10/01/17 13:28:52 TosS1Buj0
日本がなんぼでも買うわ
3:名無しさん@十周年
10/01/17 13:29:01 3Ouz7xJL0
ホゲーッ
4:名無しさん@十周年
10/01/17 13:29:11 XcxKZIKnP
スーパーで鯨肉g500円で売ってた。こんな高いの誰も買わないよ。
5:名無しさん@十周年
10/01/17 13:29:17 xyao5KKX0
デーハミンククジラ
6:名無しさん@十周年
10/01/17 13:29:40 EYyyMj530
出番だぞ
7:名無しさん@十周年
10/01/17 13:30:33 fsA77ncF0
繰り越ししてたら枠だけどんどん増えていくな
8:名無しさん@十周年
10/01/17 13:30:50 e/RA66yS0
ベニヤ船の出番ですよー
9:名無しさん@十周年
10/01/17 13:30:56 zXcCTntR0
増えすぎちゃってまずいのがミンククジラ
1286頭でも少ないぐらい、もっと捕った方がいいんだよね
10:名無しさん@十周年
10/01/17 13:31:03 sGnEN2qC0
長崎から冷凍鯨カツ届いた
揚げて食べてみたらうまーー
子供の頃に食べたのよりおいしい
11:名無しさん@十周年
10/01/17 13:31:31 e3aUR0Y60
捕れる量が多くなって価格もこなれれば幾らでも売れそうだがな
12:名無しさん@十周年
10/01/17 13:32:01 mszob9V10
鯨肉食いたいけど高い
13:名無しさん@十周年
10/01/17 13:32:06 KkEXbqMY0
>>4
1g500円?
14:名無しさん@十周年
10/01/17 13:32:08 BA+lDS5v0
本当に信念があるのならこの会場に乗り込んでノルウェー人ぶん殴るくらいの
抗議を見せてもらいたいものだね >シー・シェパード
15:名無しさん@十周年
10/01/17 13:33:14 yH3WaVcD0
だから日本も同じように商業捕鯨で堂々と取ればいいんだよ
調査捕鯨で取ってそれを食用に回してるから突っ込みどころを与えてしまう
16:名無しさん@十周年
10/01/17 13:33:15 5tTDef3E0
シーなんとかは此処には行っているの?
17:名無しさん@十周年
10/01/17 13:33:50 cuVEHA7b0
オーストコリアの神風特攻隊はよいけや
18:名無しさん@十周年
10/01/17 13:34:08 eyJYmDEL0
海賊には先制攻撃してもいいんでしょ
19:名無しさん@十周年
10/01/17 13:34:27 JU8cqMb+0
金にならないとこは叩かない
20:名無しさん@十周年
10/01/17 13:34:49 ex6GzyyD0
>>4
100g50000円??誰も買わんだろ。
21:名無しさん@十周年
10/01/17 13:35:16 6zxkJnxC0
海賊旗を掲げてる時点で問答無用で撃沈
22:名無しさん@十周年
10/01/17 13:36:04 2K6287DJ0
なぜかハングルで捕鯨に反対するオージー 。(背後に韓国系組織がいると思われる)
URLリンク(killkorea.iza.ne.jp)
中韓と同じ歴史観を持っているらしいシーシェパード。黒幕が誰かバレバレ
シーシェパード「日本の歴史は嘘だらけ。南京大虐殺や慰安婦も否定している」
スレリンク(news板)
23:名無しさん@十周年
10/01/17 13:36:09 bUccKa+t0
それでも日本が目標にされるでしょ。
ソフトターゲットだし、基本は人種差別意識に立脚したビジネスだものw
24:名無しさん@十周年
10/01/17 13:37:45 6zxkJnxC0
>>1
>非論理的で、健全な捕鯨管理とは言えない。
>鯨肉需要は下落し、買い手がつかない中、
>今回の枠設定は政治ショー以外の何物でもない
反捕鯨側の論理的で健全な鯨資源管理論を聞きたい
是非聞きたいwww
本当に需要が減ってるんなら放置すれば捕鯨消滅じゃん
政治ショーじゃない反捕鯨活動を見たい
是非見たいwww
25:名無しさん@十周年
10/01/17 13:38:14 FK6FZvmb0
クジラが増え過ぎていわし等の小魚の漁獲高が減少中
26:名無しさん@十周年
10/01/17 13:38:33 fsA77ncF0
>>16
昔行ったけどノルウェーは自国の領海内で捕鯨してるから
向こうの法律でやられるからやめた。
日本は公海でやってるから妨害しやすい。
27:名無しさん@十周年
10/01/17 13:38:52 KGyx8RTJ0
去年不振だったから今年そのぶん上乗せとかwww
クジラが減ってる状況なら確実に絶滅させてるわこいつらwww
28:名無しさん@十周年
10/01/17 13:38:53 qJ36bnWW0
政治ショーやってんのはどっちだよ
29:名無しさん@十周年
10/01/17 13:38:57 G621ZIO+0
オーストラリア産の牛肉とかその他もろもろ仕様、輸入してる企業はどこ?
そういった企業は捕鯨反対派になってるのかな?
30:名無しさん@十周年
10/01/17 13:39:26 blBpE36x0
ほら!ベニヤチワワ、行ってこい!
31:名無しさん@十周年
10/01/17 13:39:35 jUzucNOs0
俺は捕鯨を支持する
シーシェパードのテロ行為は許さない
まぁ、俺自身はあんなまずい肉食わないけどな
32:名無しさん@十周年
10/01/17 13:40:01 VwnBAMJA0
>>16
迎撃されてから行ってないハズ
33:名無しさん@十周年
10/01/17 13:40:44 SKSolk7U0
ノルウェーはテロリストの標的になって無いの?
34:名無しさん@十周年
10/01/17 13:41:21 +jrwdm+yP
シーシェパードさんちーっす^^
35:名無しさん@十周年
10/01/17 13:41:33 HWzzfv5P0
>>29
ジャスコじゃね?
36:名無しさん@十周年
10/01/17 13:41:34 VIbHEW1q0
>>25
そういうデタラメなデマを流すな! ネットウヨはWWWWWWWW
37:名無しさん@十周年
10/01/17 13:42:45 1gv/y+d00
で 日本は何頭狩ってるの?
アレだけテロ活動家から妨害受けるくらいだから2000頭くらいなのかな
38:名無しさん@十周年
10/01/17 13:43:00 P9c8F2Dc0
ノルウェーの人口を考えたら日本なら5万頭に匹敵するだろ
39:名無しさん@十周年
10/01/17 13:44:23 +9qc9rxO0
>>36
ネトウヨの意味知らないのかwww
はずかしいのう
40:名無しさん@十周年
10/01/17 13:45:18 kkfHcGgb0
>>36
ウルセーぞネトウヨ
41:名無しさん@十周年
10/01/17 13:45:46 mmrfnBZo0
>>16
海賊認定されてるから海軍に撃沈されるから行かないよw
42:名無しさん@十周年
10/01/17 13:45:57 o/4qluu00
チワワ「ノルウェー海軍は怖いしカネにならないんでいきません」
駄犬「ニホン美味しいです」
43:名無しさん@十周年
10/01/17 13:46:06 2XBFBO5Y0
>>1
これって、海犬の妨害行動によって本来は批判されるべき立場の日本じゃなしに
捕鯨反対派への逆風になったもんで
国際世論の情勢を読んだノルウェーが便乗したんじゃないか?
ってのは深読みのしすぎかな…
44:名無しさん@十周年
10/01/17 13:46:49 lV8g+zA50
>>36
ネットウヨは黙ってろよ
45:名無しさん@十周年
10/01/17 13:46:58 K/4iyX130
今年はデリシャスな鯨がたくさん食べられるね
46:名無しさん@十周年
10/01/17 13:48:00 zUJbkzlB0
>>16
シーこいこい
47:名無しさん@十周年
10/01/17 13:48:14 ch9bD92x0
鯨なんかより象の方が全然ヤバい。象助けろよ、象!
時代は象だよ。
犀は終わりましたよ?
48:名無しさん@十周年
10/01/17 13:48:30 KviLmB8u0
シーチキンは逝かないのかね、ノルウェーには
49:名無しさん@十周年
10/01/17 13:49:04 oJuzW9HM0
もうIWC脱退したら?
50:名無しさん@十周年
10/01/17 13:50:01 ohzO2nG40
なぜシーなんとかはノルウェーは叩かない?
51:名無しさん@十周年
10/01/17 13:50:19 MMAXZLfh0
大きな魚ほど水銀の量が多いみたいなので、食べる気になれない
でもそういう個人的な嗜好は関係なくて、オーストラリアは頭にくる
話変わるが、オイルサーディンは小魚だしうまいから好きだったんだが
プリン体がすごく多いんだってね
週1以下にしたわ
52:名無しさん@十周年
10/01/17 13:50:27 sGnEN2qC0
捕鯨は海洋国家としての誇りですよ
53:名無しさん@十周年
10/01/17 13:51:03 nXqfT+Yj0
同じことやってもノルウェーは抗議されないのか
やっぱり日本ってイジメられっ子だなww情けなさ過ぎて笑えるわwwww
54:名無しさん@十周年
10/01/17 13:51:36 tCtXhB3f0
捕鯨~
55:名無しさん@十周年
10/01/17 13:51:45 jUzucNOs0
>>47
象って美味いの?
56:名無しさん@十周年
10/01/17 13:51:45 ZHIj2NRKP
>>50
白人国家だからじゃないの?
その程度の団体なんだよ。
57:名無しさん@十周年
10/01/17 13:51:53 ueQUJINH0
>>50
以前喧嘩売って返り討ちにあったw
58:名無しさん@十周年
10/01/17 13:51:59 mmrfnBZo0
>>50
海軍が出てくるからw
59:名無しさん@十周年
10/01/17 13:52:27 Tb6tuvhb0
>>50
白人だからさ
60:名無しさん@十周年
10/01/17 13:52:56 y06wtFJQ0
ノルウェー海軍にフルゴッコされるから行かないんだよなw
61:名無しさん@十周年
10/01/17 13:53:58 tCtXhB3f0
海上保安庁も北朝鮮の工作船のときみたいに威嚇射撃でもすれば、二度と文句言ってこないよ。
62:名無しさん@十周年
10/01/17 13:54:15 oMWbincM0
>>1
某半島では、その数ぐらい「偶然網にかかる」だろw
63:名無しさん@十周年
10/01/17 13:54:17 EcrIwlW50
日本と合わせて2000頭は獲ってるわけで、どう考えてもミンククジラは絶滅の恐れはないだろ。
ミンクだけは頭数制限付きで解禁してもいいんじゃねえかと思う。
64:名無しさん@十周年
10/01/17 13:54:20 MUVx9gLP0
>>50
ノルウェー海軍=銃弾・体当たりをくれる
日本=てんぷらおごってくれる
65:名無しさん@十周年
10/01/17 13:55:03 oMWbincM0
>>50
反撃されるから。
66:名無しさん@十周年
10/01/17 13:55:50 XrXI8I/S0
鯨肉を食べるならお店で食べた方が美味しい。
67:名無しさん@十周年
10/01/17 13:55:56 NrCUEmYl0
>>65
そろそろ日本も反撃したいのう
68:名無しさん@十周年
10/01/17 13:56:07 B79Yrwno0
>>25
と思うかもしれないけど、実は一時的なもので、鯨が多いほうが鯨の糞のおかげで
プランクトンが増え、結果的に魚が増えるという説もある。
まぁ、鯨の天敵は人間しかいないわけで、もともと捕らなくても
生態系は正常に回ってたんだから信憑性はあるわな。
不法な妨害行為しているシーシェパードやグリーンピースも問題だけど、
鯨なんて日本人だってめったに食べるもんでもないのに、
危険な妨害行為をされることを承知で鯨捕ってる水産省も
なんかおかしい。
妨害をかいくぐってまで鯨を捕ることに、なんの利益があるんだろ?
69:名無しさん@十周年
10/01/17 13:56:33 VwnBAMJA0
>>50
ポールワトソン船長は日本を引き合いに出し、このようにコメントしています。
「少なくとも、ノルウェーは日本のように、調査捕鯨と評して、クジラを殺すふりはしていない。
彼らは正直な犯罪者だ。我々は日本に焦点を当てているからといって、ノルウェーを無視するなんてことはない。
われわれは、ノルウェーの捕鯨船を何度も沈めてきた。
クジラを違法に殺すことは誰であろうが、どこであろうが、どんな理由であろうが受け入れられない」
70:名無しさん@十周年
10/01/17 13:57:30 wEx+3xdLP
なんでノルウェーには、文句を言わないのるうぇ ?
71:名無しさん@十周年
10/01/17 13:58:05 kkfHcGgb0
>>70
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
72:名無しさん@十周年
10/01/17 13:58:19 svyykfTR0
内臓とかコロとか食べないんなら安く輸出してくれないかなー
73:名無しさん@十周年
10/01/17 13:58:29 RTST/g010
シーシェパード、発進!……しません!w
74:名無しさん@十周年
10/01/17 13:58:45 mAH9ORqw0
しかしシーシェパードは何もしないのであったw
75:名無しさん@十周年
10/01/17 13:59:10 VwnBAMJA0
>>70
・・・
76:名無しさん@十周年
10/01/17 13:59:33 y06wtFJQ0
捕鯨船団の所属を自衛隊にすれば実弾射撃でもなんでも出来るんだけどなw
77:名無しさん@十周年
10/01/17 13:59:34 XrXI8I/S0
日本も調査捕鯨はオージーにお任せすればいいんだよ。
で、日本は日本で領海内で捕鯨すればいいんでしょ?
78:名無しさん@十周年
10/01/17 13:59:46 mmrfnBZo0
>>70
今日の脱力レスktkr
79:名無しさん@十周年
10/01/17 13:59:48 I1kQbW3O0
ノルウェーは魚雷で仕留めてるのか。
艦橋構造物を銃撃・砲撃しないとはロシアより紳士的だな
80:名無しさん@十周年
10/01/17 14:00:00 P/+chWCb0
>>われわれは、ノルウェーの捕鯨船を何度も沈めてきた。
人命軽視だな。外交問題じゃ済まない国際問題だぞw
81:名無しさん@十周年
10/01/17 14:00:19 HzhB4vKw0
>>68
>鯨が多いほうが鯨の糞のおかげでプランクトンが増え、結果的に魚が増えるという説もある。
と言う事は、人間がクジラを食って、ウンコを海にばらまいても同じように魚が増えるって事かw
82:名無しさん@十周年
10/01/17 14:00:37 C3CEC8xx0
>>50
ノルウェーにも一応行ってるみたいだが、日本に対するほどの執拗さはないな。
もちろん捕鯨国で唯一白人以外が中心となった国というのもあるが、ノルウェーは護衛艦つけてるからね。
83:名無しさん@十周年
10/01/17 14:00:44 JUpAp/520
ダブついてるなら、安くして欲しい。
好きなんだけど、高いので、滅多に買えない。
84:名無しさん@十周年
10/01/17 14:01:03 TOd8CXYP0
>>1
反発してるけど、SSは嫌がらせに行きません。(撃沈されちゃうから)
反発してるけど、ジャップにやるみたいにww2を持ち出してきて、人種憎悪を煽ったりしません。(ノルウェーは欧米)
反発してるけど、あんまり興味はありません。(本当の動機は鯨を守ることじゃないんでサーセンw)
85:名無しさん@十周年
10/01/17 14:01:08 tCtXhB3f0
エコ利権ってそんなに儲かるの?
86:名無しさん@十周年
10/01/17 14:01:35 tk7bsiCG0
個体数維持に影響してないから全く問題ないな。
鯨を聖域にしようとする反捕鯨国こそ「非論理的で、 健全な捕鯨管理」
に反している。
87:名無しさん@十周年
10/01/17 14:02:03 B79Yrwno0
>>81
ばら撒けばいいかもしれないけど、実際は下水処理場で処理してしまって、まいてないからなぁ。
というか、鯨のように海に満遍なく糞を撒くなんてことは実質不可能だし。
88:名無しさん@十周年
10/01/17 14:02:31 4hdXitQy0
>>14
ノルウェーでンなことしたら余裕でぶち込まれるし
捕鯨船に汚物瓶なんぞ投げようもんなら
随伴している軍艦に撃沈されるの確実ですから。
89:名無しさん@十周年
10/01/17 14:02:53 sUqH8raa0
テキサス親父マダー?
90:名無しさん@十周年
10/01/17 14:03:24 u7bES1px0
ノルウェーって森しかないだろw
海無いのに捕鯨ってアホかよw
91:名無しさん@十周年
10/01/17 14:03:26 mmrfnBZo0
>>87
原油のタンカーに帰りに糞を積んでもらって航路でばら撒いてもらえばいいかなw
92:名無しさん@十周年
10/01/17 14:03:40 4hdXitQy0
>>85
馬鹿や偽善者からいくらでも引っ張れる
93:名無しさん@十周年
10/01/17 14:03:54 HzhB4vKw0
日本でクジラを捕らないで、ノルウェーに捕らせて日本に輸入すれば問題解決しなくねえ ?
94:名無しさん@十周年
10/01/17 14:04:18 9h3MrfxW0
>>68
昔は人間が遠洋漁業する事なんて無かったし、
漁獲量も今よりずっと少なかっただろ。
鯨にとっては災難だが、これ生存競争なのよね
95:名無しさん@十周年
10/01/17 14:04:30 MUVx9gLP0
>>85
つ「プリウス」
96:名無しさん@十周年
10/01/17 14:04:31 VwnBAMJA0
>>85
票になって金になる
97:名無しさん@十周年
10/01/17 14:04:43 3efAzNb90
実戦経験の乏しい自衛艦の演習もかねて捕鯨船団の護衛をすればいいのにな。
98:名無しさん@十周年
10/01/17 14:04:58 mszob9V10
早く商業捕鯨再開させろ
99:名無しさん@十周年
10/01/17 14:05:35 dK/UrULY0
>>88
つまり反撃しない奴に暴力をふるって金を取ると。
かつあげだな。
100:名無しさん@十周年
10/01/17 14:06:05 4MjcGNSN0
ノルウェーだと安いんだろうな。
いいな。
101:名無しさん@十周年
10/01/17 14:06:06 4v43XkYp0
>>90
不覚にもワロタ
102:名無しさん@十周年
10/01/17 14:06:54 9h3MrfxW0
>>93
南極の鯨と比べてノルウェー近海の鯨は重金属汚染が多い。
どちらか選べるなら南極で取るべき
103:名無しさん@十周年
10/01/17 14:07:00 y06wtFJQ0
ノルウェーの漁師はハイテク船で高給取り化してるからな
104:名無しさん@十周年
10/01/17 14:07:00 dAXsODUX0
日本は100万頭に汁!
金はいくらでも払ってやれ!
105:名無しさん@十周年
10/01/17 14:07:44 mszob9V10
海犬のポール・ワトソンは何で宮本武蔵が好きなん?
106:名無しさん@十周年
10/01/17 14:07:54 JUpAp/520
>>82
これか。
URLリンク(www.ships-net.co.jp)
たしかに、こんなん張り付いてたらシーシェパードは近づけんわw
107:名無しさん@十周年
10/01/17 14:07:59 Ax8eZEOs0
>>90
えっと
世界地図確認したほうが良いよ
ノルウェーの半分は海岸線
108:名無しさん@十周年
10/01/17 14:08:19 MUVx9gLP0
>>97
「捕鯨船」というプロレタリア文学復興になるかも…
109:名無しさん@十周年
10/01/17 14:08:33 kkfHcGgb0
>>106
おっかねぇ
110:名無しさん@十周年
10/01/17 14:08:37 lxZ3n0gX0
>>99
反撃しない日本が異常なだけだけどな
やられて当たり前
111:名無しさん@十周年
10/01/17 14:09:22 VwnBAMJA0
>>107
ネタにマジレス
112:名無しさん@十周年
10/01/17 14:10:45 AMjav4uG0
こないだ沈んだ船も、何億もかけて建造したと発表、実際には二束三文のハリボテ。
日本の船に沈めさせ、支援者から差額をだまし取る。
そういうカラクリ。
113:名無しさん@十周年
10/01/17 14:10:46 lxZ3n0gX0
>>107
村上春樹のノルウェイの森とかけてんだろ
こんくらい気付けよ
114:名無しさん@十周年
10/01/17 14:11:06 TOd8CXYP0
なんかもう欧米では漁業とか完全禁止!ファームアニマルだけ食っとけ!って感じだね
実際に大西洋のタラは獲りすぎて絶滅したんだっけ?
115:名無しさん@十周年
10/01/17 14:11:59 G4RPvGQO0
ロシアって捕鯨国だよね
それにアラスカの原住民もクジラを捕ってるんじゃなかった?
海犬はこれらの国には抗議しないの?
あと、勝手にクジラが網にかかって来たと嘘をつくどっかの国は許されるの?
116:名無しさん@十周年
10/01/17 14:12:02 EJqXucUX0
これでまたマグロの漁獲高も増えるね
117:名無しさん@十周年
10/01/17 14:12:54 lxZ3n0gX0
>>115
そんくらいググれよ
118:名無しさん@十周年
10/01/17 14:13:17 4v43XkYp0
>>115
日本がチワワとたわむれてばたばたしている間に
IWCに商業捕鯨許可申請こっそり出してる
119:名無しさん@十周年
10/01/17 14:13:48 uYiL0xOM0
シーチワワ出番だぞ
120:名無しさん@十周年
10/01/17 14:14:04 RBttHU4q0
ひさびさに鯨くいたい。。どんな味か忘れかけてるし。。。
121:名無しさん@十周年
10/01/17 14:14:29 LGw/+3hk0
日本が叩かれてる隙に・・・・
見事だぜノルウェー
122:名無しさん@十周年
10/01/17 14:14:51 Ax8eZEOs0
>>113
ふ~んだ
123:名無しさん@十周年
10/01/17 14:15:48 vG9GaK7O0
>>122
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ,n __i l
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
124:名無しさん@十周年
10/01/17 14:15:56 TOd8CXYP0
>>115
ロシアの捕鯨もカナダ・アメリカと一緒で原住民捕鯨
125:名無しさん@十周年
10/01/17 14:16:04 ZDjC3Gl00
>>90
つ ノルウェーの銛
126:名無しさん@十周年
10/01/17 14:16:22 NZws9J5w0
>>115
営利団体ってことがはっきりしてるからな。
資金元辿れば理由が分かるかもな。
水産庁や経済産業省は入手してる事実をどんどんリークしてほしいわ。
127:名無しさん@十周年
10/01/17 14:16:34 kL1GXZVq0
□ □
_| ̄|_ / ̄└―‐┐
| | / ┌┐ ┌ __
 ̄| | ̄ └‐┘ / / |_ _| ___
| ̄|. | | | ̄| / / _| |_ | |
 ̄ .  ̄  ̄  ̄ ̄ |___|  ̄ ̄
mm __‐⊂⊃‐__
| 川 | ⊂ l ⊃
| | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
L__」 | | ∩_∩ | |
| | | | ⊂___⊃ | |
| | |L__―――_」|
| L____/\_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| | ∩ | \
L____| ∈三 \_| |
| ∈三 | |
| \|____/
| |
128:名無しさん@十周年
10/01/17 14:16:35 XVYSbS4H0
シーシェパードは、差別対象にならない国には攻撃しないんだね
寄付が集まらないから仕方ないか
129:名無しさん@十周年
10/01/17 14:16:38 9VJQ5Hv60
ノルウェーを見習え!!!!
130:名無しさん@十周年
10/01/17 14:16:52 Lr9XFgUJ0
人間と鯨ばかり増えすぎ
131:名無しさん@十周年
10/01/17 14:17:45 NSS6S5wE0
>>119
シーチキンは鯨の保護が目的じゃないから・・・
アンチ日本のテロリストなだけです
132:名無しさん@十周年
10/01/17 14:17:56 oZjMaBYW0
俺の故郷の大村はクジラの名産地なんだよ。
かつての領主は大村湾にクジラを放し飼いにして釣り堀にしていたらしい。
133:名無しさん@十周年
10/01/17 14:18:51 sunURWhY0
テロリストであり、レイシストでもあるのがシーシェパード。
134:名無しさん@十周年
10/01/17 14:19:22 NSS6S5wE0
>>105
逃げながら戦うのが得意だからでは?
135:名無しさん@十周年
10/01/17 14:19:23 jUzucNOs0
>>124
日本人だって原住民なのにな
136:名無しさん@十周年
10/01/17 14:19:49 Ax8eZEOs0
>>123
AAで仕返ししてやる
できん・・・
137:名無しさん@十周年
10/01/17 14:20:01 Xh31xbEZ0
ノルウェーの捕鯨はきれいな捕鯨♪
アイスランドの捕鯨もきれいな捕鯨♪
英米豪加も、キチガイ反捕鯨団体も攻撃対象は日本オンリー♪
138:名無しさん@十周年
10/01/17 14:20:03 fuTRqDxI0
SSは沈黙。
アホか。
139:名無しさん@十周年
10/01/17 14:20:15 NSS6S5wE0
>>135
アジア系黄色人種が嫌いなんだよ
140:名無しさん@十周年
10/01/17 14:21:36 o4+lx7pf0
ノルウェーはちゃんと消費するからな
141:名無しさん@十周年
10/01/17 14:22:09 TOd8CXYP0
>>1
これ英語ソースないですか?
youtubeの衝突ビデオに貼ってやりたい
142:名無しさん@十周年
10/01/17 14:22:21 2XBFBO5Y0
ノルウェイの銛
143:名無しさん@十周年
10/01/17 14:23:30 JaPPkpcn0
ホント日本はシーシェパードのショーに
無理矢理付き合わされているだけなんだもんな。
人種差別主義でスポンサーの為にも派手なショーをね。
144:名無しさん@十周年
10/01/17 14:25:26 z+nu81iHP
ミンクは増えてるから特に問題ねえな
145:名無しさん@十周年
10/01/17 14:26:48 4v43XkYp0
>>140
日本のが文字通り骨まで残さず消費するよ
まあノルウェーも骨とか船やなんかに使うけど
146:名無しさん@十周年
10/01/17 14:26:49 5tTDef3E0
>>26 >>32 >>41>>46 お返事ありがとう。わかりました。
関係ないけどノルウェーのイメージって確かに「森」だなぁ…。
147:名無しさん@十周年
10/01/17 14:26:53 C3o2HuEq0
小学校の給食のメニューで鯨肉のノルウェー風というのがあった。
一番好きだったな(*´∀`)
148:名無しさん@十周年
10/01/17 14:27:42 HzhB4vKw0
>>135
オージー達は、黄色い原住民を人間狩りして喜んでいた連中だぞ ?
149:名無しさん@十周年
10/01/17 14:28:02 oSdzmZ3wP
なぜシーシェパードはノルウェーには妨害しないの?
150:名無しさん@十周年
10/01/17 14:28:04 cSV6h7Ds0
ミンクは魚を大量に食うから間引きしないと人間が食う魚が無くなる
シーシェパードの裏にいる連中の目的はそれ
151:名無しさん@十周年
10/01/17 14:29:07 4v43XkYp0
>>149
やってみたら撃沈されかけたから
その後>>106みたいなのが護衛するようになったから
152:名無しさん@十周年
10/01/17 14:30:20 bhVQwxxl0
ノルウェイがSS支援してないか調査したほうがいい
奴らは第三者国でWスタンダード掲げてる
153:名無しさん@十周年
10/01/17 14:30:22 4fflD98/0
クジラベーコンは結構美味い。
酒の肴には最高。
竜田揚げは、給食のせいで不味いというイメージしかない。
154:名無しさん@十周年
10/01/17 14:30:44 hvqXvkcv0
>>146
ノルウェーは、ジャンプだろ。
155:名無しさん@十周年
10/01/17 14:30:57 HzhB4vKw0
↓ここでテキサス親父登場
URLリンク(www.youtube.com)
156:名無しさん@十周年
10/01/17 14:31:00 +aeASqIo0
ノルウェーの人って騎上位が好きなんだって
乗る上(;´Д`)
157:名無しさん@十周年
10/01/17 14:31:28 15a58TOP0
鯨肉はクセがあるから嫌いな人も多いんだよな、今や珍味扱いだろ
刺身とか美味いけどな・・・
158:名無しさん@十周年
10/01/17 14:32:33 4v43XkYp0
>>153
竜田揚げに大根おろしとポン酢
あの歯ごたえと相まって最高ですお(*´∀`)b
159:名無しさん@十周年
10/01/17 14:33:14 cOZAU++w0
>>156
気分は北氷洋
160:名無しさん@十周年
10/01/17 14:33:53 NSS6S5wE0
>>152
支援って言うかみかじめ料を払っていたりしてな・・・
表に出ない裏金って形で
161:名無しさん@十周年
10/01/17 14:34:35 XsqX0yy70
そういえば子供の頃に食った肝油(グミみたいなやつ)は鯨から出来ていると聞いた。
ランドセルも鯨の革で作っていると聞いた。
162:名無しさん@十周年
10/01/17 14:34:58 IVpAS+Nv0
>>50
ノルウェーは商業捕鯨
日本は調査捕鯨だからだろ?
それくらいもわからないいのか?お前は
163:名無しさん@十周年
10/01/17 14:35:01 VwnBAMJA0
>>122
ちょっとカワイイw
164:名無しさん@十周年
10/01/17 14:36:55 JbFJApeJ0
捕鯨に目くじら立てるなと
165:名無しさん@十周年
10/01/17 14:38:10 IVpAS+Nv0
>>63
絶滅の心配ないならライオン1000頭もとっていいのか?
話のベクトルが違いすぎるわ
倫理上の観点で考えろよ
166:名無しさん@十周年
10/01/17 14:39:23 4v43XkYp0
>>165
なんか昨日か一昨日も同じ論調だったねライオン千頭
167:名無しさん@十周年
10/01/17 14:39:38 jUzucNOs0
>>165
で、ライオンは美味しいの?
168:名無しさん@十周年
10/01/17 14:40:24 /g8AfoEU0
ミンクなら1000頭くらい捕鯨しても問題ないわ
169:名無しさん@十周年
10/01/17 14:40:32 uz5YsudJ0
>>165
食べるんだったら問題ないんじゃないか?
お前の倫理上の区分けを知りたい
170:名無しさん@十周年
10/01/17 14:40:51 ueQUJINH0
>>165
日本にライオン食べる文化があれば捕るだろうね
もちろん絶滅させないように捕る数を制限したりして
171:名無しさん@十周年
10/01/17 14:41:04 NSS6S5wE0
>>165
増えすぎて草食動物の資源量に脅威を与えればそれもアリでは?
狼は家畜に被害を与えたからイギリスや日本から駆除されちゃったでしょ?
172:名無しさん@十周年
10/01/17 14:41:58 QQ1LsQZj0
>>165
>絶滅の心配ないならライオン1000頭もとっていいのか?
いいんだよ。
実際に野生動物保護の観点からそのくらい間引きされてるんだし。
173:名無しさん@十周年
10/01/17 14:42:34 HzhB4vKw0
>>165
ライオンがミンククジラ並に100万匹もいたら、駆除対象動物になるだろうがw
174:名無しさん@十周年
10/01/17 14:42:43 nD3/4xiQO
>>165
ライオンは絶滅危惧種なんだけど。
175:名無しさん@十周年
10/01/17 14:42:53 JUpAp/520
>>165
ライオンや虎は、絶滅の心配があっても、地域の家畜を食い殺すから自衛のために
狩られまくっているわけで、たとえとしては不適切と言えるなw
176:名無しさん@十周年
10/01/17 14:43:38 4Wo/6j9C0
結局、日本相手に喧嘩を売ったら金を出す誰かがいる。
金にならない相手に喧嘩売っても始まらないということでしょう。>海犬ヤクザ
177:名無しさん@十周年
10/01/17 14:43:58 fsA77ncF0
>>137
日本だけ沿岸捕鯨じゃなくてわざわざ南氷洋まで遠征してるから
母国から援軍も来ないし妨害しやすいんでしょ
178:名無しさん@十周年
10/01/17 14:44:10 FBKA7rUr0
日本はロシアと共同で捕鯨すべきだな
179:名無しさん@十周年
10/01/17 14:44:38 4v43XkYp0
ちゅか、クジラとなーんの関係もない反捕鯨国がイヤガラセだけのために
半数加盟しているようなIWCの決議に拘束力がないのは周知
領内捕鯨だからっつーんでモラトリアム決議無視して商業捕鯨再開してるノルこそ
チワワは叩けよって思うけどね
馬鹿正直にIWCの決め事守って調査捕鯨とかやって協力してる日本が虚しすぎる
あんなクソ団体、議長自体反捕鯨派って八方敵だらけなのに
180:名無しさん@十周年
10/01/17 14:44:46 NSS6S5wE0
>>178
日本だけ襲われる
181:名無しさん@十周年
10/01/17 14:46:15 NSS6S5wE0
>>179
その半数がスポンサーになりうるわけだから反捕鯨がビジネスとして成立するんだよな
ソマリアの海賊に企業のスポンサーが付いてそれに配当金まで出る時代だからな
182:名無しさん@十周年
10/01/17 14:47:12 1ASKw/KC0
ゴリラは密猟者に撃ち殺されてます
密猟者を取り締まる実行力を遂行しています
しかし鯨をとるハンターを日本は捕まえるどころか手放しの状態です
あまくさえその鯨のなきがらの商業取引を許しています
これは異常事態じゃないのですか
183:名無しさん@十周年
10/01/17 14:47:21 AOzJyiK00
さあー我が国も3倍増しろー何時までもアメリカに
頼っていてはだめだぞー。反対したら牛肉輸入を
減らせばよい。ボイコット運動も一手段だ。
184:名無しさん@十周年
10/01/17 14:47:28 ofct1FJs0
久しぶりに食いたい
185:名無しさん@十周年
10/01/17 14:47:34 pKtQQCG40
>>165
生態系への擾乱以外にどんな問題があるんだ?
186:名無しさん@十周年
10/01/17 14:47:50 E59O7x+Y0
むかしGPの抗議船の頭上を掠めて銛を打ち込んだ民族だからな
シーチワワにはちと辛い相手だろ
187:名無しさん@十周年
10/01/17 14:48:13 FBKA7rUr0
>>179
反捕鯨国は海のない国もIWCに金出して参加させたのに、
日本が同じ事したら「日本は金で評を買ってる」とかほざいてるよね。ww
188:名無しさん@十周年
10/01/17 14:48:34 ueQUJINH0
>>182
密漁じゃないからです
189:名無しさん@十周年
10/01/17 14:49:09 KkRjh1wK0
さて、シーなんとかの出方をwktkして待つとするか
190:名無しさん@十周年
10/01/17 14:49:23 RGP44qHv0
>>4
> スーパーで鯨肉g500円で売ってた。こんな高いの誰も買わないよ。
100gなんだろうけど、中国が今の調子で経済成長していくと、
輸入牛肉の価格がクジラを超えても何ら不思議じゃないんだよな。
191:名無しさん@十周年
10/01/17 14:49:59 4v43XkYp0
たぶんでもね、ほんとに商業捕鯨再開されて普通に流通するようになったら
鳥肉くらいの安さになるんじゃないかって言われてる
そしたら100g300円以上するのにまずいオージービーフなんてあっというまに需要無くなると思う
192:名無しさん@十周年
10/01/17 14:50:45 qOxaT+7S0
>>190
もともと日本人は牛肉をそんなに食べてなかったし、問題ないと思うのは俺だけ?
193:名無しさん@十周年
10/01/17 14:51:23 BpE8gDLb0
シーシェパードさん、出番っすよー。
日本と同じようには行かないだろうけど頑張って抗議してきてねー。
間違っても矢なんて打ち込んじゃダメだよ?銛か実弾が飛んでくるからね?
194:名無しさん@十周年
10/01/17 14:51:32 NSS6S5wE0
>>191
それは無理だろ・・・
遠洋漁業のマグロ並みが限界かと・・・
195:名無しさん@十周年
10/01/17 14:52:16 TOd8CXYP0
>>162
シーシェパードは商業捕鯨か、調査捕鯨かにかかわらず、捕鯨全般に反対してるんだけど?
196:名無しさん@十周年
10/01/17 14:52:28 H5hz7exb0
クジラは増え続けているという最新データがある。
捕鯨を禁止する理由は無くなったんだよ。
欧米人の度を越えたクジラの乱獲さえなければクジラが絶滅することはない。
197:名無しさん@十周年
10/01/17 14:52:35 bl0FkFEL0
ノルウェーは白人国家だし油田持ってるから強いよな
シーなんとかもこういうところはやらないんだよな
198:名無しさん@十周年
10/01/17 14:53:24 FBKA7rUr0
>>196
データなんかどうでもいいもん。毛唐は。
データ自体が嘘だとか言ってるんだし。ww
199:名無しさん@十周年
10/01/17 14:53:26 4v43XkYp0
>>187
あいつらまだ日本=エコノミックアニマル、だと思い込んでる前時代脳だから。
エセ菜食主義者はお脳に栄養行かずにヒステリー起こすから困るね。
自分たちの飯とプライドのために反捕鯨に噛み付いてる捕鯨国家票が
そんな金で買えると思ってるならお前らが買えばいいじゃんwwwって思っちゃうです。
200:名無しさん@十周年
10/01/17 14:54:17 bhVQwxxl0
日本叩くだけで金になる
201:名無しさん@十周年
10/01/17 14:54:28 LUsdc4UF0
ノルウェーに対しては、シーシェパードはどうしてんの?
まさか何もしていないんだったら日本に対してやっていることは何なんだよ?
202:名無しさん@十周年
10/01/17 14:54:39 Pw+kxRAK0
文化を持たないオーストラリアなどの白人とかに、
他国の文化とか、アボリジニーの聖域とか、
そんな多様性ある文化様式を考える事ができない民族なんだろ
いったいどれだけの伝統ある民族を絶滅させてきたのか、
白人はむしろ、絶滅した方が良い
203:名無しさん@十周年
10/01/17 14:54:42 H5hz7exb0
>>195
ノルヴェーはシーシェパードに対して武力で黙らせる強硬姿勢があって、
そのしわよせが日本に来てる感じだね。日本も銃乱射するなりすりゃ
シーシェパードもおとなしくなるんだが。
204:名無しさん@十周年
10/01/17 14:54:52 1ASKw/KC0
>>188
でもシーシェパードに鯨を取るのを見られたら逃げ出してますよ
それは自分たちが悪いことをしているとわかっているから逃げ出すのです
かれらは密漁をしているからシーシェパードから逃げ出すのです
そうでなければ逃げ出す理由がないですからかれらが密漁をしているのは明白です
205:名無しさん@十周年
10/01/17 14:55:19 U0Hj58ZG0
>>201
人種差別じゃないの?
206:名無しさん@十周年
10/01/17 14:55:49 lnZZ1IEe0
>>165
SSの旗がなんであんな図柄なのか知ってる?
あれ系と裏で繋がってるからだよ
要するに、まじめに仕事をしている日本が邪魔なんだよ
207:名無しさん@十周年
10/01/17 14:55:58 rdaJtces0
で海犬はどうしたってwww
208:名無しさん@十周年
10/01/17 14:56:24 bl0FkFEL0
まあ、シーシェパードにとっちゃ黄色人種はクジラ以下ってこった
209:名無しさん@十周年
10/01/17 14:57:17 aQE7qfU10
スーパーで試食販売すれば
クジラ肉知らない世代も手を出しやすいかもしれない
210:名無しさん@十周年
10/01/17 14:57:19 4v43XkYp0
>>194
んにゃ、相場が今高いのでそう感じると思うけれど、実質状況が
2、30年くらい前に戻るって考えるとわかりやすい。
庶民が普通に魚屋でクジラ肉を安価で買えて、給食にも鯨肉が出てくるっていうレベル。
マグロと鯨と、デカさと利用出来る部分を比較して考えてくれ。
211:名無しさん@十周年
10/01/17 14:57:39 JxNRboBl0
クジラの缶詰1個千円が早く二百円くらいになるといいなあ。
212:名無しさん@十周年
10/01/17 14:58:33 TOd8CXYP0
>>204
それは「自分たちが悪いことをしているとわかっているから逃げ出す」んじゃなくて、
仕事を邪魔されるから。普通はSSの行動に責任がある国なり、組織なりが彼らを捕まえて
裁判するけど、誰もなにもしないでしょう?
213:名無しさん@十周年
10/01/17 14:58:37 RGP44qHv0
>>192
昔とは日本人の生活必要カロリーが全然違うからね。
牛肉が食えなくなると、肥満症は減るだろうけど。
んで、牛肉が食えなかった頃は、鯨食が普通にあったんだよ。
214:名無しさん@十周年
10/01/17 14:58:48 IVpAS+Nv0
あっそ
絶滅危機さえないぐらいなら
とってもいいて考え方ですかー?
何その理屈?なめてんのかお前ら?
じゃ、お前ら((ライオンの毛皮目的で絶滅危機ねーよ
ヒャッハー))って密猟者がライオンや子ライオン撃ち殺しても文句は言わないんだな?
215:名無しさん@十周年
10/01/17 14:59:46 2ujLbM6h0
せめて鶏肉並に安かったらもっと食いたいんだがな
牛肉より高いから食いたくても買えない
216:名無しさん@十周年
10/01/17 15:00:48 lnZZ1IEe0
>>214
日本はむしろ鯨を不正な人間の手から守る立場だって、お前知らなかったの?
バカじゃないの?
217:名無しさん@十周年
10/01/17 15:01:06 ueQUJINH0
>>214
密漁は犯罪だよ
218:名無しさん@十周年
10/01/17 15:01:19 jUzucNOs0
>>214
>密猟者
ダメじゃんwww
219:名無しさん@十周年
10/01/17 15:01:34 TOd8CXYP0
>>182
ゴリラは絶滅危惧種だけど、日本の捕鯨船団が調査捕鯨している南氷洋のミンク鯨は
絶滅危惧種じゃないからね。
>>214
ライオンが希少な動物じゃなかったら、オーストラリアの野生化したラクダやカンガルーみたいに
絶滅しない程度に"駆除"されてると思うけど。戦闘能力高いしなw
220:名無しさん@十周年
10/01/17 15:01:41 fGqdVFlU0
>>179
その論理はおかしい。
核保有国の核兵器管理のための会議には核を持たない国も参加すべきであるのと同様のことが
捕鯨にも言える。
これだけ世界が捕鯨について嫌悪している状態で、日本が強硬に捕鯨を続ける理由はない。
文化的な一種の意地とでもいうことを除けば捕鯨にこだわって日本が孤立する必要はない。
221:名無しさん@十周年
10/01/17 15:01:45 H5hz7exb0
>>201
ノルヴェーでもシーシェパードは嫌がらせしていたが、体当たりで船が沈められた。
シーシェパード的には赤字で儲からないんで、安全に反捕鯨活動できる日本にター
ゲットを絞りだした。反捕鯨活動の既成事実さえあれば、馬鹿な偽善者から募金で
もってガンガン儲かる仕組み。ちなみに、東アジアでは韓国も捕鯨している。
222:名無しさん@十周年
10/01/17 15:01:45 4v43XkYp0
>>214
密漁と調査捕鯨がなんでひとしく語られてるのか意味がわからない
中学生?
223:名無しさん@十周年
10/01/17 15:02:01 1ASKw/KC0
>>212
誰も何もしないのはシーシェパードが正しいと誰もが知っているからです
ゴリラの密猟者もそうです
密漁がばれると逃げ出してレンジャーに撃たれたり拘束されても
だれもレンジャーを責めません
シーシェパードはレンジャーと同じ働きをしているのです
224:名無しさん@十周年
10/01/17 15:02:10 nK6bQu/e0
捕鯨やめて一番困るのはシーシェパード
225:名無しさん@十周年
10/01/17 15:02:16 xTROx8LDi
>>214
何で国際会議で決めた捕鯨が密漁と同じ扱いになるんだよ。
226:名無しさん@十周年
10/01/17 15:02:28 zuQcNPv80
まあ、あれだろ。
捕鯨反対してる大きな理由は日本やノルウェーがどうこうじゃなく、
獲れるとなれば、ルール無用で獲りまくって非正規ルートで売り捌く国が出そうだからだろ。
あの国とか、あの国とか、あの国とか……
227:名無しさん@十周年
10/01/17 15:02:59 pLgaOcCZ0
>>203
それだけじゃない。
有色人種の差別もある。
捕鯨国のノルウェーとロシアは白人、白人はクジラを捕らないというイメージ戦略のためには
メデァイもシーシェパードも見て見ぬふり。
そうやって無知でヒステリックな白人が発狂化していく。
228:名無しさん@十周年
10/01/17 15:03:32 5M17xcWI0
シーシェパード創始者ポール・ワトソンはグリーンピース出身
URLリンク(ja.wikipedia.org)
捕鯨船乗組員が自宅に送った鯨肉を盗んだグリーンピース日本支部の理事長/海渡雄一は社民党の福島瑞穂の「夫」
夫婦別姓のため、婚姻届なしの「事実婚」なので子供もいるが「夫」「妻」ではなく「パートナー」と呼び合っている
URLリンク(megalodon.jp)
※グリーンピース・ジャパンのホームページ(中段下の「3.代表者」に「理事長 海渡雄一」とある)
URLリンク(megalodon.jp)
229:名無しさん@十周年
10/01/17 15:03:37 uz5YsudJ0
>>214
中二病患者発見
230:名無しさん@十周年
10/01/17 15:03:48 BpE8gDLb0
>>195
日本も護衛艦か巡視船か護衛のヘリでもつけて、
攻撃されたら船体射撃でもすれば尻尾巻いて逃げるだろうね。犬だけにさ。
できないし、やろうとしてもできるようになるまで時間がかかることが分かってるから日本にちょっかいかけてるだけで。
231:名無しさん@十周年
10/01/17 15:04:39 H5hz7exb0
>>226
捕鯨してもいいけど、ルールはちゃんとある。
魚を食べる食文化のない欧米の国が、クジラの油目当てで乱獲しまくった
せいでクジラが絶滅しかけた。
232:名無しさん@十周年
10/01/17 15:05:02 lnZZ1IEe0
>>223
日本が公に調査することによって密猟者から鯨を守っている
で、それを妨害しているのがシーシェパード
シーシェパードの旗がなんであんな図柄なのか分かるか?
そっち系と裏で繋がっているからだよ
だから公な行動にでれない、国籍も不明確、寄付に頼っている
こんなこと考えれば分かるだろうに
233:名無しさん@十周年
10/01/17 15:05:03 b7oWy3vC0
>>191
狭~い日本の中からしか世の中を見れてないみたいだけど、
穀物とかなんとかコップンとか牛に食わせてまで
脂肪まみれにした牛肉を国民単位でありがたがるのって
韓国と日本くらいなんだよね。日本は人口減り続けてるし、
マーケットは小さくなる一方だろうからねぇ…。
234:名無しさん@十周年
10/01/17 15:05:10 TOd8CXYP0
今日の敵役係はレベル低いな
>>220
地球海洋資源の管理の問題は、直接海へのアクセスを持たない国にも発言する権利があると思うけど、
「票を金で買う」ようなことを先にはじめたのはanti whaling nationsなんだけどね。メディアの宣伝力の差で
何故か日本がはじめたことになってる。
235:名無しさん@十周年
10/01/17 15:05:14 BIKslTYY0
俺ゆとり世代でクジラ肉なんて食べたことないんだけど
クジラってうまいの?
236:名無しさん@十周年
10/01/17 15:05:48 1ASKw/KC0
ゴリラを守るレンジャーは陸を行きます
海を守るシーシェパードは海を行きます
しかし海に出るには莫大なお金がかかります
シーシェパードが海の平和を守るため募金の支えをしてみたらどうですか
わたしは無関係のなのでどうすればいいかわかりませんが
googleなどで簡単にどうすればいいかわかると思う
237:名無しさん@十周年
10/01/17 15:06:28 FiuzsEbd0
テキサス親父の新しい動画
すべてを語って頂いてます。
本当は日本国の外務省がやることだよねwww
URLリンク(www.youtube.com)
テキサス親父の新作の和訳つき
URLリンク(www.youtube.com)
238:名無しさん@十周年
10/01/17 15:06:31 EcrIwlW50
>>165
お前そんな面白い返答を何故時間差で投稿した(;´Д`)
祭りに参加しそこねたじゃねえか
239:名無しさん@十周年
10/01/17 15:06:34 aPJCkgkc0
シー・シェパード はこの人達を攻撃しないの?
まあ日本と違って撃沈されかねないからやらないか
どうせ環境問題にかこつけた金儲けだし
240:名無しさん@十周年
10/01/17 15:06:35 FNIV4diO0
買い手が付かない?
日本が買いますw
241:名無しさん@十周年
10/01/17 15:07:03 xTROx8LDi
>>223
シーシェパードはオーストラリアでも責められてるが?
242:名無しさん@十周年
10/01/17 15:07:31 2LPeoHR80
>>236
反捕鯨の人達は全員
シーシェパードの行動を支持するんですか?
243:名無しさん@十周年
10/01/17 15:08:11 uz5YsudJ0
>>235
うまい竜田揚げは特に旨い
244:名無しさん@十周年
10/01/17 15:08:41 zuQcNPv80
>>231
だからさ、食文化のある国は鯨をきちんと取り扱うけど、
金目的だけの国が乱入すると、どうしようもなくなるんじゃね?
「日本が商業目的に獲るなら、うちにも割り当てろ」
と自分達が食わなくても、日本に輸出すれば金になるとなれば、
主張する国ありそうじゃん。
245:名無しさん@十周年
10/01/17 15:09:30 4v43XkYp0
>>220
必要があるからこだわってるんですよ
だいたいデータ出しても「認めない」「アーアーキコエナーイ」
でも自分たちではろくな調査しない(殺さずにやった調査はろくな成果上げてない)
出してくる論文は「クジラは頭がいい」なんて電波お花畑もの
挙句言ってる事はアグネス並の感情論と極論で全く的を射ていないものばかり
反捕鯨の言い分って、普通の人間と喋ってる気がしなくなるよ実際
246:名無しさん@十周年
10/01/17 15:09:35 oM5IFYOr0
ノルウェーのバイキングは怒らすと怖いのでSSの特攻船は近寄れません
247:名無しさん@十周年
10/01/17 15:09:56 BpE8gDLb0
>>236
>シーシェパードが海の平和を守るため募金の支えをしてみたらどうですか
人が死のうが船が沈もうがクジラを守れれば海の平和を守ったことになるのか…
なかなか高等な冗談をおっしゃいますね。
248:名無しさん@十周年
10/01/17 15:11:25 nM+dZTmM0
テキサス親父かっこいい。
「日本人は食い物とってるだけだ」
「臆病者だから、礼儀正しく手出ししてこない日本人を標的にしている」
「クジラが高尚だと?生物は皆平等だ。牛や豚もクジラと同じ」
249:名無しさん@十周年
10/01/17 15:11:25 IVpAS+Nv0
>>217
>>218
>>225
ふ~ん
密猟者がじゃ名前が政府公認毛皮業者ならお前らは
ライオン撃ちまくっても文句ないの?
250:名無しさん@十周年
10/01/17 15:12:02 lnZZ1IEe0
ID:1ASKw/KC0
シーシェパードがどうして海賊っぽい旗なのか知ってるか?
鯨の密猟者どもと裏で繋がってるからだよ
本当は鯨を殺し海を荒らす手引きをしているのはSSの方
AG号のロープを切って放置した件を知ってるか?
あれは沈んでない、海に浮かんだままゴミになっていた
でもそれを海に棄てた
なぜだか分かるか? やつらにとって海洋汚染なんてどうでもいいのさ
ちなみにシーシェパードが鯨を助けた数、何匹か分かるか?
ゼロだぜ、ゼロ、こいつら鯨の事なんか何一つ考えちゃいねえんだよ
251:名無しさん@十周年
10/01/17 15:12:03 TOd8CXYP0
>>223
「いいことをしているって皆が知っている」なら、何でSSの暴力についてIWCが公に非難したりするの?
もっとやれやれーJap poachersをぶっ殺せ!って煽ればいいじゃん?
(実際欧米、特に英連邦系のメディアがやってるのがこれ)
そもそも、環境ファナティックス以外の一般欧米人だって、自分達には日本のやってることを
非難する資格はないよって発言してる人も大勢いるのに。
「みんなが日本の捕鯨活動を非難している」っていうのはあなたのような動物愛護系の人の幻想じゃないですか?
(自分はコンサベーション系だって言ってる隠れ愛護系も含む)
252:名無しさん@十周年
10/01/17 15:13:13 5m9rRQgk0
>>249
何の問題があるんだ・・・?
253:名無しさん@十周年
10/01/17 15:13:47 4v43XkYp0
>>249
とりあえず日本語でお願い出来ますか
254:名無しさん@十周年
10/01/17 15:13:52 TtX0ElDs0
おたくの言う「レンジャー」は国家試験を受けて国から認可されたケースばかり。
一環境団体のシー・シェパードがレンジャーを名乗るなんておこがましい。
255:名無しさん@十周年
10/01/17 15:13:57 VadoUsax0
日本人なら鯨じゃなくてお茶漬けやろ
256:名無しさん@十周年
10/01/17 15:14:20 xTROx8LDi
>>249
政府公認なら密猟じゃないし。
国内限定なら文句は言えないね。
257:名無しさん@十周年
10/01/17 15:14:31 uz5YsudJ0
>>255
ラモスはだまってろ
258:名無しさん@十周年
10/01/17 15:14:34 +HZtrw8j0
>>249
叩かれるのって気持ちいいですよね、わかります
259:名無しさん@十周年
10/01/17 15:14:48 lnZZ1IEe0
>>249
各国の密猟者がそうやって撃ち殺さないように、
日本はあんなクソ寒いところでわざわざ調査してんだろうが
ちょっと日本語分かってないんじゃねえの?
260:名無しさん@十周年
10/01/17 15:15:24 2LPeoHR80
>>252
解読できたの?
>密猟者がじゃ名前が
どういう意味?
261:名無しさん@十周年
10/01/17 15:15:30 TOd8CXYP0
>>249
お前が書いてるのは「どんな理由であれ動物殺すのイクナイ!」っていう倫理の問題だけど、
そんなもの賛成するのは動物愛護系か、自分がいいやつだって信じたい欧米のエモガキくらい(ファッソンw)。
ヒッピームーブメントと同じであと20年ぐらいしたら、別のトレンドが出てくると思うよ。
262:名無しさん@十周年
10/01/17 15:15:51 BpE8gDLb0
>>254
警察官と自宅警備員くらいの開きがあるよな。
263:名無しさん@十周年
10/01/17 15:15:52 l3nOA4rr0
ノルウェーの銛
264:名無しさん@十周年
10/01/17 15:15:55 mDNzQiNg0
政府公認の時点で、密猟ではなくて、政府公認毛皮業者。
決められた範囲での行動ならまったく問題なし。
ただ、政府公認毛皮業者が約束の範囲を破って密猟した場合は、問題あり。
というか、こんな当たり前の事を聞く249はバカ。
265:名無しさん@十周年
10/01/17 15:16:03 QRG9YXkO0
>>246
以前にノルウェーの捕鯨船にちょっかい掛けたら、護衛の海軍艦に撃沈されたw
だから怖くて近付かないんだよ
266:名無しさん@十周年
10/01/17 15:16:13 c6ctPQHd0
>>243
刺し身やステーキも美味しいよ
少なくともOZで食べたゴムみたいなステーキよりよっぽど旨い
267:名無しさん@十周年
10/01/17 15:16:26 VadoUsax0
>>257
お茶漬けやろ!!!!
268:名無しさん@十周年
10/01/17 15:16:27 iL4HP7QJ0
>>4とか、この手の値段でグラムいくらって言ったら大抵100gの値段だと思うんだが・・・
269:名無しさん@十周年
10/01/17 15:16:33 ueQUJINH0
>>249
構わないと思うよ
撃ちまくる必要はないと思うけどね
270:名無しさん@十周年
10/01/17 15:17:12 4Nj27lQs0
オーストラリアンの海賊は攻撃しないのか?
271:名無しさん@十周年
10/01/17 15:17:20 Oo2kh0Cn0
こっそり潜水艦派遣して夜間雷撃。
272:名無しさん@十周年
10/01/17 15:17:45 y/nf6dSe0
あれ?
クジラ原理教のみなさん。出番ですよ?
どうしたんですか、ファビョりまくってくださいよ。日本にしたみたいにw
死んじゃったんですか?
273:名無しさん@十周年
10/01/17 15:17:54 4v43XkYp0
>>267
ラモスさんは黙っててください!
そういやブラジルも反捕鯨派だなw
なんかじわっと面白い事言うレスが多くてほどよくヒートアップせずに済んでるなw
今回のスレは楽しいww
274:名無しさん@十周年
10/01/17 15:18:07 TtX0ElDs0
>>249
どうやったら密猟者が政府公認毛皮業者にになれるんだ?
極度に少ない可能性を例に出す詭弁じゃないか。
275:名無しさん@十周年
10/01/17 15:18:28 lnZZ1IEe0
>>263はもっと評価されるべき
276:名無しさん@十周年
10/01/17 15:18:54 T9pS76fI0
さすがノルウェー先輩!
277:名無しさん@十周年
10/01/17 15:19:01 IGcdvlB40
>>268 「グラムいくら」は100gあたりの値段、って俺も常識だと思っていました
278:名無しさん@十周年
10/01/17 15:19:15 zuQcNPv80
>>271
魚雷代の方が高くつくだろw
浮上してキール折れば充分。
279:名無しさん@十周年
10/01/17 15:19:27 IVpAS+Nv0
世界の反捕鯨団体「おい、1000頭は取りすぎだろ?」
↓
「はあ?絶滅の心配ないなら殺してもオーケーだろ?」
そんな開き直った態度って何?
おっぱい触って減るもんじゃねーだろって逆ギレするスケベ親父ですか?
女は少しでもおっぱい触られたら嫌な気持ちになるだろ?
鯨愛してる人も1頭でも殺されたら嫌な気持ちになるよ
そういう人の気持を弄ぶような言葉吐くなよ
彼らにとっては鯨が殺されること自体が我慢出来ないんだぞ
280:名無しさん@十周年
10/01/17 15:19:32 5m9rRQgk0
>>260
「じゃ密猟者が政府公認毛皮業者ならお前らは」
と予想して
281:名無しさん@十周年
10/01/17 15:19:58 PKvL+kGI0
反捕鯨団体に「論理」なんてねーだろうがw
282:名無しさん@十周年
10/01/17 15:20:18 BIKslTYY0
>>243
マジか
こりゃちょっと鯨肉料理扱っている店に行かないといけないな
283:名無しさん@十周年
10/01/17 15:20:18 uz5YsudJ0
>>266
刺身は食ったこと無いなあ、食いたいなあ
昔ばあさんに鯨のコロ(?)が入った鯨汁を食わされたけど
まずかった記憶があるけど大人になった今食ったら旨いだろうな
284:名無しさん@十周年
10/01/17 15:20:26 4v43XkYp0
>>275
残念ながら…
>>125>>142>>263
285:名無しさん@十周年
10/01/17 15:20:47 ueQUJINH0
>>279
俺は理不尽な人種差別や海賊行為が我慢出来ない
286:名無しさん@十周年
10/01/17 15:21:01 g8BpBqVV0
>>279
そんなこと知るか。ベジタリアンが人が肉や魚を食べることが我慢できないって言ったら
食ったらいかんのか。
287:名無しさん@十周年
10/01/17 15:21:13 WgDDd45J0
日本の陽動作戦に引っかかった金の亡者アワレwww
288:名無しさん@十周年
10/01/17 15:21:33 qETIlIXD0
健全な国家として認められている国の方がむしろ捕鯨してるという現実
289:名無しさん@十周年
10/01/17 15:21:41 5m9rRQgk0
>>279
牛を愛してます。絶滅の可能性云々関係なく殺さないでください。おk?
290:名無しさん@十周年
10/01/17 15:21:52 BpE8gDLb0
>>281
言偏じゃなくて人偏だしな。
おまけに頭に「自分勝手な」が付く。
291:名無しさん@十周年
10/01/17 15:22:09 CQKwSeiL0
>>279
勝手に我慢してろw > 連中
292:名無しさん@十周年
10/01/17 15:22:18 zuQcNPv80
>>288
健全な国家はルール守るからな。
293:名無しさん@十周年
10/01/17 15:22:23 lnZZ1IEe0
>>278
日本が調査を撤退し、鯨の数が把握できなくなれば、
国を持たないSSを支持するならず者が、どんどん鯨を密猟するようになる
密漁されるのは我慢ができて、公な捕鯨は我慢ができないって
お花畑もたいがいにしろよな
294:名無しさん@十周年
10/01/17 15:22:24 Dge8UiU70
クジラやイルカなんか知ったこっちゃ無えよ
そんな暇があるなら
ハイチの救援でもしやがれ
295:名無しさん@十周年
10/01/17 15:22:27 uz5YsudJ0
>>279
話のベクトルが違いすぎるわ
倫理上の観点で考えろよ
296:名無しさん@十周年
10/01/17 15:22:36 nD3/4xiQO
>>265
海軍艦って何と思った。
さっきの画像のノルウェーの軍艦はイージス艦ですね。
満載排水量5290t、速力27ノット、
自衛隊のむらさめ級護衛艦とほとんど同じ性能、武装ですね。
297:名無しさん@十周年
10/01/17 15:22:43 2LPeoHR80
>>280
お~っ!
オレ「名前が」どうとかが気になって
ハマってしまってたw
298:名無しさん@十周年
10/01/17 15:22:49 noqcEkoyO
>>283
築地の寿司屋行けば食えるよ
299:名無しさん@十周年
10/01/17 15:22:59 EcIiFK2o0
別にいいじゃん。牛を年間100万頭単位で大量虐殺してきたわけじゃあるまいしw
300:名無しさん@十周年
10/01/17 15:23:00 seSqP5fF0
反捕鯨運動を後押しする国のほとんどは、日本に牛肉を輸出しています。
反捕鯨運動を後押しする国のほとんどは、日本に牛肉を輸出しています。
反捕鯨運動を後押しする国のほとんどは、日本に牛肉を輸出しています。
反捕鯨運動を後押しする国のほとんどは、日本に牛肉を輸出しています。
反捕鯨運動を後押しする国のほとんどは、日本に牛肉を輸出しています。
反捕鯨運動を後押しする国のほとんどは、日本に牛肉を輸出しています。
反捕鯨運動を後押しする国のほとんどは、日本に牛肉を輸出しています。
反捕鯨運動を後押しする国のほとんどは、日本に牛肉を輸出しています。
反捕鯨運動を後押しする国のほとんどは、日本に牛肉を輸出しています。
反捕鯨運動を後押しする国のほとんどは、日本に牛肉を輸出しています。
301:名無しさん@十周年
10/01/17 15:23:18 TtX0ElDs0
>>279
自分が我慢してるからって人の飯の邪魔しないでください
302:名無しさん@十周年
10/01/17 15:23:21 4v43XkYp0
>>279
沸点が異常に低すぎるんだよ
方や絶滅危惧種のジュゴンを害だって殺しまくって食肉しまくって
世界中から叩かれてるの棚上げしてるのに
日本イクナイとかどの口が言うんだろ
イスラームが豚肉を他宗教に食うなって攻撃するか?
ヒンドゥーが牛肉を他宗教に食うなって攻撃するか?
キリスト教ばっかだなキチガイは
303:名無しさん@十周年
10/01/17 15:23:58 n/T15k130
>>ID:IVpAS+Nv0
一方だけの、しかも倫理観なんてアヤフヤなもん持ち出すんじゃねえ
304:名無しさん@十周年
10/01/17 15:24:00 xp/8OI+k0
シーシェパードはノルウゥーの捕鯨船にアタックかまさなかったの?
305:名無しさん@十周年
10/01/17 15:24:08 iT90nUav0
>>279
宗教 文化 人種が違うから何を言っても無駄ァ!!
奴等ショットガンでカンガルーの脳天吹き飛ばして間引いて楽しんでるし
306:名無しさん@十周年
10/01/17 15:24:39 qTDdct6Y0
捕鯨に反対してる国が
捕鯨国に無料で牛や豚の肉を送れば
鯨の捕獲量も減るんじゃないかと思うんだ
307:名無しさん@十周年
10/01/17 15:24:41 ObQN3cfE0
日本を叩くため鯨を神聖化したら身内?のノルウェーとアイスランドが捕鯨拡大した
欧米内でドロドロの思想戦が始まったら面白いのに
308:名無しさん@十周年
10/01/17 15:25:04 u7bES1px0
>>249
公認だろうが密猟だろうが、毛皮目的で野生動物が
殺されるのは良い気分はしない
でも、本物のライオンやトラの剥製を見ると欲しくなる
そういう矛盾を常に持っている、善悪が心の対極で同居
しているのが人間なのだよ
鯨を殺す、という行為にだけ目を向けるとかわいそうだと思うが、
それが食卓に並び、胃袋を満たし、情緒的なベネフィットを得られる
と思う事で正当化してきたし、これからもそうするんだよ
人間はいろんな罪を背負ってるからな
309:名無しさん@十周年
10/01/17 15:25:11 oM5IFYOr0
>>277
田中貴金属店でグラムって言えば、それは1gのことだし
肉屋や魚屋でグラムって言えばそれは100gだよな
310:名無しさん@十周年
10/01/17 15:25:35 TtX0ElDs0
>>304
アタックかまそうとして銃向けられたので日本に目をつけましたwww
311:名無しさん@十周年
10/01/17 15:25:42 kEDLhKmF0
>>88
>>99
今回の件と含めてそれを、誰かようつべにアップしないのかな
世界の人間に理解させるにはようつべが一番だし
312:名無しさん@十周年
10/01/17 15:25:54 BpE8gDLb0
>>306
甘みも旨味もクソもない牛送られても迷惑だ。
313:名無しさん@十周年
10/01/17 15:26:23 4v43XkYp0
>>307
そもそも北欧どころか完璧EU内のスペイン捕鯨にすら
なんも言ってこない奴らだから無理だお( ゚Д゚)ノシ
314:名無しさん@十周年
10/01/17 15:26:36 i6RF/gE20
SSもGPも、白人様の捕鯨には口先で非難するだけなんだな。
315:名無しさん@十周年
10/01/17 15:26:51 ObQN3cfE0
>>304
アイスランドの捕鯨船は爆破されたけどね
316:名無しさん@十周年
10/01/17 15:27:10 y06wtFJQ0
捕鯨船にRPG積んでおいてSSにぶっ放せばいいよ、あいつら海賊だからw
317:名無しさん@十周年
10/01/17 15:27:36 zuQcNPv80
>>312
そんな牛でも、日本で一定期間肥育すれば結構食べられるぞ。
農家が言うんだから、間違いない。
318:名無しさん@十周年
10/01/17 15:27:51 0tqicFYk0
ライオンと比べてるアホはどの鯨種のことを言ってるんだ?
IWCで扱ってるのは80種類以上いる鯨類の中のほんの13種類だけだ
絶滅寸前と言っている鯨の種類はどれだ?
IWCは乱獲しないように捕獲枠を定め調査をし鯨を資源利用し続ける為の組織。
そもそもこの仕組みをつくったのはかつての捕鯨国である欧米豪だよ。
日本もノルウェーもそのルールにしたがって捕鯨しているだけだ。
だから捕鯨枠を先に宣言してるだろ。
密猟者が宣言すんのか?
こちらが数が増えてる「ミンク鯨」と限定しても
「鯨」一括でライオンと比べる時点でアホなんだよ。
密漁を批判するならルールに入らず捕鯨しているIWC非加盟国を批判すればいい。
密漁流通を許してる韓国を批判すればいいじゃないか。
319:名無しさん@十周年
10/01/17 15:28:10 BpE8gDLb0
>>313
要は弱いものイジメしかできないチキンってことだね。
海チキン…シーチキン…
マグロさんごめんなさい。
はごろもフーズさんごめんなさい。
320:名無しさん@十周年
10/01/17 15:28:49 zPfA4jl40
>>179
アフリカの海も鯨も見たこともねーような国が偉そうに説教たれるらしいからな
JAPANは海の生態系や鯨の重要性をワカッテマセーンとか
そのくせ自国の密猟なんかは金だけもらってしらんぷりだからな
321:名無しさん@十周年
10/01/17 15:29:34 SFBcc1Yk0
幾ら増えてもクジラだけはとっちゃダメ。
でも象とかなら、増えすぎたら間引いても問題なし。
牛や豚はバカだから、幾ら殺しても全然問題なし。
こんな身勝手な連中に付き合ってられないよ。
322:名無しさん@十周年
10/01/17 15:29:48 A107IHPh0
鯨の取り方、教えて下さい。
特に、ゲリラとの、やり取り。
お願いします、先生
323:名無しさん@十周年
10/01/17 15:29:57 4v43XkYp0
>>316
放水だけで沈むんだからそれでいいじゃんwww
強力なのぶっかけたれやwww
324:名無しさん@十周年
10/01/17 15:30:02 wD02ljLQ0
>>318
>IWCは乱獲しないように捕獲枠を定め調査をし鯨を資源利用し続ける為の組織。
平然と嘘を言わないで下さい。
IWCは捕鯨自体を禁止するための国際的枠組み。
325:名無しさん@十周年
10/01/17 15:31:09 Bu/WFQGZ0
>>214
密猟してる時点でダメだろw
326:名無しさん@十周年
10/01/17 15:31:11 ObQN3cfE0
>>313
段々、反日の手段としての捕鯨反対が明後日の方向に進んで行ってるから、これから問題になるかもな
327:名無しさん@十周年
10/01/17 15:31:14 BpE8gDLb0
>>316
解体予定のはるなから73式54口径5インチ単装速射砲をだな(ry
328:名無しさん@十周年
10/01/17 15:31:19 oqtgk0sv0
絶滅しそうなマグロを禁漁にするのは同意だけど、
増え過ぎ気味のクジラに関してはふつうに獲ってもらった方がいいだろう
329:名無しさん@十周年
10/01/17 15:31:55 TOd8CXYP0
>>324
>平然と嘘を言わないで下さい。
なるほどこれが「平然と嘘を言う」の見本かw
330:名無しさん@十周年
10/01/17 15:32:22 lnZZ1IEe0
>>324
国際捕鯨委員会が捕鯨を禁止する団体とか?
バカも休み休み言えwwwww
331:名無しさん@十周年
10/01/17 15:32:24 JMr2wgis0
クジラなんて美味しくないのに食ってる奴は馬鹿
332:名無しさん@十周年
10/01/17 15:32:46 TIf0oqDH0
「テキサス親父、シーシェパードに宣戦布告!」
URLリンク(www.youtube.com)
333:名無しさん@十周年
10/01/17 15:33:22 zuQcNPv80
>>327
オーバーキル過ぎるw
M2重機関砲で充分だろ。
334:名無しさん@十周年
10/01/17 15:33:27 A107IHPh0
>>327
クジラも捕れる 護衛艦
335:名無しさん@十周年
10/01/17 15:33:32 9iktAfEM0
要するに海犬は大人しい黄色人種をいたぶるってカツアゲするのが
大大大大だーい好きって事だろ。
336:名無しさん@十周年
10/01/17 15:34:31 a7GCwjdq0
「よろしい、ならば戦争だ」以降、静かになったな海チワワ
337:名無しさん@十周年
10/01/17 15:35:37 d0w8PjL90
鯨よりマグロをどうにかしてほしい。
338:名無しさん@十周年
10/01/17 15:35:42 ObQN3cfE0
>>324
元々は捕鯨を管理するための委員会だった。
鯨を神聖化し始めたころから捕鯨を禁止するための団体に変質した
金でキリスト凶国以外を買収してきたが、あまりの基地外っぷりに反捕鯨から距離を置く国が出始めて
今は反捕鯨勢力と捕鯨再開勢力のせめぎあい
339:名無しさん@十周年
10/01/17 15:35:51 sUqH8raa0
>>300
いろいろあると思うが、俺は反捕鯨は結局動物愛護が原点だと思うんだけどな。
動物愛護の主張のみだったら俺も反捕鯨に同意してもイイ。
340:名無しさん@十周年
10/01/17 15:36:05 D47dogEm0
>>324
IWCってなんのための団体だと思ってんの?
341:名無しさん@十周年
10/01/17 15:36:13 lnZZ1IEe0
で、シーチワワは明確に国に属していない海賊のくせに
本当に日本に戦争吹っかける気なの?
342:名無しさん@十周年
10/01/17 15:36:24 IVpAS+Nv0
はいはい~出ましたね~
「文化に口出しするな」
評価★★★★★
この使い文句は非常に使い勝手が良いですね
愛用しています。
(主婦/45歳)
評価★★★★★
捕鯨議論中、レスに困ったときはすぐに使います!
(ニート/35歳)
評価★★★★★
4~5年前からリピーターです。捕鯨議論中、他国の意見が出たときは
これをまずは使用し、「人種が違うから」、「宗教が違うから」も併用すると
効果は倍増しますよ^^
(派遣/25歳)
いや~
捕鯨賛同者の決まり文句シリーズはダメージ大きいわ~w
343:名無しさん@十周年
10/01/17 15:37:19 EcrIwlW50
2chだと反捕鯨がアホ過ぎて議論にならねえんだな…
344:名無しさん@十周年
10/01/17 15:37:23 v+LN6OCJ0
鯨だけに固執するのは宗教だと思う
絶滅しない程度なら獲ってもいい
マグロの乱獲のほうが問題だな
345:名無しさん@十周年
10/01/17 15:37:28 oqtgk0sv0
>>339
動物愛護の主張なら牛、豚、鶏、魚にも愛護の気持ちを持ってあげて
346:名無しさん@十周年
10/01/17 15:37:59 FT64NP05O
テロリスト見苦しいわ
347:名無しさん@十周年
10/01/17 15:38:00 4v43XkYp0
>>324
Pardon?????
Are you Nuts?lol
348:名無しさん@十周年
10/01/17 15:38:16 TOd8CXYP0
>>339
え?菜食主義なの?
349:名無しさん@十周年
10/01/17 15:39:03 lnZZ1IEe0
>>399
動物愛護の観点から言えば、なおさら日本の調査は必要
南極の海が密漁業者に荒らされたら鯨は悲惨な目にあう
>>342
論点摩り替えるな
鯨にひどいことしてるのはSSのバックについている密漁業者だ
そしてそれから守っているのが日本の調査
350:名無しさん@十周年
10/01/17 15:39:41 5m9rRQgk0
>>342
頭のダメージが心配だ
351:名無しさん@十周年
10/01/17 15:40:24 sUqH8raa0
>>345
>>348
菜食主義ではないが動物愛護に興味がある。
352:名無しさん@十周年
10/01/17 15:40:28 zuQcNPv80
野生生物は獲ったら食う。
食わないなら獲るな。
これ以上の言葉はいらないと思う。
353:名無しさん@十周年
10/01/17 15:40:59 4v43XkYp0
>>344
実際に宗教なんですよ
おそらく今後もわかりあえることはないと思うけれど
ここで引いたらまあホント白人様がゴネりゃ世界が動くっていうね
ま、その白人様に叩かれないために黒人多い国も反捕鯨(笑)とか張ってる訳だが
354:名無しさん@十周年
10/01/17 15:41:14 lnZZ1IEe0
>>351
シーシェパードが動物愛護しているところを見たことあるか?
鯨を助けているところを見たことあるか?
355:名無しさん@十周年
10/01/17 15:41:15 9iktAfEM0
つか、本当に日本の捕鯨が倫理的に問題になるなら、オバマとかサルコジとか
プーチン辺りからずっと昔から言われ続けてなきゃおかしいだろwww
日本の無理難題を押し付けるワガママな国の国家元首が特に反応しないって事はどうでも
良いって事だろ。
356:名無しさん@十周年
10/01/17 15:43:08 4v43XkYp0
>>355
「政治の場に持ってこないように」って約束交わしてあるんよ
まあ話題振られた訳でもないのに「クジラ肉大嫌いでちゅ><」って
反捕鯨のオランダに媚び売ったある捕鯨国の総理大臣がいるわけです
が
357:名無しさん@十周年
10/01/17 15:43:16 TOd8CXYP0
>>351
PETAなんかに聞けば喜び勇んで説明してくれるけど、食肉業界の肉の作られ方ってひどいんですよ。
普通に日常的に肉食って動物愛護っていうのは、倫理的にあり得ない立場なんでは?
358:名無しさん@十周年
10/01/17 15:43:23 LL06pc2F0
某メーカーの鯨肉/馬肉入りが大好きな
チロちゃんのためにも捕鯨と競馬は継続してほし
359:名無しさん@十周年
10/01/17 15:43:52 ObQN3cfE0
>>355
彼らにとってもSSやGPは付き合いにくい団体。日本で言えば創価・在日みたいなもんだ。
教育機関までがっつり食い込んで産業の邪魔ばかりしてるから煙たくてしょうがない
360:名無しさん@十周年
10/01/17 15:44:11 oqtgk0sv0
ベジタリアンでも生物の命を消化している事に変わりはないと思う
と言うか、生き物は光合成のみで生活できる1次生産者でない限り
他者の命を食べて生きるように出来てる
愛護の気持ちは大事だけど、それはむやみに生命を殺さないことで
食生活は感謝の気持ちをもって食すしかないよ
キリスト教はその点、家畜は人の食用として神に創られたのだとか
割り切ってるみたいだけど
361:名無しさん@十周年
10/01/17 15:44:18 ItFoeoMK0
鯨たけえんだよ。安ければ食うんだけどな。羊とか鯨とかコクがあって臭みがあるの俺大好きだし
362:名無しさん@十周年
10/01/17 15:46:16 ox6VSPgE0
ノルウェーさん、ばねええ
363:名無しさん@十周年
10/01/17 15:46:26 4v43XkYp0
>>355
あと、アメリカもロシアも捕鯨国なんだ。
ていうか、捕鯨イクナイってアメリカで運動したら即座にアラスカが
「食うもん取り上げて俺らに死ねっつーのか!」と激怒した話もあってね
364:名無しさん@十周年
10/01/17 15:46:42 sUqH8raa0
>>354
シーシェパードの動機は不明だが遠い場所から眺めてみると
一応動物愛護が彼等の原点だろ?そういう要素があるから
ハリウッド俳優も一応支持することができる
365:名無しさん@十周年
10/01/17 15:47:27 ObQN3cfE0
>>360
彼らは家畜動物を殺して食っても感謝は"神"に対して行う
殺してしまった家畜動物そのものに対して感謝の意を示す日本人とは根本的に精神構造が異なる
366:名無しさん@十周年
10/01/17 15:47:34 jUzucNOs0
>>352
越前クラゲとかどうしよう
367:名無しさん@十周年
10/01/17 15:49:03 TOd8CXYP0
>>364
日本の捕鯨船の活動を邪魔している間だけveganになったり、その偽善性を指摘されてるけどね。
ポール・ワトソンのでっぷりとした体系を見てるとほんとかな~って思いませんか?
368:名無しさん@十周年
10/01/17 15:49:12 4v43XkYp0
>>364
「エコテロリズム」と「シーシェパード」でWikiってきてごらん
そっからまた喋ろうぜ
369:名無しさん@十周年
10/01/17 15:49:34 g8BpBqVV0
>>366
あれも食えるらしいけどね。きちんと塩抜きしたら結構美味いらしい。
ただ手間が相当かかるらしいけど。
370:名無しさん@十周年
10/01/17 15:49:54 lnZZ1IEe0
>>364
本当にそう思ってるのか?
ならシーシェパードの旗を見てみろ
まるで海賊だろ?
やってることは自分の組織以外の捕鯨に対してのテロ活動だけだぞ
371:名無しさん@十周年
10/01/17 15:50:56 ObQN3cfE0
>>363
現実にはアラスカのイヌイットも牛肉ばっか食ってるんだけどね。
生存権枠とか言ってるけど、実態は趣味のハンティングのための捕鯨枠だと思っていい
アメリカも票のためなら倫理はどうでもいいってこと
372:名無しさん@十周年
10/01/17 15:50:57 zuQcNPv80
>>366
食えw
というのは冗談だが、越前クラゲは良い土質改良剤になるらしい。
保水力が半端無いらしく砂漠の緑化に役立つそうだ。
食糧増産の期待の星だそうだぞ。
373:名無しさん@十周年
10/01/17 15:51:33 ZP/qTZxZ0
>>366
>>369
中華クラゲ=越前クラゲだもの
374:名無しさん@十周年
10/01/17 15:52:19 4v43XkYp0
>>366
女子大生がアレでアイス作ってたじゃん!
あれやっぱまずかったのか!失敗か!w
375:名無しさん@十周年
10/01/17 15:52:32 p39PNnUy0
>>360
サボテンに電極付けて真横でキャベツ切ったら反応したという実験があったらしい
要するに生き物がカワイソウとかほざくベジタリアンも植物を食い殺してる偽善者だよ
本当にかわいそうと思うなら餓死するしかない
それが嫌なら やはり必要最低限を殺して感謝して食らうしかないよね
そして捕鯨をしなければ生きられない民族もいるし
捕鯨をしなければ鰯やオキアミの激減で生態系も崩れ、一層多くの海洋生物が死ぬ
この世は生物を殺さなければ生きれない そういうふうにできている
家畜は殺してもOKなんて言い訳ぬかす神様なんか笑っちゃうよね
ちなみに越前クラゲは最近カワハギだったかが大量発生して食ってくれてて
漁師さんたちウハウハ
376:名無しさん@十周年
10/01/17 15:52:42 ndCKJPX50
瀬戸内海でクジラを養殖して食肉化したら、反捕鯨派がどう反応するか見てみたい。
377:名無しさん@十周年
10/01/17 15:52:59 9iktAfEM0
てかさ、SSは妨害する暇があったら、捕鯨しなくても調査が確実に出来る
様な発明とかをしないのか?
そういう発明に力を入れて、開発に成功すれば見事に日本の捕鯨の理由を
壊せるわけだから、そっちの方が確実に良いと思うんだが、なぜに妨害なんだよ。
ベクトルが違うだろ。ベクトルが。
例えば治安の悪い地域に武器密輸をしてる奴を糾弾するんじゃなくて、
そこの治安を良くすれば武器なんて売れないんだから、そこの治安を良くする方法
考えろって思うんだが、違うか?
ただその密輸屋を中止したところで、また別の密輸屋が来るだけだろうに。
378:名無しさん@十周年
10/01/17 15:53:18 v+LN6OCJ0
エチゼンクラゲは干して加工する手間に金がかかりすぎるらしい
379:名無しさん@十周年
10/01/17 15:53:21 sUqH8raa0
>>367
>>368
>>370
見た目の衣裳/パフォーマンスはどうであれ、一応やってる行為そのものは
“動物愛護”となってるから、そこに説得力を見いだす支持者もいるということ
380:名無しさん@十周年
10/01/17 15:54:15 IVpAS+Nv0
そもそも
日本人のどれくらいが捕鯨肉に期待してるの?
後ね、
酒の場で友人の温厚なトルコ人にも言われたよ
「大きな魚食べたりおおきな哺乳類食べたり厚かましいね、君の国は・・・」
「地球上に小さな生命体しかいなくなったら、野蛮な誰かの国のせいだろうね」
他の外国人も捕鯨は快く思ってないことを知らされた瞬間だったよ
381:名無しさん@十周年
10/01/17 15:54:49 ETwQ5eFF0
>>376
「クジラをあんな狭いところに閉じ込めて、残虐だ!」
382:名無しさん@十周年
10/01/17 15:55:15 QgilY6uq0
アイスランドに捕鯨させて輸入してやれ
人助けだ
鯨肉食い、温泉ツアーもいいな
383:名無しさん@十周年
10/01/17 15:55:30 BpE8gDLb0
>>380
お前、ずいぶんと外国の友達がいるみたいだな。
この前はどこだっけ?オーストラリアでディスカッションだっけ?
384:名無しさん@十周年
10/01/17 15:55:48 plV4qyrR0
>>324
国際捕鯨委員会に対して、途轍もない侮辱だな
禁止してどーすんだよ
385:名無しさん@十周年
10/01/17 15:55:50 WX2fvX2Z0
ダレダ?鯨肉が高いとか煽ってるのは
URLリンク(www.666-666.jp)
125g缶詰 24缶 ¥8980 =1缶 ¥347程度
もし自由に(漁獲量を決めて)捕鯨が認められたらもっと値段は下がるんで
牛肉を売りたいオーストコリアやダメリカには大打撃になるなw
牛肉は国産黒毛和牛が一番美味いし、鯨の缶詰も買ってみるか~。
BSEだの反捕鯨団体がのさばってるオーストコリアやダメリカ産なんて今後は食べません!
日本の漁師さん酪農家さんガンバレー。
386:名無しさん@十周年
10/01/17 15:56:15 2LPeoHR80
SSの活躍で最近は捕鯨がしやすくなったんじゃない?
反捕鯨派にとってSSは敵か味方か・・・
387:名無しさん@十周年
10/01/17 15:56:24 v+LN6OCJ0
鯨肉高いよ
それ以前に売ってないし
388:名無しさん@十周年
10/01/17 15:56:26 zuQcNPv80
だいたい古来から家畜増産が一番広大な面積を荒地に変えてきた。
その為に数多くの野生動物が絶滅してきた事を考えれば、
畜産の業は狩猟と何等変わる事は無い。
畜産なら環境に良いと考えるのは馬鹿げている。
389:名無しさん@十周年
10/01/17 15:56:42 lnZZ1IEe0
>>377
奴らは治安を良くする気なんてないよ
なぜなら、治安を悪化させるのが仕事だから
>>379
俺は見た目の衣装、パフォーマンスが動物愛護だって言ってるんだが
実際SSはそんなこと考えてねえっての、分かる?
390:名無しさん@十周年
10/01/17 15:57:01 HJIjowcv0
>>380
で?そのお友達の意見がトルコの総意なの?
391:名無しさん@十周年
10/01/17 15:57:06 ObQN3cfE0
>>386
口では敵、心では味方
392:名無しさん@十周年
10/01/17 15:57:12 4v43XkYp0
>>377
非殺の方法での調査は一応可能ってことでオージーやイギリスが現在行ってるよ
ただ、それで大した成果上げられてない上に
「そのデータ既出w何年間も眺めてるだけでその程度かおw」と
日本がさっさとデータ提出してるのでどうなのさ、ってのが日本側の言い分。
それでもまあ食い下がってきているけどね。人の話なんざ聞いちゃいねーわさ。
www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/asia/234450/
393:名無しさん@十周年
10/01/17 15:57:52 p39PNnUy0
>>382
それは素晴らしいな
アイスランドも輸出と観光業で潤うし
日本の航空会社も大助かりだ
394:名無しさん@十周年
10/01/17 15:58:06 BpE8gDLb0
>>333
じゃあCIWSからM61バルカンをだな(ry
空自から貰ってきてもいいけど。
395:名無しさん@十周年
10/01/17 15:58:57 TOd8CXYP0
>>379
「自分はいいことをしているんだ!」って信じようとすることの暴力性ってすごいよね
>>380
人間を食べるんじゃない限り、誰が何を食べようと知ったことじゃないんでは?
温厚だそうですけど、随分厚かましいご友人ですねw
396:名無しさん@十周年
10/01/17 15:59:18 RHtD0adz0
>>375
植物・無機物と感情を絡めた話を本気で喋るのは控えましょうネ
397:名無しさん@十周年
10/01/17 15:59:30 zuQcNPv80
>>378
乾燥させるのも、今は技術が進んでかなり安価になったから、
もう少しで商業ベースに乗るかも。
398:名無しさん@十周年
10/01/17 16:00:30 yH57EeXP0
憲法9条で守られてるシーチキンw
399:名無しさん@十周年
10/01/17 16:00:33 sUqH8raa0
>>389
確かに、彼等の本心は見えづらい部分もあるよね
それでも、建前上でも動物愛護の旗を掲げてることになるから
支持者は出てくる
400:名無しさん@十周年
10/01/17 16:00:34 R+stfNju0
>>390
観察してると面白いよ。
この人の脳内にはいろんな外国のお友達がいるらしい。
401:名無しさん@十周年
10/01/17 16:00:44 5m9rRQgk0
>>380
> 「大きな魚食べたりおおきな哺乳類食べたり厚かましいね、君の国は・・・」
バーカ
402:名無しさん@十周年
10/01/17 16:01:02 +GTtwfVv0
ノルウェーも馬鹿組織から攻撃されてんの?
403:名無しさん@十周年
10/01/17 16:01:18 uz5YsudJ0
一昔前までは生の魚なんて食べるのは野蛮だなんて言われていたのに
今となってはマグロが絶滅しそうなくらい寿司ブーム
白豚が鯨の旨さに気がついてしまったら
また手のひら返して鯨乱獲するんだろうな
実際今の状況がベストなのかもしれないな
404:名無しさん@十周年
10/01/17 16:01:19 lztfuXfG0
>>371
あれは白人に売ってるんだよな(w。
ホッキョクグマも撃っていいことになってるんだが、
それを白人のハンターに権利を売ってる。
405:名無しさん@十周年
10/01/17 16:01:46 kqUGiZT50
>>372
でも乾燥させるのにコストがかかるらしいからなあ。
バキュームで吸い上げてタンカーに積んで
まとめてサハラにでも持って行くかw
406:名無しさん@十周年
10/01/17 16:01:56 4v43XkYp0
>>380
アメリカ人とカナダ人に捕鯨についての事を聞かれたけれど
感じたのは圧倒的な知識不足。
欧州がヒゲのため、アメリカが油だけのために乱獲して個体数を減らした事、
オージーがダブスタ極まりない事、日本の文化や食生活のこと、叩かれる要因など
懇切丁寧に説明したところ「知らなかった」の感想ののち「日本の言い分にも耳を傾けるべき」って
理解してくれた人が多かったんだよ。
まあ結局「でも個人的意見を言えば、気分的に良くないわ」で終了したけどね。
そこは宗教観の違いだ。永遠にわからんさ。
407:名無しさん@十周年
10/01/17 16:02:37 ObQN3cfE0
>>396
日本人は命というものに関して動物を植物に優劣をつけたりはしない
もちろん、人間は別扱いになるが、本質的には人間の命も植物の命も等価だ
ここら辺の宗教観は海外の人間にはわからんだろ
逆に日本人も欧米の宗教観は理解できない
408:名無しさん@十周年
10/01/17 16:02:43 lJGCOW130
鯨カツうめえ
409:名無しさん@十周年
10/01/17 16:03:17 TOd8CXYP0
>>392
科学ってある程度は政治だなって思うわ捕鯨の問題見てると
410:名無しさん@十周年
10/01/17 16:04:10 wD02ljLQ0
>>384 全然侮辱でもなんでもない。
そもそも、構成国がおかしい。
国際捕鯨員会は、名前だけ見ると中立的な国際組織っぽいが、
実際には有力な利害関係国が離脱している上に、
利害関係が全くない国が単純投票権を政治的な駆け引きの道具として使っている。
この時点で、これ以上詳細を検討する価値なし。
411:名無しさん@十周年
10/01/17 16:05:02 zPfA4jl40
>>380
そこまで規律に厳格なイスラム教徒なら、酒なんか飲まんだろう
412:名無しさん@十周年
10/01/17 16:05:15 DKmRxCOG0
ルールを守るノルウェーと、海賊泥棒どさくさの日本船
413:名無しさん@十周年
10/01/17 16:05:25 4v43XkYp0
>>409
俺は捕鯨問題見てたら、地球滅びるまで宗教戦争ってなくなんねーんだろうなとか
話し合いでなんとかなるなんて事は地上にゃありえないって思えるようになったよ…
絶望はしないけど諦念はするね
414:名無しさん@十周年
10/01/17 16:06:46 Co2uOkgHP
ノルウェーつったらA-haだよな
415:名無しさん@十周年
10/01/17 16:07:30 ObQN3cfE0
>>404
銃を持てば動物撃ちたくなるっていうのは心情としてあるんだろうな。
アラスカなんて娯楽少なそうだし
416:名無しさん@十周年
10/01/17 16:07:41 hPaeS3VJ0
>>407
本質的には人間の命も植物の命も等価だ
歴史的にそんなことはありえなかったし、そんな宗教観もない。
巨木が「カミ」、ないしは寄り代として扱われることもあったが、
それはまさに巨木だからだ。
417:名無しさん@十周年
10/01/17 16:08:11 BpE8gDLb0
>>413
「神様は全てのものに宿っている」と言ってのけて、
正月には神社にお参りに行き、盆には墓参りに行き、法要は寺で行い、
クリスマスには互いにプレゼントを贈り合い、結婚式は神社と教会が選べる日本って何気にすげえ寛容な国なんだなぁ。
418:名無しさん@十周年
10/01/17 16:09:03 myP02f2c0
>>417
それは凄いっていうよりは、
日本の宗教の腐敗の歴史でもあるけどな
419:名無しさん@十周年
10/01/17 16:09:23 4v43XkYp0
ま、イスラーム相手にゃ
「君の宗教は豚を食べるなと隣国にミサイルを撃ち込んだりしない。
まったくイスラームの方がよほど理知的な教えなんだと俺は感じるね!」とか言っておくと
ゲラゲラ笑いながらおだてんなだの心にもないことをだのこのやろーと笑って流される
ソースは俺の会社のイラン人
420:名無しさん@十周年
10/01/17 16:09:38 IVpAS+Nv0
おれは色々な外国の方と話したけどね
他国の人の意見を聞く度におれは心が痛むんだよ
たとえば巨大生物ってのはどこそこの動物園でも水族館でも人気者だからね
そういう人気者を殺すことは決して人の気持ちを幸せになるものではないんだとさ
それだけじゃなく、鯨は肉食獣と言うことで食べることにも不快を覚えてる人もいるし
また、彼らは賢いんだよと、知的面でも彼らを食用として殺すことに嫌悪してる人もいた
彼らは感情があるんだよ、慈悲はないのかい?と動物の感情面で訴えてくる人もいた
総合的に殺したくない人が多い生物が鯨なんだろうね
そういう世論に耳を傾けない日本人はどこに向かってるんだろうか
421:名無しさん@十周年
10/01/17 16:10:54 zuQcNPv80
>>417
日本の最大宗教は「学歴社会」だと誰かが言ってたな。
良い学校に行けば、それだけ幸せな人生を歩めるというのが教義だそうだ。
422:名無しさん@十周年
10/01/17 16:11:27 TOd8CXYP0
>>419
君は理解があるみたいだから、イスラムの教えを勉強してみないか?
なんなら家来る?みたいに勧誘されたりしないんですか?
423:名無しさん@十周年
10/01/17 16:11:28 GEtNfhnD0
>日本は昨年、鯨肉1トン強を約20年ぶりにノルウェーから輸入
やめろ、自国で捕れ
424:名無しさん@十周年
10/01/17 16:11:44 ObQN3cfE0
>>416
歴史的宗教観を言ったら日本は大変だろう。植物どころか物や架空の何かまで等価の命が与えられてしまう。
八百万の神とはそういうもんだ。日本人以外には理解できないだろうけどな。
文献読んで理解した気になっていては日本人の心根は掴めないぞ
425:名無しさん@十周年
10/01/17 16:12:28 t92taKmS0
>>414
ボクはTNTちゃん!
>>420
海老に痛覚がある事がわかったんだがロブスター
貪り食っている連中はそれに対して心が痛まないのかね?
426:名無しさん@十周年
10/01/17 16:13:04 ZP/qTZxZ0
>>419
でもあいつら日本にいる間はおkってノリで豚骨ラーメン食ってたりするよなw
ソースは大学時代同じゼミだったパレスチナ人
427:名無しさん@十周年
10/01/17 16:13:18 5m9rRQgk0
>>420
今度会ったら「何で鯨以外の動物と差別するの?」って聞いてくれ
428:名無しさん@十周年
10/01/17 16:13:46 rFb7/bRd0
>>420
牛・豚・鶏を殺して食べるのみんながやめてからその話しようかw
畜産業がこの世で一番環境破壊が激しい産業だと知っとけな。
それから知的でないものは殺してもいいとも受け取れる差別書き込みやめようなw
429:名無しさん@十周年
10/01/17 16:13:59 4v43XkYp0
>>420
ゾウもキリンも食うアフリカに喧嘩売るなよroflmao;
てめえの国の問題も無関心なまま他国に理解してもらう説明責任怠って
イエスマン貫いてりゃ心も痛むよなwwww
430:名無しさん@十周年
10/01/17 16:14:16 BpE8gDLb0
>>419
「一部のアホがヒコーキ乗っ取ってビルに突っ込みはするけどな!」とは…
さすがに言わないか。
431:名無しさん@十周年
10/01/17 16:14:35 hPaeS3VJ0
>>424
>植物どころか物や架空の何かまで等価の命が与えられてしまう。
架空の何かって何?
植物に「等価の命」を与えてきたという具体的な出典、あげてください。
432:名無しさん@十周年
10/01/17 16:15:11 jUzucNOs0
>>420
俺にはお前がどこに向かってるかの方が心配だ
433:名無しさん@十周年
10/01/17 16:15:11 Lid0mIi20
>>406
カナダはアザラシ漁をシーシェパードに糾弾されてるんでしょ?
アザラシはよくてクジラはダメなんだろか。
434:名無しさん@十周年
10/01/17 16:15:44 2NK6MfvP0
>>249
絶滅のおそれがないならね
当然だろ
435:名無しさん@十周年
10/01/17 16:15:55 rFvwcA+10
>>426
コーランに「旅行中やむをえない場合は食してもいい」と書いてあるからな
大学4年間を「旅行中」と解釈する人も居る
436:名無しさん@十周年
10/01/17 16:16:03 L6CZkPzR0
鯨はともかく、この頃鮭の切り身ばっか食ってる。
10枚くらい入って780円。
これって経済的かな?
437:名無しさん@十周年
10/01/17 16:16:15 4SjSvSlS0
思いっきり人種差別したいだけ
イエローモンキーですから、日本人はw
命の価値は、知恵があるかどうか
知恵のない動物は家畜として扱っていいらしい
人間として扱っていいのは白人だけ
色ついてる人種は人間じゃないって言いたいんだろ
438:名無しさん@十周年
10/01/17 16:16:25 BpE8gDLb0
>>420
えーとさぁ、外国の人とばっかり喋ってないで、たまには日本人と話した方がいいと思うよ!
もちろん電子機器と通信回線を経由したおしゃべりじゃないやつね!
439:名無しさん@十周年
10/01/17 16:16:49 zuQcNPv80
>>436
北海道以外なら、そんなもんじゃね?
440:名無しさん@十周年
10/01/17 16:16:50 4v43XkYp0
>>426
いやそのイラン人破戒もいいとこでダイレクトにトンカツサンド食ってた
「おい…」って言ったら「神がほんとにいたら戦争なんざ起きてねーっつうのムシャムシャ」
「羊が良くて豚ダメとか意味わかんねこんな旨いのにモグモグ」
でもやっぱり断食は守るし、豚肉食い散らかしてるの祖国にいるお母さんには内緒なんだって
ちょっとワロタ