【社会】政教分離「神社に市有地提供」…20日に最高裁大法廷判決at NEWSPLUS
【社会】政教分離「神社に市有地提供」…20日に最高裁大法廷判決 - 暇つぶし2ch40:名無しさん@十周年
10/01/18 23:37:36 EJOrLt5M0
神道の三種神器ってのは、剣、鏡、勾玉
剣は草薙の剣のことで天皇家の武人ヤマトタケルが関東を征服したときに出てくる。
征服の正当性を表してる
鏡は、これは神話とは少し離れるが卑弥呼が地方政権に分け与えて自分のバックには漢がついてるぞ、と国土統一の道具とされたと言われてる
勾玉はしらんけど

そんな感じで日本神話は政治的な正当性をつづった物語であって経典ではない
ギリシャ神話と似てるな
ギリシャにもキリスト教じゃなく仏教が伝わっていたら神仏習合していただろうね


>>34
明治の失政は結構根本部分で間違いをしてるから今後少しずつ改めないとダメだな
・神道   ←文化財として神社と祭りを保護するものにしたほうがいい
・暦     ←旧正月の太陽暦にすべし。二十四節季というのは季節ごとの空気の変わり目をよく表していた。「お盆ってピンとこない」てのがなくなる。
・郡国制  ←そもそも地政学的な合理性があって、国境ってのはそんざいした。それが風土を育んだ。地名は最古の歴史資料とも言われる。これらを復旧すべし。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch