってなくても余裕でグレーなんだからマークして調べるに決まってんだろw
まあヤクザなりなんなりがやり逃げするつもりならそんなんどうでもいだろうけど

334:名無しさん@十周年
10/01/19 11:55:28 MqsPjuDw0
今頃・・・

いまい「もしもし?」
ってやってないだろうなw

335:名無しさん@十周年
10/01/19 11:55:30 PSY4DgTd0
摘発が難しいのならこの方式は禁止にしちまえよ

336:名無しさん@十周年
10/01/19 11:55:45 aBCfUVgJ0
>>321
税法違反。金に絡むものはすべてこれでいける。

337:名無しさん@十周年
10/01/19 11:56:29 CnH5EHiI0
>>329
> 全員が様子見して最後の最後に勝ちを奪い取るようなことをすれば

で、入札→延長で結局サル山のボス争いに突入。

338:名無しさん@十周年
10/01/19 11:56:36 WflovXwa0
これってギャンブルだろ

339:名無しさん@十周年
10/01/19 11:57:22 jB7jnW3T0
やらないのが一番だね。
賭博と判断されれば客も逮捕されるんだから。

340:名無しさん@十周年
10/01/19 11:57:38 aGb6xNWY0
自分だけがいい思い出来るわけないだろ

341:名無しさん@十周年
10/01/19 11:57:53 dJxIsZ+60
>>330
サクラ云々は置いといてもシステム的に賭博に引っかかるんじゃね?

342:名無しさん@十周年
10/01/19 11:58:06 CnH5EHiI0
>>335
社会問題になれば規制はされるだろう・・・
だから主催者としてはそれまでにどこまで荒稼ぎするかが重要

343:名無しさん@十周年
10/01/19 11:58:20 UTwK5HYa0
>>333
>マークして調べるに決まってんだろ
それって捜査じゃね

344:名無しさん@十周年
10/01/19 11:58:31 rvMUiDo20
>>333
>マークして調べる

だからそれを「どうやって?」とさっきから聞いてるんだけど?
まず不可能なんですよ、BOTが使われてるかどうか調べるのは。

345:名無しさん@十周年
10/01/19 11:58:32 l5fVveia0
これさ、サクラ使った出会い系の詐欺で逮捕されたのと
やってることおなじじゃねーの。
その出会い系って年25億かせいでたらしいぜ

346:名無しさん@十周年
10/01/19 11:58:51 FBt39EoK0
なんだかんだ言ってもおまいらがっぽり儲けてる運営が羨ましいんだろ?
汗水たらして働かなくても金が入ってくるシステムだからな。

347:名無しさん@十周年
10/01/19 11:58:51 F6dPugTO0
カイジみたいに主催者をギャフンと言わせる手段ねーのかなw

348:名無しさん@十周年
10/01/19 11:58:55 xux8+1t70
>>338
ギャンブルのほうがマシ
全てにおいて臭過ぎる

349:名無しさん@十周年
10/01/19 11:59:11 /wp5844v0
とにかく「コインを買わせる」事が目的でオークションに出す商品は「エサ」ってことだろ

この馬鹿記者みたいに100コインも買ってくれたら
それだけで75000円の売上になる
そんな馬鹿を千人でも集めりゃ一億の売上だ

うまく考えたよなぁ


350:名無しさん@十周年
10/01/19 11:59:27 giVYe19h0
ちなみにBOTって書くから悪いことしてるように見えるかもしれないけど
ここでいうBOTってのは自動入札機能のことなのね
別に不正でもなんでもないよ

ただ運営会社のIDで自動入札を使った場合、散々言われてる「不正な吊り上げ」と同じことが起きるけど

351:名無しさん@十周年
10/01/19 11:59:27 qJZwVBe80
これ普通のオクでもそこそこ良心的な開始価格にしてオクの出品者と
胴元がコインの利益山分けにするってのやったらそこそこ面白いかもな
もともとオークションってシステム自体射幸心あおるものなわけだし

352:名無しさん@十周年
10/01/19 11:59:49 36/a6XWN0
>>317
VPCX119KJ/Bは価格こむ最安で¥93737
落札金額は1336円(1336回入札)
主催者の儲けは
1336-93737+(75*1336)=7799
つまり¥7799儲け
ぜんぜん赤字じゃないですよ


353:名無しさん@十周年
10/01/19 11:59:53 ZQs75VUw0
75円てのがミソだよな
100円だとちょっと高いなと思ってしまう

何より何回でいくらなのかの暗算がめんどい

354:名無しさん@十周年
10/01/19 12:00:03 6FV54ACt0
もう雨後のタケノコみたく類似サイトが登場してる現状だから
胴元も詐欺りまくりBOT使いまくりでテラ銭荒稼ぎしたらトンズラキメて終了だろ

実際半年前からやってるのに、競合サイトも増えてサツの手が回るのも
時間の問題になってきたから、ブロガー相手に適当なブツ掴ませて宣伝させて、
最後にカモを大量に呼び込んで、コイン買わせるだけ買わせてボッタくれるだけ
ボッタくって逃げる算段だな

競合サイトまで同じ胴元が仕切ってて、カモを分散させて見た目の落札代金を
低下させて集客してることも考えられるけど、そうすると必然的に逮捕の確率も
サイトの数の分だけ増えるわけだしな

355:名無しさん@十周年
10/01/19 12:00:41 rvMUiDo20
>>336
無理、サーバーも法人もおそらく海外、何の根拠で日本の当局が税法違反で調べるわけ?

>>341
その場合「BOTを使うと違法になるから使わないはず」という主張の前提が崩れる。

356:名無しさん@十周年
10/01/19 12:00:42 A0xiVKZ40
掛金出しあって誰かが総取りするような講と似た構図だな。

357:名無しさん@十周年
10/01/19 12:00:53 zo3nC8W20
これは賭博だな

358:名無しさん@十周年
10/01/19 12:01:05 /jdrzPCN0
本筋とは違うがヤスオクの場合特定商取引法違反は間違いなし
HPに電話番号を記載していないのと事業所の住所が正確な記載じゃない事

359:名無しさん@十周年
10/01/19 12:01:11 xWtR7a0L0
>>353
75円の倍数とか暗算よゆうだろ・・・

360:名無しさん@十周年
10/01/19 12:01:19 vZdYey/B0
>>337
そうそう


延長ってのが泥沼化させる

1コインでも入れた奴は損したくないから過剰に投入する


で、そんな奴が2人も残れば、はい運営のウマウマループはじまりw


A「もう戻れない・・・あと一人しか残ってないんだからこいつを落とせば・・・」
B「はやくあきらめろよ・・・おまえさえ落とせば・・・」
A「もうやめるか・・・」
B「やった!勝った!残り延長時間3分!」

C「お、これほしいお( ^ω^)入札っと」
B「・・・・・・・・・」

怖いシステムだよほんと

361:名無しさん@十周年
10/01/19 12:02:52 qJZwVBe80
>>355
いや法人渋谷区だぞw
そもそも物を送るわけで送り先ちょっとでもマークされたら一巻の終わりだってw
ネットでこんだけ大々的にやってんだから外堀埋めぐらいするだろ

362:名無しさん@十周年
10/01/19 12:02:59 CnH5EHiI0
>>344
まぁ捜査令状が取れればこのシステムが動いている鯖の直上のISPに
パケット分析を置いて入札の流れを追跡するだろうね・・・
特定のIPからの大量入札や外部からのパケット無しに入札が入れば怪しい
コインの購入については・・・カード会社からの情報で売り上げと実績の対比ができる

まぁ何にしてもしばらくは荒稼ぎし放題だろう

363:名無しさん@十周年
10/01/19 12:03:04 QvGKX6/q0
こりゃ儲かるだろなぁ。
でも多額の金を使っても何も落札できない可能性もあるとかいうのは
確かに色々問題ありそだな。確かにギャンブルだわ。
文句(利用者からもオカミからも)が出る前に荒稼ぎしてバックレるんだろな

364:名無しさん@十周年
10/01/19 12:03:22 mWFxIuLL0
ビジネスモデル自体はちょい微妙だが
1コイン75円っていう値段設定は
狡猾かつ老獪で絶妙な値段設定じゃね?

詐欺師ってのは
人の心が読めてるなw

365:名無しさん@十周年
10/01/19 12:03:28 aBCfUVgJ0
>>355
だからBOTかどうかなんてどうでもいいんだよ。実際にこのサイトがオークションを運営している際の
金と品物の動きを追えばいいだけなんだから。
関連や下請けに丸投げしたとしたら、そっちをつつけばいいだけ。
海外にサーバーがあろうとなかろうとね。

366:名無しさん@十周年
10/01/19 12:03:51 xux8+1t70
20万の商品がどう考えても落ちない
低価格の時点でドンドン入札する人間はサクラか何かか?
こんなところオークション自体存在するのか疑問だわ。

367:名無しさん@十周年
10/01/19 12:04:24 tLnTKFZs0
>>361
おまえ、アマゾンつかったことないだろ

368:名無しさん@十周年
10/01/19 12:04:38 awfDZiue0
怪しかったら別件でも何でも引っ張ってきて吐かせるだろ
その際の口実は税法でもなんでもいい

369:名無しさん@十周年
10/01/19 12:04:40 dJxIsZ+60
>>329
全員が様子見して最後の最後に勝ちを奪い取るようなBOTシステムを作れば解決。
20秒延長されんだから簡単だ罠w



>>351
このシステムの最大のキモは胴元が出品者を兼ねていること。

例えば出品者は胴元に無関係の第三者のみで、
出品者には落札金額に加えて1入札に付き10-20円足されていくってシステムにすると
運営はおいそれとBOTを使えなくなるし、出品者も落札以上に儲かるかもしれない。
しかしこれでは運営は美味しくなくなるからやらない。

370:名無しさん@十周年
10/01/19 12:04:41 36/a6XWN0
>>317
もひとつ
¥93737でバイオ仕入れて出品した場合の、胴元が0円儲けになる閾値は
93737÷76≒1234(切り上げ)
つまり、1234円まではひきあげればよい
つまり、このバイオの場合、1234円からの入札参加でなければ、どあほ


371:名無しさん@十周年
10/01/19 12:04:42 e5fFDbYd0
コイン100枚って、7万5千円も用意しとくの?
家賃より高いぞ?

だったら価格コムで買った方が安いじゃん

372:名無しさん@十周年
10/01/19 12:05:23 txZmSaW00
>>349 >>371
75×100=7500

373:名無しさん@十周年
10/01/19 12:05:46 CnH5EHiI0
>>353
あと1回の入札で何円上がるかの単位もミソね・・・

1コイン75円で入札単位が1円としたら・・・入札1円が76円に相当するわけだからな

374:名無しさん@十周年
10/01/19 12:05:55 FumQjSH90
>>306
1円入札で1336円だから手数料だけで10万円ちょいが胴元に入ってる。
Amazonから送らせれば11万1千円だから、大赤字にはならないね。


375:名無しさん@十周年
10/01/19 12:06:16 pj/Yooxw0
アマゾンで買ったほうが安いという罠

376:名無しさん@十周年
10/01/19 12:06:26 d9oYxewQ0
>>355
住所は渋谷のレンタルオフィスらしいな。
サーバはAmazonのEC2、最近流行のクラウドだ。

377:名無しさん@十周年
10/01/19 12:06:35 tLnTKFZs0
>>355
サーバーはイギリス
法人は登記上日本

378:名無しさん@十周年
10/01/19 12:07:19 qJZwVBe80
>>369
いや運営は十分おいしいだろ
落札手数料以外の金取れるんだから
要するにシステム的にアリでさえあれば普通のオクを普通よりちょっと安くはじめて
ヤスオクですとか言ってコイン制入札にするってこと
そしたらギャンブル性は高まるけど選択肢としてはおもろそう

379:名無しさん@十周年
10/01/19 12:08:04 UOJS/mcT0
こんな詐欺に引っかかるアホいんの?

プログラムで入札してんだろ?釣られて入札するやつはアホだ

380:名無しさん@十周年
10/01/19 12:08:12 Zq8AdCRn0
コイン先払い購入でしょ? すでに凄い儲かってるな。
オークションサイトはコイン販売のための広告媒体。
これただのコイン販売サイトだぞ w

381:名無しさん@十周年
10/01/19 12:08:12 36/a6XWN0
>>374
そうか、仕入れは尼か
だとすると
1336-111000+75*1336=-9464
微妙な赤字だが、他の出品で余裕で回収できるレベル


382:名無しさん@十周年
10/01/19 12:08:36 xux8+1t70
ヤフオクでも導入すれば?w
一回50円とかでw
ヤフオクにだって1円から始るオークション歩けど
落ち着くとこで落ち着く罠w
90%offオクとか死ぬほど胡散臭いわw
大体低価格の時点でなんで貴重な75円投入するやつがいるんだよ

383:名無しさん@十周年
10/01/19 12:08:37 CnH5EHiI0
>>378
主催者は入札用のコインの売り上げが収益の柱だからな・・・


384:名無しさん@十周年
10/01/19 12:08:40 vZdYey/B0
>>378
普通のオクって出品者は一般人ってこと?
それだとトラブル発生するよ


これは出品者自体が業者だから統括できるシステム

385:名無しさん@十周年
10/01/19 12:09:03 tLnTKFZs0
>>377
事故レス

× サーバーはイギリス
○ サーバーはアメリカ のシアトル


386:名無しさん@十周年
10/01/19 12:09:05 zrWAjMid0
>>352
1入札で1円しか上がらないんだ!ひー


387:名無しさん@十周年
10/01/19 12:09:06 ZSRYMt6t0
ウッヒョー賭博賭博

388:名無しさん@十周年
10/01/19 12:09:49 9eX7sP+C0
一方その頃俺はヤフオクで
足がついている鮭を290円で落札した

新巻鮭2本で約5kg
◎運搬中に足が折れる場合があります
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

389:名無しさん@十周年
10/01/19 12:09:54 CnH5EHiI0
>>382
システムを理解できて無い奴とかチキンレースに耐えられなかった奴とか居るからね


390:名無しさん@十周年
10/01/19 12:10:19 PrsIFKA10
>>344
PCやTVが900円くらいで落札って事がおかしいだろ。
普通、その値段で残り20秒切れば誰かが入札するだろが。デジカメやDSがくるくるドライヤーがガンガン入札されて
値段上がってくのに。
客寄せで低価格で落札させようとしても、誰か入札するからその値段はありえない。
おまけに販売されてるこのスプリクトはBOTが付属されてる。
更に言っちゃうと、代表者の名前をもじったアカウントがいくつかあって、入札しまくり。落札も。
どう考えても詐欺。

391:名無しさん@十周年
10/01/19 12:10:28 XNcZeM9O0
ID:qJZwVBe80

こいつヤスオクを一切疑わない純粋無垢な一般人を装った工作員な気がしてきた
あまりに頭が悪いw

392:名無しさん@十周年
10/01/19 12:11:02 pj/Yooxw0
>>388
賞味期限切れという罠

393:名無しさん@十周年
10/01/19 12:11:03 awfDZiue0
で、これ書いてるメディアはライブドア、と。

394:名無しさん@十周年
10/01/19 12:11:15 vZdYey/B0
サイトの運営者は入札されるたんびに笑いがとまらないだろうなあ




いいなぁこのサイトの運営者になりてえwwww

395:名無しさん@十周年
10/01/19 12:13:23 UTwK5HYa0
コインの購入で事前に売上は見込めるわけだだからね。
個別入札で稀に赤が出たとしても、全体としては吸収出来ちゃうだろうね。
まあ、それでもサクラ落札の疑惑は残るだろうけどね

396:名無しさん@十周年
10/01/19 12:13:34 icm+w5360
>>381
それの落札者はおそらくBOT

397:名無しさん@十周年
10/01/19 12:13:36 KqrjZchf0
大体客があつまってコインが売れるまでどうやって経営してたんだよw
客が数人しかいないと数円で落札できただろw

398:名無しさん@十周年
10/01/19 12:13:45 xux8+1t70
ヤスオク工作員か?CnH5EHiI0
情弱であろうがそんな事しない奴が多数だw
ここのヤスオクはどうも臭うなw

399:名無しさん@十周年
10/01/19 12:13:46 rw/G2sAm0
これは普通に違法だと思うが・・・
この記者はアフォなの?

400:名無しさん@十周年
10/01/19 12:14:45 CnH5EHiI0
>>397
だからこうやってギャンブル好きな記者を抱きこんで広告しているんだろ

401:名無しさん@十周年
10/01/19 12:15:15 HumX3A6y0
URLリンク(shaca.com)
このサイトも同じ感じだよね

402:名無しさん@十周年
10/01/19 12:15:40 36/a6XWN0
>>390
ありえなくはない
たとえばDSの落札価格が¥2000平均とすると
1個落札されるたびに、主催者は13万の儲け
PCやTVが900円落札と言うことは、68400円からの差額が損益だとしても
出品数をPC+TV<DSにすれば余裕で儲かるレベル
これ、ビジネスモデルとしては、参加者が多いことと最低落札価格以上での参加が必須だろうから
最低落札価格までのひきあげにサクラとかBOTつかってるのばれたら死亡だな



403:名無しさん@十周年
10/01/19 12:15:52 icm+w5360
つーかお前らこのオークションプログラムを売ってるところの説明を読んで来い

運営者の損にならないよう設定価格に達しない場合はBOTが落札すると書いてある

404:名無しさん@十周年
10/01/19 12:16:13 KqrjZchf0
スレ立ててマージンもらってたりしてばぐたw

405:名無しさん@十周年
10/01/19 12:16:22 CnH5EHiI0
>>398
自分は絶対やらないって言っているのになぜに工作員扱い?

406:名無しさん@十周年
10/01/19 12:16:51 xux8+1t70
最初の低価格で入札繰り返しているのは恐らくサクラ

ありえない価格で繰り返し入札する人間ているの?一回75円かかるのに?


407:名無しさん@十周年
10/01/19 12:16:59 HcyPWk3X0
>>397
BOTが落札するので問題無い
そしてその激安で落札されたのを宣伝すればバカが引っかかってくる

408:名無しさん@十周年
10/01/19 12:17:49 xWtR7a0L0
らぁーくばっかしてるぅううとーーラクダァアになるぅぅぞぉ!

409:名無しさん@十周年
10/01/19 12:17:50 kbRyeZdw0
市場価格を超えて落札してるやつはなんなんだろうな
つーかその市場価格もそこらの店よりかなり割高にだが

410:名無しさん@十周年
10/01/19 12:18:38 KqrjZchf0
参加人数に見合ってない商品数さえ置いとけばいやでも客はコインを消費して
またコインを買うという悪循環におちいる、どうやっても胴元の一人勝ち

411:名無しさん@十周年
10/01/19 12:18:56 vZdYey/B0
BOTが底上げしてるとしても、結局勝つのってどんなやつなの?
結局「運」か?
URLリンク(www1.uploda.tv)

412:名無しさん@十周年
10/01/19 12:19:31 LJPdzjj50
これなんかやらせがどうのこうのって前に別のスレで見たが

413:名無しさん@十周年
10/01/19 12:19:46 hUo2Z6sU0
このスレ読んでたら詐欺の手法に興味が出てきた。
騙されてしまう心理とか純粋におもしろい。

てか、ブルーレイいつ落札されんの?wwwwwwwwwwwwwwww


414:名無しさん@十周年
10/01/19 12:19:52 mfnftnrJ0
あとは尻に火がつくまで何レース開催できるかだな

415:名無しさん@十周年
10/01/19 12:20:08 PrsIFKA10
>>402
だから、言いたいのはDSが2000くらい入札されるのに、
なんでPCとかは900で誰も入札しないんだって事。世の中の人はPCや大型TVよりDSやくるくる
ドライヤーの方が圧倒的に欲しいのか?落札が2,3万円ならわかるが。

416:名無しさん@十周年
10/01/19 12:20:23 MqsPjuDw0
まだブルーレイやってんのかよw

417:名無しさん@十周年
10/01/19 12:20:29 xWtR7a0L0
ブルーレイなんてPS3で十分だよ

418:名無しさん@十周年
10/01/19 12:20:29 HcyPWk3X0
>>409
10000投資を吸い取られる位なら、市場価格より高くても商品が手元に納めたいという心理
なのでオク価格は通常のオクより割高になる

419:名無しさん@十周年
10/01/19 12:21:04 gtQ8h92Z0
入札無料にしろよ

420:名無しさん@十周年
10/01/19 12:21:50 txZmSaW00
>>409
使ったコインをムダにしないためかな?w

421:名無しさん@十周年
10/01/19 12:22:00 hmCrCx6M0
延長が無ければ合法だと思う。

422:名無しさん@十周年
10/01/19 12:22:01 nHjkJk+M0
宣伝

423:名無しさん@十周年
10/01/19 12:22:22 F6dPugTO0
>>419
ヤフオクいけよw

424:名無しさん@十周年
10/01/19 12:22:29 3p0zKqPx0
今見てきたけど、コイン30枚セット2250円が2040円で落札されてた。
手数料75×2040=15万3000円で、運営は15万5040円の儲けかw


425:名無しさん@十周年
10/01/19 12:23:25 QQ1FUbfV0
オクに詳しそうなお前らに聞きたい

ヤフオクのxbdcj472って商品本物だろうか?
肥えた目で見るとどう思う?
入札したいが怖くて足踏みしてる‥。

426:名無しさん@十周年
10/01/19 12:23:26 vZdYey/B0
ブルーレイ、8310円って運営は62万儲けてるじゃんw



これ運営者もたかだか数人だろうし、うまうまだろうなあ

427:名無しさん@十周年
10/01/19 12:23:36 rw/G2sAm0
万が一やらせではなくても違法の可能性が限りなく大きい。
これは普通にゲームで、落札は景品です。
誰か正式に告発すれば、捜査が入るレベル。

428:名無しさん@十周年
10/01/19 12:23:46 bKNbIfKb0
Amazon EC2を借りてるのか。

コスト的に割が合わない気もするが、利益率が良いから
継続できると言うわけか・・。

しまいには、このシステムとAmazon EC2ごとマルっと
再販しそうな気配だな。

429:名無しさん@十周年
10/01/19 12:23:49 xux8+1t70
>>424
入札数すら疑わしいので・・・・・サクラでしょ

430:名無しさん@十周年
10/01/19 12:23:51 dJxIsZ+60
>>378
ちょっと安い程度からはじめると入札数が減るから大してメリットがないよ。

431:名無しさん@十周年
10/01/19 12:23:53 65GqlNXZ0
ガジェットも詐欺のグル?

432:名無しさん@十周年
10/01/19 12:24:01 CnH5EHiI0
>>403
要するに10万円で売りたいと設定した商品の場合は・・・

BTO以外の落札価格+(入札回数×75円)10万円を超えるまでBOTが介入する
プログラムを実装しているって事だろ?

落札希望価格が10万円の設定なら・・・
一般入札が1334回以上ならBOTは介入しないと

433:名無しさん@十周年
10/01/19 12:24:06 jYJYPMOd0
確かにプログラム的にBOTが落札することは可能だから
あとは適当な成功体験を流しとけばアホがどんどんやってくるし、
考えた奴はものすごく頭いいな。

434:名無しさん@十周年
10/01/19 12:24:07 awfDZiue0
>>424
何重取りだよw

435:名無しさん@十周年
10/01/19 12:24:18 MqsPjuDw0
コインパックが一番悪質だなw

436:名無しさん@十周年
10/01/19 12:25:37 fFnRk4oX0
サイト一目見て円天と同じパワーを受け取ったで~~~~~~~~!!!!!!!

437:名無しさん@十周年
10/01/19 12:25:43 UTwK5HYa0
サクラやインチキがないという前提が成り立ったとしても、
1円15円ごとの入札じゃ、時間もかかるし、落とせる可能性良くわからんし、
メンドだね。
最初から任意の額突っ込めれば、遊びでやってもいいけど

438:名無しさん@十周年
10/01/19 12:26:38 txZmSaW00
勘違いしている人がいるけど
コインを落とすのに手数料はかからないよ
FREEと表示されている


439:名無しさん@十周年
10/01/19 12:26:47 HcyPWk3X0
コインは手数料発生しないと

440:名無しさん@十周年
10/01/19 12:26:57 vZdYey/B0
>>424
すごいよな

なーんもないとこから勝手に人を競わせて15万稼ぎ出した
どんなカイジだよwww

441:名無しさん@十周年
10/01/19 12:27:08 IMDrNGGP0
夜中の12時半頃のを見てたが
0秒でも落とせないな・・560円程度で
落ちるわけが無いと実感したわ

442:名無しさん@十周年
10/01/19 12:27:19 awfDZiue0
欲しいものがあったらまずこのサイト見て、それからカカクコムで買ったらすごく優越感にひたれそう

443:名無しさん@十周年
10/01/19 12:27:19 qJZwVBe80
しかしこのサイト自体はクソ怪しいがこのシステム自体は
オークションの楽しいとこ凝縮したようなシステムだな
今は15:75で6倍利益っていう凶悪システムだから犯罪くさいけど
例えば1入札で15円上昇で15円コイン利益があるシステムにしたら
開始価格以降は1入札につき倍ずつ儲かっていく倍利益に抑えられるわけで
単純にそれも含めてオークションの価格設定するの面白そうじゃん
買う方も有料入札の影響で注目度が低ければ安く買える可能性も高まるし
なんか遊びで一回参加したくなってきた

444:名無しさん@十周年
10/01/19 12:27:43 QX9k80Yp0
>>437
>最初から任意の額突っ込めれば

それだと普通のオークションだな。
でもヤスオクはオークションの皮をかぶってるだけで実質オークションとは別モノなのがステキすぎるw

445:名無しさん@十周年
10/01/19 12:27:47 xux8+1t70
>>437
時間も延長有だしシステムがよくわかんないね
まあどちらにせよくさすぎるので利用は絶対しない

446:名無しさん@十周年
10/01/19 12:28:28 dJxIsZ+60
>>411
コネ持ってる関係者とかw

447:名無しさん@十周年
10/01/19 12:28:47 C2k1fwV50
>>425

電話番号と住所を入札前に聞いてみろ。
答えないなら止めといたほうがいい。
答えたら実際存在する住所と電話番号か調べろ。



448:名無しさん@十周年
10/01/19 12:29:01 xWtR7a0L0
まじうけるwwwコインでコインをかうなよwww

449:名無しさん@十周年
10/01/19 12:29:03 CnH5EHiI0
>>441
どの道入札したら延長が掛かるんだからギリの入札は意味が無いかと

450:名無しさん@十周年
10/01/19 12:29:23 MqyzrK4r0
在庫リスクは無いし、宣伝は2chがやってくれるし
こりゃ上手い商売だな

451:名無しさん@十周年
10/01/19 12:30:08 vZdYey/B0
>>438
あ、ほんとだ
コイン入札は無料なのか

452:名無しさん@十周年
10/01/19 12:30:11 awfDZiue0
>>443
システム自体は面白いから、手法は残りそうだな
このサイトは潰れるだろうけど

453:名無しさん@十周年
10/01/19 12:30:22 vQ3YR2mq0
>>419
それで儲けてるんだろ?w

454:名無しさん@十周年
10/01/19 12:30:54 QQ1FUbfV0
>>447
なるほどサンクス。
ちょっと聞いてみるわ。

質問欄から聞いて、答えはメールで教えて下さいって言えば公開されないからいいよな?

455:名無しさん@十周年
10/01/19 12:31:14 rw/G2sAm0
これは賭博です。
賭博の定義
金銭や品物などの財物を賭けて偶然性の要素が含まれる勝負を行い、その勝負の結果によって賭けた財物のやりとりをおこなう行為
普通にこの定義内に収まりますね。

456:名無しさん@十周年
10/01/19 12:31:22 HBk7RWBw0
コインは手数料なし。

457:名無しさん@十周年
10/01/19 12:32:11 JddcWkmK0
さっき見ていたら5秒前に一気に入札され延長、それから何度も繰り返し。

458:名無しさん@十周年
10/01/19 12:32:23 qJZwVBe80
>>455
でもそれだと普通のオークションってどうなんだろうな
どういう解釈なの?

459:名無しさん@十周年
10/01/19 12:32:29 jHV8tpgA0
これ小学生が考えたんですか?^^;

460:名無しさん@十周年
10/01/19 12:32:34 F6dPugTO0
>>454
自分の名前と住所と電話番号と性癖は書き忘れるなよ

461:名無しさん@十周年
10/01/19 12:32:55 vZdYey/B0
終わりがないのが終わりそれがゴールドエクスペリエンスヤスオク

462:名無しさん@十周年
10/01/19 12:33:32 9rzUGpgJ0
>>411
大半はBOTじゃないのか?w
コインさえ売れればいいわけだから

思いっきり詐欺だけど

463:名無しさん@十周年
10/01/19 12:33:37 fFnRk4oX0
勝てないようにbotがあるよな。
たまに客寄せに落とさせるけどさ。
パチンコと一緒だな。
回収台が9割、放出台が1割

464:名無しさん@十周年
10/01/19 12:33:40 Eo0StKoZ0
賭博か無尽か迷うところだな。

どちらにしても許認可なくやったら犯罪だけど、参加者が罪に問われるか否かが違ってくる。

465:名無しさん@十周年
10/01/19 12:34:08 36/a6XWN0
>>415
最低落札価格に達していないから、「人間」は入札しないんだろうよ


466:名無しさん@十周年
10/01/19 12:34:09 rw/G2sAm0
>>458
普通のオークションは入札行為に金品をかけていません。
だからセーフ。
これは、入札行為に金品をかけています。
だからアウト。

誰か通報すればすぐに終わり!というレベルの賭博だと思う。

467:名無しさん@十周年
10/01/19 12:34:22 bUgwnyQ70
うさんくさいにもほどがある

468:名無しさん@十周年
10/01/19 12:34:35 /RxoshJu0
これっておそらく詐欺だよ。最初はしっかり送って信用させといてどんどん商品を落札させて
騙し取るって手段

469:名無しさん@十周年
10/01/19 12:34:58 xWtR7a0L0
>>450
このスレ見てはじめるとかよほどのイカレチンポだろwwwww

470:名無しさん@十周年
10/01/19 12:35:14 1IHVXAPk0
詐欺だお

471:名無しさん@十周年
10/01/19 12:35:20 CnH5EHiI0
>>455
> 金銭や品物などの財物を賭けて偶然性の要素が含まれる勝負を行い

この「偶然性」ってとこが逃げ道なんだろ・・・
偶然に頼らず単にどちらが先に下りるかのチキンゲームだから・・・
コレを規制したら株や普通のオークションも違法になるし・・・
株や普通のオークションとの違いは・・・入札の権利を買うって事くらいだ

どう規制するかが難しいよな

472:名無しさん@十周年
10/01/19 12:35:33 vZdYey/B0
博打だったら参加者も博打で捕まるからな

473:名無しさん@十周年
10/01/19 12:36:16 pW/dLEmu0
最近インターネット上にて客に入札権を1回75円等で購入させ、
高額な家電製品などを明らかに市価より安い価格で入札、購入できるというオークション形式のHPが幾つも存在しています。
オークション形式ではありますが、出品者はHP運営者のみであり
また、同運営者が落札後に別会社(amazon等)に落札商品を発注、落札購入者に販売、配送する形式を取っているようです。

市価より圧倒的に安い価格で購入できると言う事もあり、参加者が多いようなのですが、
以下の問題もあると思いメールした次第です。

・実際に参加しているのが一般客のみなのか、HP運営者がサクラを用い意図的な価格の釣り上げ、
 参加者に事実誤認を意図的に誘導、射幸心を煽り本来不必要
 もしくは無意味な有料入札(その都度有料:75円)をさせて、不当に現金を得ている可能性がある。
・HP運営会社が実商品を事前に在庫として所持していない可能性があり
 そもそも最初から商品を売る気があって「出品」してるのかも疑われる。
 (所謂サクラが落札して商品が活発に落札されてるように見せかけている可能性もある)
・オークションシステムの開発元(URLリンク(www.clonebid.com)
 によるとBOT(自動プログラム)入札により
 所謂サクラの自動演出や運営側による自動落札や上記のような「自演」も可能な仕様とされており、問題の運営会社も導入している可能性が高いこと。
・高額商品を秒刻みで競って有料入札する形式のためオークションと言うより金品を賭けた賭博に近い。
・HP上における特定商取引法による住所、責任者の表示が不明瞭であり、事実に即してるのか判断に困る。
以上から景品表示法違反(優良誤認)、詐欺、擬似賭博、特定商取引法等に抵触している可能性があると思い通報しました。
また海外では既に同様のオークション形式のサイトが乱立しており上記の懸念通り既に社会問題化しているようです。
問題のサイト所在一覧
ヤスオク :URLリンク(www.yasuoku.jp) パワオク :URLリンク(pawaoku.com) サルオク :URLリンク(www.saruok.com)

↑通報テンプレ。URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)あたりにどうぞ。

474:名無しさん@十周年
10/01/19 12:36:28 QX9k80Yp0
コイン入札無料? でも2000円ぐらいで入札して落札したら、結局金を吸われるんだよなw
あとコイン落札したくせにゴネるやつもいそうだ

475:名無しさん@十周年
10/01/19 12:37:04 sUFVucBqO
昨日、PS3に欲奴ハゲどもが321000円も突っ込んでたWW

大儲けだな、こりゃ。

476:名無しさん@十周年
10/01/19 12:37:45 sWhPHHBx0
最後は20秒ごとに75円使う感じになるのかな?



477:名無しさん@十周年
10/01/19 12:37:46 xWtR7a0L0
>>475
俺はアルトネリコ3のために先週ショップでかってきたwww

478:名無しさん@十周年
10/01/19 12:37:47 fFnRk4oX0
また景品が取り込み詐欺で集めたようなのばっかだなwww

479:名無しさん@十周年
10/01/19 12:37:48 jHV8tpgA0
>>466
やっぱ法に触れるよね^^;
これ小学生が考えたんだと思う^^;

480:名無しさん@十周年
10/01/19 12:37:59 QQ1FUbfV0
>>471
賭博場開張図利罪、博徒結合図利罪(186条2項)が適用されると思う。
お前らは「商品」と言ってるがこれは商品ではない、「景品」だ。

景品を取得する権利を買わせて高額な景品で釣ってるわけだから
賭博開帳してるとみなせるんじゃないかな?

481:名無しさん@十周年
10/01/19 12:38:30 /RxoshJu0
このオークションのやり方がすでに違法じゃないのか?

482:名無しさん@十周年
10/01/19 12:38:36 Eo0StKoZ0
コインを落札して金を払わずに流してしまう。
捨てアドでいけるから。

こうやって何度もコインを流し続けて被害の拡大を防ぐのであった。

483:名無しさん@十周年
10/01/19 12:38:48 ng/5lhfh0
ガジェット通信ってカス過ぎだろ
ひろゆきどうしたんだ?

484:名無しさん@十周年
10/01/19 12:39:04 bKNbIfKb0
>>471
>偶然性
うんうん。

おれもここが逃げ道になっているんだと思う。

仮想的なコインをあらかじめクレジットカードで買って・・・
という部分ではどうだろう。突っ込めないかな?。

485:名無しさん@十周年
10/01/19 12:39:10 CnH5EHiI0
>>480
でも「落札金額で買う」って逃げ道が用意されているからな・・・

結構狡猾だよ

486:名無しさん@十周年
10/01/19 12:39:21 F6dPugTO0
>>479
どんなスーパー小学生だよw

487:名無しさん@十周年
10/01/19 12:39:25 rw/G2sAm0
>>471
十分に偶然ですよ。
偶然とは「事前に予期しえない」という事だから、いくらで落札できるかなんて、あくまで想像の範囲。
オークション行為自体がオークション行為に金品を使えば、普通に博打ですから。

488:名無しさん@十周年
10/01/19 12:40:50 6oTorQVU0
やすー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch