【国際】今年の捕鯨枠1286頭 ノルウェー、過去最多に★2at NEWSPLUS
【国際】今年の捕鯨枠1286頭 ノルウェー、過去最多に★2 - 暇つぶし2ch658:名無しさん@十周年
10/01/18 22:52:18 RXPmQOlY0
そもそも、オーストコリアを「犯罪者の末裔」とか言ってる奴らは50点といいたい
奴らの母体であるエゲレス国は私略船【privateer】(国公認の海賊)を国家事業としてやってた
国だからなぁw

21世紀の現在でも「私略船(privateer)サイキョー!」とか思ってるんだろw


659:名無しさん@十周年
10/01/18 22:55:50 0RGovpJq0
>>652
それ佐々木さんが教えてもらったんだよなあ。

660:名無しさん@十周年
10/01/18 22:57:56 beDHnYlc0
>>655
ID:hMe3k86D0とID:otVeRqz20とID:C3Ox3ui40でレス追ってみたけど
少なくともそのスレとその前スレで道徳的反捕鯨を訴えてるレスは拾えなかったよ?
あなたの言う本質って、もしかしてあなたにしか見えないものなんじゃないかしら
なんて煽っても仕方ないわな

661:名無しさん@十周年
10/01/18 23:00:49 RXPmQOlY0
>>660
反捕鯨に共通した認識はナルシズムだから

「教祖様からの受け売りを垂れ流す事のできる。
 自然を愛してるフリが出来るボクってなんて美しいんだろう!」

みたいな?(・ω・)

662:名無しさん@十周年
10/01/18 23:02:38 WDIM+3r/0
>>660
いや、はっきりと「つまりクジラを殺す必要はない」つってるじゃんw
基本的にrはこれが言いたいだけですがな。


663:名無しさん@十周年
10/01/18 23:11:35 NdSIqWut0
どんな形であれ、さっさと商業捕鯨再開すればいいんだよな。
俺は個人的には捕鯨は最早商業として成立しないだろうと思ってるから
商業捕鯨再開=日本捕鯨死亡フラグだと思ってるが、
これは単なる個人的見解であるから、
実際に捕鯨が盛況を呈しても一向に構わない。
捕鯨推進派も反対派も一度商業捕鯨再開してどうなるか見てみたらいいじゃん、
とか思う。

664:名無しさん@十周年
10/01/18 23:14:17 JRCwazJ20
RMPに必要なのは資源量観測値と年齢分布と繁殖力と推定誤差じゃないの?
繁殖力と年齢分布は未知数だから常識的な値をおくとあるが
リョコウバトのように常識が通用しない繁殖力の場合は通用しないから
やはり観測が必要になる。ちなみにクロミンククジラは繁殖力旺盛と観測されている。


665:名無しさん@十周年
10/01/18 23:15:40 WDIM+3r/0
>>663
2行目に関してはrを中心とした反捕鯨派はずっと言い続けてる。
で、それで構わないから再開してみようぜ、つーとなぜか連中は逃げるw
よくわからん。

666:名無しさん@十周年
10/01/18 23:18:41 NdSIqWut0
>>665
rって誰だよw


667:名無しさん@十周年
10/01/18 23:23:00 DwsYgb/X0
>>666
>>552参照

668:名無しさん@十周年
10/01/18 23:23:13 mnRYpJzI0
>>663
たしかに食べたいのに食べられない状況ってわけじゃないしな。
食べるため、といっても実際は需要はほとんどないという。

669:名無しさん@十周年
10/01/18 23:23:35 WDIM+3r/0
>>666
ID:0RGovpJq0のこと。
>>552のリンク先のIDを参照。
何年も捕鯨関連で暴れまわってますが、ミンククジラがヒゲクジラであることすら知らなかった
マイナスベクトルで面白い奴です。

670:名無しさん@十周年
10/01/18 23:24:56 M4axV06MP
北欧で食うのは脂身のベーコンがメインで肉はあんまり食わないらしい、


671:名無しさん@十周年
10/01/18 23:25:22 RXPmQOlY0
>>666
>rって誰だよw

ヤフー掲示板で狂った論理を展開し続けつつ、都合の悪い問題には一切答えない狂人
しっている限り、24h如何なる時間にも現れ365日いかなる曜日にも出現する反捕鯨マジキチの旗頭

672:名無しさん@十周年
10/01/18 23:28:44 NdSIqWut0
>>668
商業ベースでやるほど売れるのかってのが疑問だよねえ。
今は貴重品だから好事家が買うけど。

673:名無しさん@十周年
10/01/18 23:29:38 ybPgMXCr0
反捕鯨派が“捕鯨”について話し合う国際会議を、動物愛護の会議にしてしまって、
立場は違えど真面目に協調してきた事を全く無駄にしようとするから、
ノルウェーも怒ってるんだろ

674:名無しさん@十周年
10/01/18 23:32:25 RXPmQOlY0
スレの途中ですがニュースDeath!(`・ω・´)

シー・シェパード抗議船がノルウェー船を偽装 ノルウェーが抗議
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

675:名無しさん@十周年
10/01/18 23:34:36 beDHnYlc0
>>662
つ> 調査捕鯨の体制に疑い持ってるんだから調査方法として捕殺にこだわることへの疑念ってのはあるかもしれんけどさ
ちょっと恋し過ぎなんじゃないかしら

676:名無しさん@十周年
10/01/18 23:36:23 /8b6tLf20
>>674
ぶっ殺して構わんだろこいつらwwwww

677:名無しさん@十周年
10/01/18 23:39:45 RXPmQOlY0
>>676
簡単に殺すより数週間かけてなぶり殺しにしたい(´・ω・`)

678:名無しさん@十周年
10/01/18 23:40:31 beDHnYlc0
>>674
もう魚雷ぶちこんで沈めてしまえwwwwwwwwww

679:名無しさん@十周年
10/01/18 23:44:13 UzVsjgs80
>>665
その主張も良く言われてるけど、要するに商業捕鯨再開と言っても調査捕鯨の生態系からの
高度な捕獲という目的がある限り現体制がかかわる捕鯨にしかならん。それも見越しての
もの、まして現状のRMPとRMSから合意された捕鯨となると規模も知れてる。
科学的に生態系からの高度な捕鯨ってのが現実的なものか、非現実的なものかって議論も
賛否があるし、需要自体があるのかって根本の問題もある。はたしてこれは意味があるのか?
ってこんな感じじゃないか?

680:名無しさん@十周年
10/01/18 23:44:24 HumrxyvV0
>>672
今は鯨自体が普段は無いから眼中に入ってないだけで、あればそこそこ買うんじゃね?
どの道今は他の肉が行き渡ってるから今すぐ必要性が無いけど
畜産も飼料の供給次第でどうとでも変わるから、それに頼らない押さえとして
残しておくのも悪くないとは思う。
どの道他の国が輸出渋ったら、昔みたいに米と魚の生活に戻ればいいけど
現代人にはかなり無理くさいしねぇ・・

681:名無しさん@十周年
10/01/18 23:46:13 WDIM+3r/0
>>675
だから、因果関係が逆w
奴の場合、捕鯨に反対する理由として、調査捕鯨が間違ってる、という理屈をつけてる。
ただ、頭がよろしくないから、論理が途中で飛躍していて、無理やりこじつけてる事実がバレてる。
あと、奴はこれまでの言動により、まともに働いたことも、税金を納めたこともないことが判明しております。

682:名無しさん@十周年
10/01/18 23:49:31 beDHnYlc0
>>681
ああ、なるほどわかった
とにかく俺の知らん世界のことは気にしないことにするわ
お大事に

683:名無しさん@十周年
10/01/18 23:50:27 OuEaghyT0
もしかして牛豚やばいことになる?
牛豚の値段が上がったら鯨の需要が増える・・・わけないな
>遺伝子組み換えトウモロコシ、肝機能や腎機能への悪影響が認められる
スレリンク(dqnplus板)

684:名無しさん@十周年
10/01/18 23:51:55 ejVch6zm0
Hello 31337

685:名無しさん@十周年
10/01/18 23:57:59 WDIM+3r/0
>>679
だから、そのへんはやってみんことにはわからんわな。
なにしろパラメータがカオス過ぎる。
で、反捕鯨派にしてみればそれが成り立たない、というのが主張のひとつでもあるわけで、
じゃあ連中にしても実地証明として商業捕鯨を推進する理由があるってことになるつー話ですわな。

>>682
「事情も知らないのに口を挟んだが私は悪くありませんし、むしろ主張を否定されてムカツいてます」
まで読んだ

686:名無しさん@十周年
10/01/18 23:58:07 mnRYpJzI0
調査捕鯨が今後の海洋資源を守るために本当に必要なものなら、南極海の調査捕鯨は
日本だけがやらずに、IWC加盟国が持ち回りでやればいいんじゃないかと思うんだが。
いったいなんのために日本は南極海での調査捕鯨を続けてるのかいまいちわかんないんだよな。

687:名無しさん@十周年
10/01/19 00:01:02 9+H/8hL50
>>686
調査捕鯨については日本は他国にも声をかけてる。
最後の行の疑問は鯨研のサイトに書いてあるので、否定するにしろ肯定するにしろ、
自分の目でみておくべきがよいよ。

688:名無しさん@十周年
10/01/19 00:01:17 Az4TZs4F0
>>680
いまって食肉消費量が400万トンくらいだっけ?
食料自給率とか安全保障とかに絡めて商標捕鯨を語る人もたまにいるけど
実際、商業捕鯨再開したとしてそういうアテにできるだけ鯨捕れるもんかね?

689:名無しさん@十周年
10/01/19 00:03:33 VdPuhVxC0
シーシェパードはノルウェーには抗議しないのかなw

☆☆☆シーシェパードのスポンサーは特アです。オージーに反日ラッド政権を誕生させたのも中国☆☆☆
過疎板にまで捕鯨スレを立てまくって必死に反欧米を煽るのは中国と韓国の工作員です。

「日本の捕鯨に断固反対」98.90%、中国で強い反発。(わざとらしく捕鯨に反発する中国人)
URLリンク(blog.live%64oor.jp)

しかし実際は・・・生きた牛がトラの餌 中国サファリパークの残酷見せ物
URLリンク(jp.youtube.com)

韓国は鯨を密猟してるのに、なぜかハングルで捕鯨に反対するオージー (背後に韓国系組織がいると思われる)
URLリンク(killkorea.%69za.ne.jp)

豪州・キャンベラで行なわれた聖火リレーの最中、上空には「FREE TIBET」の飛行機雲が…
URLリンク(news365news365.see%73aa.net)

【調査】中国を嫌う「嫌中」、日本と欧州で拡大…豪77%は"日本に好意的"、中国69%・韓国51%は"日本嫌う"
スレリンク(newsplus板)l50

中韓と同じ歴史観を持っているらしいシーシェパード。鯨と全く関係ないし中韓は動物虐待国。黒幕が誰かバレバレ
シーシェパード「日本の歴史は嘘だらけ。南京大虐殺や慰安婦も否定している」
スレリンク(news板)l50

本当のネオコンは日本のネット住民と同じように親中インテリの卑劣さに怒っている
日本版ニューズウィークに怒るアメリカ人。アメリカから隠れて日本版やアジア版でこっそり反米
URLリンク(meinesache.see%73aa.net)

690:名無しさん@十周年
10/01/19 00:04:37 fqJQnB3e0
>>686
ぶっちゃけ場繋ぎのためだけでしょ。1度完全に止めちゃうと反捕鯨国のゴリ押しで
2度と捕鯨出来なくなるのが目に見えてるし
消極的には技量維持もあるだろうけど。

691:名無しさん@十周年
10/01/19 00:04:47 nIGAC8ta0
産経は普段から「反日」とか「売国」とか他人を批判してるんだから。
こういうときこそスタンスが明らかな産経新聞に愛国ぶりを見せてもらいたいよな。
どうせ白人には弱いんだろうけどw

692:名無しさん@十周年
10/01/19 00:06:12 9+H/8hL50
>>688
2005年で550万トン。
商業捕鯨再開の場合の最低1万トン、最大10万トンはそれなりに大きいかと。

693:名無しさん@十周年
10/01/19 00:12:00 wv7dJL0r0
586 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/18(月) 21:12:27 ID:0RGovpJq0
「ID:WDIM+3r/0」が朝から晩まで
火消しにヤッキになっている件について・・。w

まあ多分、北大水産学部に知り合いでもいるんだろう。w
ちなみに北大水産学部は鯨研に太いパイプを持つ。

書き込み回数:46回 (0RGovpJq0)
298 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/01/18(月) 08:50:21 ID:0RGovpJq0

659 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/01/18(月) 22:55:50 ID:0RGovpJq0

694:名無しさん@十周年
10/01/19 00:14:27 fqJQnB3e0
>>688
最盛期でも20万トン強ってとこだから今のペースで消費してたら到底無理w
まぁ無いよりは遥かにマシだが代替ゼロと比べりゃ天地のさがあるって程度。

まだ食料を輸入出来る金があるうちは問題にはならんけど将来は…どうかね?

695:名無しさん@十周年
10/01/19 00:17:40 0Sp2Dzje0
>>690
調査するなら日本の領海内だけにすればいいと思うんだよね。
文化の継承や食料にするならそれで十分な気がする。
南極海からは手を引くっていえば、近場のオーストラリアも結構困るんじゃないかと思う。

696:小早川秀秋 ◆864fRH2jyw
10/01/19 00:22:25 +4a5aU/00
人生の分岐点に辿り着いた
1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/01/18(月) 23:52:26.17 ID:MDb7Sbn70
とりあえず周りに相談できるやついないから誰か聞いてくれ

11 名前: 1 投稿日: 2010/01/19(火) 00:08:25.03 ID:ZNMOoL/l0
ちなみに聞いてくれる奴は多ければ多いほどいい。

なにか相談したいそうです、暇な人!どこから来たのか書いてくれたら、>>1は感動するでしょう!!どぞどぞ!ww


スレリンク(news4vip板)l50


697:名無しさん@十周年
10/01/19 00:36:59 9+H/8hL50
>>695
領海に関しては拡大許可が下りない。
南極海から手を引くと、むしろオーストラリアは大喜びで領海拡大に乗り出します。

698:名無しさん@十周年
10/01/19 00:52:04 fqJQnB3e0
>>697
あー、そういや南極条約批准してるのに南極大陸の1/3の領有を主張してるんだったっけ
大陸岸200海里もEEZ有効を主張してるから日本の捕鯨も非難してるんだったよな

うーん・・・やっぱロクでもない裏話だなこりゃ

699:名無しさん@十周年
10/01/19 01:01:24 jCUDsdab0
>>284
>>282
亀レスで申し訳ないけど、おれは鯨食害論は本当かもしれないけど信憑性は疑わしい。
調査捕鯨をする理由にはなるけど、商業捕鯨を再開する理由としては反捕鯨派には通じないと思う。
むしろ、そんな曖昧な部分で攻めていく必要はないんじゃないか?ってことを言いたい。
曖昧な理論で攻めていくと、「でもそれ証拠ないじゃん。おまえは捕鯨をしたいだけだろ?」って思われるだけなんじゃないか。
そう考えると逆効果になるんじゃないかなぁってことを言いたかった。

700:名無しさん@十周年
10/01/19 01:03:14 hZAyhpAP0
>>6
シーシェパードは過去にノルウェーの捕鯨船を爆破して沈めたりしてます。
怒ったノルウェーが海軍艦艇を護衛につけるようになってからは何もしてませんがね。
彼らだって殺されたくはないでしょうし。

日本は生ぬるい、というのが客観的な結論です。

701:名無しさん@十周年
10/01/19 01:05:49 hZAyhpAP0
>>29
「いつになったら分かる」?

wwwwwww

毎年データを更新しなきゃいけないでしょ?

702:名無しさん@十周年
10/01/19 01:09:16 pnbrnd1v0
>>700
ロシアとノルウェーとフランスは応戦したんだっけ。
日本が舐められるのも無理はない。

703:名無しさん@十周年
10/01/19 01:10:08 jCUDsdab0
>>701
いつになったらわかるのか予想もつかないことを論点に置くより、
別のことに論点を置いたほうがいいんじゃないってこと。
食害論に関しては、だよ。

704:名無しさん@十周年
10/01/19 01:23:51 7jOAb7zl0
>>702

海賊が出るんだったら捕鯨船もちゃんと武装商船化しないとダメだよね。
最低でも76mm速射砲とバルカン砲くらいは装備しておかないとwww

705:名無しさん@十周年
10/01/19 01:24:07 9+H/8hL50
>>703
JARPAII完了によって間接的ながら判明するんで、
「いつになったらわかるのか予想もつかないこと」ではありませんな

706:名無しさん@十周年
10/01/19 01:27:10 fqJQnB3e0
>>703
多分どの論点に軸足を移しても結局同じになると思うよ
反対派は感情論か裏があるかのどちらかだから
全面禁止意外唱えないし。日本も意固地になってるけどね

707:名無しさん@十周年
10/01/19 01:30:35 nC47+NzF0
ノルウェーさんは、シーシェパードとかいう海賊っていうか
ヤクザっていうか当たり屋っていうかチンピラみたいなのに
付きまとわれてたりしないんですか?
もししているんならどのように対処しているんですか?
教えてください。

byぽっぽ&オカラ


708:名無しさん@十周年
10/01/19 01:36:50 jCUDsdab0
>>705
そうなん?間接的に判明するっていうのはどういうこと?

>>706
言われてみればそうか。
・・・複雑だなぁ。

709:名無しさん@十周年
10/01/19 01:41:12 +TK5AYEo0
もう何と言えば

710:るしふぁー ◆EwQutt67eM
10/01/19 01:42:08 knXo0sz80
>>695
>調査するなら日本の領海内だけにすればいいと思うんだよね。
クジラの活動範囲は広い。
よって領海だけの調査なんて意味がない。
それに「領海だから好きにするよ」といっても納得してくれない。
反捕鯨国の主張は「クジラを殺すな」「鯨を食べるな」です。

711:名無しさん@十周年
10/01/19 01:43:03 aTi33Ozg0
ちょw

712:名無しさん@十周年
10/01/19 01:57:21 9+H/8hL50
>>708
JARPAIIは南極海の生態ピラミッドの算出が目的なんで、完了時には各段ごとの比率がわかるわけで。
そこからミンククジラによる捕食量が関数化されれば、食害の有無は一発で判明するかと。

713:名無しさん@十周年
10/01/19 02:10:06 59xv8ZYv0
大きいプラ容器に、鯨肉をニンニク醤油で漬け込んで冷蔵庫に2-3日保存。
この鯨肉が私は大好きだよ、旨いぞ。
お酒のつまみやご飯のおかずでもいける。

714:名無しさん@十周年
10/01/19 02:14:21 jCUDsdab0
>>712
俺が無知なだけなのかもしれんけど、
生体ピラミッドが算出されれば食害があるのかって認定できるものなのか?
人間も全ての水産物を捕食するわけじゃないから、まずは鯨と競合関係にあるのかがわからないといけないんだと思ってた。
その上で、人間が制限をしてもその分を鯨が食べてしまう。
そんな関係が明らかになって食害があると判定するんだと思ってたんだ・・・・。
もしかして勘違い?


715:名無しさん@十周年
10/01/19 02:28:17 59xv8ZYv0
Dave Spectorが言ってたけど
米国は人種の坩堝と言われていたけど、実態は人種のsalad bowlだそうだな。
人種や宗教に民族が違えば関わり合いや話し合いなんか全然無い。
日本で日本人が、支那人や鮮人と歴史や戦争で話し合っているのは、ほんとに理想的だと言ってた。

要するにGPやSSなんてのも、相手の言うことなんか全然聞いちゃいない。
自分の主張を、TAPE RECORDERみたいに、繰り返し繰り返し、トコトンやるだけだ。
それで相手に根負けしたら終わりという世界観を信条にしている。


716:名無しさん@十周年
10/01/19 04:07:28 Pz2+IZKQ0
海犬がノルウエーに付きまとってないのなら、日本の捕鯨船はおとりになって
鯨肉はノルウエーから輸入すればおkかもな

717:名無しさん@十周年
10/01/19 05:29:45 nGbz6peB0
ノルウェー人の正体がわかったぞ!!
彼等は毎日こういうことをしてるんだよ!

オーストラリア人では対処は無理だ!!怖すぎる!!強すぎる!!

URLリンク(www.youtube.com)

718:名無しさん@十周年
10/01/19 05:33:40 Hpkz600/0
日本人てクジラ食べるのか

719:名無しさん@十周年
10/01/19 05:49:28 uMeK3pSq0
鯨は頭がいいから食うなって言ってるオーストラリア人に
牛車や農耕牛や碁盤乗り見せてやれよ
鯨なんかより牛の方が頭良いだろ

720:名無しさん@十周年
10/01/19 07:13:53 FNYLv2R90
俺んち鯨食うけどね、たまに
肉は魚が主、牛・鳥・豚はほとんど食卓にでない。


獣肉は体に悪いらしい、油が溶けないんだとか
獣の体温高くて人間の体温低いから。

721:名無しさん@十周年
10/01/19 09:12:30 CyKrT0xW0
>>700
船を爆破とかw
それをテロと呼ばずなんと呼ぶのだ

722:名無しさん@十周年
10/01/19 09:15:51 BpUxw1tk0
人間が鯨殺す数って、昔も今も白ンボがダントツだよな
大航海時代は鯨油を取るためだけなので、白豚どもが一回の航海で何頭殺したか分からずだしな
白人って、人間の中でもっとも凶暴で獰猛で、中国人とか朝鮮人より悪い奴なんじゃないか?

ま、犬食うやつらが一番嫌いな俺ではあるけども

723:名無しさん@十周年
10/01/19 09:18:43 PebdDrm10
鯨食う習慣があるのは部落くらい

724:名無しさん@十周年
10/01/19 09:50:12 4crFl3A30
>>699
>調査捕鯨をする理由にはなるけど、商業捕鯨を再開する理由としては反捕鯨派には通じないと思う。

商業捕鯨再開に食害論云々は関係無いと思うよ。
捕鯨そのものの是非に関して、反捕鯨に対して可能性の一つとしての提示ていどのもんと
(俺は)捉えている。

商業捕鯨再開に関しては、単に「RMPでいいんでしょ? なら次はRMSでの実施体制だね」に対して
反捕鯨の連中が、言ってみれば「畳の目の一本一本の中のミクロの埃まで99.9999....%除去しない
と掃除とは認めん」的なこと言って進行妨害してるだけ。

725:名無しさん@十周年
10/01/19 10:10:31 sA5N26p00
r13812はYahooに帰ったのかw

726:名無しさん@十周年
10/01/19 10:47:06 D/KH51Y80
>クジラ・イルカ保護協会

ウシ・ブタ・ニワトリ保護協会ってのはなんで無いんだ

727:名無しさん@十周年
10/01/19 10:57:45 9nPxMM1g0
>>719
いや、クジラの方が脳みそ大きい分、頭がいいよ
ソナーも使うし、クジラ同士でお喋りもしている

728:名無しさん@十周年
10/01/19 11:04:21 BjwPc3nZ0
>>727
他の哺乳類だってコミュニケーション能力がありますが・・・

729:名無しさん@十周年
10/01/19 11:14:48 iKp5Puyf0
>>727
牛や豚、羊等もコミュニケーション能力があるよね

>脳みそ大きい分、頭がいいよ
って言うけどでかいのにその程度ってことは本当は馬鹿なんじゃないの?

730:名無しさん@十周年
10/01/19 11:23:04 BjwPc3nZ0
クジラやイルカの脳CTを見れば知能分野が発達していないのは分かるんだけどね

731:名無しさん@十周年
10/01/19 11:29:38 LC76OkOs0
生き物の知能とか、人間基準で判断したら不公平だろ
人間のあずかり知れぬ知能のあり方とか、実はありそうじゃねーか

お前らすぐ中二病とか叩くけど、自分で万物の霊長とか言っちゃってる人間自体は叩かないのかよ

732:名無しさん@十周年
10/01/19 11:35:30 OP5xRaHv0
>>731
よう厨ニ病

733:名無しさん@十周年
10/01/19 11:35:58 JdpjM2Cd0
馬鹿だからよく浅瀬で身動きがとれなくなるww

734:名無しさん@十周年
10/01/19 12:02:39 sA5N26p00
>>727
脳みそが大きい=頭がいいってのはデタラメ。
大きさだけで決まるなら、象や鯨より小さい人間はどうなるんだっつの。


735:名無しさん@十周年
10/01/19 12:24:48 P1jwo3Ft0
ノルウェーは国民総軍隊で漁師ですら
拳銃を持ってるからなw
SSも怖くて狙えないって

それに以前、ノルウェーはSSの船を撃沈してるし

736:名無しさん@十周年
10/01/19 12:32:37 aVbHe2P20
>>731
人間が罪深い生き物であることは承知の上
特に日本人であればね
他国は知らんがSSにはそんな意識なさそうだけどなw

737:名無しさん@十周年
10/01/19 12:33:15 P1jwo3Ft0
>>734
カラスって脳が小さいのに
頭いいもんな

738:名無しさん@十周年
10/01/19 12:51:55 IDZX5gzI0
ようはさ。
体の大きさに占める脳の比率の問題なのでは?
鯨がどうかは分からんが少なくとも猫よりもカラスの方が比率は高いっていうよね?


739:名無しさん@十周年
10/01/19 13:31:03 jjOOLcZD0
シー・シェパード抗議船がノルウェー船を偽装 ノルウェーが抗議 [01/18]
スレリンク(liveplus板)

740:名無しさん@十周年
10/01/19 13:33:17 pYvsTgVo0
エコロケーションは蝙蝠だって使うし、ヒゲクジラは使わないんじゃなかったっけ?

741:名無しさん@十周年
10/01/19 14:03:06 +tXQHh3E0
♪We're Looking For The Whales

742:名無しさん@十周年
10/01/19 14:11:01 9+H/8hL50
>>738
生物の知能は大脳新皮質における神経細胞の密度と発達がものをいう。
クジラはどっちも大したことがない。

743:名無しさん@十周年
10/01/19 14:16:14 8DfcoeuY0
>>717
デレク・パウンドストーンはアメリカ人だよ ちなみに警官

744:遊民 ◆Neet/FK0gU
10/01/19 14:19:46 L+4kDDi10
Fuck you whales, and fuck you dolphins !

745:名無しさん@十周年
10/01/19 15:20:34 sA5N26p00
>>738
> 体の大きさに占める脳の比率の問題なのでは?

体重と脳の重さの比率ってことなら人間は鼠や雀に劣ることになる。
動物の知性は>>742のいうとおり大脳新皮質がいかに発達しているかで決まる。
特に前頭連合野ね。

746:名無しさん@十周年
10/01/19 16:46:11 7jOAb7zl0

鯨は脳が巨大だから頭がいいとか言っている奴って、
健康食品詐欺に騙されているような馬鹿と重なるな。

747:名無しさん@十周年
10/01/19 16:55:48 E9oDpk1h0
米英がうるさく噛んで来るのは
鯨どうこうじゃないだろ。
昔から白人が口出しして来るのは決まって
領地争いしてるときじゃないか。


748:名無しさん@十周年
10/01/19 21:44:24 fqJQnB3e0
>>747
南極条約によって凍結されてるが(廃棄じゃないから保留)、領有権を主張してるのは
英、仏、豪、ニュージーランド、チリ、アルゼンチン、ノルウェー(日本は敗戦で放棄)
ノルウェー以外は領土&領海+EEZに色気があるので反捕鯨に積極的
米は漁業権で食うより自分で採って売る方が金になるから。鯨はダシの気配濃厚。
それ以外は諸々の思惑により両派に分かれてるのが現状。

749:名無しさん@十周年
10/01/19 22:25:55 sA5N26p00
いきなり勢い止まったな

750:名無しさん@十周年
10/01/19 22:26:52 WGbW6ckY0
>>723
珍説だな

751:名無しさん@十周年
10/01/19 22:37:15 JdpjM2Cd0
r13812はくたばったか?

752:名無しさん@十周年
10/01/19 22:41:06 sA5N26p00
>>751
YahooでSSの船籍詐称を「ユーモア」だとかいってるところ

753:名無しさん@十周年
10/01/19 22:50:00 fBWsqWWE0
日本はノルウエーと共同で捕鯨船団を組めばいい。
SS連中が来たら、ノルウエー海軍に撃沈してもらう。
それで問題は解決する。

あ、ハトヤマだけは外交するな。こじれるだけだからw
この愚図め!

754:名無しさん@十周年
10/01/20 10:23:31 o/DG8t2x0
>>749

反捕鯨団体の燃料投下が途切れたからなwww

755:名無しさん@十周年
10/01/20 18:35:09 bk44B0eW0
突っ込まれても答えることが出来ず、
うろちょろ論点ずらしで逃げても、
どこに逃げても既に論破され済み領域ばかり。
でもでも垂れ流し続ければきっといつか誰かが騙されてくれる。

こういう奴が消えるとスレが伸びない。
ということはつまり結論は出てるってことなんだわな。


756:名無しさん@十周年
10/01/21 01:22:39 0asq50PH0
反捕鯨論者もやっかいだが反・反捕鯨でのぼせちゃってるのが常駐してるのもスレ過疎の原因だろうけどな

757:名無しさん@十周年
10/01/21 02:20:31 dZ7cOTmV0
>>756

反捕鯨論者がのぼせ上がっているから反・反捕鯨が登場するんだろwww

758:名無しさん@十周年
10/01/21 03:32:27 0asq50PH0
いやまあ、程度が同じで構わないって本人たちが思ってんならそれはそれなんだろうけど

759:名無しさん@十周年
10/01/21 08:36:25 W0kxWwa50
反反○○って使うやつってたいていネトウヨ連呼厨だから
別にそいつらにどう思われようが何とも思わないだろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch